-
1. 匿名 2020/05/03(日) 22:03:23
みなさんどちらが食べたいですか?
私は蕎麦です。
かき揚げのせて食べたいです。+279
-15
-
2. 匿名 2020/05/03(日) 22:03:59
蕎麦派!!+303
-14
-
3. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:01
とろろ蕎麦が大好きです+250
-8
-
4. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:04
+94
-7
-
5. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:10
おろし蕎麦。
からいやつ。+164
-7
-
6. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:12
普段はうどん
サッパリしたい時はお蕎麦+196
-7
-
7. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:15
うどん!
稲庭うどんが大好きです!+344
-7
-
8. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:18
熱いのはうどん
冷たいのはそば+275
-4
-
9. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:21
今日は暑いので冷たいうどんを食べたよ
おいしかった+79
-2
-
10. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:21
そうめん派です💢+74
-47
-
11. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:33
たける派+1
-26
-
12. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:33
蕎麦どころなので蕎麦です。+66
-2
-
13. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:40
山菜うどんが1番好き+50
-4
-
14. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:50
うどんも好きだけど、栄養価はそばは素晴らしいからそば+82
-5
-
15. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:56
うどん
きつねが好きです。
でも天ぷらうどんや天かすうどんも好きです。+97
-3
-
16. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:00
>>10
フフッてなりましたw+90
-1
-
17. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:03
温も冷もソバ+42
-5
-
18. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:04
うどん!
蕎麦屋でうどん注文する時の気まずさったら。+30
-5
-
19. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:21
うどんの方が好き
+84
-4
-
20. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:32
うそば+19
-4
-
21. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:33
歳とってお蕎麦派になりました。+67
-2
-
22. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:37
>>10
そうめん過激派w+191
-2
-
23. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:59
安いとこではうどん 高いとこだと蕎麦たのむ+41
-1
-
24. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:01
やっぱうどんが一番じゃわ+50
-5
-
25. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:11
大阪なので
温かいうどん。+29
-2
-
26. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:29
鐘庵の桜エビのかき揚げ温蕎麦食べたい
コロナ落ち着いたら絶対食べに行く+17
-0
-
27. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:30
蕎麦にワサビ!
かき揚げもあったら最高。+74
-2
-
28. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:35
あたたかいお蕎麦が好きです+26
-2
-
29. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:42
ざる蕎麦食べると何故か気持ち悪くなる
(他の蕎麦は平気)+2
-13
-
30. 匿名 2020/05/03(日) 22:07:05
なんと悩ましい選択!
でもこれまでの人生でトータルして考えるとたぶんうどんの方が食べてるから、うどんで。+29
-3
-
31. 匿名 2020/05/03(日) 22:07:41
10代はうどんだったが20代になってから
蕎麦巡りにハマってそこから蕎麦一択。
特に鴨汁が好き+54
-3
-
32. 匿名 2020/05/03(日) 22:07:41
蕎麦は好きではない。
と言うといいお蕎麦を食べた事ないから
だとか言うけれど
味が好きではないのです。
無駄に高くない?
+6
-17
-
33. 匿名 2020/05/03(日) 22:07:42
ごめんなさい。選べない!ラーメンもフォーもそうめんも麺類全部好き!+65
-3
-
34. 匿名 2020/05/03(日) 22:07:54
おいしい蕎麦>おいしいうどん>>>おいしくないうどん>>>>>おいしくない蕎麦+60
-1
-
35. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:13
>>10
落ち着け落ち着け。
今日昼で私もそうめん食べたよ!
夏になると食べたくなるよね!+69
-2
-
36. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:18
両方好き!
普通の時は蕎麦。
ボリューム感が欲しい時はうどんかな。+24
-0
-
37. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:53
冷たいのはうどん派!
冬でもぶっかけうどん。
暖かいのはそば派+7
-1
-
38. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:59
うどんです、伊勢うどん。
あの柔らかい麺と濃口のタレ、かつおぶしとネギをかけて食べると最高なんです!!ヽ(´▽`)/+30
-11
-
39. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:00
群馬の水沢うどん&舞茸てんぷらが食べたい!!
食べたすぎる!
早くコロナ終わって〜+81
-3
-
40. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:06
若い時は完全にうどん派で、年越しもうどんだったけど、40過ぎてから北関東に引っ越して蕎麦に目覚めた。新蕎麦は本当に美味しい!
でもうどんも好き。+42
-0
-
41. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:27
蕎麦!
インスタントの
どん兵 鴨そば味が
お店の味レベルで美味しかった!
また買いに行く!+27
-1
-
42. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:32
冷たいそばが好き!!+28
-0
-
43. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:35
伊勢うどんが大好き!+13
-8
-
44. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:49
絶対うどん
うどんは毎日食べられるけど、蕎麦は無理+27
-12
-
45. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:18
香川の次にうどんが好きな
埼玉県民です。
若い頃香川で食べた讃岐うどんは
心底美味しかった。
埼玉のうどんはおうちのうどん。
香川のうどんはお店のうどん。
って感じかな。+30
-3
-
46. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:39
蕎麦。ニシン蕎麦、とろろ蕎麦好き。+20
-0
-
47. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:42
>>32
まあ、原価が蕎麦の方が高いからね。
少し高いのは仕方ないかな。+23
-0
-
48. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:48
冬場は温うどん。
夏場は冷 そば。
+14
-0
-
49. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:59
おそばは当たりはずれが物凄く顕著
美味しいおそばはほんとうに美味しい
うどんは安定感がある
はなまるうどんだろうが丸亀うどんだろうがどれもそこそこ美味しい+56
-4
-
50. 匿名 2020/05/03(日) 22:11:32
昔は断然ソバ(天ざる派)だったけど、関西のうどん食べてからうどんも大好きになった!+9
-1
-
51. 匿名 2020/05/03(日) 22:11:34
手打ちそばをお刺身と食べたい+9
-1
-
52. 匿名 2020/05/03(日) 22:11:54
蕎麦アレルギーで食べれない........
本当は食べてみたい。+15
-0
-
53. 匿名 2020/05/03(日) 22:12:13
家で食べるならうどん。色々アレンジできるし
飽きが来ない。店で食べるならそば。
おいしいサクサクの天ぷらとおいしいそばは
お店じゃないと食べられないから。+15
-0
-
54. 匿名 2020/05/03(日) 22:12:17
>>10
これから主役の人🎵
今年も、そうめんにお世話になります。
大根おろしをたっぷりのせて
めんつゆにからめて食べるのが
好き✨+33
-0
-
55. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:07
うどんは貧乏人の食べ物
蕎麦と違って風味も香りも何もない、小麦粉のゴム
関東は蕎麦一択です!+3
-27
-
56. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:08
>>47
>>32です。そりゃそうですね。
今更ながら納得です。
+4
-0
-
57. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:14
素早い動きを基礎とした秘奥義は中国拳法にも数あるが、中でも最高峰とされるのが瞬皦刹駆である。この技の修行法は硫酸池に浮かべた不溶性の紙片の上を驚異的早さで駆け抜けるというものであり、失敗すれば即死の恐るべき荒行であった。
これを成し遂げ、達人の域に達した物は瞬きするうちに二十間(約36m)を移動したという。余談ではあるが、我々が親しんでいる「かけそば」は当時修行者達が座して食べる間を惜しみ、器をもって駆けながら食べたそばがその由来である。+4
-3
-
58. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:26
暖かいのはうどんで食べたい
冷たいのは蕎麦が美味しい+8
-2
-
59. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:36
関西人なので基本うどんが好きなんだけど
最近お蕎麦の美味しさに目覚めました
色の白い細い蕎麦が好きです
更級蕎麦っていうやつかな?+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:48
うどん!
冷やしたうどん最高+3
-3
-
61. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:31
>>20
うそーんw
お取り寄せしてみたい✨+5
-0
-
62. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:43
若い頃は絶対的にうどんだったけど、30過ぎたら完全にそば派になった。+13
-0
-
63. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:55
>>55
嫌な奴だねー!!+10
-0
-
64. 匿名 2020/05/03(日) 22:15:31
うどん派です!
関東人だけど大阪で食べたうどんがめちゃくちゃ美味しかったー!+10
-2
-
65. 匿名 2020/05/03(日) 22:15:42
断然、蕎麦!!
納豆蕎麦が大好物さ〜+9
-0
-
66. 匿名 2020/05/03(日) 22:16:48
>>20
ずっと若狭に住んでるけどこれ食べたことない。
福井といえば越前おろし蕎麦!蕎麦打ち体験できる製麺所があるんだけど自分でこねて切って作る出来たての蕎麦はめちゃくちゃ美味しい!+8
-0
-
67. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:29
>>55
どうしたの笑?
別に蕎麦って高級料理じゃないよ。+9
-2
-
68. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:35
長野人なので蕎麦です!
わさびとネギも必須+25
-1
-
69. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:36
そば!うどんはモチモチしすぎてて嫌い。福岡だし、やわやわに煮込まれたうどんなら食べれる。+6
-6
-
70. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:44
若い時はうどんが好きだったけど、年齢を重ねるにつれてそばの魅力に気がついた。これが味覚の変化ってやつだな。+11
-0
-
71. 匿名 2020/05/03(日) 22:18:27
>>34
これめっちゃわかるわー。
うどんで美味しくないってたかが知れてるけど、蕎麦は本気でヤバイやつあるよね。+51
-1
-
72. 匿名 2020/05/03(日) 22:18:31
>>52
竹そばだっけ?そば粉不使用のそばあるよ+0
-0
-
73. 匿名 2020/05/03(日) 22:19:19
信州のくるみ蕎麦食べたい!!+13
-0
-
74. 匿名 2020/05/03(日) 22:19:24
うどん派
蕎麦も好きだけど、うどんの方が色んな具が合う♫+7
-1
-
75. 匿名 2020/05/03(日) 22:19:37
九州 うどん一択
そばは年越しだけ+10
-2
-
76. 匿名 2020/05/03(日) 22:19:57
>>72
本当に食べて平気なのかな?
ってずっと思ってて食べた事ないんですよね...
でも食べてみたいと思います!+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:09
うどん派だけど、ざるは蕎麦がいい+9
-1
-
78. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:31
若い時はうどんだったけど、アラフォー蕎麦が大好き❤︎
でもなぜか食べる頻度はうどんが多い+7
-0
-
79. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:51
うどんは家で食べても美味しいんだけど、蕎麦はやっぱり外食の方が美味しい。+13
-0
-
80. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:53
冷たい肉蕎麦大好き!+3
-1
-
81. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:10
新潟のへぎ蕎麦は冷たいのが美味しい
蕎麦の食感がたまらん♡+14
-0
-
82. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:30
>>10
…フフフッ…わたくしはきしめん派ですよ…+41
-1
-
83. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:32
肉うどんが大好き+16
-1
-
84. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:40
蕎麦湯大好き!出汁入れずにそのまま飲む方が好き。+5
-0
-
85. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:59
カレー蕎麦
学食ではじめて食べてハマってしまった+8
-1
-
86. 匿名 2020/05/03(日) 22:23:20
九州育ちでそば嫌いだったんだけど、関東に来て好きになった
関東のおそばはもちもちしてる気がするんだけど…
お店によって違うだけなのかな?+4
-0
-
87. 匿名 2020/05/03(日) 22:23:23
>>10
冷や麦派もいるぜ!+30
-1
-
88. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:03
気分でいつでも変わる+4
-0
-
89. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:38
天ざるが好き!
でも最近、天ぷらで胃もたれする😭+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:40
蕎麦派
うどんは柔らかい派+8
-1
-
91. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:55
私はめんつゆが好きです☺️+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/03(日) 22:25:23
断然うどん!!
うどん県の隣の県ですが、あの出汁の甘いのが大好き!
蕎麦はザルならたまに食べたくなるけど、温かいのは少し苦手な食感と香り。+7
-1
-
93. 匿名 2020/05/03(日) 22:26:05
>>7
稲庭好きー!
蕎麦派だけど稲庭あれば絶対に稲庭頼む+20
-0
-
94. 匿名 2020/05/03(日) 22:26:33
若い時はうどん派だったけど年齢重ねていくうちに蕎麦のうまさに気付いた。そしていま蕎麦屋で働いてる。
市販の蕎麦と蕎麦ツユがまずく感じる。+10
-0
-
95. 匿名 2020/05/03(日) 22:26:40
そばって食べれば食べるほどおなかすかない?
という理由でうどん派+3
-3
-
96. 匿名 2020/05/03(日) 22:28:00
>>86
蕎麦はどちらかと言うと東だからね
私も西日本ではうどんの方が好きだけど東日本では蕎麦の方が好き
+8
-0
-
97. 匿名 2020/05/03(日) 22:29:16
>>55
関東人だけど、うどん大好きだよ
蕎麦も大好きだけど+5
-1
-
98. 匿名 2020/05/03(日) 22:29:30
サラダ蕎麦ってやつが美味しかった
野菜とか温玉とか海苔とか大根おろしとか納豆なんかを器に入った蕎麦の上に沢山乗せて、かき混ぜて食べるやつ
蕎麦つゆ多めが美味しい+12
-0
-
99. 匿名 2020/05/03(日) 22:30:31
うどんやお蕎麦を家で食べる時、野菜が摂りにくくて困っています。天ぷら以外で何か合う副菜はないでしょうか。+3
-0
-
100. 匿名 2020/05/03(日) 22:30:32
小学校の担任に蕎麦粉の事を石が入ってると教えられ、信じて20年やっと蕎麦の美味しさが分かった。+3
-0
-
101. 匿名 2020/05/03(日) 22:31:10
>>96
うどんは昆布だしで蕎麦はカツオだしが合うと思う。
関西人が東京のうどんは汁が色や味が濃いというのは東京の蕎麦屋はうどんは蕎麦の亜流みたいな感じで
うどんもカツオだしの汁で出してたから濃いと思ってたんじゃないのかな+7
-0
-
102. 匿名 2020/05/03(日) 22:32:04
蕎麦!!
冷たいのも温かいのも好き!
今は肉そばにハマって毎日食べていた時
あったしw+7
-1
-
103. 匿名 2020/05/03(日) 22:32:38
>>94
歳のせいなのか蕎麦の風味がたまらなく好きになった
常陸秋蕎麦とか最高に好き
おいしいの食べるとスーパーで安く売ってるのまずく感じるよね+5
-1
-
104. 匿名 2020/05/03(日) 22:32:41
>>95
わんこそばおすすめだよ!+3
-0
-
105. 匿名 2020/05/03(日) 22:33:14
>>68
!!
長野県民なら『八幡屋礒五郎』を足さなければ!+10
-0
-
106. 匿名 2020/05/03(日) 22:33:41
>>10
私はパスタ派ザマス+36
-3
-
107. 匿名 2020/05/03(日) 22:33:54
前までは完全に蕎麦だったんだけど、このうどん食べてから揺らいでる(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
鶏ごぼううどん激うまだった!
締めに蕎麦湯ならぬ鰹だしで汁を薄めて飲むのも初めてだった!!+18
-0
-
108. 匿名 2020/05/03(日) 22:34:59
>>101
そうそう、それ
うどんには西日本の出汁が合う
蕎麦には東日本の出汁が合う
東日本はうどん屋より蕎麦屋の方が多くて、うどんはサイドメニュー的な扱いの所が多かったからね
+8
-0
-
109. 匿名 2020/05/03(日) 22:35:27
うどん派で、ごはんも必ず食べます。
見事に炭水化物+炭水化物 笑
+8
-1
-
110. 匿名 2020/05/03(日) 22:36:12
>>104
横からだけど、わんこそば食べてみたーい!!
その為にいつか岩手に行くんだ+5
-0
-
111. 匿名 2020/05/03(日) 22:36:19
最近ほとんど冷凍うどんで冷したぬき作ってます。インスタントより安いし栄養あるしおいしいよ。+7
-0
-
112. 匿名 2020/05/03(日) 22:37:00
雪見そば&月見そば
寒い季節に食べたい+5
-0
-
113. 匿名 2020/05/03(日) 22:38:22
地元、北海道は蕎麦が強い。蕎麦屋さん多し。嫁いだ埼玉は超うどん文化でびっくりしました。私はやっぱり冷たいお蕎麦が一番好きだから、あまり店がないのが残念です。+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/03(日) 22:38:36
>>99
夏だとサラダうどんにしちゃう
蕎麦だと色んな野菜の浅漬けとか+6
-0
-
115. 匿名 2020/05/03(日) 22:39:14
暖かいのなら、うどん
冷たいのねら、そば。+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/03(日) 22:39:23
昔はうどんが好きだったけど
歳を重ねるにつれて蕎麦の方が好きになった!!!
かき揚げそば、とろろそば、鴨南蛮そば最高!!!+7
-0
-
117. 匿名 2020/05/03(日) 22:42:47
うどん派です+7
-0
-
118. 匿名 2020/05/03(日) 22:42:56
お伊勢さんの太いうどんが食べてみたい+8
-1
-
119. 匿名 2020/05/03(日) 22:45:18
>>7
やっぱり稲庭ですよね!太くてこしのあるうどんより稲庭!稲庭一択+15
-0
-
120. 匿名 2020/05/03(日) 22:47:45
蕎麦!
更科のような上品なものより、真っ黒でそば粉ジャリジャリか!?ってくらいの田舎蕎麦(という言い方であってるのかはわからない)が好き!!+11
-1
-
121. 匿名 2020/05/03(日) 22:49:52
香川住みです!うどん派です!!
本場の讃岐うどんは安くてほんとにおいしいですよ〜ヾ(*´∀`*)ノ+9
-0
-
122. 匿名 2020/05/03(日) 22:50:52
>>39
私、ここの大澤屋大好きです!
埼玉から大澤屋のためだけにレンタカー借りて年に2回行きます。
うどんはもちろん最高においしいんだけど、天ぷらのために作られた舞茸が美味しすぎて。。
コロナおさまったら絶対行きたい。+2
-1
-
123. 匿名 2020/05/03(日) 22:51:07
うどん。
丸亀行きたい。+4
-0
-
124. 匿名 2020/05/03(日) 22:54:49
主です。
深夜なのにコメントありがとうございます。
私は福井の越前おろしそばが大好きです。
大根おろしのちょっとした苦味とのバランス
が大好きです。
早く福井に行けるとよいなと思っています。+10
-1
-
125. 匿名 2020/05/03(日) 22:55:00
美味しい蕎麦、食べに行きたいなぁ
いつになるんだろ+14
-1
-
126. 匿名 2020/05/03(日) 22:56:43
>>38
以前お土産で伊勢うどん頂いて「何これウマー‼︎(*゚▽゚*)」と感激したくまモン民です
GWにでも食べに行きたかった…
いつか伊勢まで食べに行くから‼︎+7
-4
-
127. 匿名 2020/05/03(日) 22:59:15
強い蕎麦粉の匂いや味わいを楽しめる、十割蕎麦を満足に食べられるのはどこですか?+5
-1
-
128. 匿名 2020/05/03(日) 22:59:24
夏はざるそば
冬はうどん
蕎麦は関東
うどんは関西
が美味しいかな
+3
-0
-
129. 匿名 2020/05/03(日) 23:01:04
そば湯に栄養たっぷり入っているし、うどんは太りそうだから
そば派です+4
-2
-
130. 匿名 2020/05/03(日) 23:02:30
うどんは安くてもそこそこの味は保障されてるけどそばは安いと本当にマズイんだよね。経済的なこと考えればうどん派だけどお金出すならそば派かな。+9
-0
-
131. 匿名 2020/05/03(日) 23:05:37
>>10
茹で時間、短くて助かるよね!+15
-0
-
132. 匿名 2020/05/03(日) 23:07:08
やっぱ年取ると蕎麦好きになる人多いって本当なんだね。
蕎麦派ばっかじゃん(笑)+5
-0
-
133. 匿名 2020/05/03(日) 23:07:44
>>3
私も!
でも月見ととろそばが1番好き(*´ω`*)+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/03(日) 23:08:04
>>131
素麺好きな人ってそこがポイントなの?味が好きだと思ってたw
そういう面では私も素麺派+6
-0
-
135. 匿名 2020/05/03(日) 23:12:46
なんて平和なトピ
(巨乳のやつから来ました)+4
-0
-
136. 匿名 2020/05/03(日) 23:12:50
冬でもざるそヴァ+4
-1
-
137. 匿名 2020/05/03(日) 23:12:59
大きな声では言えないけど、、讃岐うどんが好きな福岡民です…+9
-0
-
138. 匿名 2020/05/03(日) 23:13:58
そばだよ!
天ざる、とろろ蕎麦、かけ蕎麦
関西風の透明なつゆも美味しい+4
-0
-
139. 匿名 2020/05/03(日) 23:14:49
>>134
いや、そうめん好きは
時短や味より『細さによる食感』がポイントだと思う+6
-0
-
140. 匿名 2020/05/03(日) 23:14:53
家で食べるならうどん。
お店に食べにいくなら、うどんもお蕎麦もどっちもいい。+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:04
焼きうどんが好き+9
-0
-
142. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:58
>>139
夏場は、ほぼそうめんになる。
さっぱりしていい。+5
-0
-
143. 匿名 2020/05/03(日) 23:17:48
見事に蕎麦ばっかりでウケル!(笑)
おばはんばっかり!+3
-1
-
144. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:04
>>126
私も!
成人してある程度庶民的な食べ物ならばひととおり経験してきたつもりだったけど、伊勢旅行で初めて伊勢うどんを食べた時は感動で衝撃が走ったよ。
青天の霹靂、目から鱗だった。+6
-0
-
145. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:41
>>141
焼きうどんはソース派です!+6
-0
-
146. 匿名 2020/05/03(日) 23:22:50
+10
-0
-
147. 匿名 2020/05/03(日) 23:26:44
>>145
めんつゆ派です!笑+4
-0
-
148. 匿名 2020/05/03(日) 23:30:09
どっちの料理ショーみたい(笑)
楽しいね。
私は蕎麦派!
かき揚げとおろしで食べたいな~。+5
-0
-
149. 匿名 2020/05/03(日) 23:30:58
うどん派
海老天のせて一味大量にかけて食べる+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/03(日) 23:31:52
>>143
年齢関係ある?私は子供の頃からそば派だよ+4
-0
-
151. 匿名 2020/05/03(日) 23:32:08
小さい頃は断然うどん派だったけど、
大人になった今では絶対蕎麦派!
とろろや山菜蕎麦が最高に美味しすぎる!+7
-1
-
152. 匿名 2020/05/03(日) 23:32:50
天ぷら入れるなら蕎麦
肉を入れるならうどん+7
-0
-
153. 匿名 2020/05/03(日) 23:34:09
ざる蕎麦!!!!
食べたい……+9
-0
-
154. 匿名 2020/05/03(日) 23:36:30
大阪のうどん
腰がなく柔らかいうどんが好き
出汁はヒガシマルのうどんスープがおすすめ
+4
-0
-
155. 匿名 2020/05/03(日) 23:37:14
関東きてから蕎麦の美味しさを知りました。
地元が西日本で年越し蕎麦くらいしか食べる機会なく、うどんばかりだったのに
ちょっと高めの居酒屋で、締めにざる蕎麦食べたら美味しくて今は食べる機会が増えています+5
-0
-
156. 匿名 2020/05/03(日) 23:37:15
30℃を超えたら、キンキンに冷えた冷かけ蕎麦。
スダチ蕎麦でも、冷かけにホタテの天ぷらでもいい。
醤油が控えめで、出汁が出た汁がおいしい。
+4
-0
-
157. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:45
ヒガシマルのそばつゆがおいしいが、都内ではあまり売ってない。
+4
-0
-
158. 匿名 2020/05/03(日) 23:40:13
納豆そばが好き!+5
-0
-
159. 匿名 2020/05/03(日) 23:44:28
側+1
-0
-
160. 匿名 2020/05/03(日) 23:48:17
>>145
そんなあなたに資さんうどんの焼うどんを食べて欲しい!
醤油ベースだけどうまいから!+10
-0
-
161. 匿名 2020/05/03(日) 23:52:35
>>157
最近大阪のスーパーで見るよ
今度買ってみる
良い情報ありがとう+1
-0
-
162. 匿名 2020/05/03(日) 23:56:22
>>75
親子丼
天丼丼
カツ丼
とかのセットでも必ずうどんだった。
うどんも蕎麦もどっちも好きだけど、
ごぼう天うどんが好きだから私はうどんの方が好き。+5
-0
-
163. 匿名 2020/05/04(月) 00:02:24
釜玉うどんってどんなのですか?
神奈川出身であまりうどんに詳しくないのですが(蕎麦が多かった)、おつゆじゃなくて卵で食べるんですか??+6
-0
-
164. 匿名 2020/05/04(月) 00:04:31
うどん。歳とると蕎麦の良さが分かるとか聞いたことあるけどそうかな?+5
-0
-
165. 匿名 2020/05/04(月) 00:19:11
冷たいなら蕎麦。
暖かいならうどん。+2
-0
-
166. 匿名 2020/05/04(月) 00:39:19
蕎麦派‼️‼️
ラストに蕎麦湯を飲み過ぎて、毎回おなかくだす+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/04(月) 00:42:46
蕎麦屋の娘としてはお蕎麦好きな方多くて嬉しい、そんな私は鍋焼うどんが好きです
うちはおうどんも美味しいのでついつい…😅+9
-0
-
168. 匿名 2020/05/04(月) 00:47:05
>>90
完全に同意!笑
蕎麦派だけど、柔らかいうどんはすき!
伊勢うどん食べてみたいな〜+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/04(月) 00:57:49
>>1
蕎麦は重い割りに腹持ちが悪い+4
-0
-
170. 匿名 2020/05/04(月) 01:00:23
蕎麦でーす♥️
それも十割蕎麦じゃなくてニハ蕎麦が好きです🍜+6
-0
-
171. 匿名 2020/05/04(月) 01:00:25
蕎麦すき!もっぱら、おいしい目のお店で食べます。
もりか、もりとろろか、かけそばばかり食べてる
その日があったかいか寒いかで決める。
天ぷらは、たべるなら別盛り派
うどんものどごしが好きだけど、蕎麦は香り!本当に美味しい!+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/04(月) 01:02:16
どちらかならうどんかな?
大人になってから蕎麦食べるようになったけど特別美味しいと思ったことがまだない+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/04(月) 01:06:08
>>10
私はひやむぎ派+6
-0
-
174. 匿名 2020/05/04(月) 01:21:36
>>57
出典:民明書房刊「麺類奥義伝」+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/04(月) 01:26:37
>>8
私もこれだ!
あったかいお蕎麦ってほとんど食べない+6
-1
-
176. 匿名 2020/05/04(月) 01:27:35
香川で蕎麦のほうが好きっていう人、人権ありますか?公言したら村八分になったりしますか?+4
-0
-
177. 匿名 2020/05/04(月) 01:38:42
蕎麦って時々、
ダンボールの味するやつに
当たることあるから、
御用心してください。+2
-0
-
178. 匿名 2020/05/04(月) 01:39:49
お蕎麦
歳をとってきて蕎麦が好きになった。
若い頃は断然うどん派だったのに!+5
-0
-
179. 匿名 2020/05/04(月) 01:41:51
高いお金を出しても食べたいと思えるのは蕎麦
安くてそこそこ美味しいのでもいいやと思うのがうどんかな+8
-0
-
180. 匿名 2020/05/04(月) 01:58:45
近ごろの情弱はグルテンフリーも知らないとみえるな+0
-1
-
181. 匿名 2020/05/04(月) 02:05:52
うどん派です
コシがあるやつじゃなくて麺が丸くて柔らかいやつ!
月見うどんがすきです+3
-0
-
182. 匿名 2020/05/04(月) 02:12:49
>>34
これ!その通りすぎる!まずい蕎麦ってあれ何でできてるの?ってくらいまずいし、もはや蕎麦とは別物。+5
-0
-
183. 匿名 2020/05/04(月) 02:28:16
おろし蕎麦が大好き。たくさんのネギと温泉卵をかけて食べたいです。お腹空いたな〜+4
-0
-
184. 匿名 2020/05/04(月) 02:32:21
うどん!!安いし色々アレンジできるし美味しいから大好き、、+4
-0
-
185. 匿名 2020/05/04(月) 02:32:47
1.かけ(うどん、蕎麦)かけ出汁の中に麺
2.ざる(うどん、蕎麦)ざるの上に麺
3.カレー(うどん、蕎麦)カレーの中に麺
4.冷やし(うどん)氷水の中に麺
5.釜揚げ(うどん)茹で汁と麺
6.焼き(うどん)鉄板の上に麺
7.ぶっかけ(うどん)ゆで麺の上に付けつゆ
8.釜玉(うどん)生卵の中に釜揚げ麺
9.湯だめ(うどん)お湯の中に麺
10.冷やかけ(うどん)冷たいかけ出汁の中に麺
11.釜かけ(うどん)かけ出汁の中に釜揚げ麺
12.すき焼き(うどん)すき焼きの締めに麺
13.(うどん)アイス・ソフトクリームの中に麺
14.バイオエタノール・廃棄(うどん)から製造
15.(蕎麦)湯・茹で汁
蕎麦に出来てうどんに出来ないのは茹で汁を飲むことくらい。うどんの懐の深さよ…+2
-0
-
186. 匿名 2020/05/04(月) 03:10:27
>>3
痒いんだけど、好きです😍とろろ蕎麦+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/04(月) 03:33:27
うどん
きしめんと伊勢うどんが好き+2
-0
-
188. 匿名 2020/05/04(月) 03:44:44
その日の気分による+0
-0
-
189. 匿名 2020/05/04(月) 04:01:23
>>8
同じく。
あったかいそばが苦手。+4
-1
-
190. 匿名 2020/05/04(月) 04:03:13 ID:iCGasYC8bZ
冷たい蕎麦!
茶蕎麦!!
ワサビ目一杯つける!+2
-0
-
191. 匿名 2020/05/04(月) 04:17:22
私は蕎麦派です。でも、うどんも好きです。
+7
-0
-
192. 匿名 2020/05/04(月) 04:24:31
稲庭うどん
+7
-0
-
193. 匿名 2020/05/04(月) 06:01:50
若い頃はうどんでしたが、産後は蕎麦を求めるようになった。
更にこの自粛生活で太ってしまい、筋トレとたんぱく質摂取意識して、蕎麦がうどんよりたんぱく質豊富でダイエット食に向いてる。
昼はネギ入り温蕎麦に七味かけ代謝アップ目指してるよ!+7
-0
-
194. 匿名 2020/05/04(月) 06:05:38
>>1
うどん派です!!
あのつるつる喉越しがたまらないんじゃあ…👵
乗せるものは海老天!
+3
-0
-
195. 匿名 2020/05/04(月) 06:06:55
店によるし、気分によるとしかいいようがないわ。家で食べるなら加ト吉の冷凍うどん。外で食べるなら韓国うどんか鍋焼きうどんのきしめん。そばは東京なら外食は特定の2件しか行かない、家だとセブンイレブンのインスタントカップ蕎麦か冷凍。
こしがあるのが好きだから、ねちょねちょしてんのはそばもうどんも嫌なんです。
+2
-0
-
196. 匿名 2020/05/04(月) 06:16:04
>>68
同じ長野人です!安曇野のくるまやそばを食べたい~+5
-0
-
197. 匿名 2020/05/04(月) 06:26:34
>>179
蕎麦は安い店に行くと、のびている可能性がありますよね。+2
-0
-
198. 匿名 2020/05/04(月) 06:49:04
>>164
歳とったらそばがガサガサして喉に引っかかる感が気になるようになったので断絶うどん。
どうしてもそば食べるなら天ぷら蕎麦かなぁ…+1
-0
-
199. 匿名 2020/05/04(月) 07:03:35
昔はうどんで大人になったら蕎麦。
でも今つわり中で消化の良いうどん以外食べられないからうどんが神様だと思っている。+3
-0
-
200. 匿名 2020/05/04(月) 07:38:25
>>199
つわり大変だと思いますがくれぐれも
お身体大切にしてください。+1
-0
-
201. 匿名 2020/05/04(月) 08:26:00
+うどん+4
-0
-
202. 匿名 2020/05/04(月) 08:39:47
>>182
蕎麦といっても小麦粉が大半だからかなあ?
安い蕎麦ってそうだよね。+3
-0
-
203. 匿名 2020/05/04(月) 08:46:57
かけそば好き
天ぷらそばも好き+1
-0
-
204. 匿名 2020/05/04(月) 08:47:17
うどん!
資さんうどん食べたい〜!
関東進出して!+2
-0
-
205. 匿名 2020/05/04(月) 08:47:49
>>7
うどんあまり好きではないけど稲庭うどんはおいしいよね^_^+4
-0
-
206. 匿名 2020/05/04(月) 08:48:43
>>10
うどん以外なら+4
-0
-
207. 匿名 2020/05/04(月) 08:54:07
+2
-1
-
208. 匿名 2020/05/04(月) 09:07:47
どちらかと言うと蕎麦派。
蕎麦粉独特の風味が好きなのと、健康にいいから好きだな。特にぶっとい田舎そばが大好き。
ただ名店ともなると少量でも高いのが難点。
蕎麦はどうやらお腹を満たすものではないそうです。。+4
-0
-
209. 匿名 2020/05/04(月) 09:50:13
うどん
蕎麦は温かいとすぐ伸びちゃうから、冷たいの一択だけど(私はです)
うどんは冷たくても温かくても美味しい。
焼きうどんもお好み焼きに入れても美味しい。
+4
-0
-
210. 匿名 2020/05/04(月) 10:51:53
>>131
普通の素麺も大好きだけど肉と野菜合わせて素麺チャンプルにするのも好きなんだけど、ぬめり取るためにもみ洗いしなきゃならないのがなぁ…。
好きだけど手間と水沢山使っちゃうのが嫌で頻繁には作れないんだよね。
+2
-0
-
211. 匿名 2020/05/04(月) 10:59:04
蕎麦は冷たいのも温かいのも大好きだけど、うどんは煮込みだったら大好き。ストーブの網の上に大鍋を置いて、葱となるとを入れて長時間煮込んだうどんを小さい頃よく食べた。+2
-0
-
212. 匿名 2020/05/04(月) 11:51:27
どっちも好き
讃岐うどんも祖谷そばも
徳島の人間です
オマケにパスタ🍝もだぁ〜い好き+3
-0
-
213. 匿名 2020/05/04(月) 11:54:35
外で食べるならそば!
家で食べるならうどん!
アレンジしやすいのはうどんだから家でて適当に食べれちゃう。
蕎麦はかき揚げとかなにかないと寂しいきがする+3
-0
-
214. 匿名 2020/05/04(月) 12:02:07
蕎麦アレルギーじゃない限りは蕎麦の方が体には良いんだよね。
うどんは、小麦粉で作るので小麦粉を控えたい人にとっては良くない食べ物だよね。美味しいけど。+2
-0
-
215. 匿名 2020/05/04(月) 12:34:28
>>20
これ良い❗
+1
-0
-
216. 匿名 2020/05/04(月) 13:29:28
普段はうどん
でも夏バテで食欲が落ちると、うどんの太さが食べづらく感じて蕎麦の方が良くなる+3
-0
-
217. 匿名 2020/05/04(月) 16:21:36
子どものうちは100%近くうどん派だよね
大人になると分かれてくる+3
-2
-
218. 匿名 2020/05/04(月) 20:03:48
なんか、最近うどんか食べたい。
こしのしっかりある、うどん食べたい+2
-0
-
219. 匿名 2020/05/04(月) 20:09:28
>>7
佐藤養助の稲庭うどん美味しいよね
普段は蕎麦派なんだけどこの稲庭うどんは大好きです!
毎年秋田に出張に行く旦那に必ず買ってきてもらう
家で自分で茹でても美味しいのに
お店で食べるとさらに美味しいそうなので
いつか私も秋田で食べてみたいです+3
-0
-
220. 匿名 2020/05/04(月) 20:31:14
温かいうどんと冷たい蕎麦が好き!+2
-0
-
221. 匿名 2020/05/04(月) 21:20:46
自宅で手軽に食べるならうどん
ちょっとお金かけるなら蕎麦+2
-0
-
222. 匿名 2020/05/04(月) 21:59:25
今度ゆで太郎行く+1
-0
-
223. 匿名 2020/05/04(月) 22:01:00
邪道かもしれないけど長野県に住んでたとき教わったそばサラダ。そばとカニかまや錦糸卵やきゅうり、カイワレなんかをめんつゆであえて食べるの。マヨネーズも可!+2
-0
-
224. 匿名 2020/05/04(月) 22:16:28
昔はうどん大好きで夜中とか煮込みとかで作って食べまくってたけど突然アレルギーなのか食べると胃がもたれ吐きまくり受け付けなくなり蕎麦嫌いなのだけど麺大好きで蕎麦たぺるように。蕎麦も美味しいけどやっぱりうどんです。また野菜いっぱいのうどん食べたいな。カップ麺は食べれるけど生はダメ、病院いったけど?って感じで。うどん食べたい😣+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する