ガールズちゃんねる

冷蔵庫の残り食材を書くとベテラン主婦が何日耐久できるか判定してくれるトピ

143コメント2020/05/08(金) 13:32

  • 1. 匿名 2020/05/06(水) 22:45:21 

    主は新婚半年の新米主婦です。

    最寄りのスーパーがGW中臨時休業になってしまい、冷蔵庫の食材が残り僅かになりました。

    明日・明後日は仕事のため買い物に出られず、あと2日献立どうしようと考えていたのですが、
    ふと、ベテラン主婦のみなさまなら、2日どころか、3日、4日と持つのかな?と思ってトピ申請をしてみました。

    以下に食材を書きますので、ベテラン主婦のみなさま、何日行けそうか判定をお願いします!2日分の献立すら怪しいので作れそうな料理を教えてもらえるとさらに喜びます。
    主は2人暮らしで作るのは昼食と夕食のみです。
    よろしくお願いします!

    ◯残り食材
    たんぱく質・・・ウインナー1束(2袋)、卵3つ、木綿豆腐1丁(小さめ)、冷凍ホタテ貝柱大粒10個、ツナ缶3つ、カニ缶1つ

    野菜・・・チンゲン菜1把、かぼちゃ1/4個、絹さや50個位、しめじ1/2袋、長ネギの上半分、玉ねぎ2個、じゃがいも1個、にんじん1本

    その他・・・冷凍春巻6本、米たくさん、冷凍うどん2玉、パスタ2人分、カットトマト缶1つ

    私以外にも、食材が底をつきそうな方、残り食材を書いてベテラン主婦のみなさんにアドバイスをもらいましょう!

    +18

    -41

  • 2. 匿名 2020/05/06(水) 22:46:02 

    多くてわからない

    +168

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/06(水) 22:46:08 

    にんじんのへたのみ

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/06(水) 22:46:48 

    冷蔵庫の残り食材を書くとベテラン主婦が何日耐久できるか判定してくれるトピ

    +65

    -126

  • 5. 匿名 2020/05/06(水) 22:47:19 

    卵、納豆、豆腐、きゅうり、レタス、トマト、にんじん、キャベツ、肉

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/06(水) 22:47:23 

    >>4
    どしたw

    +73

    -6

  • 7. 匿名 2020/05/06(水) 22:47:38 

    >>1
    全部詠んでないけど2人なら5日はいける!

    +159

    -4

  • 8. 匿名 2020/05/06(水) 22:47:51 

    めんどくさ

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/06(水) 22:47:55 

    ちくわ、たまご

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/06(水) 22:47:57 

    冷蔵庫の中身がちゃんと料理してる人のだー!えらいねぇ。ダラ主婦やから見習いたいわ。
    ちなみにバターはあるかい?

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:00 

    >>5 肉によるだろw

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:19 

    なんでベテラン主婦限定なん?
    調理師とか栄養士とか主婦でなくても料理好きとかいっぱい頼りになる人いるやん

    +15

    -31

  • 13. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:25 

    永遠に作れそう

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:29 

    米たくさんあるなら、食材多いし色んな丼物ができそう
    あと、スープとか。

    +89

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:33 

    >>1

    一週間は持つ。

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:40 

    >>1 肉類ないの?

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/06(水) 22:48:45 

    >>4
    真面目に気づかれず閉められたら窒息すんね。

    +92

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/06(水) 22:50:14 

    キャベツ、もやし、にんじん、、玉ねぎ、生姜、卵、クリームチーズ、ウインナー

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/06(水) 22:51:13 

    スーパーいけてない割に結構色々揃ってるね

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/06(水) 22:51:51 

    結構持ちそう

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/06(水) 22:54:11 

    で、ベテラン主婦はまだ?w

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/06(水) 22:54:18 

    長ナス3本、青梗菜1束、ウインナー2袋、絹豆腐2分の1丁、カニカマ、こんにゃく、納豆、卵、キャベツ、長芋、大根3分の2本、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ササミ5本

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/06(水) 22:55:11 

    >>1
    お肉やお魚ないのは辛いけどお米沢山あって、昼夜だけのおかずならけっこういけそうだと思う。
    うどんやパスタもあるし!
    昼ごはんでパスタだけでも大丈夫なら茹でてお茶漬けの素かけてあえるだけでもおいしいよ😊
    どっかの国の給食でパスタにオリーブオイルとパルメザンチーズ、好みでブラックペッパーかけて食べてたからやってみたけどありだった!
    うどんも茹でてめんつゆ割らずにかけて黄身のせてのりとか刻みネギとかかければ釜玉うどんだし
    夜メインで作れば4、5日くらいいけそうな気がする

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/06(水) 22:56:44 

    >>4
    猫嫌いじゃないけど、こういうのは無理。
    食卓に乗ってきたり、炊飯器に入ったりとかは笑えない。

    +211

    -6

  • 25. 匿名 2020/05/06(水) 22:57:33 

    なんでも切ってフライパンで炒めてめんつゆかけたらイケる!

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/06(水) 22:57:42 

    そもそも冷蔵庫がありません…

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/06(水) 22:59:19 

    ほうれん草や小松菜の消費期限がいまいちよくわからない、、誰かおしえてください!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/06(水) 22:59:45 

    ホタテにカニ缶ってセレブ〜
    お米があれば1週間いける

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/06(水) 23:00:11 

    ベテラン主婦でもなんでもないけど思いついた献立は、

    絹さやの卵とじ
    青梗菜とネギと絹さやとホタテの中華丼
    じゃがいもと卵とツナ缶でポテトサラダ
    ウインナーと玉ねぎ1個とトマト缶でパスタソース

    春巻きを揚げるタイプなら一緒にかぼちゃと玉ねぎも揚げちゃう

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/06(水) 23:00:35 

    >>4
    あー冷え猫この時期旨いよねーって
    んなわけw

    +51

    -6

  • 31. 匿名 2020/05/06(水) 23:00:44 

    米ナス(でかいナス)
    ターサイ(ほうれん草と小松菜の中間みたいの)
    安いから買ってみたんですが
    プロ主婦の方、
    何か主菜になりそうな料理教えて下さい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/06(水) 23:01:16 

    調味料も書いた方が答えやすそう。
    素使ってるのか、豆板醤とかオイスターソースとか。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/06(水) 23:01:45 

    なんかめんどーなトピだね

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/06(水) 23:02:25 

    >>4
    猫は食材にあらず

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/06(水) 23:02:30 

    ごまとか干しエビとか微妙に余る調味料に近い食材に小麦粉混ぜて焼いときゃなんとかなる
    小麦粉ないなら何粉でもOK

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/06(水) 23:03:38 

    >>1
    え?全然余裕じゃない?

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/06(水) 23:03:58 

    >>24
    やりすぎよね

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/06(水) 23:04:03 

    なんでもカサ増しカサ増しで卵で閉じればいいと思ったけど卵も三つかw

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/06(水) 23:04:12 

    主です!トピ初採用で嬉しいです!
    早速みなさんありがとうございます。
    細かく書きすぎてごめんなさい!

    >>7
    5日ですか!さすがですね!!

    >>10
    全然そんなことないですよ!でもありがとうございます。バターは少しあります!

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/06(水) 23:04:35 

    >>31
    プロじゃないですが…

    なす切って、ジップロックやビニール袋に入れて、片栗粉まぶして揚げ焼きみたいにして、日が通ったらすき焼きのタレぶっかけて、全体的に絡まったら完成!
    ナスの蒲焼みたいなのになります!

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/06(水) 23:06:17 

    >>1
    トマト缶があるからミネストローネ作れる
    2日目も取っておいてリゾットかパスタ
    お米が沢山あるから朝食や昼食は軽めに焼おにぎりとかツナおにぎり
    豆腐は揚げ出しにしてボリュームアップ
    かに缶と卵でかに玉
    ツナと青梗菜でツナサラダうどん
    残った野菜はスープか味噌汁
    春巻やホタテもあるから4.5日は行けそう

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/06(水) 23:06:46 

    >>16
    >>4にあるよ

    +2

    -12

  • 43. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:20 

    スーパー行かなきゃと思いながら2日経過した。
    明日こそ行かなきゃ…。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:47 

    >>14
    確かに丼物とスープなら粘れる気がしますね。
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/06(水) 23:09:24 

    >>1
    肉類ないのが残念だけど、
    お昼は麺類にして、ウインナー玉ねぎ1/2 しめじで、パスタ
    南瓜の天ぷらつけて、うどん

    夜は
    青梗菜を炒めて帆立あん
    かに缶と絹さや、卵2個で 蟹玉
    ジガイモとウインナー玉ねぎ1/2個で ジャーマンポテト
    人参とツナ缶卵で 人参しりしり

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/06(水) 23:09:38 

    >>15
    一週間ですか!さすがです!!

    >>16
    肉類はウインナーしかありません。。。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/06(水) 23:11:02 

    米料理で凌げる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/06(水) 23:12:10 

    >>19
    一週間前にスーパーでまとめ買いしました!
    チンゲン菜などはそろそろやばそうです。。。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/06(水) 23:13:58 

    キャベツ(1/4)
    ねぎ(1本)
    ミニトマト
    人参
    じゃがいも
    ピーマン

    冷凍ほうれん草
    小葱(3本くらい)
    ベーコン

    明日の昼と夜、何とかならんものでしょうか…

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/06(水) 23:14:30 

    >>31
    米ナスなら
    茄子の味噌田楽が美味しいですよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/06(水) 23:15:23 

    >>24
    躾ければキッチンや食卓には乗らないですよ。
    うちは一切乗りません。
    乗るか乗らないかは飼い主さん次第です。

    +27

    -4

  • 52. 匿名 2020/05/06(水) 23:16:47 

    >>23
    >>29
    >>45
    まとめての返信でごめんなさい。
    めちゃくちゃ具体的にありがとうございます!
    とても助かります!!

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/06(水) 23:16:54 

    納豆3パック
    鶏もも300g
    玉ねぎ1こ
    しめじ1パック
    卵5個
    米2kg

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/06(水) 23:17:51 

    米がたくさんならお昼をピラフで固定。帆立2粒と野菜は少量をみじん切りしていれる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:29 

    ちょっと違いますがミネストローネが余りました。先日カレーにしたら幼児が辛いと言ってたべなかったので他にリメイクレシピあれば教えてください!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:13 

    >>53
    親子丼一択

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:15 

    多分冷凍冷蔵庫全部だったら殆ど揃ってる もう冷凍庫開けるのも大変 独り暮らしだけど
    もし罹患して自宅待機考えて買った 何でもご飯にかける物作ったら大丈夫!ネットもあるからググってー

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:05 

    とりあえずウィンナーは輪切りにしてネギは刻んで四食に分けて使おう!
    玉ねぎ一個人参、ジャガイモ絹さやで煮物作る

    朝ご飯
    ウインナーと大量の絹さやを一緒に炒める

    昼ごはん
    卵としめじと絹さやを一緒に炒める
    ネギのお味噌汁
    蒸しカボチャ(片栗粉あればカボチャ餅にしてカサ増しして2食分いける)

    夜ご飯
    冷凍ホタテ6粒使ってバター醤油焼き
    パン粉とマヨネーズがあれば衣つけてカサ増し!
    少ない卵の代わりにマヨネーズを使い揚げるのではばく焼くことで油代節約
    絹さやのお味噌汁

    朝ご飯
    ツナ缶を絹さやと炒める
    マヨネーズあればツナマヨにして多少カサ増し
    玉ねぎ1/4使ってお味噌汁

    昼ごはん
    ウィンナーとチンゲンサイ炒める
    パン粉とマヨネーズあれば豆腐に衣つけてカサ増しして焼くなければそのまま食べる


    ホタテ4粒を切って8粒にする
    衣つけるの飽きたから刻みネギと一緒に焼く
    煮物


    煮物
    しめじのお味噌汁


    冷凍うどんに卵閉じ


    春巻き冷凍
    (マヨネーズとパン粉があれば衣つけて焼いてカサ増し)
    トマトスープ


    ツナ卵和えパスタ

    3日でゲームオーバー









    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:27 

    >>7
    え!!?皆さん5日ももつの?
    >>1合計2500円くらいですよね。
    我が家だと2日ももちません。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/06(水) 23:26:38 

    >>1
    絹さや多いな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:47 

    主さんの食材でズボラ主婦が作ると

    オムレツ…ウインナー、卵、角切りした野菜
    もしくは、
    かさ増し天津飯…卵、豆腐、ネギ、カニ缶

    サラダうどん…冷凍うどん、スライスした玉ねぎ、湯でしめじ、千切り人参、ツナ缶、マヨネーズ、めんつゆ

    トマト系パスタ…トマト缶、パスタ、ウインナー、玉ねぎ

    かな。食通な方ならさらに美味しい組み合わせを考えられそう。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:26 

    >>41
    主です。飛ばしちゃってごめんなさい!
    みなさん優しくて感動してます。。。
    凄く具体的にありがとうございます!
    思いつかなかった料理ばっかりでとても助かります!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/06(水) 23:35:55 

    >>60
    絹さやは近所の農家さんからのいただきものです!
    緑の野菜がチンゲン菜しかなかったので、救世主ですね!

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/06(水) 23:37:03 

    >>4
    猫飼ってる人なら分かると思うけど、
    猫側も、悪いことしてるってちょっと分かってるこの表情がたまらん!

    +20

    -14

  • 65. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:17 

    >>58
    すごく真剣に考えてくださってありがとうございます!すごいですね!3日はいけるってわかりました!!

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/06(水) 23:44:01 

    もうこれ以上脳を料理に使いたくない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/06(水) 23:47:20 

    >>55 全部カレーにしてないなら、煮詰めてラタトューユにする。もし全部カレールー状態なら、チーズたっぷり乗せてカレードリアにして辛さをごまかすとか。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/06(水) 23:49:02 

    >>1
    2日だね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/06(水) 23:50:42 

    >>46

    ウインナーは万能ですよ!
    肉の代用によく使います

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/06(水) 23:51:34 

    >>5
    とんぺい焼き

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/06(水) 23:55:55 

    >>18
    はい役満

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/07(木) 00:05:11 

    牛皿225グラム

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/07(木) 00:12:43 

    調理したくないという気持ち
    献立を考えたくないという気持ち
    冷めた夫婦愛

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/07(木) 00:14:22 


    なす🍆 2本
    卵🥚 8個
    ウインナー 1袋(5本)
    うどん 2束
    森永ミルクココア 2袋(約2ヶ月分)
    米 10kg
    味噌 1kg

    1人暮らしで1日1食だから
    最悪、米と味噌が尽きるまで買い物行かなくてもイケる👍

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/07(木) 00:15:01 

    とまと、キャベツ、人参、豆腐、れもん、納豆、チーズ、ささみ、豚こま、ブロッコリー

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/07(木) 00:15:32 

    >>4
    暑かったの?

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2020/05/07(木) 00:22:23 

    >>1
    米いっぱいあるなら、炊き込みご飯とかチャーハンとか、米メインの創れば二人暮しなら余裕で1週間は頑張れるかな!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/07(木) 00:29:27 

    マーガリン

    醤油
    みりん
    ケチャップ
    マヨネーズ
    ポン酢
    とろけるチーズ
    味噌
    キムチ
    豆腐

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/07(木) 00:35:40 

    >>53
    1日3食一人だったら2日くらい
    卵は目玉焼き、卵焼き、卵雑炊、オムライス
    玉ねぎしめじはスープ、味噌汁、炒めもの
    鶏肉は唐揚げ、照り焼き、小さく切ってチキンライス

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/07(木) 00:35:41 

    >>59
    二人暮しがこの食材の量で2日持たないのは流石に食べ過ぎ…

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/07(木) 00:38:27 

    >>55
    ロールキャベツ作って入れて煮込むのは?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:32 

    >>80
    朝昼晩、作ってたら普通に無くなると思うよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/07(木) 01:02:09 

    >>1

    1日目

    昼 ウインナー5本輪切りにして玉ねぎとジャガイモ2/3と絹さや適量を粗みじん切りにしてピラフ。

    夜 帆立フライ、シメジ少し玉ねぎ少しジャガイモ少しで味噌汁、絹さや15本とニンジン1/2でナムル

    2日目

    昼 絹さや10本と長ネギと玉ねぎ1/2と卵1個とツナ缶を使って焼うどん。

    夜 豆腐と残りのウインナーとチンゲンサイ4/5でチャンプルー、ツナ缶と人参で人参シリシリ、カボチャと残りのシメジと玉ねぎ少しで味噌汁。


    3日目
    昼 トマト缶とツナ缶と玉ねぎでトマトパスタ

    夜 カニ缶と卵2つで蟹玉、春巻き、チンゲンサイ1/5でとツナでコンソメスープか中華スープ。


    うちならこのメニューでやりくりするけど、頑張って3日が限界だった。

    1週間持つ人とか凄すぎる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/07(木) 01:06:45 

    >>83
    追記です。
    人参シリシリと3日目のスープのツナ缶は1/2ずつ使います。
    帆立フライは、卵は使わず小麦粉とマヨネーズと水を溶いたバッター液を使います。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/07(木) 01:07:36 

    人参、玉ねぎ、じゃがいも 、味噌、まるちゃんの焼きそば

    カレーと焼きそばの予定だったのにお肉がありません。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/07(木) 01:09:08 

    >>1
    色々組み合わせて考えてあげたいけど、食材が多くて覚えられない…

    覚えたやつで言えば、
    ・絹さやとウインナーで卵とじ
    ・うどんで釜玉
    ・春巻きはそのまま揚げ焼き
    ・ホタテはバターで塩焼き
    ・青梗菜だったかな?青菜炒め
    ・ツナ缶を炒めてそぼろ丼
    ・カニ缶を豆腐に乗っけて甘だれあんをかける(片栗粉があればだけど)
    ・パスタとツナで和風パスタ

    色々くみあわさなければ、それだけの食材があれば、2日以上持つよ。
    卵はいつも10個ぐらい常備していれば、もっと幅は広がると思う。
    あとはレシピサイトに食材入れて検索したら?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/07(木) 01:11:14 

    1パック…豚肉、きのこ、なす、薄揚げ
    少しずつ…トマト、冷凍アボカド、冷凍ほうれん草、タマネギ、冷凍ブロッコリー、ジャガイモ、冷凍いんげん、鰤2切れ

    料理苦手です。買い物行きたくない。
    3日くらいなんとかしたい。
    よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/07(木) 01:14:23 

    >>27
    多少しんなりしていてもつかう。栄養価は落ちるけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/07(木) 01:19:04 

    >>66
    わかるー!!!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/07(木) 01:20:21 

    >>78
    ほぼ調味料でどうしろと…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/07(木) 01:39:49 

    うちは金持ちだからそんなの1日よ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/07(木) 02:03:21 

    たまご3個、ちくわ5袋、牛乳1本

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/07(木) 02:04:35 

    >>86
    素晴らしい!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/07(木) 02:34:12 

    >>27
    茹でてから冷凍しちゃえ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/07(木) 02:41:38 

    >>51
    そもそもご飯食べる空間にいるだけで不潔だわ

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/07(木) 03:18:04 

    たまご チーズ たまねぎ 

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/07(木) 03:33:50 

    >>4
    最悪汚い

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2020/05/07(木) 04:08:54 

    新婚なら二人暮らしだろうし、
    米たくさん、冷凍うどん2玉、パスタ2人分
    これに加えての食材多すぎて、うちなら1週間余裕で持つわ。
    何も迷うことなく。

    材料をクックパッドでもなんでもいいけど
    料理アプリやサイトに2~3入れて検索したらOKだよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/07(木) 04:41:09 

    卵8個 チーズ 牛肉1パック 玉ねぎ

    うち、冷蔵庫空っぽでこれしかしかない


    これは明日は牛肉と、玉ねぎ焼いて
    卵でとじるしかないと思ってるけど

    他にメニューあるかなぁ?
    調味料は、わりとなんでもある!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/07(木) 04:51:40 

    家には調味料一通りと米しかありません。
    調味料は焼肉のたれからガラスープから唐揚げ粉など沢山ありますが、出不精でGWは本当にステイホームしてたので肉、魚、野菜、卵、麺類は使い尽くしてしまいました。
    そして早寝したのでこんな時間に起きてしまいました。小麦粉とかもないです。
    さて、朝ごはんどうするか。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/07(木) 05:01:05 

    >>22
    麻婆豆腐
    麻婆茄子
    ウインナー、キャベツ、玉ねぎ、人参でポトフ
    卵、長芋、キャベツ、ササミでお好み焼き
    大根、玉ねぎ、じゃがいも、人参、ササミでカレー
    これぐらいしか思いつきません。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/07(木) 05:13:56 

    >>99
    チーズオムレツとかどうでしょう?
    牛肉と玉ねぎと卵なら、炒める他に牛とじ丼
    、ビーフピカタみたいにして(適当)チーズINするとか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/07(木) 05:18:58 

    >>100
    塩むすびと鶏ガラだしのスープ具なしでどうでしょう?😅

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/07(木) 05:21:16 

    >>5
    卵とトマトの炒め物美味しいですよ~♪ちょっとしたコツが要りますが。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/07(木) 05:59:24 

    >>1
    ・ホタテ、カニ缶、ちんげん菜を中華あんにして、豆腐にかける
    ・ツナ缶、玉ねぎ、人参、お米、長ネギ、卵で炒飯
    ・ウィンナー、しめじ、玉ねぎ、人参、じゃがいもでポトフ→2日目ホールトマト入れて、ミネストローネ
    ・卵、絹さやで卵スープ
    ・かぼちゃ、絹さや、パスタ、ツナ缶で温野菜のサラダ

    残ったホタテはソテー
    春巻きは揚げ春巻き

    で、3日はもつかな

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/07(木) 06:34:36 

    >>4
    ザワザワする
    このまま閉めたりしないよね

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2020/05/07(木) 07:08:34 

    >>29
    カッコいい〜!
    私もそんな風にサクッとメニュー言える人になりたい…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/07(木) 07:32:43 

    ちょっとズレるんですが教えて下さい!
    シメジって野菜室でどれくらい持ちますか?
    キノコ類の痛みがよく分からなくて。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/07(木) 07:42:54 

    >>107
    照れちゃう(*ノωノ)

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/07(木) 07:45:41 

    >>108
    きのこはほぐして冷凍をオススメします。解凍せずに料理に使えますよd(˙꒳​˙* )
    冷蔵庫の残り食材を書くとベテラン主婦が何日耐久できるか判定してくれるトピ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/07(木) 08:03:48 

    瓶のアンチョビ開封済み

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/07(木) 08:07:36 

    下ゆでしたジャガイモ買ってしまったけど使い道がない・・・
    カレーやおでんは好きじゃなくて濃い味が好き

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/07(木) 08:19:12 

    >>49
    コンビニで卵と牛乳手に入りますか?

    ・苺はカットして冷凍→フローズンフルーツ

    ・ねぎ、小ネギ→ゴマ油でナムル

    ・人参、じゃがいも、キャベツ、ピーマン→ポトフ風

    ・ミニトマト、ほうれん草、ベーコン(卵と牛乳)→オープンオムレツ

    いかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/07(木) 08:25:09 

    >>53
    ・鶏もも肉200g→からあげ

    ・鶏もも肉100g、たまねぎ、米、たまご→オムライス
    ・しめじ、たまねぎ→オムライスにかけるデミグラスソース

    ・納豆、卵→納豆オムレツ

    ・納豆、卵、玉ねぎ→納豆チャーハン

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/07(木) 08:31:59 

    >>112
    ・マッシュして丸めて焼く→じゃがいももち
    (チーズ好きなら丸めた中に入れても美味しい)
    濃い味付けがお好みなら、バター醤油美味しいですよ

    ・マッシュポテト→クレイジーソルトやマジックソルトで味付け
    主食にも、添え物にもなります

    ・ポテトサラダ風→ガーリックソルトで味付け
    おかずにも、おつまみにもなります

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/07(木) 08:34:21 

    >>24
    友達の家で猫が食卓にのる。
    正直嫌。
    言えないけど。
    しつけなんですね~

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/07(木) 08:35:53 

    >>100
    お米と調味料があるとの事で
    そして朝ごはん

    味噌、お醤油、焼肉のたれ、様々なバリエーションの焼きおにぎりは如何でしょうか。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/07(木) 08:42:46 

    >>99
    ・牛肉、玉ねぎ→牛丼(チーズ牛丼も美味しそう)
    ・ゆで卵、牛肉、玉ねぎ→煮物
    ・卵、チーズ→チーズオムレツ
    ・玉ねぎ、チーズ→オニオンスープ風

    いかがでしょうか。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/07(木) 08:53:34 

    >>55
    ライスコロッケへのリメイクは、いかがでしょうか。中にチーズを入れたり、ゆで卵を入れたり、ウィンナーを入れたり。
    ライスコロッケ、揚げなくても簡単に作れます。

    お子さんの食べやすいサイズにして、中身もバリーションがあったら、楽しい食事になるかと思いました。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/07(木) 08:53:47 

    >>102
    >>118

    ありがとうございます!

    凄い!!
    参考になります


    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/07(木) 09:03:34 

    >>75
    ・レモン→冷凍してフローズンレモン(炭酸水に入れると美味しいです)

    ・ささみ、チーズ→挟み揚げか焼き(カットレモンを添えて)

    ・トマト、キャベツ、人参、ブロッコリー→ミネストローネ風

    ・豆腐、豚こま→水抜きした豆腐を豚こまで包み焼く

    ・豆腐、納豆→変わり冷奴

    いかがでしょうか

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/07(木) 09:07:52 

    >>115
    じゃがいももち美味しそう
    今晩つくるね!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/07(木) 09:13:54 

    >>18
    めんつゆと、小麦粉(粉類)ありますか?

    ・もやし、にんじん→ナムル

    ・クリームチーズ→めんつゆにつけておつまみ風

    ・キャベツ、たまねぎ、卵、ウインナー→お好み焼き(しょうがを入れてもアクセントで美味しいです)

    しょうがが使いきれないようでしたら、すりおろして、少量ずつラップに包み冷凍庫へ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/07(木) 09:24:07 

    >>85
    近くにコンビニありますか?

    ・焼きそば→ウインナーか、魚肉ソーセージ、揚げ玉で美味しいです

    ・カレー→ウインナーか、プレーンのサラダチキンで代用

    いかがでしょうか

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/07(木) 09:26:22 

    >>104さん
    トマトから出汁が出るので、お味噌汁も意外と美味しいですよね♪

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/07(木) 09:38:13 

    >>4
    きゃわ
    狭い所好きだから冷蔵庫の幅がちょうどよかったんだろうね😂
    てか汚いとか言わずに可愛いだけでいいじゃん?
    キモいわ。

    +4

    -6

  • 127. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:20 

    >>22
    ・なす→レンチンで簡単煮浸し
    ・青梗菜、ウインナー→炒め物
    ・かにかま、卵→卵焼き(大根おろしを添えて)
    ・豆腐、キャベツ、長芋、卵→お好み焼き
    ・こんにゃく、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ササミ→肉じゃが風
    ・ササミ、玉ねぎ、卵→みじん切りして卵で包みオムレツ(バター醤油が美味しいです)
    ・納豆→どうしましょう

    いかがでしょうか

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:34 

    >>22
    127です
    ササミをジップロック等に入れて、麺棒や包丁を使い薄く伸ばします
    180~200度のオーブンで、水分が飛ぶまで焼きます(様子を見ながら20分程)

    何の味付けをしなくても、良いおつまみになりますよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/07(木) 10:30:24 

    >>4
    何コイツ

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:58 

    >>122さん
    コメントありがとうございます(^^)
    チーズを入れたり、チーズと明太子、大葉、青ネギ
    、我が家では色々と試しています。
    そのまま食べたり、ポン酢で和風にしたり、ケチャップで洋風にしたり、お好みの味を見つけてください。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/07(木) 10:37:29 

    何品作るか、朝昼晩作るのかによるけど、3日は確実にいける。

    今ある材料だけで、食べたいと思ってるものを無理やり作って、数日は買い物に行かないようにしてる。



    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/07(木) 12:41:02 

    >>4
    きたな。てかなんでも猫画像貼るんじゃねーよ。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/07(木) 13:18:29 

    >>93
    ありがとう(^^)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/07(木) 13:21:52 

    >>1
    みんなすごいね❗参考にしたい❗

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/07(木) 13:36:04 

    >>110
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/07(木) 14:01:08 

    ちょっとずれててごめん、ジャムって開けたら実際どの位冷蔵保存でいけるの?半年はダメかな、におっても分からないし見た目も変わりないんだけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/07(木) 17:00:52 

    昼は外食、朝はおにぎり、考えるのは2日分の夜のみ
    、中華祭り、イタリアン祭り

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/07(木) 19:19:37 

    >>136さん
    瓶でも、紙の入れ物でも、基本的な賞味期限は、開封したら2週間と言われています。

    賞味期限なので・・ですが半年は・・苦笑

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/07(木) 19:34:20 

    >>95
    かわいそうな人

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2020/05/07(木) 19:55:33 

    >>138
    >>136です、2週間ですか!もう食べちゃいましたけど味は大丈夫でした、でも捨てますね…1人だと小さい瓶ジャムも残っちゃって。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/08(金) 00:39:36 

    >>2
    お米や野菜も含めた総量から見れば5日くらいいけそうだけど、それだと炭水化物多めタンパク質少なめ(野菜の量はOK)で、栄養バランス良くないです。

    タンパク質のバランスを考えると、春巻き込みで2日強くらいだと思います。

    タンパク質は、筋肉だけでなく、皮膚や爪・髪(自粛しても新陳代謝は止められず)になったり、見えないけれど消化器官の粘膜(口から肛門まで)も毎日新陳代謝して細胞剥がれ落ちてます。

    また、体内の免疫細胞の80%はなんと小腸にあるそうです。  コロナ渦の今、免疫力は大事なので、お買い物行けなくて大変だと思いますが、栄養バランス大事ですよ〜

    でもトピ主さん、タンパク源も肉・魚介類・大豆類・卵とバランス良くお買い物されてますね!

    卵は常温でも10日は持つので、今度から多めに買っておいてもいいかもです。  卵は生だろうが、どんな料理にも万能なので!

    新米主婦さん頑張って下さいね!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/08(金) 05:29:38 

    >>140さん
    今度、購入した際には、1回に使用する量ずつラップに包んで小分けにし、更にフリーザーバックに入れて冷凍保存してみてください。
    半年程は、大丈夫かと思います。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/08(金) 13:32:53 

    >>142
    >>140です、小分け冷凍できるんですか!知らなかったです。次からやってみますね、ありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。