
じつは禁止事項! セルフスタンドで自動停止後の「チョビチョビ入れ」が危険な理由
154コメント2020/05/07(木) 17:41
-
1. 匿名 2020/05/05(火) 16:00:42
その一番の理由は、いずれも吹きこぼれの原因になるため。ガソリンが吹きこぼれると、ボディの塗装も傷めるし、後始末も大変。なにより引火の危険があるので、「満タン自動停止後の追加給油禁止」と「少量給油の禁止」がルール化されているのだ。
「でも、オートストップで給油が停止したあとも、まだ入る余地があるじゃないか」と思うかもしれないが、乗用車のガソリンタンクはけっこう複雑な形をしていて、熱によるガソリンの膨張などを考えて、タンクの上部10%の部分は空気の層になるようにもともと設計されている(※ガソリンは温度が10℃上がると、容積が1.2倍になる)。
というわけで、「ふきこぼれ対策」をまとめると以下の通り。
1.給油ノズルを奥に止まるまで確実に差し込む
2.給油ノズルのレバーが止まるまで確実に引く
3.自動的に止まったらそれ以上の給油はしない(絶対に継ぎ足しを行わない)
4.給油後は給油ノズルを確実に元の位置に戻す(ノズルの先端にオートストップのセンサーがついているので、ノズルを地面などに落下させるとセンターが壊れる可能性がある)
※みなさん、守ってましたか?私は正直ちょびっと入れてました。+503
-17
-
2. 匿名 2020/05/05(火) 16:01:21
当たり前ですやらない+120
-78
-
3. 匿名 2020/05/05(火) 16:01:53
危険がいっぱい正しく入れよう+261
-0
-
4. 匿名 2020/05/05(火) 16:02:42
やったことないなあ。
でも昔初めてセルフに行ったときは入れる量が分からなくて一気にドバーと入れたことあって溢てこぼれたことはある。+178
-6
-
5. 匿名 2020/05/05(火) 16:02:52
知らずにやっちゃってた。+514
-13
-
6. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:06
ノズルレバーが奥まで行く前に止まるのが嫌+92
-3
-
7. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:07
自動車学校で習ってない!+354
-14
-
8. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:34
女性でこんなのやるのヤンキー夫に教えられた人ぐらいでしょ+14
-71
-
9. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:37
給油直後って何回か止まらない?あれイラつく。+378
-4
-
10. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:38
これやっててガソリン溢れかえったことある
もう2度とやらないと決めた
+177
-3
-
11. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:38
しつこくチョビ入れでなみなみと給油しとったわ+356
-21
-
12. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:40
そりゃそうでしょ。
何の為にそこで止まるようになってると思ってるんだろ+216
-31
-
13. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:47
誰も教えてくれないこうゆう知識ってみんなどこで学ぶの?+57
-14
-
14. 匿名 2020/05/05(火) 16:03:57
>>7
私は学科教習中に言われた覚えがある
教科書に載ってたかどうかは覚えてないけど、教官が言ってた+21
-3
-
15. 匿名 2020/05/05(火) 16:05:19
明らかに満タンじゃないのに途中で止まる時があるからカチカチ言わせながら何度も入れてる。あれ何で止まるの?+256
-6
-
16. 匿名 2020/05/05(火) 16:05:32
スタンドの従業員のおじさんに入れてもらってるからそんな失敗ない+17
-8
-
17. 匿名 2020/05/05(火) 16:06:09
スタンド店員の元カレから聞いてからしてない
ただ、支払い料金に端数出たりするからチョイ足ししたくなるんだよな~+240
-5
-
18. 匿名 2020/05/05(火) 16:06:59
お金を切りよくしたくてちょびちょび入れてた…+196
-5
-
19. 匿名 2020/05/05(火) 16:07:04
>>15
そうそう、明らかに半分も入ってないのに止まったりするよね
あれはセンサーがバカになってるのかな?
あと、有人スタンドで入れると自動で止まった後、店員さんがさらに入れたりする
あれは大丈夫なのか
プロだからいいのか+219
-0
-
20. 匿名 2020/05/05(火) 16:07:25
1000円分しか入れてない。
満タンにすると車が重くなる。+22
-16
-
21. 匿名 2020/05/05(火) 16:07:26
よく行くセルフは2001円以上給油で次回割引チケット貰えるから、1950円ぐらいで止まったら2001円になるまで頑張る。+88
-5
-
22. 匿名 2020/05/05(火) 16:07:54
>>13
私は親から
新免の時に親を隣に乗せてしばらく練習してたよ
そういうのないとわからんよね+24
-1
-
23. 匿名 2020/05/05(火) 16:07:56
機械と作った人を信じてるから
余計なことしない
追加でチョロチョロなんて考えたこともなかった+120
-7
-
24. 匿名 2020/05/05(火) 16:08:01
この前旦那に給油口スレスレまで入れられたわ
大きな荷物を運ぶから車を貸して欲しい(私の車の方が車高がある)と言われたので
じゃあお金渡すから帰りにガソリン入れてきてと
3000円渡して帰ってきたら3000円も入るわけないだろ!!スレスレに入れたから!!ってキレられた
なら止まった所でやめればよかったのにアホ
車大丈夫かな……+93
-6
-
25. 匿名 2020/05/05(火) 16:08:01
知らなかった!
これからはやめとこ+37
-0
-
26. 匿名 2020/05/05(火) 16:08:14
店員さんが入れてくれるスタンドでもガチャンと自動ストップしたあと当然のように継ぎ足し給油してるけどな+145
-2
-
27. 匿名 2020/05/05(火) 16:08:35
自動で止まったあと、もう一回自動で止まるまで入れちゃってた、、+11
-2
-
28. 匿名 2020/05/05(火) 16:09:51
いつも入れてもらってるけど店員さんがそれしてるよ。
どの人に当たっても必ずしてるからそこはそういう風に決まってるんだと思う。
ダメなことならちょっと不安だわ…。+21
-1
-
29. 匿名 2020/05/05(火) 16:10:14
自動で止まるってことはそれ以上入れるなって意味なのに、なんでそれ以上入れようとするの?
意味がわからない、やったことない。+76
-11
-
30. 匿名 2020/05/05(火) 16:10:23
ちょびちょび入れるという発想がなかった。
+39
-1
-
31. 匿名 2020/05/05(火) 16:11:10
>>1
またYahoo!ニュースからのコピペ+2
-7
-
32. 匿名 2020/05/05(火) 16:11:19
前はやってたけど、そういう危険性を知ってからやるのやめた!+6
-0
-
33. 匿名 2020/05/05(火) 16:12:14
へぇーーーそんな事出来たんかぁー😱と知るも😩あかんのかぁーーーと思い知る。+18
-1
-
34. 匿名 2020/05/05(火) 16:12:56
私、それより、
この自動停止機能がどんな仕組みなのか知りたい。
圧力計?ガソリン接触感知センサー?カメラ?+15
-1
-
35. 匿名 2020/05/05(火) 16:13:06
ボディにこぼしちゃってる人みたことあるから絶対にやらない
海外の監視カメラ映像かなんかでGSが簡単に燃えてるの見たことあるけどあんなになったら自分の命助かっても賠償金とか凄いだろうなって思う+14
-0
-
36. 匿名 2020/05/05(火) 16:14:04
>>20
ずっと少量しかいれてなかったらタンクの上部が錆びてくるので気をつけて。+53
-0
-
37. 匿名 2020/05/05(火) 16:14:14
止まったら終わり。なんでちょびちょび入れようと思ったことなかった。
どんな機械でもそうだけど、スレスレや溢れそうになるギリギリまで入れること推奨してるものって少ないよね。+17
-0
-
38. 匿名 2020/05/05(火) 16:14:31
やった事ない。不器用だし絶対にこぼしてダメにする自信しかない。+7
-0
-
39. 匿名 2020/05/05(火) 16:17:05
トラック運転手用語で満タンとガチャ満ってあるのはなぜでしょうね〜?
+0
-6
-
40. 匿名 2020/05/05(火) 16:17:50
>>26そうだよね。
それ見てるから、私もセルフで入れる時当たり前のように入れていた。
スタンドの人だってこの事知ってるのかな?
必ずってくらい止まってから入れてるよね。+51
-5
-
41. 匿名 2020/05/05(火) 16:18:02
為になったわありがとう。
小銭が沢山にならないようにしてたわ。
止めます。+7
-0
-
42. 匿名 2020/05/05(火) 16:19:50
特に押したりはしなけど、ノズルからガソリンがたれなくなるまで(30秒くらい?)はしつこく持ってます。
1ミリももったいないもん。+42
-1
-
43. 匿名 2020/05/05(火) 16:20:06
>>19
前働いてたけど、メモリを00に合わせろと言われる!あと、なるべく多めに入れてとも言われた売り上げに関わるからでしょ。+53
-0
-
44. 匿名 2020/05/05(火) 16:20:24
>>40
そりゃ知ってるでしょ。
継ぎ足しするなとか結構セルフスタンドには注意書きしてあるよ。
+11
-0
-
45. 匿名 2020/05/05(火) 16:21:23
そうなんだ。ぴったりの数字で入れたくて止まったあとも端数分は入れてた。
今度からやめます。+15
-0
-
46. 匿名 2020/05/05(火) 16:21:58
車は高卒からすぐ乗ってたからもう15年以上乗ってるけどセルフが怖すぎて本当に去年くらいにやっとやるようになった
だからビビリなもんで継ぎ足しなんてレベルの高いことやったことなかったから正解だったわ!!+22
-0
-
47. 匿名 2020/05/05(火) 16:22:57
30とかキリよくいれたいやつは
イキってフッフッとかやってるよ+5
-0
-
48. 匿名 2020/05/05(火) 16:22:57
>>7
私も習ってないと思う。
給油の仕方も教習所で教えてくれたらいいのにねと旦那に言ったら、「路上教習でガソスタ行って習ったはず」と言われたんだけど、私全く記憶にない…ガソスタ教習なんて本当にあるの?+113
-4
-
49. 匿名 2020/05/05(火) 16:25:40
>>15
気化したガソリンに反応してるのかな?+3
-3
-
50. 匿名 2020/05/05(火) 16:26:02
ガソリンの一滴は血の一滴!+3
-0
-
51. 匿名 2020/05/05(火) 16:27:00
>>48
私やってないよ。そんなのなかった。+108
-0
-
52. 匿名 2020/05/05(火) 16:27:22
私は静電気の引火が怖いから、セルフしたことが無いんだけど、(静電気除去の触れば良いのは知っているけど、忘れることもあるかもって)旦那は日本のガソリンスタンドなら引火して爆発なんて無いって言うんだよね。
でも日本のだってフタを開けてガソリン入れるんだから、静電気で引火することもあると思うんだけど、万が一、静電気出ても爆発にはならないのかな?+2
-3
-
53. 匿名 2020/05/05(火) 16:27:34
>>11
何か笑いました( ´∀`)( ´∀`)
まったく同じです(笑)
+12
-2
-
54. 匿名 2020/05/05(火) 16:28:09
セルフで給油したことない
素人が入れて何かヘマをすると怖いと思って+3
-0
-
55. 匿名 2020/05/05(火) 16:28:51
むかーし、めっちゃ満タンに入れようとガソリンの水面がキラキラ光ってるのが見えるまで入れてた。
駄目なのね
+5
-0
-
56. 匿名 2020/05/05(火) 16:29:13
>>48
わたしも教習所時代にガソスタなんて行かなかったわ+96
-0
-
57. 匿名 2020/05/05(火) 16:29:32
>>48
ない場合の方が多いと思う。
私もやってなし、周りでも聞いたことない。+47
-0
-
58. 匿名 2020/05/05(火) 16:30:28
>>36
車が古くて昔の鉄製のタンクだったらね+7
-3
-
59. 匿名 2020/05/05(火) 16:31:53
>>19
あれはガソリンを勢い良く入れたら中で泡立ってしまい差し込んでるガンの先に当たるからです
スタンドの店員さんが自動で止まってから継ぎ足ししてるのは泡立ちがおさまってから少しずつ足しています
お客さんによって「まだ入るよね?」とか言われることがあったので…
確かに結構入るんですけどね💦
元スタンド店員より+64
-0
-
60. 匿名 2020/05/05(火) 16:32:41
たまにエンジンかけたまま入れてる人もいるけど、エンジン切れや!って思う+19
-0
-
61. 匿名 2020/05/05(火) 16:33:10
ガチャ止めがいいってスタンドで言ってた+2
-0
-
62. 匿名 2020/05/05(火) 16:33:43
>>1
セルフじゃないところのスタッフで、止まったあとも入れる人多いけどね。+17
-1
-
63. 匿名 2020/05/05(火) 16:34:03
>>48
10年前に免許取ったけど無かった+26
-0
-
64. 匿名 2020/05/05(火) 16:34:54
もうギリギリのちょっと溢れるくらい入れちゃってました。以後気をつけます。+1
-0
-
65. 匿名 2020/05/05(火) 16:35:50
>>26
子供の頃親の車に乗せてもらってたとき見てたけどやってたよね。+1
-1
-
66. 匿名 2020/05/05(火) 16:36:17
スタンドの店員さんに、追加給油のコツをおしえてもらったんですけどね…+0
-0
-
67. 匿名 2020/05/05(火) 16:36:41
>>15
前にスタンドで働いてたけど、ノズルの真ん中辺りに空気穴みたいな空気が出てるところがあって、そこにガソリンが付くとストップする構造だったよ。
外車はすぐストップしちゃうから、50リットルとか入るのに、5リットルとかでストップしちゃって、ずーっとチョロチョロ調節して入れるしかなかった。
今は違うかも。20年くらい前はね。+34
-0
-
68. 匿名 2020/05/05(火) 16:36:58
満タンになったから止まるんだよね。
それなのにさらにそれ以上入れるって発想は全くなかったから、最初何言ってるのか理解できなかった。
入れる人、いるんだ。
びっくり。
+12
-0
-
69. 匿名 2020/05/05(火) 16:37:13
>>13
セルフ給油のやり方とかYouTubeにあるよ。+0
-0
-
70. 匿名 2020/05/05(火) 16:37:39
>>48
12月に免許取りましたが給油に関しては一切なかったですよー+26
-0
-
71. 匿名 2020/05/05(火) 16:39:11
ついついやってしまう
わたしは金額の方を見てて1円単位の端数が出ないように入れてる。けど人によっては給油量に小数点以下の端数が出ないように入れるって人もいる。みんなはどっち?
金額を見てキリがよくなるように入れる・・・+
給油量を見てキリがよくなるように入れる・・・-+9
-2
-
72. 匿名 2020/05/05(火) 16:41:31
震災のときガソリンが品薄になった記憶があるから満タンでいつもギリギリまで入れてる。
ガソリンは灯油と違って自宅に備蓄できないし、買い物のときとかに油量計が半分以下になったら入れてるな。+5
-0
-
73. 匿名 2020/05/05(火) 16:42:26
>>48
6年前に免許取ったけど全くなかったよ
給油の仕方は旦那に教えてもらった+13
-1
-
74. 匿名 2020/05/05(火) 16:42:51
>>15
ノズルの角度が原因の時もあるよ+8
-0
-
75. 匿名 2020/05/05(火) 16:42:56
>>59
現役ガソスタ勤務です。
止まってから1L以上入りますよね。
+22
-0
-
76. 匿名 2020/05/05(火) 16:43:36
セルフのスタンドは自動では停止しない+0
-5
-
77. 匿名 2020/05/05(火) 16:43:56
>>48
教習所の先生に多い年代の頃はセルフスタンド少なかったから教習に組み込まれてる所の方が少ないと思う+18
-0
-
78. 匿名 2020/05/05(火) 16:48:35
未だにスタッフ給油しかしたことない…汗+1
-0
-
79. 匿名 2020/05/05(火) 16:50:51
止まったらそれで終了だよね?
意味がわからないわ+5
-0
-
80. 匿名 2020/05/05(火) 16:56:25
しっかり書いてあるよね。だけど「そんなことできるの?」って、意味がわからなかった…って思ったら、やっぱ満タン入れる時の話なんだよね?私はいつも金額指定で入れてるから。しかも絶対満タンにならない量だけ。だからつぎ足しも何もない。セルフで満タンは、どうしても怖くて(もしちゃんと止まってくれなかったら!?とか思ってしまって)…+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/05(火) 16:57:49
最近セルフを利用し始めたばかりで、全然知識がなくてわからないんだけど、セルフで自分で満タン入れた時より、有人スタンドで店員さんに入れて貰った時の方が長持ちするのは、同じ満タンでも違うからなの?+4
-0
-
82. 匿名 2020/05/05(火) 17:01:37
バイクの時はそれやれないから困ります+1
-0
-
83. 匿名 2020/05/05(火) 17:06:40
>>12
えっ⁉でも昔、フルサービスだった頃のスタンドの店員さん、みんなチョビチョビ入れてなかった?
だから、そう言うもんだと思ってた。+6
-3
-
84. 匿名 2020/05/05(火) 17:07:56
>>42
握ったまま結構垂れるよね
勿体ないし、外した時に垂れたりしないか怖くて私もやってるわ+9
-0
-
85. 匿名 2020/05/05(火) 17:08:27
>>13
ついでだから教えておくね!
こうゆう→こういう(こう言う)が正しい日本語だよ。+8
-3
-
86. 匿名 2020/05/05(火) 17:13:16
>>15
わかる!
終わったと思ってメモリみたら満タンになってなかったなんで?+10
-0
-
87. 匿名 2020/05/05(火) 17:14:55
>>71
狙ってたのに、またカウント1とかになると、チッて一人で笑う。+1
-0
-
88. 匿名 2020/05/05(火) 17:16:18
スタンド行くのめんどくさいから、行ったらここぞとばかりに止まった後もけっこう入れてた😳
けっこう入るんだよな…危険だったんだね+2
-0
-
89. 匿名 2020/05/05(火) 17:19:38
自動停止+αって...
溢れさせた事あるって...
無知って怖い((( ;゚Д゚)))+3
-0
-
90. 匿名 2020/05/05(火) 17:24:46
面倒だからガソリンメーターがフルを超える
かなりギリギリまで入れてたわ
気をつけよう+2
-0
-
91. 匿名 2020/05/05(火) 17:27:35
>>43
ゼロ止めですね
失敗したら次のゼロまでがハラハラしながらいれてました
怖い目のお客さんに怒鳴られてたので笑笑+6
-0
-
92. 匿名 2020/05/05(火) 17:30:18
入れすぎると、重みで燃費悪くなるとは聞いた事ある。
でも311を経験して以降、常に、なるべく満タンにシフトチェンジしてしまったよ。+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/05(火) 17:35:45
>>26
一応プロだからね(時々酷いの居るけど…)
それを普通の人が真似すると、何人に一人か、何回かに一回はミスって…+5
-1
-
94. 匿名 2020/05/05(火) 17:37:36
ノズルの先端にセンサーが付いてるからガソリンの跳ね返りですぐ止まったりするの。車種によって構造が違うから止まりやすい車は気持ち手前に引いて給油すると大丈夫!引きすぎるとセンサーが反応しなくて溢れるから気をつけて!+5
-0
-
95. 匿名 2020/05/05(火) 17:38:37
>>7
軽自動車に軽油入れないでね ってアホな事しか言ってなかった+4
-0
-
96. 匿名 2020/05/05(火) 17:41:02
やっぱり私はプロに任せる
+0
-0
-
97. 匿名 2020/05/05(火) 17:43:11
今だにプロに任せるほうだけど
人によって上の線までピッタリの人とその線よりちょっと上までの人がいる
なんでだかな?って思ってたけどちょっと上までの人はめっちゃ入れ方上手いんだろうな+0
-0
-
98. 匿名 2020/05/05(火) 17:45:47
>>85
正しいこと書いてるけど、ウザい。+5
-2
-
99. 匿名 2020/05/05(火) 17:47:41
うち、車4台あって禁止事項全部やってて、一度も溢れさせた事ないし、それで壊れたこともないよ。
走ってて急に止まるの?
今更、そんなことを言ってくるって事は、車の質が下がったんだろうなー。
軽自動車なんか、以前はパンクした時のスペアタイヤ搭載社てたのに、今はパンクした箇所に貼るシールが入った修理キットだもんね。
しかも、タイヤはなぜか韓国製だし…+0
-1
-
100. 匿名 2020/05/05(火) 17:49:08
むしろちょい足しが得意なのに…+1
-0
-
101. 匿名 2020/05/05(火) 17:49:09
>>82
バイクは奥まで入らないし、容量も少ないから
最初からチョビチョビ入れでドリップコーヒー淹れてるみたいな気分になる
燃料計もついてないし、8割くらい入れたら諦めちゃう+1
-0
-
102. 匿名 2020/05/05(火) 17:49:34
やったことなかった。
止まった後にちょびちょび入れるなんて恐ろしすぎる。+2
-0
-
103. 匿名 2020/05/05(火) 17:51:11
>>20
自分が痩せれば解決+1
-2
-
104. 匿名 2020/05/05(火) 17:52:44
>>1
防災のつもりでできるだけいつも満タンにしておこうと思って、運転した日全てではないけど少量でちょこちょこ入れてた。
ダメなんだね。もう少し給油の感覚を開けよう。+2
-0
-
105. 匿名 2020/05/05(火) 17:54:00
チョビチョビ入れでノズルにガソリン残ってると
次の人がうわ!ってなるから止めてほしい+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/05(火) 17:55:07
これスタンドの人がやってるよ。
だから同じスタンドでも担当した人によって満タンな量が違う…+3
-1
-
107. 匿名 2020/05/05(火) 18:04:56
>>7
習ってない!とか言っちゃう人は
日常点検とか習っててもやってないでしょ多分!+5
-8
-
108. 匿名 2020/05/05(火) 18:12:14
>>99
車4台でも、壊れたことが無くても危ないからやめてね、禁止事項になってるんだよ
というお話です。+2
-1
-
109. 匿名 2020/05/05(火) 18:13:02
タンクから抜く時にポタポタ垂れるのは、どうしたら解決しますか?+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:38
混んでるときは自動で止まったら終わりにするけど空いてる時はやってた
気をつけます+0
-0
-
111. 匿名 2020/05/05(火) 18:24:25
私は貧乏だから
E付いたら(もしくはその1メモリ前)
2.3千円分しか入れない
また次E付いたら
2.3千円分
の繰り返しなんだけど
これはちょい入れって事で危険だったのかな??
満タンなんて入れた事ないや+0
-0
-
112. 匿名 2020/05/05(火) 18:26:32
ちょびちょび入れって何?
自動停止した後もなお入れ続けるって事?
だって反応しなくない?出なくない?
また画面で1から操作して入れてるって事?
めんどくさくない?+2
-10
-
113. 匿名 2020/05/05(火) 18:28:12
>>42
私もなんとなくそうしてるけど
30秒とか1分キャップを開けておくと、ポタポタたれる量より気化する方が多そうで
これ意味あるのかな?って思ったりするw+1
-0
-
114. 匿名 2020/05/05(火) 18:38:08
現金でいれてた時は、キリのいい数字までチョビ入れしてました+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/05(火) 18:39:39
>>1
ちょびっと入れたところで
その分のお金はとられてるけどね+3
-1
-
116. 匿名 2020/05/05(火) 18:46:53
>>1
自分ではやらないけどスタンドの店員は殆どこれやってくるぞ?+12
-1
-
117. 匿名 2020/05/05(火) 18:50:38
ダンナは金額の端数なくすためによくやってる
私はこわいからやったことない
というかセルフ苦手なのに
最近フルサービスのGSがどんどんなくなってきて困ってる+1
-1
-
118. 匿名 2020/05/05(火) 18:53:27
普通にセルフじゃないやってもらえるスタンドでスタッフの人継ぎ足ししてるけど。+7
-1
-
119. 匿名 2020/05/05(火) 18:56:26
>消防庁危険物保安室の「給油取扱所1万施設あたりの給油中における火災事故発生割合」の平成27年のデータを見ても、フルサービススタンドは0.0件だったのに対し、セルフスタンドは2.1件と火災発生割合が明らかに高い。
めちゃくちゃ少ないけど、それでも2.1件あるから禁止事項を貼っておいた方が良いかもね
火災起こす様な人が読んでさらに守るかは知らないけど+1
-0
-
120. 匿名 2020/05/05(火) 18:58:22
>>1
車壊れる原因にもなるらしいですよ
ドイツ車乗りでメンテもマメにディーラーで受けているし調子も良かったのですが一度不具合が出た際にスタンドで給油停止してから少し入れてませんか?と言われ私はセルフが出来ないのでスタンドの人に任せてます。と伝えた時に今度確認して注ぎ足ししていたらやめて下さいって言って!!と言われました。+8
-1
-
121. 匿名 2020/05/05(火) 19:00:33
店員はやってるって
店員がちょび足ししても失敗しないから
別にそれはかまわんでしょ
慣れてない客がやって失敗するとめんどくさいからやめてねって話で+1
-6
-
122. 匿名 2020/05/05(火) 19:05:58
支払いの端数を出さないためにやってたわ。。。
やめよう。+0
-0
-
123. 匿名 2020/05/05(火) 19:16:01
昔店員さんに溢れさせられたことあって、それ以来ちょびちょび足されるのが嫌でセルフ行ってるから自分では絶対足さない+0
-1
-
124. 匿名 2020/05/05(火) 19:19:17
>>120
吹きこぼれ、引火の危険の注意喚起だけど
最近のは無駄に複雑になってたり安全性高めてるから、フルより上に入れたりするとエンジン掛からなくなったり、メーターがバグるね
+2
-0
-
125. 匿名 2020/05/05(火) 19:22:23
>>113
どうなんだろうね?
ノズルは給油口に突っ込んだ状態だから蓋は閉まってるのと変わらなさそうに思えるけど。
うん、やっぱりひとしずくのほうが気化よりも多いと思う!+2
-0
-
126. 匿名 2020/05/05(火) 19:37:58
>>120
外車はとくに継ぎ足し給油はしないほうがいいみたいです+4
-0
-
127. 匿名 2020/05/05(火) 19:42:23
>>9
何が止まるの?
主語のない話ほどイラつく事はない。+8
-12
-
128. 匿名 2020/05/05(火) 19:45:34
>>127
えっ、頭大丈夫w??
ここ何のトピ???+5
-8
-
129. 匿名 2020/05/05(火) 19:49:00
>>7
習ってないわ。
なぜなら当時はセルフスタンドの方がが珍しかった。+4
-0
-
130. 匿名 2020/05/05(火) 19:58:41
免許取り立てとかだと、入れ方がわかんないし手に匂いもつくしセルフは嫌だなぁ!
セルフで入れてない人いますか?
+0
-0
-
131. 匿名 2020/05/05(火) 21:00:51
有人スタンドでバイトしてます。
セルフとはノズルが違うので自動給油中に窓拭いたりします。自動給油がガチャンと止まったら00まで足します。27.75だったら28.00まで。
どこまで足すかは私次第ですが、店長からもあまり継ぎ足ししないように言われています。吹きこぼれ防止の為。
外車や最近の車はキャップレスの車が増えてタンク内が見えないのでガチャンと止まったら給油終了。こちらも吹きこぼれ防止の為。
そうすると「メーターがFマーク振り切ってないんだけど!」ってお客さんに言われます。
有人スタンドはカードや現金のやり取りを直接するので出来る人はセルフが良いと思います。+1
-0
-
132. 匿名 2020/05/05(火) 21:13:53 ID:bqWnJCX4DZ
>>115
当たり前でしょ+2
-1
-
133. 匿名 2020/05/05(火) 21:24:21
>>1
ガソリンスタンドでバイト経験のある旦那がいつもするから真似したらガソリン溢れて慌てた。2度としない。+3
-0
-
134. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:18
>>1
理由までは知らなかった…
がっつり継ぎ足してました、やめよっと。+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/05(火) 22:13:39
小銭がじゃらじゃらとおつりがくるのが嫌で、切り良い金額になるまで入れてた。2988円だったら3000円みたいな。+0
-0
-
136. 匿名 2020/05/05(火) 22:31:25
>>62
満タンお願いします!って言うと確実にカチャカチャってやるよね?あれ大丈夫なの??+2
-1
-
137. 匿名 2020/05/05(火) 22:47:26
>>128
これにマイナスつけた5人はなんのトピだと思ってるんだろうね+0
-2
-
138. 匿名 2020/05/05(火) 23:05:38
スタンドはまだ現金払いなので1桁が1円だとちょびちょび入れてるなー。現金投入口に小銭も入れられたらいいのに。+0
-0
-
139. 匿名 2020/05/05(火) 23:24:25
>>127
車が止まるってこと?経験したことないわ+4
-2
-
140. 匿名 2020/05/06(水) 00:10:20
お釣りがキリ良くなるように
最後ちょっと足したりしてた…
これからはやりません。
+0
-0
-
141. 匿名 2020/05/06(水) 01:27:11
私は何かあったらと思うと怖くてガチャンって止まったらすぐ抜くようにしてるわ。
逆に止まった後にまだガソリンが出ることをこのトピで知ったわ。+2
-0
-
142. 匿名 2020/05/06(水) 01:36:37
>>8
他の人は知らないけど、私はまさにこれ。
免許取って初給油の時に教えられたから、それが当たり前だと思ってた。
もう止めとくわ。+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/06(水) 01:38:05
旦那がキリのいい金額になるまでちひちび入れていて、いつもムカついていた。早速いってやろう。やめろ-!+0
-0
-
144. 匿名 2020/05/06(水) 02:02:03
>>137
そんな経験ないから まさかと思って聞いてるんじゃない?+0
-0
-
145. 匿名 2020/05/06(水) 06:52:19
>>19
割引価格の時は継ぎ足ししないと怒るお客様やもう一度入れてという方も多いです。
あと、長距離移動するから口元いっぱい入れてくれとリクエストされる事も頻繁にあります。
+3
-0
-
146. 匿名 2020/05/06(水) 07:51:10
>>9
それは満タンになって一旦止まるけどレバー押すとまだ入る余地があるからだよ?そういう事ではなくて?
あとは角度が合わないとすぐ止まるね。+1
-1
-
147. 匿名 2020/05/06(水) 09:14:31
中には敏感過ぎるセンサーのやつがあって、跳ね返ったやつを感知して
止まる事があるから、私は目で見えるとこまで入ってないと
満タンかどうか信用出来ない。+1
-0
-
148. 匿名 2020/05/06(水) 10:27:22
ガソスタの店員さんがちょびちょび入れてたから、あーそうやって満タンにするんだ!って学んだのに、、+0
-1
-
149. 匿名 2020/05/06(水) 12:01:19
昔ガソリンスタンドでバイトしてたけど、バイトの皆チョビチョビ入れてたよ。
そんなん習わなかったし。
+0
-1
-
150. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:42
>>113
数滴分はすぐ乾くから、ゆっくりポタならすぐ閉めていいんじゃない。+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/06(水) 14:20:19
>>120
昔ガソスタでバイトしてたけど、ヤナセのディーラーさんもガンガン継ぎ足ししてたよ。
昔と違うんだねー。
ってかベンツとか外車はよく壊れるから、ディーラーさんも『こんなの乗ったら修理代掛かって大変だよ、俺は買わない』ってゲレンデバーゲン?だったかの事言ってたよ。
ガソリンうんぬんの前に車自体が故障しやすいんだと思う。
+0
-0
-
152. 匿名 2020/05/07(木) 12:14:22
10度の変化で1.2倍の「容積」???(体積じゃなく)
になるとしても、同じ様にタンクの容量も1.2倍に膨張するんじゃないかな(しらばっくれ)+0
-0
-
153. 匿名 2020/05/07(木) 12:16:13
>>120
で、なぜそれが故障原因になるのか?具体的にはどういう故障に至るのか?今らでもいいので確認してきてほしいです。
+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/07(木) 17:41:46
これまで自動停止した後に継ぎ足してた。
それで不都合が起きた事は、ただの一度も無い。
何かグダグダ能書き垂れてるけど、そんな都市伝説にゃ興味ない。
これからも継ぎ足し続ける。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
セルフのガソリンスタンドで、オートストップ機能により自動的に給油が止まったにもかかわらず、継ぎ足し給油をする人が少なからずいるが、セルフのスタンドでは、「満タン自動停止後の追加給油」と「少量給油」を明確に禁止事項として掲げている(少量給油がNGなのは、少ない流量で給油した場合は、給油が自動停止しない場合があるため)。