-
501. 匿名 2020/05/07(木) 11:25:08
平均寿命下がりそう
運悪いと感染して死ぬ、そういう世界になってしまったんだ
自粛すればいいわけじゃない、どうせ緩和したらまた感染者増えて〜ってサイクルを繰り返すだけ
自粛警察には、さっさと諦めろとすら思うわ
+13
-7
-
502. 匿名 2020/05/07(木) 11:25:13
まあ安心できる空間の住まいがある、スーパーに行けば最低限生きるために必要な物は買える状況と思えば耐えられないものではないな。娯楽が楽しめた生活が恋しくなって辛くなる時もあるけど+26
-0
-
503. 匿名 2020/05/07(木) 11:27:43
>>7
うちもそう!コロナが話題になり始めた1月から、家族全員風邪すら引いてない。それまでも手洗いうがいしてたつもりだけどどこか適当だったんだろうな。顔を触らないとか、やたらに商品を触らないとかも。やっぱり「罹らない為に!」って意識で本気で取り組むと効果は絶大なんだって実感した。これはコロナが落ち着いても絶対続けていく!+291
-3
-
504. 匿名 2020/05/07(木) 11:29:28
>>7
会社にいると外から入って来る人って手を洗っていないこと多くないですか?うちの会社だけ?男性ってあまり洗わない気がする。今までは皮膚科医や眼科医も前の患者を診た後洗ったり消毒してる気配すらなかったけど今はどうなんだろう。+172
-0
-
505. 匿名 2020/05/07(木) 11:29:37
マスクは革命級の発明だと思う
ブス隠し
化粧代節約
ウイルスアレルギー対策
安心感
臭いのダメージを減らせる+84
-2
-
506. 匿名 2020/05/07(木) 11:30:04
>>25
それホントに辛いわ…。毎年家族で3回は行ってた海外旅行…それを楽しみに頑張ってたようなもんだから、ホントに辛い。我慢するしかないけど、まさかこんな世の中になるとは想像もしなかったよ。+46
-55
-
507. 匿名 2020/05/07(木) 11:34:22
なんだかんだで劇的には変わらないのが人間社会だと思う
でも旅行や飲み会は控えるから衰退していく産業であることは間違いない+35
-0
-
508. 匿名 2020/05/07(木) 11:35:54
離れた友達とランチしたり、唯一の趣味のダンスの習い事もう2年位は皆と一緒にはできないのかなぁって思う。コロナまいた国、ほんと最悪だな。+11
-5
-
509. 匿名 2020/05/07(木) 11:36:05
>>494
親が体冷やす生活してたり添加物や農薬食べたりピルや薬、喫煙飲酒、はたまた不妊治療していたのが原因なら可哀想と思うけど同情出来ない。
子供を産む予定のある男女は今食べる物も気を遣わないといけないからね。
昔と比べて何故発達障害やアトピー、不妊が多いか考えてみたらいいよ。癌もその他病気も運が悪くてかかるんじゃない。物事には必ず原因がある。+6
-39
-
510. 匿名 2020/05/07(木) 11:36:47
>>180
わかる
すでにマスクしたくないし、暑いし肌荒れもする
仕事で重い物をたくさん運んだり、走り回ったりするからめっちゃ苦しい+200
-2
-
511. 匿名 2020/05/07(木) 11:41:04
ライブハウス大好きだったんだけど、行けるのいつになるだろう…+9
-1
-
512. 匿名 2020/05/07(木) 11:41:29
>>7
うがい手洗いはもちろんだけど、風邪やインフルエンザが流行り出す10月末あたりから春先まで毎年マスクしてる。
外出時はもちろん、乾燥してる日は就寝時も。
喉の乾燥も防げるし、もちろん風邪も引き辛い。マスクは冬の間だけでもした方がいいよ。+132
-5
-
513. 匿名 2020/05/07(木) 11:43:20
>>56
夏ぐらいまで自粛って言っておけば出歩く人も少なかったかもね
いつもギリギリで延長するのやめてほしい+116
-1
-
514. 匿名 2020/05/07(木) 11:43:30
何日か前のニュースでコレラが流行った時の記録が出てきたって聞いたよ。
その時も乗り越えてきたんだからきっと大丈夫と信じてる。
信じないとやってけない。+7
-0
-
515. 匿名 2020/05/07(木) 11:50:49
コロナが収束して緊急事態宣言も解除されたらどうに生活してけばいいのか+4
-0
-
516. 匿名 2020/05/07(木) 11:51:43
>>273
不謹慎、不謹慎って言う人だらけで面倒くさかった。
自分にできる事として、募金などをしてたけど、食事をしたら不謹慎、買い物したら不謹慎、友達と遊んだら不謹慎、そんな人だらけで鬱になりそうだった。
当時、本来なら自粛すべき所(今はコロナで休業させられてる)で働いてたけど、仕事行くだけで不謹慎ってなぜか社長にずーっと言われ続けてた。
店内のトイレが故障して、流れなくなった時も、被災地ではトイレもまともにできないのよって直してもらえず、お客さんがしたやつを処理しに行かなきゃいけなかった。+46
-0
-
517. 匿名 2020/05/07(木) 11:52:32
>>38
店舗経営に詳しくないけど、巷の飲食店てこんなにも皆ほぼ自転車操業なんだということにとてもビックリした、2~3か月休んだだけでたちまち窮地に陥るとか…そんなにもプール金ないんだ!?と失礼ながら思いました+192
-10
-
518. 匿名 2020/05/07(木) 11:57:03
今日はとてもいい天気だ。
でも気分は晴れないね。
今は医療関係、仕事が休めない人、生活がかかってるけど自粛要請をうけ命がけで自粛してる人いろんな人が頑張ってるんだよな。
ウイルスが憎い。中国が憎い。
+15
-0
-
519. 匿名 2020/05/07(木) 11:57:15
緩和でどんどん緩んでるからなぁなぁになってすぐ元の生活に戻ると思うよ
慣習を変えるのって難しいし+4
-0
-
520. 匿名 2020/05/07(木) 11:58:03
コロナ不況の爪痕、増税、少子高齢化、終息しても待ってるのは更なる不況による地獄です+8
-0
-
521. 匿名 2020/05/07(木) 12:02:46
>>324
福島の海沿いに住んでるけど、病気が増えたとか聞いたことないよ
東京からコロナ持ち帰った人の情報はすぐに広まったのに、原発関連は10年間も隠蔽できるのかな+25
-0
-
522. 匿名 2020/05/07(木) 12:02:54
>>62
同感。人間はもっと謙虚にならんと。
現在進行中の時期でも、むやみに出歩いたりパチンコする人がいるくらいだから、
強い自覚を促さないともっと悲惨な状況になるかも。
テレビで断捨離して粗大ごみ捨てるマイカーが何百台も連なって
ごみ処理場で順番待ちしている状況を紹介していたが、
どっち転んでも人間って地球にとって害悪で、
ウイルスを敵というのは、それは人間のおごりかも。
でも、コロナにはかかりたくないYO
+142
-2
-
523. 匿名 2020/05/07(木) 12:04:28
まだ11月のドームライブ中止の発表ない。+8
-0
-
524. 匿名 2020/05/07(木) 12:05:38
>>482
これからの商業施設、密閉空間を見直す動き来そう
映画館って臭いこと多いもん
換気できないし椅子に汗や皮脂が付くしどんだけ雑菌繁殖してんだよって思ってたわ+23
-2
-
525. 匿名 2020/05/07(木) 12:07:49
>>399
たしかに、ブュッフェもね…
あのホテルだと従業員の数もすごいし維持費とか色々考えてもすごい損害だよね…+31
-0
-
526. 匿名 2020/05/07(木) 12:08:42
>>521
放射線含んだ災害ゴミを全国各地に受け入れさせたのが大きいかも
あれでガンや白血病の原因を特定できなくしたと言うか+9
-3
-
527. 匿名 2020/05/07(木) 12:09:29
>>509
そうだよね。
添加剤食べて体調壊して、それを薬でチャラにしようなんて、自傷、自殺行為に等しい。
ちょっと前にはやったキャラ弁とかもそうだけど、食べ物なのになんで外見にこだわるのか不思議。
「子供と触れ合う時間が欲しいから」って外食やインスタントに頼って子どもと遊ぶ時間を作りたいっていう親がいたが、ある意味虐待だと思った。+17
-1
-
528. 匿名 2020/05/07(木) 12:11:07
>>177
イラストどころかもはやチャート図+25
-1
-
529. 匿名 2020/05/07(木) 12:12:03
>>1
専業主婦で、仕事してないならそう言えるだろうね。
コロナ中も出勤して、異常事態な世の中を体感してるから、徐々に元に戻って欲しいな。+146
-61
-
530. 匿名 2020/05/07(木) 12:14:37
生鮮食品が値上がりしていて、
どこまで高くなるのか心配(T-T)+2
-0
-
531. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:19
>>509
有機栽培、無添加の食材ばかり買い続けてたら普通の家計は食費持たないよ。食べ盛りの男の子が数人いる家なんて食費だけで給料使い果たして学費にまで回らなくなるのでは?現実との折り合いも必要だよ。+32
-3
-
532. 匿名 2020/05/07(木) 12:17:35
>>324
競泳の池江さんが白血病と知ったとき、真っ先に放射能の影響を疑ったわ+4
-9
-
533. 匿名 2020/05/07(木) 12:18:33
ね。ちょっとさマイナス覚悟で。志村けんさんとか大物まで亡くなられて人が死んでる中オリンピックどうしましょう?って言ってる人達を何言ってるの?って思うのは私だけ?+16
-9
-
534. 匿名 2020/05/07(木) 12:19:51
>>449
横だけど
スピッツの歌詞みたいな文章だね(誉め)+7
-0
-
535. 匿名 2020/05/07(木) 12:20:19
戻らないことないでしょ
何年経っても全く改善されずにこのままだと思う?+0
-1
-
536. 匿名 2020/05/07(木) 12:21:02
レジの前の透明シートはつけたままでも良い気がする。顔近づけるお客さん意外といるし+54
-0
-
537. 匿名 2020/05/07(木) 12:23:37
>>527
極端じゃない?
キャラ弁は子供が喜ぶか自己満でやってるんだろうし添加物ゼロの食生活なんて無理
何事もバランス大事だよ+18
-2
-
538. 匿名 2020/05/07(木) 12:32:31
なんだかいつ終わるのかを考えると絶望感が襲ってくる…
こんな時代に産んでしまって子供達に申し訳なくて。
悲しくなる。+3
-3
-
539. 匿名 2020/05/07(木) 12:32:58
主みたいなお花畑専業主婦うらやましいわ。
私は緊急事態宣言とか関係なく仕事。休みの日は自粛で
県外に旅行すらいけない窮屈さに嫌気さしてるわ
コロナは終息しないよ
ゼロなんてあり得ないしまた冬に流行ったりする
インフルみたいに付き合って行くしかない
+20
-14
-
540. 匿名 2020/05/07(木) 12:33:50
>>7
わかる
でもこれは良い習慣が身についたと思っておく+62
-0
-
541. 匿名 2020/05/07(木) 12:37:03
まだ小さい我が子が散歩に出る度マスクマスク言う。
マスクするのが当たり前の生活になるんだろうな。+2
-3
-
542. 匿名 2020/05/07(木) 12:38:25
>>539
むしろ仕事してる間は忘れられるよね。嫌でも頭から離れるじゃん。+7
-1
-
543. 匿名 2020/05/07(木) 12:38:58
>>423
免疫つくのかな…
再陽性とかあるしそれすら不安+9
-0
-
544. 匿名 2020/05/07(木) 12:39:05
>>535
負債抱えて店を畳んだ人は難しいと思う
元通りなんてことはありえない+11
-1
-
545. 匿名 2020/05/07(木) 12:40:01
休校になって全然風邪ひかなくなった
休校かなり効果あると思う
+13
-0
-
546. 匿名 2020/05/07(木) 12:40:37
>>542
常に恐怖にさらされますがなにか?
自粛で伊江に居たいわよ+3
-1
-
547. 匿名 2020/05/07(木) 12:45:12
コロナて死ぬよりコロナ失業で死ぬ+20
-1
-
548. 匿名 2020/05/07(木) 12:45:20
感染せず経済的打撃もほとんど受けず・・・なんてあり得ない+4
-0
-
549. 匿名 2020/05/07(木) 12:47:00
>>4
よっ 秀吉!+36
-0
-
550. 匿名 2020/05/07(木) 12:47:05
>>17
これ一番困る
仕事の計画も人生プランも立てられない
子供、受験生、就活生もめちゃくちゃになりそう+199
-6
-
551. 匿名 2020/05/07(木) 12:47:10
市役所で派遣で働いてる。
無駄な会議減ったし、お客さん減った。
その点は今のままでいい。+43
-1
-
552. 匿名 2020/05/07(木) 12:47:19
>>539
コロナでも仕事があって給料貰えるのありがたいよ
主さんのような人は夫が失業したらどうするんだろ?
急に自分が外出て稼ぐなんて生活できないと思う。+15
-5
-
553. 匿名 2020/05/07(木) 12:49:55
>>182
私は今仕事してないから、普段顔見て話せるのは旦那だけ。スーパーに週1行くだけだし、外に出ても誰かと話すわけじゃない。
こないだ友達とオンライン飲み会したけど、やっぱり顔見て話出来るって嬉しいよ。
普段やったなら虚しく感じたかもしれないけど、この状況でちょっと鬱っぽくなってたのもあって単純に楽しかったし、まだまだ自粛頑張ろって気持ちになれたよ。+53
-4
-
554. 匿名 2020/05/07(木) 12:50:21
毎年流行する風邪の症状重い版が生まれてしまった
冬に限らず感染して中には死ぬ人もいるという世の中になった
+30
-0
-
555. 匿名 2020/05/07(木) 12:51:48
>>379
「仁」コロリ=コレラ編は視聴。未来から来た医師から見た新型肺炎の顛末って、どうなってるんだろう。
+54
-1
-
556. 匿名 2020/05/07(木) 12:53:00
>>503
うちも。私はケチらず毎日果物食べるようになったからかな?湯船につかるようになったから?それとも朝と寝る前に白湯を飲むようになったから?23時には就寝してから?と原因がわからない。
私のパートも旦那の仕事も自宅待機や休業にならず普通に行ってる。私、スーパー12時まで夫、営業。むっちゃくゃ不特定多数と接する。子どもだけ休校。
とりあえず免疫upを意識してる。こんなこと初めて。インフルももしかしてこのレベルで気を使ってたらかからないのかな?と思った。予防注射するけど私と子どもはかかる。+41
-1
-
557. 匿名 2020/05/07(木) 12:53:04
>>552
私ももうちょっと頑張ろうかな+0
-0
-
558. 匿名 2020/05/07(木) 12:54:12
昨日BSフジのニュースで桜井さんがコロナや5Gについて話してたよ
地上波で流せないのが悲しいけど、世の中の何も知らない人に見てほしい
パチンコや旅行やBBQ行ってる自己中の人達にも知ってほしいわ
今の日本を守りたいなら真剣に考えてほしい
日本あっての自由なのに+22
-1
-
559. 匿名 2020/05/07(木) 12:56:13
>>1
無駄な物はなくなりそう
見栄張るためだけの物やツールはなくなり国産の物を長く大事に使うとか
自給自足して有り難さを感じながら食す+239
-2
-
560. 匿名 2020/05/07(木) 12:56:22
40代独身非正規、どうせ人生詰んでるしこのまま戻らなくてもいい。働けなくなって介護が必要になる前にコロナ感染して死にたい+15
-8
-
561. 匿名 2020/05/07(木) 12:56:43
>>7
食事での取り箸も、追加お願いします。
+89
-0
-
562. 匿名 2020/05/07(木) 13:00:20
酒飲んだ奴が対面でゲハゲハ言えるようになるのは収束したときか
諦めたとき
前者が無理でも遅くとも1年以内には元の業態に戻る+3
-0
-
563. 匿名 2020/05/07(木) 13:01:06
>>1
薬の完成が2021年夏〜秋でしょ(コロナ発生から1〜1年半後目処)
そこまでずーっと自粛ひきこもりだと経済破綻するから、
2020年初夏 緊急事態宣言解除
自粛ムードは継続、三密を避けて、衛生管理徹底。
ここでのポイント・第一課題は、医療崩壊率を下げること。
経済破しない為に底辺層への対応(家賃補助とか潰れそうなお店への対応とか。自助努力は必須で)
衣食住に必要なものは手に入るようにキープ。
学校が分からない。対策や旗振り早く出してほしい。全国でバラツキあると不公平になる。
感染者数の推移を見て、2020秋〜娯楽関係が持ち直してくるか、引き締め強化で緊急事態宣言再発か分かれるけど
緩和に向かいたいからこそ、今頑張って感染者数を減らす必要がある。
その為の、新しい生活様式だから。
他人を信用できる、万が一感染しても医療が助けてくれるってみんなが思えるようになるまで、この空気は変わらない。
+99
-9
-
564. 匿名 2020/05/07(木) 13:02:15
本当は対面しなくても良い事柄を全て殺すまで
コロナが頑張ってくれると社会は良い方向にも変わる。+2
-0
-
565. 匿名 2020/05/07(木) 13:02:22
>>560
どうせ死ぬならさ
行きたいところに行って
見たいものを見て
やりたいことをやって
食べたいものを食べて‥
それからでいいじゃない
今の生活のままだとそれもできないよ+36
-1
-
566. 匿名 2020/05/07(木) 13:03:14
今終息してもまたインフルエンザ
みたいになりそう!!
この時期流行みたいな?+6
-0
-
567. 匿名 2020/05/07(木) 13:04:13
休業、失業が多くて
【仕事があるだけマシ】
みたいな風潮が続くのは嫌だ
うちの会社みたいなブラック企業を
蔓延させるだけ‥+44
-1
-
568. 匿名 2020/05/07(木) 13:05:13
>>524
私はパニック障害でどうしても映画館だけが行けなかったんだけど理由が窓がないからなんだよね。窓がないと凄く恐怖を感じる。映画館で地震がきたらとか取り越し苦労ばかりして。コロナを機に換気目的で窓がついた映画館とかできたら嬉しいな+16
-0
-
569. 匿名 2020/05/07(木) 13:06:24
>>180
私もマスク苦手で、早く外した生活をしたいです。
外したときは、きっとこうなりそうです。+224
-3
-
570. 匿名 2020/05/07(木) 13:07:45
なんか昨日辺りからから自粛解禁ムードなんだけど…
一家総出でマスクをしないでスーパーに来てる。
6月から学校だから遊んでおこうだって!
+2
-8
-
571. 匿名 2020/05/07(木) 13:08:51
>>340
行事否定派にレスつけられてるけど..
これからの子ども達に想いを馳せてくれてありがとう
新一年生でろくに学校生活を知らないまま休校になってしまって、再開したらアクリル板越しに給食を食べる世代になるのかなとネガティブになったりしたけど、逆にAIが給食配膳やらVRで世界一周修学旅行やらをするようになるかも!?と楽しい未来を想像して乗り越えていくよ+73
-1
-
572. 匿名 2020/05/07(木) 13:09:03
テーマパーク、ライブ、コンサート
みたいな人が集まる場所や催しが楽しめるのは当分先になりそうな気がする。+38
-0
-
573. 匿名 2020/05/07(木) 13:09:59
>>538
酷い事が全く起こらない時代なんてないでしょ+5
-0
-
574. 匿名 2020/05/07(木) 13:12:00
>>538
年齢的に妊活ギリギリの人はコロナの影響で産めないかもしれない
コロナの前に子どもたちに会えただけでも幸せなことだと思う+19
-3
-
575. 匿名 2020/05/07(木) 13:12:16
>>539
「収束してるとも思えないしこの先どうなるかわからない」って言ってる主のどこがお花畑なの?
+16
-2
-
576. 匿名 2020/05/07(木) 13:12:57
1人の時間が多くなって、なんか知らんけど彼氏に冷めた。+7
-0
-
577. 匿名 2020/05/07(木) 13:13:03
マンションでドタバタ運動するのOK!みたいにならないでほしいなぁ。
今は妥協して多少の音も我慢してるってだけで、コロナ自粛おさまってもまだ上の階でバタバタドスドスされてたら苦情入れるよ。。うちの部屋の上の住人、ここ1か月結構酷いんだ…+20
-2
-
578. 匿名 2020/05/07(木) 13:14:08
インフルの方が遥かに人を倒してる。+7
-0
-
579. 匿名 2020/05/07(木) 13:17:14
もう前までの日常が戻ってくること以外欲しいものはるないってくらい。
旅行とかそういうのは別としても、
何も怖がらず穏やかにスーパーへ行き、支援センターへ行き、祖父母と会ったり。
それだけのことが出来ればもう贅沢は言わないです、、+13
-0
-
580. 匿名 2020/05/07(木) 13:18:01
収束期待すること自体がお花畑な気がする
これからはコロナと共存だよ+17
-2
-
581. 匿名 2020/05/07(木) 13:18:46
>>302
金あるなら家電買ってないで迷惑かけた各国に寄付してほしいわ
ヒトヒト感染するのを隠蔽して春節に海外旅行して全世界にウイルス撒いた中国人+79
-0
-
582. 匿名 2020/05/07(木) 13:19:42
>>454
貴方凄いね!人の心が無いんだね!宇宙人?+50
-1
-
583. 匿名 2020/05/07(木) 13:19:52
いつ普通の生活にもどるのか分からないけど
何年経った後、普通の生活に戻ってほしい
普通の生活になった時、皆であの頃は(笑)
って笑い合いたいです🤣+11
-0
-
584. 匿名 2020/05/07(木) 13:19:52
>>21
印税のあるアーティストしか残れない様な気がする
純烈とか大丈夫かな?と思ってしまう
おばちゃんに体すごい触られるは、そんな広くない場所でやるもんね
いろんな人の人生変えたよコロナは。+171
-0
-
585. 匿名 2020/05/07(木) 13:20:31
こんなんで人生の良い時を数年潰されて、若い人かわいそう+7
-0
-
586. 匿名 2020/05/07(木) 13:21:04
>>574
若い人も本来20代で産み終われた夫婦も、高齢出産になってしまう人生設計になるかもだよね、
別に高齢出産でも無事であればいいけれど
いろんな人の人生計画を狂わせたよね、、+15
-0
-
587. 匿名 2020/05/07(木) 13:22:11
>>1
この先、見知らぬ他人と近い距離にいることが許容できるようになるとは到底・・。
相撲と野球観戦が好きでしたがチケットを取る気にはなれません。+98
-3
-
588. 匿名 2020/05/07(木) 13:22:53
>>559
同感。
100均とか無くなっても構わないから、中国依存をやめて国産のものを買って大切に使うようにしたい。
昔の日本はそうだったんだから。大量消費できるほど、これからの日本は豊かではないから、洋服も文房具も生活雑貨も、最小限高くても質の良いものに囲まれて暮らしたい。+136
-1
-
589. 匿名 2020/05/07(木) 13:22:57
ワクチンが出来て少し落ち着いたら、消毒もマスクも忘れる。人間はアホだから。
+7
-1
-
590. 匿名 2020/05/07(木) 13:23:55
>>575
家でのんきにいつ終息?ずっと続くのかなと悩んでるだけでいいからね
+7
-4
-
591. 匿名 2020/05/07(木) 13:23:56
>>505
暑いのだけが欠点かもな。これからの時期。。+16
-0
-
592. 匿名 2020/05/07(木) 13:24:57
当分無理だよね。
将来教科書に載りそうだな。
三密とは何か書け、緊急事態宣言における特別警戒区域をすべて書け、みたいな問題が出そう。+26
-0
-
593. 匿名 2020/05/07(木) 13:25:12
岩手、鳥取などが学校再開するらしいけど
全国一斉じゃないんだな…
日本国内で、学校がある所とない所に分かれると
受験にも大きく影響すると思う
オンライン授業っていってもさ、やっぱりなかなか集中できないよ+3
-0
-
594. 匿名 2020/05/07(木) 13:26:08
>>62
これほんと思います。
こんなに娯楽もいらないし、核家族よりも祖父母と共に生活したり、農作物つくったり、、
4.50年前の生活がベストだな私は。+23
-14
-
595. 匿名 2020/05/07(木) 13:27:59
>>585
わかる、子供も可哀想、、新一年生とか中学一年とか3年とか、、言葉では言えないけど発達に影響もしそう、、、+9
-0
-
596. 匿名 2020/05/07(木) 13:28:03
毎年1月に餅が詰まって死ぬ人が1300人以上
コロナより餅のほうが怖いww+7
-13
-
597. 匿名 2020/05/07(木) 13:28:27
>>585
今の80代90代は、戦争で一番花の時代を4年以上も奪われたんだよ。別れ別れになった家族や恋人達、人生を狂わされた方々も沢山いたでしょう。
でもそこから這い上がって何十年も人生生きてこられた方々がいる。
今の若い人ら子供らも、きっと将来強く生き抜いてくれると信じるわ。私も頑張ろう。+72
-1
-
598. 匿名 2020/05/07(木) 13:28:33
街に溢れた飲食店とか本当に必要だったのかな、、と思う。街並みも変わってきそう。
+13
-0
-
599. 匿名 2020/05/07(木) 13:30:06
全ての制限を解除して、みんな自由に出歩ける様になれば通常にすぐ戻ると思うよ。今でも通常の様な感じだし。+2
-1
-
600. 匿名 2020/05/07(木) 13:30:40
ワクチンできるまでなおらない
中国責任とれや+3
-0
-
601. 匿名 2020/05/07(木) 13:31:01
>>560
幸せな未来かもしれないよ+14
-1
-
602. 匿名 2020/05/07(木) 13:31:07
>>179
それもわかるけど、子宮頸がんワクチンも実際に重い副作用が問題視されてたし(証明はされてないけど)、ワクチンはやはり怖い面もあるから安易に打つべきではないかと。難しいね+134
-11
-
603. 匿名 2020/05/07(木) 13:31:22
>>559
ホントにそうだね。
100均は意外にmade in Japanあるよ!
ただ量が少なかったり、小さかったりするけど、迷わず日本製を選ぶ。
今まで食品以外は生産地とか意識してなくて、とりあえず安いものを買ってたけど、必ず確認して買うようになった。
全部は無理だけどできる範囲で日本の物や地元の物を大切に長く使っていきたいと思うようになった。
無駄遣いが減りました。+107
-1
-
604. 匿名 2020/05/07(木) 13:31:49
>>456
誰かが言ってたよ。
このウィルスに打ち勝てるのは、柔軟性だって。
コロナでメタメタになったならコロナ前の価値観に縛られず、これからまた新しいことを始めるしかないと思う。+103
-0
-
605. 匿名 2020/05/07(木) 13:32:47
>>1
ゴミのような中国人はもう一生日本製も使わないでほしいし、何より本気で全滅してほしい。+216
-6
-
606. 匿名 2020/05/07(木) 13:33:03
>>602
ワクチン開発しても他のウイルスみたいに型は沢山あるし、コロナは変異するウイルスだから意味ないのかもね・.・+53
-2
-
607. 匿名 2020/05/07(木) 13:33:32
>>560
コロナかかっても外でないでね。+2
-2
-
608. 匿名 2020/05/07(木) 13:33:43
コロナ前の何でもない平穏な日々が今思えば幸せだったな+4
-0
-
609. 匿名 2020/05/07(木) 13:34:00
>>559
できると思うよ。
マスクが手に入らなくなったら、創意工夫してマスクを手作りしだす国民だもん。日本人は。+98
-1
-
610. 匿名 2020/05/07(木) 13:34:35
世界が感じている中国に対する嫌悪感はもう元に戻らなくて良い。もう腹立たしさしかない。
どうか戻ってほしい。頼む。来年はまた楽しく花見、旅行、帰省したい。+26
-0
-
611. 匿名 2020/05/07(木) 13:34:51
戻るでしょう、日常は。
でも中国製品は買いたくありません。
買いません。
政財界には、ハニトラにかかってられる方々が沢山いらっしゃるでしょう。
その人達の為に日本国民が中国に売られる事があってはなりません。
ハニトラにかかった方々は即刻現在の立場から退いて戴きたい。
否、退くべきです。
それを強く求めたい。強制的にでも日本から排除したい。
インバウンドは取り止め、様々工場の中国からの撤退をよろしくお願いします。
でないと、戻ってくる日常は実は中国支配の元にあると言う事になります。
恐ろしい。+46
-0
-
612. 匿名 2020/05/07(木) 13:35:45
>>47
私はどう考えてもインフルと同じくくりには出来ないなぁ…
人工ウィルスなのほぼ確定だし徐々に身体を蝕んでいく相当タチ悪いものじゃん+68
-2
-
613. 匿名 2020/05/07(木) 13:36:21
無印良品ほとんど中国
ヒルナンデス見てて思った。+17
-1
-
614. 匿名 2020/05/07(木) 13:37:07
割りと本気でウイグルの呪いだと思う+8
-1
-
615. 匿名 2020/05/07(木) 13:37:57
完全に同じということはないだろうなー
アメリカのカリフォルニアだったかな?リモートワークができてるところは今後もずっとそのままにするということになったって小耳にはさんで、日本もそうなる可能性なくはないよね
環境が違うっちゃ違うけどさ。そうなるとさまざまな業態でやり方が変わるね。+7
-0
-
616. 匿名 2020/05/07(木) 13:38:41
>>594
農作だけで生活出来れば理想的だけど
やっぱり子供の学費とか不作の年とかあれば
農作だけでやってくのはなかなか厳しいだろうなーって思う
朝ドラのひよっことかもお父さんや主人公が出稼ぎ行ってたし。お母さんは内職したり。
+23
-0
-
617. 匿名 2020/05/07(木) 13:38:44
>>613
自分が買おうとするものはインドネシアばっかだった気がするな〜。+3
-0
-
618. 匿名 2020/05/07(木) 13:39:20
>>524
これからはまたドライブインシアターとかが流行るかも。
+26
-0
-
619. 匿名 2020/05/07(木) 13:39:23
ウイルスがゼロにはならなくても治療薬やワクチンが認証されていずれは普通の生活が出来ると思いますよ。+2
-3
-
620. 匿名 2020/05/07(木) 13:39:25
>>54
オンラインで飲み会や会議をする選択肢が浸透している事自体はいい事だと思うけど、
すごくタイムラグがある訳でもないのに
ちょっとした間とか空気感とかが画面だけではやっぱり感じ取りにくい
普段対面で話していた時は言葉や表情以外の何かも感じ取りながら話していたのかなー+54
-4
-
621. 匿名 2020/05/07(木) 13:39:37
しばらくはアジア人=コロナ感染源みたいな目で見られるだろうなあ
海外旅行しても差別されそう
欧米からしたら、中国人も日本人も違いわからないだろうし+41
-0
-
622. 匿名 2020/05/07(木) 13:39:51
>>614
ウイグル人に失礼。
その呪いだったら中国共産党のみ被害受けるべきだし+9
-0
-
623. 匿名 2020/05/07(木) 13:46:13
>>622
見捨て続けたのは全世界+2
-0
-
624. 匿名 2020/05/07(木) 13:48:13
世界の医療の本気を見せるだろうから戻る+1
-1
-
625. 匿名 2020/05/07(木) 13:53:27
医療従事者からしたら感染に怯え疲弊しても頑張ってようやく落ち着くかなぁと感じた矢先の規制解除の話
経済は大事だから大きな声では言えないけど自分たちの頑張りは…+9
-0
-
626. 匿名 2020/05/07(木) 13:53:30
>>529
元に戻って欲しくないなんて書いてなくない?+72
-2
-
627. 匿名 2020/05/07(木) 13:56:30
毎朝テレビつけるとコロナ情報で朝から疲れるし憂鬱な気分になります。
コロナ関係の番組もみてると気分が悪くなる
早く普通の日常に戻れます様に!
+17
-0
-
628. 匿名 2020/05/07(木) 13:56:42
>>135
今まで、手洗いだけじゃなく何かをし忘れたら死ぬか死なないかで判断してたけど、コロナは死ぬので確実にやるようになりました。+56
-1
-
629. 匿名 2020/05/07(木) 13:58:04
>>161
昨夜、窓用エアコンについて質問をさせてもらった者です。
東灘区にあるサンシャイン○ーフのヤマダ電機に商品について問い合わせたついでに店舗の混み具合をお伺いしたところ、ヤマダ電機だけでなくサンシャインワーフ全体がGWはかなり混みあっていて相当“ 密”だったようで、現在もお客様がわりといらっしゃるとの事でした。
このご時世なので、てっきり空いていると思っていたので、店舗に行くのがかなり恐ろしくなりました…
でもどうしても必要なものなので、ネットで購入も視野に入れてみます。
こういう時、機械に弱くいつも業者にお願いしていた身としては辛いですね( ;__; )
去年のうちに購入しておけばよかった…+4
-0
-
630. 匿名 2020/05/07(木) 14:00:04
>>161
629です。
すみません。
間違えてアンカーつけてしまいました。
申し訳ないです。
+0
-0
-
631. 匿名 2020/05/07(木) 14:02:51
>>15
収束しても終息はないよ。+18
-83
-
632. 匿名 2020/05/07(木) 14:05:19
>>1
治癒しても再発するし、感染力は強いし、後遺症が残ることもあるようだから難しいと思う。
魔法のように効くワクチンなんて1年やそこらじゃできないのが当たり前なのに、未だにオリンピックに固執してる政治家を見るとカミカゼ待ちの鎌倉時代かよと思ってしまう。+177
-2
-
633. 匿名 2020/05/07(木) 14:05:41
>>364
そうだよね。経済のためには多少の犠牲はしょうがないって空気あるよね。
基礎疾患のある高齢者の死者が多く、経済回復への影響が少ないからなのかな?これが乳幼児の死亡率が高い、だったらきっと違うんだろうな。+84
-1
-
634. 匿名 2020/05/07(木) 14:06:02
>>629
トピ間違えました。
重ね重ねすみません。。+2
-0
-
635. 匿名 2020/05/07(木) 14:07:14
コンサートやイベントが再開できるようになるのはきっと最後だよね…+12
-1
-
636. 匿名 2020/05/07(木) 14:09:12
>>50
また冬になったらコロナ大流行。
自粛と解除の繰り返しの日々になりそう+68
-0
-
637. 匿名 2020/05/07(木) 14:09:14
>>421
ホントそう思う。五輪中止の流れにならない様に焦ってる関連企業がスポンサーのワイドショーで最近やたらと自粛解除の報道していて不快で仕方ない+78
-0
-
638. 匿名 2020/05/07(木) 14:09:49
>>627
テレビもコロナ関連では専門家でもない人たちが間違った内容を流して不安をあおって、しばらくするとシレっと主張を変えてたりするから気分があるくなるなら見ない方がいいよ。
通常番組に適度にニュースが入るラジオがおすすめだよー。
+7
-0
-
639. 匿名 2020/05/07(木) 14:11:30
戻らないよ
少なくとも中国に対する印象は最悪だし、地元の自治体のトップにも失望した+6
-0
-
640. 匿名 2020/05/07(木) 14:11:39
コロナが収束しても、新型インフルエンザが流行って、数年~十数年内にまた同じような状況になると思う。
あと1回変異したら過去最強になるインフルエンザが控えてるんだよね?確か。
それがパンデミックになったらコロナどころの騒ぎじゃないと思う。+6
-0
-
641. 匿名 2020/05/07(木) 14:12:55
>>612
え、人工ウイルスだなんて少し前にはやったデマじゃん。
トランプは選挙目当てに放言してるだけだし、確定ならかなりの被害が出ているヨーロッパ諸国が黙ってないよ。+0
-39
-
642. 匿名 2020/05/07(木) 14:15:17
>>104
ホントにこれで海外から旅行者入れたら今までの努力が水の泡になる+40
-0
-
643. 匿名 2020/05/07(木) 14:16:07
>>559
そういうの素晴らしいと思う
服をホイホイ買ってすぐ処分したりインスタばえの為に食べ物粗末にする世界はおかしいと思ってた+119
-0
-
644. 匿名 2020/05/07(木) 14:16:58
>>641
どう考えても人口ウイルス+35
-0
-
645. 匿名 2020/05/07(木) 14:17:50
ワクチンと特効薬が出来るなら戻ると思う。
ただウイルスだらけの中国人はもう2度と入国して欲しくない。今回も非を全く認めてない。憎くてたまらない。+9
-1
-
646. 匿名 2020/05/07(木) 14:18:23
良くも悪くも人間の愚かな所だよね。
時が解決してしまう。+5
-0
-
647. 匿名 2020/05/07(木) 14:20:41
>>627
私もいつからかテレビ見ないようにした。精神的に良くない。+5
-0
-
648. 匿名 2020/05/07(木) 14:21:24
>>636
その予定で考えてる。+27
-0
-
649. 匿名 2020/05/07(木) 14:22:48
元になんか戻るはずない
このままなら絶対中国は孤立する+9
-0
-
650. 匿名 2020/05/07(木) 14:22:49
まだコロナは終わったわけじゃない
勘違いしたらいけないよ
関東では東京神奈川埼玉千葉が収束
出来てないし世界でもまだ収束には
程遠い状態だからね+13
-0
-
651. 匿名 2020/05/07(木) 14:24:57
>>613
無印も反日社長じゃなかった?
ほとんど中国製になっちゃったよね
服はウイグル弾圧強制労働させた綿使ってるし、食品も得体の知れない中国製ばっかり
昔は無印週間で結構買ってたのに今は欲しいと思えるものが全然ない+18
-3
-
652. 匿名 2020/05/07(木) 14:26:42
1年かかりそう+0
-0
-
653. 匿名 2020/05/07(木) 14:28:27
>>580
じゃあもう今までの日々が嘘のような幸せな日々だったんだね、涙出てくるほどちょっと前までの生活が恋しい。
今までの人生、辛いこともあったけど、コロナで肺がおかしくなることに比べたら全て平和なうちだったことに思える。+21
-0
-
654. 匿名 2020/05/07(木) 14:28:55
>>529
専業主婦で週に一度のスーパー以外外出してないですが、異常事態は体感してます。
わかってないのはアクティブばかだけでは?+113
-6
-
655. 匿名 2020/05/07(木) 14:32:38
>>654
だよね。専業主婦ってことは、家族内に働いてる人は誰かはいるわけで感染の恐怖はそこまで変わらないよね。
夫婦で自給自足ならいいけど違うなら同じような気もする+67
-2
-
656. 匿名 2020/05/07(木) 14:33:36
めっちゃマイナスの嵐になりそうだけれども、、、
お出掛けも飲み会もジムも我慢する!!
手洗いうがいは元々ちゃんとしていたけど、今後も変わらず丁寧にやります!!
でも、これだけは言わせてほしい。
お願いだから、ノーマス生活だけは返してください!!!!!!!
もううんざり、、、泣。
息苦しいし、肌弱めだし元々マスク大嫌いだったけど、
メイクしてお気に入りのリップを塗る楽しみ、当たり前に歯を見せ合って笑うこと、チャームポイントの鼻と口元を見せることが許されないなんて。顔だって1人1人個性がある。
本当に泣きたい。+27
-36
-
657. 匿名 2020/05/07(木) 14:34:39
もう完全に元通りには戻れないと思う
ワクチンができるかどうかもわからないし、
できたとしても完全に100%効くわけじゃない
一人でも感染者がいたら飛行機で世界中に拡散するし、
居酒屋みたいなとこでいくらでも培養される
元通りの生活は無理だと思う+37
-0
-
658. 匿名 2020/05/07(木) 14:35:12
>>529
専業主婦どっから出てきた?????
そこに当たり散らすのはおかしいよ。+76
-4
-
659. 匿名 2020/05/07(木) 14:37:29
>>605
なんで日本が中韓からそんなに嫌われてるか本当にわからん
日本人が中韓を嫌う理由ならいくらでもあるが
大昔のことはナシにして、嫌われるようなことなんかした?
あと、なんでそんなに嫌いなのに住んだり遊びに来たりするの?+130
-0
-
660. 匿名 2020/05/07(木) 14:38:00
>>3
少なくとも2年はかかる見通しだよね…
ワクチンできても型が変わるし抗体もいまいちらしいからなー
けっこう長期化するだろうなぁ+329
-11
-
661. 匿名 2020/05/07(木) 14:38:51
>>259
私は都内の学校に通っていて、今はオンライン授業を受けています。
正直、皆で集まって授業を受けた方が効率がいいいように思います…。なかなか質問も出来ないし、何より生徒の理解度に合わせて進めてもらえないのが辛いです。+28
-0
-
662. 匿名 2020/05/07(木) 14:39:26
ハワイ大好き、海外大好き芸能人達は年末年始の渡航は無理だね。+29
-0
-
663. 匿名 2020/05/07(木) 14:42:25
>>342
自然派じゃなくて、ワクチンの中に子供を作れなくする作用のあるものを入れられてユダヤ人系以外の人種の人数を減らすとか何とかじゃなかった?
陰謀論の人たち今後は食糧難から金融暴落、世界大戦勃発、挙げ句の果てに5/11に地震が起こるって騒いでて「人工地震」がTwitterでトレンド入りまでしてたよ。
とりあえず携帯から離れた方が良さそうな感じだった。+60
-2
-
664. 匿名 2020/05/07(木) 14:44:18
海外旅行はいつから出来るんだろうな
2年位無理なのかな?+8
-2
-
665. 匿名 2020/05/07(木) 14:44:36
もともと世で言う自粛の生活だったので、元の生活に戻るとかないんだけども、旦那の仕事がローテや時短になったり、子供はオンライン授業になったりで、更に快適な日々になったな~と思う。
外食をテイクアウトに変えたがそれも問題なく良い感じ。ただ、ラーメン屋に行けないのが悲しい。+3
-1
-
666. 匿名 2020/05/07(木) 14:44:54
インフルみたいに毎年流行るものになっても、コロナにはなりたくない。
肺に傷がつくなんて。
人によって症状が様々だし、最悪死に至るし、ロシアンルーレットみたいで怖い。+33
-2
-
667. 匿名 2020/05/07(木) 14:45:51
>>662
なんか芸能人だけはコネ使って変わらず海外旅行してそうな気がする
目撃情報とかでバレて炎上パターンが増えそう+6
-1
-
668. 匿名 2020/05/07(木) 14:47:39
阪神大震災の時も、もう元には戻らないと思ったし
東日本大震災の時も、元には戻らないと思ったけど、なんとかなってる。
うちの母は広島で被爆した。
70年草木も生えないと言われていたが、そんな時でも、焼け野原で机並べて勉強してたそうな。被爆してるのに。
それ以前も沢山の厄病があったけれど人間は生活を立て直してきてる。
人間って強い。そう思いたい。
+84
-4
-
669. 匿名 2020/05/07(木) 14:48:08
販売員やってます。
マスクの概念
コロナ前→お客様に不快感を与える!つけるなら休め!
コロナ流行り始め→つけるショップは申請!マネージャーの許可下り次第着用可!尚、着用期間を設けること!
休業直前→あのショップの○○(名前)はこの時期にマスクもつけない、非常識だ
時代とともに常識が変わることを体感している
営業開始してもマスクつけれるかなあ+47
-1
-
670. 匿名 2020/05/07(木) 14:48:57
>>635
今後はイベントは命懸けになる
5万人のうちのたった1人でも感染してたらあっという間に広まる+36
-0
-
671. 匿名 2020/05/07(木) 14:49:06
>>667
あー、そうか、十分ありえるね。
世界は狭しだ。+1
-0
-
672. 匿名 2020/05/07(木) 14:49:27
手洗いうがいの徹底、消毒液の設置、マスクはマストになるんじゃないかな。
消毒液の設置はサーズからだったけど、結局、なくなりはしなかったじゃない?
今回増えた分がそのまま持続するとは思わないけれど、やっぱり残ると思うな。
911以降、世界が元に戻らなかったようなもんだよ。
昔は、アメリカの出国なんて、そのまま監査全く引っ掛からずに飛行機に乗れた。
イタリアの入国なんて、パスポートろくに見なかった。
(両方とも2000年の話。)
今は、靴まで脱げって言われるものね。+17
-1
-
673. 匿名 2020/05/07(木) 14:49:49
>>7
潔癖症が増えそうだね。潔癖でもなんでもなかった自分もスーパーのカゴとかドアノブ触るのに抵抗感じてきたもん…+249
-0
-
674. 匿名 2020/05/07(木) 14:50:18
>>656なんか…キモいwwwww
ポエム書くの得意そう+18
-9
-
675. 匿名 2020/05/07(木) 14:51:37
元通りってなんだろう
亡くなった人もお店潰れた人もいるから無かったことにはできないけど
マスクしないで遊びに行ける日常はいつか戻ると思う+6
-0
-
676. 匿名 2020/05/07(木) 14:51:57
>>658
当たり散らかす?
どこが?+1
-20
-
677. 匿名 2020/05/07(木) 14:53:54
いつかは収束するだろうけど
その頃に女が終わってるわ😭+9
-0
-
678. 匿名 2020/05/07(木) 14:54:04
ワクチンは魔法ではない
インフルだって予防注射してもかかる人はかかる。変異するから。
ただでさえこの新型コロナは次々に変異してると言われてるし、感染力も強い。
ワクチンができてもウイルスの方が一歩も二歩も先を行ってるということはじゅうぶんにあり得る。
私はずっとイタチごっこのようになるだろうと思って覚悟している。+5
-0
-
679. 匿名 2020/05/07(木) 14:54:05
>>654
週一のスーパーでの体感じゃ、狭い世界しか見えてないよ+6
-36
-
680. 匿名 2020/05/07(木) 14:55:04
>>82ほんとこれ
婚活出来ないわ、仕事なくなるわ、たとえ結婚して子どもできても病院行けないわでどうしようもないだろうね+111
-0
-
681. 匿名 2020/05/07(木) 14:55:24
彼に会いたい+19
-0
-
682. 匿名 2020/05/07(木) 14:59:10
今後は長きに渡ってウイルスとの共存になる。それもウイルス優勢で、人間が遠慮しながら暮らすようなかたちになる。今でさえ自分勝手な振舞いをする人がたくさんいるのに、この超強力なウイルスを完全に抑えることは無理。+3
-0
-
683. 匿名 2020/05/07(木) 15:01:14
>>659
ほんとに。
私には理解しかねるが、
意地悪な人あるあるで、自分が傷まない損しなければいい、相手が困ればいいという考えなのでは?
狡いよね。+63
-2
-
684. 匿名 2020/05/07(木) 15:03:18
>>587
ドーム球場で数万人が密集して大声で応援歌歌うとか、今は考えただけでも怖ろしい
とてもあの頃に戻れるとは思えない+66
-2
-
685. 匿名 2020/05/07(木) 15:04:41
GWの地方の人手のマイナスって今まで来ていた中国人観光客が来なかったからマイナスになっているけど日本人の人手はあまり変わってないんじゃないかなぁ+0
-3
-
686. 匿名 2020/05/07(木) 15:08:20
>>229
昔子供から明らかにインフルうつったんだけど病院行かなかったら10日くらい熱で苦しんだ。
10日目に病院行ってやっぱり陽性だったけど
薬出なかった😅
あの特効薬は、最初の数日に使わないと意味ないらしい。+50
-0
-
687. 匿名 2020/05/07(木) 15:10:10
もう東京は住めない感じになるんじゃないかな?+4
-1
-
688. 匿名 2020/05/07(木) 15:10:23
>>177
すごいw+16
-0
-
689. 匿名 2020/05/07(木) 15:11:30
とにかくマスクが嫌。肌荒れするし表情読めないし何より不快。慣れてる人にとっては「はぁ?」みたいな感じだろうけれど本当に嫌です。+3
-3
-
690. 匿名 2020/05/07(木) 15:11:35
レムデシビルが承認されるんだっけ?
早く収まりそう+4
-1
-
691. 匿名 2020/05/07(木) 15:13:45
>>656
目元ブスで鼻と口は整ってる
ということですね。
わかりました。
透明のフェイスシールドでもつけて
チャームポイントアピールしてください。+31
-4
-
692. 匿名 2020/05/07(木) 15:16:01
こんな生活があと何年、、
考えるとクラクラする。
でも自分だけなら我慢できると思うけど
子どもがかわいそうでならない。
今年入園して、遠足や運動会、いろんなことを経験できるはずだったのに...+15
-1
-
693. 匿名 2020/05/07(木) 15:17:12
>>267
私もそれはあります。
元々除菌ジェルは常に持ち歩いてるし手洗いも頻繁にしてたし。
ただ今回の件でみんなが急に意識し出したせいで今まで普通に買えてた
除菌スプレー、ジェル、ハンドソープが軒並み品薄になりなかなか
手に入りにくくなりストレスです。
+64
-1
-
694. 匿名 2020/05/07(木) 15:18:21
>>2
この人達のための自粛でもあるよね。自己責任とか行ってる人は良く考えて欲しいよ。+75
-1
-
695. 匿名 2020/05/07(木) 15:18:55
眞嶋くんと会えなくなるならコロナ収束しなくていい+0
-0
-
696. 匿名 2020/05/07(木) 15:19:51
握手会商法のアイドルが活動できなくなるね
+9
-0
-
697. 匿名 2020/05/07(木) 15:21:00
100年前だってこうだもん普通に戻るさ+32
-0
-
698. 匿名 2020/05/07(木) 15:21:38
>>679
確かにw+3
-13
-
699. 匿名 2020/05/07(木) 15:22:46
>>693
私も同じく潔癖症。
年中除菌シート、ジェルまたはスプレー所持。
冬場はインフル対策も兼ねてマスク。
今まで普通にしてきた。
マスクも除菌系のものも元値知ってるからバカバカしくなる。
まだ備蓄してたもので足りてるけど、これがなくなり手に入らなくなると不安だしストレス。+34
-0
-
700. 匿名 2020/05/07(木) 15:23:52
>>687
地方から東京に憧れて小さいアパートに住んでるフリーター、限界を知っただろうね。
そこまでして住むとこじゃないよ、東京は。+8
-0
-
701. 匿名 2020/05/07(木) 15:24:20
>>506
アジア人差別がさらに増えそうだから海外に行きたいと思わなくなるかもね…+45
-0
-
702. 匿名 2020/05/07(木) 15:24:54
>>20
中国が崩壊したら日本も尋常じゃない被害受けそう。
崩壊しても国民が消えるわけじゃないからなぁ…
路頭に迷う14億人…手引きする中国人がいっぱいいる日本に押し寄せそう。
もっと中国の人数と財力を殺いでからじゃないと危険な気がする。+304
-1
-
703. 匿名 2020/05/07(木) 15:25:13
>>261
ドラゴンボール+18
-1
-
704. 匿名 2020/05/07(木) 15:25:34
>>379
泣きそう。
りょうまさんー+35
-0
-
705. 匿名 2020/05/07(木) 15:26:06
>>613
無印良品だと思って意識的に買ってたけど、中国、韓国だと知ってやめました
社長も反日だったとは…余計買う気失せました+20
-1
-
706. 匿名 2020/05/07(木) 15:26:36
元々化粧って面倒だと思ってたからマスク生活楽でいい。
朝の化粧、日焼け止めと目元のみで5分位。
出勤前の時間に余裕ができた(笑)
今までは冬場マスクしてると「予防?大げさじゃない?」みたいな感じに受け取られることもあったけど、これからは「コロナのこともありますし」って言える!+38
-1
-
707. 匿名 2020/05/07(木) 15:27:07
>>506
そうやって海外行って新たなウイルス出たらどうすんの?
しかも中国人と間違われて襲われるかもしれないのに
遊びで海外行くことに危機感持ったほうがいいのでは?+14
-23
-
708. 匿名 2020/05/07(木) 15:28:19
>>3
コロナが落ち着いても、元の生活には戻らないよ。あらゆる感染症のリスクを考慮した生活になる。+307
-22
-
709. 匿名 2020/05/07(木) 15:29:21
>>497
これまで頻尿に悩んでいたけど、今日はどうしても外出しなくてはならなかったので
朝、水一杯だけ飲んで、朝食食べずに出かけたら、
9:30から14:30まで
一度もトイレに行かずに帰ってこれた!!
途中で飲料も買わなかったので、マスクも一度も取らずに済んだ。
ただ、夏になったら熱中症の危険があるから、マスクを外出中一度も外さないのは難しいね・・・
+17
-0
-
710. 匿名 2020/05/07(木) 15:30:00
>>707
海外行けない奴の僻み+22
-9
-
711. 匿名 2020/05/07(木) 15:31:03
戻ると言う事はかの国の人も来るんだよね。。+6
-0
-
712. 匿名 2020/05/07(木) 15:32:00
>>82
何故?
+1
-8
-
713. 匿名 2020/05/07(木) 15:32:33
>>596
それは外に出れるし経済も破綻しないじゃん。
最悪食べなければ絶対に大丈夫なわけで。+4
-0
-
714. 匿名 2020/05/07(木) 15:33:15
>>95
倹約する人が増えると思うよ
+20
-0
-
715. 匿名 2020/05/07(木) 15:33:41
今我慢しておくと、みんなの幸せのハードルが下がってるから、収束後は外食したり、ジム行ったりするだけでなんて幸せなんだろう!としみじみ感じられると思う。+40
-0
-
716. 匿名 2020/05/07(木) 15:34:45
>>687
国の重要機関移転とかあるかなー
会議はどんどんオンラインに移行するだろうし
それはそれであったらいいかも
地方の特色を生かして、東京集中を解消する
オリンピックよりそういうことに金使えばよかったのに+4
-0
-
717. 匿名 2020/05/07(木) 15:35:01
麻疹も大人がなると入院沙汰になる大変な感染症だけどワクチン打てばほぼ百パー感染防げるからね。
そこが安心感の違いなんだよね。
妊婦にも麻疹は危険だけど予防接種打ってからにすれば解決だからなー、
コロナも予防接種が100パー効くとかになれば精神的に落ち着いて生活戻せるのかなー+4
-0
-
718. 匿名 2020/05/07(木) 15:35:55
>>17
真夏のマスクも蚊媒介感染もイヤだなぁ+134
-3
-
719. 匿名 2020/05/07(木) 15:35:58
>>125
何故あの人たちは声が大きいの?私は耳が悪いからつい大きな声になる
耳が悪いのかな?
+24
-0
-
720. 匿名 2020/05/07(木) 15:36:25
>>715
そうだね。外に出ることの幸せがこんなに素晴らしいものだったんだってね、+8
-0
-
721. 匿名 2020/05/07(木) 15:36:28
めちゃくちゃ安い建て売りだけど、部屋数だけは一人一部屋あるから自粛には良かった。ある程度落ち着いたら、庭付き戸建てが見直されてマンションより売れるんじゃないかと思う。+36
-1
-
722. 匿名 2020/05/07(木) 15:37:29
正直
完全には戻らないと思う。+27
-0
-
723. 匿名 2020/05/07(木) 15:37:37
ちょっとした飲み会は、オンラインで済ませそう+3
-2
-
724. 匿名 2020/05/07(木) 15:39:12
旅館ホテルは会席膳の所に行くわ
バイキングはもう行かないと思う。+26
-0
-
725. 匿名 2020/05/07(木) 15:40:56
日常表向きは戻るけど内面は二度と戻らない。
日本人にも敵がいる。+0
-0
-
726. 匿名 2020/05/07(木) 15:42:11
これを機に接客業の人達がインフルエンザ予防でマスクするのが認められていくといいな。+35
-0
-
727. 匿名 2020/05/07(木) 15:42:38
コロナで学んだ手洗いうがい、消毒、密禁止などをインフルエンザやノロでも徹底してしてほしいな。+4
-0
-
728. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:40
>>719
聞いた事があるんだけど発声法と発音によるものみたい。あちらでは日常の声量だから日本では目立つみたいだって。怖そうに聞こえるけど大したこと話してないから大丈夫だよ。+11
-1
-
729. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:14
>>18
スーパーでもBBQ向けの食材がズラリ、
これからBBQなんだろうなって人達も見かけた+161
-2
-
730. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:35
芸能は必要ない。+9
-0
-
731. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:09
>>635
有料配信になりそう+5
-0
-
732. 匿名 2020/05/07(木) 15:48:24
コロナが騒がれてから彼と会ってない。
終息するまでは会うのも自粛しようねって話してるんだけど、いつなら会っても大丈夫なんだろう。
来月はまだ早いよね。7月には会ってもいいのかな。終わりが見えていれば我慢できる。+28
-2
-
733. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:25
>>679
横だけど、こんなときにまで専業主婦だからとか仕事に行ってるからとかいうカテゴリーを持ち出す方が視野の狭い世界だと思う。
+49
-0
-
734. 匿名 2020/05/07(木) 15:53:23
>>76
え、そうなんですか?
SARSもまだ消滅したわけではなく感染者いるって、コロナ特集してた池上さんの番組で言ってたけど。あとエボラもまだ収束してないとか。+25
-0
-
735. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:08
戻って欲しい!!
批判されるがだけど、私は以前と同じようにライブに行きたい!!+4
-0
-
736. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:56
>>706
おっさんの視線が来ないのも本当に快適!+5
-0
-
737. 匿名 2020/05/07(木) 15:56:13
>>532
私は鍋の影響を疑ったわ
+4
-0
-
738. 匿名 2020/05/07(木) 15:58:30
>>707
え?
だから506は我慢するしかないけどって言ってるじゃん?
嫉むなってww+26
-1
-
739. 匿名 2020/05/07(木) 15:59:24
>>443
人がいっぱい集まるような娯楽やイベントが激減して
家でできる娯楽や趣味が流行りそう(もう流行ってるかな?)+5
-0
-
740. 匿名 2020/05/07(木) 16:04:22
大きなプールがある施設とかもう無理な気がする
ただでさえ汚いものいっぱい混ざってそうだし+5
-1
-
741. 匿名 2020/05/07(木) 16:06:12
>>659
いくつか理由はあるけど。
自分たちが一番だと思っているから。
国策の成果だから。
党中央への不満をそらせるために
何十年も前から、テレビは抗日戦争をテーマにした
ドラマを手を変え品を変え毎日ながしている。
日本人はいまだに「日本鬼子」とか「小日本」と呼ばれているのよ。
表面では日本の文化や製品を賛美して、うまいおべんちゃらを言って
金をむしり取って来たけれど、心の底では日本人を軽蔑している。
+49
-1
-
742. 匿名 2020/05/07(木) 16:06:24
この新しい世界を受け入れるしかないんだろうな+6
-0
-
743. 匿名 2020/05/07(木) 16:06:25
体臭が気になる人にはいいよね
ソーシャルディスタンスで人との距離保てるし出かけても店員さんとの接触もシートがあったり+5
-0
-
744. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:47
>>537
自己満や子どものご機嫌とりのために食べ物を道具にしているのが、問題なんじゃないの。
+4
-3
-
745. 匿名 2020/05/07(木) 16:09:22
同じにはならない。+3
-0
-
746. 匿名 2020/05/07(木) 16:09:30
>>153
汗じゃほとんどの病気は感染しません。
スタンダードプリコーションはご存知ないですか?+2
-0
-
747. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:57
完全には戻らないけど、ウイルスに対する警戒が強くなったり、オンラインが今まで以上に普及したり、景気の悪い世の中に慣れて、少し不便になったけどそんなもんだと思いながらそれが普通になって行くんじゃないかな。
当時は当たり前のように過ごしていた、バブルの頃の華やかさが遠い昔話になったみたいに。+19
-0
-
748. 匿名 2020/05/07(木) 16:16:46
盆暮れに義実家行かなくて済むからホッとしてる。
+22
-0
-
749. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:25
人工的にあんなものを作れるのならサーズもマーズも鳥インフルエンザも自然発生だったのか疑問に思えてきた
全部中国発症だよね+35
-0
-
750. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:30
>>531
質素でいいから安全な食材を使っていたら、
現代病にかかるリスクも減るっていう意味じゃないの。
地球の裏側から運んできた食材や
原材料欄にカタカナの化学物質がいっぱい書いてある調味料で、
横文字の見栄えがするおしゃれなおかずを作って
SNSで承認欲求満たしている人のなんと多いことか。
+8
-0
-
751. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:58
いくら薬が出来ても、これだけ感染力強いとどのみち病院がコロナで溢れるよね。
そもそも妊婦さん等に使えない薬だったら、薬あってもどうなの?
普通のインフルエンザでも亡くなる人いるし。+2
-1
-
752. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:58
>>65
都心のオシャレなオフィスで働いてることがステータスの人達もべつにリモートワークがしたいんじゃなくてリモートワークができる会社に勤めてることに意義があるからね。+97
-4
-
753. 匿名 2020/05/07(木) 16:21:59
ワクチン特効薬出来たら
インフルエンザみ扱いが来るのかな?+0
-0
-
754. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:28
>>513
ゴールデンウィーク後半ですら緩んでる地域たくさんあるから、夏までなんて言ったらみんな自粛しないし、自営業発狂すると思う。
ワイドショーも煽りまくって更なる混乱が増えるだけ
残念だけど+37
-0
-
755. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:38
ワクチンや薬ができるまでは緊急事態宣言が解除されても外食は怖いなぁ+10
-0
-
756. 匿名 2020/05/07(木) 16:23:21
無理に決まってるでしょ。
あの日常を懐かしむ日々しか訪れないよ。
しかたないしかたない。
+8
-1
-
757. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:03
>>693
部屋はちらかってるから潔癖症の自覚なかったわ・・・そうか私も潔癖症だったか
大人の柄マスクが一般化してきたのが嬉しい
今までは手作りの可愛いマスクって子どもさんとママさん主流でサージカルマスク以外はしにくかったから
あとはもともと公衆トイレの使用が苦手でスプレー持参の外出だったのだけど、しばらくはトイレ使わないと行けない外出はまだ躊躇するだろうな
+27
-0
-
758. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:14
コロナがそこまで大した事ないということが明らかになってくるとおもう。容易に収束して元の生活に戻れると思う。+25
-6
-
759. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:20
>>587
昨日ドラッグストア買い物してたらマスク顎まで下げた爺さんがヨタヨタ来て「すみません…」って話掛けてきたけど、気付いてないフリして逃げたわ。
+24
-8
-
760. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:40
世界的にお偉いさんとかが、もうコロナ前の世界には戻らないとは言われているから、戻らないんだろう
新しい世界へと進んで行くんだろうね+28
-0
-
761. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:43
経済とか目に見えない場所ではまだまだ元には戻らないかもしれないけど、一個人としては気がつかないかもしれない。
物価やお気に入りの店が失くなっていたりはあるかもだけど、それはコロナじゃなくてもあることだし。+4
-0
-
762. 匿名 2020/05/07(木) 16:25:10
>>748
私も〜
いつまで行かなくてすむかな?+5
-0
-
763. 匿名 2020/05/07(木) 16:26:03
アイドルの握手会なんてもう無理だろうね
失速して存続難しくなるかな+43
-1
-
764. 匿名 2020/05/07(木) 16:26:23
ワーキングスタイルから、色々と何から何まで変わってくるんじゃないかね+4
-0
-
765. 匿名 2020/05/07(木) 16:27:42
>>1
とんかつになって亡くなった店主みたいにコロナで亡くなったり、重症化した人は元には戻らないよ・・・+53
-41
-
766. 匿名 2020/05/07(木) 16:28:09
>>180
マスクで擦れてシミができそうだから早くマスク外したい。+71
-1
-
767. 匿名 2020/05/07(木) 16:29:18
>>765
生き残っても、コロナに一度感染するとしつこく再度感染するというし、肺に大きなダメージがあると言うからね+28
-3
-
768. 匿名 2020/05/07(木) 16:30:30
東京に出ている人らは大変だろうね
いくら自分らが選んだ道とは言えども満員電車だろうからね
医師があれは危ないと言われていたからね
だけど田舎も陰湿だろうからね+8
-0
-
769. 匿名 2020/05/07(木) 16:31:35
>>276
今日、規制が緩和されたイタリアの映像見ましたが、みんなマスク着けていました。この変わりようにはとても驚きました。+67
-0
-
770. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:00
>>4
時を戻そう。
が思い浮かんだ+102
-0
-
771. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:02
個人店は生き残れないのかかなり閉店したよ。何十年も続いてたお店が3軒GWいっぱいで閉店した。
下手したらゴーストタウンになるんじゃないかってぐらい飲食店が閉店。@神奈川県湘南エリア+9
-0
-
772. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:11
人から人に感染するたびにRNA変異だから、次はどういう症状がどの年齢層に出て来るかわからないわけで、変異をする為にワクチンが簡単に出来ないというんだものね
数年間続くわけでしょう+8
-0
-
773. 匿名 2020/05/07(木) 16:36:18
>>771
自分のところはいつも商店に人がいないのに、大型店舗に恐怖を抱くのか増えていたよ・・+8
-0
-
774. 匿名 2020/05/07(木) 16:37:02
>>760
中国はこの罪を重く受け止めなさい。+18
-0
-
775. 匿名 2020/05/07(木) 16:37:42
>>668
私の祖母と父は被爆者だけど、震災や被爆とこの感染症の問題はぜんぜんちがうと思う。8月6日にその場にいなかった人はずっと被爆者にならずに済んだけど(後日焼け跡で家族を探して被爆した人はいたけど)、この感染症では今日感染してない人も明日は感染するかもしれないし、5年後だって70年後だって今後ほぼ永久的に毎日誰かがどこかで新たに感染し続けるんだよ。震災や被爆とはまったくべつの苦しみだよ。言いたいことはわかるし気持ちは理解できるけど私には綺麗事にしか聞こえない。+16
-4
-
776. 匿名 2020/05/07(木) 16:38:20
>>762
うちは義姉が看護師だからもう一生ナシにしてほしいと思ってます。
+3
-4
-
777. 匿名 2020/05/07(木) 16:40:53
てか、そんな問題ではなくって、医療がどこも崩壊しそうなだけに、もう誰も今いる土地から動けないし、動いてはいけないんだよ。動いている人らもあんなにネット上で有名になっちゃって、将来的にどうするんだろうとは思うものね+6
-0
-
778. 匿名 2020/05/07(木) 16:40:55
なんだかんだ、人類はウイルスに勝ってきた。
がんばれ。
+11
-1
-
779. 匿名 2020/05/07(木) 16:41:46
>>693
私も同じくです。
今までウエットティッシュを買う時は除菌ではなく消毒タイプを購入していました。ちょっと値段も上がるからどこにでも在庫はあったのに、今は入荷すらせず買えなくて困っています。
ただ、以前はかごやカートを使うたびアルコールで拭いていて、他の人のやり過ぎという視線がちょっと気になっていたのですが、今は私を見て、あ、自分も、とやる人がいたりお店側が回収の度に拭いてくれていたりするので、そういう部分は少し良かったかなぁと思います。
健康体には除菌し過ぎは良くないのでしょうけどね。+15
-0
-
780. 匿名 2020/05/07(木) 16:42:05
食べ放題
ビュッフェ
カラオケ
この辺は減っていくだろうなぁ
悲しいなぁ+26
-1
-
781. 匿名 2020/05/07(木) 16:43:15
>>363
メニューを見てさ、あれにしようかなーこれにしよーかなーってワクワクしたいよね+13
-0
-
782. 匿名 2020/05/07(木) 16:43:36
>>26
コロナが中国で流行ってるの知ってから早めに手洗い消毒めちゃくちゃ気をつけてたけど、子供が幼稚園でインフルエンザ貰ってきて一家全滅。
今はスーパー以外引きこもり、子供達鼻水も出す事なく家族全員元気!
いくら大人が気をつけてても幼稚園は怖い。
子供達、濃厚接触しまくりだもん。
地方でもうすぐ幼稚園始まるけど行かせるの悩む…
かと言っていつまで休ませたら大丈夫なのか先が見えないし。
+138
-3
-
783. 匿名 2020/05/07(木) 16:43:52
実際は大したウイルスじゃなかった、というのがバレる+0
-1
-
784. 匿名 2020/05/07(木) 16:44:29
>>602
子宮頚がんのワクチンは
他の国はみんな打ってて
日本だけ副作用が~…
ってなってるんだよね+51
-2
-
785. 匿名 2020/05/07(木) 16:45:00
>>4
ぺこぱで脳内再生された。+114
-1
-
786. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:00
無駄に頑張ってジタバタしているところから溺れていきそう+3
-1
-
787. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:24
和式トイレが増える+1
-1
-
788. 匿名 2020/05/07(木) 16:47:10
外食、緊急事態宣言解除されても前みたいに周りの人との距離とかを考えないで食べることはできないから、食べられる店舗が限られそうだな・・。店舗もいろいろ密にならなうよう工夫してくれるとありがたい。+7
-0
-
789. 匿名 2020/05/07(木) 16:47:36
新しい生活様式、不潔恐怖症の私には、ずっとやっていた事だから、コロナが収まっても、変わらない。
一歩、外に出たら全ての物に大便がついてると思えば良い。
大便がついた手を顔に触れたくないと思う感覚が身につけば、感染予防はかなり出来る。+4
-5
-
790. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:22
>>732
彼氏は別れたと思ってそう+1
-7
-
791. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:45
これだけ、気を付けたら他のウイルス、普通のインフルエンザ、ノロ、風疹が物凄く減少したので、普通のインフルエンザよ予防接種は受けない人が増える+1
-0
-
792. 匿名 2020/05/07(木) 16:50:27
もともとインフル嫌で冬はマスク・人多いところには行かない生活してたけど、さすがにこれが年中となると辛い。最近の東京はすでに暑くなってきててマスクして外出すると息が苦しい…。+4
-0
-
793. 匿名 2020/05/07(木) 16:53:21
>>741
近年軽蔑されるようなことなどしてないのに
政府が捏造してるのか
昔話をいつまでも恨む国民もどうかしてるわ
侵略行為やパクリ、嘘だらけの国になんでクソマジメな日本が軽蔑されなきゃならないのよ
納得いかないわ+34
-0
-
794. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:08
>>758
経済優先の政府がコロナは大したことないって方針でオリンピックや経済を優先した結果がコレだよ。
政府は隠蔽してるだけで本当の被害は表沙汰に出来ず、経済優先したいけど、やむを得ず緊急事態宣言を延長したと考えるのが自然なんだけどねぇ~+7
-2
-
795. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:18
>>208
この世代がヒマでお金持っていてアクティブに初期にウィルスばらまいていたんじゃないかな+30
-1
-
796. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:44
ますます少子化が進む+4
-0
-
797. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:45
ソーシャルディスタンスは保ってほしい
コロナ前、距離感おかしいやつ多かったから+13
-0
-
798. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:57
地味な生活してるけど、それでもたまにふらっとスーパー銭湯、カフェ、カラオケ、ランチ、たまに旅行、温泉、バイキング、飛行機で帰省…とか当たり前にしてたことが出来なくなるってものすごく悲しい。今後行けたとしても感染にビクビクしながらとなると、それなら行かなくていいやとなってしまう。+18
-0
-
799. 匿名 2020/05/07(木) 16:55:11
あと10年は不況で大変だろうね。
増税も待ってるし。
大きい地震も来たら最悪。
でも一部除いてみんな一緒に生活水準低くなるだけだからそんなに辛くは無さそう。
日常生活にあまりダイレクトに関係しない、
アパレルとか高い外食とか旅行、娯楽業界とかだいぶ縮小されそうですね。
+9
-0
-
800. 匿名 2020/05/07(木) 16:55:16
>>229
私子供にインフルエンザうつされたけど、子供の預け先が無く病院行かなかった!3〜4日高熱に苦しんだけど、自力で治した!
乳腺炎は自力では治せないけど(胸のしこりは痛すぎて自分で絞れない)インフルエンザは大丈夫だった。笑+30
-1
-
801. 匿名 2020/05/07(木) 16:55:54
>>758
正しい!
けど、そこはみんな口が避けても言えないこと+5
-6
-
802. 匿名 2020/05/07(木) 16:56:02
>>780
カラオケ店は残って欲しい!
1人カラオケのみにして、部屋の除菌を
自分でやってもいいし、マイマイク持参OKにって
事にすればどうかな。
+6
-5
-
803. 匿名 2020/05/07(木) 16:57:27
10年かかってだいぶ世界的不況も緩和したころに、中国がもう一発強烈なウィルスばら撒いて世界が終わる。+8
-3
-
804. 匿名 2020/05/07(木) 16:57:40
>>454
絶対安全地帯から言ってるけど、自然派こそ淘汰される側では?
自然派ルールだと病院もいかないし、薬も飲まないんだよね。
コロナで肺炎になって超絶苦しんでも自然淘汰だから信念通してね。
頭にキャベツ乗せて頑張れよ+58
-6
-
805. 匿名 2020/05/07(木) 16:59:46
>>673
潔癖症だけど、ほんと今はさらに潔癖です+16
-0
-
806. 匿名 2020/05/07(木) 17:01:33
>>609
日本人は、限られた条件で工夫して生きることに長けているよね。これからつらいことも沢山あるだろうけど、その中で今までになかったような新しい文化を創り出していけると思う。+50
-1
-
807. 匿名 2020/05/07(木) 17:03:29
>>768
違うよ!選んでないよ、転勤で来てます。
人混みが辛くて早く兵庫に戻りたいのに戻れないんです。+0
-0
-
808. 匿名 2020/05/07(木) 17:05:42
>>414
そうですね!
知り合いや身内、もっといえば大切な家族、子供を亡くされた方が沢山いて。
家も流され、長期間避難所生活。
不平不満ばかり言わず、頑張って乗り切ります。+16
-0
-
809. 匿名 2020/05/07(木) 17:08:09
来年の春にはコロナって何?くらい忘れられる
オリンピックで盛り上がる+4
-19
-
810. 匿名 2020/05/07(木) 17:08:38
戻ってほしい。
ほしいときに欲しいものが買える世の中になってほしい+9
-0
-
811. 匿名 2020/05/07(木) 17:12:29
お店は一度潰れたら元に戻すのは難しい、戻れない人は大勢いると思います。+7
-0
-
812. 匿名 2020/05/07(木) 17:12:59
感染症の専門家、公衆衛生の
お偉方が今注目されているから、この状況は長く続いてほしいだろうけど、ウイルスはそのうち消える
中小企業の経営者、華やかな分野での仕事で輝く人が今しなっているのが嬉しくて嬉しくてたまはないだろうけど、結局また華やかに戻る+2
-4
-
813. 匿名 2020/05/07(木) 17:13:41
エンタメ関係が元どおりになるとは思えなくて辛いです
仕事が好きで、プライベートではリアルな恋愛に全く興味無くて推してる芸能人がいてくれれば毎日楽しく暮らせてたのに、プライベートの楽しみがゼロになってしまいました
仕事だけして生きていくのか、いっそ出家して尼になって世界の平穏を祈って生きて行くのもいいのかもと真剣に悩んでます
+10
-2
-
814. 匿名 2020/05/07(木) 17:15:09
高校生とかある程度大きい子はオンライン授業でも問題無いかもしれないけど、就学前の子や低学年の子の精神面の成長はどうなるのかな。
友達との触れ合いの中で学ぶことって沢山あるし、今生まれた子はこれからほぼ家の中で遊んで学んで家族とだけでほとんどの時間を過ごさなきゃならないのだろうか…。+21
-0
-
815. 匿名 2020/05/07(木) 17:15:53
ライブやお祭りなどは復活するんだろうか??+3
-4
-
816. 匿名 2020/05/07(木) 17:17:41
華やかな芸能人が落ち込むのは楽しいだろう
けど、やはり人は夢や希望がないと辛い
やはり、芸能人など華やかな世界は
求められる+3
-5
-
817. 匿名 2020/05/07(木) 17:18:23
庭や家庭菜園のある一軒家や隣と距離が離れている田舎のお家なら良いけど、狭いアパート暮らしや賃貸は辛いなぁ。ただでさえ騒音によるトラブルや殺人まで起こることもあるのに、終息しないとそういう事件も増えそう。+16
-1
-
818. 匿名 2020/05/07(木) 17:19:15
戻らない。
というのは、テクノロジーの進歩と流通が一気に加速するから、全く同じにはならない。
and潰れるお店と新しいお店ができるのだから全く同じ生活になる事はまず無い。
+4
-0
-
819. 匿名 2020/05/07(木) 17:19:29
>>167
これからの気候の高温多湿と紫外線に少し期待してる
実際暖かくなってから感染者数減ってきてるし
所詮風邪のウイルスだし…いやナメません自粛します勝つまでは…+15
-2
-
820. 匿名 2020/05/07(木) 17:19:30
10日間一歩たりとも家から出ず自粛してました。
久しぶりに外出するとみんなが感染者にみえて、ただのスーパーでもバイオハザードの世界に思ってしまう。+5
-2
-
821. 匿名 2020/05/07(木) 17:19:57
やっと陽の目を浴びた感染症の専門家がまた消えて地味になり、また、ウイルスでも広まらないかと渇望する+4
-2
-
822. 匿名 2020/05/07(木) 17:20:32
スーパー銭湯行くのがささやかな趣味だったのに数か月ずっと閉まってる
復活する日は来ないのか+12
-1
-
823. 匿名 2020/05/07(木) 17:21:19
>>656
若いと余計思うよね
わからないでもないよ+19
-1
-
824. 匿名 2020/05/07(木) 17:21:44
飲み屋はだいぶ潰れそうだよね。+28
-0
-
825. 匿名 2020/05/07(木) 17:21:45
>>758
そういうオチを期待してる…
自分の不安や心配がすべて杞憂に終わることを願ってる+2
-2
-
826. 匿名 2020/05/07(木) 17:23:45
本当は、院内感染と、銀座のクラブ、キャバクラでしょう、ソープなどを閉めるだけでその他はそんなに気を付けなくても大丈夫!とうことがバレる+17
-1
-
827. 匿名 2020/05/07(木) 17:24:14
自炊慣れしてしまった
外食ばっかだったから
元の生活に戻っても外食減りそう+8
-0
-
828. 匿名 2020/05/07(木) 17:25:54
オリンピック…やらなかったら大変なことだけど、コロナ完全に収束せずに開催するのも大変なことになる。来年かぁ…どうなってるんだろう。+7
-0
-
829. 匿名 2020/05/07(木) 17:26:04
>>793
ガス抜きの材料にされているのよ。
コロナがなければ、今ごろ
馬三家からの手紙を観に行ってたのに。
j助けを求める悲痛な声に世界が仰天! 中国強制労働施設の実態を映し出す衝撃ドキュメンタリー『馬三家からの手紙』 | 映画 | BANGER!!!www.banger.jp当局の弾圧を告発! 全人類必見ドキュメンタリーが劇場公開もし、あなたが何気なく買った雑貨やお土産品の中に「助けて」と書かれた手紙を見つけたら…
+2
-4
-
830. 匿名 2020/05/07(木) 17:26:29
実のところ物凄く大勢の人が既に感染していてその殆どが発症していないことが露見する
発症する人としない人の理由が解明される+9
-0
-
831. 匿名 2020/05/07(木) 17:27:43
すぐに戻るでしょう
上海ディズニーが再開したんだってね
あっというまだね
米国と欧州は時間かかりそうだけど
今年は海外ならアジアかな+9
-5
-
832. 匿名 2020/05/07(木) 17:27:48
テレワークで可能な仕事はaiで代用できるし、淘汰される
+3
-0
-
833. 匿名 2020/05/07(木) 17:28:25
>>708
分からなくもない。
唾液がどんなに飛ぶか、ウイルスや菌がどんなに移動したり残ったりするか、みんなすごく思い知らされたもんね。
ある程度元には戻ると思うけど、良くも悪くも潔癖気味になる人が増えるんじゃないかと思ってる。
特に元から手洗いうがい文化のある日本より、アメリカとか海外の衛生観念が変わるんじゃないかなって。+185
-0
-
834. 匿名 2020/05/07(木) 17:29:57
>>179
あんただけ打たなきゃいいでしょ?って思う
インフルエンザの予防接種受けたら馬鹿にしてくる人も嫌だ+37
-5
-
835. 匿名 2020/05/07(木) 17:30:05
今、在宅ワークで通勤しなくて済んでる人は喜んでいる
でも、そのような人達は本来企業にとって必要のない人達
リストラしたらよい+7
-1
-
836. 匿名 2020/05/07(木) 17:30:55
>>123
今のところワクチンが一般に広まるまで最短で2年って言われてるね+25
-0
-
837. 匿名 2020/05/07(木) 17:31:06
>>790
はいはい(笑)
しょーもない人だね 可哀想に。+3
-0
-
838. 匿名 2020/05/07(木) 17:32:07
コロナは収まっても、また新たな感染症が流行ってまた緊急事態宣言だして自粛して…ということの繰り返しなのかな。うんざりする。+2
-0
-
839. 匿名 2020/05/07(木) 17:32:08
飲食店の数がめっちゃ減りそう。+5
-0
-
840. 匿名 2020/05/07(木) 17:32:19
>>719
日本ではデカイ声デカイ態度でのし歩いてるけど、ヨーロッパでは小さなもんですよ。
態度変えてる。+1
-0
-
841. 匿名 2020/05/07(木) 17:32:28
>>17
今年の秋に結婚式を予定していましたが、先に妊活を始めることに変更しました。
ここ1.2年は大人数が集まるって難しいと思うし、
家族婚に変更したとしても高齢の祖父母がいる為難しいと思ったのでそうしました。
他のコメントでも書かれてるように、人生プランが変わった人多いだろうなと思います。
+219
-28
-
842. 匿名 2020/05/07(木) 17:33:07
地味な世の中はつまらないので、やっぱり華やかなイケメンの必要性を感じて、
イケメンアイドルやイケメン俳優はやっぱり人気がでる+4
-2
-
843. 匿名 2020/05/07(木) 17:34:27
落ち着いてきた田舎でもアクティブ馬鹿が勝手に都会行き来して来るから油断は出来ない+2
-1
-
844. 匿名 2020/05/07(木) 17:34:48
>>7
布マスク主流になりそう。+77
-1
-
845. 匿名 2020/05/07(木) 17:34:54
>>826
やっぱりそうだよね?
完全な庶民がなったって話あんまり聞かないもん+10
-2
-
846. 匿名 2020/05/07(木) 17:35:04
>>108
京都に住んでますが、もう二度とお目にかかりたくないです。
+76
-1
-
847. 匿名 2020/05/07(木) 17:36:03
>>229
わかる。タミフルないと無理。+11
-2
-
848. 匿名 2020/05/07(木) 17:36:36
>>445
正直そのうち汚くなるだろうし逆にうっかり触っちゃったり危険かも
あれ掃除するの嫌だ…+49
-0
-
849. 匿名 2020/05/07(木) 17:36:51
>>135
コロナ流行る前は買ってきたもの除菌しない人がいたのも不思議+1
-21
-
850. 匿名 2020/05/07(木) 17:37:25
医療従事者にとっては今がもてはやされるからこの状況も悪くないと思っている
+1
-2
-
851. 匿名 2020/05/07(木) 17:37:49
>>799
なんで10年?
韓国も中国も3か月で解禁だよら+0
-6
-
852. 匿名 2020/05/07(木) 17:38:09
靴の売り上げも減りそう+1
-0
-
853. 匿名 2020/05/07(木) 17:38:18
>>758
何人死んでると思ってんのか+5
-2
-
854. 匿名 2020/05/07(木) 17:38:21
>>758
それだったらそれでいい
大したことない病だって思えるの最高
でも、コロナで亡くなった方のことを思うとやるせなくなりそうだね…+7
-0
-
855. 匿名 2020/05/07(木) 17:38:35
>>659
外に敵を作ると内なる問題が薄まるから。ただの政治的策略
そして、日本人は人を信じるよくなると思ってるから
福沢諭吉先生の言葉通り付き合ってはいけないの
一般の中国人はいい人だからとかじゃなくてもうお付き合い自体ダメなの+70
-0
-
856. 匿名 2020/05/07(木) 17:39:00
再び鎖国時代に突入して、日本は後進国となるがこれから平和な時代が200年つづく。
農業が庶民の主な職業になって物とお金はないが子供が増えて活気のある国になる。
+9
-0
-
857. 匿名 2020/05/07(木) 17:39:24
スーパーのアルコールスプレーが足で押す所以外は使ってない。第一本当にアルコールか怪しい。入ってても50%とかじゃないの?って疑ってる+0
-1
-
858. 匿名 2020/05/07(木) 17:40:56
また流行ってたくさん人死ぬと思う
その頃にはウイルスも変異でやばそう+5
-0
-
859. 匿名 2020/05/07(木) 17:41:18
人が密集した飲食店には好き好んでは行かなくなるだろうな、、+11
-0
-
860. 匿名 2020/05/07(木) 17:41:27
>>826
風俗これを機に全滅して欲しいけれど、そうなると犯罪増えるのかな?+4
-0
-
861. 匿名 2020/05/07(木) 17:41:45
グローバル化は止まるだろうね
パーティー好きな海外文化拡大もなくなる+7
-1
-
862. 匿名 2020/05/07(木) 17:41:58
生活はほぼ元通りになるだろうけど、日常生活のちょっとした感覚が変わったまたまたかも
最近、数年前のドラマ見てたけど、そのドラマの中で、ぺちゃくちゃおしゃべりしながらスパゲティ作るんだけど、わあ汚い唾飛んでるって思いながら見てた。+4
-0
-
863. 匿名 2020/05/07(木) 17:42:18
戻るよ!
どらえもんも、未来は元気だよ、って言ってたし。
(ポスター知ってるかな)
未来を知ってるドラえもんが言うんだもん、間違いないよ、大丈夫。
今までだって、それこそ昔を遡れば全て焼き払われた戦争だってあった。
地域的とは言え、すべてが崩れた大地震もあったし、すべてを流してしまった津波もあった。
でもなんとか戻ってきたよ。
それは誰でもなく、私達の先祖やまさに当事者である私達も頑張ってきたから。
だから大丈夫、今回だって出来るよ!
自分たちが出来るって証明して、もっとあとの世代に『今では当たり前に治る病気になったけど、私が若いときにコロナっていうのが初めて流行して、それはそれは大変だったんだからー!
経済が戻るのかとか、旅行に行けるかとかみんな不安で不安で。マスクが世の中からなくなってねー
今じゃ考えられないけどね!そんなこともあったなー』
って言うはずだよ!
私はそう信じてるよ。+21
-1
-
864. 匿名 2020/05/07(木) 17:42:24
>>659
だよね。私は一生中国も韓国も行くつもりはない!+83
-0
-
865. 匿名 2020/05/07(木) 17:43:05
>>845
口が避けても言ってはならないことだけど、ホントの話。
医師の感染も実はキャバクラ感染だったりしている
そして、恋愛中の看護師に感染させている
スーパーなどでは殆ど感染しない
本当は一部の病院とキャバクラ、ガールズバー、スナック、ホストクラブ、ソープなどに近付かなければよほどのことがない限り感染しない
感染経路不明というのはそうしたところに言ったことを絶対に内緒にして、スーパーにしか言っていない!と強く嘘を言っているから
+34
-3
-
866. 匿名 2020/05/07(木) 17:43:34
>>17
夏の直射日光でコロナくたばらないのかな??+82
-1
-
867. 匿名 2020/05/07(木) 17:43:44
働き方は戻らなくていいな~在宅してていかにオフィスに通うことが無駄かよくわかった。イライラしながら満員電車を我慢することもないし、心と身体への負担が大きすぎたわ今まで。
どうせ馬鹿だから会社は戻そうとするんだろうけど+2
-0
-
868. 匿名 2020/05/07(木) 17:43:46
>>752
そんなこと全然思ってないよ笑。ひがみすぎ。+11
-7
-
869. 匿名 2020/05/07(木) 17:44:34
外食がいかに濃い味だったか実感してる
でも回転寿司は行きたい+12
-0
-
870. 匿名 2020/05/07(木) 17:44:47
>>659
日本が憧れであり羨ましいんだよ
でも目の上のたんこぶは必死に潰したいから乗っ取る事にした+76
-0
-
871. 匿名 2020/05/07(木) 17:44:48
>>860
難しいところだね
+0
-0
-
872. 匿名 2020/05/07(木) 17:45:05
>>870
その通り+15
-0
-
873. 匿名 2020/05/07(木) 17:45:26
>>529
>>679
横だけど、私、専業主婦。
私が移って家族に移したらいけないと思って、食材買いに行くのは24時間やっているスーパーに4時頃行く。
ほとんど人いないけど、マスクしていない人がべたべたと商品触るの見て嫌だなと思うし、一度除菌剤のプールで頭の先から足まで沈めてやろうか!と憤りも感じる。
週1で買い物済めば良いけど、全然足りないから4日に一度ぐらいだし、何より変な時間に起きて買い出しに行って帰宅後消毒して、自分も消毒じゃないけど風呂に入って朝ごはん作って子どもや夫の世話をして、昼寝できたら良いけど出来ないから体が持ちそうにないです。
でも、子どもや夫のストレスを考えると私だって疲れている!逃げ出したい!なんて言えないし、それにどこにも行けないじゃない?
みんな大変なんだよ?
専業とかだからってなんでそんなこと言うのかわからない。
兼業で私よりも追い詰められている人もいると思うけど、みんな大変なんだよ?
世界がこんな時にマウント取るんじゃなくて思いやり持とうよ?
自分の価値を自ら下げるのよくないよ?+67
-21
-
874. 匿名 2020/05/07(木) 17:46:05
>>506
マイナスすごいね笑
私も海外旅行が趣味で彼氏も海外にいるのでいま非常に辛いです。お酒飲めない、外食できないよりつらい。いま現在よりも先読み通しが全く立たないところがきつい…+35
-1
-
875. 匿名 2020/05/07(木) 17:46:18
>>867
在宅で済むような人達はそのうちaaiに代用される
消えるから淘汰されるされる
通勤してこなくて良いです+1
-3
-
876. 匿名 2020/05/07(木) 17:47:23
>>865
それが実情かもしれない
あと、ひとつ気になってるのが、なぜ渡航歴のある人の感染力はあんなに凄かったのか
正直、同じ新型コロナでも型が違うんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?+12
-1
-
877. 匿名 2020/05/07(木) 17:47:32
文化祭も卒業式もどうなるか分からない
高3まで部活を頑張ってきたけど大会が無くなった今、もうなんのために頑張ってきたんだろうな〜と残念です+1
-0
-
878. 匿名 2020/05/07(木) 17:48:42
>>856
理想的だ+2
-0
-
879. 匿名 2020/05/07(木) 17:49:12
>>876
恐らくそう考えるのが自然ですね
+8
-0
-
880. 匿名 2020/05/07(木) 17:49:31
>>878
確かに理想的+0
-0
-
881. 匿名 2020/05/07(木) 17:49:36
意外と日本は戻りそうだけど世界が戻らないから不便は出そう+3
-0
-
882. 匿名 2020/05/07(木) 17:50:00
>>826
院内感染除くと、どんなに辿ってもキャバとか飲み会とかに辿りつかない感染者はほぼいないっぽいよね、家庭の主婦とか子供の感染者も家族内感染で夫とか父親がその辺に出入りしてたりとか。公表しないだろうけど大体わかってるんだろうけど。
三密を避けていれば日本人の生活様式だと普通の生活のレベルでは感染しないような気がしてる。手洗い大事!
+22
-0
-
883. 匿名 2020/05/07(木) 17:50:07
>>877
本当はそこまで犠牲にすることはなかった
アンラッキーな年に当たったね+3
-0
-
884. 匿名 2020/05/07(木) 17:50:08
>>854
すでに日本の有名な方数人連れてったコロナ。
+4
-0
-
885. 匿名 2020/05/07(木) 17:50:15
>>860
少しは増える思うよ。
夫婦間でもセックスハラスメント?が増えそうやね+4
-0
-
886. 匿名 2020/05/07(木) 17:50:55
>>1
うーん。
この2ヶ月不必要な外出を控えたけど、本当にストレス。
たまに家族と離れて買い出しに行く時が唯一の息抜きの時間だし、天気がいい日に近所を一人でドライブしただけで気持ちが晴れた。
基本的に家にたとえ家族でも、ずっと一緒にいるのは個人的に息苦しいし、ちゃんとお洒落してメイクして友達とランチしたりするのはやっぱりとても楽しみなんだと改めて思った。
旅行だって大好きだし、早く行きたい。
そんな楽しみのために日々節約したり仕事頑張ったりしてるんだもの。
このまま自粛の生活に慣れるなんて個人的にはあり得ないと思った。
早く以前のように暮らしたい。+171
-10
-
887. 匿名 2020/05/07(木) 17:51:00
>>875
いやいや、それは乱暴すぎるでしょ…
あなたのコメントは在宅できる人に対しての悔しさしか感じられない+5
-0
-
888. 匿名 2020/05/07(木) 17:51:01
>>875
視野の狭いコメントですね(笑)+2
-0
-
889. 匿名 2020/05/07(木) 17:51:20
>>20
いつか分からないけど今までも崩壊してきたし、こういう国は絶対崩壊するよね+86
-0
-
890. 匿名 2020/05/07(木) 17:52:10
人任せにして痛い目見てる人多いよね
保育園や学童開いてて金稼げてもどこへも行けない+2
-0
-
891. 匿名 2020/05/07(木) 17:52:14
通勤時間が無くなった方が疲れも少ないし、ご飯食べに行ったり子供と出かけたりいままで以上にお金を使う時間が出来ると思うんだけどな+3
-0
-
892. 匿名 2020/05/07(木) 17:52:28
>>883
犠牲があっての今だと思うけどね。
学校の休校は英断だったと思う。+5
-0
-
893. 匿名 2020/05/07(木) 17:52:33
>>866
室内のウイルスはくたばりませんね
+29
-1
-
894. 匿名 2020/05/07(木) 17:52:44
>>1
元には戻らない
なぜならみんな気をつけるようになるから
マスクもするようになる
海外の人もあまり安易にハグやキスしなくなるかもしれない
不要不急の外出をする人が減るかもしれない
コロナ終息の後もテレワークなどの新しい働き方を取り入れる会社も増えるかもしれない
つまり人類の意識はさらに上がったと言うこと
そう言った意味では戻らない+118
-8
-
895. 匿名 2020/05/07(木) 17:52:50
家や会社の玄関口に手洗い場をおくのが普通になりそう+1
-0
-
896. 匿名 2020/05/07(木) 17:53:30
武漢ウイルスの影響をまともに受けたひともいれば、長い外出の自粛で懐があったかいひともいる
解禁になったら国内で沢山使いたいと思う+1
-0
-
897. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:11
>>891
外食は横並びでしゃべらず食事に集中だよ~~+1
-0
-
898. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:16
>>827
自炊増えたらおっぱい小さくなった+0
-0
-
899. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:49
金ないのに都会に拘ってる人も大変ね
狭い部屋で過ごさなきゃならない
田舎で一軒家建てた方が有意義だと思う+3
-0
-
900. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:55
>>865
へーそうなんだ+3
-1
-
901. 匿名 2020/05/07(木) 17:55:02
>>856
そうなってほしいね。
もう鎖国したいもん。
ゆるい鎖国でいいから。
実際にやったら、侵略されちゃうかもだけど。インカ帝国がされたような天然痘アタックも怖い。
+12
-0
-
902. 匿名 2020/05/07(木) 17:55:16
>>57
結婚するしかない+41
-2
-
903. 匿名 2020/05/07(木) 17:55:35
>>887
専門性の高いものは大丈夫
しかし、誰でも出来るテレワークがあるのも事実
それは淘汰される+0
-1
-
904. 匿名 2020/05/07(木) 17:56:43
>>898
痩せただけでは+2
-0
-
905. 匿名 2020/05/07(木) 17:56:52
>>897
そういうことじゃないと思う…+0
-1
-
906. 匿名 2020/05/07(木) 17:57:00
頭悪いの丸出しな質問ごめんなさい
インフルエンザみたいに、予防接種できるようになるかな?+1
-0
-
907. 匿名 2020/05/07(木) 17:57:25
>>768
ようやく建てた家に殆ど住む間もなく東京転勤で狭いマンションで自粛しております
東京は地元を捨てて来た人だけではなく
大半が転勤族ですがな
帰りたいけと帰れまへんねん+0
-2
-
908. 匿名 2020/05/07(木) 17:57:31
>>845
完全な庶民ってなんですか?
感染者全員の素性でも知ってんの?+2
-0
-
909. 匿名 2020/05/07(木) 17:57:53
>>506
うちもだよ。子供が小学生になって行き先を広げようと思ったところだったからガッカリ。ローマの遺跡とかグランドキャニオンで地層とか勉強したかった。+5
-10
-
910. 匿名 2020/05/07(木) 17:57:53
>>24
真夏のマスクは地獄だね+178
-0
-
911. 匿名 2020/05/07(木) 17:58:06
>>420
なるほど。
じゃあ人類の自業自得だな。+50
-0
-
912. 匿名 2020/05/07(木) 17:58:41
>>26
ウイルスって変な話、遠慮し合うんだって
今年インフルエンザが少ないのはコロナの影響で手洗いしだしたのとウイルス同士が遠慮し合った結果らしい+121
-2
-
913. 匿名 2020/05/07(木) 17:58:42
>>910
冬でも苦しかったのに😣+23
-1
-
914. 匿名 2020/05/07(木) 17:59:06
>>882
キャバクラで感染した夫は妻にバレると家庭不和になる
そこを隠してあげている面もある
自粛しないといけないのは、キャバ嬢、ホストなど。
及びその人達が触ったもの、行ったところは危険。
+10
-0
-
915. 匿名 2020/05/07(木) 17:59:25
>>875
マジレスするならば、作業系のシステムならばAIに淘汰されるだろうし、されているよね。
でも、意思決定が必要な物。発想する物は淘汰されない。
何故ならAIに意思決定させて核ミサイルを打たれたら?発電所の電源を切られたら?って考えるとAIに意思決定をさせることはまずない。
どこまで意思決定させるか定義もできていないのに、一企業が勝手に進めることはないだろう。
仮にAIに意思決定させる時が来たとしたら、人間の数が限りなく少なくなってきた時で、100年間はないと断言できる。+4
-0
-
916. 匿名 2020/05/07(木) 17:59:38
今では当たり前の、上下水道を分けたり水に塩素を入れて消毒したり、南国では必ず蚊よけスプレーを塗布したりとか、過去の疫病の教訓から生まれてるんだよね。
今回のコロナでは何が定着するだろうか?
欧米のハグキス文化はなくなるかもね。
それはそうと、除菌消毒しすぎても抵抗力が弱くなってしまうから、積極的に土を触るといいよ。+9
-0
-
917. 匿名 2020/05/07(木) 18:00:25
キャバクラとかクラブはもう復活しなさそう+0
-0
-
918. 匿名 2020/05/07(木) 18:00:26
>>751
アビガン以外でも妊婦さんに使えない薬は山ほどあります+5
-0
-
919. 匿名 2020/05/07(木) 18:01:18
フェイスシールドのもっと自然なやつあったらな+9
-0
-
920. 匿名 2020/05/07(木) 18:01:29
テレワークで要らない社員が炙り出されてリストラ増えそう。+8
-0
-
921. 匿名 2020/05/07(木) 18:02:00
>>908
笑。京都産業大学の生徒とかは完全な庶民だと思う+5
-0
-
922. 匿名 2020/05/07(木) 18:02:25
>>920
コロナ言い訳に切りやすいしね・・+6
-0
-
923. 匿名 2020/05/07(木) 18:02:43
>>865
元を辿ればそうかも知れないけど、隣の席の同僚がキャバ行って感染して移されるなんて事でクラスター起きて増えるから、普通に生活していたら大丈夫とは言えない。+8
-1
-
924. 匿名 2020/05/07(木) 18:03:37
>>1
うちの地元は1週間出なかったから平常だわ
騒いでるのは未だに感染者出る地域だけだから他人事に等しい+3
-20
-
925. 匿名 2020/05/07(木) 18:04:09
>>910
汗でびちょびちょになって気持ち悪い…+52
-2
-
926. 匿名 2020/05/07(木) 18:04:23
>>454
生まれつき基礎疾患持ちだけど+21
-1
-
927. 匿名 2020/05/07(木) 18:05:15
6月には学校も普通に始まってそう。+3
-0
-
928. 匿名 2020/05/07(木) 18:05:35
>>65
とても悲しいね…
もっと安い家賃の狭いところ借りて出社したい人達だけ少人数で出社してほしいよね
うちらはリモートするからさ
その方がリスク低くてWIN-WIN+55
-1
-
929. 匿名 2020/05/07(木) 18:05:40
コロナが完全に収束しても、不況は酷いと思う。その上増税負担が重くのし掛かって来そう。
規制が緩和=行動範囲が活発になる
コロナ感染者が増えるってシナリオもありそう+3
-0
-
930. 匿名 2020/05/07(木) 18:06:58
中国マジで許さん
+8
-0
-
931. 匿名 2020/05/07(木) 18:07:28
県をまたいだ行動は自粛してほしい
そんなに自然に触れたいのなら田舎に住め+9
-0
-
932. 匿名 2020/05/07(木) 18:08:04
>>758
正直、東京で3桁連続だった時はヒヤッとしたがコロナニュースに飽きたのもあり、地元が休業要請を解除したから大した事ないように感じてきた
結局、人口が密集してる地域が危ないってだけだったしね+5
-0
-
933. 匿名 2020/05/07(木) 18:09:13
>>903
テレワークでないと出来ない物ってスーパーのレジとか、介護士とか保育士とか作業員とか?
いつもお世話になっているし、その人がいないと生きていけないけど、別にあなたじゃなくても良い。
テレワークしている人って、死なれたら困るから、会社がお金出してテレワークしている人達って印象がある。
まあ、これも別に私じゃなくても良いが通じるものかもしれないけどね?
つまり、テレワークしている人もしていない人も必要な仕事なんだよ?
僻むのは辞めておこうね?+2
-1
-
934. 匿名 2020/05/07(木) 18:10:00
友人とのご飯を楽しみに生きてきたアラサーですが、もう厳しいかなーって鬱気味です。
食事の相手が感染していないとは限らない。
横並びに会話もほどほどにってそういうことだよね?
もう結婚できないかも、無理やりでももっと頑張って結婚しておけばよかったと、鬱気味なのか過呼吸を起こしています。+8
-1
-
935. 匿名 2020/05/07(木) 18:11:46
コロナでほとんどの仕事が必要ないってことが炙り出されてしまった+2
-0
-
936. 匿名 2020/05/07(木) 18:12:02
ワクチンさえできれば。
山中先生、なんとかして。+0
-0
-
937. 匿名 2020/05/07(木) 18:13:00
>>57
ほんとこれです。
家族にいろいろあって、重い腰を上げてどんどん婚活しようと思ってた矢先でした。
4月頭ごろまでは自粛頑張ればまだ収束するかもって楽観的できたが、ここのところ吐き気と過呼吸が止まりません。+57
-6
-
938. 匿名 2020/05/07(木) 18:13:39
私自身が人とくっつくのが元々苦手。
終息しても人と距離あけたいしあけられたい。+10
-0
-
939. 匿名 2020/05/07(木) 18:13:49
>>934
地味にこれから相手見つけて結婚する若い人らってどういう風にすんやろね
大学生ですら飲み会もできないんでしょ
食事や飲み会のやり方が分からない世代になっちゃう・・・+7
-0
-
940. 匿名 2020/05/07(木) 18:13:54
>>34
例えば外食が良しとする前提だけど、個室ならまだ一緒に行った人だけで、他のお客さんには感染る可能性低くなると思うんだけど。
いつまでも親しい人と会えないのも難しいし。+43
-0
-
941. 匿名 2020/05/07(木) 18:15:02
過去のドームとかのライブ映像見ると気持ち悪くなる
あんなところで密集してさ
バイ菌だらけだったのかもしれない
今まで、たいしたことない色んな菌をもらって帰ってきたんだと思う
怖い+18
-0
-
942. 匿名 2020/05/07(木) 18:15:43
傘がフェイスシールド代わりになると思う+2
-0
-
943. 匿名 2020/05/07(木) 18:15:52
リモートワーク気に入ったからそれだけは戻らなくていいです+3
-0
-
944. 匿名 2020/05/07(木) 18:16:24
>>920
でも中国にある製造の仕事日本に戻せば雇用増えるね
国産増やせば農業人口増えるし+9
-0
-
945. 匿名 2020/05/07(木) 18:16:24
いま、私たちは50年後の教科書に載るような状況だよね+9
-0
-
946. 匿名 2020/05/07(木) 18:16:26
>>934
【もう】じゃなくて【まだ】アラサーだよ!
今諦めてアラフォーになった時
「あの時まだ全然若かったじゃん‥」
ってなるよ!
ソースは私‥(笑)+10
-0
-
947. 匿名 2020/05/07(木) 18:17:00
>>942
そう思って日傘買った!+3
-0
-
948. 匿名 2020/05/07(木) 18:17:04
>>940
ウイルスって残るから、毎回従業員が清掃するのかな
だったら従業員が感染しまくって、結局飲食店自体がなくなりそう+26
-0
-
949. 匿名 2020/05/07(木) 18:17:12
zoom飲み楽しい
わざわざ会いに行かなくても会話はできるから今のところは満足
お洒落とかはしたいけどね...+3
-1
-
950. 匿名 2020/05/07(木) 18:17:24
>>113
実際朝の電車人増えてました。+31
-0
-
951. 匿名 2020/05/07(木) 18:17:35
>>7
もう潔癖症に近いくらいになってる(><)+18
-0
-
952. 匿名 2020/05/07(木) 18:17:44
テレワーク辞めた会社多い+1
-0
-
953. 匿名 2020/05/07(木) 18:17:47
>>945
5年後には載ってそう+3
-0
-
954. 匿名 2020/05/07(木) 18:18:36
>>656
たぶんあなたよりずっと歳上だけどわかるよ。
新作試したり、リップの色を場面や気分で変えるのが楽しみだった。
もう家族以外の前ではマスク外さないってことだもんね?+28
-0
-
955. 匿名 2020/05/07(木) 18:18:43
>>938
わかるー!
今の時期にほぼ人がいないホームで隣で電車待ちしてくる人とかめっちゃ腹立つ!
ソ ー シ ャ ル デ ィ ス タ ン ス !!!+10
-0
-
956. 匿名 2020/05/07(木) 18:18:54
>>941
大きい箱から廃墟になっていくのかな+4
-0
-
957. 匿名 2020/05/07(木) 18:20:43
元々潔癖だからマスクや消毒液など常備してるし、手でモノを食べるのとかも無理‥
コロナで潔癖まではいかなくても、理解してくれる人、清潔を好む人が増えてくれれば、個人的には嬉しい+4
-0
-
958. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:02
>>115
性犯罪増えそうで怖いな+46
-2
-
959. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:17
>>934
外に出ればいいや~みたいな事がなくなって真面目に自分の未来を考えれろって事なんだろうなと悟ったわ+0
-0
-
960. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:26
>>25
新婚旅行でヨーロッパ予定してたけど来年も無理かなぁ+37
-0
-
961. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:54
>>934
アラサーなんてまだ若いよ!命あるだけ感謝した方がいい。この先何とかなるって。+0
-0
-
962. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:55
薬が出来たら、びっくりするくらいのスピードで戻る+5
-0
-
963. 匿名 2020/05/07(木) 18:22:10
>>959
まじめに自分の未来なんか考えたら死ぬやろ笑+0
-0
-
964. 匿名 2020/05/07(木) 18:22:30
微妙になった人間関係は元に戻らないかも。
人との距離は密じゃないけど、人付き合いは不本意ながら密になった気がする。
結局、仕事や学童が休みで近所で出会う人々は増えたわけで、挨拶もすれば距離を保ちながら会話を交わすこともある。
コロナに対する構え方も子供の過ごさせ方も良い悪いではなく人それぞれ。
これまで見えなかった人となりも見えてきて、むしろ以前のたまにしか会わない距離感がよかった人もいる。+2
-0
-
965. 匿名 2020/05/07(木) 18:22:37
>>912
どーぞ、どーぞ的な?+60
-0
-
966. 匿名 2020/05/07(木) 18:23:03
>>946
>>934
これからはお食事もできない、お出かけデートにも行けないってことですよね?
お互いに感染リスクがあるし、自粛しないとだし
ほぼ絶望的ではないですか?+3
-1
-
967. 匿名 2020/05/07(木) 18:23:06 ID:AYOb6NuW1n
ワクチンが開発されるまではマスクは必須だろうね
韓国みたいに屋外で食べられる飲食店が増えるかな
クラスターが怖いしね
ライブハウスに行くのもワクチンができるまでは無理だな+1
-1
-
968. 匿名 2020/05/07(木) 18:23:21
>>962
しかしウイルスも進化してビックリするほどのスピードで再びコロナ禍に+4
-0
-
969. 匿名 2020/05/07(木) 18:24:39
>>1
コロナ前と同じには戻らない
新しい日常が始まると思う+93
-4
-
970. 匿名 2020/05/07(木) 18:24:39
>>960
結婚式とか新婚旅行という概念がなくなると思う+14
-10
-
971. 匿名 2020/05/07(木) 18:24:55
いらないもの、余計なものがわかってこれから何をすればいいか明確になったからいいと思うんだけどな
むしろいままで変化してくれなかったことが変わってきてくれて嬉しい+5
-1
-
972. 匿名 2020/05/07(木) 18:25:10
みなさんしばらくは警戒する。
でも喉元過ぎればで、いずれは元に戻っていくだろうけど
感染してしまうとどれだけ恐ろしいことになるか、きちんとみなさんに伝わりきちんと今自粛しておかないと、なかなか戻らないとも言える。
1日も早い終息はみんなの行動にかかってる。+5
-0
-
973. 匿名 2020/05/07(木) 18:25:48
>>718
蚊からの感染怖いね!+52
-0
-
974. 匿名 2020/05/07(木) 18:27:00
>>971
名刺やハンコ、手書きの履歴書とかクソ+3
-0
-
975. 匿名 2020/05/07(木) 18:27:18
スペイン風邪やらいろんな病気が流行ったあともみんなこういうふうに考えたんだろうけど、今がこうだから何も変わらないと思う
+0
-0
-
976. 匿名 2020/05/07(木) 18:27:26
>>965
慈恵医科大学の説明が分かりやすいよ
WHATjikei-tropmed2.wixsite.comWHAT'S CORONA | Covid 19TOPCONCEPTRT-qPCRPCR TEAMWHAT'S CORONACONTACTもっと見るJikei Team COVID-19 PCR Center東京慈恵会医科大学 Team COVID-19 PCRセンター近藤一博教授によるFAQを追加しましたWHAT'S CORONA新型コロナウイルスのウイルス学東...
+24
-0
-
977. 匿名 2020/05/07(木) 18:28:35
>>963
まあまだ20代だからあれだけどアラフォーとかなら真面目に考えたくないw+2
-0
-
978. 匿名 2020/05/07(木) 18:28:41
ええと
6月になったら
マスクしてソーシャルディスタンス
とか守れば外食とかレジャーとか
行ってもいいの?
自粛警察がコロナかかるのと同じくらい
こわくって
+2
-6
-
979. 匿名 2020/05/07(木) 18:29:07
>>970
ブライダル業界や旅行会社は...+2
-0
-
980. 匿名 2020/05/07(木) 18:29:29
疲れたな
特に何もしてないのに毎日疲れた+5
-0
-
981. 匿名 2020/05/07(木) 18:29:29
>>798
わかるー
当たり前だった楽しみがなにもなくなってしまった
ここのところ食欲がまったくないし夜眠れない+7
-0
-
982. 匿名 2020/05/07(木) 18:29:38
>>605
こいつ、一生日本入国禁止。+46
-0
-
983. 匿名 2020/05/07(木) 18:30:16
>>766
わかります…
健康系じゃなく美容系の悩みだから言いにくいけど、頬の高い所とか気になる
擦れないようあまり話さない・窮屈過ぎない大きめマスク・外さないことが確定してて話する機会が多そうならテーピングしてます+24
-0
-
984. 匿名 2020/05/07(木) 18:30:20
見栄張る為の物が沙汰されてるなぁって思う
結婚式とか特に+6
-3
-
985. 匿名 2020/05/07(木) 18:30:21
偽善者テレビ業界の特権改善され無いから
日本国内コロナ感染終息は遅れて当然。
感染防止基本のマスク着用出来ない輩に
手洗い等促進報道されてもね。
暑く成って来ればマスク着用も違和感が増し
テレビ影響での一層の着用率低下も懸念だよ+0
-0
-
986. 匿名 2020/05/07(木) 18:30:51
>>910
ひんやりマスクとかが出てくるんじょないかな?
UVカットとか+56
-0
-
987. 匿名 2020/05/07(木) 18:31:33
>>971
新しい生活様式によるとぷらぷらウィンドウショッピングとかぺちゃぺちゃお喋りランチとかすべてリスク行為になりますが、そういうことには元々興味があまりなかったのかな?+3
-0
-
988. 匿名 2020/05/07(木) 18:32:03
一旦元には戻るだろうが、寒くなったらまた感染者が増えて、ちょっと引き締まる。
でもワクチンが普及したら元に戻る。+1
-0
-
989. 匿名 2020/05/07(木) 18:32:12
神戸の病院で無作為に外来患者を検査したら3%が陽性だったんでしょ?
政府の発表の600倍だって言ってたやん
だからもう集団免疫会得するまで行くだけだ+4
-0
-
990. 匿名 2020/05/07(木) 18:33:16
>>388
しかも人が地方に分散されて一石二鳥。
仕事がないのではなく、仕事を選んでるからないだけ。+9
-0
-
991. 匿名 2020/05/07(木) 18:33:27
>>115
コロナ以前に、性病が蔓延してる場だしね、、、+25
-0
-
992. 匿名 2020/05/07(木) 18:33:47
首都圏在住主婦ですが
地方の人が
他県人コロナもって
うちの県に来ないでって
言ってるの
あれ6月になったら急に
なくなるの?
旅行に行ったら攻撃されるかも
とか怖くて怖くて
知事とかが
どうぞもう来てくださいとか
はっきり宣言してほしい+0
-5
-
993. 匿名 2020/05/07(木) 18:35:11
>>980
ほんと。
いまのところ休業保証でていますが、次を探さないと(テレワークできるところを探したいが求人少ない)とか
何も楽しみがなくなった(新作のコスメを試したり友だちと遊んだりひとりで散策とか好きだったので全部自粛対象)
吐き気と過呼吸で頭が朦朧としてきました
気持ちを切り替える希望が何もない
どうしたらいいかしら+3
-0
-
994. 匿名 2020/05/07(木) 18:36:06
今年はお祭りももうないのか。+0
-0
-
995. 匿名 2020/05/07(木) 18:36:12
この際、無駄なこと省いて欲しいと思っちゃう。
戻らなくても良い部分もある+9
-0
-
996. 匿名 2020/05/07(木) 18:36:13
港区や世田谷がウイルスの温床地になってしまった
タワマンとかこれから買う人激減しそう+6
-0
-
997. 匿名 2020/05/07(木) 18:36:26
>>908
健全の間違いかも+3
-0
-
998. 匿名 2020/05/07(木) 18:37:03
>>978
新しい生活様式よーく読んで+1
-1
-
999. 匿名 2020/05/07(木) 18:37:47
>>987
考え方が偏りすぎてない?無駄な事務作業とか働き方とか衛生観念とか色々あると思うんだけど…それに挙げてる内容ができなくなっても大袈裟な話生死に関わることでもないよね+3
-0
-
1000. 匿名 2020/05/07(木) 18:38:20
特別警戒地域なんだけど、公園に子供がうじゃうじゃしてるし距離0
これは第2波くる気がする
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する