- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/04(月) 11:38:08
今年30、子供は6歳になります。
少しずつ、周りで出産する人が増えてきました。
私の場合、自分が子供を産むまでは新生児の可愛さがわからなかったのですが、
自分が出産を経験してからは、新生児が可愛くてしかたがない!!
友人の子供の写真を見せてもらってはニヤニヤしています。
そう言う意味で、早く産んで良かったなぁなんて最近感じるようになりました(笑)
若くに産んで、悩んだことも、良かったことも、色々あると思います。
地域差なども色々あると思いますが、20代前半で産んだ人で、語りたいです!
以下、荒れる原因になりますので、ご注意願います。
※他の年齢層で出産した人を叩くような発言はやめてください
※当事者の方以外のコメントはお控えください+384
-428
-
2. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:09
はいはい、良かったねー+216
-480
-
3. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:33
>>2
※当事者の方以外のコメントはお控えください
→読めないの?+791
-64
-
4. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:33
今話すこと?+53
-279
-
5. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:45
10代後半も入れてー🥺+86
-244
-
6. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:52
※マイナスは妬みです。+586
-131
-
7. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:12
体力があった!
今アラフォーで子供は高校生ですが、今また赤ちゃんから育てろってなったらちょっとしんどいなぁ
デメリットは夫婦共々若かったからとりあえず金銭面では大変でした+1083
-13
-
8. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:21
+59
-11
-
9. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:26
25歳 2歳の娘がいます!+331
-80
-
10. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:27
同級生のこどもの成長が嬉しいよね~!
私の使ったベビー用品は皆のところを旅しています+475
-26
-
11. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:29
24と31で産んだら妊娠中も産後もとにかく体力が全然違った+524
-29
-
12. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:34
>>4
逆にいつだったら正解なのか。+302
-10
-
13. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:35
21で産んだけど特に何もこれと言った事はない。+445
-11
-
14. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:43
>>5
当事者じゃないどダメなんだって+136
-12
-
15. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:43
+16
-76
-
16. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:53
※マイナスは疲れているのです+203
-34
-
17. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:58
高卒、田舎の人の割合が高い。事実を述べただけです。+668
-119
-
18. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:10
+266
-14
-
19. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:18
1人目20代前半、2人目は後半で出産しましたが
明らかに体力や回復力が違いました。
その面では若いうちに出産できて
よかったと感じました( ◠‿◠ )+491
-39
-
20. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:22
21歳結婚22歳で初産でした。
子供は今年20歳になるけど周りが遊んでる中の子育ては中々辛かったな+553
-25
-
21. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:26
+421
-41
-
22. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:26
23で産んだけど
周りより老けるの早かったから、もうちょい後での出産でも良かった
子供はかわいいけどね+280
-15
-
23. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:27
大昔の話ですが、デキ婚して大学中退しました
現在大学院生と大学生の子供たちには男女交際禁止を言い付けてます
反面教師にして頑張ってほしい
+14
-94
-
24. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:38
>>15
ハロウィンメイク?+27
-7
-
25. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:44
子どもが小学校高学年になりました。
「お前のかーちゃん若くない?40いってないでしょ?」と言われるらしい…複雑w+25
-65
-
26. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:56
大変だったけど、若さを活かした達成感だけはある+168
-9
-
27. 匿名 2020/05/04(月) 11:42:16
20代で出産すれば体重戻りやすいって聞いてたけど、全然痩せない。
23、25、26で出産したけど8kg太ったまま20代が終わる。どうしよ+108
-24
-
28. 匿名 2020/05/04(月) 11:42:19
がるちゃんの>>2 9割無能説
+177
-9
-
29. 匿名 2020/05/04(月) 11:42:25
独身おばさんはコメント禁止+65
-37
-
30. 匿名 2020/05/04(月) 11:42:41
>>10
ベビー用品旅してるわかる(笑)
捨てるかどうかって悩む前に貰い手が決まってた(笑)
うちのお古でもいいから欲しいって言ってくれる友達がいて嬉しかった!!+277
-3
-
31. 匿名 2020/05/04(月) 11:42:47
>>1
私も子持ちだけど
先に子供産んでる人ってやたらと「新生児かわいい〜♡新生児懐かしい〜♡」て言うよね。別に新生児強調しなくて良くない?ていつも思う。笑+150
-144
-
32. 匿名 2020/05/04(月) 11:43:19
>>5
主より若いからダメよ+99
-5
-
33. 匿名 2020/05/04(月) 11:43:34
お金無くて結婚式あげられなかったから、それは心残り
+19
-12
-
34. 匿名 2020/05/04(月) 11:43:37
>>1
子供と年が近い分、子供は確実に老老介護になってしまうので、施設に入る資金を頑張って貯金中。
二人分の老後資金って結構な額必要だよね。
思ったより大変。+171
-11
-
35. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:05
40代、息子は20代。
子は離れて、私はまだ40代で今から自由が長い。
つくづく早く生んでよかったとしか思わない。+468
-33
-
36. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:21
若いのに凄いね〜若いのに偉いね〜
何かにつけて若いのに○○って言われる
バカにしてるのかな?+208
-20
-
37. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:24
21歳で産みました。
必ずデキ婚?と聞かれました。
違いますけどそう思われるんでしょうね。
そして、1人しか産まなかったので15年位「もう産まないの?」と言われ続けました。
去年、娘も20歳になりまだ大学生ですが1つ肩の荷がおりたところです。
今は自粛中なので、昼ごはんは娘が毎日作ってくれるので楽しみです。+462
-8
-
38. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:35
>>23
大学生で交際禁止…?やりすぎだと思うし、逆にその後の反動がすごそうだけど。+140
-4
-
39. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:44
経済的に厳しいぐらいしかデメリットが思いつかない
20代は遊んだほうがいいとかもかな+148
-5
-
40. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:46
最近の赤ちゃん用品の進化に驚いてるわ+79
-2
-
41. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:48
>>31
新生児めっちゃ可愛いじゃん!!
うちの親が新生児可愛い可愛い言ってたんだけど、全くわからなかった。
産むまでは「新生児よりプクプクしてる赤ちゃんの方が可愛いじゃん」って思ってた。
でも子供産んだらわかった。
新生児めっちゃ可愛い!!!!+390
-12
-
42. 匿名 2020/05/04(月) 11:45:00
>>17
当事者以外のコメントはお控えください、の文面が読めないの?+128
-49
-
43. 匿名 2020/05/04(月) 11:45:03
22歳と24歳で産んだよ〜。今は36歳。
私も周りが二人目や三人目ラッシュで赤ちゃんに会わせてもらえるのが楽しくて仕方ない!今はコロナが心配だから会わないけどね。+199
-9
-
44. 匿名 2020/05/04(月) 11:45:22
>>31すんごいわかる!
確かに新生児は特別だけど、やたらと新生児新生児うるさいw 別に新生児卒業したってずっとかわいいし。+98
-34
-
45. 匿名 2020/05/04(月) 11:45:58
38で14歳と11歳が居るけどパパがもう1人欲しい!ってずっと言ってるけど…もうそんな余裕も体力もないわ!+31
-17
-
46. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:19
出産や子供の話になるとヒステリックなコメ増えるね
何歳で産もうとイチャモンつけてくる人はいるよね+167
-1
-
47. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:30
24で産みましたが、授かるまでに病院通って2年かかったので「早くに産んでよかった」という気持ちは全くない
授かれてありがたい。
若く産んでると、希望してなかったのに出来たと思われる(主のような)のであまり年齢は言わないようにしてる+116
-6
-
48. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:33
>>17
都内住みで専門学校卒業して21歳結婚22歳で出産したよー。都内だからか私は若い若い言われてたな。
私以外にも初産が19歳や20歳21歳の人もいたけど、ゴロゴロはいなかった。
息子の同級生のお母さんが17歳でその子を産んだって聞いた時はびっくりした。+124
-23
-
49. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:49
>>2
こんなにあからさまに嫉妬を剥き出しにして
逆に自分は空しくならないんだろうか+176
-14
-
50. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:50
>>31
自分とこはもう大きいから生まれたての赤ちゃん可愛いってことでしょ
何もおかしくないけど
+228
-3
-
51. 匿名 2020/05/04(月) 11:47:06
はーい!
23で出産しました❤️
いま子供7歳!早くに産んでおいてよかったと思う☺️+120
-23
-
52. 匿名 2020/05/04(月) 11:47:19
子供の手が離れてまだまだ元気だから旅行しまくってるけど
息子の嫁から旅行しまくってることについては良い顔されない。
嫁的には早く死んで欲しいのだろうがまだまだ生きるぜ。+87
-2
-
53. 匿名 2020/05/04(月) 11:47:48
二十歳で出産して双子と4歳のママです
当時は大変でしたが夫と協力して乗り越えました
今は13歳になり、二人とも下の子の面倒をよく見てくれてます
+73
-10
-
54. 匿名 2020/05/04(月) 11:47:53
たくさん子どもが欲しくて20代前半で出産
子どもは超絶可愛く育児も楽しかったけど
転勤族で賃貸暮らしで子どもの声がうるさいと苦情がきて
騒音対策に疲れすぎて10年たちました…
(しかも1度もまだ転勤しないままずっといる)
今からでももう1人産めるかな?と考えた矢先のコロナ+33
-10
-
55. 匿名 2020/05/04(月) 11:48:09
23歳で息子を産んで、25歳で娘を産んで、27歳の今3人目妊娠中!
コロナは怖いけど、我が子のためにがんばるよ!!+111
-7
-
56. 匿名 2020/05/04(月) 11:48:29
>>52
若いうちに子育てに時間費やしたんだもん。
たくさん遊び回ってね!
コロナが落ち着いたらガンガン旅行いったれー!+126
-3
-
57. 匿名 2020/05/04(月) 11:48:51
23、24、31歳で出産した。
それなりにみんな死ぬ思いで産んだけど、産んだ後が全然違った!
1人目は直後からスタスタ歩いて赤ちゃん見に行って助産師さんに怒られた(笑)
3人目の時は産む時も産んだ後もほんとキツかった。+88
-7
-
58. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:00
親が若いから子育てを手伝ってもらえた
祖父母も若いのが良かったよ+140
-3
-
59. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:01
>>17
めんどくさい人だね+107
-20
-
60. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:05
19だけどダメ?若く産んだのは同じじゃんよ
+6
-12
-
61. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:10
>>25
嬉しさが滲み出てるね+82
-3
-
62. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:23
23歳で長男、25歳で長女、35歳で次女を出産しました。
上2人はバタバタと子育てした感じです。長女な関しては記憶が曖昧です…
末っ子は歳を重ねたせいか気持ちに余裕がありイライラが少なく可愛さ倍増でした!でも体力がついていかなかったです(笑)
もちろん3人とも同じように大好きです。+36
-3
-
63. 匿名 2020/05/04(月) 11:50:17
>>17
都内、専門卒、24で出産しました。
確かに大学出てたら結構難しい年齢だと思う!
主観的にも、客観的にも!+159
-8
-
64. 匿名 2020/05/04(月) 11:50:29
お金はないけど体力だけはあった+29
-2
-
65. 匿名 2020/05/04(月) 11:50:40
20前半で出産してるとデキ婚だと思われるよね。+63
-5
-
66. 匿名 2020/05/04(月) 11:50:52
正直羨ましい
今30で子供まだ10ヶ月
二人目ほしいけど体力的にどうかなと思ってしまう+12
-9
-
67. 匿名 2020/05/04(月) 11:50:53
何かの記事で、女性の体の本当の出産適齢期は17~24歳って書いてた。
そんな私は31歳未婚。。
23歳で出産した方を知っていますが、現在50歳でスタイルも良く、お子さんも独立し旦那さんや友達と飲み歩いています。若くして産むと子供が独立した後もまだ若いから色々楽しめていいなぁと思いました。+108
-4
-
68. 匿名 2020/05/04(月) 11:50:58
>>27
母乳じゃないと痩せないよ。
+3
-23
-
69. 匿名 2020/05/04(月) 11:51:38
21歳23歳で産んでます!良かった点は体力があるうちに体力的に辛い子育てを終わらせてしまえる事
悪かった点は周りが海外旅行や楽しんでる話を聞いているだけだった事+55
-2
-
70. 匿名 2020/05/04(月) 11:51:41
21で上の子を23で下の子産んで今31。
ワンオペで産後退院して動いてたから更年期障害ひどくなるよって言われてビクビクしてる。
お姉ちゃんはもう10歳で思春期に向かって難しくなってきた。
身長も大きくなってたまにわたしの羽織るやつ着てたりするのみてこんな大きさになったのかーなんて思います。
下の子はおふくろ呼びする小2。
身内に男の子がいなかったのでいろいろ驚かされながらの毎日です。
+45
-3
-
71. 匿名 2020/05/04(月) 11:51:55
子供がなぜかすごい優秀
やはり若い卵子だったからかなあとか本気で何度か考えたことある
体力あるうちに子供と遊んであげられたのは良かったね+22
-26
-
72. 匿名 2020/05/04(月) 11:52:15
24で長女、28で次女、31で長男
まとめて産みたかった+10
-4
-
73. 匿名 2020/05/04(月) 11:52:34
>>5さん
>>60さん
主です。
すみません、つい20代前半と区切ってしまいましたが、
参加したいと思っていただけたなら是非ご参加ください!!
>>1やトピタイに追記できないのが申し訳ないです...!!
よろしくお願いします(*^^*)
+66
-36
-
74. 匿名 2020/05/04(月) 11:52:37
>>6
そういう事いうから荒れるんだと思うよ。
私も20前半で生んでるけど、みんなが20前半で生みたい訳ではない。
なんでも『嫉妬』って言うのも見苦しい。
+84
-40
-
75. 匿名 2020/05/04(月) 11:52:49
今、32で6歳と3歳の娘がいます
早めに子育て終了して、子どもに迷惑掛けないように老後資金貯めてって色々考えてた最中にコロナでぐちゃぐちゃ
取りあえず、何とか乗り切れるように頑張りたいです
+13
-11
-
76. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:10
>>7そうなの!無理がきくんだよね若いと、今47で孫が生まれて里帰り出産を娘がしに帰ってきたけど(2月に帰りました)昼夜問わず泣く孫を面倒見なきゃと思うけど体が動けなくて、しんどかった〜(T_T)
+183
-5
-
77. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:19
>>65
他人に勝手に思われてもどうでも良くない?+7
-10
-
78. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:30
>>2
幸せが遠のきそうね+71
-3
-
79. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:31
>>6
こういうのウザい。
+29
-17
-
80. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:40
20歳で長女、22歳で次女、24歳で三女出産しました!
あのお母さん若いから〜とか言われたくなくて、しつけとか結構厳しく頑張ったな〜!
幼稚園とかでも若いからよく話しかけられたし、子供たちは学校でお母さんめっちゃ若いってよく言われるみたい。
旦那の親戚にもう1人ぐらいいけるねーって言われたけど、32歳の今妊娠出産なんて、昔のような体力気力なくて絶対無理だなと思ってる^^;+33
-24
-
81. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:40
>>21
21歳で産んだけど正直これはある。
転勤族だから地方なんかに行くと、よそ者+でき婚って勝手に勘違いされて(実際に嫌味を言われた)敬遠される事がある。+249
-3
-
82. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:03
22歳で生んだ
子供が低学年ぐらいまでは色々辛かったな、幼稚園のママ友問題とか
子供が中校生なったらこっちのもんだよ
10年前散々バカにしてきた当時の適齢期のママ達が老いてきてすり寄ってくるから無視してる+93
-11
-
83. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:15
>>3
あなたこそ本当に当事者?+10
-41
-
84. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:17
主さんと同じ年齢で出産して周りの友達はまだ未婚で私生活も楽しそうだし自分は旦那の仕事で見知らぬ土地で初めての育児だし、当時は一杯一杯であまり良い思い出がなかったかも。
そのあと第二子も出産して50手前で二人とも自立させました。金銭的にもある程度余裕があるので今から旅行とか楽しみます!+6
-1
-
85. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:26
>>17
僻みさん。プラスつけてる人も同様。
わざわざこんな無意味なこと書きに、関係ないなら開かなきゃいいのに…+71
-19
-
86. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:43
早婚って遺伝すると思う?
私も母も祖母も初産が20代前半。
母は娘が生まれた時48歳だったから色々手伝ってもらったな+3
-11
-
87. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:56
>>58
私もおじいちゃんおばあちゃんに子ども(ひ孫)見せれたのが嬉しかったなぁ+57
-1
-
88. 匿名 2020/05/04(月) 11:55:17
>>74
本当だよね。それいう本人がいつも何に対しても嫉妬まみれなんだろうね+32
-15
-
89. 匿名 2020/05/04(月) 11:55:27
1人目は23で2人目は26で産みました
子どもの負担にならないようにお金をためたいです+10
-3
-
90. 匿名 2020/05/04(月) 11:55:34
24歳で出産したよ!
下の子が20歳になって、子育てもほぼ終わり。
私も45歳になるし、自分のやりたいことを中心に動いてるところ。
教育費圧迫で貯金が出来てなかったから、同い年の旦那はこれから定年まで20年の収入は貯金に回したり、2人でいろんなところに旅行行きたいな。+83
-4
-
91. 匿名 2020/05/04(月) 11:55:36
>>86
全くしない+3
-2
-
92. 匿名 2020/05/04(月) 11:56:50
>>86
遺伝はしないと思う。
親が早く産んでて子供が嫌な思いをしたら反面教師にするだろうし。
逆に、早く産んでて憧れてたら、自分も早くに産みたいと思うかもしれないし。+6
-2
-
93. 匿名 2020/05/04(月) 11:56:58
>>17
ヒマだねw+43
-8
-
94. 匿名 2020/05/04(月) 11:57:18
>>68
母乳じゃないけど痩せたよ!!+23
-1
-
95. 匿名 2020/05/04(月) 11:57:21
>>37
20歳で産んだけど、デキ婚?なんて1回も言われた事ない!
普通に聞いてくる人がいるなんて凄いね+73
-9
-
96. 匿名 2020/05/04(月) 11:57:25
24歳です。学生時代に会社の社長と婚約して、卒業後まもなく結婚→出産した。このまま働くつもりもないし、周りからは羨ましがられてる。+24
-5
-
97. 匿名 2020/05/04(月) 11:58:13
40手前で産んでひーひー子育てしてる人見ると若くてよかったと思う+83
-23
-
98. 匿名 2020/05/04(月) 11:58:46
>>25
なんか友達のお母さんの年齢とか話題に出しちゃう小学高年ってきくと気持ち悪くなっちゃう+13
-18
-
99. 匿名 2020/05/04(月) 11:59:00
>>19
同じく。
いま後半で2人目育ててるけど
なんかグッっと老けた気がする。。
体重の戻りも遅いし
たったの4年だけどこんなにちがうとは💧+52
-1
-
100. 匿名 2020/05/04(月) 11:59:02
20代前半で母乳育児して胸が垂れなかった。(貧乳なのもある)
やっぱりそれでもいずれ垂れるのかな?
いつくらいから垂れてくるんだろう?+8
-1
-
101. 匿名 2020/05/04(月) 11:59:23
>>77
でき婚の人はでき婚って思われてもそれは事実だけど、でき婚じゃないのにでき婚って思われたら嫌でしょうよ+35
-2
-
102. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:09
22,24で出産しました。今30歳で子供は8歳と6歳。
私も若くに産んだことを後悔した時期もありました。出産した時は周りは独身が多かったから。
でも主さん同様、今から出産する友達を見ると、私は逆に今から出産できないと思ってますw
新生児可愛い!
+32
-3
-
103. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:14
大きなお世話おばさん+2
-2
-
104. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:42
>>1
子供が成人する時
20歳で産んだ人は40歳
21歳で産んだ人は41歳
22歳で産んだ人は42歳
23歳で産んだ人は43歳
24歳で産んだ人は44歳
20歳の子供いて44歳っていうのも若!って思っちゃう。小、中学校の頃のお母さん達大体は40歳超えてたしね。+114
-4
-
105. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:44
ずっこんばっこん+3
-11
-
106. 匿名 2020/05/04(月) 12:01:28
上の子は24歳で、下の子は28歳で出産
忙しい日々が今は懐かしい、若いから体力あったな~
遊びなら子供と一緒に出掛けたりして楽しかったよ。
後2年後には下の子は二十歳、私は50歳 介護の前に色々1人旅行するわ。+10
-1
-
107. 匿名 2020/05/04(月) 12:01:28
初産が24歳でした。
その後26、28歳で2人目3人目を産んで、今は自粛で毎日家で大騒ぎしてるけど、一緒に遊べて楽しいです。
今日はアニメ映画みてもらってのんびりするぞー。+25
-1
-
108. 匿名 2020/05/04(月) 12:01:34
今32歳で子ども二人高学年です。
コロナで親子引きこもってますが漫画、アニメ、遊び、恋バナ、そこまで年の差が無いお陰で引きこもり生活も割りと楽しくやってます。
私自身友達と話してる感覚になれて救われてます。+25
-2
-
109. 匿名 2020/05/04(月) 12:01:46
>>82
適齢期ママって数多いから1番苦手だったな
高齢ママのほうが優しかったし群れてなくてホッとした思い出
今30後半だけど周りのママは50前後が多い、ようやく自分が堂々と出来る時代になったって思う+66
-3
-
110. 匿名 2020/05/04(月) 12:02:14
>>1 こういうタイプは40半ば過ぎのおばさんになれば20代30代独身に結婚、出産は素晴らしいという語るお花畑が多かったからそうならないようにね。
+66
-11
-
111. 匿名 2020/05/04(月) 12:02:17
>>74
わざわざ当事者でもないのに乗り込んでくるからでは?+50
-8
-
112. 匿名 2020/05/04(月) 12:03:09
ごめんなさい、29で産んだから全然当事者じゃないけど若くして妊娠出産した人がすっごく羨ましい!
私は一人しか産んでないんだけどもっと早くに子ども産んで、少し働いてお金貯めて30歳くらいで余裕を持って3人目とか産みたかったなぁって最近ぼんやり考えることが多くなった
街中で若いママさん達見ると本当にただただ羨ましいよ+55
-5
-
113. 匿名 2020/05/04(月) 12:03:45
世間知らずな人が多いイメージ+14
-12
-
114. 匿名 2020/05/04(月) 12:04:10
20歳で長女
23歳で次女
30歳で双子
初めての男の子育児が双子2人
そして発達障害があります
大変ですが楽しく過ごせてます+29
-0
-
115. 匿名 2020/05/04(月) 12:04:15
>>17
あのー、都会、大卒で早くに結婚して20代前半でめでたくご出産されてる女性、いっぱいいますよー。
ある意味では多いともいえる現象ですが。
理由はお分かりですよね。+23
-50
-
116. 匿名 2020/05/04(月) 12:05:38
>>95 私独身だけど30の時に年上の34歳の友達が子ども産んで児童館みたいな所へ行った時に20で産んだ人がいて驚いたわーと言ってたから内心思ってると思う。
私にすれば病院行くの面倒くさくて何度も流産してるその年上友達の方が驚いたんだけどさ。
+11
-3
-
117. 匿名 2020/05/04(月) 12:05:42
夫婦今年42歳で子供も今年で20歳と17歳になります。
同級生が今年に子供を産んだみたいで、私はもう絶対産めない!って思った…。長男が中学の頃にもう1人ほしいと夫に言ったら絶対に嫌だと言われました+22
-0
-
118. 匿名 2020/05/04(月) 12:05:45
小さい頃から、20歳で結婚して子供を産むと決めていた? 希望していた。
その通りになれた。 デキ婚じゃなかったので、まわりはびっくりしていたけど、18年たった今も幸せ☆+13
-2
-
119. 匿名 2020/05/04(月) 12:05:46
>>35
若い時にもっと自分の人生楽しめてたらな、とはならない?
正直若い時に自分そっちのけで子供のために生きておばさんになってから自分の人生を楽しむとなっても、ああ…もっと若ければな…ってなりそう+68
-75
-
120. 匿名 2020/05/04(月) 12:06:02
>>3
当事者なんじゃない?
なんで違うとわかるの?+23
-11
-
121. 匿名 2020/05/04(月) 12:06:16
当事者でなくてごめん。
友達が大卒公務員で23歳で結婚24で出産したけど、子育てが早めにひと段落したからかその後キャリアアップもできて、子育ても仕事も充実してて羨ましいと思ってる。
若く産むと祖父母も若いから協力も得やすいよね!
大卒が増えた今難しいかもしれないけど、もっと若く出産できる世の中になるのはいいことだと思う。
+55
-1
-
122. 匿名 2020/05/04(月) 12:06:50
20代前半で産んだ人が私には青春がなかった気づけば何もしないでオバさんになってしまったと嘆いてたよ。+15
-14
-
123. 匿名 2020/05/04(月) 12:07:06
>>115
最近都会でも早く結婚する人多いよね
私は田舎出身で大学は東京だったんだけど地元東京の子の結婚式に既に二回呼ばれた23歳です。+14
-6
-
124. 匿名 2020/05/04(月) 12:07:17
>>59
本当に面倒くさいのはあなた+4
-21
-
125. 匿名 2020/05/04(月) 12:07:23
24歳で一人目
27歳で二人目
正直、まだ30前半だから体力的にも楽。
知ってる人はアラフォーだから大変そう。+12
-3
-
126. 匿名 2020/05/04(月) 12:07:23
>>17
高校から5年一貫の看護科に行って
21歳の年から看護師として働いて
24歳で産休貰って出産したよー!
今は28歳で2人目の育休です!
最終学歴は専門卒になるけど
資格取って社会貢献してるから
そんなに言わないでー!笑+124
-8
-
127. 匿名 2020/05/04(月) 12:07:30
25歳出産でもいいかなあ
今40代後半、子どもは社会人と大学生
住宅ローンは終わったし教育費もほぼゴールだし早く産んで良かったよ
これからの人生、家族や夫婦で旅行に行ったり地元の友達と集まったりしながらのんびり過ごす+18
-1
-
128. 匿名 2020/05/04(月) 12:07:41
>>95
大学いってる人からすると異世界だと思う
大学いく人は友達も家族も大卒ばかりだろうし+11
-8
-
129. 匿名 2020/05/04(月) 12:08:17
>>7
うちも全く同じです。あの頃のを今やるとなると、どうにかなっちゃうかも。
若い頃の苦労は買ってでも……
の意味を実感しています。+115
-3
-
130. 匿名 2020/05/04(月) 12:08:24
>>122
私もそれ考えたことあるな。
でも高校生活と大学生活めちゃくちゃ青春してたからそれで良かったと今は思える。+16
-1
-
131. 匿名 2020/05/04(月) 12:08:30
>>25
そんな話しないよ
普通の男の子達ならね!+19
-12
-
132. 匿名 2020/05/04(月) 12:08:40
>>1 主、ネットで叩かれるの嫌なんだろうけどネットは何でも書いていいんだよ?悲劇のヒロインのようにこれ以上何も言わないで!と思ってる風だけどそういうスルースキル身につけないと今後生きるのつらくなるよw
+8
-29
-
133. 匿名 2020/05/04(月) 12:08:43
働かなくていい人生だよね。
一生働かない人が多い。+9
-4
-
134. 匿名 2020/05/04(月) 12:09:31
40代で子供の手が離れるから自由だ!ってなるけど
独身の頃みたいな遊び方や楽しみ方、自由ってやっぱり若さがあってこそなんだよね…
自由は自由でもあの頃とは全く違う
年取ってからの自由ってなんとなく虚しさみたいなのもあって微妙な気持ちになることがある+45
-6
-
135. 匿名 2020/05/04(月) 12:09:59
24歳で生みました!
出産を期に夫の地元に帰ってきて、義両親と同居してます。最初は、周りに友達がいないし、ガルちゃんを見ていたので同居がめっちゃ怖かったけど、意地悪されることなく楽しく過ごしてます。子供(孫)のことを可愛がってくれるしお風呂にもいれてくれるし助かってます。+15
-0
-
136. 匿名 2020/05/04(月) 12:10:07
一人っ子で22で産んだ。
若いからなんでもできた。
今40代だけど今ならできない。+24
-0
-
137. 匿名 2020/05/04(月) 12:10:11
>>1
24で生んだ子が中1です
やっぱり若くて体力あったのか、毎週末あちこち出掛けましたね~
でも今思うと若気の至りみたいな失敗も沢山ありました…
+58
-5
-
138. 匿名 2020/05/04(月) 12:10:17
>>119
そこはもうそれぞれの価値観だから意見はバラバラだと思うな+87
-2
-
139. 匿名 2020/05/04(月) 12:10:17
>>1
一緒です
23才で結婚して24才で産んだので、子供が大学生になって家を出た時は42才。
そこで仕事をやめてキャンピングカー買って全国旅行行ったりしてる
若い時はもう少し遊んでも良かったかな?とか思ってたんだけど今となってはお得感がある。+95
-5
-
140. 匿名 2020/05/04(月) 12:10:52
>>123 多分ネットで働くつらさを書き込んでいるアラサーアラフォーの記事を見て働きたくないと思って急いで結婚したと思う。すぐに情報知ることができていいね。
+9
-0
-
141. 匿名 2020/05/04(月) 12:11:15
主は早く産めおばさん?+6
-10
-
142. 匿名 2020/05/04(月) 12:11:19
>>17
あなたも幸せになれるといいですね。+65
-3
-
143. 匿名 2020/05/04(月) 12:11:26
>>132
主は単純に楽しく話したいだけだと思うけど+33
-1
-
144. 匿名 2020/05/04(月) 12:11:55
>>58
これ大切だよね。遠方に嫁いだから普段は離れてるけど、里帰り出産したから本当に助かった。両親まだ50才だったし。母親も現役助産師で赤ちゃんのことよく知ってたし、仕事しながら手伝ってくれて有り難かったな。+30
-1
-
145. 匿名 2020/05/04(月) 12:11:56
デキ婚率が高い+6
-9
-
146. 匿名 2020/05/04(月) 12:12:05
主は大した苦労もせず結婚できない人の気持ちもわからないおばさんとなるのが目に見えている。+5
-8
-
147. 匿名 2020/05/04(月) 12:12:50
嫉妬に狂いそうなほど羨ましいわ
赤ちゃんの可愛さ知っちゃうと陣痛怖いけどたくさん欲しくならない?
若くして子ども3人4人いる人が羨ましくてしょうがない!
+26
-0
-
148. 匿名 2020/05/04(月) 12:12:57
>>143 主婦多いがる民からこれほど短時間でマイナス多数って事は相当いらつかせる書き方だから無理と思う。
+3
-10
-
149. 匿名 2020/05/04(月) 12:13:12
>>74
嫉妬にしか見えないよー笑笑+23
-27
-
150. 匿名 2020/05/04(月) 12:13:25
>>128
私は院卒だけど父は大卒、母は高卒、姉は高校中退の中卒だし弟は大学中退だし身内でもいろんな人生歩んでる人が多いから、別に異世界ほどじゃないな
早くに社会に出て家庭持つのも立派だよ+28
-4
-
151. 匿名 2020/05/04(月) 12:13:27
>>1
なんでこんなマイナス付いてんの?+84
-5
-
152. 匿名 2020/05/04(月) 12:13:38
>>104
今まで子供が成人した時の年齢気にしたことがなかったけど(母と同じ年齢で産んだのでモデルケースがいたこともあり)、
こうして見てみると不思議な感覚になるね。
しかも私が40代前半で「子供が成人したー!」と話す横で、同じ年の友人が小さい子供に離乳食をあげているってことも有り得るんだよね。
そう考えると出産できる期間ってそこそこあるんだなと思っちゃうわ。+87
-0
-
153. 匿名 2020/05/04(月) 12:13:56
>>35
私は若い時遊べて良かったな。
若くして産んだ人は、不倫やパチンコ三昧。+29
-59
-
154. 匿名 2020/05/04(月) 12:14:16
みんな疲れすぎ
特に悪態いう話題じゃないぞ
みんな早く産んでね、なんて言ってたら人それぞれでしょってなるけど主は同じ人の意見を聞きたいだけ+29
-1
-
155. 匿名 2020/05/04(月) 12:14:36
>>25
気持ちわかるよ!私は若い若い言われて嬉しかった!娘の高校の卒業式の時とかは〇〇ちゃんママ可愛い!若い!綺麗!ってクラスメイトの子たちに囲まれたりして他のお母さんからも視線を感じるし凄く嬉しかったなー。
21歳でデキ婚で大変だったけど早く産んで良かった。+37
-17
-
156. 匿名 2020/05/04(月) 12:15:01
>>65
実際デキ婚の人が多いからね+19
-18
-
157. 匿名 2020/05/04(月) 12:15:38
私の周りの40代後半で子どもが大学とか出て社会人になってる家庭って高確率で平和ボケとか天然など変わってる人が多い。+3
-9
-
158. 匿名 2020/05/04(月) 12:15:47
血眼になってひねくれたコメントしてる人多いね。多いか、一人が頑張ってるか。当事者じゃないなら引っ込んでたらいいのに。+45
-2
-
159. 匿名 2020/05/04(月) 12:15:59
27歳。7歳と4歳の女の子が居ます。
若く産んでよかったことは特にないけど、
体力はあった。今はもう無理
+23
-0
-
160. 匿名 2020/05/04(月) 12:16:27
25歳で5歳と3歳の子供がいます
最近友達が出産ラッシュで陣痛はどんな感じなのかとか、本当に必要だったベビーグッズなど聞かれることが増えました笑
新生児可愛すぎてまた欲しくなりそう…+20
-1
-
161. 匿名 2020/05/04(月) 12:16:54
>>25
40いってないって本当のことなのに、どうして複雑なんですか?+28
-0
-
162. 匿名 2020/05/04(月) 12:18:04
>>115
大学卒業で22歳なのに就職してすぐに結婚して24までに出産てこと!?常識なさすぎないか?+33
-25
-
163. 匿名 2020/05/04(月) 12:18:16
>>158は適齢期にできた人だから独身の気持ちがわからないんだろうね。主と一緒に独身を怒らせる人間の一人。
+1
-13
-
164. 匿名 2020/05/04(月) 12:18:20
23と26で産んだよ
23の時は産科医と助産師にまだ若いからって頻繁に言われたけれど、26の時は言われなかった。
線引きは25くらいなのかな?+31
-1
-
165. 匿名 2020/05/04(月) 12:18:27
>>153
私の周りも若い時代を子育てと家事に費やした人は、何と表現していいか…大なり小なり皆グレてるよ。
遊び足りなさやストレスで反動はあるんだろうなと思う。+9
-18
-
166. 匿名 2020/05/04(月) 12:18:31
>>17
ん?あなたが思うのがそうだとして、それがどうした?+27
-4
-
167. 匿名 2020/05/04(月) 12:19:06
>>153
なにその偏見
ひねくれすぎ+44
-3
-
168. 匿名 2020/05/04(月) 12:19:19
>>163
あなた独身なの?
なんでここにいるの?+14
-1
-
169. 匿名 2020/05/04(月) 12:19:40
>>17
だから何?って感じです。妬みだよね。醜い。+58
-15
-
170. 匿名 2020/05/04(月) 12:20:10
1人目を22歳で出産、2人目を30歳で出産。
年齢の違いを身で感じた。
体力が全然違う。
出産に関しても育児に関しても。
+24
-1
-
171. 匿名 2020/05/04(月) 12:20:30
>>162
需要は高し。+14
-4
-
172. 匿名 2020/05/04(月) 12:21:09
>>48
専門卒業した後働かなかったの?+31
-6
-
173. 匿名 2020/05/04(月) 12:21:43
>>17 まあ高卒・田舎に多いのは無趣味、向上心ない、恋愛脳、他にすることがないという理由から人を見下す人間になりやすいんだよ。
+29
-13
-
174. 匿名 2020/05/04(月) 12:21:47
>>31
いや、新生児は可愛いよ〜〜
一瞬で新生児は過ぎてしまうから、懐かしくもなる。+152
-1
-
175. 匿名 2020/05/04(月) 12:22:50
>>120
例え当該者だとして
はいはい、良かったねー
って不愉快なコメントはありなの?+24
-6
-
176. 匿名 2020/05/04(月) 12:23:14
25歳で出産したけれども、もう少し早めでも良かった。
23歳くらいで出産したかった。+12
-3
-
177. 匿名 2020/05/04(月) 12:23:32
子供5人産んだら税金で1億あげるべき
こうすれば日本経済が活性化して老人大国から脱却できる+2
-13
-
178. 匿名 2020/05/04(月) 12:23:58
>>134
それなんだよね!20代で資格取ったり海外行ったりして30代で実務経験も積んでは出来ないよね。その間は子育てで何も出来ない。+28
-2
-
179. 匿名 2020/05/04(月) 12:24:20
>>65
ちょっと違う話になるけど私も23歳で結婚した直後、同級生との集まりで報告したら「でき婚?」って言ってきた人いたわ。(実際にはその一年後に出産)
実はその子彼氏に結婚話をはぐらかされててイライラしてたんだって。
心のどこかで若くに結婚出産する人のことが羨ましいのかもね。+35
-9
-
180. 匿名 2020/05/04(月) 12:24:57
25歳でも若いのに子供小学校の時は32歳か。
もう28だから早く出産したいなあ+16
-0
-
181. 匿名 2020/05/04(月) 12:25:18
>>115
すごく嫌味ったらしい書きかただね。+9
-3
-
182. 匿名 2020/05/04(月) 12:25:26
>>155
結局それだけなんだよね+19
-7
-
183. 匿名 2020/05/04(月) 12:25:30
22で産んで当時自分の母親は45歳だったんだけど、
声かけてくれる人が(お婆ちゃんだと思うけどお母さんの可能性もあるな)って感じで探ってくるって笑ってた。
お婆ちゃんにお母さん?って言っちゃうのは笑い話だけど、逆は洒落にならないもんね。
今時のアラサーアラフォーって見た目綺麗で若い人が多いから自分は年齢差は感じないけどね。+20
-1
-
184. 匿名 2020/05/04(月) 12:25:32
>>162
今けっこういるよー。
それから育休取って復帰する。+12
-6
-
185. 匿名 2020/05/04(月) 12:26:21
>>162
こんな奴がいるから採用したくない+18
-11
-
186. 匿名 2020/05/04(月) 12:26:47
>>132
何でも書いてよくはない+10
-1
-
187. 匿名 2020/05/04(月) 12:26:48
28歳。子育て真っ最中の友達と時期がズレるから
ランチとか中々いけない!自分はもう子供小学生だったりで昼間は自由だけど。だから去年から働きはじめた!+5
-1
-
188. 匿名 2020/05/04(月) 12:27:02
>>6
高卒妬むわけない(笑)
※ちなみに私も高卒+51
-15
-
189. 匿名 2020/05/04(月) 12:28:34
>>183
いるいる。私もずっとお母さんだと思ってた保護者がおばあちゃんだと知って衝撃受けた(笑)+15
-1
-
190. 匿名 2020/05/04(月) 12:29:51
>>163
20代前半で産んだ人の話見ていらつくなら
トピ開かなかきゃいいのに。
トピタイから内容くらい推測できるでしょうな。+26
-0
-
191. 匿名 2020/05/04(月) 12:30:06
>>31
ぶっちゃけブサイクでどうにも褒めどころ分かんない時これ言う。+56
-10
-
192. 匿名 2020/05/04(月) 12:30:34
>>179
ただ単にあんたが嫌いなんだよ+11
-6
-
193. 匿名 2020/05/04(月) 12:30:38
>>150
いや
別に悪いとは言ってないよ
そういう人らからしたら20で子供産む人が周りにいないか、いてもデキ婚だからデキ婚って聞いちゃうんだと思うよ
悪意はなく+4
-5
-
194. 匿名 2020/05/04(月) 12:31:35
>>178
私はしがない短大卒の一般職だったし、結婚して子ども達に出会ってからの方が「自分の人生」という感じだな
子育てがかけがえのない経験で充実しすぎてる+10
-5
-
195. 匿名 2020/05/04(月) 12:32:01
親友が、医学部在学中の22歳の時に、結婚して子供産んだよ。
一年間、休学したけど、30歳の現在、バリバリ働いてるよ。
若かったから、色んなこと言ってくる人いるみたいだね…
私は、まだ出産してないから、若いママ憧れるけどな!
+23
-3
-
196. 匿名 2020/05/04(月) 12:32:07
>>131
子供ではなく親が子供に言わせてますよ。
小学校あるあるです。+7
-2
-
197. 匿名 2020/05/04(月) 12:32:11
>>148
うん わかる 新生児の事語りたいとかそれなのに20代前半でどうたらこうたら なんかモヤモヤする書き方 こんなんでよくトピ採用されたなと思う+2
-8
-
198. 匿名 2020/05/04(月) 12:32:12
>>184
育休取っていいから復帰しないで+11
-9
-
199. 匿名 2020/05/04(月) 12:32:31
子供が20の時に42歳
子供が40の時に62歳
子供が60の時に82歳
早く産んで良かったと思うのは、長く子供の成長が見られる事かな
+38
-1
-
200. 匿名 2020/05/04(月) 12:32:43
23で産みました!
エルゴで抱っこして街にお出かけ平気で出来てたけど
2人目30で産んでエルゴでお出かけしたら
頭痛と腰痛が凄くてベビーカーばかり使ってましたね。
あの頃は若かったんだと実感しました。
1人目の時は幼稚園では若いお母さん扱いされてたけど、2人目は中堅ママの位置にいるので不思議な気分になります!+13
-1
-
201. 匿名 2020/05/04(月) 12:33:19
若く産んでのメリットは体力があること。デメリットは自分もまだまだ子供だったこと。
もう子供も大きくなったので、今後両親の介護が始まったとしても子供を放っておけるのもメリットかなと思う。+16
-1
-
202. 匿名 2020/05/04(月) 12:33:26
22.24.27で産みました。
第一子が幼稚園入った時が一番若い若い言われたかな〜
上二人が幼稚園に行きだして3番目だけ連れて児童館とか行くと一人目だと勘違いされて色々教えてくれるママさんもいました(笑)
自分は若いママだと思っていましたが子供が小学生になるともっと若いママさんがたくさんいますよ〜若いママは保育園に入れてバリバリ働いてる人が多いので、幼稚園自体若いママが少なかっただけでした。+9
-4
-
203. 匿名 2020/05/04(月) 12:33:53
>>177
子供何人も産むだけ産んで教育にも無関心でネグレクトする人が今でもたくさんいるのに、色んなトピでもたくさん言われてるのに、まだこんな事言う人いるんだね。
少子化を防ぐのも大事だけど、産まれた子が皆幸せに育たなきゃダメでしょ。+9
-1
-
204. 匿名 2020/05/04(月) 12:34:06
>>68
母乳だけど痩せなかったよ
+11
-2
-
205. 匿名 2020/05/04(月) 12:34:43
23才と25才で出産したよ。看護師免許取って少し働いて結婚して出産。それから助産師の学校行って免許取って助産師として働いてる。
下の子供がもう10才だから夜勤もしてる。やっぱり20才前後で産むのは体力的には1番良いと働いてる産婦人科の先生言ってる。+19
-1
-
206. 匿名 2020/05/04(月) 12:36:25
>>41
実際見たらもちろんかわいいけど、産まれましたの報告写真にやたらと新生児かわいい♡新生児たまらん〜♡ばっかりコメントするひとって、新生児だからかわいいの?その子自身のこと褒めてなくない?って思う。+3
-22
-
207. 匿名 2020/05/04(月) 12:36:26
>>198
ごめんね、復帰したよ。
それから長く働いてる。同僚も結婚出産してまだ子供小さいから休む時はフォローしてる。私の時もしてもらってたから。+17
-0
-
208. 匿名 2020/05/04(月) 12:36:35
>>197
新生児のこと語りたいなんて文章どこにも見当たらないよ?+9
-0
-
209. 匿名 2020/05/04(月) 12:36:49
>>147
嘘でしょ?!若いのに3人も4人もいらない!
今は可愛い子1人、2人いたら十分だし
まだ年齢に余裕あるから30前にあと一人産もうかなって感じです!+10
-0
-
210. 匿名 2020/05/04(月) 12:37:55
>>31
わたしは新生児期は余裕なくてゆっくり可愛がれなかったから、改めて新生児見ると凄く可愛く見えます。+107
-1
-
211. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:11
メリットは体力だよね。
自分たちの親も育児に協力できる年齢だし、育児と介護のWとかは免れた+7
-0
-
212. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:14
>>205
全国の20才前後の男たちに、今付き合ってる彼女に早くプロポーズしろよ!って言いたいですね!+4
-1
-
213. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:31
>>193
学歴より視野が狭い方が罪だよね+9
-2
-
214. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:49
>>17 がるちゃん民は高卒・50前後のおばさん多くこの世代って結婚は何よりも素晴らしいと思いこんでるから仕方ない。まあ稀に主みたいなのいるけど。
+9
-7
-
215. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:52
>>27
当たり前の事ですが食事制限と運動で痩せますよ。
子供いて運動できないなら筋トレ、エアロバイクおすすめです。+19
-0
-
216. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:19
25だけどギリギリセーフ?
幼稚園高齢ママばかりで若干気まずい笑+17
-5
-
217. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:28
>>205
すごい!
私、出産の時に助産師さんにすごく感謝して、助産師さんになりたいって思った。
けど1から助産師になるには難しい・・・と思って諦めちゃった。
もともと看護師免許持っているにしても、すごいね。素敵。羨ましい。+7
-0
-
218. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:18
このトピは妬みで荒れる笑
私は29で産んだBBAなので去りますねー+6
-0
-
219. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:31
28歳出産最強説+0
-8
-
220. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:32
>>213
どっちも罪ではないと思うよ+0
-3
-
221. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:40
>>1 早くに子ども産んだ人って男の気を引くのは上手いけど、同性同士の付き合いが下手って人が多い。この文章だけでも普段から気を悪くさせてるのがわかる。
+17
-45
-
222. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:54
>>216
たしかに幼稚園高齢ママが多いよね。
そういう時代なんだろうね。
年齢は違うけど仲良くしてくれて嬉しい+18
-0
-
223. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:14
35になってからまた赤ちゃん欲しい気持ちと、いやいや~色んな意味で厳しいでしょって気持ちが交互にくる+6
-0
-
224. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:29
>>46
本当それ
なんでそんなに目くじら立てて
話すのかわからないんだけど
人それぞれなんだから若くして産もうが高齢で産もうがどっちでもいいんじゃないの?+24
-0
-
225. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:41
>>216
気まずくない
私は逆に優越感+5
-1
-
226. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:43
初産23だけど、主のコメント見ていらついたりしなかったよ?
すごいマイナスだけど、みんなそんなに主のコメントがムカつく?+9
-0
-
227. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:57
>>119
まあ40代ならまだ若いしそんな悲観的にはならんのじゃない?
若い頃満喫して30後半で産んで全て終わった頃には60手前って言うのも考えようによってはキツい+86
-3
-
228. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:26
>>223
知り合いだけど39で初産で42で2人目産んだ人いる
さすがに自己満すぎてドン引き+9
-4
-
229. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:37
若い時に遊べないなんてかわいそう的な意見をネット上でよく見るけど、
パリピじゃないから別にそんな遊ぶといっても・・・。という感じ。
若い時に遊ぶ遊ぶっていうけど、一体何をそんなに遊ぶのか知りたい。
うちの親は子供が自立して、50代60代で海外行きまくってる。+43
-4
-
230. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:55
>>217
そこはやっぱり若かったから出来たのだと思います。主人も5才上で理解があったので。小学校教諭で1年間育休を取ってくれたのでその期間に通いました。私より料理も裁縫も上手で子供の扱いも上手いです。本当に感謝しています。
今だったらたぶんそんな気力も体力も無くて出来ないと思う(笑)+6
-0
-
231. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:58
>>161
39くらいに見えるのかなって
実際34だから…+11
-0
-
232. 匿名 2020/05/04(月) 12:45:48
>>228
おばままでしょ
スーパーとかで子供ら野放しにしてるの大体高齢おばまま+19
-3
-
233. 匿名 2020/05/04(月) 12:46:01
>>198
それなりに上に行ってから育休取るのも考えちゃうし、授かり物なんだからタイミングは人それぞれでいいと思う
早く産んで長く働くのもいいじゃない
+14
-0
-
234. 匿名 2020/05/04(月) 12:46:17
>>222
今の30代40代の人口と今の20代の人口って全然違いますからね
今の30代40代の人は若い時に産んだ人の人口もすごく多いし高齢出産してる人の人口もすごく多い
逆に今の20代は少子化の時代に生まれた世代だからよけいに自分たちが少数派に感じるんだと思う
+6
-0
-
235. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:21
20代前半と後半で子供を生みました。
2人とも小学生ですがどちらも男の子で今もまだ普通に子供を望める年齢のせいか、
女の子作らないの〜?次は女の子だね!とけっこう言われます。
私は今十分幸せなのに余計なお世話!!+11
-0
-
236. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:28
>>198
ポストに着く前に育休・産休取ってしまって、そのあとバリバリ働くって考え方もあるみたいよ。
うちの課長がそんな感じ。
妊娠出産も経験してるから女性社員へのケアもしっかりしてるし、良い上司よ。+30
-1
-
237. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:39
42歳で子供は21歳と5歳
若いママと高齢ママを両方経験してるとこ笑+24
-1
-
238. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:51
>>231
子供からしたら34歳と39歳の違いなんてよく分からないからそこは気にしなくていいと思うw+18
-1
-
239. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:54
>>220
無知や狭い視野で人をおとしめたり傷つけるのは罪だよ
ここにもたくさんいるけど+4
-0
-
240. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:30
>>198
あなた20代前半で産んでないならなんでいるの?(笑)
見てもいいから突っかかってコメントしないでね。+21
-0
-
241. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:55
>>1
昨日34で3人目を産みました
スタートは29です。
スタートが早ければもう1人欲しかったなとかも思います、赤ちゃんかわいいよね
失礼しました+49
-5
-
242. 匿名 2020/05/04(月) 12:49:10
>>196
ちょっと関係ないんだけど、
うち夫が私を可愛いと言ってくれて、娘もそれをみて育ってしまったから可愛いと言ってくれる。
それ自体は嬉しいんだけど、
外で言わないでねって言ってるのに外で言うことがある。
どうすれば言わなくなるかな?+0
-4
-
243. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:30
>>169
ホントだよね
学歴とか田舎とか関係なくちゃんと子育てしているならそれで良くない?
+13
-9
-
244. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:43
23歳のときに双子を出産、27歳で3人目を出産
いま上の子たちは高校2年生
子供たちと全力で向き合えたし全力で遊べたから良かったと思ってるよ
上の子たちのクラスではずっと最年少だけど普通に他の年上のお母さんとかとも年齢気にせず話せるし問題はないかな
子供たちが小さい頃は元ヤンとか思われたことはあったけどね+1
-1
-
245. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:37
>>242
外では、他のいろんな可愛いものを見つけるゲームするのはどうですか?
あの雲の形かわいいね、クラスの○○ちゃんの髪型かわいいね、お花が咲いててかわいいね、お散歩してるワンちゃんかわいいね、って
+2
-3
-
246. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:47
>>245
ありがとう!
参考にします!!+0
-0
-
247. 匿名 2020/05/04(月) 12:54:42
デキ婚じゃなくても、デキ婚?と言われる+7
-0
-
248. 匿名 2020/05/04(月) 12:55:26
>>228
そういうコメントやめようよ。
嫌な気持ちになる人増えちゃう。+8
-4
-
249. 匿名 2020/05/04(月) 12:55:44
>>185
>>198
こういう人がいるから女性の社会進出進まないんだよね。少子化も進む
女性の敵は女性+19
-1
-
250. 匿名 2020/05/04(月) 12:55:55
1人目24で出産しました〜。今小学生で下が幼稚園生。ママ友ができて仲良くなっても、自分は歳下という感覚があるから敬語が抜けない〜。+6
-1
-
251. 匿名 2020/05/04(月) 12:56:46
>>250
わかるー!
ママ友につい敬語・・・といっても「ですます」調くらいの軽いやつだけど、使っちゃう。+7
-0
-
252. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:12
授業参観とか行くと、◯◯ちゃんのお母さん若いし可愛いねって言われるらしくて子供が喜んでる(^^)
若くてもオシャレしない人とか、高齢でも綺麗な人たくさんいるけど、子供って小学生にもなると人の親けっこう見てるよね+30
-1
-
253. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:25
>>6
20代のほとんどを子育てに追われるのやだよね+28
-30
-
254. 匿名 2020/05/04(月) 12:59:00
若いうちに産めて良かった!+17
-1
-
255. 匿名 2020/05/04(月) 12:59:43
>>25
マイナス多いけど若いお母さんなら気持ちわかると思う笑
子供ってクラスメイトのお母さん見てるもん。私42歳だけど小学生の頃の同級生のお母さん20歳で産んでて優しくて可愛くて大好きだったもん。(私の母も兄を産んだ時は若かった)
今私も子供が成人で20代前半で産んだけど〇〇くんママ若い可愛いって女の子達に言われてお世話でも正直嬉しかった…+41
-3
-
256. 匿名 2020/05/04(月) 13:00:00
21で産んで現在44。子供は一人でもう巣立ちました。
第二の人生を考え中。+23
-0
-
257. 匿名 2020/05/04(月) 13:00:37
>>229
それ、私も近所の高齢ママに会うたびに言われたよ笑
自分的には充分遊んできたから毎回同じ事言われても余計なお世話だな-って思ってた。+24
-1
-
258. 匿名 2020/05/04(月) 13:01:30
>>201
自分も子どもだったというのは分かる
もう一度落ち着いて子育てし直したいとも思える
でも周りの10歳くらい上のママ友の子育ても自分と大して変わらなかったし案外歳は関係ないのかもなあ+10
-1
-
259. 匿名 2020/05/04(月) 13:02:31
二十歳で産みました。この前ガルちゃんで若い頃に生んだ自慢されるのはウンザリと書かれてた。その後延々と続くDQNとかの悪口…
自慢しないし、引け目を感じてきた。
若さと経済力が安定する頃に産むのが理想だとは思う。+4
-2
-
260. 匿名 2020/05/04(月) 13:02:40
>>198
古い考えだね。そのかたい頭で良い仕事できてますか?プラスつけてる人もどうなの。+11
-0
-
261. 匿名 2020/05/04(月) 13:03:18
>>256
月22万円の給料がもらえる仕事を今後20年続けて全部貯金すれば、64歳になる頃には5280万円貯まるよ!+13
-0
-
262. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:33
24で出産 現在28
産後の回復早くて
子供は4歳前まで夜泣き酷く
毎日睡眠不足でも平気だったから
体力的には若くてよかったと思う
社会人経験浅く産んだから
しっかり働いてる同級生達が輝いて見えて
ずっとコンプレックス
でも早く子育て終わるから好きなことしたい
ただお金は無い。毎月カツカツ!+8
-1
-
263. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:56
20代前半で産みました。
早く産んだから遊べなかったとかの後悔は全然してないけど勉強したかったなぁとずっと思ってました。
そして、今30代で子供も中学生になって自分の時間が持てるようになり、前々から英語の勉強がしたいと思っていたので来年大学受験するために勉強してます!
+22
-0
-
264. 匿名 2020/05/04(月) 13:04:56
>>116
そう、普通は心の中で思う事じゃないかな?
私もきっとデキ婚と思われてるだろうけど(違うけど)、言葉にして言われた事はないってことですよ。+9
-0
-
265. 匿名 2020/05/04(月) 13:06:13
>>109
たしかに40歳前後で産んだお母さんほとんど控えめな人多かったかも。10代で産んだお母さん2人いたけど2人とも見た目は派手なんだけど1人はすごく控えめでおとなしくて、もう1人はめちゃくちゃ自由人でドタキャンばかり好き放題って感じ。+6
-1
-
266. 匿名 2020/05/04(月) 13:06:42
>>263
すごい!
応援してます!+13
-0
-
267. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:29
>>10
当事者じゃないけど(主すまんな)、ベビー用品が旅してるって素敵ですね。
私も使い終わったら誰かに使って欲しいなぁ。+68
-0
-
268. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:34
>>128
なんかよく分からない笑
頭いい人なら、尚更発言には気を付けたらいいのに。
かなり親しい友達ならまだしも、軽い知り合いとかでデキ婚?なんてデリカシーない発言は普通しないと思うな+5
-1
-
269. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:44
21歳で1人目
23歳で2人目産みました!
2人目がもうすぐ1歳で私は先月24歳になりました!
3人目は少し歳を開けてからと考えてますが
まだ3人目は考えれません。+4
-2
-
270. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:30
学生時代に20歳で産みました。未婚シングルです。
良かったことは、体力の回復が早かったです。
1人で育てていくと決めたけど、色んな人に迷惑かけていることが苦しかったです。でも面と向かって嫌味を言う人は居なかったので、恵まれてるなと思います。+3
-3
-
271. 匿名 2020/05/04(月) 13:09:15
20で結婚して22で出産
早く産んだら金銭的な面で大変とかって言われてたけど
ちゃんとそのために貯金してたからミルク育児だったが以外と、
自分は、金銭面は大変とは思わなかったな+5
-0
-
272. 匿名 2020/05/04(月) 13:10:07
>>65
わたしも22で出産しましたけど、
言われる事も多いし、
言われなくてもそう思われてるんだろうな
と思います。+16
-1
-
273. 匿名 2020/05/04(月) 13:10:34
>>115
都内大卒だけどいないよ。
卒業後1,2年以内に第一次結婚ラッシュがあって、その人達のおめでた報告も26前後だった。それだってみんな早いねーって言ってたもの。+12
-7
-
274. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:14
>>1
私43歳、息子20歳
1歳の時からずっとシンママです。
ウチのはほんとやんちゃで育児死ぬほど大変だった
今なら経済面精神面を除いてまず体力気力が持たないと思う
でも今の自分でもう一度子育てしたらどんな子に育ったんだろうなぁと思う時はある
+55
-4
-
275. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:23
24で1人目、27で2人目です。
1人目は大学進学で上京し、2人目も来年上京予定です。
あっという間の子育てで、終わりが見えてきてすごく寂しい…。
空の巣症候群?にならない様にしたいです。+5
-0
-
276. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:25
>>100
わたしも同じ40代半ばになったけど胸は未だ垂れてないよ
若かったから出産後もお腹すぐ引っ込んだし
今から考えるとこれは良いことだった
+6
-1
-
277. 匿名 2020/05/04(月) 13:12:28
今年27で6歳、4歳、4歳います。
10代に思いっ切り遊んだのでもっと遊びたかったなどという悔いはないし、産んでからも十分遊べてるので何もデメリットないです。+8
-0
-
278. 匿名 2020/05/04(月) 13:12:55
>>229
若い時しかできない遊びって男遊びや夜遊びの事を言ってるのかね
体力がある内だから出来る体験といっても、その若い体力を子育てに注げて合理的だったしな
それに旦那と大恋愛していたからそもそも心残りなんてないんだよね
結婚を遅くしても旦那との恋愛期間がただ延びただけだし、旦那と別れていたらその後出会いに恵まれず生涯独身だったかもしれないし、後悔する必要が無い+30
-4
-
279. 匿名 2020/05/04(月) 13:13:45
私1人目22歳で2人目が23歳で産んだよ!
今娘も4歳と今年3歳になります!
当時はインスタとかTwitterで
飲み会とかそういう呟き、写真見ていいなーって思ってたり
夜泣き2人とも酷かったから全く寝れなくてイライラしてたりしてた。
大変だったけどその分可愛いが勝つね+7
-0
-
280. 匿名 2020/05/04(月) 13:13:47
>>7
うちも同じ。
若い頃はお金が無かったわ。+70
-1
-
281. 匿名 2020/05/04(月) 13:14:53
>>229
海外旅行は遠い国は若いうちに行きたかったな
機内で寝れないし時差ぼけでしんどすぎる
いろんな男の人も見たかった+3
-0
-
282. 匿名 2020/05/04(月) 13:15:47
>>17
仮に高卒だったとしても何がいけない?
そして田舎で何がいけない?
+70
-10
-
283. 匿名 2020/05/04(月) 13:16:44
20代の10年と40代の10年なら20代の自由な10年の方が貴重だったのかな〜と思う事もあるけど無い物ねだりなのかな+0
-1
-
284. 匿名 2020/05/04(月) 13:17:50
>>25
私が小学生、中学生のとき私の母に対して
よく言ってきた男子いました!
私の母今45歳で私が今26歳で娘2人います。
当時は何言ってるんだ?って感じだったけど
今思うと若いなーって思う。+9
-2
-
285. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:42
>>31
ちょっとわかる。先に産んだ人からのマウントに聞こえるんだよね。遅めに産んだ私からすると。若い時に産んでればなんとも思わないんだろうけどさ!+13
-36
-
286. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:48
>>282
もしも自分の子供が、高卒で田舎で暮らすという人生になる事を嫌がったなら何が嫌なのか子供に聞いてみたらいい
そうじゃないなら外野の言う事なんか無視しておけばいい+6
-3
-
287. 匿名 2020/05/04(月) 13:19:34
>>21
これは分かるよ~
23、24のときに生んだけどまわりは30歳半ばくらいが多くてなんとなく輪に入れなくて、話しててもすぐ若い~とかあっちの高齢自虐とかでリアクションに困ったりして。
しかもちゃんと順番守って結婚出産なのに勝手にでき婚だと思われてた
小学校もお受験して入れたんだけど、そしたらまわりはさらに年上になったよ
ただもう同年代のママ友は諦めたら仲良い人たくさんできたし、今はよかったと思えるけど最初は寂しかったな+165
-4
-
288. 匿名 2020/05/04(月) 13:20:01
>>31
あなたも言うようになるよ!可愛いもん新生児。
うわ!懐かしい!とか
もう寝返りしたんだ!とかね。
+59
-3
-
289. 匿名 2020/05/04(月) 13:20:21
>>151
未婚行き遅れ不妊の僻みでしょ…+60
-10
-
290. 匿名 2020/05/04(月) 13:21:15
>>153
ドラマでしか聞いたことないわw
偏見がすごい!
それともこの人の周りにたくさんいるのかな?
こんなクズみたいなお母さん+14
-1
-
291. 匿名 2020/05/04(月) 13:22:00
>>221
田舎だと、前半に結婚するのが多いですよ〜。学生の頃からいい子でしっかりした子が多いかな。大学は出ず地元の企業で働いてる+7
-1
-
292. 匿名 2020/05/04(月) 13:22:02
>>126
トピズレでごめんね、専門卒なら最終学歴は高卒じゃない?+4
-27
-
293. 匿名 2020/05/04(月) 13:25:44
やっぱり独身で働いてる女性のこと見下してますか?+0
-4
-
294. 匿名 2020/05/04(月) 13:26:01
ひょろ長くなる?+0
-1
-
295. 匿名 2020/05/04(月) 13:27:01
>>293
全く見下してない!!!+6
-0
-
296. 匿名 2020/05/04(月) 13:28:22
>>292
専門卒なら専門卒が最終学歴でしょ。
専門卒は短大卒と同等。+13
-10
-
297. 匿名 2020/05/04(月) 13:29:14
>>292
その理論だと高専卒の私の最終学歴中卒になっちゃう(笑)+9
-1
-
298. 匿名 2020/05/04(月) 13:29:34
外で胸出して授乳とかする?
若いお母さんて、わりと抵抗なくやってるイメージ。+0
-6
-
299. 匿名 2020/05/04(月) 13:30:58
>>229
大抵バブルの頃に遊んでたような人やいわゆるギャルみたいな人に言われるわw
遊べない=可哀想ってその思考になるのが分からない。子供いても海外旅行は毎年行ってるしテーマパークもしょっちゅう行くし、余計な心配してくれなくて大丈夫だよって言いたい。
+13
-2
-
300. 匿名 2020/05/04(月) 13:32:21
>>241
おめでとうございます!
休める時はゆっくりやすんで、3人の母ちゃん頑張ってください!+26
-1
-
301. 匿名 2020/05/04(月) 13:33:28
50歳で子供いないけど幸せです
子供いるからって幸せとは限らないですよ+5
-13
-
302. 匿名 2020/05/04(月) 13:34:16
24と26、31歳で出産
31の育児の方が慣れてる分楽だった。体力も手を抜くところ心得ているから案外平気。旦那転身赴任で3人一人で育児だったけど余裕ある
でも早くに生んで子供が今年小学卒業で大人みたいな会話で息抜きにもなるし楽しいのだと思う
ネットワークもそれぞれ違う+9
-1
-
303. 匿名 2020/05/04(月) 13:34:39
>>301
トピタイ読めますか?老眼すすんでませんか?眼鏡かけましょう。+19
-2
-
304. 匿名 2020/05/04(月) 13:35:02
>>282みたいな女って自分は勉強もがっつり働く気がないけど結婚には必死になって金持ち捕まえたから子どももそうすればいいと思う人いるよね。今の社会情勢見れば自分達とは時代は変わってるのにさ。
+1
-19
-
305. 匿名 2020/05/04(月) 13:35:41
>>229
本当にそうだよね、何の遊び?
パリピみたいな遊びならいらない+14
-3
-
306. 匿名 2020/05/04(月) 13:36:46
>>305
男遊びとか?(笑)アッシーくんってやつ?昔話で母親が言ってた。+5
-0
-
307. 匿名 2020/05/04(月) 13:37:40
>>287
あるあるだよね〜若い若い言われるの
でもさ、私ハタチで産んで今40手前なんだけどその頃会うたび若い若い言ってたママ達(今はほとんど50代)今では年齢のこと一言も言わないよ
結局自分たちもアラサーとかそこそこ若かったから余裕あって馬鹿にしてたのかなーって思う
で、完全に歳取っちゃったら話題にも出さない、今こそ言われたいんだけどなーまだ若くていいなあってw+87
-5
-
308. 匿名 2020/05/04(月) 13:38:00
前半ではないけど、25で第一子、ギリ30で第三子を産んだ(産んで2週間で31に)
第一子の結婚が早かったので40後半で孫が産まれて思ったのが、子育ては体力使うって事。
自分が子育て真っ最中の時は思わなかったけど、孫でつくづく感じた。
早くに孫が産まれたから、たまに母親に間違えられて嬉しいような恥ずかしいようなだった。+8
-1
-
309. 匿名 2020/05/04(月) 13:38:59
>>304
え、普通に働いてるけど何が言いたいの?
+6
-1
-
310. 匿名 2020/05/04(月) 13:40:37
>>292
ん?最後に卒業証書をもらった学校が最終学歴だよ?
あと高卒より専門卒の方が初任給は高いよ
同じ区分では無い+13
-3
-
311. 匿名 2020/05/04(月) 13:41:36
バカな母親になりたくないから35歳で子供産んで良かった+2
-18
-
312. 匿名 2020/05/04(月) 13:41:55
20で就職、就職して3年2ヵ月で産休・育休、4年0ヵ月で復帰しました。
就職が早かったから、悪くないペースなんじゃないかなって思ってます。
現在勤続9年、昇進の話がきてます。
今のところ、早くに産んでのデメリットは感じていません。+6
-1
-
313. 匿名 2020/05/04(月) 13:42:50
>>311
あなたはトピ文も読めないくせに、
トピ文読める人に対して「バカな母親」って言ってるの?(笑)+12
-1
-
314. 匿名 2020/05/04(月) 13:44:32
>>229
ファッションとか?
子供産んじゃうと子供のための貯金に必死になって質素になる人多くない?+2
-0
-
315. 匿名 2020/05/04(月) 13:44:48
>>126
五年一貫だったら最終学歴は高卒だよ+27
-2
-
316. 匿名 2020/05/04(月) 13:45:03
41歳。
20、21歳の年子がいます。+7
-0
-
317. 匿名 2020/05/04(月) 13:45:19
>>311
自分の子供にも馬鹿な母親になりたくないらな35歳で子供を産みなさいというのかしら。
馬鹿ね。+11
-1
-
318. 匿名 2020/05/04(月) 13:46:53
>>256
素晴らしい
理想+5
-0
-
319. 匿名 2020/05/04(月) 13:46:55
>>293
見下されていると思っているんですか??+0
-1
-
320. 匿名 2020/05/04(月) 13:47:30
>>31
そんな風に思われるんですね💦マウントのつもりもないし、本当に素直な感想で新生児めちゃくちゃ可愛い!懐かしいなぁとか言っちゃってました。
赤ちゃんを褒めるとき気をつけます。+78
-1
-
321. 匿名 2020/05/04(月) 13:48:19
>>315
調べてみたら本当に高卒扱いだった!
5年一貫の看護科の場合高卒になっちゃうんだね。
ちなみに私は>>297です・・・。
5年一貫って高専と似てるから同じ扱いだと思ってた・・・。失礼しました・・・。+20
-0
-
322. 匿名 2020/05/04(月) 13:48:56
>>122
青春ってなんだろうなー。
オールとかできるタイプでもなく、友達多いわけでもなく。
家が心配ですぐ帰る人間だったのでドラマとかみたいなキラキラの生活が青春なら確かになかったな。
すっごい好きな人が私を好きになってくれてプロポーズも受けてくれて20歳で結婚して翌年には子どもも生まれてでそこから10年。
自分にとってはニコニコ笑顔でいられる日々が幸せだなーって思う。+17
-1
-
323. 匿名 2020/05/04(月) 13:49:00
>>311
20代前半で出産した人のトピだよ?
読み忘れたのかな?+14
-0
-
324. 匿名 2020/05/04(月) 13:50:56
>>193悪意なくともデキ婚かどうか聞くの普通じゃないよ+18
-0
-
325. 匿名 2020/05/04(月) 13:51:22
>>301
呼んでない。+12
-1
-
326. 匿名 2020/05/04(月) 13:52:55
>>293
全く!それぞれ普通に素晴らしいと思うよ+5
-1
-
327. 匿名 2020/05/04(月) 13:53:17
>>301
思いっきりトピずれですね+13
-1
-
328. 匿名 2020/05/04(月) 13:54:07
>>293
見下す訳がないわ(笑)+5
-1
-
329. 匿名 2020/05/04(月) 13:58:20
>>122
学生時代に青春した。
確かに、社会人になってからの青春っていうのは味わえてないかも。
でも後悔はしてないかな。+5
-0
-
330. 匿名 2020/05/04(月) 14:00:29
>>321
>>126です
すみません書き方悪かったですね
専攻科出た後に助産師免許取るために1年専門に行ったんです😂💦
で、結局やっぱり助産師としては働かずに看護師として今は仕事してるのでこの書き方になっちゃいました😂
トピズレ失礼しました+5
-1
-
331. 匿名 2020/05/04(月) 14:06:20
24で産みました!
子供がストレートに大学まで卒業してくれたら46。大学院までいったら48。
出産早い方だと思ってるけど、老後資金貯めるのって10年くらいしかないんだなーと思うと案外焦る。
節約に慣れてるからなんとかなるっしょ!って気持ちも若干あるけど(笑)+11
-1
-
332. 匿名 2020/05/04(月) 14:06:25
今39歳ですが
20歳の娘と16歳の息子がいます。
この歳で娘とお酒飲みに行ったり家呑み出来るとは思いませんでした!すごく嬉しいです。
パパとも23年一緒にいますがいまだに仲良しですし
幸せです😊+26
-0
-
333. 匿名 2020/05/04(月) 14:07:50
>>332
家族円満なんですね!そんな家庭に憧れます♡+10
-0
-
334. 匿名 2020/05/04(月) 14:09:22
>>311
そういう言葉を発してる時点でバカだと思いますね
+8
-0
-
335. 匿名 2020/05/04(月) 14:11:47
>>317
お馬鹿だね〜+3
-1
-
336. 匿名 2020/05/04(月) 14:12:44
トピ落ち着いてきたから普通に雑談できるかなー!
若くに産んで体力あってよかったってコメント多いけど、
今28で子供5歳で、ディズニー連れて行ったりすると翌日私も夫もクタクタだよ(汗)
この年齢でこんなに体力ないとかやばいかな。+11
-0
-
337. 匿名 2020/05/04(月) 14:19:08
>>138
若い時に自由満喫か、中年前後から自由謳歌が早く始まり長くなるか、ね。
どっちが幸せと感じるかは人それぞれだよね。その人の性格やタイプや人生による。
結局結果論ね。+19
-0
-
338. 匿名 2020/05/04(月) 14:26:13
>>336
同い年で子供3歳だけどクタクタだよ
体力に自信ある方だったけどそのうち家のこともやってフルタイムで働くのが怖い。+5
-0
-
339. 匿名 2020/05/04(月) 14:30:05
高齢ママに笑いながらでも「私、高齢出産だから」とか言われた時なんて返してる?
+6
-1
-
340. 匿名 2020/05/04(月) 14:30:06
>>17
はーい!高卒で地方公務員になり22歳で結婚
23歳で出産しましたが~なにか?
田舎でもなけりゃデキ婚でもないですよ~
+18
-12
-
341. 匿名 2020/05/04(月) 14:35:55
>>336
両親が22歳で私を産んで小さい頃ディズニーランドが近いからよく連れて行ってもらったなー。
私は未婚だけどまだ20代で若くてお子さんとディズニーランドで遊べるってなんか羨ましいなあ。+4
-1
-
342. 匿名 2020/05/04(月) 14:36:34
>>1
今37で2人目流産したばかり。
子育てしながら仕事してるけど身体は壊すし、体力ないし、今となっては若い子が本当に羨ましい。
だけど若い時に自由に過ごしてきたことへの後悔はない。もう1人子供を授かりたいけどそれができなければまた考えが変わるかもしれない…
+11
-2
-
343. 匿名 2020/05/04(月) 14:40:18
二十歳で出産ー!人生の中で一番辛い時期でした。
子どもは障害児。貧乏。旦那は遊んでばっかで家に居ない。知らない土地。知り合い出来ない。
十数年たった今でも思い出して旦那と喧嘩することもある・・今さら蒸し返すなって言われるけど
あの頃本当に子どもと一緒に死にたくなった。+5
-0
-
344. 匿名 2020/05/04(月) 14:41:08
>>22
同じく。でも子供が巣立っても43歳だし、まだ人生楽しめるかなって思ってる!
+27
-2
-
345. 匿名 2020/05/04(月) 14:42:45
>>37
できた娘さんですねぇ♡+46
-3
-
346. 匿名 2020/05/04(月) 14:42:49
まぁどっちにもメリットデメリットあるよね
ピリピリするのやめよ+6
-0
-
347. 匿名 2020/05/04(月) 14:48:53
>>304
いや、私高卒じゃないから笑
社会人も経験してるからちゃんと。
憶測で話さないでくださいね+3
-1
-
348. 匿名 2020/05/04(月) 14:53:33
夫婦共に20代前半で
お金のことでは正直ギリギリでしたが
体力だけはあったのでそこはよかったです!
私の母はあんまり若い方じゃなかったので、
お金は後でなんとでもなるけど
体力はなくなる一方だよと言われて
若く産めたことに良かったと感じています!+8
-0
-
349. 匿名 2020/05/04(月) 14:54:03
>>339
下手な事言ってもめるのも嫌だからスルーして話題変えるよ~+5
-0
-
350. 匿名 2020/05/04(月) 14:54:44
>>17
相手も専門卒業。私も大卒ですよ。+10
-2
-
351. 匿名 2020/05/04(月) 14:55:05
20歳で産んで今42歳。めちゃくちゃ暇すぎる。
+15
-0
-
352. 匿名 2020/05/04(月) 14:57:12
この手のトピには本当に妬みがひどいね。
だから幸せになれないんじゃんって正直思ってしまう。+20
-1
-
353. 匿名 2020/05/04(月) 14:59:58
親が22で私産んだけど、歌のお姉さんのはいだしょうこさんみて可愛いなあと思ってたらお母さんと同じ歳でびっくりした!+10
-1
-
354. 匿名 2020/05/04(月) 15:09:01
>>86
私は親が高齢出産でそれがすごく嫌だったから早く結婚して早く産んだよ。+17
-1
-
355. 匿名 2020/05/04(月) 15:11:14
23歳の時と30歳で出産しましたが、30代は産後の疲れと体調回復が遅かったです。+7
-0
-
356. 匿名 2020/05/04(月) 15:12:36
>>235
若いと次は?次は?って言われがちだよね
ほっといて欲しいわ!+8
-0
-
357. 匿名 2020/05/04(月) 15:13:44
>>221
別に変なこと書いてないと思うけど。
1にどこか嫉妬する気持ちがあるからそんな苛つくんじゃないの?+19
-2
-
358. 匿名 2020/05/04(月) 15:16:30
>>35
同じです。若いとき遊べなかったけど、今から遊べるから私も正解だと思ってる。
同僚は40で初産。とにかく体力がない。コロナで子供たちと引きこもりで、気が狂いそうだと言ってる。いいなーと言われるけど、いや、あなたが遊んでるとき私は遊ばずに子育てしてましたから。+103
-34
-
359. 匿名 2020/05/04(月) 15:17:15
いいなぁ。
何となく25までに1人は産みたいと思ってた。
今24歳だけど無理だから諦めた。+2
-0
-
360. 匿名 2020/05/04(月) 15:20:01
息子を二十四の歳に、娘を三十二の歳に産んだ。
申し訳ないが、公園やプールに連れて行く回数は差が出たと思う。体力あったよね…
ママ友付き合いは上の子の時はなかなか若いし経験もなく、周りが上ばかりで大変な時もありました。
赤ちゃんが可愛いとかより、死なせたらいかん!とそればかりで(笑い)なかなか昼寝から起きなかったりすると そっと鼻の穴にティッシュを近づけ ヒラヒラしたら安心したり、布団をめくって お腹動いていたら安心したりしていた。アホ過ぎたあの頃…
+16
-0
-
361. 匿名 2020/05/04(月) 15:24:20
>>360
続きます。今は48アラフィフ 長男は巣立ちました。
が、下の子はまだ高校生なのでもう少し頑張らねば。
私の同級生でアラフォーで産んだ人達は偉い!もう、毎日仕事から帰ったら昼寝しないとシンドイ私には絶対無理。息子の同級生は親になる子もチラホラいて おばあちゃんになるのか…と思ったりもします。。孫すら面倒見れる気がしない…+3
-1
-
362. 匿名 2020/05/04(月) 15:27:50
>>48
私初産14歳だ。
周りの子は割と19歳とか23歳の間で出産してた。+2
-16
-
363. 匿名 2020/05/04(月) 15:32:18
>>311
私のお母さんは私を21才で産んでくれた。
トピの主旨も分からない、産んだ年だけで他人をバカと言える性格の悪いあなたみたいなのが母親じゃなくて良かった〜!+9
-1
-
364. 匿名 2020/05/04(月) 15:33:34
妊娠、出産は20代半ばにするのが理想だと思う+12
-2
-
365. 匿名 2020/05/04(月) 15:35:07
>>1
21歳で1人目出産
24歳で2人目出産
現在、28歳で3人目妊娠中です!
若いうちに産んで良かったと思うことも
もちろんありますが
若いうちに遊べなかったこと
若いうちのデキ婚だったので
お金がなかったことは
辛かったですね~
+46
-6
-
366. 匿名 2020/05/04(月) 15:35:51
>>55
年齢、子供の性別まで同じです!!!
私は8月に3人目の女の子を出産予定です。
コロナで大変ですが、頑張って出産しましょうね。。。!+20
-0
-
367. 匿名 2020/05/04(月) 15:36:13
21で結婚、24で産んだ。両親がまだ元気だから実家行くと孫の面倒喜んでみてくれるのが助かる。入院中に医者助産師に「やっぱり若いうちに産むのがいいよ。何人見てても思うけど回復もいきむ力も全然違うから」って言われた。+8
-1
-
368. 匿名 2020/05/04(月) 15:37:43
上の子が23で下の子が29なんだけど体力の差を感じる+0
-1
-
369. 匿名 2020/05/04(月) 15:42:42
20代前半で産んだけど、そんなにお金に困ったことはない・・・。
私も夫も倹約家だからかな。
むしろ子育てを理由に飲み会を休めるからありがたい!笑+6
-0
-
370. 匿名 2020/05/04(月) 15:42:49
>>288
いや、だから私も子持ちだってば。言わないってば+2
-7
-
371. 匿名 2020/05/04(月) 15:44:24
>>199
当事者じゃないし、子どもの立場からなのでトピずれかもだけど…
私の母は高齢出産だったから、私は母と過ごせる時間が他の人たちより短いんだなあって考えて無性に寂しくなるときがあるよ。5歳上の姉に嫉妬してしまうことさえある。私より5年も長く一緒にいられるんだなって(笑)
なので、あなたとあなたのお子さんがとても羨ましいです!
孫(私の娘)の晴れ姿を見てもらいたいな(成人式ならなんとか…)、元気で長生きしてほしいなっていつも思ってます。
今コロナで会えないから余計に母が恋しくなってるんだと思いますが、長々とトピずれすみませんでした。+15
-0
-
372. 匿名 2020/05/04(月) 15:44:25
>>358
うん、そのかわり若い時期にこちらは育児してたのよ、ってね。
友人にも40代で産んだ人いるけど(3人目)
もう子が大人になって第二の人生始まって自由になった私から見ると考えられない。
今から育児なんて、、、
たまにそんな悪夢みる。
この年で妊娠した、どうしよう、、、今からまたイチから?嘘でしょ…みたいな夢。
他人の赤ちゃん、ちょっとみる分には可愛いなとは思うけどね、、+54
-6
-
373. 匿名 2020/05/04(月) 15:47:28
21歳.22歳.28歳で産みましたが3人目はとにかく体力が…
今、29歳ですが毎日しんどくて、抱っこばかりだから首と背中と肩が痛い!!!コロナのストレスと疲れのせいでここ1週間は頭痛と嘔吐で苦しんでます。+4
-0
-
374. 匿名 2020/05/04(月) 15:49:20
>>221
あなたは異性同性、どちらにも好かれてなさそう。
この文章でわかる+20
-5
-
375. 匿名 2020/05/04(月) 15:49:54
19歳で結婚して21歳と34歳の時に出産しましたが、若い時は体力あったけどお金が無く34歳の出産はお金あったけど体力がなかった!
でも我が子の可愛さは変わらず2人とも可愛い!
若い時に産んでも歳とって産んでもメリットやデメリットそれぞれありますね。+2
-1
-
376. 匿名 2020/05/04(月) 15:51:36
20代前半で出産した人、主のトピ文そんなに不快に感じた??+2
-1
-
377. 匿名 2020/05/04(月) 15:51:55
>>25
私は20.21.28で産んだんですが、3人目の時に切迫早産で入院して実母(当時55歳)が上の子を面倒みてくれたんですが、用事で学校へ行ったら 誰のママ?って聞かれたみたい!!!+0
-6
-
378. 匿名 2020/05/04(月) 15:57:34
>>358若い頃遊びすぎたんだと思う。癖になってて家で子供と過ごすのがつまらないって思っていたり
そこ子連れでいく?って店行ったりリフレッシュしたいとかしょっちゅう言ってるイメージ。
+30
-6
-
379. 匿名 2020/05/04(月) 16:00:48
実母が20歳で結婚して21歳の時に生まれたのが私。
子供時代散々「早く結婚して失敗した」「お前達さえ生まれてこなければ」聞かされたし、私が小学生の頃には家出を繰り返してた。「私みたいになるな。早く結婚なんかするな。子供はすぐ作るな」と言い聞かされた。両親不仲だったし結婚なんて全く興味持てなくて、結婚したのはアラフォー。
自分が若く結婚したからどうとか、自分の価値観を子供に押し付けて欲しくない。
子供には子供の人生がある。よっぽど人の道を外さない限り、親として見守るだけでいいと思ってるから、私は自分の子供達には結婚はしてもしなくてもいい。子供を産むことだけが幸せじゃないし、今生きているあなたが大事だからって子供の事だけ考えて育ててる。同級生に孫のいる人もいるけど別にどうとも、お世話係にさせられてるんだろうなぁって思うくらい。+0
-4
-
380. 匿名 2020/05/04(月) 16:01:27
>>37
私も同じ。
でも娘は就職してつい先日独り立ちした所です。+13
-0
-
381. 匿名 2020/05/04(月) 16:02:09
20歳で結婚し、21歳と23歳に出産
当時私の父42歳母40歳
祖父母は60歳前半
曾祖母80代
皆体力あり、仕事行く前によく預けていました。
感謝してます。
2人の子供も地方で働き、早くに子育てが終わったので
今は自分の時間を満喫する、45歳のBBAです。
+2
-2
-
382. 匿名 2020/05/04(月) 16:02:15
大阪だけど、24歳って別に若くないと思うけど……
私の周りも20代前半が多くて私は25で産んだけど比較的遅い方だった。
地域によるのかな?+6
-0
-
383. 匿名 2020/05/04(月) 16:03:18
>>376
全然不快に感じなかったよ
ただこういうトピは荒れやすいのかもね+4
-1
-
384. 匿名 2020/05/04(月) 16:05:56
うちの職場の若い人は大体が20で産んでるなあ
子供産めば女の人はしっかりするねえ+5
-0
-
385. 匿名 2020/05/04(月) 16:06:13
>>382栃木だけど若くもなくって感じかな
総合病院の医療事務だけどさすがに10代は病院もザワザワした。
学生じゃなければ若い方がいいこと多いと思う+7
-0
-
386. 匿名 2020/05/04(月) 16:07:34
23と26で産んで現在30歳。もう一人欲しい気もするけど、コロナもあるし先延ばしにしても32~35歳くらいになりそう。そうなると今更いいかと言う気もする。初産が若かった分若さでなにかと乗りきれた事が次回は乗りきれなさそう。+6
-0
-
387. 匿名 2020/05/04(月) 16:08:32
え?若いママって普段から周りに妬まれてると思ってるの?
へえーー。+0
-9
-
388. 匿名 2020/05/04(月) 16:10:50
>>183
今はホント高齢出産多いもんね。
私がお世話になった産院は、産後のお祝いとしてみんなで集まって談笑しながらフルコースをいただくってなってたんだけど、
周りの人が40代か30代後半か10代かでビックリしたよ。(12人くらいいて20代が私1人だった)
失礼ながら下手したらおばあちゃんに見えそうな人もいたから「気をつけないとな」と思った。+9
-1
-
389. 匿名 2020/05/04(月) 16:13:08
>>387
該当者以外書き込むなって言ってるのに
わざわざ高卒だの田舎だの書き込む人がいるからじゃない。
わざわざ噛み付かないと気が済まない。
そうじゃなければ平和なトピなのに。+7
-0
-
390. 匿名 2020/05/04(月) 16:13:32
>>387じゃあ、高齢出産に妬む要素あるんか?
人一倍年齢のこと気にしてるのどっちだよ+13
-0
-
391. 匿名 2020/05/04(月) 16:14:53
25歳。3歳の子供がいます。+4
-0
-
392. 匿名 2020/05/04(月) 16:15:57
21と24の時に産んで今33才。正直言うと、早い出産で体力的にはよかったものの、ワンオペ育児で髪の毛振り乱して子育てしたので、貴重な若い時期を綺麗な姿では送れなかったです。
33才になり、子供達も大きくなったことで、ようやく自分のことに時間をかけることができてます。ヘアケアやスキンケアや筋トレなど、若くいられる時期も少なくなっているので、今からアンチエイジング頑張ってます笑
+6
-0
-
393. 匿名 2020/05/04(月) 16:19:51
>>379
立派なこと書いてるようで、若い時に産んだ人ディスりたいだけの文章になってますよ+6
-0
-
394. 匿名 2020/05/04(月) 16:20:52
>>162
早く結婚したいとかいうこ、男女ともに多いって。
おばさん的には「え」ってなるだろうけど。
+9
-0
-
395. 匿名 2020/05/04(月) 16:24:01
>>35
わたしは22で産んで今0歳児子育て中なんですけど
やっぱり遊びたいな〜自分の物爆買いしたいな〜と思うこともぶっちゃけあるんですけどまた40代から
自由の長い時間もあるしなって思えて
心が軽くなりました!
勝手ながらありがとうございます😊+64
-3
-
396. 匿名 2020/05/04(月) 16:27:23
>>90
夫婦仲いいと、子供達巣立ってもそこまで寂しくなさそうですね♪そんな私は、旦那とは子供達巣立ったら離婚希望です笑+17
-0
-
397. 匿名 2020/05/04(月) 16:27:33
>>382
地域によると思う
25で初産は遅いとは思わなかったよ(^^)
+1
-1
-
398. 匿名 2020/05/04(月) 16:29:55
21歳で産んだけどまず出産時のあの痛みと子供育てるのがどれだけ大変なのかという事が分かり私には子供を育てるというのか合わないと分かり1人だけしか子供はもう要らないという考えになりました。
合っている人はきっと育った周りの環境が良かったんだと思います。+1
-0
-
399. 匿名 2020/05/04(月) 16:32:46
私、38才。
で、孫が最近できました。
ちなみに私は19才で出産しました。
+11
-1
-
400. 匿名 2020/05/04(月) 16:51:43
24と26のときに出産しました!
上の子は来年小学生です。
幼稚園入ってくらいから成長が早く感じます。+7
-1
-
401. 匿名 2020/05/04(月) 16:52:16
>>134
なんかわかります。
おばさんになってから遊ぶのって若い頃とはちょっと違いますよね。+19
-1
-
402. 匿名 2020/05/04(月) 16:52:48
22歳で結婚し、24歳の今妊娠中です。
周りも妊娠してる人が多いので
コロナの中でも頑張ろうと思えます。
+9
-1
-
403. 匿名 2020/05/04(月) 16:53:23
出産が早かったからキャリア形成できなくて、今はスーパーのパート+7
-3
-
404. 匿名 2020/05/04(月) 17:10:34
21で娘を25で息子を産みました
今は28歳で上の子が小学生になりました
三人目いけるよ〜とママ友に言われますがもう限界です
もう男女いるから十分だし三人目産むくらいなら旅行したり老後の貯金する〜と言い返しています
弟が独立からの出戻りニートで親の苦労をみていると、可愛い幼少期なんて一瞬だけど子育てって一生みたいなもんだなと思いました。
私は結婚して1年弱で妊娠したからでき婚じゃないけど、でき婚して同じ頃に子供産んだ友達は子連れで出戻りしていて親が嘆いてるし、子供が独立しても万が一戻ってくることも考えなきゃいけないと思うと子育てって一生だと思うよ。
そう考え出したのが二人目産んだ後。最初は三人産む予定だったけどもうやめた。
なんなら一人もいない方が幸せかもと今のコロナ禍で病み始めてる。
子育て面白いけどね。
大人になってから面倒なことが多いんだろうな。+11
-1
-
405. 匿名 2020/05/04(月) 17:13:33
>>4
いつ話してもよくない?+37
-0
-
406. 匿名 2020/05/04(月) 17:16:19
身バレするかもしれないけど、17歳で結婚してから、18歳で出産、21歳で出産、23歳で出産、25歳で出産して現在27歳です。子宮の病気になってもう出産できないので早く産んで良かったと思います。+10
-2
-
407. 匿名 2020/05/04(月) 17:16:54
>>31
赤ちゃんみんな可愛いよ
3歳くらいまでは血の繋がりがなくても無条件で可愛い
でも新生児は本当に別格の可愛さなんだよ!
本能的に可愛いと感じるんだ+34
-0
-
408. 匿名 2020/05/04(月) 17:17:02
>>17
わー!妬み野郎だ💕
おばさん暇なんだねー
高齢出産?+20
-16
-
409. 匿名 2020/05/04(月) 17:17:11
23歳で長女、25歳で長男を産みました
体力あったのであちこち遊びに連れて行かれてよかったです
友達はみんな働いててキラキラしてたけど、
うらやましいとか思う気もないくらい子育てで忙しかったw
+4
-1
-
410. 匿名 2020/05/04(月) 17:23:31
29歳、子ども4人います^ ^
最近やっと落ち着いてきました!+1
-4
-
411. 匿名 2020/05/04(月) 17:29:48
>>120
当事者がハイハイ良かったねって言ってるならそれはそれでおかしすぎでしょ+15
-2
-
412. 匿名 2020/05/04(月) 17:30:21
>>4
コロナヒステリック( • ω•́ )✧+40
-0
-
413. 匿名 2020/05/04(月) 17:35:10
>>378
人によるけど、若い時期の独身期間、子なし期間、自由な期間が長ければ長いほど適応が辛くなるってのもあるかもね。
その期間がヘタにあまりないうちにの方がいいこともあるのかも。
一時の若い時期を犠牲にした無我夢中のあとには、人生に自由な期間がまだたくさん残ってるんだもの。それもまだ自分も若い状態で。+9
-1
-
414. 匿名 2020/05/04(月) 17:39:28
23歳で初産。さっきもコメントでありましたが、周りにデキ婚?って聞かれる事多かったけど結婚して2年目で妊娠。
不妊症気味で病院通ってたり10代の時から欲しかったから産まれた時の溺愛ぶりがすごい!
今はまだ2か月♡+4
-5
-
415. 匿名 2020/05/04(月) 17:39:43
>>37
私は18から30まで5人産みましたが、失礼ですが皆同じお父さん?って聞いてきたタクシー運転手がいました。
若いというだけで、好き勝手に詮索したり色々な人がいますよね。+30
-2
-
416. 匿名 2020/05/04(月) 17:43:06
ワイ伝説の処女閉経なんJ民まんさん
コロナで死にたい( ノД`)…+0
-4
-
417. 匿名 2020/05/04(月) 17:43:39
>>5
まやりん乙+5
-2
-
418. 匿名 2020/05/04(月) 17:46:28
>>395
その気持ちも分かりますよ!
私もそうだったけど、自分が若いうちにどんどん子は成長して、その分あなたがまだ若いうちに手が離れていきます。
40くらいになった頃、子は大人。
その頃にもまだ若いあなたは楽しめる時期が始められます。キレイをキープしつつ、頑張ってね!+24
-0
-
419. 匿名 2020/05/04(月) 17:49:59
いつも思うのですが
デキ婚の何が悪いんだろう。
デキ婚じゃなくてもちゃんと子育てできてない人実際たくさんいますよね。
順番も確かに大事ですが、一番はきちんと愛情を捧げるか、育てられるかだと思います。
周りがデキ婚だから、、とかいう必要ない。+14
-3
-
420. 匿名 2020/05/04(月) 18:00:22
>>349
やっぱりスルーが一番ですよね。ありがとうございます。+2
-0
-
421. 匿名 2020/05/04(月) 18:04:02
24で産んで今ハタチの双子の娘がいます。
あまり遊びたいとか何かしたいって
若い時に思わなかったかなー
転勤して地元じゃないから周りの子の声が
気にならなかったのもある
まだ、娘は大学生だけどもうほぼ手は離れてるし
旦那とのんびり余生を楽しみたいです+7
-1
-
422. 匿名 2020/05/04(月) 18:05:46
わたし38で産んで今まだ子供2歳だけど
体力がもたない、早くに産めば良かったなーと
つくづく思う。適齢期ってあると思う
実家も頼れないし+9
-0
-
423. 匿名 2020/05/04(月) 18:11:59
24.30.35で子供産んだからずっと幼い子のいる生活してる。+1
-0
-
424. 匿名 2020/05/04(月) 18:13:47
今、36歳で23歳から2年ごとに4人。
もっと遊んでからでも良かったかなとも思ったりもしたこともあったよ。
子供達と一緒にボール遊びしたり遊具で遊んだり体力的にはまだまだ大丈夫だから、それは良かった。
小学校の親子レクリエーションがドッジボールだったりソフトバレーだったり運動系が多いけど全然動けるし。
1番下の子が小学校高学年には40歳とかだし、体力どこまで持つかは分からないけど。+1
-0
-
425. 匿名 2020/05/04(月) 18:26:00
20代前半と20代後半の回復力が全然違った!+3
-0
-
426. 匿名 2020/05/04(月) 18:34:51
>>31
マウント的な意味は一切なかったけどつい言っちゃってた…だって新生児可愛いんだもん。赤ちゃんはいつだって可愛いけど、それでも新生児期の可愛さは特別だと思う。白目向いてピクピクしてる姿すら可愛い。+60
-1
-
427. 匿名 2020/05/04(月) 18:43:14
>>358
性格悪い母さんだな+32
-10
-
428. 匿名 2020/05/04(月) 18:43:36
22歳で第一子出産しました!
私はもともと年の離れた弟がいて、子どもの可愛いさを知ってたからもうちょっと早くに子ども産んでも良かったな。20代で、子育てなんて可哀想とか言われてもこっちからしたら、こんなに可愛い我が子に20代になっても会えてない方が可哀想。
まぁ、こんな事絶対に言えないけどね。
+6
-0
-
429. 匿名 2020/05/04(月) 18:44:16
22で産んだけど
ばあちゃん孫の世話頑張ってるよ〜
40半ばで産む人すごいと思う…+12
-1
-
430. 匿名 2020/05/04(月) 18:47:13
23で産みました。
今私より年上に違いない人が小さな子供の手を引いているのを見て、うらやましくて仕方ない。
産めるものなら今産みたい。
今のが生活に余裕あるからたくさん可愛がれる。
まあ隣の芝生は青いってことなんでしょうが。+7
-0
-
431. 匿名 2020/05/04(月) 18:48:36
>>31
まあ、赤ちゃんはいつでも可愛いけど
あの生まれたてホニャホニャなのは新生児期しかないもんね
+32
-0
-
432. 匿名 2020/05/04(月) 18:56:31
若くして産んだ方、年の差あってもまた産んだ方居ます?37だけど考えてるのよね、最後にもう一回子育てしたいなぁって。+1
-2
-
433. 匿名 2020/05/04(月) 18:59:26
>>31
そんな風に思われるんだ。私も子どもが4.2.0でいるんだけど、やっぱり新生児は別格なんだよね。自分の子どもは不安と共にあって産後も重なって正直あんまり覚えてなくて余計に可愛く思えてしまうから、つい新生児が可愛いって言ってしまう。産後のメンタルにも悪いし気をつけないとダメだね。+24
-2
-
434. 匿名 2020/05/04(月) 19:03:46
>>52
えーなんで元気に旅行してることが嫁的に気に入らないのか分からない。旦那や孫に執着されるよりよっぽどいいのに。+55
-0
-
435. 匿名 2020/05/04(月) 19:04:24
23歳で産んで今27歳で年子が3人。あまり間隔開けてないからか下2人は会陰切開なしで産めて産後も余裕でした。体力あるうちに頑張って後はゆっくりする予定の人生計画です。それから孫が産まれたらいっぱい面倒見させてほしい。私は誰にも頼れなくて手伝ってほしいってよく思うから。+0
-1
-
436. 匿名 2020/05/04(月) 19:09:06
37歳
14歳と12歳の息子達がいます
体力だけはあったから気合で子育てしてた
+5
-2
-
437. 匿名 2020/05/04(月) 19:09:21
20歳で生んだけど世間知らずの子供だったな。
料理も今より出来なくて、離乳食も本当に下手くそでワンパターンだった。
体力はあったけど何もかもが未熟だったな。
若かったから旦那選びも失敗したし。+4
-0
-
438. 匿名 2020/05/04(月) 19:12:12
>>432私自身の話じゃなくて申し訳ないけど保育園に多いよ
上の子小中学生くらいのアラフォーママ。
上の子がお手伝いしてくれるしやっぱり赤ちゃんかわいいしってパワフルなママばかりだったよ!+2
-2
-
439. 匿名 2020/05/04(月) 19:13:39
>>427
どこが性格悪いの??+1
-14
-
440. 匿名 2020/05/04(月) 19:16:43
>>151
わざわざトピにするような話じゃないからでしょ。
世界中に話したいならSNSかブログ、身内にだけ話せばいい内容だから+2
-20
-
441. 匿名 2020/05/04(月) 19:19:20
>>17
大卒ですが無計画デキ婚で入社2年目で出産しました。
無計画のため職場にも家族にも当時彼氏だった旦那にも迷惑をかけてしまいました。ちなみに出産は24歳ギリギリ。今は第二子育休中の28歳です。
自分の経験からすると大学を卒業してから20代前半で出産するのは難しいだろうなと思いました。たぶん、卒業と同時に入籍するくらいの勢いがないと間に合いません。+26
-6
-
442. 匿名 2020/05/04(月) 19:21:01
>>440
雑談トピなんて全部そんなモンでしょ+14
-0
-
443. 匿名 2020/05/04(月) 19:25:30
>>18
カツオ抱いてるのね…と思ったけど違う!タラちゃんやな!+30
-1
-
444. 匿名 2020/05/04(月) 19:28:25
上が20歳。
今私は45です。更年期真っ只中。
今この時期だからこそ感じることは、更年期と、子育ての反抗期が重ならなくてよかったということ。
自分の体で精一杯だから、これで子供達のメンタルや受験とかいろいろあるとしんどかったと思う。
+5
-1
-
445. 匿名 2020/05/04(月) 19:33:01
>>17
僻みかな?
子供いないでしょ+9
-6
-
446. 匿名 2020/05/04(月) 19:33:24
21で産みました。+2
-0
-
447. 匿名 2020/05/04(月) 19:44:12
>>7
私21で長女産んで今高1だけど3人目を昨年産んでまた0歳児育児してます。
長女があやしてる姿見ると孫かな?って思います(笑)
私多分育児が趣味なんだと思います。
みんな可愛くて仕方ない、大変なんだけど本当に可愛い。
体力は落ちたのかな、毎日お散歩大好きな息子と2~3時間歩いてるおかげかあまり辛くないけど後から来るのだろうか…
長女が毎日いてくれてワンオペにならずに済んでるからですかね。かなり助かってます。
お金に余裕があったら子育てしてたいずっと。+81
-5
-
448. 匿名 2020/05/04(月) 19:49:24
28歳。8歳7歳4歳の3人。
産むたびに身体弱くなったみたいですぐに
体調崩す(TT)+5
-0
-
449. 匿名 2020/05/04(月) 19:50:16
体力あったなぁー。今4人目34歳で4人目妊娠中だけど、つらい。一番辛い。+4
-1
-
450. 匿名 2020/05/04(月) 19:51:05
>>19
私逆で21で産んだ時かなり辛かったし傷もなかなか治らなかったし体型も1年近くかかってようやく戻った感じで…
36で3人目産んだけど陣痛かな?くらいの痛みで病院着いて20分で産まれたおかげか身体も全然辛くなく、1ヶ月後には体重戻りました(10キロ以上増えたけど)今6ヶ月だけど余裕あるからなのかかなりラクです。
+2
-0
-
451. 匿名 2020/05/04(月) 19:52:01
45歳で長男は25歳
3月に初孫生まれました
あまり丈夫でない母が「ひ孫の顔見るまで生きてられるなんて思ってなかった」
ととても嬉しそうにしてるから
早く子供を産み育てて良かったなと今は思ってます
昔は悩んで泣いてばかりいたし
遊んでる友達が心底うらやましくて仕方なかったです
+24
-0
-
452. 匿名 2020/05/04(月) 20:05:39
24歳で一人目を産みました。
36歳で3人目を産んだけど、体が本当にきつい。
体がバキバキだし夕飯作る前の夕方にはもう疲れきってます…。
3人目だし一人目よりは精神的な余裕があるけど、体力の面では若い時に産んだほうがよかった。
あと、早めに産めば兄弟をつくる余裕があるのが良いかなと。
私の場合、二人目を産んでから生理の状態が不安定でなかなか妊娠出来なかったので年の差兄弟になってしまいましたが…。
+7
-0
-
453. 匿名 2020/05/04(月) 20:05:59
>>390
どっちも妬まないよw
適齢期がいいでしょ。
+7
-1
-
454. 匿名 2020/05/04(月) 20:06:30
主と全く一緒。上の子6歳、私30歳になる。
子どもは可愛いが、とにかく老けた。
+3
-1
-
455. 匿名 2020/05/04(月) 20:08:36
>>41
新生児可愛いの分かる!
新生児ってわずかな期間しかないから、貴重だよね。
だから、よけいに可愛く感じる!+40
-0
-
456. 匿名 2020/05/04(月) 20:10:40
22,26,28で出産しました。
今、38歳。
上の子は、まだ一回も行ってないけど(涙)高校生になりました。
20代は子育てしかしてこなかったので全く遊んでませんが、29歳から復職し約10年。
子育てにひと段落ついた今、ママ友や職場の人と飲み会行ったり旦那とデートに行ったり、楽しい日々です。+8
-0
-
457. 匿名 2020/05/04(月) 20:19:43
二十代前半で3人産んだけど、体力あったから一人で3人連れて遠出が余裕!今日も外で鬼ごっこや縄跳び、ボードやったよ+6
-1
-
458. 匿名 2020/05/04(月) 20:20:21
>>31
まじか…その発言もマウントになるの…
なんも話せないな…+45
-1
-
459. 匿名 2020/05/04(月) 20:23:21
>>299
バブルの時20代だった人と今の20代全然違うだろうね。+3
-0
-
460. 匿名 2020/05/04(月) 20:26:01
アラサーでいま息子が小5だけど
やっぱり年上のお母さんには何かあるたびに若いからねー!と言われる…
わたしたちは年齢近いからさ!と仲間はずれにされるし(^_^;)
まあそのほういいんだけど言い方がね。+9
-1
-
461. 匿名 2020/05/04(月) 20:27:19
>>31
今まさに新生児期すぎて赤ちゃん2ヶ月だけど、新生児期は貴重だったよ。
今は人を目でおうし、笑顔も出始めて可愛いけど、やっぱり新生児期の神々しさはなくなったから。+22
-0
-
462. 匿名 2020/05/04(月) 20:30:22
22、25歳で産んだけれど、子連れで一緒に出かけられるような同級生がいなかった。
いざ自分が子供の手が離れた時には同級生は結婚、出産で忙しそうだった。
田舎なので夫の実家に入る友達が多くて、ちょっとさみしかったなぁ+5
-1
-
463. 匿名 2020/05/04(月) 20:30:50
20歳の時に結婚して、1人目と2人目は22歳と24歳の時に生まれ、昨年33歳の時に3人目生まれました。
3人目は正直予想外でしたがめちゃくちゃ可愛い。
小学生の子達と遊ぶ時も体力落ちてるのかすぐ息が切れる。
上2人の時は夜中の授乳もきつく感じなかったけど歳とったせいか夜中起きるのが一番つらい。
+2
-2
-
464. 匿名 2020/05/04(月) 20:31:07
23で産んで今24歳です。
2人目は欲しいけど、とりあえず今はいいかな。と余裕を持てる。
でも多嚢胞で治療して、次作ろうと思ってもすぐ出来る訳じゃないから早めに気づけて良かった。+4
-1
-
465. 匿名 2020/05/04(月) 20:36:41
23で産んだけど、もっと遊びたかった〜って思った事ない。
1歳半から共働きだけど、子供の成長と家族といるのが1番楽しかった。
まあ友達少ないからそんなに遊ぶ人いないんだけどね。+13
-0
-
466. 匿名 2020/05/04(月) 20:41:59
>>149
そこそこの仕事についてる人は20代前半って仕事に夢中だよね
わたし研修医だけど、周りでこの歳で子供産んでる人いないし
+15
-4
-
467. 匿名 2020/05/04(月) 20:43:27
息子1歳で祖母が70歳だけど、遊びにおいで〜!って可愛がってくれるから、祖母に曾孫見せれてよかった。+1
-0
-
468. 匿名 2020/05/04(月) 20:45:44
>>17
24で出産しました。国立大卒です。
田舎なのは合ってます♡+23
-7
-
469. 匿名 2020/05/04(月) 20:46:19
>>90
うちも学資保険と子供の貯金ばっかで自分達の貯金が出来ないから、大学卒業したら貯めよう。って言ってる。
とりあえず保険入ってるけど貯金したい。+6
-0
-
470. 匿名 2020/05/04(月) 20:52:09
>>457
確かにw24歳だけど、4歳、2歳の姪っ子と1歳半の息子連れてこども館とか連れてってた。
若い?から可能なのかな。歳とったらしんどいの感覚が分からないけど今でもかなり疲れる。
+5
-1
-
471. 匿名 2020/05/04(月) 21:01:43
>>105
デキ婚した人よりいい歳してこういう下品な発言できる方が恥ずかしいと思う。+11
-2
-
472. 匿名 2020/05/04(月) 21:10:56
>>466
あなた、20代前半に産んで研修医もやっているの?
すごいね!+3
-7
-
473. 匿名 2020/05/04(月) 21:14:09
現在23歳既婚で、今妊活をするか、キャリアを積んでから妊活するか迷っています。やはり早く産んだ方が体力的にもいいのでしょうか?また出産後キャリア形成をされた方の話もお聞きしたいです。+0
-1
-
474. 匿名 2020/05/04(月) 21:16:01
20歳の時と30歳の時に産みました‼️
金銭的には大変だったけど
子供と全力で遊べた20代の時の子育ての方が楽しかったです‼️前日の仕事の疲れとか気にせずに虫取りやキャンプ、釣りと楽しめた‼️
37の今は…子供と一緒に虫取りしても
すぐにベンチを探してしまう…+1
-1
-
475. 匿名 2020/05/04(月) 21:18:24
>>1
24で産んでるけど、体力がどうのなんて自分じゃわからない。
とりまお金は無かった。+18
-0
-
476. 匿名 2020/05/04(月) 21:23:10
20代前半で出産、今思うと羨ましい…
30過ぎてなかなか子供できないし、他人の子供見てもそんな可愛いと思えない大人になってしまった。+6
-0
-
477. 匿名 2020/05/04(月) 21:28:38
21歳で結婚して、23.26.28で産みました。
若くで産んだから、体力がある!笑
30歳になるまでにあと1人産みたい〜。
我が子って、ほんとめちゃくちゃ可愛いですよね♡+1
-0
-
478. 匿名 2020/05/04(月) 21:29:07
20代前半で産んだ子が自閉症でした。
小学生になってからもおんぶや抱っこが日常的にあるので体力ある時に産めて良かったと思います。
子どもが成人してからも、自立出来るまでゆっくり面倒見ることが出来るし、子どもの為の貯金もいっぱい出来るはずなので頑張りたいです。
+13
-1
-
479. 匿名 2020/05/04(月) 21:33:24
>>418
子育てと自分磨きも忘れずに
がんばります💪!!+10
-0
-
480. 匿名 2020/05/04(月) 21:33:52
>>75
26歳で産んだん?20代前半じゃないやん+5
-0
-
481. 匿名 2020/05/04(月) 21:38:18
21.22で年子で産んで29で産んだ3人目は悪阻も出産もとにかくキツかった!
でも上の子が末っ子の世話をかなりしてくれるので私必要ないぐらい子育ては楽です!笑+1
-0
-
482. 匿名 2020/05/04(月) 21:40:03
私42歳、子どもは今年21歳・19歳になります。
21歳で産んで、それぞれ一年育児休暇を取って働きながら育ててきました。今思うと私は本当に世間知らずで子どもが子どもを育てる様なものでした。子どもと一緒に成長してきた人生だなぁと思っています。現在子ども達はそれぞれ学生なのでコロナの影響でこの先の不安は大きいですが、あとは自分の力で進んで行けるようにサポートするぐらいです。
若い時に産んで良かったと思うのは気力・体力が満ちていた事。子供が小、中学生ぐらいまでは仕事と育児に徹してましたがそれからは徐々に趣味も色々始めました。働きながら専門学校へ通って39歳で国家資格も取得しました。
色々な経験ができたのも子ども達のお陰ですね。
+8
-0
-
483. 匿名 2020/05/04(月) 21:47:50
若いうちは遊んでいたい+2
-3
-
484. 匿名 2020/05/04(月) 21:51:24
>>22
私も。育児に必死になっちゃって自分には何も手をかけなかった。
落ち着いてきて自分に手をかけようとしたらかなり劣化しててびっくりした。アンチエイジング頑張ろう。+18
-2
-
485. 匿名 2020/05/04(月) 21:51:26
母の余命もあり早く孫の顔を見せたくて
22歳で1人目を出産しました。
初めての出産で流産、その後妊娠するも
切迫流産から切迫早産で入院になり
逆子のまま陣痛がきて
そのまま緊急帝王切開になりました💧
その後の二人目妊娠した時も
流産してしまったり、帝王切開の
癒着が酷く手術を受けて妊娠できない
身体になってしまったりと、20代前半でも体力と
精神的に辛くきっと30歳過ぎていたら
耐えられなかったかもしれないです。
+1
-1
-
486. 匿名 2020/05/04(月) 21:54:11
はい。去年22で出産したよ!都内在住だけど20代前半のお母さんや妊婦さん少ないって感じる。
若いうちに出産できてよかったって私も思う。第二子まだまだ考えてなく4歳差や5歳差が理想だからゆっくり焦らずに子育て出来るメリット^_^+5
-0
-
487. 匿名 2020/05/04(月) 21:54:58
>>169
横だけど全く羨ましくない。若いうちから子供いると趣味とか十分に楽しめないし+11
-18
-
488. 匿名 2020/05/04(月) 21:56:55
>>1
同じく今年30。子供は8歳。
私の周りもベビーブームだよ!昔から今も8歳の子がいるとびっくりされる
そして私も二人目妊娠中+7
-1
-
489. 匿名 2020/05/04(月) 22:00:00
>>466
卒業とほぼ同時に産んだって事だよね?さすがに珍しいね。インターン終わりに結婚妊娠はたまにいるけど。+2
-4
-
490. 匿名 2020/05/04(月) 22:03:40
>>473
出産後からキャリア形成を始めるってレアケースだと思う。レールを外れたら難しいから、いまキャリア形成できるような環境にいるなら妊活しながら仕事も頑張って、立場をキープして、もし子どもできたら産前産後だけ休んで保育園預けてバリバリ働くって感じがいいのでは。+5
-0
-
491. 匿名 2020/05/04(月) 22:11:19
38歳で高校生の息子がいます。
周りは年上のお母さんばかりでしたが、保育園、小学校、中学校といい人にめぐり逢えて一回り違っても仲良くさせてもらってます。
兄弟のいるお母さんが多かったので育児で悩んだ時も色々教えてくれたし、学校の受験の情報とかも教えてくれたり、今でもランチに誘ってくれたりします。
もうアラフォーになったらあんまり年齢差は感じなくて楽しいですよ!+3
-0
-
492. 匿名 2020/05/04(月) 22:15:07
>>17
私は東京だけどねー💕+7
-2
-
493. 匿名 2020/05/04(月) 22:15:25
あとはどれだけ保てるかだね!+0
-2
-
494. 匿名 2020/05/04(月) 22:23:34
45歳です。孫ができました。今ならまだ孫を追いかけることもできるので、体力という面では若い出産でよかったと思います。精神的な面では、まだまだ幼かったのですけど💦+6
-0
-
495. 匿名 2020/05/04(月) 22:26:04
20歳と22歳で産みました。
今は35歳。
子供は高校生と中学生です。
周りの友達が今まさに出産や子育て(乳幼児)してて、少し羨ましい☺️
子供たちはすでに親より友達が優先です(笑)
もう一人欲しいなんて思ったりするけど、どうしても3人目ができませんでした。なんでだろうな??+7
-0
-
496. 匿名 2020/05/04(月) 22:28:25
>>490
ありがとうございます。
話をお聞きして、やはり今は仕事を頑張ろうと思いました。キャリア形成とスキルアップした後、妊活しようと思います。+3
-1
-
497. 匿名 2020/05/04(月) 22:33:27
>>82
私の保育園は年齢が20〜30代くらいのママさん達は、よそよそしくて仲良くなれなかった!
40代くらいのママさん達の方がすごく優しくしてくれたな。
+1
-0
-
498. 匿名 2020/05/04(月) 22:34:45
>>1
24歳で産みました。
現在、私49歳で息子25歳です。当時は周りの友達は遊んでいるのに自分は仕事と育児に追われて孤立感半端なかったですが、今は早くに産んで良かったと思ってます。
同級生は子育て真最中で、まだ子供が小学生なので
コロナ騒動で休校中の今、とても大変そうです。+8
-3
-
499. 匿名 2020/05/04(月) 22:41:55
20台前半でうみました。周りの保護者が一回り上の年代だから、保護者会で子のクラスメイトに「おねえさん」と呼ばれたり、年齢を聞かれて答えると「そんな若いわけないじゃん」と言われて地味にうれしい!+0
-3
-
500. 匿名 2020/05/04(月) 22:49:20
26歳、2歳の子供とあと1ヶ月後には2人目出産予定です(^_^)
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する