-
1. 匿名 2015/01/13(火) 16:39:03
例えば自分の子どもが、
靴にらくがきされていた
靴がなくなっていた
教科書や机にらくがきされていた
などいやがらせを受けていると言ったら、なんと声をかけますか?+175
-4
-
2. 匿名 2015/01/13(火) 16:40:30
お母さんもそうだったよ
トホホ+36
-209
-
3. 匿名 2015/01/13(火) 16:40:54
普通に誰からいじめられてるのと言う+489
-5
-
4. 匿名 2015/01/13(火) 16:41:10
どうしたん、元気ないやん?+223
-14
-
8. 匿名 2015/01/13(火) 16:42:13
やり返せ!+69
-244
-
9. 匿名 2015/01/13(火) 16:42:17
ここ1ヶ月くらい、どんな感じで学校を過ごしているか、
のんびり聞き出してみる。
状況によったら、担任に相談。+623
-10
-
10. 匿名 2015/01/13(火) 16:42:20
ここまでのコメントひどいわw+415
-8
-
11. 匿名 2015/01/13(火) 16:42:21
とりあえず先生に連絡する
電話した感じで頼れる先生かどうかわかる+391
-9
-
12. 匿名 2015/01/13(火) 16:42:55
いじめっこを入れての面談みたいなのは絶対ヤメロ
昔いじめられてるのを親と先生に相談したらそれやられた
いじめっこ目の前に言えるわけがないだろ…おかげでチクったなこのやろう的な感じで
より目につかないいじめに切り替わったわ
でもどうしてほしかったといわれると…相手が自分の意思でやめてくれる以外
解決策がないもんな…
大人になった今あのときの自分を救うスベが思いつかない;+682
-3
-
13. 匿名 2015/01/13(火) 16:43:08
どうしたの?
なにがあったのかな?とのんびり聞き出す
+159
-9
-
14. 匿名 2015/01/13(火) 16:43:14
とにかく子供の話を聞く。
我が子の話が全てではないから、担任に伝える。
+325
-3
-
15. 匿名 2015/01/13(火) 16:43:27
お母さんは味方だから頼りなさい
あなたのこと大事に想ってる人はたくさんいるからね
って言う。+750
-3
-
16. 匿名 2015/01/13(火) 16:43:52
「よく言ってくれたな。」と頭撫でながら告白した勇気を褒め、「それで、お前はどうしたいんや?」と子供の意思を聞いてみる。+574
-10
-
17. 匿名 2015/01/13(火) 16:44:14
マッシュに頼んでなんとかしてもらう+6
-58
-
18. 匿名 2015/01/13(火) 16:44:21
・自分はいつでもあなた(=子供)の味方だということ
・相手の子に嫌がらせをしないあなたは、うんと偉いということ
・辛かったら逃げても良い時があること+783
-5
-
19. 匿名 2015/01/13(火) 16:44:21
あら~ひどいことする子がいるのね~!
こんなことする子はかわいそうな子だね。
大丈夫!!お母さんが守ってあげるから!
そのかわいそうな子の名前、正直に言ってね。+34
-89
-
20. 匿名 2015/01/13(火) 16:44:24
子供の話を聞く。
嫌なら行かなくていいと言いますね。+371
-4
-
21. 匿名 2015/01/13(火) 16:44:27
本人に誰にいじめられたか聞く
それから幼稚園なり小学校なりにも連絡取って担任に様子を聞く
まずはそこから+142
-7
-
22. 匿名 2015/01/13(火) 16:45:02
子供に対して何と声かけてあげるか?
でしょ?
観察するだとか担任に連絡するとかは二の次。+83
-9
-
23. 匿名 2015/01/13(火) 16:45:07
嫌なら学校行かなくていいよ、と言う。
子供が生き生き出来るのであれば転校してもいいくらいの気持ちで。+527
-4
-
24. 匿名 2015/01/13(火) 16:45:20
いじめってなくならないよね大人でもあるくらいだからね。
いじめられる人が悪いとはもちろん思わないけど、
いじめられる要因が他の子よりあるのは事実かなと思う。
だからといっていじめていい訳じゃないのに+21
-60
-
25. 匿名 2015/01/13(火) 16:45:38
批判されるかもしれないけど、もう学校行かなくていいよって言っちゃうかも。
辛い思いしてまで行かなくていいと思ってる。
+628
-3
-
26. 匿名 2015/01/13(火) 16:47:00
マッシュってだれよ?!w+87
-5
-
27. 匿名 2015/01/13(火) 16:47:07
+13
-23
-
29. 匿名 2015/01/13(火) 16:47:31
何があってもお母さんは味方だから、安心していいんだよと精一杯伝える。
それで話してくれるのを待ちたいけど、待てる自信はないかもしれない。+175
-2
-
30. 匿名 2015/01/13(火) 16:48:53
私も。
そこまでして行くことに学校には価値はないと思う時がある。
他にも生きがいややりがいはたくさんある。
転校先で楽しく過ごせるならそれが一番いい。
誰だって自分の子供がつらい思いをしているのは見たくない。+401
-2
-
31. 匿名 2015/01/13(火) 16:48:58
お母さんは味方だから、話してごらん。
+36
-10
-
32. 匿名 2015/01/13(火) 16:49:13
お母さんはあなたの味方だからねって言う
実際言われて少し救われた+165
-4
-
33. 匿名 2015/01/13(火) 16:49:18
相談してくれたことを褒める。
それから お母さんはあなたの味方だよっていうことを伝えて、
他には被害がないか、お友達とはどんな感じか、などなるべく細かく聞いて、担任に相談するよ。
担任が頼りなければ他の先生に。
子供が親にそういうことを打ち明けるってことは助けを求めてるってことなんだから、助けてあげないと。+199
-1
-
34. 匿名 2015/01/13(火) 16:49:31
28
どんな理由であれいじめてはいけない。
何歳か知らないけど、おとなになっても人をいじめちゃうような子供なんだろうね。+152
-4
-
35. 匿名 2015/01/13(火) 16:49:38
子供の話を聞き、担任と話す(学校での様子を聞いたり)+18
-2
-
36. 匿名 2015/01/13(火) 16:49:49
靴隠したり、引き出しに床吹いた雑巾いれたり、ロッカーのお名前シール剥がしたり、ばれないような仕返しを考えてやりなさい。+4
-52
-
37. 匿名 2015/01/13(火) 16:50:15
ちょうどさっきドラマでやってましたねー。
学校のこと結局大なり小なり先生に頼ることになるのでシッカリした先生がいいですね;+39
-2
-
38. 匿名 2015/01/13(火) 16:50:19
将来は関わらないような人たちだからバカアホシネ!ぐらいの気持ちでなにか言い返してやりなさい
強くなるために柔道か何か習ってもいいわよ+16
-28
-
39. 匿名 2015/01/13(火) 16:50:51
自分も昔散々悪口いわれたりモノ投げられたりしたけど
今だったらテープレコーダ的なものしこんで徹底的に証拠集めてから
いじめっこ論破してやりたい…!!あくまで願望。
相手に気持ち伝えてそれでも改心されないんだったらもう同じ学校いく必要ないって
言っちゃうかもしれん。
まあ実際子供いたらそんな簡単に転校させたりできないだろうけど…
+65
-1
-
40. 匿名 2015/01/13(火) 16:51:16
キングスライイムかわいい(*^^*)+6
-14
-
41. 匿名 2015/01/13(火) 16:53:02
私:いじめてるのはだれなん?全員の名前お母さんに言うてごらん?
子:◯◯くんと◯◯くんと◯◯くん。
私:わかった。あんたが寝てる間に無言電話しといたるわ!+8
-59
-
42. 匿名 2015/01/13(火) 16:53:51
私も無理してまで学校行かなくていいよ、て言ってしまうかも…
難しいですよね+80
-3
-
43. 匿名 2015/01/13(火) 16:54:51
経験上、担任に話しても解決しない。
もちろん、真剣に考えてくれて行動してくれる先生もいると思うが・・・。+149
-0
-
44. 匿名 2015/01/13(火) 16:57:55
思い切り抱き締める
「大丈夫だよ、一人じゃないよ。
辛いことがあったら、お母さんに何でも言ってね」
最初はこれくらいしか言えないかもしれません(;_;)+91
-6
-
45. 匿名 2015/01/13(火) 16:58:01
お母さんは貴女の見方ってまずは言う。よく言ってくれたねーって…辛かったね がんばったねって。
そのあとレコーダーやカメラ持たせてイジメ現場の証拠をもってきてもらう。
どんな理由があるにしろ子供の人生壊す権利はないし、徹底的にイジメをしてる子を反省させる。 相手の親学校の先生の出方も見て 場合によっちゃ本当に裁判まで持ってくつもりです。+130
-4
-
46. 匿名 2015/01/13(火) 16:58:11
子供と同じクラスの仲がいいママ友に様子を聞いて 回りから情報を集めて、先生に相談。
あまりにも酷かったら 直接 その子の家に行く。
うちの娘も服を破られるほどの イジメをうけた。
担任はあてにならない人だったので 破られた服を着せたまま その子の家へ
その子の親は知らなかったみたいで泣いて謝ってくれて その子に土下座して謝らせていた
その日の夜に 両親とその子が 菓子折りと服代と持って 再度謝りにきた
それ以降は イジメもなくなった
時には 強行突破も必要かも+348
-2
-
47. 匿名 2015/01/13(火) 16:58:32
父さんと母さんの遺伝子受け継いであんたもいじめられっ子になったな+6
-29
-
48. 匿名 2015/01/13(火) 16:58:45
中1の時からかわれてるおデブな女の子がいて
女子にも男子にも嫌われていた。私は小学校が別だったし部活で少し話したことあるくらいだったから何でそんなにいじめみたいなことされてるのか?と思っていた。
ある時やんちゃな男子達がからかいを超えたような悪口を言っててさすがに可哀想で
ちょっと、言い過ぎだよ〜とやんわり言い
(やめなよとはっきりはさすがに言えなかった)
この前借りたCDさぁ〜と話を変えたりという事を何度がしていた。
でも、その女の子はそれが気に入らなかったらしく何故か私が悪い!と言い始め言いがかりのような事を言ってきて、周りは気にすんなあいつキモいから関わんないほうがいいぞと言ってたけど、自分の言い方が悪かったかな?とか考えすぎるようになってだいぶトラウマに。
もちろんいじめるほうが100%悪いと思うし、何も無くても気に入らないとかでいじめられたりはあると思うし。
ただ、この一件でいじめられる側も少し
原因がないか考えてみないととは思った。+83
-20
-
49. 匿名 2015/01/13(火) 16:58:54
今年の4月からわが子も小学生。幸い、保育園では何の問題もなく過ごせましたが、小学校生活に色々不安もあります。
娘以上に大切なものはないと伝え、嫌なら学校には行かなくてもいいと思うし、転校もありだと思ってます。頑張って!ってのは可哀想な気がして・・+94
-2
-
50. 匿名 2015/01/13(火) 16:59:03
先生から「お宅のお子さんが今日、○○君を叩きました。謝りに行ってください。」
と、よく電話がかかってくることがあった。
そのたびに、相手の子たちの家に謝りに行ってた。
うちの子に原因を聞いても口を一文字にして黙ってるだけだった。
ある時、息子の同級生のお母さんから、
「いつも息子さん、からかわれたり、ちょっかい出されたりしてるけど、大丈夫?」
って言われてやっと訳がわかった。
何人にも囲まれて「死ね」と大合唱もあったようです。
先生に言ってみたけど、「私がいない時のことなのでわかりません。」
ってだけでした。
うちの子はおとなしいのでみんなの前で積極的に発言することができません。
相手の子は先生には自分の都合のいいように言っていたのでしょうね。
私が学校について行く訳にもいかず、解決策がなく心が痛みました。
ただ、学校から帰ってきた息子を抱きしめるしかなかったです。+216
-7
-
51. 匿名 2015/01/13(火) 16:59:14
正直、担任っていじめ問題はまともに取り扱ってくれない。
だって業務外だし。親も出てきて面倒だし。
「子供たちの問題ですから~」なんて言われてスルーされる。
真剣に行動してくれる先生もいるとは思うけど、大半の先生は面倒な問題だと思ってるよ。
そうなると子供を守れるのは親だけ。+93
-2
-
52. 匿名 2015/01/13(火) 17:01:11
大人が入っても、いじめはなくならないと
思う。表面上ではなくなっても
より陰湿になり、昼休みも
グループわけも、ひとりぼっちなの
には変わらない。
朝、腹痛を起こすほど登校するのを
嫌がったら、学校なんか行かなくていいって
言う。そこまでして行かなくていい。
でも家でだらだら
ひきこもるんじゃなく、
旅行したり、博物館行ったり、図書館行ったり、いろいろ見て体験して
私と一緒に未来につながる
なにかをみつける時間にしたい。
+191
-1
-
53. 匿名 2015/01/13(火) 17:03:45
やり返さない勇気を持て+8
-21
-
54. 匿名 2015/01/13(火) 17:07:31
お母さんは味方だから、話してごらん。
+16
-4
-
55. 匿名 2015/01/13(火) 17:08:59
真摯な姿勢で話は聞く。
ただ、もちろん本人には言わないけれど、自分の子供が全て本当の事を話しているとは限らないという目も持つようにしてる。
嘘は言ってないけど、言わない事実もある時があるから。
学校行きたくないとか、具体的に何かあるならとりあえず担任に相談してみる。+26
-0
-
56. 匿名 2015/01/13(火) 17:09:47
今はイジメにうるさいからあからさまなイジメをやる馬鹿はいないけど
存在を無視して空気扱いするイジメが多いらしい
誰も何もしていないから怒ることもできない+54
-1
-
57. 匿名 2015/01/13(火) 17:10:05
実際お腹痛くなったりするくらいになって不登校になったら、もう無気力で引きこもってしまう
自分がそうだったから。
いじめられてではなかったけど、皆と同じようにいれない自分に劣等感すごくて、友だち迎えに来てくれても怖くて怖くて。
そんなときのお母さんの存在はだいぶ大きいです。
家は放任主義で放って置かれましたが
+39
-1
-
58. 匿名 2015/01/13(火) 17:10:25
53
やり返せとは言わないけど
何もしなければやられっぱなし
な気がするんだけどなぁ。
ひたすらイジメに耐えるのにも
限度があると思う。耐え続けても
それがいつか爆発してもう生きていたく
ないなんてなったら…?
何が正解かはわからないけど
やり返さない勇気ってなんか違う気がする+63
-1
-
59. 匿名 2015/01/13(火) 17:10:31
どうしたの?と聞いて答えなかったり無理してるのが分かったら、とりあえず学校には行かせたくないなぁ…。無理して通学させて最終的に自殺ってことになったら耐えられないし+41
-1
-
60. 匿名 2015/01/13(火) 17:11:19
遺伝もあるけど、親の育て方のまずさもあるんだよ、本当に
そんなはずないって思うだろうけど
+9
-15
-
61. 匿名 2015/01/13(火) 17:11:22
普段散々誰かの事叩いてる癖に揃いも揃って綺麗事ばっか。お前らがいじめ語んなよw+80
-8
-
62. 匿名 2015/01/13(火) 17:13:18
話を聞いてあげる。言いにくい事もあるかもしれないのでその時は、交換日記をする。
普段からあなたの味方であるという事を伝えておく。
転勤族でもあるので子どもの様子には気を付けています。
+7
-3
-
63. 匿名 2015/01/13(火) 17:15:04
ネットの誹謗中傷はいじめに入らないんですかね?+39
-3
-
64. 匿名 2015/01/13(火) 17:16:37
旦那にバレればマズい事になるのでバレないように優しく声掛けて対応します。以前に鉛筆で刺された事があり謝罪後旦那に知らせたらものすごく怒られました。顔に傷つけてお菓子セットで許されるのか!と。+5
-31
-
65. 匿名 2015/01/13(火) 17:16:37
やり返さない勇気って難しいね
やり返してくる反応をバカにして楽しんでる場合もあるから一概に言えないね、いじめるほうが悪いのはあたりまえなんだけど。
それと遺伝というか育つ環境にもだいぶ関係あると思う。私の周りではだけど、
いじめをする子の親ってやっぱり気が強くて似てる感じの人が多かったし、いじめられるこの親もやっぱり子に似ててって感じの人が多い。
いや、だからといって、もう一回言うけど
いじめるほうが100%悪いんだけどね+49
-0
-
66. 匿名 2015/01/13(火) 17:16:50
学校というものが狭い世界であること、自分が小学校時代に虐められて大人になってから気づきました。
子供が同じ思いをするなら、そこがごくごく狭い世界なんだって事を教えてあげたい。+70
-1
-
67. 匿名 2015/01/13(火) 17:17:44
サラッと学校嫌なら行かなくていいよ
って私は言って欲しかった。
小学生の頃仲良しグループの中で
仲間外れにされていた頃があって
学校に行くのが本当に嫌だったけど
もし私が行きたくないなんて
言い出したらめちゃくちゃ心配して
色々問い詰められると思ったから
真冬だったけど冷たいシャワー浴びて
熱だそうって頑張ってた。
結局熱なんて出なくて登校してたけど。
+84
-0
-
68. 匿名 2015/01/13(火) 17:18:20
61さん
本当だね
私も散々 あの顔嫌いだの 不愉快だの ガルちゃんでコメントしてきたけど その子やその子の親からしたら イジメてるのと変わらないよね
なんか 反省
自分の娘が 同じようにされたら辛い
これからは 控えようと思わされるコメントでした+72
-3
-
69. 匿名 2015/01/13(火) 17:19:21
64の対応はまずいと思う
なぜ旦那さんに知られてはマズイの?
イジメはいじめるほうが明らかに悪いことだよ
子供のつらい気持ちよりも隠しておくことのほうがだいじなの?
それに旦那さんが前に怒ったことは正論だと思うよ+53
-1
-
70. 匿名 2015/01/13(火) 17:20:38
男の子でいじめられる子は百パーセント運動が苦手
運動が苦手でも頭が良ければいじめられないですむけど+2
-21
-
71. 匿名 2015/01/13(火) 17:21:35
50
真実が分かって良かった
辛かっただろうに…
よく頑張ったね、もう大丈夫よって抱き締めてあげたい
あかの他人のおばさんですけど
+59
-0
-
72. 匿名 2015/01/13(火) 17:21:48
大丈夫大丈夫。お母さんは味方だよ。 でもそんなお母さんもネットでは誰かをいじめてる加害者だよなんてね。+16
-10
-
73. 匿名 2015/01/13(火) 17:22:04
70そんな事ない
運動が得意で顔もまあまあだった子いたけど、
ナルシスト過ぎて嫌われてハブられてたし。
+9
-2
-
74. 匿名 2015/01/13(火) 17:22:42
女子の仲良しグループ内で
突如始まる仲間はずれって
永遠になくならないよね。
+92
-1
-
75. 匿名 2015/01/13(火) 17:23:34
女子で二人以上の奇数仲良しグループは絶対イジメが起きる+37
-2
-
76. 匿名 2015/01/13(火) 17:25:03
芸能人叩きしてるガルちゃん民が、
いじめはダメって説得力ないよ。
+20
-2
-
77. 匿名 2015/01/13(火) 17:26:53
昔いじめられてて親にも先生にも言えず死のうとまで思った。
私なら学校行かなくていいよ。と言います
いじめはなくならないし子供が辛い思いしてるのは痛いほどわかるので。+40
-1
-
78. 匿名 2015/01/13(火) 17:27:13
私は成績悪くなかったし運動部で
明るい性格でしたが
小中高の間に部活の中で何回か軽くハブられたり
モメたりしました。
悲しかった。
私は空気読めないところがあったし
非があったと思う。
クラスには別に友達がいたので、
そんなに深刻にはならなかったけど、
1つ歯車が狂えば不登校とかに
なっていたかもしれない。
とにかく
「長い人生、こういうこともたまにあるのよ、
辛いなら無理して行かなくていい」
と言ってあげることじゃないですか。
あと、けっこう風向き変わるんです。
イジメの主犯格がいつのまにか
みんなから愛想つかされて
ハブられたりしてたことがあった。+74
-1
-
79. 匿名 2015/01/13(火) 17:27:37
辛い思いをしたね、
もう我慢しなくていいよ。
と、耐えた子どもを思いっきり抱きしめます。
自分も小学校中学校いじめを受けたので、その辛さは痛い程わかります。
場合によっては転校もあり。根性論では解決しませんよね。+32
-0
-
80. 匿名 2015/01/13(火) 17:28:18
子供は、自分がいじめにあっていることを
親に知られたくない。
心配をかけたくないし恥ずかしい。
簡単に解決するような問題でないとわかっているから。
子供の心を解きほぐしながら、何が起こっているのか聞きだすんだけど
難しね。
いざとなれば、学校にいかなくても他に道はいくらでもあるんだよ。
という逃げ道を用意してあげることも大事だね。
教師も教育委員会も信用できないから、親がしっかり抱きしめて
守らないといけないね。
+36
-0
-
81. 匿名 2015/01/13(火) 17:28:43
創価学会の子がいじめられてた。正直仕方ないと思う。、しつこい犯罪者、、、、ストーカーは犯罪者+2
-18
-
82. 匿名 2015/01/13(火) 17:30:09
よく障碍者トピで発達障碍者や知的障碍者は普通学校に来るなだの迷惑だのいう意見があって、プラスもいっぱいついてるけど、それはいじめとは言わないの?
その人たちがここで「イジメヨクナイ」とか言ってたら笑けるねw
+53
-9
-
83. 匿名 2015/01/13(火) 17:30:26
男の子の場合は運動が苦手で自信を喪失する子が多いと思う
体育の授業とか運動会とか運動能力を記録する会で大恥をかいて
そのまま馬鹿にされるようになる+13
-1
-
84. 匿名 2015/01/13(火) 17:31:16
中学の時に軽いイジメにあって学校を休もうと逃げ腰だった私を母は今こんなことで逃げたら将来大人になって働いた時はもっと辛いこと沢山あるけど逃げる癖がついちゃうよ?立ち向かえ、、と押してくれました。当時は親なんて何もわかってくれないと思いましたが今は感謝しています。
そして父親は普段から母に家事や子供の面倒は任せているので何も言ってこなくて放置だと思っていましたが、ある日たまたま父の携帯をみたらアドレス帳にいじめ相談所が登録されており嬉しくて泣いてしまいました(笑)+93
-3
-
85. 匿名 2015/01/13(火) 17:31:50
言いにくいこと言ってくれてありがとう
明日は学校休もうか
夕飯好きなもの作るね+20
-0
-
86. 匿名 2015/01/13(火) 17:31:50
方言まるだしのバカ。しつけーよ+2
-14
-
87. 匿名 2015/01/13(火) 17:33:13
74 そう、なくならないんだよ。
OLさん同士でも、老人ホームでもあるって言うじゃない。
多少はある、自分だけじゃない、と思っといた方がいい。
多少は空気読んでうまくやらないと
嫌な目にあったりする。
でもほんとに悪魔みたいな、
泣いてる子を笑いながら虐める子も
いるだろうから、そういうのには
関わらないでいいって教えてあげたい。+22
-0
-
88. 匿名 2015/01/13(火) 17:33:44
♥『 可愛く 産んで ゴメンネぇ〜』
『みんな 焼きもち妬いているのよぉ…』で
小学校2年迄は 行けます。!!
【小学校3年からは】
気を抜いてはいけません!!
真剣な自殺に追い込む虐めが始まります。
+16
-7
-
89. 匿名 2015/01/13(火) 17:35:31
82. 匿名 2015/01/13(火) 17:30:09 [通報]
よく障碍者トピで発達障碍者や知的障碍者は普通学校に来るなだの迷惑だのいう意見があって、プラスもいっぱいついてるけど、それはいじめとは言わないの?
その人たちがここで「イジメヨクナイ」とか言ってたら笑けるねw
それはまた別の問題だと思う+22
-16
-
90. 匿名 2015/01/13(火) 17:36:08
先にいじめた相手の親に話をしてから
担任にこういうことがありましたのでこれから様子を見てくださいっていうのはなし?
まずは担任に言った方がいいの??+7
-0
-
91. 匿名 2015/01/13(火) 17:37:36
担任に相談しても、私がいなかったとき、みてなかったから、わかりません、相手の親に言ってくださいって言われたわ。無駄に経験のある無能ババア教師に+44
-0
-
92. 匿名 2015/01/13(火) 17:39:16
90
いじめる相手の親がまともな人の場合それでと思うけど、たいていの場合親も親ですよ…+53
-2
-
93. 匿名 2015/01/13(火) 17:39:30
イジメっ子に辞書をぶつける+3
-5
-
94. 匿名 2015/01/13(火) 17:39:52
子どもがいじめられ時の声掛けってトピなのに育て方も関係するだのネットの誹謗中傷とか関係ない事言ってる人って文盲なの?+3
-6
-
95. 匿名 2015/01/13(火) 17:41:07
私、中学の時3年間いじめられてた。
それを両親には言ってなかったんだけど、さすがに耐えられなくて一週間くらい学校休んだ時があって、でもその時に両親は何も言わず、昼ごはん食べに外に連れて行ってくれたり買い物に一緒に出かけたり普通の休日みたいな感じで過ごさせてくれてすごく気持ちが楽になったのを覚えてる。
だから自分の子どもがいじめられてたとしても、子どもがしたいようにさせるし絶対に子どもを責めるようなことは言わないって決めてる!+79
-0
-
96. 匿名 2015/01/13(火) 17:41:50
まず隠さなかった事を誉める。そしてどうして欲しいか聞く。そして、別に学校が辛いなら行かなくてももいいと逃げ場をつくる。+12
-1
-
97. 匿名 2015/01/13(火) 17:42:10
いじめっ子側のトピ申請したけど一度も採用されないね
両方の気持ちを知りたいわ+19
-1
-
98. 匿名 2015/01/13(火) 17:42:19
誰にいじめられてんの?一緒に退治行こうか+15
-0
-
99. 匿名 2015/01/13(火) 17:42:21
いじめ問題って本当に難しいね。「無理して行かなくていい」って言うかなぁ。私自身いじめられても無理して行って心壊れてしまったから。でも難しいね…+16
-0
-
100. 匿名 2015/01/13(火) 17:43:02
担任なんてあてにならん。
いじめっ子はだいたい
ずる賢く要領がいいから
先生の前では上手に振る舞うし
先生も嫌いじゃない。
先生はいじめられっこのほうが
意思疎通がうまくいかないし
めんどくさくて相手にしたくない。+75
-0
-
101. 匿名 2015/01/13(火) 17:43:59
辛いなら行かなくてもいいっていうのは私は言わない+5
-18
-
102. 匿名 2015/01/13(火) 17:45:31
先ず本人はどうしたいのかを聞く。
学校が嫌なら行かなくていい。一緒に家で勉強したり遊んだり、習い事や旅行したりしてゆっくり心のケアをしてあげたい。+14
-3
-
103. 匿名 2015/01/13(火) 17:46:39
聞いて一緒にいろいろ考える
学校とか信用できないし
とりあえず、子供の逃げ場を作る。
95さんの親御さん素敵で涙出そうになったわ。
他人なんですけどまねさせてください。+14
-0
-
104. 匿名 2015/01/13(火) 17:48:20
なにがなんでも守る。
一番の味方でいる。
イジメをもし受けても
鼻で笑うぐらいの子になって欲しい。+26
-0
-
105. 匿名 2015/01/13(火) 17:48:58
そうだよね。
担任や相手の親に言いに行くことが良いとは
限らない。
逃げてもいい、世界は広い、って教えてあげたい。+9
-1
-
106. 匿名 2015/01/13(火) 17:49:07
私79番のような対応を親にされたことがありますけど、逆効果だった
私の場合内向きの感情よりも先輩に相談して仇を取るとかそんな勇ましい会話をしているうちに
不思議といじめられなくなった「仲間はずれも嫌がらせも無くなった」+1
-0
-
107. 匿名 2015/01/13(火) 17:50:03
いじめっ子のトピは立たないだろうね
大抵いじめた方は自分がいじめてる側なんて微塵も思ってないだろうし。
そういう人のほうがその先も挫折とかせず、
うまく世の中渡ってくんだもん
いじめられた方はその後何年経っても引きずったりするのに。+39
-0
-
108. 匿名 2015/01/13(火) 17:55:50
無能教師が増えたためモンペが増えたんだよ+2
-6
-
109. 匿名 2015/01/13(火) 17:56:05
107
いじめっ子限定のトピは
なかったけど、確か
虐めたこと、虐められた事ありますか?
みたいなトピはいつだかあったよ。
虐めた事あるってコメントも
結構あったよその時は。+8
-0
-
110. 匿名 2015/01/13(火) 17:57:48
私、小学校の教員でしたが、私みたいに大学でたての娘じゃ、親御さん心配だったと思います。
相談されてないけどすみませんでした。+10
-1
-
111. 匿名 2015/01/13(火) 17:58:56
私も小学校の時にいじめられて親に相談したら、やられたらやり返せ!って言われて、そんなこと出来ないししたくもなくて泣いてたら、弱いな〜って言われました。
という悲しい記憶が…
回答になってなくてすみません(泣)+27
-0
-
112. 匿名 2015/01/13(火) 18:03:11
111
うちの父もそんなこと言ってた
でもさ~そういう時代じゃないんだよね
自殺未遂してもやめない死ぬまでやる
それが今のいじめだよ。
逃げてもいいんだってことを教えないと。
生きててくれればいいよ。どっかに道が開けるからと。
開かなくてもこじあけるからと。ないなら作ってしまおうと。+40
-0
-
113. 匿名 2015/01/13(火) 18:03:26
イジメは絶対にだめ。
だけど、イジメられっこの親って弱くなるように育てるよ。
全体的に働きかけがまずい。+9
-5
-
114. 匿名 2015/01/13(火) 18:04:11
学生時代暴力少女でした
我慢できなくて先生にも男子にも手を上げていました
当然教室全員から総スカン生活指導も受けた、嫌がらせも受けたけどやった子の机を投げたりしてた
今は結婚して普通の主婦ですが、私のような者の属性はどっちなのだろうか+5
-21
-
115. 匿名 2015/01/13(火) 18:07:48
114自業自得です
我慢できないからと人に手をあげていいわけがありません
あなたの属性は何でもいいですが、
お子さんが我慢できずに手をあげるようないじめっ子にならないように育てることだと思います+30
-0
-
116. 匿名 2015/01/13(火) 18:09:39
別トピの女子中学生原チャリ自爆事故死のコメもものすごいイジメの嵐だった
ガルちゃん民の中にもいじめっ子&アダルトの割合がすごく多い気がする+6
-1
-
117. 匿名 2015/01/13(火) 18:10:43
ダメ教師ばかりだからイジメが無くならないの!+4
-4
-
118. 匿名 2015/01/13(火) 18:14:19
先生もどんくさい子嫌いだよ絶対+8
-5
-
119. 匿名 2015/01/13(火) 18:16:31
耐える必要はない、と言ってくれた。
学校に行かないことも認めてくれた。
ただ、試験は受けてます。
違う教室で受けられるように交渉してくれました。
まわりから変な目で見られて、親不孝だとも思います。
でも信じて守ってくれる両親のためにも自分の出来ることは頑張りたいと思っています。+47
-0
-
120. 匿名 2015/01/13(火) 18:16:38
教師はバカでもなれるよ。+13
-3
-
121. 匿名 2015/01/13(火) 18:18:10
嫌なら行かなくてもいいっていう育て方をすると、大人になってもちょっと嫌な事あると逃げ出したり、仕事辞めたりする人になりそう。
とりあえず話せる事は話してほしいな、と現状を聞き出して、頑張ったねと慰めて、一緒に解決策を考えるのがいいんじゃないかなぁ。+14
-5
-
122. 匿名 2015/01/13(火) 18:18:26
雅子さまを見ていても、子育ての働きかけって大切だと思う+13
-1
-
123. 匿名 2015/01/13(火) 18:19:01
どんくさくてもイジメられてない子いるよね!担任の力量!嫌いだから、まとめられないなんてバカすぎだわ+8
-3
-
124. 匿名 2015/01/13(火) 18:19:50
116
あれは自業自得でしょう。一歩間違えば人を轢き殺してたんだよ?
反社会的行動に批判はつきものなんだから、しょうがない。+7
-2
-
125. 匿名 2015/01/13(火) 18:21:49
123
それは愛され系の子+7
-0
-
126. 匿名 2015/01/13(火) 18:23:27
小学生でも自殺してしまう時代に学校へ行くなとは言えないという意見があるのにビックリしてます。
我慢して学校へ行かせて、取り返しのつかない事になった時に無理して学校に行かせた自分を棚に上げて学校のせいにするんでしょうか?+32
-3
-
127. 匿名 2015/01/13(火) 18:23:48
自業自得って言葉キライです
イジメグループから「おまえをイジるのは自業自得だから」といわれ続けたのくやしくて涙出てきた+38
-1
-
128. 匿名 2015/01/13(火) 18:24:44
現役教師が書き込んでそう。+1
-4
-
129. 匿名 2015/01/13(火) 18:26:15
学校なんて行かなくていいさ。
いじめも見抜けない学校の教師の授業なんて受ける価値なし。+43
-1
-
130. 匿名 2015/01/13(火) 18:26:58
担任に言ってもムダ!面倒と思われるだけ、教育委員か校長に言うのがいいよ+22
-0
-
131. 匿名 2015/01/13(火) 18:27:13
違う学校に行かせる
休んでいいとは言わない+8
-2
-
132. 匿名 2015/01/13(火) 18:28:10
優しく包んであげて欲しいです。
私はずっとぼっちで、クラスの皆からもイジメってほどではないけど小馬鹿にされてて、修学旅行も行きたくなくて「行きたくない」と泣いたら親に「行きなさい!」だの「親をどれだけ悲しませれば気が済むんだ!」だのと怒られて何回もぶたれました。悲しかったです。
私が友達がいなくて悩んでるのも、「お前の性格が原因」だの「お前から避けてるからだ」だのと娘を全否定し、クラスの子を擁護。
子はただでさえ学校で虐められてボロボロなんです。親ぐらいは「貴方は悪くないよ」と子どもを肯定して味方になってあげてください。+67
-0
-
133. 匿名 2015/01/13(火) 18:30:50
89
別の問題?
障害のある子も同じクラスに混じっていく事にも学ぶべき所があると思うよ。
障害を持つ子にとって普通学校に行くことで伸びる部分があるだろうから選択肢として許されてもいいじゃない?
そうやって、自分の都合と価値観だけで、誰かを排除しようとしたり相手を知ろうともせずに拒否する態度がイジメと同じなんだと思うんだけど?+26
-5
-
134. 匿名 2015/01/13(火) 18:32:27
6、7、8の言ってる事は、間違ってると思う!
私だったら!!
どうしたの元気無いよ!嫌な事合ったの相談乗るよ!!+1
-1
-
135. 匿名 2015/01/13(火) 18:32:53
頑張れるところまで頑張って学校に行きなさい。頑張るのが疲れたら、転校しよう。お母さんはあなたを見てるから何も言わなくていい。+9
-1
-
136. 匿名 2015/01/13(火) 18:35:00
イジメに、加担する教師もいるしねー!学校に殺される前に転校が一番いいよ!+16
-0
-
137. 匿名 2015/01/13(火) 18:35:04
133
第三者だけどごめんなさい
障害ある子の親が子供を押し付けてきて嫌だったことがあります
障害のある子から学ぶこともあるからっていう理由みたいだったけど、自己中心的だと思いました+25
-7
-
138. 匿名 2015/01/13(火) 18:35:06
お父さんはこの問題に無関心なの?+2
-0
-
139. 匿名 2015/01/13(火) 18:37:31
134
130の言うとうり担任何か頼りない!!+4
-1
-
140. 匿名 2015/01/13(火) 18:39:11
担任の当たり外れはデカイ。だいたい外れが多い+21
-1
-
141. 匿名 2015/01/13(火) 18:42:01
保健室登校?みたいなのを数クラスつくって、そこで勉強できればいいのにね、+9
-0
-
142. 匿名 2015/01/13(火) 18:45:03
137さん
133です。
私が小学生の頃に同じクラスに精神障害のある知的に送れた子もいました。
担任が良かったのかみんなでその子をサポートしたり、その子ががんばって新たに出来る事が増えた時はみんなで喜べるような感じでした。
もちろん、癇癪持ちで物を投げる子もいたけど仕方のないことだと、どうやったらその子とうまく付き合えるのかを各々が学んでいくところがありました。
だから、何が理由で来るなって言ってるのかな?と思ったんです。
押し付けるっていうのがどういうことなのかわかりませんが、一つの経験だけで全ての子の権利を奪うような事は少し行き過ぎではないかな?と感じてしまいました。
えらそうにごめんなさい。+14
-4
-
143. 匿名 2015/01/13(火) 18:45:42
いじめってどこからがいじめなんだろう。
面倒くさい子に関わりたくないから距離をおくのもいじめ?
嫌なことがあったからといって「いじめをうけた」と捉えるのも
何か違うのかな~なんて思ったり。
お互いウマがあわない子っているよね。
ほっとけばいいのにちょっかい出したり
相手の反応を楽しむのがいじめ(=悪趣味な遊び)だと自分は認識している。+9
-1
-
144. 匿名 2015/01/13(火) 18:45:59
皇太子のように、
愛子が同級生にイジメられている
と記者会見して、追い出し、自分の天下の世界を創ります。+6
-3
-
145. 匿名 2015/01/13(火) 18:47:25
137
普通学校に通えるぐらいの軽度の子ならそう手がかかることもないと思うけど?
大体特別支援教育の専門知識もない人に重度の子は任せられないしね。
どこか心の中で「障害者は頭のおかしい子」っていう意識を持ってて、勝手に嫌だと思ってただけじゃないの?+12
-3
-
146. 匿名 2015/01/13(火) 18:47:44
愛され系て何だよ笑。おまえみたいなのがいじめるんだろうな+1
-5
-
147. 匿名 2015/01/13(火) 18:50:45
意思の疎通が出来ない子を普通学校に通わすのは周りが迷惑だ+0
-7
-
148. 匿名 2015/01/13(火) 18:54:53
いじめ→自殺みたいな発想になりがちなのが辛いよね。
標的にされたら何かとうっとうしいけど気持ち的には
「サルに勝手にチ●コこすり付けられた」くらいでよくない?
いじめ=自慰行為だと自分は思ってる。
でも友達と思ってた人をサルとは急には思えないか・・・+5
-6
-
149. 匿名 2015/01/13(火) 19:00:59
147
何も迷惑ではなかったですけど?
世の中にはこういう子もいるんだ、そういう子にはこういう風に接してあげなきゃいけないんだなって違う対応をするだけでしたよ。
自閉症の子がいてその子は誰とも会話もしないし、無理やり先生もその子とコミュニケーション取らせようともしてなかったですし。
ただ同じクラスにいることで刺激になってるんだなって。
つまりが偏見なんだと思います。
あくまで義務教育の学びの場です。
その体験は社会へ出た時にきっと活きてきます。
学校は勉強だけを教えていればいいのか?ってなりますよ。
イジメ問題や道徳を考える授業もいらないってことになりますよ。
私は普通学校でイケると診断された子が通うことは何ら問題ないと思います。+12
-1
-
150. 匿名 2015/01/13(火) 19:01:18
障害にしても個性キツすぎる子にしても
他の子供に押し付けるような形にはしちゃダメだと思う。
私も中1で、他学区の小学校の頃から嫌われてた子と友達になって
3年ずっと同じクラスだった。
最初はわからなかったけど、付き合っていくうちに
愛想つかされる理由がわかったけど、時すでに遅しで
いつも二人セットで扱われて非常に迷惑だった。
私は気の合わない人といるくらいなら一人でいる方がよかったけど
aは一人でいるのは恥ずかしいようでいつもくっついてきた。
つまらない中学生活だったわ。
+10
-1
-
151. 匿名 2015/01/13(火) 19:02:13
いじめられる子は可哀想だけど、ターゲットになりやすい子って人一倍おっちょこちょいだったり要領が悪かったり、やる事が遅かったりして自業自得だなあと思う子が多いのも事実。
いじめる方もそういう子と関わる事で相当ストレスたまってると思う。いじめられる方だけが一方的に被害者とも言えない。+4
-39
-
152. 匿名 2015/01/13(火) 19:05:17
151
ストレスになるからっていじめていいものじゃないんだよ、+38
-1
-
153. 匿名 2015/01/13(火) 19:06:51
どうしてもなじめない子や、どうしてもあいつは入れたくないっていうのはあると思う。
先生にはそういう気持ちも尊重しつつ落としどころを見つけてほしいな。
まだ子供で解決する術も知らないのにとりあえず押し込めさせて
イヤイヤでグループ活動してたらそりゃひずみもでてくるんではないかと。+11
-2
-
154. 匿名 2015/01/13(火) 19:14:50
133. 匿名 2015/01/13(火) 18:30:50 [通報]
89
別の問題?
障害のある子も同じクラスに混じっていく事にも学ぶべき所があると思うよ。
障害を持つ子にとって普通学校に行くことで伸びる部分があるだろうから選択肢として許されてもいいじゃない?
そうやって、自分の都合と価値観だけで、誰かを排除しようとしたり相手を知ろうともせずに拒否する態度がイジメと同じなんだと思うんだけど?
もちろん拒否とかそういう事じゃない。
その子がいる事で人として学ぶこともたくさんあると思うし、もちろん人に優しくしたりする事はとても大切だし。ただ先生がその子ばかり気にするような状況になったり、授業が他のクラスよりも大幅に遅れたりするのは他の子にとってはプラスにはならない。
選択肢としてあるのもわかるし、いいことだと思う
けど、その子のペースに周りみんなが合わせないといけないような空気は違うと思う。
+4
-3
-
155. 匿名 2015/01/13(火) 19:15:31
103さん、95のコメントを書いた者です。
両親のことをそのように思って頂きとても嬉しいです。
最近になって知ったのですが、その当時母は私が学校に行ってないことにかなり悩んでいたらしく、それを父に相談すると「学校が嫌ならそんな学校に無理矢理行かせる必要はない」と一言言ったそうでそれ以上は何も言わなかったと。
私も父のように、何も言わなくても子どもの変化に気付けるようになりたいなと思いました。
長文失礼しました。+8
-0
-
156. 匿名 2015/01/13(火) 19:18:25
149さん
147は釣りだから無視した方がいいよ。+1
-1
-
157. 匿名 2015/01/13(火) 19:18:49
我が子がいじめられたらっていう想像はよくするけど
我が子が誰かをいじめたらっていう想像はあまりしたくないのが本音だよね。
でも親から離れた世界で過ごしている以上はありえる話なわけで。
自分も子供達といい距離感を保ちながら、何かあった時は話をしてもらえる
頼れる大人になりたいので学校生活には関心を持ち続けようと思う。
陰湿ないじめを発生させないための土壌作りみたいなことってできないもんかな?+20
-0
-
158. 匿名 2015/01/13(火) 19:19:00
無視とかならどうしたらいいか一緒に考える。
落書きとか暴力なら犯罪なので警察に届ける
。
+4
-0
-
159. 匿名 2015/01/13(火) 19:28:39
151
常にいじめる側に立ってたからそんな事言えるんだよ。+9
-1
-
160. 匿名 2015/01/13(火) 19:29:00
苛めるほうが悪い、間違ってる!そんなやつブッ飛ばしてやりなさいよ。神様が許す!お母さんも許す!+6
-3
-
161. 匿名 2015/01/13(火) 19:33:34
教材じゃないの。迷惑してる子もいるし、しっかり支援受けるべきでしょ+4
-3
-
162. 匿名 2015/01/13(火) 19:34:04
私も小学校の頃いじめというか意地悪されていて、親に相談したら
いじめられる方にも問題はあるんだよ?!
って言われた。
今思えばうちの親ひでーな。+28
-2
-
163. 匿名 2015/01/13(火) 19:34:19
担任に相談。本人が学校に行きたくないというなら無理には行かせず家で勉強を教える。
学校に通っても勉強ができない人はできない、やる子はやる。
学校は無理に行かせるほどのものじゃない。チャレンジと家庭教育で十分。あと塾とか通えばなおさらok。
+25
-1
-
164. 匿名 2015/01/13(火) 19:39:11
普段芸能人や若い子を理不尽にいじめてる奴らが何言ってんだか…+6
-1
-
165. 匿名 2015/01/13(火) 19:39:16
先生はなんともしてくれない。
教育委員会に訴える。あまり酷いようなら裁判も考える。泣き寝入りは絶対しない。+23
-0
-
166. 匿名 2015/01/13(火) 19:39:45
いじめってしちゃいけないって言うけど本人からするとしたほうがいいよね
いじめられにくくなるし、ストレス発散できるし、でも復讐されるかもしれんからそれなりにやる程度だといい+1
-17
-
167. 匿名 2015/01/13(火) 19:43:17
無理して学校行かなくていいよ
今日休んでもいいよ
私は母のこの言葉に救われました。+33
-1
-
168. 匿名 2015/01/13(火) 19:44:18
冗談でなくやられたらやり返すように導く
イジメや喧嘩に理屈はないと思う
単純にやられたらやり返さなきゃ収まらないと思う
陰にこもっても解決しないよ
+5
-8
-
169. 匿名 2015/01/13(火) 19:44:26
いじめられる原因がある事を指摘したからって、誰もいじめを肯定してるわけじゃないでしょ
+3
-8
-
170. 匿名 2015/01/13(火) 19:47:00
いじめにあってて休日含め毎日一人で塞ぎ込んで頭を抱えてた頃(具体的に何があったかは書いてて吐き気がしてくるので書きません)、
母親に「あんたって打たれ弱いのね」と言われました。
信じられなかった。
父親の再婚相手とかではなく、血の繋がった実の母親です。
しかもその1年後、その話をを母親にすると「え〜そんな事言ってないよ〜」と当の本人はすっかり忘れててヘラヘラして謝りもしない。
言われてなきゃ確実にそんな話しないし、自分が軽い気持ちで吐いた言葉の重みを分かってるんだろうか。
こんな想像してはいけないのですが、実の娘にさえこんな態度では、他人なら平気でいじめて人生を狂わせた人もいるのではないかと疑ってしまった。
子供がいじめにあってても、親がいじめにあった経験がない場合は下手に声をかけるとセカンドレイプになりかねません。
自分がいじめられた事のない親御さん達は、まず自分がいじめの実態やお子さんの痛みを分かっていない、分かり得ないという事を自覚してください。
分かりたいなら自分もいじめにあってください。それしか方法はありません。その後の責任は負い兼ねますが。
あ、ついでに言っておくと、『クラスメイトと喧嘩しました』はいじめにあった事になりませんからね。
いじめと喧嘩は違います。いじめは一方的、喧嘩は両方向ですから。
まとまりのない文になりましたが、まとめると「いじめられているお子さんにかける言葉には気を付けてください」という事です。+36
-2
-
171. 匿名 2015/01/13(火) 19:48:48
やり返すともっとひどくなるかもしれんから一概に言えない、中学のときいじめてくる子を殴ったことが何度かあるけど全く変わらんかった
そいつ急に怒り出すし頭おかしいって思ってた+6
-2
-
172. 匿名 2015/01/13(火) 19:51:31
まずは何も聞かず、ただ抱きしめてあげる。
自分も中学でいじめられていて、それを察した母親が黙って抱きしめてくれた。そうしたら何だか安心してちゃんと話そうって思えたよ。
+15
-0
-
173. 匿名 2015/01/13(火) 19:53:13
今はイジメで自殺する子がいるから問題なんですよ。
私の息子がイジメにあったら、まず相手の家に行きますね。それから、環境がもっとよいところに転校させます。
子供には良い環境で成長し教育を受けて、道徳と倫理観を持った大人になってほしい。
+12
-1
-
174. 匿名 2015/01/13(火) 19:53:29
46さん。
親御さんも、お子さんも頑張りましたね。
すごいと思います。
こんな言い方良くないかもしれないけど、相手方がまともな親で良かったですね。
それ以降いじめがなくなったみたいですし、きちっと指導したんですね。きっと。
たいていいじめをする子供の親は普通じゃない変わってる人が多いと言うか、認めないのがほとんどだと思うのですが、どんな感じだったのでしょうな?+22
-0
-
175. 匿名 2015/01/13(火) 19:54:13
ここ結構本音で喋ってると思う
いじめられないようになるヒントを出してるだけだから耳障りな意見も聞いて欲しい
+3
-5
-
176. 匿名 2015/01/13(火) 19:55:18
仲の良いお母さんの子供にクラスの様子を聞いてもらう。
それから学校で辛い思いをしてないか、お母さんに言えずにいることはないか聞く。
いじめられてたら、担任と保健の先生には言うし、相手の親にも言う。そして思い切って2人で一週間ぐらいどこかに旅行に行っちゃおうかな。
そのあとあちこち見学にいく。保健室登校の様子とかフリースクールとか、別の学校とか。それで子供と考えてみるよ。
+6
-0
-
177. 匿名 2015/01/13(火) 19:55:33
いじめられる原因がある… 粗探ししてターゲット作って攻撃してるクズが言い訳すんな+27
-2
-
178. 匿名 2015/01/13(火) 19:58:15
いじめられる子って障害のある子だと思う
だからなおのこと、いじめちゃいけないんだろう+4
-25
-
179. 匿名 2015/01/13(火) 19:59:56
178 でた。
お前が害であることに気づけ+23
-1
-
180. 匿名 2015/01/13(火) 20:01:55
現実から目をそらしてるうちは何も変わらないよ+3
-2
-
181. 匿名 2015/01/13(火) 20:03:57
169
そもそも誰にもいじめられる原因なんてないよ。
顔が悪いからとかなんとなくだとか、いじめの理由なんていじめる側が作ればいくらでもできるからねえ。
そんなことも考えないくせに「いじめられる側にも問題がある」とか未だに言ってる奴は何も分かってない証拠。
+30
-3
-
182. 匿名 2015/01/13(火) 20:04:18
小学生の一時期いじめにあって恥ずかしかったけど、勇気を出して母親に伝えたら
「名前を言え」って言われて、学校に突撃された(笑)
視聴覚に私を含めいじめられてた女子と加害者で話し合いをしたら、それが噂になり、その男子が翌日から無視され始めた。
中学まで一緒だったけど、あそこであの男子の運命が決まったのか、クラスの中心的存在だったのか、それ以降は影みたいな存在になっちゃった(笑)
+20
-1
-
183. 匿名 2015/01/13(火) 20:05:13
自分がいじめられっ子だった。親には隠してた。
ある日母親にバレた。その時母親に
「あんた苛められてるの?友達いないの?裏切られた?全員?ほんと情けない…信じられなくて涙出てきた」って泣かれた。
ものすごい傷ついた。
だから自分の子供が苛められてるの知ったら気持ちはわかってあげられる気がする。
とりあえず「一人で頑張ったね、辛かったね」って抱きしめてあげたい。自分がそうされたかったから。
+31
-2
-
184. 匿名 2015/01/13(火) 20:11:18
学校が行きたくないなら行かなくていい、自分も学校なんか大嫌いでだったと伝えて、休みたいだけ休ますかな。でも本人が、学校だけがすべてじゃないことに気付いて戦いたいっていうなら全力で私も応援したい。全部本人に任す+13
-0
-
185. (*^o^*) 2015/01/13(火) 20:16:05
中学生のころいじめにあっていたとき、きつくてきつくて、でも親に言えなくて、それでも学校に行きたくなくて、行きたくない!って打ち明けたら話してくれるのをずっと待ってた。と言われて涙がでました。親は私の異変にいち早く気付いており、担任にこそっと相談してくれていました。それからどんなふうにいじめが終わったか覚えていないけど、、(笑)私も親の立場になれば、あなたの味方だと伝えてあげたいと思います。。過去の経験を活かして。+16
-0
-
186. 匿名 2015/01/13(火) 20:18:07
程度にもよるけど、自分を振り返って非がないなら堂々としてなさいと言う。
からかったり無視とかして反応見て楽しんでるだけなら、反応しなけりゃそのうち飽きてやめるから。
あと、呼び出しとかされたら、言いたい事があるなら皆の前で言えって言って応じるなって言う。
暴力や物壊されたりとか、酷い場合は出来る限り証拠を集めて教師や相手の親に直談判する。それでダメなら校長に話したり弁護士に相談する。多少モンペだと思われても子供に自殺されるより千倍良い。+34
-0
-
187. 匿名 2015/01/13(火) 20:26:56
179
それはちょっと言い過ぎ。
いじめられる子は障害者だと思う、だからしょうがないんだとは言ってないんだし、いじめ被害者に障害のある子もいるのは事実。
ただ一つ言えるのは、障害者だからいじめられやすいとも限らないし、どんな理由があろうといじめをする奴はクズだということ。+4
-5
-
188. 匿名 2015/01/13(火) 20:30:08
私が親に言えなかった理由としては
まず相手と比べて自分に非が無かったか怒られるだろう
というのがあったのと可哀想な子みたいに思われるのが嫌だというプライドがあった
なので
靴が何足ダメになっても構わない 悪いのは向こうだ堂々としていなさい
嫌でなければ相手の親に直接話しに行くよ という感じかな
担任は余りあてにならない
+5
-0
-
189. 匿名 2015/01/13(火) 20:36:32
空手をさせる+6
-0
-
190. 匿名 2015/01/13(火) 20:42:26
そのいじめてる子を痛みで苦しめて殺す+3
-4
-
191. 匿名 2015/01/13(火) 20:47:27
娘なんですが、三年の時まですごく仲の良かった男の子が四年になった途端、後ろから蹴ったり、
話しかけると馬鹿にされたりで、学校へ行きたくないって大泣きをされた事があります。
実際、自分の子供がこんな目にあうと、どうしていいのか悩んでしまいましたが、とりあえずは担任の先生に電話をしました。
先生は3人で何度も話し合いをしてくれて、時間はかかりましたが今では以前のように仲良くなりました。
うちは担任の先生がきちんと対応をしてくれて解決はしましたが、結局、私は何もしてあげれなかったような気がします。
+12
-0
-
192. 匿名 2015/01/13(火) 20:47:47
他人の粗探しって、人間にできる最も簡単な事なんだよね。
「お前が悪い、お前のためだ」と正義の味方気取りのいじめ加害者はつまり、「人間にできる最も簡単な事」をして得意になってる勘違いさんってわけだ。
多分それしかできる事ないんだろうね。
そして本人はそれが高尚な事で、みんなの役に立ってると本気で思ってるんだろうな。
周りはあんたの事、単なる痛い人としか見てないでー。
これ以上自分の価値が下がらないうちに早いとこ気付いた方がいいよー。
こうやって言ってやってるのも「お前が悪い、お前のためだ」からね〜。+5
-1
-
193. 匿名 2015/01/13(火) 20:53:04
つらかったね。
転校して新しい学校いこうね。
学校は辛い思いして行くところじゃないよ。
よく頑張ったね。いつでもそばにいるからね。
といいます。本当はイジメをしてきた子をブン殴りたいけど、相手にしないのが一番。イジメは、イジメられないと辛さがわからないので。+4
-3
-
194. 匿名 2015/01/13(火) 20:55:49
すっごい難しい問題ですね。
私も話を聞いて、見方だよってのは伝えるかな。
行かないでもいいよってのは子どもの性格により言うか言わないか分かれるかも。
いじめられて分かることもあるし耐性もつくから過保護になりすぎないようにしたい。
と思うけど限界のSOSは逃さないようにしたい。
難しいけど・・・。+12
-0
-
195. 匿名 2015/01/13(火) 21:04:44
必ずなんとかする、安心していいよ。と言って本人を楽にしてから、現状を聞き色々やってみる!そして絶対になんとかする!+6
-1
-
196. 匿名 2015/01/13(火) 21:12:27
主人が昔いじめられてた事があったらしく、それを義父である彼の父親に打ち明けたら『殺せ』と言われたと聞いたけど…。
何か違う。もっと違う言い方が出来なかったのか、ってめっちゃ思った。
しかも、義父の性格からして格好つけて言ったんだろうなぁと思うとますます嫌になるww+3
-1
-
197. 匿名 2015/01/13(火) 21:16:41
虐められる側に原因がある。お前が人を不快にさせるから悪い。
学校を休むなんて甘えるな。自殺は世間体が悪いから止めろ。
大人になったらもっと酷い事はザラにある。
だから今のうちに精神力を鍛えなさい+1
-15
-
198. 匿名 2015/01/13(火) 21:19:25
とりあえず、主犯格の名前を教えてもらう。+6
-0
-
199. 匿名 2015/01/13(火) 21:30:50
学校の先生や担任が生徒をいじめていることがある。生徒や親の悪口言ったりして最悪。+6
-1
-
200. 匿名 2015/01/13(火) 21:44:15
障害児の親だけど、実際にどう頑張っても普通学級は無理なのに、親のごり押しで普通学級に入れるってあるんだよね。
支援学級だと支援の先生が厳しくやるけど(もちろん子のため)、普通学級だと子供も先生も「あの子は障害があるから」って甘くしてくれることがある。だから、障害ある子にとっても普通級のが居心地良かったりする。
うちの学校でも普通級ゴリ押しがあった。
学校側は保護者が行かせたいと言ったら対応しなくちゃなので、支援員をつけて普通学級に行ってる。
その子のせいで、図工などのときだけ普通学級に行かせてもらっていた支援学級の子が行けなくなった。人が足りないから。
普通学級での席も、まわりはみんな優しくて文句言わない子。
とうとう支援学級の保護者が「これはおかしい。贔屓ではないのか。うちの子にはなぜ支援員をつけてもらえないのか」と抗議して支援員は戻ってきたけど、今度は一人で普通学級にいる。
教室でパニック起して迷惑かけてるのに、親の気がおかしいとしか思えない。
普通学級の方、迷惑なら迷惑と言わないと現場は変わりませんよ。
当事者が言わないと学校は動かないです。どんどん言ってください!遠慮しちゃ駄目!+15
-0
-
201. 匿名 2015/01/13(火) 21:54:50
いじめられる方に原因があると言い切るのは、早計過ぎやしませんか?いろんなファクターが絡んでると思います。内容ずれて、すみません。+13
-1
-
202. 匿名 2015/01/13(火) 21:59:32
姉がいじめられてて親が発見
何も言わずに参観日にグラサンかけてこわもての父登場
何も言わなかったけど、いじめなくなりました。
本当にヤバい人には手を出さないのが子どものいじめ+45
-0
-
203. 匿名 2015/01/13(火) 22:01:41
201
わかるけど、えっあの子がってことはない。
大人がみても+3
-10
-
204. 匿名 2015/01/13(火) 22:01:53
私も学生の時いじめられてた!
助けてほしいのは クラスの子達だったなぁ。
大人に言いづらくて……。
先生なんてもっと 言えない!親にも心配かけるし。
でも、クラスの子達は助けてくれなかったけど 部活の子達が気づいて 私を助けてくれた。結局 友達作るのもうまくできなくて1人でいることが多い学生だった。自分の子がいじめられてたら 逃げ方を教えちゃうかな!そこだけが すべてじゃないってこと。+14
-1
-
205. 匿名 2015/01/13(火) 22:20:18
いじめられる方に問題があるなんて、いじめる側の考えでしょ。
こういう奴が大人になったら、会社でもママ友間でもいじめをするんだよね。
子供はそれ見て育つからね、そりゃいじめるよ。親がやってんだもの。+25
-1
-
206. 匿名 2015/01/13(火) 22:26:46
小学校の頃、陰湿ないじめにあいました。
無視、悪口は当たり前。
机の中はぐちゃぐちゃにされ、
文集に書いた私の絵も、
勝手にいたずら的につけたされ、ひどい絵に…。
親は休むな、負けるな、と休むのを許してくれませんでしたが、正直つらかった。
その当時、電話相談室?みたいなところに相談したら、担任に連絡され、クラス会議がひらかれ、卑怯だ、誰が電話したのか犯人探しをされました。
いじめはいじめられる方が悪いと言った担任を今でも時々思い出して嫌な気分になります。
そして当時、いじめてた子は教師になりました。
本当に親身になってくれる先生もなかにはいるかもしれませんが、私は信用できません。
子どもも春から小学生。
今から、誰しもいじめの対象になるかもしれないこと。
いじめられるのは恥ずかしいことではないから、何かあったらママに相談してね。
ママはいつも味方だし、なにがあっても守るからね。
と伝えています。
そしてなにかあったら教えてもらえたり、相談できるように、周りの親御さんとも交流を深めてます。
+28
-0
-
207. 匿名 2015/01/13(火) 22:35:05
素直に、心配していることと一緒に解決していきたいと考えていることを伝えて、話してくれるのを待ってはいかがでしょうか。いじめに耐えられるのだから賢いお子さんです。お母さんのほうから肩の力を抜いて心を開けば、話してくれるときがくると思います^_^
それといきなり転校・休む・学校にかけあうなどの解決策を提案するご意見をみかけますが、ちょっと勇み足では。私ならおおごとになりそうと躊躇して相談したくなくなります。お子さんが何に困っているか、どんな支援を希望するかしっかり聞いてあげるのが先だと思います。
長々と書きましたが、お子さんが安心して学校に通えるようになることを願っています。主さんのことも応援しています!+0
-0
-
208. 匿名 2015/01/13(火) 22:37:43
私は親に
あんたなら大丈夫!強いから\(^o^)/ね!
って言われていっぱい、いっぱいになって毎朝吐いたw
それを見た親が
なぜかブチ切れて学校乗り込んで先生と生徒の親に一生懸命熱弁してくれたみたいでいじめは無くなった。まあ小学生だったからかな。
親になぜあの時ブチ切れて学校行ったのか聞いたら
いつも強くて頑張り屋で弱音を吐かないあんたが
毎日無言で吐く日々を見てたら
どんなに辛い思いをしたんだろう。
どんなに苦しいんだろうって。
思ったら殺意が湧いて何が何でも
あんたを守らないと思ったら勝手に行動してた。と言われました。
母の愛はでかい
+26
-0
-
209. 匿名 2015/01/13(火) 22:38:09
なんかこのトピみてたら昔いじめられてたことを思い出した。
自分のときは親は私をただの学校に行くのがめんどくさい反抗期なんだと思われ、いじめがひどくて朝学校行きたくなくて布団で寝てたら無理矢理起こされたり兄弟にも話されたりして恥ずかしかったなぁ。。こういうことは、なにが正解かはわからないけどお子さんとちゃんと向き合って話を聞いて味方になってあげてほしいです。+20
-0
-
210. 匿名 2015/01/13(火) 22:43:54
ファッ!?(驚愕)やめろォ、ナイスぅ、ンアッー!(乱入)+2
-3
-
211. 匿名 2015/01/13(火) 22:44:38
まずお話を全部本人が言いたいところまで聞く。
「大丈夫だよ、お母さんやお父さんはあなたの味方だよ」と言って子供を安心させる。
次に子供がどうしたいか聞いてみる。
まず今後学校に行くか行かないか。
行くならそのいじめっこたちとこれからどういう風に付き合っていきたいか。
担任の先生にはお話しした方が良いのかしない方が良いのか。
こういう時、子供のしたい方法をとるのが重要なのかなと思う。親が考える最善の方法と子供が考える最善の方法が一緒とは限らないし、一番精神的に辛いのは子供だからな
+20
-0
-
212. 匿名 2015/01/13(火) 22:50:54
いじめてた…ってなるのかな?
無視してた。
皆から嫌われてた子。ちょっと言動に問題ある子だったけど、特に何かあるわけでも無かったから、ある時までは他の子と同じように一緒に下校したり、遊びに誘ったりもしてた。
でも、一緒に下校していた時のこと。その子が何を思ったのか自ら率先して行ったずぶ濡れになるような行為を、私に命令されて仕方なくやったんだ。って親に言ったみたい。家に電話かかってきて私が受けたんだけど、一方的に怒鳴り付けられて。やめるように言った私が怒られる意味が分からなかった。電話を切った後に祖母が異変に気付いて話を聞いてくれた。
祖母は、親が怖くて嘘をついてしまったんだろうね。ってその子のこともフォローしてあげてたけど…小学生の私はその子に裏切られた気持ちが大きくて、二度と話しかけたり、班編成とかでぼっちになってても助けてあげないと決めた出来事。(翌日顔を合わせても謝りもしなかった。)
今思えば、その子はバカ親(子供のような大人で、全く協調性がないとご近所さんから今も疎まれてる)の過大な期待に応えようと必死になってたんだろうね。だから、ストレスたまって小学3年生でも帽子を噛んだり、ランドセルを噛みちぎったり、ティッシュを食べたりしていたんだろうと思う。(成績は良かったよ。)
こんな感じでいじめられる側にも問題がある場合もあると思う。
子供は自分を悪くは言わないから、先ずはやんわり話を聞いて、自分でも原因を考えさせてみるかな?
+3
-10
-
213. 匿名 2015/01/13(火) 23:15:06
息子が中1の時イジメに遭い、「死にたい」と言ったことがある。
どうせ俺なんか、みんな死ねって言う。
って。
だから、私はあなたに死なれては困る。
あなたの代わりはどこにもいないし、弟がいてもあなたがいないと意味がない。
生きているだけでいいから、死ぬくらいなら学校なんか行かなくていいから、ここにてくれ。
と話しました。
+25
-0
-
214. 匿名 2015/01/13(火) 23:17:44
まずhag
そしてママはいつでもあなたを愛してる。love you 言う
ツライクルシイナキタイ
でもイジメルこにはなにかゲインがある
あなたはあなた。
どんなにイジワルされてもあなたはそのイジワルするこにヤサシクしなさい
ソノコガこまってるときはたすけなさい
ずっとそれをつづけてたら必ずソノコがきづくときがくる
あなたには愛があふれてる
でもそのこには愛がタリテナイ
ココロガサミシイの
そんなときはあなたがそのこにヤサシクしてあげなさい
ワタシならそうおしえるです+5
-0
-
215. 匿名 2015/01/13(火) 23:23:49
高校生の娘が学校で仲が良いグループから急にハブられたと教えてくれた
ラインでの暴言もあり落ち込んでいた
先生には言わないでと言われたけど先生に相談をしました
先生は自然体で対応してくれて、結果娘は救われました
今は他の子と仲が良くしています
先生の対応に娘は感謝しております
私が連絡した事は知りません
+8
-0
-
216. 匿名 2015/01/13(火) 23:25:35
本人がいっぱいいっぱいなら、転校して環境を変えてみることを提案します。
本人も自分自身の中に原因が無いか真剣に考え、悩んでいると思うので、わずらわしい人間関係をいったんリセットし、第一歩から構築するのも一つの方法かなと思います。+6
-0
-
217. 匿名 2015/01/13(火) 23:34:15
高校生の娘が学校で仲が良いグループから急にハブられたと教えてくれた
ラインでの暴言もあり落ち込んでいた
先生には言わないでと言われたけど先生に相談をしました
先生は自然体で対応してくれて、結果娘は救われました
今は他の子と仲が良くしています
先生の対応に娘は感謝しております
私が連絡した事は知りません
+5
-0
-
218. 匿名 2015/01/13(火) 23:34:48
98さん
泣。そういう言葉が一番嬉しいかも。
実際出来なくても。+4
-0
-
219. 匿名 2015/01/13(火) 23:40:15
パニックになるような子は支援学校でしょ。+0
-5
-
220. 匿名 2015/01/13(火) 23:54:05
学校が全てじゃない。
行きたくないなら、行かなくても大丈夫よ。
行きたくなったら行ってもいいし!
ただ勉強は大事だから塾に行こうか?家庭教師にしようか??お母さんと一緒にする???+7
-1
-
221. 匿名 2015/01/14(水) 00:03:38
実際やられてこないとわからないはず!!
学校は絶対に隠すし
大事にしたくないから
お母さん落ち着いてしか言わない!!+3
-0
-
222. 匿名 2015/01/14(水) 00:18:29
自分がやりたい事は何か、夢を見つけさせて、その夢にだけに努力させる。夢を持つ人は強くなれると思う。+2
-0
-
223. 匿名 2015/01/14(水) 00:28:10
もう昔の話ですが、小学生の頃クラスに1人変わった男の子が居ました。授業中に歩き回ったり、床に寝転んだり、面白い子でした。
でも、その男の子少し性に目覚めてて体育の時間に女の子に指で浣腸とかしたり、体を触ってこようとするのが増えて、いつの間にかクラスが変わってました。+3
-0
-
224. 匿名 2015/01/14(水) 00:36:16
幼稚園から小学生まで見た目のことでいじめられてました。
私は親には一切言いませんでした。自分が学校でいじめられちゃうような存在だなんて知られたくなくて…
ただ、あったかくて仲が良くて安心できる家庭であったことに感謝してます。
普通にしてくれてる普通のことがありがたい、ただそれだけです。+9
-0
-
225. 匿名 2015/01/14(水) 00:36:55
214は真剣なの?
じゃなかったらマイナス。+1
-1
-
226. 匿名 2015/01/14(水) 00:46:38
昔いじめられてました。誰にも言えず家族にも気づかれないようにずっと笑顔つくってました。ただ親になにかあった?か聞かれたところで先生に伝わるのが分かるので絶対に話さないと思います。
私は兄弟喧嘩のときなどやられたら倍返しという環境で育ち、我慢できなくなってぶちギレたらなくなりました。+4
-0
-
227. 匿名 2015/01/14(水) 00:50:12
子ども側の意見なんですが、普通じゃない我が子も受け止めてほしいです。
あたしの母はあたしいじめによりパニック障害、適応障害になり早退や授業の欠席を繰り返していたあたしを受け止めてはくれませんでした。
早退し部屋にいると『学校にいないと元気なんでしょ』『家のこと手伝ってよね』と病気のあたし自身を否定された気分でした。
学校にも居場所なく家でもそんなんで本当に毎日辛かったです。
大学生の今もパニック障害に悩まされ親も少しは変わり優しくなったのですが、過去のことが忘れられず親のこと心からは信じられないです。
子ども目線ですいません。+11
-2
-
228. 匿名 2015/01/14(水) 00:56:27
昔、母が学校に迎えに来た。私は先に車に乗り込んでて、弟が後から来た。弟の同級生の女の子が弟に、ちびと言ったのが母の耳にも聞こえ
その場で女子に説教。弟は確かに背が低いが自分が同じように嫌な事を言われたらどんな気持ちかとブチキレ、弟に謝らせて帰宅
そのあと学校に即電話した母、こぇ〜〜笑
まぁ弟にチビと言う奴はその後居なくなりました 笑+7
-1
-
229. 匿名 2015/01/14(水) 01:09:10
もう私、28だけど、小学校の時いじめにあい、その時の気持ちで言うなら、
親には自分を変わらず好きでいてほしい、味方でいて欲しかったな。
殴り込み、直談判とかはちょっと。。。だけど。
父母ともに、スポーツ万能で顔がいい、友達沢山の人気者タイプ。だから両親は私がいじめられてるってのがショックだし、理解できなかったっぽかった。
母親にいじめられてる、って告白したとき、母がクラスのいじめっ子の同調者、傍観者のような視線で私を見たのが辛かった。ああ、この子はそういう子なんだ、みたいな。友達のいない子なんだ、みたいな。
でも後日、ママさんバレーや父のサッカーチームに、運動音痴の私をよく連れ出して、そこで父母の友達の息子、娘、私の同級生と友達にまではならなくても、話す仲になった。他のクラスのスポーツマンと廊下で話したり、体育で仲良くしてるのを同じクラスの子が見たら、いじめはだんだんに無くなった。特に父親は積極的で、父の友達もとても優しかった。父が大人の前で、「こいつは学校でいじめられてるんだ」って言った時は、本当に恥ずかしくて、赤面したけど、周りの大人が父を大好きで、その娘の私も可愛がってくれて、「可愛くて頭よくて大人しいと今の子はいじめるんだな!毎週ここに遊びに来い!」みたいな感じだった。
うーん、いじめでぼろぼろの子供の自尊心をケアするのが一番かな、と思う。+9
-0
-
230. 匿名 2015/01/14(水) 01:21:48
あなたは可愛いから仕方ないのよ。
僻まれてるの。美人の宿命。
女は無視していい男捕まえなさい。
って教えましょう。+7
-1
-
231. 匿名 2015/01/14(水) 01:32:41
225
シンケンデス
ニホンゴまだニガテデスミマセン
オモイハシンケンデス
+4
-1
-
232. 匿名 2015/01/14(水) 01:47:29
子供の様子がおかしいと思ったら、さりげなく最近の学校について話を聞くかな。
もし、何か嫌がらせをされたって聞いたら具体的にどうしてそうなったのか話を聞きますね。
自分の子供にも原因があるのなら改善していかないといずれ繰り返すかもしれないので…
ただ、一人ぼっちじゃない、親はあくまで味方でいる事を前提に話しますね。+3
-0
-
233. 匿名 2015/01/14(水) 01:49:00
私も過去にいじめあいました。
最初はもちろん親には黙ってました。
けどすぐにバレました。肩パンされて、肩があざだらけになっていたので。お風呂から出て脱衣所で着替えてたら、母親に見られました。
母親はびっくりしてました。それといじめた奴らに対しての怒りの感情でした。
こんなにされて!ひどいね!誰がしたの?って言ってくれました。
次の日、母親と一緒に警察に行きました。学校チクるのではなく、警察で良かったです。警察の人たちも親身になってくれました。学校の先生よりも警察の方が話しやすかった。いじめてきた奴らもさすがに警察はヤバイと思ったみたいで、土下座してもう二度といじめないといってきた。
警察の威力すごすぎw
そういえばいじめてきた奴らは不幸に転落している。
1人はいじめをやめて半年後両親が離婚、1人は大人になってからガリガリに痩せて入院中。あと2人いじめてきた子がいるけど、どうなっちゃうんだろう。
まぁ、私の知ったこっちゃないけどね。
神様は見てるんだろーなー。+9
-0
-
234. 匿名 2015/01/14(水) 01:52:33
もしも我が子が将来いじめにあったら、無理して学校には行かせない。家庭教師やとったりして自宅学習もありだよね。自殺なんかされるより安いもんだよ。+8
-0
-
235. 匿名 2015/01/14(水) 02:02:47
うちの子も実際に特定の子から上履きを投げられたり悪口を言われたりしたことがあります。
最近元気がないなと心配になって話を聞くとボロボロ泣きながら話してくれました。
でも決して相手の子を悪く言わず優しくされることもあるとフォローまでする娘に切なくなり信頼できるママ友に話してみました。
私が言いづらそうにしていたからか、ママ友は相手のママにさりげなく話をしてくれ相手の子と話してくれたそうです。
相手の子も心のバランスを崩していたようでノートに死にたいと走り書きをするなど苦しんでたことを後から知りました。
相手のママはカウンセリングに親子で通い始め、今までのことを全て謝ってくれました。
その後は色々包み隠さずお互いの子のことを話し合い、今じゃ学校帰りに一緒に遊べるようになり娘も喜んで話してくれます。
うちの子の場合は相手のママが理解ある人だったのでほんの一例にすぎませんが、常に子供の味方でいることが大事だと思います。
長文失礼しました。+7
-0
-
236. 匿名 2015/01/14(水) 02:12:54
もし子供がいじめられてると言ってきたら、手を繋いで話を聞きます。まずはそこですね。本人が話せるところまで聞く。その間は相槌しか打たない。終わったら、ママもパパもあなたの味方、それだけは忘れちゃいけないよ、もちろんおばあちゃんもおじいちゃんもね、と伝えます。
そして私は絶対先生に頼らない、当てにしない。
被害状況によりますが、酷いなら警察に相談して名指し容赦なくしますよ。自分の子供がいじめられるなんてたまったもんじゃないし、このままにして、もし万が一他の子にターゲットが移ってしまったらと思うと、やはり徹底的に、いじめてる子供だけでなく、その家族、学校、教師にどれだけいじめ行為が危ないのか受け止めて欲しいからです。
私もいじめられていたからわかりますが、怖いのは、いじめのターゲットは誰でもよくて常に転々とすること、つまり、昨日泣いてた子が笑ってて、昨日笑ってた子が、今日自殺したなんてのはありえない話ではないということです。「あれ?いじめられなくなった?」←私はこれが今でも一番怖いんです。私に飽きて、他の子が被害にあっていて、しかも大人にばれないようにやるのが上手いから気付かない。いじめは見付けたら潰す勢いで行かないと。長文すみません。+4
-0
-
237. 匿名 2015/01/14(水) 02:26:14
すどう○ほ、さとうゆ○にいじめられました。
人間性を疑うような嫌がらせされたり、本当にひどかった。
どっかでのうのうと生きてるんだろうね、ムカつくけど。
+9
-4
-
238. 匿名 2015/01/14(水) 02:32:19
「やられたらやり返せ」「やられて嫌な気持ち分からせてやれ」と言われやり返した私、何て言えばいいんだwww
今それも駄目なんでしょ?
親なれねーwww+4
-0
-
239. 匿名 2015/01/14(水) 02:36:45
私は以前まで、いじめという空気が広くなってしまう前に主犯と面と向かってぶつかり合うことが大切だと思っていました。
実際自分へいじめが始まったとき親にも言えなくて自分でぶつかっていき阻止できたからです。
旦那もいじめにあっていた頃、親から「勝つまで帰ってくるな!」と言われひたすらぶつかっていき、いじめはなくなったそうです。
しかし今の時代、まともに喧嘩もできない時代でぶつかっていけなんて言えないな…と思うようになりました。
皆さんの言うように私も、学校行かなくてもいいよ。って言うと思います。
ただ、思い詰めてひきこもりにならないよう学校を休んでいる間たくさんお出掛けに誘いたい。
気分転換させたいって気持ちが大きいのですが、子供にとってはうざいと思うのかな?
難しい問題ですね…。
まともに喧嘩もできない今の時代や環境が悲しいです。+7
-0
-
240. 匿名 2015/01/14(水) 04:14:25
ね?結局そんな程度でしょ?
生むだけ生んで、
何の解決にもならない。
軽々しいんだよ、発想が!
いじめられてる当人には、
そんな言葉じゃ何の意味も無い。
余計苦しめるだけ!無力な親ばかり!
勝手に生んで、何も出来なくて…
子供が可哀想だわ!!!
バカな親ばっかりで!!!
だったら、始めから産むなよ!!
それが子供の為!!!!!
私は、子供の為に、子供は産まない!!!
こんな国で産む訳がない!!!+7
-7
-
241. 匿名 2015/01/14(水) 05:14:39
240
落ち着きなさいって。+12
-2
-
242. 匿名 2015/01/14(水) 05:39:02
いじめ、とは違うんだけど、小学校の時にある男子が突然不登校になった。友達もいそうな、普通の子。
1週間位して、ちょっと恥ずかしそうに教室に戻って、以後中学卒業まで、皆勤賞。
風のうわさで、その子はお母さん(働いてるはず)と近くのテーマパークみたいなところに遊びに行ったりもしてたらしい。お母さんも先生に呼び出されたとか出されなかったとか。
子供たちは皆、そんなお母さん羨ましいな、って言ってた。仕事や済んで遊園地連れて行ってくれるなんて、って。
その男子、中学校でいじめが横行してた時決して加わらなかった。優しいお母さんに似た、優しい心にそだったんだろうな。ま、マザコンってあだ名が半年くらい付きまとったけどね、遊園地事件のあとは。+4
-0
-
243. 匿名 2015/01/14(水) 07:01:06
チラホラ同じ意見あったけど、私もやられたらやり返しなさいで育った。
大きなイジメは無かったけど、女子ならではの無視はあった。
やり返さないでも解決したけど、長男にはやられたらやり返しなさいって言ってる。
学童でリーダー的存在の同級生がうちの子供ならず、他の子にもからかったりするらしくて学童の先生に「今日こんなことあったんですが、○○君は我慢して偉かったです」て何回か言われた事があって話し聞いたら、息子は嫌だったって言うから、「毎回毎回我慢してやられっぱなしで悔しいならやり返しなさい」って言ったらやり返して向こうが泣いたらしい。
後々そう言うポジションになってしまうからね。
こいつは何を言ってもしても大丈夫だって。
迎えに行った時はリーダー格の男子に睨みをかますよ。+6
-0
-
244. 匿名 2015/01/14(水) 07:38:22
加害者は、自分がいじめた人間が不幸になるのが最大の望み。
だから、いじめられた被害者が自分を責め、夢も希望も愛もない悲惨な人生を生きるのは加害者の思うツボ。
加害者はそんな被害者を見て「計画通り」とほくそ笑んでいるだけです。
いじめに復讐するとは、やり返す事でも戦う事でもない。
いじめは加害者が変わらない限り解決しない問題なのだから。
本当の復讐は、被害者がそれまで通りの人生を何事もなかったかのように生きる事です。
いじめは試練でも通過点でもない。
たまたま道の脇にあった悪質な施設みたいなものに過ぎない。
そのようなものを人生の一部にしてはいけないんです。
もちろん、「いじめた奴を見返すために強くならなきゃ」というプレッシャーもいらない。
いじめに遭ったからって、普通の人とは違う生き方をしなければいけないという発想がまずおかしい。
被害者が自分の生きたいように人生を生き、
自分の手で自分の幸せを掴む事、
それこそが加害者への最高の復讐です。+6
-1
-
245. 匿名 2015/01/14(水) 08:10:07
うちは転勤族なんですが、子供を転校させるのが本当に怖くなってきました。
万が一、子供がいじめられていたならば、まずは話をよく聞くことだろうか。+3
-0
-
246. 匿名 2015/01/14(水) 08:26:28
非難とイジメの区別もつかないの?
116. 匿名 2015/01/13(火) 18:09:39 [通報]
別トピの女子中学生原チャリ自爆事故死のコメもものすごいイジメの嵐だった
ガルちゃん民の中にもいじめっ子&アダルトの割合がすごく多い気がする+0
-1
-
247. 匿名 2015/01/14(水) 08:30:17
落ち着いたほうがいいとは思うけど240のいうことも判るよ。
親もそんなふうな傾向があって、そういう教え方しかできかったとしたらって考えると。
本気で言ってるわけでもないと思うけど、虐められたらやり返せっていうくらい豪快な親は子供を上手く育てるだろう。
同じ子供でも、育てる人が違うと全然違う子になると思う。+3
-0
-
248. 匿名 2015/01/14(水) 08:44:31
学生の頃妬みからのいじめ受けましたけど、特に反応する事なく受け流してたらすぐ終わりましたしのちにとある事で思い切り見返せてすっきり。
自分の子供にもそれくらいの気持ちで強く生きて欲しいと思う反面辛い思いさせるくらいなら転校したって良いと思っています。子供の頃って学校の中の世界が全てって思っちゃいますよね。
兎に角、一番話しやすい味方で居られるように頑張りたいです。+1
-1
-
249. 匿名 2015/01/14(水) 08:49:36
ひがみが原因の虐めはすぐに突破口見つかるんだよね
元から相手より勝ってるわけだし+3
-0
-
250. 匿名 2015/01/14(水) 09:09:20
まず打ち明けてくれた事にお礼を言って本人の気持ちが落ち着いた頃色々話してみます。
私も小学生の頃、いじめた事もいじめられた事もあります。社会に出てからも陰湿な上司が教育係になり嫌な思いをたくさんしました。そういう経験談を話して2人でゆっくり話し合います。
いじめられると「自分だけが」と思いがちになるので「お母さんも同じ経験あったんだよ」って。
少しでも気持ちが軽くなるなら、そこから動き出す力が湧いてくるなら出来る限りの事はしてあげたいです。
「人に優しく、自分に厳しく。自分がされて嫌な事は他人にもしてはいけない」
継母から言われ続けた言葉。今も心に残っています。+3
-0
-
251. 匿名 2015/01/14(水) 09:11:22
「学校なんか行かなくていいよ。あんたのほうが大事だから。」
かな。
それか保健室登校。
転校も全然OK。
戦える子は戦えばいいけど、その力のない子は無理することない。
自分の居場所が見つかるまで逃げればいいと思う。
+11
-1
-
252. 匿名 2015/01/14(水) 09:26:27
私だったらもっと上手くアドバイスできるけど
みんな言うこと同じだけどそれしか言えないわけ
他の案ってないわけ+2
-9
-
253. 匿名 2015/01/14(水) 09:34:31
こういうトピでちゃかす奴って何なん?って思う。
そういう人間の子がいずれ人を虐めるようになるんじゃないの?+6
-4
-
254. 匿名 2015/01/14(水) 09:45:57
茶化してるとしか考えられないのかな
もっと頭使おうよ+2
-5
-
255. 匿名 2015/01/14(水) 09:58:45
252
例えば?
どんな言葉ですか?
案ってなんですか?
教えてください
+9
-1
-
256. 匿名 2015/01/14(水) 10:08:01
その義理がない+0
-4
-
257. 匿名 2015/01/14(水) 10:08:09
靴や教科書や机にらくがき
靴がなくなる
こんなわかりやすいイジメだったら親に話しやすいですね。
私が十数年前にうけたイジメは、もっと姑息でした。
ボス的存在の子がクラス中に命令。
証拠が残らないよう、つまり親に言いつける事ができないようにイジメる。
女子には私を徹底的に無視したりトイレに閉じ込めたりして、精神的に苦痛を与えるよう。
男子にはアザが残らない程度に殴り、肉体的に苦痛を与えるよう。
まだ小学生の私には、その苦痛を親にうまく伝えることができませんでした。
無視されることの苦しさなんて大人にはわかりっこないですし。
殴られた跡も残らないのでやられているという証拠もないし。だからただただ耐えた。
親には味方になってほしかった。
今思えば、イジメの主犯者の親と話し合ってほしかったなと思いますね。+13
-0
-
259. 匿名 2015/01/14(水) 10:20:55
通報しよーっと+4
-1
-
260. 匿名 2015/01/14(水) 10:21:47
258 調子にのるな
ただ、虐められっこのお母さんの思考回路って独特だしパターン化されてるなって思うよ
他の親たちの思考回路とずれてる+4
-8
-
262. 匿名 2015/01/14(水) 10:24:22
>151
想像力のない馬鹿な思考回路だね。
人間全員、チャキチャキしてなきゃいけないの、北チョンみたい。
しかも自分のストレスの問題にしてるし。地球はお前を中心に回ってないよ。
恥ずかしい発言だって気づけよ。+3
-0
-
263. 匿名 2015/01/14(水) 10:28:04
最近の米国の研究では、いじめる子の脳に原因があるという結論になりつつあります。
要は、暴力的な傾向があるサイコパスのように脳の構造に欠陥があるから
人を攻撃するようです。
つまり、いじめっ子は脳の障害者ということです。
欠陥人間はいじめっ子の方でした!+23
-1
-
264. 匿名 2015/01/14(水) 10:28:30
まぁ、低レベルな悩みで代々頑張って。
関係ないし。+1
-6
-
265. 匿名 2015/01/14(水) 10:28:56
偏見すごいね
いじめてる子どものお母さんは
うちの子良い子なのーって言ってるお母さんが
多いけどね+4
-2
-
266. 匿名 2015/01/14(水) 10:32:22
うちの子良い子なのとも言わないよ
頑張ってね+3
-0
-
267. 匿名 2015/01/14(水) 10:36:41
うちの周りに多いのかな
頑張っても何も変わらないわ+0
-0
-
268. 匿名 2015/01/14(水) 10:57:53
急にどうした?
あなたもいじめられての?
誰も助けてくれなくて苦しんでるの?
こんなところで暴言吐いてもなんの解決にもならないよ!+2
-5
-
269. 匿名 2015/01/14(水) 10:58:50
今から相手の親に電話すると言う‼︎+4
-0
-
270. 匿名 2015/01/14(水) 11:04:34
いじめっ子は自分の親や先生には自分を正当化するために都合よいことしか言わないよ。
あまりにもひどいことされたなら、子どもには学校休みなさいと言う。そして私は学校に乗りこむ!+5
-3
-
271. 匿名 2015/01/14(水) 11:05:49
どうしたの?
と、優しく声をかけます!
言いたくないようだったら、聞きません
私が子供の頃は言いたくなかったので。
正直に言ってくれて、学校に行きたくないと言ったら転校ですね。
保健室登校はクラスの子から色々言われるので。
+2
-0
-
272. 匿名 2015/01/14(水) 11:10:57
今の子供は、昔と違って逃げ道がたくさんある
とおもう。
親が味方になって子供の話をきいてあげればいい。
昔は我慢するしかなかった。
学校いくしかなかった。+16
-0
-
273. 匿名 2015/01/14(水) 11:14:24
いじめっ子って嘘つきが多い。そして大人になってから幸せになってる人が少ない。
+9
-1
-
274. 匿名 2015/01/14(水) 11:18:57
こういうトピでからかう内容のレスする人は心が病んでるな。
+3
-0
-
275. 匿名 2015/01/14(水) 11:34:12
学校行かなくていいよって意見が多いですね。
私はここで学校休んだら負けやで相手の思うツボやって言って行かせたけどなぁ
お母さんは絶対にあんたの見方やし守ってあげるから!って送り出しましたね。
あまりにもひどいイジメなら相手のガキ捕まえてしばき上げるつもりでしたけどね。
幸いにそんな酷いイジメじゃなかったからそんな余裕な事言えたのかなぁ+3
-9
-
276. 匿名 2015/01/14(水) 11:41:24
うちの子実際ありました。
嫌な事されても黙ってるおとなしい子でした。
まずは大げさにリアクションしないで、なるべく普通に聞いてあげました。
「そっかー。嫌だね。でもあなたは全然悪くないから気にする事ないよ。そんな意地悪する人いると楽しくないし、明日は休んじゃいなよ」
とりあえずしばらく休ませました。
幸い、優しい友達が守ってくれていじめはすぐに収まりました。
今まで厳しく躾のために色々叱ってばかりでしたが、
良いところをとことん褒め、子供に自信を持たせるようしました。
自分に自信がある子は堂々としていて明るくハキハキしています。
性格が明るくなった今では、いじめられていたのが嘘みたいです。
良いところを褒め、子供を伸ばす。
自分に自信を持たせる。
それが大事な事だと身を持って知りました。
もちろん、叱るべき事はきちんと。
+12
-1
-
277. 匿名 2015/01/14(水) 11:44:46
すぐ通報と言う人って馬鹿だな。
自分の意見がみんなと一緒な訳ないじゃない。
そういう奴はイジメの対象になるぞ(笑)+5
-3
-
278. 匿名 2015/01/14(水) 11:47:44
子供に証拠を集めさせて裁判沙汰にしてやる。
受験生ならなおさら。
少しの隙をみて刑事事件にもしてやる。
+4
-1
-
279. 匿名 2015/01/14(水) 11:48:48
「学校に行きなさい!」「親を心配させないで!」と泣きじゃくる子供を引っ叩いて引きずってまで無理やり学校に行かせるような真似はしないでください。
私の親はそうでした。「なんで普通の娘に育ってくれなかったんだろう…」「○○さんチの子は元気に学校に通ってるのに…」とよくぼやかれました。+15
-2
-
280. 匿名 2015/01/14(水) 12:03:59
こんな所でもめてどうすんの?
人のこと罵って楽しい?
誰にもイジメていい権利なんてないんだよ。
イジメをする奴は、心に余裕がなくて貧しい人。
実際に、私もイジメにあいましたが、私をイジメてきた人達は、ミンナ不幸な人生歩んでます。
私に「アンタ一生結婚なんて出来んもんなwwwww」と笑ってきた人は、彼氏に妊娠を告げると彼氏は逃げていきました。
今は、未婚のシングルマザーです。
別の人は、私に男性恐怖症になるように仕向けてきました。
その人は、でき婚した直後に流産し、その数ヶ月後に旦那さんから離婚を告げられ、今は、不倫中です。
私に、「障害者だ」と言って笑ってきた人は、自分の子供が障害を持って生まれてきました。
悪い事をすれば自分に返ってくるんだとこの人達の話しを聞いて思いました。
もし、自分の子供(現在2才)がイジメられてたら、まず、自分の子供の話しを聞く。
その後、相手の家に行き、話しを聞く。(怒らず冷静に)
お互いの意見にくい違いが出てくると思うので、それは、何故かを話し合う。
学校側へ相談なんてできません。
何故なら、学校側は、なんの協力もしてくれないし、こういった揉め事には関わろうとしないからです。
先生が生徒をイジメる事はあっても、イジメられてる生徒を守る事はしてくれません。
自分や自分の子供を守るのは、自分や親しか居ません。
他人なんてあてにできませんよ。+5
-9
-
281. 匿名 2015/01/14(水) 12:09:14
自分にもそんな時期があった
いじめられてるなんて恥ずかしくて親になんか言えませんでしたが 学校に行くのが苦痛でした
死んでしまいたいと思う日もありました。もちろんそんな勇気もなく弱虫だったので生きてましたが。。
そんなこともあり、結婚する前から 学校行くのが辛くて死ぬくらいなら 休んでくれたほうがマシと我が子には伝えようと決めていました。
それが最善策とは胸はって言えませんが。。。+3
-0
-
282. 匿名 2015/01/14(水) 12:11:47
私もよくいじめられました。
保育園、小学校、中学校、とありました。幸いずっと続く感じのではなく、一時ある感じでしたが、辛かったです。
私も、当日親に言うことは出来ませんでした。やはり、心配を掛けると思って。でもわかるんです、特に母親は。
「元気ないね、何かあった?どうしたの」みたいに聞かれて、やっと話しました。母は泣いて話がなかなかできない私の話をゆっくり聞いてくれました。
その後抱きしめてくれました。正直、言葉とかあまり覚えてないです。でも、話したことで、1人だけの問題ではなくなって、共有する人ができた。それだけで大き違うんです。
掛ける言葉って「よく話してくれたね、辛かったね」くらいでいいのでは。何が正解とかないですよ、まあ、追い詰める様な言葉…例えば「頑張れ、逃げるな」とかはダメだと思いますが。
抱きしめてあげてください。ゆっくり話しを聞いてあげてください。1人ではない、味方がいるよと伝えあげてください。
それがまず一歩になります。+6
-1
-
283. 匿名 2015/01/14(水) 12:14:50
「辛かったら学校行かなくていいよ」って言えるのってすごいな。私は言えないな。
逃げるのも手かもしれないし、そういうのも自分を守る術なのかもしれないけど、
まずは「自分が間違ってないなら逃げることなんかない。自分は悪くないと思うなら戦え、戦う勇気がないなら無視して構わない」って言ってしまうと思う。
それと並行して担任に連絡だけはしておいて、学校で何が起きてるのか把握して、自分に何ができるのか見極める。
もちろん心のケアはしながら。
逃げるのは最終手段かな。
何が正しいのか分からないけど。+4
-3
-
284. 匿名 2015/01/14(水) 12:29:00
この世は因果応報
性格の悪い奴は絶対にばちがあたって、それなりの人生歩むんだから放っておけばいい
+7
-2
-
285. 匿名 2015/01/14(水) 12:31:03
283
そう思う
休んでいいよっていう人はその子の人生どうなるかまで考えてるんだろうか
よっぽどの虐めにあってるならわかるし、転校ならわかるけど、簡単に休むのは違うと思う
中卒高卒になるだけ+3
-9
-
286. 匿名 2015/01/14(水) 12:33:17
相手を責めてるうちは自分の遺伝考えなくていいから+1
-0
-
287. 匿名 2015/01/14(水) 12:33:24
物を壊されたらその相手の物を壊しなさい。
右の頬を打たれたら相手の左半身を不随にしてきなさい、と教えています。何しろ話して解決すればいいというお花畑の人達には過去から今までのイジメの無くならない現場や今後も話し合いをして解決などするわけない、という事をもうそろそろ理解してもらわないといつ迄たっても「イジメは絶対許さない!」とかどの位置から何の目線で言ってるのかわからないアホなセリフを言う輩ばかりになるからね。
仮に相手が突然ワザと殴って来たら、相手が「痛い」という声すら発せれないほどどつき回して半殺しにしろと教えています+2
-4
-
288. 匿名 2015/01/14(水) 12:39:30
被害者の親の書き込みって皆みていてどんなこと考えてる人なのか参考にしてたりするけど
その文章のせいでその子が同情されないっていうのもあると思う
変な親と変な子の話、自分の家は関係ないってね
+0
-1
-
289. 匿名 2015/01/14(水) 12:40:19
うちの親はあたしがいじめられてても学校には行けって言う人だったし、全然話を聞こうともしてくれなかった。
だから息子二人がイジメにあってたら学校には行かせない。もちろん子供から話しを聞いたり先生に相談したうえの最終手段だけどね。
自分は守ってもらえなかったけど、息子達は全力で守るつもり。+9
-0
-
290. 匿名 2015/01/14(水) 12:46:25
子供たちは全力で守るっていう人多いけど、あなたが守るのではなくその子に力つけてあげないといけないし、それこそが本当の愛だと思うよ。
私が全力で守るって変なナルシズムに浸ってるだけじゃないの。+3
-2
-
291. 匿名 2015/01/14(水) 12:48:21
秋葉原のおっさんとかキモイけど、みんな小学校のころから、そのせいで、嫌がらせ受けたりして育ってるんだろうなと思うと同情する部分もある+2
-1
-
292. 匿名 2015/01/14(水) 12:50:48
気持ち悪くても変わってても、虐めちゃいけないんだよね+7
-0
-
293. 匿名 2015/01/14(水) 12:55:49
知り合いのお母さまは息子さんが保健室登校になったとき、
「○○ちゃんがこんな風になったのは××君のせいだ!」と言って、
他の人逹を巻き込んで××君のお母さまをいじめていました。××君は、可愛くてちょっと目立つ子、お母さまはキャリアウーマン。
でも同じ幼稚園だった娘は、○○ちゃんが幼稚園のときも保健室に登園していたことを知っています。
そのせいか、お母さまいじめの呼び掛けが私のところに来ることはありませんでした。+3
-0
-
294. 匿名 2015/01/14(水) 12:56:35
ガルちゃん民がいじめしてる側だから+5
-1
-
295. 匿名 2015/01/14(水) 13:00:28
293
途中からどっちが加害者なのかわからないという、よくある話。
他人は冷静に真実を見極めてます。
+4
-0
-
296. 匿名 2015/01/14(水) 13:06:52
虐めってこの子と一緒にいるのは嫌だっていうストレスを未熟な子が上手く処理できなくて起ってしまう気がするから虐められそうな雰囲気の子は別クラスにしたほうがいいと思う
関わりたくない子と関わらないといけないからストレスになる
+0
-4
-
297. 匿名 2015/01/14(水) 13:08:33
秋葉原のキモオタと仲良くしなさいっていわれたらやっぱり嫌だな+0
-1
-
298. 匿名 2015/01/14(水) 13:17:54
嫌でもいいけど虐めるのは駄目+3
-1
-
299. 匿名 2015/01/14(水) 13:30:51
無理に学校に行かせない。
休んでる間に先生に相談かな。父親にガツンと言ってもらう。+2
-0
-
300. 匿名 2015/01/14(水) 13:31:40
皆さん優しい、素敵なお母さんばかりですね(´;ω;`)✨
私は学生時代、ずっといじめられていて死ぬほど辛くて、真っ先に母親に相談しましたが、返ってきた言葉は『頑張って学校に行きなさい。行かなくなったらいじめっ子に負けたことになるんだよ?』でした…もちろん『味方だよ』なんて一言もなく…
私はそれがひどいトラウマになり、精神を病んで28歳になった今も療養中です。
お母さんが味方になってくれるだけで、子供はとても心強いはずです!+8
-2
-
301. 匿名 2015/01/14(水) 13:33:21
280自分の書いたこと読み返したらいいよ。
あんたがイジメられた原因が浮き彫りだわ。+4
-2
-
302. 匿名 2015/01/14(水) 13:35:33
無理に学校に行かせない。
休んでる間に先生に相談かな。父親にガツンと言ってもらう。+2
-1
-
303. 匿名 2015/01/14(水) 13:37:51
因果応報とかバチとか言ってる人って何かの宗教?
因果応報なんてないから(笑)
その人の不幸になった場面だけ取り上げて因果応報って言えば気持ちも楽なのかもしれないけど、その人にも幸せな場面だってたくさんあるよ(笑)
逆に因果応報やバチをを期待する気持ちの方が汚いけどね。+2
-8
-
304. 匿名 2015/01/14(水) 13:46:18
いじめられていたんだけど、親(毒親)には逆に責められたのですごい辛かった
親としては、責めるつもりはなかったのかも?しれないけど、私にはすごい形相で怒られてるようにしか感じられなかった
学校も地獄、家も地獄、どこにも行き場がないと追い詰められ、もう死のうと思って風邪薬や常備薬をあれこれ大量に飲んで病院に運ばれた。3か月くらいひどいめまい&現実感喪失もろもろが強烈に続いた
今だにそのときの後遺症で頸椎や頭の痛みがしぶとい。せっかく五体満足に産んでもらったのに申し訳ないなあという気持ちと、追い詰めたのはあいつ(母)だという恨みのような気持ちが混在しています。
あの時私は親にどう言ってもらいたかっただろう、もし自分の子供(まだいないけど)がいじめられたら…考えると、「学校行かなくていいよ」だなあと。
行かなくてもなんとかなる道を探してあげたい。今はネットもあるしどうにかなるんじゃないかな。同じ立場の子と繋がることも出来るだろうし。
変に深刻になられるよりも、問い質されるよりも、気楽に、気楽にいこう、なんとかなる、そういう姿を見せて欲しかったのかも。
ちなみに親は私がいじめられているのを察知して学校に抗議したのだけど、そのせいで特定の教師からネチネチ言われるようになり本当に負の連鎖でしかなかったです
昔はどうだか知らないけど、最近の学校というのは信頼などおけないところだと思っておいたほうが良いと思いますよ
保健室登校してた友達も、いつの間にか精神科にまわされてしまって今ではすっかりメンヘラだし
いじめられたほうがおかしくて精神科で、いじめていたほうはまともという判断を学校はしたんだなと…+9
-2
-
305. 匿名 2015/01/14(水) 14:04:07
288
ごめん、何度読んでも何が言いたいのか分からない。+0
-2
-
306. 匿名 2015/01/14(水) 14:08:45
48
客観的に見るとあなたの気持ちはどうであれ
やっぱりただの野次馬みたいに感じるだろうな
ドラマにもよくいるいじめっ子一味の一人的な
伝わらなくて残念だったね+0
-0
-
307. 匿名 2015/01/14(水) 14:13:02
昔、兄がいじめられていることを、祖父に相談したら、「大和快男児たるものが、その程度で泣きねいるするとは何事だ!!けしからん」と憤られ、しばかれていた
それから兄は人が変わったように
強くなって、中学に入る頃にはいじっ子になってしまった
そしてまた祖父に「性根がなっとらん」としばかれていた
なんだかなぁ
+5
-0
-
308. 匿名 2015/01/14(水) 14:17:24
文句付けて学校やめせさる+0
-2
-
309. 匿名 2015/01/14(水) 14:19:13
イジメは長引かせないことが大事だよ
標的になったらすぐ対処しないとこじらせるから
無視→なんで無視するのー?と相手が嫌になって無視をやめるか理由を面と向かって話すまでついていく
暴力→公衆の面前でやり返してケンカする
勝っても負けてもいいから目撃者を作って嘘つけなくする
言葉の暴力→言い返す→相手が先生に言いつける→事情を話す→言わない事を約束
また言われたらまた繰り返す
一見こじらせるだけだと思うかもしれないけど直接対決しか突破法はない
殺人だって殺されてから相手が死刑になっても意味がない
心を殺されないように立ち向かう+9
-1
-
310. 匿名 2015/01/14(水) 14:19:18
小中学校時代通してずっと
いじめられたことがあります。母親にも
なかなか言い出せませんでした。心配を
かけたくないから子供だって気を遣います。
私の場合は内向的な性格にストレスに敏感で
体調をよく壊す事があり母親が様子を見て話を
聞いてくれました。ひどい時は髪を切られ
家に来てタバコ吸いに来る子もいました。
母親がその現場に来て私をいじめた子を
「家に来るな。関わるな。」と言ってから何も
起こらなくなりました。話がそれましたが
私はもし自分の子供がいじめられたら場合に
よっては学校に行かなくてもいいと思います。
学校がすべてではありません。+3
-1
-
311. 匿名 2015/01/14(水) 14:22:02
学校なんて無理してまで行かなくていい、と言います。毎日傷つけられるくらいなら、行く必要ない。そんな事されるために今まで大事に育ててきたわけじゃない。+6
-2
-
312. 匿名 2015/01/14(水) 14:22:20
最近は逃げろとか学校行かなくていいっていうけど
一度逃げたらまた普通の生活や精神状態に戻るまでにものすごく時間がかかる
自分のためにも逃げちゃダメだよ
ただし犯罪については躊躇なく警察に行って+3
-3
-
313. 匿名 2015/01/14(水) 14:24:54
行かないと負けたって?
逃げたっていいじゃん!
今のいじめ甘く見過ぎだよ。
上靴ない??荷物がない???
そんな古典的じゃないから。昭和だよww+8
-2
-
314. 匿名 2015/01/14(水) 14:25:12
お子さんが、いじめられる前に誰かをいじめていてターゲットにされた可能性もある。
いじめられたし、いじめもしたからわかる。本当親は無力だよね。
+2
-0
-
315. 匿名 2015/01/14(水) 14:25:54
学校に抗議は無意味
証拠そろえて対処しないと学校の責任が問われる状態まで準備してからでないとごまかされる+5
-0
-
316. 匿名 2015/01/14(水) 14:29:54
たまに親もいじめに使う子がいる
○○君に下手って言われたー蹴られたーと嘘つく
親がこの子はかわいそうな子と思ってたり溺愛してたりする
学校でお母さんありがとうの作文を読んで親を泣かせ、大人の目がある所ではお年寄りに席を譲ったり障害者に優しくしたりする
自分の子がそうだったら気づける?+10
-0
-
317. 匿名 2015/01/14(水) 14:37:54
元不登校児だけど、学校だけが全てでは無いって、我が子には教えたい。
未だ、集団(ママ友子供会系)苦手でコミュ障だけど、それはそれでいいと思っている。
いじめた事もいじめられた事も無いわ〜って人が居るけど、弱い人や変わった人を見下してる感じで、好きになれない。+2
-4
-
318. 匿名 2015/01/14(水) 14:43:26
いじめって、相手は全く悪くないのに故意に嫌がらせや暴力をする事だよね?
クラスになじめなくて勝手に浮いてるような状態は本人が原因だよね?
+5
-4
-
319. 匿名 2015/01/14(水) 14:51:46
そう
クラス中から嫌われてる子といじめられてる子って、どう違うんだろう。
物を隠されたり危害を加えられたりはなくても、仲良くしないだけで虐めになるの?
駄目なくせに余計な一言が辛辣すぎて嫌われてる子がいる。
ちょっとこつかれるくらいの子に同情する子がいないのは、周りもその子のことが好きでないことが多いと思うんだよね。
誰からも好かれる子だったら周りが放っておかない。
先生もその子の性格の難には気が付いていると思うし、その子の親の性格に難があることにも気が付いていると思う。
+2
-1
-
320. 匿名 2015/01/14(水) 14:54:52
いじめられてないよ嫌われてるだけでって思う子、いませんか+5
-0
-
321. 匿名 2015/01/14(水) 14:56:20
319
まったく同じ状況でボスに嫌われてる場合が考えられるよ
ボスが言った事に平気で同意しなかったりするヒエラルキーに疎いタイプの子が標的にされたりする
この場合みんなボスに嫌われるのが怖いから助けないし、今時の子は相手が悪く見えるように一芝居打ってからいじめる+4
-1
-
322. 匿名 2015/01/14(水) 15:00:19
私は行かなくていいこともあると思う
逃げるのは悪いことではない、行き続けて自信になったり立ち向かって解決できる人もいる
でも、なには精神が歪んで尚更、立ち直れなくなる人もいる
特に幼少、青年期の学生時代の出来事は成人してからの人格に凄く影響を及ぼす
人から逃げてもいいの、問題があるなら問題から逃げずに向き合えばいい
あと周りに理解者がいるかどうか、逃げ場があれば人は頑張れる
だから、子供から話を聞いて問題を解決したい+2
-0
-
323. 匿名 2015/01/14(水) 15:01:09
301さん
280です。
誰にもイジメていい権利なんてありませんよ?
私がイジメにあってた理由を当時 私をイジメてきた人達に聞いた所、全員が口を揃えて「ブスだから」と言っていました。
自分でも「ブス」なのは認めますが、容姿って整形でもしなければ変わりませんよね?
それに、容姿を原因に人を意図的に傷付けるって…w
イジメてきた人達の今を書きましたが、私は、その人達の事を「因果応報」だとか「ヤッター!ざまぁみろ!」なんて思ってもいません。
だって、そんな人達の事思い出したくもないですから。
ただ、こういうイジメ関連の記事や書き込みを見ると自然とあの人達の事が脳裏に浮かぶんです。
分かります?
イジメられてた側って一生 傷が癒えないんですよ。
どんなに努力して忘れようとしても。
今でも、時々、「死にたい」と思う事があります。
それは、やっぱり、イジメられてた過去があるから。
男性恐怖症になるように仕向けられた過去があるから。
それに、(ちょっと宗教臭くなりますが)言霊って分かります?
自分が吐いた言葉は、良くも悪くも自分に返ってくるんですよ。
アナタが どう解釈されたかは存じませんが、私がイジメられて当然みたいなコメントの意味がわかりません。
理解できません。
+3
-0
-
324. 匿名 2015/01/14(水) 15:01:27
ボスとかヒエラルキーとかボスに嫌われるのが怖いとかが出てくると全く理解できないので
そのへんのお父さんとかでもわかる言葉で書いて欲しいです
+1
-1
-
325. 匿名 2015/01/14(水) 15:05:21
相談されたとき次はやり返していいよ
みんなの前でケンカして話し合いになったら
今まであったこと全部言いなさい
相手に怪我させたら出ていって一緒に謝ってあげるし
先生に言ってもダメなら母さんが抗議するから
一回だけ頑張っておいで
+2
-1
-
326. 匿名 2015/01/14(水) 15:06:00
立ち向かえとか簡単に言ってくれるよねえ
ママ友や会社で全員にイジメられたとして立ち向かうんですかねえ+5
-1
-
327. 匿名 2015/01/14(水) 15:07:15
324
ボス=クラスで一番いばってる人
ヒエラルキー=目には見えないけど決められてるクラスメイトの順位づけ+1
-0
-
328. 匿名 2015/01/14(水) 15:08:00
326
泣き寝入りするの?+0
-1
-
329. 匿名 2015/01/14(水) 15:09:00
323=280
関係ないけどごめんね
誰にもイジメていい権利なんかないのはごもっともなんだけれども
280の文章は誰が見てもあんまりいい気しないよ
子供孕ませて逃げる男、流産、障碍者の出産ってそうだったらいいのになっていう話でしょう
>実際に、私もイジメにあいましたが、私をイジメてきた人達は、ミンナ不幸な人生歩んでます。
>私に「アンタ一生結婚なんて出来んもんなwwwww」と笑ってきた人は、彼氏に妊娠を告げると彼氏は逃>げていきました。
>今は、未婚のシングルマザーです。
>その人は、でき婚した直後に流産し、その数ヶ月後に旦那さんから離婚を告げられ、今は、不倫中です。
>私に、「障害者だ」と言って笑ってきた人は、自分の子供が障害を持って生まれてきました。+2
-1
-
330. 匿名 2015/01/14(水) 15:10:41
子供のとき同じことから逃げた人は
子供に逃げることしか教えられないと思う+1
-4
-
331. 匿名 2015/01/14(水) 15:14:29
失敗する親は、あいつらが馬鹿なんだよって馬鹿にしてくる人の悪口を家で言いまくって
子供がそれを聞いたせいで馬鹿にする子に向かって余計に生意気になって、炎に油を注いでた。
親のやり方がまずいこともある。+2
-0
-
332. 匿名 2015/01/14(水) 15:16:12
ブスっていう奴には間髪入れずブスにブスと言われたくないと言おう
相手がたとえ本当は美人でも面と向かってブスと言われたらショックだからね
あとで謝ればいい
相手も同じこと言ってるから気にする必要なし+3
-0
-
333. 匿名 2015/01/14(水) 15:16:48
ブスっていう奴っているっけ+2
-0
-
334. 匿名 2015/01/14(水) 15:21:15
多勢に正論なんか通じないし勝ち目ないし泣き寝入りするよ
教師だって面倒だからイジメ黙認してるしね+2
-2
-
335. 匿名 2015/01/14(水) 15:21:55
事なかれ主義の人が多くて驚いたw
確かにそういう教育を叩きこまれてきたんだよね
イジメが増えたというより野放しにしてる感じがする
レストランで暴れる子供に誰も注意しないのと一緒じゃない?
痛い目にあわないまま成長して大人なってもイジメをしそう
不登校になっても親が問題解決してくれるわけじゃないのに+3
-1
-
336. 匿名 2015/01/14(水) 15:28:56
中学生、高校生の時に、いじめにあったことがあります。
両親や担任に言って、現状が変われば良いなと思っていたけど、親身に自分の話を聞いてくれた事の方が嬉しかった。
誰かが自分の味方だってことで、強い気持ちと相手にぶつかる勇気がもらえたな。+5
-0
-
337. 匿名 2015/01/14(水) 15:31:47
329さん
そうだったらいいな
ではなく
実際にそうなった人達なんです。
子供が障害者で生まれてきた人の奥さんとは子供を持つ者同士として連絡の取り合いはしていますし、子供の事で相談する事もありますよ。
(旦那の方が私をイジメてました。奥さんの方とは学生時代 ちょっと話す程度でした。)+1
-3
-
338. 匿名 2015/01/14(水) 16:22:34
すごい世界があるんだな+2
-1
-
339. 匿名 2015/01/14(水) 16:26:22
私は入学してすぐいじめにあって学校生活半分行けませんでした。上履き捨てられたり ハサミで髪切るよって言われたとかなかったこと言われて 助けてくれたのは母だけでした。
先生は全く助けにならず 大人になった今でもトラウマで夢にも出てきます 頑張って行きなさいって言わないであげてほしいです 本当に辛いので そして責めないであげてほしいです。+3
-1
-
340. 匿名 2015/01/14(水) 16:27:58
よっぽどの虐めは学校とか教育委員会ではなく警察にいくのが一番
学校を休んでも自分の学歴に響くだけなので、休むくらいなら転校したほうがいいと思う+7
-0
-
341. 匿名 2015/01/14(水) 16:52:49
ただの被害妄想だったら…と思うと言えませんでしたし、何より、自分の子供がいじめられるなんて、親はきっと良く思わないだろうと頭で決めつけて相談出来ませんでしたね。ですが、卒業する頃に、私をいじめていたクラスの数人が、親御さんとうちに謝罪に来た時に、「どうして話してくれなかったの」と母が泣いてしまいました。
いじめられている時って、他人を信じられなくなるし、殻にとじ込もってしまうと思うのです。これまでのコメントみていて、話を聞いてくれるだけでいい、学校行かなくていいよと言って欲しかった、色々意見がある中で、共通するのは「逃げてもいい場所」だと思いました。ここだけは大丈夫だよって言って安心させてあげられる、ここはあなたの場所だよって守ってあげられる、それが大切なのかなと。
言う言わないは本人の自由ですが、親としては元気がなければ心配です。だからといって無理に聞くのも精神的に良くないと思うから、日頃から家族は味方で、いつでも頼っていいんだよと伝えていかなきゃと思いました。長々とすみません。+2
-0
-
342. 匿名 2015/01/14(水) 16:57:08
「虐められて当然」と思ってる人が居る時点で虐めはなくならないし、ミンナ自分基準で人を見てるから、少しでも自分達と違う類いの人は排除しようとする。
人間なんてミンナ醜い生き物。
やっぱり、人は信じられない。真面目にしてるだけで虐められる。排除される。+2
-1
-
343. 匿名 2015/01/14(水) 17:30:05
確かに自己中な考えで周りを振り回し嫌われて避けられて悪口を言われてのいじめもあるでしょう。けれど理由なく気に入らないから なんとなくこいつにしようってだけでいじめになることもあります。全てがいじめられる側にも原因があるだなんて言えません+3
-1
-
344. 匿名 2015/01/14(水) 18:33:41
性格悪いやつって嫌われてるだけでいじめられたって被害者ぶるから…
担任もいじめだか何だか分からないだろうね+1
-1
-
345. 匿名 2015/01/14(水) 22:03:49
子どもに何て声をかけるか、ですよね?
学校に行かなくていいよ、とは言わないな。
だってそれって今まで頑張って通ってた子どもの努力や気持ちを一瞬で無にしちゃう。子どもながらに学校へ通う意味を見いだして我慢していたわけなんだから。
私なら、早く気づいてあげられなくてごめんね。もう独りで抱えなくていいよ。お母さんはいつも貴女の味方だよ。
味方としてききたいんだけど、あなたはこれからどうしたい?
我慢を続ける?それとも戦う?
って、まず声をかけるかな。+2
-0
-
346. 匿名 2015/01/14(水) 22:53:23
私は中学生の時にいじめられました。
私は、2年生に多重人格になり
とても苦労しました。
例えば、
昨日の記憶が無かったりしました
次の学年に上がると、
いきなり同じクラスの人が
「いじめててごめんね。
でも従うしか無くて。」
と、いきなり言われました。
私は記憶が無かったのでいじめと
分かりませんでした。
文がごちゃごちゃで、すいません
でも、私みたいに苦労してほしく無いんです。
子供には、優しく学校生活について聞いてあげて下さい。+1
-0
-
347. 匿名 2015/01/15(木) 01:27:36
323へ301だけど、言霊って知ってます?の行から私への威圧ですか?
私に帰ってくるとでも?
そんな事を言うのもどうなのかな?(笑)
ま、正当化して論破しようとする時点で的にされるんだよ。
きっと貴方はこの先も人間関係上手くいかないと思うよ。+0
-2
-
348. 匿名 2015/01/15(木) 01:46:02
323へ301だけど、言霊って知ってます?の行から私への威圧ですか?
私に帰ってくるとでも?
そんな事を言うのもどうなのかな?(笑)
ま、正当化して論破しようとする時点で的にされるんだよ。
きっと貴方はこの先も人間関係上手くいかないと思うよ。+0
-2
-
349. 匿名 2015/01/15(木) 04:33:37
このような場合、迷わず 警察へ連絡します。
「「キムチ残した」保育士が女児殴る、韓国・保育園の映像に衝撃」 News i - TBSの動画ニュースサイトnews.tbs.co.jp「キムチ残した」保育士が女児殴る、韓国・保育園の映像に衝撃 韓国・仁川(インチョン)市の保育園で撮影された監視カメラの映像です。突然給食を食べていた女の子が、保育士に殴られ、床にたたきつけられました。 殴ったのは33歳の保育士で、「女の子が給食の...
+1
-0
-
350. 匿名 2015/01/15(木) 06:26:37
あなたはわるくない+0
-0
-
351. 匿名 2015/01/15(木) 08:31:45
靴隠す
物を隠す
壊す
今だにあるよ
うちの子がされたし+2
-0
-
352. 匿名 2015/01/15(木) 10:49:15
子供のときに靴を隠されたことないお母さんてどれくらいいるんだろう
私3回くらいあるよ
何かそんなに高くないものを壊されたとかは1回か2回
乱暴な言い方かもしれないけど、それくらいの嫌がらせならよくあるもんだと思う
神経質になりすぎるのも?
+1
-0
-
353. 匿名 2015/01/15(木) 13:59:07
348さんへ
威圧?
280の文章からの続きだとわかりませんでしたか?
文才がなくてスミマセン。
でも、私がアナタに威圧したところで、何になるんです?誰も得しませんよ?w
あ、そうそう!
顔も知らない私のような人間の人間関係の心配してくださるなんてアナタはすっごく優しい人なんですね^ ^
ありがとうございます。
私もアナタのように身も知らない人の心配が出来るような人間にならないとですね^ ^
そういう所が(教師や同級生に)イジメられた原因なのかも(;^_^A
反省 反省…
でも、アナタとのやり取りで勉強になりました。
これからも意図的に人を傷付けるような人間にはならないって事。
本当にありがとうございます^ ^
+0
-1
-
354. 匿名 2015/01/15(木) 17:25:42
353ごめーん!全然あんたの心配してないわ(笑)
言い返してくると思ったらヤッパリね(爆笑)
あんたが子ども間ならぬ教師にまでイジメられるのも分かる〜。
面倒くさくて絶対に関わりたくない人種だわ。+0
-1
-
355. 匿名 2015/01/15(木) 20:52:22
354
そういうアナタこそwww
心配してない。
そうだったんですね。
ということは、私を傷付ける為にコメントしたんですね。
実に残念な方ですね。
まぁ、私自身がそういう残念な人間にならないようにすればいいだけの事ですもんね。
やっぱり勉強になりました^ ^
私には、可愛い子供も居ることですし、私自身も子供にもよく言って聞かせます^ ^
「どんな原因があっても人を意図的に傷付けてはならない」と。
ありがとうございます。
どのコメントも勉強になります^ ^+0
-1
-
356. 匿名 2015/01/16(金) 14:34:30
なんか変なの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する