-
1. 匿名 2020/05/04(月) 09:09:03
私は中学・高校はほぼ不登校です。当時の部活動も数カ月で辞めています。
その上、精神病で引きこもっていたり無職や非正規で過ごしていた時期も数年間あります。
初対面の人と親しくなるステップでは、部活動や過去の仕事などの話は出てきたりしますよね。
私自身は前向きな性格のため、話すことに抵抗はないのですが、
+片親ということもあり、経歴に相手を気まずくさせる要素しかないような気がして、いつも誤魔化してしまいます。
ですが、友人になりたいなと思った人がいても、素性が分かってないと人と親しくなりたくないかな?とか思います。話したほうが世間知らずな部分を納得して貰えないかな…とかも考えてしまい迷っています。
他の方の例が知りたくてトピを立てました。該当する方以外の意見も歓迎です!+65
-12
-
2. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:27
私は今現在引きこもりの30代ですが、このことを突っ込まれるのが怖くて仕事に踏み出せません。
当然親はいつまでもいないので外に出ないといけないのですが・・・
はぁ。。何も聞かれずに淡々と仕事させてくれる職場ないかな。
在宅とかもいいかな。+172
-12
-
3. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:36
てか1って人生経験が少ないのね・・自分のことペラペラしゃべると百害あって一利なし
充実した学生生活送っても会社で抜擢されたこともそういうことペラペラしゃべるとかありえないよw
ペラペラ何でも喋ってる人って頭おかしい人だしそういう人っておしゃべりだから警戒されてるよ。普通は必要に応じて話す、のが正解。+47
-49
-
4. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:43
引きこもりから成り上がった指原はすごい+87
-12
-
5. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:48
高3で高校辞めて18歳になってから毎日風俗通いしてる+4
-18
-
6. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:07
前向きで世間知らずなんて柔らかい表現してるけど結局全力で寄っ掛かって来て甘え・依存の気質ありありだと思うから、こういうタイプは関わりたくない+23
-25
-
7. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:20
ピンサロ行きてえな+6
-34
-
8. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:55
誇れるなら言えばいいし
恥ずかしいと思う過去なら言わなくていい
+79
-3
-
9. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:56
18歳のセフレとセックスしてくる+7
-30
-
10. 匿名 2020/05/04(月) 09:13:34
皆多かれ少なかれ、話したくない過去や触れられたくない話題はあると思う。
そういう話になったら、私も適当にはぐらかすよ。
だから気にしないでいいと思うよ。+176
-3
-
12. 匿名 2020/05/04(月) 09:13:38
全部話すけど、なんかゴッドタンの腐り芸人みたいな扱いされるw
私自身はネガティブな性格だからその方が変に取り繕わなくて楽なんだけど+36
-2
-
13. 匿名 2020/05/04(月) 09:13:51
私も中学校からずっと不登校でしたが、仲良くならないと、言いません。相手も急に言われても困ると思うし、みんな最初から、自分のことをさらけだす人は少ないんじゃないかな・・・?+137
-4
-
14. 匿名 2020/05/04(月) 09:14:09
岡村の発言は正しい
女は何もできない無能+6
-33
-
15. 匿名 2020/05/04(月) 09:14:33
片親って気まずいの?珍しくないし。+96
-4
-
16. 匿名 2020/05/04(月) 09:15:06
>>12
えー、羨ましい!
このポジションに付けたら最高だな笑
毒舌も許されそうだし+19
-0
-
17. 匿名 2020/05/04(月) 09:15:24
岡村の発言は正しい
女は何もできない無能
女は全てが男以下+4
-29
-
18. 匿名 2020/05/04(月) 09:15:40
引きこもりだったけど丁度10年経った今ではペラペラ喋ってるよ。さすがに引きこもり経歴は話される方もリアクションに困るだろうから相手と時期は選ぶけど。
親しくなった人に過去を打ち明けると凄くびっくりされるる。悩みもなく、ずーっと笑って生きてきたように見えるんだろうね。
自分の経験から絶対人のことを否定せずに受け入れるように接してるからか、鬱の気がある人とか、家庭環境が複雑な人に好まれやすい気がする。+62
-5
-
19. 匿名 2020/05/04(月) 09:16:06
岡村の発言は正しい
女は何もできない無能
女は全てが男より劣る+6
-34
-
20. 匿名 2020/05/04(月) 09:16:13
高校入学して1カ月後から引きこもって、次の年、別の引きこもり向けみたいな通信制高校に入ったよ。
特に話す機会がないから周りには話してないよ。
自分から積極的に話す話でもないと思うけど。
なんでそんな話さなきゃ!って思うのかよくわかんないな。+52
-4
-
21. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:07
お前ら不登校で可哀想wwwwww+2
-34
-
22. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:23
みんなそんな深く考えて生きてないってわかったら生きるのが楽になったよ
人生のらりくらりでもなんとかなるし、万人に好かれなきゃ死ぬわけでもない
マイペースに生きてりゃ似たような友達できるよ
私も片親で養子で弟と父親違うしいじめからの不登校だったけど別に友達に言わない
そこまで細かく自分の過去を聞いてくる人も語る人もいないよ
部活動は帰宅部って言うし、職歴はアパレルしてたよとかさらっと言えば終わりじゃないかなぁ
もっと気楽に生きていくのをオススメするよ
+85
-3
-
23. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:39
シレーっと生きりゃいいのよ。
誠実に自分の闇を暴露しなくても。
気楽にいこうや。
+128
-3
-
24. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:44
>>12
分かります
暗い人代表みたいな位置づけをされます
丁度いいくらいの病んだ発言をするとウケることもあるので、正直ありがたいところもある+7
-2
-
25. 匿名 2020/05/04(月) 09:18:17
不登校でした。
でもオシャレが大好きだからか、
不登校だったようにはみえないと言われた。
それからは、不登校だったことは隠してる。
嘘はつきたくないから、
修学旅行どこいったのー?って聞かれたら
うちの学校はどこどこ行きましたよーって
とか事実は言ってる。+74
-2
-
26. 匿名 2020/05/04(月) 09:18:54
今、彼女23人いるがだんだん飽きてきたな
そろそろ別の女にリセットするか
使い捨て+2
-30
-
27. 匿名 2020/05/04(月) 09:18:56
>>2
内職でもやればいいのに。30過ぎてもそんな頭ないとか、障がい者?+8
-79
-
28. 匿名 2020/05/04(月) 09:19:11
信用した人に深刻な話をしたら全部周りに喋られてたことあるよ。
人を見る目がなかったってことも後悔の一つだけど、喋られたくないことは誰にも言わない方がいいんだってわかった。
+52
-3
-
29. 匿名 2020/05/04(月) 09:19:20
友達に中学不登校だったって聞いたけど何とも思わなかったよ。サラッと伝えてくれたこともあって上手いこと流せた。
(本人がどうかは置いといて)あまり触れちゃいけないところだなって分かって話題を選べるから、話しやすくなる気がする。
知らずに突っ込んでしまったときのほうが気まずい。でも言いたくないことは無理に言う必要は無いと思うよ。+33
-1
-
30. 匿名 2020/05/04(月) 09:19:43
>>2
ザマァwwwwwww+4
-73
-
31. 匿名 2020/05/04(月) 09:20:28
面接じゃあるまいし言いたくないことは言わない。+47
-0
-
32. 匿名 2020/05/04(月) 09:20:31
引きこもりとか不登校とか経験したことないわ~。大学出て普通に就職しちゃったー😆。少しは人生休みてぇ~🤣+6
-31
-
33. 匿名 2020/05/04(月) 09:20:42
>>1 私がトピ建てたのかと思ったくらい一緒です。
ちなみに私は言えなくて(妙に明るいキャラ)なので自分の話はほぼしません。
高校時代の話や部活、過去の仕事の話しなどまともな仕事に長く着いたこと無いので特に話すことが無いってのと話すと気を使わせるの分かってるからです。
友達も全然詮索して来ない3人しかいません。私が深く関わらないからこれ以上友達と言う人は増えません。
夫も居ますが特に聞いて来ないタイプの人です。夫家族には多少話しましたが、聞きづらいのかそれ以上聞いては来ないです。
地元も多少離れて結婚したので あまり煩わしさも無いです。
+12
-5
-
34. 匿名 2020/05/04(月) 09:20:48
>>19
連投やめてください!
集中出来ない+27
-1
-
35. 匿名 2020/05/04(月) 09:20:57
ガルちゃんはブサイクなババアの溜まり場だからお前らのようなブサイクには優しいwww
お前ら似た者同士wwww+4
-17
-
36. 匿名 2020/05/04(月) 09:21:04
>>2
自分の過去のことを聞かれたくないから仕事しないってある意味すごいな。仕事してたら過去を聞かれる以上に嫌なことなんていっぱいあると思うけど。。(理不尽なことで怒られる、頑張りが100%報われるとは限らないetc)
+73
-15
-
37. 匿名 2020/05/04(月) 09:21:49
>>28
ざっこwwww
+2
-22
-
38. 匿名 2020/05/04(月) 09:22:08
>>2
ブラック系になりがちだけど、万年人手不足の、人が辞めやすい職場なら、なにもは無理だけど、あんまり聞かれることなく仕事できるかも。
そういうところは訳ありさんくることが多いから。
+10
-8
-
39. 匿名 2020/05/04(月) 09:22:49
>>4
お前は引きこもりからの引きこもりwwwww+1
-25
-
40. 匿名 2020/05/04(月) 09:23:05
確かに初対面の人に、過去の質問をしたりして、共通の話題探す人もいるよね。でも、いちいち過去を聞かない人も一定数いるよ。詮索する人はめんどくさいです。主さん、がんばれ。+14
-2
-
41. 匿名 2020/05/04(月) 09:24:08
秘密主義な人で通してる。変に誤解されたくないし分かって欲しいとも思わないから。+20
-1
-
42. 匿名 2020/05/04(月) 09:24:28
>>2
親の金でネットやってんじゃねーよ。このクズ😆+6
-47
-
43. 匿名 2020/05/04(月) 09:24:30
>>33
友達はゴミ
はっきりわかんだね+2
-10
-
44. 匿名 2020/05/04(月) 09:24:56
いい歳した大人だったら相手のこと色々探らないし、心のなかでは思ったとしても口に出さないから言う言わないは自由だけど、こちらからもあえて言う必要はない。
私も元不登校で引きこもり、片親、病んでた時の傷あとあるけど自分から言わないし、学生時代の話題になってもはぐらかしてるけどなんとかなってるよ。
一番厄介なのは親しくするふりして個人の情報集めたいだけの人。私はそれで苦労したからふわっと誤魔化して話さないのが一番w+42
-3
-
45. 匿名 2020/05/04(月) 09:25:11
>>2
仕事していてプライベートなこと根掘り葉掘り聞かれるなんてないけどな。就活の時くらいじゃない?履歴書で空白の時期については何かしら聞かれるかも。そこは面接前に用意しておけばいいし、引きこもり云々じゃなくて「仕事に就いていなかった時期」として理由を説明できればいいわけで。
プライベートのこと聞かれる職場が普通ではないよ。+22
-4
-
46. 匿名 2020/05/04(月) 09:25:40
22歳までの若い女いねえかな
あ、ババアは眼中にないw+2
-16
-
47. 匿名 2020/05/04(月) 09:26:02
>>2
30過ぎてそんな事言ってる場合じゃねーだろ、このゴミ
+4
-40
-
48. 匿名 2020/05/04(月) 09:26:12
>>36さん
2です。確かに働いていた時の方が大変でした。
今はこの環境に甘えているだけだと思います。
早く社会復帰したいと思います。+28
-1
-
49. 匿名 2020/05/04(月) 09:26:24
ババアは汚い🤮+3
-17
-
50. 匿名 2020/05/04(月) 09:27:06
>>38
2です。
ありがとうございます。がんばります。+13
-2
-
51. 匿名 2020/05/04(月) 09:27:14
臭い臭いwww+2
-8
-
52. 匿名 2020/05/04(月) 09:27:55
歳取った女はいらねえ❌+3
-9
-
53. 匿名 2020/05/04(月) 09:28:13
>>45
2です。
そうです。空白期間の説明が怖いです。何もしていなかったというしかないのですが・・・
ありがとうございます。+12
-1
-
54. 匿名 2020/05/04(月) 09:28:37
>>50
親にタカる生活ってどう?おばさん+3
-14
-
55. 匿名 2020/05/04(月) 09:28:48
小中不登校ぎみで、高校で良い友人達に恵まれて
やっと明るくなれたと思ったら、今は社会不安障害っぽくなってきた。仕事でのミスとか、人間関係とか悩みが詰もりに詰もって。
非正規で定収入でこの先不安。
不安ばっかりで、将来の為の行動しない自分、
そろそろ変えたい。+21
-1
-
56. 匿名 2020/05/04(月) 09:29:12
>>53
つべこべ言ってないで働けbba+5
-16
-
57. 匿名 2020/05/04(月) 09:29:18
元不登校
高校の時に親が環境変えてくれて遠いところに1人で下宿して学校通ってたからちゃんと大学にも行けました。
でもアラサーの今になっても心は病んだままで、その時代ごとに仲の良い人も出来たけど今は連絡取れてない。
親友って呼べる人がいない。
何かあった時に連絡来る人がいない。
仲良かったって思ってた人たちは私よりもっと仲の良い人がいて、自分だけ思い上がってた気がする。
本当の引きこもりの人に比べたら何とか1人で自立して生活出来てるからマシだと言われるかもしれないけど、すごく寂しくて、死ぬ気は無いけど消えてしまいたい。この世界に何の未練もないよ。+19
-0
-
58. 匿名 2020/05/04(月) 09:30:15
>>53
都合が悪い質問には答えないbbaうける😆+3
-16
-
59. 匿名 2020/05/04(月) 09:30:48
>>53
ババア可哀想wwww
自分で金稼げニートwwwww+3
-17
-
60. 匿名 2020/05/04(月) 09:30:57
なんかへんなやつが湧いててうざいね+45
-2
-
61. 匿名 2020/05/04(月) 09:32:28
>>2
うちの会社に数年前に入って来た男性が、ずっとプラプラしてましたー!って言ってたました。
今や大活躍で皆から一目置かれる存在です。要するに仕事してからが大事なのです。がんばってください。+87
-2
-
62. 匿名 2020/05/04(月) 09:32:31
>>53
負け組bbaをいつまでも養ってる親が可哀想。コロナにでもなって欲しいって絶対思ってるわ😆+3
-19
-
63. 匿名 2020/05/04(月) 09:32:47
>>2
在宅は人と関わらないで済むと
思ってたら間違いだよ。
一人で仕事するから
その分こまめに
コミュケーション取らないと
仕事出来ない。面倒。
例えば流通センターとかで
同じ仕事の人が大勢居るバイトのが
入るのも辞めるのも楽。
+46
-1
-
64. 匿名 2020/05/04(月) 09:34:59
>>53
こんな社会不適合者が入ってきたら徹底的に潰して再起不能にしてやろう❗+3
-21
-
65. 匿名 2020/05/04(月) 09:35:23
引きこもりではなかったけど
ADHDが災いして空気よめずいじめられたり、職場転々としたりそんなのばっかりだったよ
またADHDの忘れっぽいところが功を奏して結構後を引かないのがよかったのかも
自分のことは話しても都合のいいことしか話さないかな?
まあ色々ボロが出て友達関係も長続きしなかったりしますが、、
気にしないように前向きにケセラセラかな、、
アドバイスになってなくてごめんなさい+10
-2
-
66. 匿名 2020/05/04(月) 09:35:41
細かく話さなくても良いんだよ
部活の話になったら「◯◯部だったんだね。私は部活やってなかったから羨ましいな〜練習辛かった?」とか
働いた話になったら非正規とか言わず「こんな仕事してたよ」とかサラッと話して相手に振れば良い。
+20
-1
-
67. 匿名 2020/05/04(月) 09:37:25
面接時にはどうしても空白期間は聞かれるよね。
ハローワークとかで相談してみては?
前の職場に28歳くらいで社会人経験があまりない子が採用されていたし、やる気があれば採用されるよ。
その子は確かに世間知らずだったけど、頑張っているのは誰が見ても明らか!
まずはアルバイトからだって全然いいんだし。
周りを気にせず自分のペースでね。
+13
-1
-
68. 匿名 2020/05/04(月) 09:38:31
>>53
酷い意見にマイナスつけてもお前の人生既にマイナス以上だからな😆
30過ぎてどうしようもない娘持った親が可哀想だわ。+3
-20
-
69. 匿名 2020/05/04(月) 09:40:53
ずっと不登校で中卒だよ。
人間関係うまく築けなくて何回も仕事変わった、ちなみに非正規ばっかり。
恋愛経験も夫しかない
人と関わるの向いてなくて結婚して専業主婦になった。
友達ゼロだけど夫と息子がいれば幸せだよ
+11
-7
-
70. 匿名 2020/05/04(月) 09:40:59
>>48
無理するのは良くないからね。
辛いことは溜め込まずに吐き出すんだよ。
そんな時のガルちゃんだから。
応援してるよ、頑張れ!+26
-2
-
71. 匿名 2020/05/04(月) 09:41:37
>>2
私も同じような状況だったけど、暇に飽きて仕事探した。
空白期間について突っ込んでくるところもあるし、突っ込んでこないところもあって、嫌な思いしたともあるけど、前もって理由用意して、明るく振る舞うことにした。
とりあえずバイトからでも始めてみては?+34
-1
-
72. 匿名 2020/05/04(月) 09:42:59
>>2
30過ぎても何もしてなかったなんて気持ち悪い。採用者なら気味が悪くて雇わない。+4
-31
-
73. 匿名 2020/05/04(月) 09:44:18
自分の事をベラベラ喋る人苦手。
聞かれたら答えればいいし答えたくないならはぐらかせばいいし。
みんなそうやって生きてると思うよ。
+12
-3
-
74. 匿名 2020/05/04(月) 09:44:33
>>2
ゴミがしゃべってらー。+2
-31
-
75. 匿名 2020/05/04(月) 09:44:35
高卒だから周りが大学の思い出話してるときは息をひそめてるわ+4
-8
-
76. 匿名 2020/05/04(月) 09:45:18
言わない方が良いよ。
言うと性格がガチで悪い人に美味しいネタだと思われて面倒になる。+27
-1
-
77. 匿名 2020/05/04(月) 09:45:29
私は同い年の、五つくらい隣の市に住んでる女性とそういう話になったとき、出身はどこそこで○○中学だったよ~って軽く話したら
「そうなの!?じゃあ○○ちゃん知ってる!?」
って共通の知り合いを出してきたんだけど、それ私を不登校においやった張本人や…って事があったよ。
住まいが離れてるから油断してぺらぺら話したら、相手がいじめっこと短大が一緒ってあるある。気まずい!+10
-1
-
78. 匿名 2020/05/04(月) 09:45:42
>>2
周りは普通に就職して、結婚して、子育てしてるのに娘は無職なんて死にたくなるだろうね、親御さん。+3
-27
-
79. 匿名 2020/05/04(月) 09:46:55
>>5
仕事?客?
どちらか分かりませんかま、男なら帰って+5
-6
-
80. 匿名 2020/05/04(月) 09:47:27
私は人に興味ないし、そもそも人に何か聞く事も聞かれる事もないけど。もし過去の事聞かれたとしても、面白く自虐ネタとして出せる時は話す。
友人は、過去の事全部隠してるので、他人に興味を持たれて易くてしつこく聞かれるらしい。
人との会話なんて、その場しのぎでいいんだよ。その時盛り上がれば皆満足するんだし。わざわざ辛い事は話さないでいい。
+10
-1
-
81. 匿名 2020/05/04(月) 09:49:21
>>1
私も元不登校で気持ちわかります。なんとなく隠していたいですよね。でもみんなそれなりに言いたくないことってあると思うし、過去のことばかりガンガン聞いてくる人は少ないです。今現在の当たり障りのない話がほとんどです。
腹を割って話せる時は話せるし、楽に考えてて大丈夫だと思いますよ。+25
-1
-
82. 匿名 2020/05/04(月) 09:49:43
>>28
いるよね、そうやって人の深刻な話を良いネタみたいにしか思わない奴最低だと思うわ。+24
-2
-
83. 匿名 2020/05/04(月) 09:51:12
私も不登校だったけど、
職場で開示した事ないよ。
というか、聞かれるまで人の過去を気にする人は
違う意味でも地雷だからフェードアウトしていいよ。
適当にかわせばいいと思う。
+25
-2
-
84. 匿名 2020/05/04(月) 09:51:29
私は小学校から高校までろくに学校も行かず引きこもり
腕には小6の時につけたリスカ跡びっしり
みんな関わりたくないのか喋ってもスルーされる+22
-1
-
86. 匿名 2020/05/04(月) 09:52:13
見た目だけではその人にどんな事があるか分からないよ。+5
-1
-
87. 匿名 2020/05/04(月) 09:52:32
>>85
せっかくのGWなんだからもっと楽しく過ごしなよ+29
-1
-
88. 匿名 2020/05/04(月) 09:52:34
荒らしの多いトピでビックリした。+24
-1
-
89. 匿名 2020/05/04(月) 09:53:00
>>57
私も同じように、大事だと思ってる友達にはもっと大事な友達がいて…自分なんて全然だめだって落ち込んでたことあった。
開き直って一人を謳歌するようになって、すごく楽になったけど、やっぱり誰か一人でいいから私のことを大事に想ってくれる赤の他人がほしくて、婚活して結婚した。
結婚自体はしてもしなくてもいいと思うけど、寂しさを埋めるのに結婚するっていうのも一つの手だと思う。
+7
-1
-
90. 匿名 2020/05/04(月) 09:53:08
>>2
いいなー働かないでやっていけて。
私も不登校だし仕事何回も辞めてるけど働いてる
+11
-17
-
91. 匿名 2020/05/04(月) 09:54:10
>>2
無職の期間があけばあくほどそうやって言い訳して働かないままだろうから、勇気だしてバイトぐらいしたら?+9
-9
-
92. 匿名 2020/05/04(月) 09:54:31
>>2
生活保護には頼らないでね+6
-22
-
93. 匿名 2020/05/04(月) 09:56:12
>>51
あなたの家ゴミ屋敷なんだね+9
-3
-
94. 匿名 2020/05/04(月) 09:56:47
>>55
私もそうだよ何回も仕事辞めてる
履歴書ごまかしてる+8
-1
-
95. 匿名 2020/05/04(月) 09:56:48
>>2
親の金でネットやってんじゃねーよ。+3
-22
-
96. 匿名 2020/05/04(月) 09:57:00
>>2
適当に言っておけば良い
祖父母の介護とか。
悩みすぎ+22
-2
-
97. 匿名 2020/05/04(月) 09:57:15
>>38
ブラックほど根掘り葉掘りだよ。
頭悪いヤンキーの集まりだから。
+16
-1
-
98. 匿名 2020/05/04(月) 09:57:23
>>2
よ、負け組人生。+3
-26
-
99. 匿名 2020/05/04(月) 09:57:43
>>74
そーいうこと言う人間の方がゴミということに気がつかない+19
-1
-
100. 匿名 2020/05/04(月) 09:58:19
>>1
経歴や経験なんて、話たくないことは話さなくて良いと思ってます。
仲が良いからと言って、なんでもかんでも語らなくて良いし、逆に詮索しないこともマナーだと思ってます。+24
-1
-
101. 匿名 2020/05/04(月) 09:58:43
不登校って犯罪でもなんでもないのに、なぜか後ろめたくて言いにくいよね。ひっきーとかも。私も高校生のとき、一時、不登校&ひっきーになり、いまだにトラウマ🐅🐎。今は結婚してパートに子育てに奮闘してますが、不登校については夫に秘密🙊にしてます。なぜ言えないんだろ。すべてはあの毒母のせいだ~+6
-6
-
102. 匿名 2020/05/04(月) 09:58:47
>>92
マイナスつけてるやつ生活保護?
ただ喰いして申し訳ない気持ちないの?+1
-20
-
103. 匿名 2020/05/04(月) 10:01:25
>>99
そーいうじゃないよ?そう言う事だよ?ちゃんと日本語使えるようになってから反論してね?ゴミさん( *´艸`)+1
-22
-
104. 匿名 2020/05/04(月) 10:05:29
2です。
私のコメントに対して様々なコメントを頂いています。
荒らしのようなコメントもあり、このトピを不快なものにしてしまって申し訳ありません。
私は前職を退職した後、空白期間を作ってしまいました。貯金も底をつきそうですし、実家に戻ってからは家にお金を入れていなかったのも事実なのでクズで間違いないと思います。ゴミと言われてもその通りとしか言えません。
ただ、これは私の場合であり、世の中にはいろんな事情で辛い過去と闘っている人がいると思いますので、心無いコメントをここに書き込むのは辞めてください。
もうこちらでコメントをすることは控えますが、コメントをくださった皆様ありがとうございました。+32
-4
-
105. 匿名 2020/05/04(月) 10:07:17
>>104
逃げるのか?負け組人生おばさん😆そうやって今までも逃げ続けてそこまで何もしないで年取ったんだな+4
-24
-
106. 匿名 2020/05/04(月) 10:07:55
>>104
お前のせいでトピが台無しだわ。最低だな。+2
-21
-
107. 匿名 2020/05/04(月) 10:09:05
>>104
は、心ないコメント?全てあんたの歩んできた人生だよ?事実だよ?何甘えた事言ってるの?+3
-17
-
108. 匿名 2020/05/04(月) 10:09:54
>>107
こんなおばさん雇う所なんてないだろ。ただでさえコロナで就職難民が増えるのに( *´艸`)+2
-12
-
109. 匿名 2020/05/04(月) 10:10:34
>>104
周りは普通に就職して、結婚して、子育てしてるのに娘は無職なんて死にたくなるだろうね、親御さん。+2
-17
-
110. 匿名 2020/05/04(月) 10:11:13
>>104
いつまで親御さんにタカる気なの?親御さんに可哀想。+3
-14
-
111. 匿名 2020/05/04(月) 10:11:44
>>104
一応、職歴はあるんだから何とでも言えない?
私なんかバイトしか職歴ないよ。しかもどれも1年と続いてない。+20
-1
-
112. 匿名 2020/05/04(月) 10:12:06
>>104
一生懸命マイナスつけてるけど、あんたの人生マイナス以上( *´艸`)+1
-19
-
113. 匿名 2020/05/04(月) 10:12:55
荒らしかなんか知らないが面白くないし普通に語りたいから消えてほしい
部屋の掃除でもしたらイライラ、不満もスッキリするよ+31
-2
-
114. 匿名 2020/05/04(月) 10:13:08
年長から小4まで不登校でした。
自分ではなんで学校に行けなくなったのかよくわかっていませんが、兄が同時期思春期で不登校だった為、両親の気持ちがそっちに向けられていたからだと母は言っていました。
兄が克服したとともに、私も小5から自然に学校に行けるようになり、そこからは何も問題なく学校生活を楽しめるようになりました。
母も当時の自分の育児について後悔していること、私たち子供がどうして不安定になってしまったかに気づいて全部話してくれたので、母との関係は昔よりずっと良好です。
今は自己肯定感も自己顕示欲も高めな方だと思います。不登校だった過去も特に恥ずかしいとは思っていません。
+7
-4
-
115. 匿名 2020/05/04(月) 10:13:35
>>104
何が辛い過去だ。辛い過去位誰にでもあるわ。甘えた事言ってないでとっとと、働けbba+4
-19
-
116. 匿名 2020/05/04(月) 10:13:43
»2さん叩いてる人何なの?
病んでるのか?がるちゃんやってないで病院行けよ!+23
-4
-
117. 匿名 2020/05/04(月) 10:13:46
働くと、その人の過去はどうでもいいんですよ。
仕事に来ているんだから、結局は仕事ができればいいわけですから。
+14
-1
-
118. 匿名 2020/05/04(月) 10:14:46
>>104
こんなゴミクズは給付金だけは、早めに申請してそうでウケる(笑)😁+2
-16
-
119. 匿名 2020/05/04(月) 10:14:59
>>112
なんか、( *´艸`)←これ系の顔文字の人って前科付いてる人と結婚する率高いよね?それで苦労しててものすごく大変そう
私の周りだけかな
+10
-3
-
120. 匿名 2020/05/04(月) 10:16:13
学生時代はずっと不登校
やっぱり学校の話って共通の話題だから 困る
行事とか何月にして何をするのかとかやってないからまったくわからない 聞かれた時にぼんや〜り答えて誤魔化してる こういう時に普通じゃない自分に引け目を感じてしまう
頑張って行っとくべきだったな+10
-4
-
121. 匿名 2020/05/04(月) 10:16:14
>>116
アンカー位覚えろよババア😆無職だと祭日の感覚もなくなるのか、やだやだ。+2
-13
-
122. 匿名 2020/05/04(月) 10:17:18
>>119
あんたの周りってそんな変な人ばっかりいるんだね。可哀想。類は友を呼ぶだから、あんたも変な人なんだろうね。+3
-3
-
123. 匿名 2020/05/04(月) 10:18:07
>>121
2さんへのコメントじゃねーからだよ!
お前病院行け。+6
-4
-
124. 匿名 2020/05/04(月) 10:18:37
>>119
普通に生きてたら前科持ちと付き合う人出会わないよ?どんな人生歩んでるの?+5
-2
-
125. 匿名 2020/05/04(月) 10:19:04
>>121
こういう、暴言+にっこりマークの絵文字の人って家族が前科持ちの人多いですよね
私も育ちが悪いので分かるんですが、ヤンキー系のモラハラ家庭だとこういう感じになってしまう人多いです+10
-6
-
126. 匿名 2020/05/04(月) 10:19:27
>>123
馬鹿すぎて日本語が通じないみたいだから黙ってて。+5
-3
-
127. 匿名 2020/05/04(月) 10:19:57
>>124
まあ、それなりですよ笑
だからなんとなく分かるんです+3
-2
-
128. 匿名 2020/05/04(月) 10:20:31
>>125
育ち悪そうな文章だもん。句読点使えない所がまともに小学校も出てなさそう。+16
-0
-
129. 匿名 2020/05/04(月) 10:21:52
>>19
おまえなんなの?+9
-1
-
130. 匿名 2020/05/04(月) 10:23:27
>>104
甘えた事言ってないでとっとと働け、カス。+4
-16
-
131. 匿名 2020/05/04(月) 10:25:16
>>119
個人的にはイラっとくるけどね。黙って前科ついている人とか周りにいないから、あなたがすごい環境にいることだけはわかった。+3
-0
-
132. 匿名 2020/05/04(月) 10:27:23
男がくるな+19
-1
-
133. 匿名 2020/05/04(月) 10:32:26
暴言の後に( *´艸`)とか😁とか😆を付ける人も結構苦労人なんで許してやってください
いわゆる毒親からそんな感じの接し方されて育っててほんと苦労してる人が多いんです
だもんで家が危険地帯で家にもいられなくて、、という
だから家が安全地帯で引きこもれる人のことが羨ましいって人もいる
>>104さん気にしないで+4
-11
-
134. 匿名 2020/05/04(月) 10:42:02
>>133
頭悪そう+2
-6
-
135. 匿名 2020/05/04(月) 10:46:07
>>133
何目線なの?許してやってください?
友達いなそう。あ、前科ある人が友達?+2
-5
-
136. 匿名 2020/05/04(月) 10:55:02
>>2
人事部にいたことがありますが、空白期間のある方にこちらからその事を指摘したことはありません。私は上司から面接に来られた方がこれからどうしたいのか、一緒にやっていけそうかということを知るための時間だと言われていたので、空白期間の事を自ら話す事がプラスになるとご自分から話される場合以外は聞いたことはありません。
「世間の目」というのは怖いものだと思います。「世間の目」って自分の中で生まれるものです。
他人から自分は社会不適合者で誰にも求められていないのだと見られていると思い込んでいるその羞恥心が、社会へ出ようと言う気持ちそのものを削ぐのだと思います。
実際人は上手くいっていない人の話をするのが好きです。いじめられたり失敗したり裏切られたりして絶望し立ち直れない人を見つけて、その人より自分は上手くやっている恵まれているという大変レベルの低いマウントで自分に自信をつけてこの哀しい人間社会を乗り切っているのです。
あなたが引きこもっている30代の方であるということを話されただけで、異常に歓び食い物にし痛めつけて二度と立ち上がれないようにしてやろうというコメントを残す人がいることが何よりの証拠です。
今は皆が立派に見えるかもしれません。でも実体はこんなもんです。大したことありません。ゲスです。ゲスな人ほど出世したり上手くいっているように見せかけることができますが、本当の意味で信用されないので長続きしません。一度躓いたら二度と立ち上がれない社会と言われていますが、そうでもありません。割と多くの人が転びっぱなし、踏みつけられっぱなしですが、何とかやっている状態です。痛みや恥を知っていることは財産です。他者を慮ることができれば教わることも教えることもできると思います。休み休みでいいと思います。失敗し続けてもどこかに居場所は作れます。
前述したように人は基本的にいやらしい生き物なので嫌な思いをすることは避けられません。その人の中の正義を振りかざされ、心が死ぬことは何度もあるでしょう。一生懸命やっても認められないことの方が多いです。馬鹿にされることもたくさんあると思います。理不尽だと思えば怒っていいです。反省もしなければならないです。その度成長があります。まだまだお若いです。色々やってみてください。こうじゃなきゃいけない、ああなるはずだったという思い込みを捨ててください。どうでもいいことなんですそんなの。誰も気にしちゃいません。自分以外。案外人はだらしなくていい加減なもんです。真面目で幸せそうな人もそうでないことの方が多いです。適当にやってみてください。+86
-1
-
137. 匿名 2020/05/04(月) 11:06:35
経歴よりも人を見る
不登校で引きこもりだった友人がいる。話してると各々見え方や価値観と思ったし、人柄も素敵で人と違う経験をしているからか視野が広いし優しい
勉強も頑張って大学も行ってたし
経歴立派でもマルチ商法に片足突っ込んでたり、おかしな人もいるからね
経歴で敬遠するような子はその程度だよ
魅力的な人とは経歴関係なしに仲良くしてたいし+18
-1
-
138. 匿名 2020/05/04(月) 11:13:24
>>6
こういう意地悪さんのせいで不登校なったんだろうな+17
-2
-
139. 匿名 2020/05/04(月) 11:14:49
トピ主です。(今更の投稿ですみません)
皆様のコメント全て拝見させて頂きました!
やはり過去のブランクなどは言わないケースが多いんですね…
実は、私も様々な人と出会っており、不登校の自虐していたり、周知されているような人とも出会いました。
その方々は友人に恵まれており、私は上手く友人関係が作れないタイプなのですが、ちょうど職場で「人と親しくなるには自己開示をしたらいいよ。」と話をされこのトピを立てました。
当たり前ですが、そんなに自分のことを話すとかえって不審がられるんですね…^^;
意見を聞き、言わなくてもいいんだと安心しました。退部した部活を話したりもしていたので、帰宅部で…というのも次から言ってみようと思います!
ドッペルゲンガー?みたいな方もいて、ちょっと嬉しかったです!(良くないですが)
何故か2さんに対しては、荒らしコメントもありましたが、(恐らく同一IDですよね)私はすごく気持ちが分かります…。こんなトピを立てておいてなんですが、職場で深い部分を突っ込んでくる人はいなかったので大丈夫だと思います。
少し人と話すようになって、気持ちが明るくなるといいのですが…!
コメントありがとうございました!長文すみません^^;+18
-2
-
140. 匿名 2020/05/04(月) 11:15:22
初対面で部活の話ってしたことないな
過去の仕事の話にもそんなにならないかも
今現在の話なんだよ、結局一番重要なのって
過去は過去でしかないから気にしないで大丈夫だよ+8
-1
-
141. 匿名 2020/05/04(月) 11:20:37
普通の人は言わないよ
自己開示する人は芸能人かパーソナリティ障害の人だけ。+6
-2
-
142. 匿名 2020/05/04(月) 11:22:58
>>104
ここ1人変なの居るね。多分寂しいがる男(笑)
もらい事故的な感じで気にせんでいいと思うけど嫌よね。するーして別行こう+33
-1
-
143. 匿名 2020/05/04(月) 11:23:15
>>139 自分はある程度自己開示してくれる人の方が良いけど、0から100までいう必要はないよ
あらすじ程度に話して、聞かれたら答えればいい
どんな人って分かれば仲良くなるきっかけにはなる
ただ人によっては聞いてないとか、偏見を持つ人もいるだろうから相手選んで話すのが良い+9
-1
-
144. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:16
>>103
そんな顔文字使ってるお前もろくな人間じゃないな笑+9
-0
-
145. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:07
>>103
お前絶対友達いないだろ+12
-0
-
146. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:15
>>1
精神病も引きこもりも不登校も誰もがなり得ることだよ。部活を数ヶ月辞めたことはそんなに悪いこと?片親で何が悪いの?無職なときだってあるよ、人生。
あなたのそれらを伝えて気まずくなるような相手なら仲良くなんてなれないよ。
あなたの文章は分かり易いし、穏やかな印象なのが伝わってくるよ。
あなたが気にするあなたのその経歴を伝えた上で今後どうしたいかを合わせて話すことで相手の印象は全然違うと思うよ。+19
-1
-
147. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:11
不登校でしたって言う必要ない。
新卒の就職面接でもない限り、学生時代に
どうしていたか、いちいち訊いてくる人も
いないでしょう。
非正規であっても「食品会社にいました」くらいでいいし。
それ以上聞き出そうとする人がおかしい。
>素性がわかってないと人と 親しくなりたくないかな
その思いはわかる!そう思ってしまうよね。
+3
-0
-
148. 匿名 2020/05/04(月) 12:05:44
>>2
引きこもりならむしろ何とでも言えるよ
前職に問い合わせる訳じゃないし嘘付いても足がつかない
資格の勉強とでも言っておいたら
年代的にそのままズルズル行くと蟻地獄だよ
+12
-1
-
149. 匿名 2020/05/04(月) 12:11:04
>>116
こういうトピを荒らすのは同族嫌悪だと思ってる+13
-0
-
150. 匿名 2020/05/04(月) 12:12:14
荒らしは黙って通報。
私もしたよ。
コメントも消えるからスッキリするよ。+15
-0
-
151. 匿名 2020/05/04(月) 12:33:25
>>32
結婚&出産したら休めるよ
旦那次第で結婚後仕事辞めれるし
子供が園行く年になったら昼間はゴロゴロし放題+6
-1
-
152. 匿名 2020/05/04(月) 12:57:24
>>1
正直に話した所でプラスになる事ばかりではないよ
別に本当の事なんか言わなくても人とは関係を築けるし開示にこだわる必要はない
世の中どんなに良い人に見えても裏の顔なんて本当にわからないから、むやみに自分のこと話さない方がいい+18
-0
-
153. 匿名 2020/05/04(月) 13:03:06
>>104
人にはいろんな事情がある
2さんのこと詳しく知りもしないのにゴミとかくずとか言う人の方がおかしい
心無いコメントでへこまないで欲しい+29
-0
-
154. 匿名 2020/05/04(月) 13:30:38
ウソも方便とは言うからね
それに今は本当にイジメとかが原因の不登校とかひきこもりが多いから
実際にアクティブな方のあの想像力のなさってコロナで浮き彫りになっているでしょう
とにかく自分のやりたい事をやるんだろうね。イジメも同じなんだろうと思った+9
-0
-
155. 匿名 2020/05/04(月) 13:44:56
>>69
結婚相手に運全部使ったのかもね
+7
-0
-
156. 匿名 2020/05/04(月) 13:51:00
中学不登校だったけど、大人になって中学の話ってするかな?
適当に話し合わせて深くは言わないかな。言われたところで向こうも困るだろうし…+11
-0
-
157. 匿名 2020/05/04(月) 14:25:44
>>1
主さんまだ若いよね。もう少し経験積むとわかると思うけど、自分のイメージのために話さないほうがいいこともあるよ。
そして、誰だって言いたくないことはあるから自分が特別というわけでもない。
私も精神科入院や不登校や中退歴あるけど基本話してないよ。
成人式の話題が出たら、「仕事で行けなかった」とか学生時代の話は「大検だから高校行ってないんだ〜」とかで濁してる
話したくないことは普通の人は察してくれるよ。
>>話したほうが世間知らずな部分を納得して貰えないかな…とかも考えてしまい迷っています。
そのとおり、と言いたいところだけど、
それって免罪符=言い訳にしたいと捉えられちゃうんた、
話しちゃうとさ「そういう目」で見られちゃうの。
先入観持たれると嫌じゃない?私は嫌だから話してない。
世間知らずのままで平気なら話してもいいんじゃないかな。
社会人で知り合った人は相手の過去なんて気にしてないよ。
+11
-0
-
158. 匿名 2020/05/04(月) 14:29:53
話すタイミングによる
初対面の方にいきなり言ったら重い女認定
指摘された時に不登校カミングアウトは言い訳
会話の流れで大丈夫そうなら話したほうがいい
+2
-0
-
159. 匿名 2020/05/04(月) 15:42:15
前は引きこもりとか不登校だったことをバレたくなかったけど、今は全然知られてもいいや〜って思うようになった。
今の自分に自信が持てるようになったからかな。
他人に理解を求めずに、自分なりの葛藤とか苦しみがあったことを自分がわかってあげればいいと思う。+10
-0
-
160. 匿名 2020/05/04(月) 15:47:04
(トピ主です)
皆さん様々な意見ありがとうございます。どれも参考にさせて頂いています!
過去は話さない派の方が多いんですね。周りの人も言わないだけで様々なものを抱えているんだろな…と考えさせられました。
基本的に話さなくていいこと、プラスαで話していいタイミングや相手を読むことを意識しようと思います。
157さんの
>>話したほうが世間知らずな部分を納得して貰えないかな…とかも考えてしまい迷っています。
そのとおり、と言いたいところだけど、
それって免罪符=言い訳にしたいと捉えられちゃうんた、
話しちゃうとさ「そういう目」で見られちゃうの。
という指摘にはハッとさせられました。(そして確かに私は20代前半です)
私と近い境遇のなかで、自分の軸を持って生きていられる方がいる事に勇気を貰いました。
非難されるかもと躊躇していたのですが、書いてみて良かったと思います!
何度も投稿失礼しました。最後にします。
ずっとプラスを押しているのですが何故か反映されず…^^; 私へのご意見もありがとうございました!+10
-0
-
161. 匿名 2020/05/04(月) 17:05:36
>>36
たしかに
そんなことどうでも良くなるほど
お局くそばばあが1番の悩みになるw+8
-0
-
162. 匿名 2020/05/04(月) 17:42:18
ネットとかで、元引きこもり・元不登校の人たち、友達になりませんか?と呼びかけて、似たような人たちと友達になればいいのでは?+6
-0
-
163. 匿名 2020/05/04(月) 18:46:30
中学中1から不登校で
ほとんど行ってなくて
卒アルでみんなに写真で顔が分かられたレベル
しかも不登校だから左上とかに載ってた!(笑)
もう30過ぎてるけどたまに「どこ中?」って
聞かれるのが凄い苦手です!
+5
-2
-
164. 匿名 2020/05/04(月) 20:52:19
>>136
しょうもないマウントコメばっかりの中で
凄く有用なアドバイスだと思った
+21
-0
-
165. 匿名 2020/05/04(月) 21:04:55
>>32
一生休んでてくれて構わないよ^^+4
-0
-
166. 匿名 2020/05/04(月) 21:31:30
今二十歳なんですけど、高校中退して三年間引きこもってました。
中学も一年引きこもり一年保健室登校でした。
私は話の流れでそう言う話になったらなるべくそのままを伝えてます。
まだ引っ越したばかりで友人も出来てないからそれが良いのか悪いのかは分からないけど…。
今はその時のことをすごく後悔しているけど、過去の事を気にしても仕方ないし、今の私を見て親しくなってくれる人が居たらそう言う人を大切にしたいな、と思ってる。
私は家庭環境も悪かったから近い年齢で家庭環境良さそうな人を見て羨ましくなることもあるけど、これから自分なりに楽しく生きていければ良いやって開き直ってる。+0
-4
-
167. 匿名 2020/05/04(月) 21:41:30
別に言う必要がないよね。
ペラペラ話すと人間薄っぺらく見られるよ。+5
-0
-
168. 匿名 2020/05/04(月) 22:06:02
かなり仲良くないと言えないわ
過去に精神疾患になったことあるけど、それも基本的には隠してる
でもほんとは話したい…恥ずかしいことではないはずだし+4
-1
-
169. 匿名 2020/05/04(月) 22:12:25
私は基本的には自己開示してないけど一部の人には話してる
以前、自分が過去に精神疾患になったことを話したら、その人も自分の母親が統合失調症だって打ち明けてくれた。
相手も弱い部分とかつらいことを話してくれるし、それをきっかけに仲が深まることもあるよね
弱い部分を見せられることはその人の魅力でもある、って、ブレネー・ブラウンという心理学の先生は言ってたよ。+5
-0
-
170. 匿名 2020/05/05(火) 02:05:06
私も学生時代不登校だったし、仕事も鬱で長く休職の末辞めた身です。
子どもの頃と違って大人は「そこそこの距離を保って適度に仲良く」が許されるというか、良しとされるからすごく楽だと思う。
主さんが「この人には自分の過去を話してもいい」って思える人以外には適当にはぐらかしていいんじゃないかね
私は過去のことを聞かれたら「教室の隅っこにいるような奴だったんで〜」「昔のことはあまり覚えてないんです〜」「他にやりたいことができたんで、仕事辞めることにしたんです〜」って誤魔化してる。+3
-1
-
171. 匿名 2020/05/05(火) 03:11:12
>>1
親の事とか過去の事なんか話さないよ。
話題はお互いの好きな事とか日常の愚痴とか、重くならない程度の悩み相談とかかな。
本当に気の合う人とは下らない話題でも楽しかったりするし。
過去の深い暗い話を知ってるのは親友レベルかな。10年以上付き合ってて、どんな話してもコイツなら大丈夫って人じゃないと話せない。因みに3人いるよ。+1
-0
-
172. 匿名 2020/05/05(火) 03:41:57
自分も不登校経験ありますが、かなり親しくないと話しませんね。
嫌ですもん、陰で悪口言われるの。
そんな人間ばかりだと思ってます。
逆に、親しくもないのに暗い思い出話やぶっちゃけ話をされることも多く、申し訳ないのですが迷惑です。
つらい苦しい思い出を他人にまで背負い込ませないでください。
家族や親友なら痛みを共有し励ましたいと思いますが…+1
-1
-
173. 匿名 2020/05/05(火) 07:42:48
>>97
ヤンキーって根掘り葉掘り聞いてくる+0
-0
-
174. 匿名 2020/05/05(火) 09:03:11
いろいろ頑張ってこられましたね
私は今アラフィフで女の職場渡り歩いたコミュ障ですが…
かならずいろいろ聞かれるんだよね
みんなばか正直に答えてた
答えないと雰囲気悪くしそうで
その人に嫌われるのが怖くて
答えるの義務じゃないのにごまかそうとしても許してもらえなかったり
こんな年齢でいろいろ経験してきても、こうすればいいっていう適切なアドバイスうまくできない…なのに書いてごめんね
昔に比べたら聞いてくるひともすくなくなったけどね
うまいかわしかた私も知りたい+3
-1
-
175. 匿名 2020/05/05(火) 17:21:57
13年引きこもり。現在はデイケアに通ってるが人間関係が嫌で行きたくなくなってきた+4
-1
-
176. 匿名 2020/05/07(木) 08:05:06
疲れたな+1
-0
-
177. 匿名 2020/05/07(木) 08:15:06
👽👽👽👽👽👽👽👽👽+0
-1
-
178. 匿名 2020/05/10(日) 14:58:06
進学校に高校3年の始めまで通ってました。人間関係で不登校になりました。
現在一応ろうにんしています。家族からとても嫌な目で見られ、今まで勉強してきたの水の泡になって、引きこもってました。
家族からの暴言や失望の目、態度の急変と、自分も不登校になったことのしょっくで、全く勉強にてがつきませんでした。今年から一応やりはじめていますが、長時間勉強することができず、自己嫌悪です。コロナで家で勉強しなくてはならなくなったので、よりできなくなり、それで病んでのくりかえしです。家でも行きたい時にトイレに行けず、ご飯が一日一食のせいかつをくりかえしてたので、せいしんてきにも全く安定していません。とりあえず毎日漠然ときえたいと思ってますが、意気地なし菜ので自殺ができないのです。自分をいたみつけるとあんしんするので、自殺はできないにしろ、傷つけてしまい自分にもうしわけないです。
家族にタヒねだいわれるのではないかと、
今も足音をきくだけで動機がします。
一応金はだしてくれるので、金出してくれる人、としかおもってません。
また病んで自殺したくなったのでここに書きこまさせていただきました。
かきこみおわったら勉強頑張ります。スマホが壊れけなので、文章や、感じの変換が変になってると思いますが、気にしないでください。笑
大学行けたら、何のバイトでもよいので夜職とかでもかせいで、お金を返してえんを切りたいと思ってます!
毎日しにたいです。どちらにせよ早く終わりたいです。
ただの自己満でかきこみました。済みません笑+2
-2
-
179. 匿名 2020/05/10(日) 16:45:37
>>1
私はの場合ですが…。
私は6年くらい無職で引きこもり状態でした。
今は復帰してますが職場の人に過去は話してません。
同情や共感をしてもらおうとか「元引きこもりだったから優しくしてね」みたいになるのが嫌なので。+1
-0
-
180. 匿名 2020/05/13(水) 00:58:22
>>49
それな
クソババアは汚い+0
-0
-
181. 匿名 2020/05/13(水) 14:51:29
大学四年生の引きこもりです。
大学入りたての頃、仲良くなりたい人がいても、
中学・高校時代ぼっちだったことで、
今親しくしてる人が大学以外でいないことを悟られたら引かれるんじゃないかと怖くてどうでもいい人(失礼でごめん)としか友達になれませんでした。しかもそれも、大学内でだけの関係。
大学デビューできる人はコミュ力に問題ない人だと思ってる。+0
-0
-
182. 匿名 2020/05/14(木) 15:39:08
>>77
あるある
自分は陰キャで関わりのなかった陽キャの子知ってる?って聞かれても、知ってるけど、知らないと言っておく(笑)+0
-0
-
183. 匿名 2020/05/17(日) 05:26:39
>>42
あなた最低ですね。+2
-0
-
184. 匿名 2020/05/17(日) 19:24:40
🐝🐝🐝+0
-1
-
185. 匿名 2020/05/20(水) 22:59:17
>>3
普通普通って、まるで一般常識みたいな言い方してるけどそれは貴方の中の普通でしょ
+4
-0
-
186. 匿名 2020/05/21(木) 21:32:07
不登校と引きこもりは違う
不登校は学校にいかないだけ
引きこもりは部屋から出ない+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/25(月) 16:19:35
(。・ε・。)
+0
-0
-
188. 匿名 2020/06/01(月) 00:51:24
(ー人ー)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する