-
1. 匿名 2015/01/12(月) 10:22:29
みなさんの周りには空気の読めない人はいますか??いたとしたら、どういう対処をしていますか??
会社に新しくきた新人さん(37才)が入社五日目にしてKYだと男性人から言われています。
飲み会の席で少しスイーツの話になったら、この百貨店のあれがいいとか、顔色も伺うことなく話し続けていました。他には、私に質問してきたから答えているのに話している時に割り込んで自分の話をしてきたり。聞いてもいないのに自分のことを語りだしたり。
たじたじです。+200
-16
-
2. 匿名 2015/01/12(月) 10:24:06
世の中、いろんな人がいるからね。+231
-0
-
3. 匿名 2015/01/12(月) 10:24:29
空気読めない人って、自然と相手されなくなっていく気がする
一緒にいるだけで疲れる+306
-4
-
4. 匿名 2015/01/12(月) 10:25:00
アラフォーなんだから大目に見てあげてよ・・・
私もアラフォー女子だからつらいよ+62
-77
-
5. 匿名 2015/01/12(月) 10:25:02
私の事ですかね
考えるとよけいに酷くなるのであまり考えないようにしています
…が、余計なこと言ってしまってる事が多いかもしれません。+212
-6
-
6. 匿名 2015/01/12(月) 10:25:18
出典:livedoor.blogimg.jp
+129
-10
-
7. 匿名 2015/01/12(月) 10:26:12
空気読まなきゃいけない日本社会ときどき疲れる。
海外だと個性として捉えられることが日本では空気読めないの一言で片付けられてしまうこともあるから。+329
-34
-
8. 匿名 2015/01/12(月) 10:26:32
いるいる
なんでも自分の話にもってくやつ
うるさいし聞きたくないよね笑
もう誘われなくなっちゃうよ
可哀想だけど自業自得+295
-10
-
9. 匿名 2015/01/12(月) 10:27:10
別にいいんじゃない?
そういう人がいても。+164
-43
-
10. 匿名 2015/01/12(月) 10:27:16
職場に馴染もうと必死なんじゃないかなぁ…f^_^;)
職場いじめにならなきゃいいけど+303
-8
-
11. 匿名 2015/01/12(月) 10:27:33
普段は普通なのに、お酒の席でやらかす人もいる。+95
-5
-
12. 匿名 2015/01/12(月) 10:28:09
その新人さん、本当はシャイな人なのかも。いるよね緊張隠したくて、話せる人と思われたくていっぱい話しちゃう人。
私なら空気読めないと認定せず様子見ますけど。+348
-6
-
13. 匿名 2015/01/12(月) 10:29:27
発達障がいの可能性もあることを考えるようになりました。
診断と受けている人よりも自分自身そうだと気づいていない人多いと思った。
お土産を頂いて「わざわざいいのに」って言ったらそのまま持って帰ったり。
その他いろいろありました。+244
-9
-
14. 匿名 2015/01/12(月) 10:29:55
うらやましくなる時ないですか?笑+84
-12
-
15. 匿名 2015/01/12(月) 10:29:59
読みすぎても疲れてストレス溜まる+166
-3
-
16. 匿名 2015/01/12(月) 10:30:06
子供の幼稚園のママで
どう考えてもコミュ障だろっていう空気も顔色も読めない変な人がいる。
彼女と全然顔見知りじゃないママ達が数人で話してる所にも、突然タメ口で会話に入ってきて自分の話し始めたりする。
見た目超ーーーー地味なのにガツガツしてて余計変。
+172
-22
-
17. 匿名 2015/01/12(月) 10:30:44
興味があり自分が話せる話題の時は長くしゃべり、そうでない人の話はそっぽ向く人。
そこでこのブラックジョーク出すかーと言う人。
+72
-4
-
18. 匿名 2015/01/12(月) 10:31:16
空気読みすぎて無口な人もいるよ
+228
-6
-
19. 匿名 2015/01/12(月) 10:31:26
「この人とは合わない」と思ったら切り捨てる人がいるけど、そっちのほうが嫌だし怖いです。空気読めなくても根は悪い人じゃないと思うし。+204
-22
-
20. 匿名 2015/01/12(月) 10:33:41
どんな話をしてようが自分の話に持っていったり(自慢・不幸話)、質問と全然違う答えが返ってきたり。
「あ、うん…」って感じになる。+148
-6
-
21. 匿名 2015/01/12(月) 10:33:46
会社の同僚と3人でいて、忘年会の店がよくわからなくて遅刻しそうになって、地図見ながらあっちでもないこっちでもないと大変な時に、1人で全然関係ない婚活パーティー話をマシンガントークした45歳独身女性。+121
-3
-
22. 匿名 2015/01/12(月) 10:35:33
います。
常に自分が話題の中心でいたいようで、
皆の話の流れをブチ壊してまで乱入したがる人。
「そんな破天荒な所も私の個性」とか本気で思ってるらしい。
ある意味うらやましいような、でも真似はしたくないような。
逆に周りを気にして無駄に気遣ってばかりいる自分がバカらしくなったりします(笑)+88
-5
-
23. 匿名 2015/01/12(月) 10:35:35
祖父が亡くなったその日病院で・・・みんな泣いてる中、長女である伯母さんの一言
『で、遺産は?遺言がなければ長女の私がもらうから。お葬式はみんなでお金負担しましょうね。』
+173
-3
-
24. 匿名 2015/01/12(月) 10:36:37
19
職場なら上手く距離取りつつ合わせなきゃいけないけど、基本的には合わないと思ったら離れるのがお互いの為に一番良いと思うな+76
-6
-
25. 匿名 2015/01/12(月) 10:37:41
会話のキャッチボールができない人と話すのは本当に疲れる
こっちが話してるのに強引に自分の話に持っていくからアホらしくなって同じくこっちも強引にでも話をぶった斬る
うんうんと良い顔して聞いてあげて都合の良い存在にされるのだけはご免
+120
-3
-
26. 匿名 2015/01/12(月) 10:39:05
18
それって空気読めてない人なんだよ+7
-29
-
27. 匿名 2015/01/12(月) 10:39:06
空気読むの苦手で、親しい友達といる時以外ほぼ黙ってます…。
人といるのが割と苦痛です(。-_-。)+126
-2
-
28. 匿名 2015/01/12(月) 10:40:29
私不妊治療中で会社の同僚にもそのことは話してあるんだけど、先日ホテルのラウンジで「絶対にできるから大丈夫だよ‼︎」みたく、でかい声で延々と励まされた。もう嫌だ。+107
-6
-
29. 匿名 2015/01/12(月) 10:41:22
新人だからしょうがないって庇ってる人も居るけど、
私は主の気持ち分かるわ。
若い人にはない圧力で自分の話をしだすおばさんが身近にいるから。+92
-7
-
30. 匿名 2015/01/12(月) 10:41:42
まだ5日目じゃ、一生懸命周囲とコミュニケーション取ろうとして、
ちょっと意気込みすぎてる可能性があるから、
結論出すにはいくらなんでも早いんじゃない?
3か月~半年経っても変わらなかったら距離置いたほうがいいと思うけど。+149
-5
-
31. 匿名 2015/01/12(月) 10:43:27
13
私もまずは発達障害が先に出ます。そうじゃないKYの人ももちろんいますが・・・。+68
-1
-
32. 匿名 2015/01/12(月) 10:43:48
いる!
でも本人にはは気づいてないみたいで、私、流石に空気読むよ〜っと言ってたけど、みんなその発言聞いて苦笑い。
うーん。その発言自体が空気読めてないんじゃないかな。やっぱり、周りから少し距離は置かれますよね。+40
-4
-
33. 匿名 2015/01/12(月) 10:46:24
私が辛い、大変だって話をしても適当に返事をして自分の方がもっと大変アピールしてくる友達
人の事を羨ましがったりするなら自分ももっと努力したら良いのに+89
-1
-
34. 匿名 2015/01/12(月) 10:46:56
18
周りは確実に気を使っちゃうから空気読めてるって事ではないと思うけどな。
空気読める人ならそれとなく場の雰囲気に馴染める。+13
-4
-
35. 匿名 2015/01/12(月) 10:47:04
高校の入学式の時、
何組になるか楽しみだった
のに、LINEで教えられた!!
ありがとうって言っといたけど
内心ちょーイライラした…!+7
-51
-
36. 匿名 2015/01/12(月) 10:47:07
極端なKYでもないけど、仕事もできなかったのでパートを辞めさせられた40代バツイチ娘2人のおばさんが職場に居ました
仕事で失敗ばっかりしてみんなに迷惑かけてるのに昼休みとかになるとあっけらかんとして話し出すとみんなウンザリした顔になってました+82
-7
-
37. 匿名 2015/01/12(月) 10:47:42
大人の空間に子供を連れてくる馬鹿親+113
-3
-
38. 匿名 2015/01/12(月) 10:48:19
発達障害といるとほんと疲れる。+46
-27
-
39. 匿名 2015/01/12(月) 10:49:22
そもそも空気読めないって言葉が嫌い。
人それぞれの性格があるのだから、皆同じ様に笑って、怒って、悲しんでとか、無理じゃ無いのかな。
なんか空気読めないって言う人は、じゃあ空気読めない人の性格とか考えないのかなって思う。+164
-22
-
40. 匿名 2015/01/12(月) 10:51:03
私だ。。笑
無口で愛想悪いと思われたくなくて
気がついたら沢山喋ってる
ごめんなさい、気をつけます。。+87
-3
-
41. 匿名 2015/01/12(月) 10:51:50
39
こういう性格なんだなと思って距離を置くよ+53
-13
-
42. 匿名 2015/01/12(月) 10:52:03
仕事に支障ないならいいんじゃないですか?
飲み会は年に何回かですよね?
空気読みすぎてシーンてなるのも嫌かな。+31
-2
-
43. 匿名 2015/01/12(月) 10:53:41
空気を読む、って言葉自体が、同調圧力みたいで好きじゃないな+120
-14
-
44. 匿名 2015/01/12(月) 10:54:44
このトピをたてたトピ主さんが空気読めないよね。+21
-41
-
45. 匿名 2015/01/12(月) 10:54:45
結婚できないのに、モテるけど、相手を選んでいるだけってアピールしてくる独身女。
それでいて、既婚者が旦那の悪口言えば、贅沢とか言ってくる。結婚していない、あなたに何が分かるんでしょうか?って感じ。+24
-19
-
46. 匿名 2015/01/12(月) 10:56:32
井戸端会議が長いおばさん。
つかまると延々はなしを聞かされる。
内容は自分の子供の話と人の悪口ばかり。
聞きたくもない。
時間ドロボーという。
だいたい相手させられるのは、人のいい人。+86
-4
-
47. 匿名 2015/01/12(月) 10:57:03
私自身が空気読めと指摘された経験ありますよーσ^_^;
職場での雑談中、裕福では無いにしろ独身で自由に使えるお金がある私の発言が既婚者の癇に障ったらしく自慢話に取られてしまったようで…
後から上司に空気読めと言われましたよ。発言としては「旅行するなら移動手段や宿は節約しません、贅沢します」といった内容だったけど、そういう考えじゃない人も居るからって注意されました。+67
-12
-
48. 匿名 2015/01/12(月) 10:59:48
失敗してあっけらかんとしてるのも嫌だけど
ずっとどんよりだんまりされても嫌だよね
結局は良い所よりも悪い所が目についてるだけなのかも、+57
-0
-
49. 匿名 2015/01/12(月) 10:59:55
義父がそうです。
話が通じません。
性格じゃないです。
障害です。
相手の気持ちが読めない
場にあった行動が取れない
会話をつなげない
空気を読めない
会話が一方通行
あいまいな指示が理解出来ない
一般人の持つ常識が備わってない
急な変更に対応出来ない
細部に注意が集中し全体像が把握が苦手
話し方が回りくどい
しゃべるほどには理解していない
想像力の障害
融通が利かない
だまされやすい
特定の物事に強い関心を持つ
物事をまとめるのが苦手
些細なことで争いになる
人を批判すると止まらない
冗談が通じない
白黒はっきりつけたがる
+88
-7
-
50. 匿名 2015/01/12(月) 11:00:42
空気感読めって言ってるつまらない人の評価を気にして一生おとなしくするのも理不尽だよね。
+55
-10
-
51. 匿名 2015/01/12(月) 11:01:03
45
それって空気読めないなの?
微妙に違うような...+11
-3
-
52. 匿名 2015/01/12(月) 11:01:25
既婚者のトピに、独身女が入ってきて嫌味なコメント書いたりもするよね?
お宅の旦那さんはどうですか?っていうトピなのに、明らかに独身女の嫌味なコメントがあったりして、婚活トピに行きなよって思う!+42
-6
-
53. 匿名 2015/01/12(月) 11:03:13
50
大人しくする必要はないじゃん。
ただ自分の話だけ聞いて聞いて!っていうのをやめればいい。+26
-1
-
54. 匿名 2015/01/12(月) 11:06:50
同じKYでも、自己主張しすぎる人より無言な人の方がマシ+56
-0
-
55. 匿名 2015/01/12(月) 11:12:53
逆に新人さをに話しを振ってあげて仲良くなれるような空気を トピ主さん達職場の人が作ってあげても良かったかも。
空気が読めない!と決めつける人に限って
空気が読めてない人に多い気がする。
+56
-5
-
56. 匿名 2015/01/12(月) 11:16:11
空気よめない人だよねって自称空気読めてる人たちの噂話が一番いや。そんなに必死にならなくても自分と合わないって思ったら適当に合わせときゃいいじゃん。空気よまなきゃと思う空間って苦痛でしょ。そこで皆必死になってるだけなんだから。空気読めるからって偉くもなんともない。+77
-9
-
57. 匿名 2015/01/12(月) 11:17:02
職場に『私KYなんです〜』とか言いながら実は計算高く腹黒い30代がおります。
+30
-2
-
58. 匿名 2015/01/12(月) 11:17:30
はああ…私の夫です!!
言わなくていいのにつるっと喋りやがる!
指摘しても理解しない!なので、悲しいけど大切な事は言わない様にしています。
伝える時は連絡事項並みに淡々と告げる。
つるっと喋るのは大抵アルコールが入ってる時なんだけど、男って、、、馬鹿!!+28
-3
-
59. 匿名 2015/01/12(月) 11:17:57
出産を数日後に控え、母親と主人だけでいいところ、叔母がくる上に、遠く離れた祖母も連れて行くと言ってきた。
正直、産後大変だろうけど、ひとりになりたいときだってある。+27
-1
-
60. 匿名 2015/01/12(月) 11:18:08
自分が空気読めないから申し訳なく思ってる。+23
-3
-
61. 匿名 2015/01/12(月) 11:18:21
最近空気読めって言う人多いよね
このまま個性がなくなっていくんだろうな+40
-11
-
62. 匿名 2015/01/12(月) 11:21:14
空気ヨメって、その空気勝手に作り出してんのお前らだろ!?そっちこそ空気ヨメよ!って思う事もある+45
-14
-
63. 匿名 2015/01/12(月) 11:22:14
私が話をすると会話が止まるのでおそらく私は空気読めていない
自覚はあるので極力自分からは話さないようにしている+52
-1
-
64. 匿名 2015/01/12(月) 11:23:28
私の職場は空気読めない人に合わせてるよ。
付いてくのかなり大変だけど。
本当は距離を置くのが一番だけどそうもいかないしね。
本人も気づいてないんだろうな。+19
-3
-
65. 匿名 2015/01/12(月) 11:24:56
義理の兄がそうです。。
車内で下ネタ連発、私は聞き流してるし彼氏も聞き流してると、車内が静になり、すると、どうした?(笑)ん?意味が分からない?(笑)と言われ明らかに皆引いてるの分かってなく、その後も話続けてた…
彼氏が、訳分からないからやめて?と言うと、笑って下ネタの別の話ししてた。。
+27
-3
-
66. 匿名 2015/01/12(月) 11:25:23
4
アラフォーは女子じゃありません。+11
-17
-
67. 匿名 2015/01/12(月) 11:26:00
空気が読めないっていうのもその人の個性だと受け止めてるよ
もう性格から合わないんだなと思って離れる+22
-3
-
68. 匿名 2015/01/12(月) 11:27:04
空気読めない人だってことは自覚してる。
だから様子見で黙ってたら今度はブスッとしてみたいなこと言われる。
どうすりゃいいんだよ~
表情固くなってるんだろうなと思って笑ったり相づちしたりもするけどどうやら怒ってるように見えるらしい。
人付き合いって大変。
幼稚園ママたちの付き合いが苦痛だわ。+40
-1
-
69. 匿名 2015/01/12(月) 11:31:20
4 若い子なら大目に見るけど+2
-4
-
70. 匿名 2015/01/12(月) 11:37:19
頭良い人ほどそうじゃないかな??
せっかく頭がキレるのに、日常をこなせないって悲しい…
ただ頭良いだけじゃ人ってダメなんだと痛感した。。。+21
-6
-
71. 匿名 2015/01/12(月) 11:39:39
難しいですよね。
友達が失恋した時にカラオケでほかの友達が失恋ソング歌ったらキレた子がいた。
反対に励まされる人もいると思うし、人の気持ちってわからないよね。
傷に触れて癒してほしい人もいるけど、反対にノータッチでいてほしい人もいて難しい。+24
-1
-
72. 匿名 2015/01/12(月) 11:40:23
空気が読めないくらいで噂話する男の方が嫌だし!+36
-2
-
73. 匿名 2015/01/12(月) 11:41:57
滅多に顔を出さない怖い上司が参加したせいで
シーンとお通夜みたいになった職場の飲み会には
空気が読めない?周囲の目を気にしない?人が喋り倒してくれたり
話題を提供してくれると有難い。
適材適所(笑)+57
-1
-
74. 匿名 2015/01/12(月) 11:42:16
性格による気もします。空気が読めないこと自体より、無神経な発言だったり不快にさせるだけで終わる人が苦手です。
話し下手だとか人見知りだとかで話すタイミングが掴めない人や、そういう不器用な人の方が好きです。+43
-1
-
75. 匿名 2015/01/12(月) 11:42:41
急に怒り出したり泣き出したりされると疲れる+13
-4
-
76. 匿名 2015/01/12(月) 11:46:37
空気がよめないから距離置くとか、ただ単にその人のことが嫌いなだけなんじゃないの?
自分と何でもかんでも合う人なんていないよ。+36
-6
-
77. 匿名 2015/01/12(月) 11:46:38
空気が読めなくても、人の気持ちを傷つけるような事を言ったりしなければいいんじゃない。
物凄く美人な友達に、気持ち悪い気持ち悪いって言われたけど、美人な友達とは連絡取ってない。
空気読めて外見もよくても人を傷つけるようじゃダメだと思う。
美人の友達はエステティシャンで店長してる。
+51
-3
-
78. 匿名 2015/01/12(月) 11:50:57
新人さんなんでしょ、
もうちょっと長い目で見たら?+42
-4
-
79. 匿名 2015/01/12(月) 11:57:13
付き合っていく中で、違和感を感じる人っているけどね。
空気読めって言われると
「空気は吸うものであって、読むものではない!」って言いたくなる。+50
-5
-
80. 匿名 2015/01/12(月) 11:57:19
実際に空気読めなくて面倒なやつはいるけど、主さんの職場の新人さんはそんなに言われる程なのか?+11
-4
-
81. 匿名 2015/01/12(月) 12:00:19
ちょっと!よく読んだら入社5日目!?それで空気読めないって言われちゃうの可哀想+87
-4
-
82. 匿名 2015/01/12(月) 12:02:32
入社五日目だったら、会社に馴染もうと必死なだけかもよ?+74
-1
-
83. 匿名 2015/01/12(月) 12:05:11
47さんは…性格だと思います。後は考え方の違いってやつでしょうね。私も同じ考え方ですから。
既婚で主婦だけど、旅行するならケチりませんよ!たまにだしね。主人の兄は真逆な性格、例え遠方でもとにかく安く!車中泊可!ってドケチ。
私達夫婦が話しをすると「もったいない、」を連呼。
なので、以降は話しはしません、面倒だし。
あ、それが…空気読むって事なんでしょう、ドンマイですよ(^^)d+10
-4
-
84. 匿名 2015/01/12(月) 12:11:20
>70様、、頭いいと思ってる人程なぜかバカなんだと思う。簡単なことなのに何故判らない?なんてよくある。算数がずっーーっと2の私よりアホかと。+3
-12
-
85. 匿名 2015/01/12(月) 12:16:38
その程度の人はどこにでもいるけどな
へんに家族的で、異質なものを受け付けない会社に入ったことがあるけど凄く息苦しかった+7
-1
-
86. 匿名 2015/01/12(月) 12:18:10
49
職場にほぼ当てはまってる人がいる。やっぱり性格じゃなくて障害だったか。初めからKYだなぁ、とは少し感じてたけどそれ以上だった。
自分がKYって気づかない人って幸せだなぁって思うけど、人を傷付ける、不快に思わせるような発言も多いから何だかんだで自覚してなおして欲しい。+21
-4
-
87. 匿名 2015/01/12(月) 12:23:11
76
合わないから離れるんでしょ+7
-3
-
88. 匿名 2015/01/12(月) 12:24:48
友達にアスペルガーの人がいますが慣れたら別にあまり疲れるとか感じません。+9
-7
-
89. 匿名 2015/01/12(月) 12:25:40
空気が読めてる、読めてない
なんでもそうだと思いますが、結局はその人の受け取り方で変わると思います。
空気が読めない人を否定的に見ている人も、自分も空気が読めていないかもとは思わないのでしょうか、、+15
-5
-
90. 匿名 2015/01/12(月) 12:26:43
みなさん、ご意見ありがとうごさいます!トピ主です。確かに、、まだ入社五日目なんで一概には言えませんね。
たくさんあるので書かなかったんですが、新人さんが前の職場でSEをしてた時は月に200時間残業があった、男性は優しくなかったと言う話を聞かされた上で、今の職場に対して「定時で帰れるんですね」「お菓子とか女性優先だしそんなことなかった」ってお話をしてくるので、「馬鹿にしてるのかな?」「SEから事務ではつまらなくて辞めるのでは」って思ってしまい冷や冷やしています。
私が29才で年上の後輩というのが初めての経験なので、戸惑いありますが(*_*)
いろんな意見を聞かせていただいて、勉強になります(*^^*)
長文、失礼致しました。+9
-28
-
91. 匿名 2015/01/12(月) 12:26:50
88
アスペとKYはちょっと違うんじゃない?+10
-5
-
92. 匿名 2015/01/12(月) 12:31:48
主の新人さんはKYというか、ガルちゃんによく居るマウンティングおばさんっぽい+15
-3
-
93. 匿名 2015/01/12(月) 12:33:49
92
確かに。
でもマウンティング自体がKYだよね。+5
-5
-
94. 匿名 2015/01/12(月) 12:40:38
空気読めない人って自分を押しつけてくる人とも言えると思います。
外出先から自分と旦那のツーショット、もしくは旦那だけの写メを送ってきたりこちらは全く興味ないとわかっているイベントや物事をワイワイ1人で盛り上がってメールしてきたり。
ありふれた中年夫婦の写メを何枚も受け取るのはウンザリだし全く羨ましくないものを「いいでしょ?!」と鼻息荒くされても。
私も同い年の既婚、子有りですがこんなことしたことないし、毎度毎度やる神経が理解不能。+14
-2
-
95. 匿名 2015/01/12(月) 12:45:41
空気がよめないとかみんな自分都合だと思う。
自分の話をひたすらしたい友人。会話が変わってもまた自分の話に戻す。
その話を聞いているのが苦痛になってきて無口になる私。
どっちが空気読めてないの?
+48
-5
-
96. 匿名 2015/01/12(月) 12:45:52
私は空気読むのが苦手なので周りと少し距離置いてます。
嫌な思いはさせたくないので…。
だけどここのコメントを見ていたら「個性」として受け取ってくれる方がいたので嬉しかったです。
+37
-2
-
97. 匿名 2015/01/12(月) 13:03:32
例えばガルちゃんでも、まともな書き込みに
対して意地悪なコメントが書かれている時に、
普通に流れを無視した共感コメントを付ける人とか??
絶対、自演とか言われたり、ますます変な流れに
なるのに>_<
自分は気にしすぎて慎重になるタイプだから、
何も気にせず思ったまま行動しちゃう人、たまに羨ましい。場面によるけどね。+6
-9
-
98. 匿名 2015/01/12(月) 13:05:02
95 通常の会話は苦痛になりえないからその場合は自分の話を巻き戻す相手さんが空気読めてないように思いますが。+6
-3
-
99. 匿名 2015/01/12(月) 13:19:11
空気読み過ぎて人間関係とか力関係を常に観察して立ち回る小賢しい人の方が苦手。
一見社交的だけど裏表激しいし、ズルいし、周りにバレないように意地悪するのが上手。
良くも悪くも嘘付けないKYの人の方が悪気が無いのでそんなにイライラしない私は多分少数派。+24
-5
-
100. 匿名 2015/01/12(月) 13:21:50
学生時代から空気読むの苦手だから、下手なこと言わないよう、しないように気をつけて、良い顔して反論とかせず適当に相槌うったりしてたら
歳上女性にぶりっ子って言われてたわ…
難しいです+15
-1
-
101. 匿名 2015/01/12(月) 13:24:24
うちの子
「女の人みんなにママって言うんです」
って言った途端に入ってきたおばさんに
「ワンワン!」
うーん空気はまだ読めない。+6
-6
-
102. 匿名 2015/01/12(月) 13:28:44
仕事中突然
「今度の選挙、○○党にお願いします。何故なら私は○○だから〜」って言い始めた人がいてビックリした。
空気ぶった切ってた。+12
-2
-
103. 匿名 2015/01/12(月) 13:29:59
義母がそうです。会話が成立しません。
新生児を温泉に連れてくとか言い出して
普通に断ると
「でも~みんな行ってるよ~」
「入りたそうにしてるよ~」
「母親が神経質だと子どももそうなるから~」
…を一通り行った後
「で?いつ行く?」(最初)に戻ります。
あらゆることを自分の要求が通るまでエンドレスリピートされます。+37
-3
-
104. 匿名 2015/01/12(月) 13:32:02
ただ単に何となく相性悪い→友達にはなれないタイプだわ→仕事教えてやるのヤダ→相手の人格と能力に問題があるからだと決めつける。
女が多い職場ってそんな感じだよね。
仕事に個人的な感情が入り混じってドロドロになる。
面倒くせー。+40
-2
-
105. 匿名 2015/01/12(月) 13:33:11
※7みたいに、「海外では~」って言う人が、まさに苦手。
+11
-9
-
106. 匿名 2015/01/12(月) 13:35:56
本当に空気読める人は、たとえ陰でも他人をKYだとは言わない。+42
-4
-
107. 匿名 2015/01/12(月) 13:39:44
新婚で引っ越した人がいて、最寄りのスーパーの話を聞いていたら
聞いてもいないのに「夫が~ポイントカード持っていて、だから昨日は行かれなかったですう~」
とどうでもいい事を言ったあげくにドヤ!だったのでドン引きしてしまった。新婚が自慢てwどんな田舎よ。+5
-4
-
108. 匿名 2015/01/12(月) 13:40:55
会話をしていて、こちらが話しているときに、遮って「つまり○○ってことなんだよね?それはね〜」みたいに決めつけてよく持論とか(本人曰くの)助言とかを話し出す人。ある程度年齢を重ねた人に結構多い。遮って言った「○○」がこちらが言おうとしていたことと合っていることはほとんどないし、だいたい見当外れなので、ホントにめんどくさい。人の話を最後まで聞こうよって思う。
でも、そこで否定したりすると、雰囲気を壊してしまうので、にこやかに「そうなんですね〜」とサラッと流している。+11
-1
-
109. 匿名 2015/01/12(月) 13:43:41
101さんのKYは大歓迎〜!
可愛い♥︎+1
-5
-
110. 匿名 2015/01/12(月) 13:43:47
ここで自分で空気読めないって言ってる人はきちんとした人だと思うよ。
私の知人で本当に変わってて空気読めなくて、一緒にいると嫌な思いする人いるけど、その人は自分で空気読めないとか全然思ってない。むしろ、私はみんなから慕われてるとポジティブ。+33
-2
-
111. 匿名 2015/01/12(月) 13:48:13
年上の後輩ってことでちょっとした優越感と見下したい気持ちが無意識にあるのでは?
私の職場にもそういう女性がいるので。+11
-3
-
112. 匿名 2015/01/12(月) 13:49:30
今の職場(パート)の中では私は空気読めない存在みたい。
でも親しい仲間内では、空気読むのが上手いと褒められる。
結局、相手受け取る側との相性もあるのかなと思うこの頃。
実際に職場は気の合わない人が多いし…。+31
-2
-
113. 匿名 2015/01/12(月) 13:50:53
空気読むって行き過ぎると他人の顔色を伺うってことだよね。
あんまり読みすぎる人も嫌だ。
人が嫌がる話題には触れないとか、マナーを守るとか、人の事を思いやって行動出来ればいいんじゃないかな?
+30
-2
-
114. 匿名 2015/01/12(月) 13:54:48
仕事中に電話も取らずに、何の脈略も無く
「旦那が毎日アタシの腹を揉んで来て困るぅー!」って大声で発表した人。
旦那さん隣の部署の年下くんだったので、困ってしまったし聞きたくなかった。
愛されてる自慢として発表したかったんだろうけど、せめて休憩中にして欲しい。+6
-2
-
115. 匿名 2015/01/12(月) 13:54:56
結局相性なんじゃない?
年齢も趣味も性格も全く違ってたり発達障がいの方でも一緒にいて不快にならない人もいますよ。+20
-1
-
116. 匿名 2015/01/12(月) 13:56:11
話ができるなら、軽度のアスペルガーかADHD/ADDじゃないですか?+8
-1
-
117. 匿名 2015/01/12(月) 13:58:04
他の方も書いてる話で、自分の納得いく結論を相手が言うまで話を聞かない、
終わらせない。しつこく、〇〇でしょ!!って言ってくる人が苦手。
最初から私は、〇〇って結論以外認めません!って言われる方が気が楽。
おそらくアスぺか、軽度の何かなんだと思う。+7
-2
-
118. 匿名 2015/01/12(月) 13:58:40
主さんの場合は
前の職場は定時では帰れないって言葉が自分の仕事は簡単と馬鹿にされてるように捉えるからKYと思うのかな
でも相手は新しい職場が前と比べてホワイト企業で男性も優しくてすごくいいという事を言いたかったのかも?
百貨店のスイーツの話も知ってることを教えたい!割り込んで話すのも仲良くなりたいという焦りからかも?
新婚が自慢かよって上に書いてた人がいたけど、
自分が独身なのにそんなこと知らねーよって聞く側が思ってると相手はKYな人になってしまうけど、
惚気るなんて、幸せなのね〜と聞く側が思ってれば、新婚のただの幸せそうな人になるわけで。
人間って難しい+36
-1
-
119. 匿名 2015/01/12(月) 13:59:29
空気読める人はこんなトピ投稿しない。+6
-6
-
120. 匿名 2015/01/12(月) 14:04:25
ある程度の年齢になったら性格なんて変わらないし変えられないから。
相手の言動にイライラするのは無駄な事だからサラッと受け流す術を身に付けよう。+17
-1
-
121. 匿名 2015/01/12(月) 14:05:10
63さん同じです!
10代からの色々な失敗から学んで、極力自分から話したり、会話に入っていかなくなったら大人しい人、静かな人、気がない人なイメージになってしまった
本当はお喋り大好き人間なんだけど!
空気読めないお喋り人間より大人しい人の方が良いですよね…+6
-3
-
122. 匿名 2015/01/12(月) 14:15:42
人って縄張り意識が自然とあるから、新しい人が自分の縄張り(職場)にズカズカ入ってきたりすると抵抗心が出るんじゃないのかな、
新人さんは早く馴染みたくてしてる行動が空回りし過ぎてしまって、KYって単語で抵抗してる気がする
新人さんが新人らしく馴れ馴れしくなく、出しゃばらなかったら何とも思わないのかも+19
-1
-
123. 匿名 2015/01/12(月) 14:24:12
97
そういうKYは、むしろ良いんじゃないですか?
学校で、イジメを助けない子の意見みたいだよ?
+7
-1
-
124. 匿名 2015/01/12(月) 14:37:16
いるけど…対処とかできない。
自分が我慢するだけ。(´・ω・`)+4
-0
-
125. 匿名 2015/01/12(月) 15:05:45
旧友が全く空気読めなかったな・・・
失恋して落ち込んでいる私。その時旧友は出産ハイだった。状況わかっていて何度も出産や結婚関連の話をして「早く結婚出産した方がいいよ」と言うから
「そういう話やめて」といった。そしたら
「明るい話題で明るくさせようとしてるのに何でそんなの言うの!?その年で男と寝たこともないし!失恋なんて誰だってしてるんだからね!」との言葉。
彼女が流産した時は連絡来るまでそっとしてその話題は一度も出しませんでした。数年後再会してメアド交換しようと言われた時は拒否しました。+18
-3
-
126. 匿名 2015/01/12(月) 15:28:11
125さん
そのお友達、空気が読めないの通り越して無神経なんじゃないですかね?
私も125さんの立場ならメアド交換拒否するわ( ̄△ ̄)+11
-3
-
127. 匿名 2015/01/12(月) 16:08:14
空気が読めないにも種類があると思う。
盛り上がってる会話に急に入り込んできて自分の話に持っていって自分の話にして盛り下げる人、
その言葉は人として決して口に出したらいけないよ…って事を笑顔でニコニコ口に出して言って場を凍らせる人、
どっちも何度も続けば不快だし、付き合いに距離置きたくなる。
どっちにしろ周りの人の気持ちを考えたり出来ず、自分の思ったままの言動しか出来ない人には変わらないと思う。+18
-1
-
128. 匿名 2015/01/12(月) 16:16:59
周りの状況や反応を考えずにベラベラしゃべり続ける人は勘弁して欲しいですね。
そういう人に限って話が全く面白くないし結局何が言いたいのかわからない。
話をまとめる事ができないんでしょうけど。+12
-1
-
129. 匿名 2015/01/12(月) 16:24:33
>103さん、、うちの姑婆も同じ!最終的には泣き落としにかかる!バレてるし知らんわ!空気読めないのではなくわざと!希望が叶うまでやるよ!
なんで5年間無視、馬鹿だよ。+1
-1
-
130. 匿名 2015/01/12(月) 16:33:08
ウチの姉が空気読めません。
不倫略奪婚の為、従姉妹集まりなどなんとなくハブられてます。法事なので集まりがあり仲良し従姉妹で話してたりすると必ず入って来て話ブチ壊す…私達が「あそこの食べ放題は良かったよね〜」姉が「食べ放題に行く人間は貧乏臭い、普段なに食べてるの?」とか必ず自分の話に持っていくお話泥棒さんです。
姉と会った後は必ず従姉妹で集まりその時のストレス発散します。
姉は友達がいません。+9
-2
-
131. 匿名 2015/01/12(月) 16:33:14
>86さん
自分で治せないから障害なんです。
娘がそうです。
ADHDです。
親でも正直ケンカになる時があります。
その後、この子を産んだ私が悪いんだと娘に悪い事をしたと申し訳無い気持ちになります。
凄く良い所もたくさんあるのに。。
目に見える障害者にはみなさん優しく接する事が出来るのに、アスペルガーに自閉症、ADHDは見た目では分かりにくい人にはやはりなかなか理解しにくいですよね。
障害と分かったなら自分で治す事は不可能に近いです。
先生にも、周りが対応を変えないといけないと。
親としては他人の方にそこまでは頼めません、無理だと思ったらそっと離れてくださいm(_ _)m
+11
-0
-
132. 匿名 2015/01/12(月) 16:51:10
結局は生きるってのは難しいね。+14
-0
-
133. 匿名 2015/01/12(月) 16:52:17
空気なんて読めなくて良いじゃん。その場の空気に合わせないと思う時点で何様?上目線?+19
-3
-
134. 匿名 2015/01/12(月) 16:58:57
だいたい空気って何かな。皆愛想笑いで話してる人に合わせておほほあははしていたら空気読めるとか言うのかな。結局自分に合わない人とか自分の話し日のってくれない人のことを空気読めないって言ってるだけじゃないの?
それって自意識過剰と言うかワガママじゃないの?+22
-4
-
135. 匿名 2015/01/12(月) 17:14:24
空気読めなくて場が和んだ事例もありますよ。
「き、今日は!も、も、もしかしたら、、つ、妻、いや、女房、、い、い、いや嫁が出産かもしれないんで帰ります!!お疲れ様でしたっっ!」と言った新人君が旦那に告げ定刻過ぎてソッコー帰宅!「あ、はいどうぞ」と思わず答えた後に大爆笑だったとの事。午前3 時に帰宅した旦那から聞きました。
何でも突貫工事になりそうだったらしいけど、新人はまだまだ使えないらしく、でも空気読んで言い辛かったんだろーなーって笑ってた。旦那は役職は無いけど指導する立場。ま、皆色々なだよね!
笑ったせいか緊張感がほぐれ徹夜しなくて大丈夫だったとのこと。真夜中に新人君妻出産!良かった!+22
-1
-
136. 匿名 2015/01/12(月) 17:15:54
もう付き合いがないけど以前仲が良かった子が腹が立つとと空気が読めなくなり理不尽な要求をしたり関係のない所でキレて関係のない人達を巻き込んでた。
みんなそれでキレたり注意したけどダメだった。
今日はこんな事があってこうだったんだから仕方ないでしょと言い返されたりして余計こじれてた。+6
-1
-
137. 匿名 2015/01/12(月) 17:20:22
空気が読めないというか、人の話を聴いていないというか、
人が何かを質問しているのに、全く関係ないことを話し出す人がいました。
それも毎回。
結構イライラしてしまいます。
空気が読めないって言われている人の中には人の話をちゃんと聞いていないって部分も
あると思うのでとりあえず話はちゃんと聞いてほしいと思います。
+18
-2
-
138. 匿名 2015/01/12(月) 17:36:30
空気を読まずに度々言ってはいけない事を言ってしまっていた元友達。
毎回一気に場はしらけ楽しかった空気も一気にドヨーンで結果みんなから嫌われた。+7
-1
-
139. 匿名 2015/01/12(月) 17:38:05
友達とか仕事仲間だったら、まだいいです。
流すことも出来ます。
自分がアスペと理解してる人もいいです。
でも、自分がアスペと気付いていない人は最悪です。
家族だと、流す訳にもいきません。
本当に振り回されて、うんざりです。
縁を切りたくなります。
+4
-2
-
140. 匿名 2015/01/12(月) 17:40:45
空気は吸うものですから~(*´-`)+8
-1
-
141. 匿名 2015/01/12(月) 18:12:04
確かに空気読むって表現は難しいですよね。あくまで主観だし。
でも雰囲気を壊す、言わなくていいことを言う、会話の流れが読めてない、みたいな迷惑な人いますよね。
私の同僚にもいるけど、私はもう面倒くさいので距離をとってます
+9
-1
-
142. 匿名 2015/01/12(月) 18:19:26
フラれて明らか脈もないのに、やたらポジティブ思考でしつこい人。
KYにもほどがある
フラれる理由を分かっていない+5
-0
-
143. 匿名 2015/01/12(月) 18:55:02
うちの職場の女子ロッカー、すごく狭くて早い者勝ちみたいな感じで素早く陣取り着替え2分くらいで退出!みたいな感じなんですが、最近入った40歳の綺麗な奥様、まわりが見えないと言うかマイペースなのか、戦場に座りこみメイク直し、脇汗拭き、髪型セット始めちゃうんですよ。沢山並んで待っているのに。
それだけでその人の事すごく苦手です。+9
-1
-
144. 匿名 2015/01/12(月) 19:04:32
会社の上司がみんなに面白エピソードを話してくれてて、いざ、オチを言おうとしてる時に、
突然「ふふふっ!」と笑い出す同期。
みんなが、え…どうしたの?と聞くと
「すいません、なんか思い出し笑いしちゃって~」
その後すごく微妙な空気になりました。
悪い子ではないけど、たまにこういう事がある。+9
-1
-
145. 匿名 2015/01/12(月) 19:10:05
143に書いている奥様って旦那は奥さんのわがまま何でも聞く人で注意とかしないんじゃない?そんな人いたけど面倒だね。
それか旦那という味方がいるから安心してるのかも。+4
-1
-
146. 匿名 2015/01/12(月) 19:10:37
54みたいに、◯◯よりマシ、とか言う人って言葉悪いですが、何様なのかなってちょっと思います
よっぽど、自分はちゃんと空気読めてるって思うから言えるんですね+1
-2
-
147. 匿名 2015/01/12(月) 19:11:38
みんなで楽しく話しているのを一瞬にしてぶち壊す切り裂く人が居るけど以前まさにそれをする子が居ました。
しかも何度も…
最初は理不尽な要求でした。
みんなで楽しい話をしていたのに突然それも向こうのワガママで理不尽な要求をされ一瞬にしてみんなしらーとなりました。
それからどこかで好きな芸能人に関しては悪口を言われて怒っていたらしく、みんなで楽しく話していたのに突然やってきて何の関係もない私達の前で怒り出してそれで一瞬にして空気が重くなりしかも注意をしたものの逆ギレされました。
更にKYな発言で空気や雰囲気を何度も壊されみんなこんな子とは縁を切りたいと切りました。+7
-1
-
148. 匿名 2015/01/12(月) 20:14:23
私は、42歳の時に発達障害と分かりました。
それから、振り返ってみて、やっと過去に人を不快にした理由が分かりました。
障害に気付けば、集団の場では発言しない等の対策もあるので、早く気付きたかったです。
皆様のコメントを参考にさせて頂きます。
人に迷惑をかけないように成りたいです。+11
-1
-
149. 匿名 2015/01/12(月) 21:11:45
流産した人がいるのに、最近生まれた第二子の写真をLINEグループで何かの文章にいちいち一緒に送ってくる。その中に妊娠した子が出来れば、妊婦は〜、妊娠中は〜、と先輩面。+8
-1
-
150. 匿名 2015/01/12(月) 21:15:13
バイト先の女の人。
なんか態度がわざとらしい。
とりあえず笑えばいいと思ってるのかいつも喋りながらヘラヘラしてるんだけど、正直バカにしたような態度に見えて不快に思ってる人多数。
でも本人はそれに気付かなくてずっと大袈裟な反応繰り返してるんだよね。
最初はコミュ障を隠したくて空回りしてるのかなと思ってたけど話せば話すほどそうじゃないのがわかる。
すんごくポジティブで思考はDQN。かなり浮いてる。+2
-3
-
151. 匿名 2015/01/12(月) 21:31:48
自分も最初仲良くなりたくて積極的に話したりしてたけどな~
空気読めてなかったのかな、最近その先輩と若干距離がある。。。
自分らしくいるのが一番だね。+10
-0
-
152. 匿名 2015/01/12(月) 22:46:53
父親が首吊り自殺して間もない子の前で他の人にだけど「首吊ってしねw」とか言っちゃう奴ってただのバカ?確信犯?+9
-3
-
153. 匿名 2015/01/12(月) 22:51:26
かげで私を騙しておきながら、何もなかったかのように笑いかける人がいる。きめぇ!もろばれですから!+3
-0
-
154. 匿名 2015/01/12(月) 23:52:02
知り合いでいます。普段看護師の仕事してるんてすが
仕事終わって飲みに行くと性格が豹変。お店の人が違う人と話してるのに、無理やり自分の話を持ち出してお客さんとの会話を妨害。他の人と話が盛り上がってたりするとふてくされてその人にケンカごしで話しかける。挙げ句お店で独占出来なかったと自分で思い込み店の人を飲みに連れまわすとか。
お店の雰囲気があるんだから最低限のマナー守れないなら来なきゃいいのに。ストレス解消かもしれないけどお店のスタッフが大変だよ(-_-#)+6
-1
-
155. 匿名 2015/01/13(火) 00:10:35
SNSで毎日のように我が子の写真をあげるうえに、
毎月の記念日には必ず「娘が何歳何ヶ月になりました」とさらに1ヶ月分の写真を、、、
共通の友達に「◯◯ちゃんの投稿は非表示にしてるんだよね」とぶっちゃけたら、
何人かの友達も同じ対応でした。記念日報告、成長報告は内輪でやってほしい。+10
-1
-
156. 匿名 2015/01/13(火) 00:38:22
毒舌をピシャっと言う、ともまた違うよね本当のKYって
毒舌な子の一言はそれで「ハッキリ言ったねー!」って盛り上がったり笑いが起きるけど
KYな人ってほんとうにシーンってなって、周りが違う話題を出す流れになる
しかも本当にKYな人って自分がもしかして空気読めないこと言っちゃったかな?なんて思ってないし
やんわり指摘されても分からないし、ハッキリ言われると自分が悪いと認められないから
長ったらしい弁解を周りが引こうとも関係なく続ける
同調圧力とかじゃなく個人個人が心の中で、この人と一緒にいるとしんどい・・・って思っちゃうよ
+8
-2
-
157. 匿名 2015/01/13(火) 00:38:25
私もよく質問して相手が答えてる間に別の話題振っちゃったりします…でもそれはほんと意識してなくて無意識で、今度はその話に切り替わったの?ってよく言われます。
外では不思議キャラなんて言われますが
家でもそうで、家ではアスペやおかしいと兄弟に言われます。+4
-1
-
158. 匿名 2015/01/13(火) 00:38:43
職場の休み時間、何人かで一つの話題を話してる間に一秒でも間が空くと別の話をし始める人がいる。
こっちはその話題について次に何を言うか、誰かが話すか、という間なのに、その人は一応「空気をよんで」話が終わった、私のしたい話をしよう、と思うみたい。一回なら興味ない話題を変えようとしたんだと思えるけど、毎回。腹立つ
+5
-1
-
159. 匿名 2015/01/13(火) 00:43:30
なんか状況が似過ぎてて気持ちがわかりまくる。
3ヶ月ぐらい前に入ってきた60のおばはんがほんと空気読めない。人の話ぶった切って自分の話をする。それも自慢ばっか。話が噛み合わなかったり。
最初はみんな気使って話聞いてたけど、段々相手しきれなくなって、みんなもうスルーし出した。今は休憩も別々になった。でも本人はわかってないのか今だにグイグイ来る。仕事もできないし、とにかく気が利かないし、間違えても勝手に処理したりほんとに参ってる。+5
-3
-
160. 匿名 2015/01/13(火) 00:51:16
「空気読めないよね~」
「あの人って、ホント、気が利かない!」
そんな事をたとえ思っても、まともな人なら口に出しません
人間、色々な人がいますからね
みんなが空気読んで、同じ行動して、同じ発言ばかりしていたら地球は滅びますよ+17
-1
-
161. 匿名 2015/01/13(火) 01:00:19
人の容姿について本人の前で平気でブスとかデブとか言う人いますよね。
○○ってブスだよね。とか。
あぁ言う人も空気が読めていないKYな人に入りますか?+9
-2
-
162. 匿名 2015/01/13(火) 01:33:07
職場なら必要以外は口聞かない。+5
-0
-
163. 匿名 2015/01/13(火) 01:35:32
アスペじゃない?+3
-3
-
164. 匿名 2015/01/13(火) 03:08:42
わたしも自分自身でKYな人間だと思ってるからドキッとします。
人間関係は難しいですね。
+6
-1
-
165. 匿名 2015/01/13(火) 04:48:57
店の出入り口とかで、ずーっと喋ってる奴+5
-1
-
166. 匿名 2015/01/13(火) 05:09:12
空気読めるか読めないかじゃなく、その人の個性として考えてあげれば良いのでは?
「あの人KYよね」の一言で片付ける人って自分の価値観を人に押し付けて、それこそ空気読めてない
KYって定義が曖昧で(悪い意味で)都合の良い言葉。+8
-1
-
167. 匿名 2015/01/13(火) 05:35:17
+0
-7
-
168. 匿名 2015/01/13(火) 06:59:50
うちの子、軽度の発達障害で会話も出来るし見た目では分からないけど、空気読めない所があるから将来そんな風に思われちゃうのかな…
そういう子に過ごしやすい世の中になってほしいな。+5
-1
-
169. 匿名 2015/01/13(火) 07:25:46
うちの子、軽度の発達障害で会話も出来るし見た目では分からないけど、空気読めない所があるから将来そんな風に思われちゃうのかな…
そういう子に過ごしやすい世の中になってほしいな。+1
-0
-
170. 匿名 2015/01/13(火) 08:11:19
パート先にいる
レジが混んでるのに応援に入らないおばさん
自分の仕事だけやってる+4
-2
-
171. 匿名 2015/01/13(火) 09:55:11
私もアスペルガーもあって結構空気読めない人間でした(^^;)
友人は元ネタが分からないのに、延々と自分の趣味の話をする、周りの流れに平気で逆らう…など。
おかげで小、中学時代は孤立してしまいましたが。当時のことは本当に恥ずかしい限りです。
もう、空気を読むことは難しいので割り切りました!
・自分の話は基本「だから何?」と思われている。
・上手く流れに添った言動ができないなら、共同作業や集団行動のときはいっそ「自分」を捨てる。
・他人に合わせるのが嫌だったら1人で行動。ぼっちは何も恥ずかしいことではない!
これを心がけてから、少しは友達や仲間が増えました(笑)+7
-0
-
172. 匿名 2015/01/13(火) 12:39:41
いいおばさんになっても個性を主張し続ける+0
-1
-
173. 125 2015/01/13(火) 20:59:30
126さんありがとう。
やはり私の感覚は間違ってなかったんですね。
私は会ったことないですが彼女は「友人からよく天然と言われる・自分の母親からよく私にあんたの旦那はあんたのわがままによく耐えるわと言われた」と言ってました。そう思うことあっても同じ職場でないから不快に思うことはありませんでしたが、この時は天然通りこして無神経ですね。反面教師にします!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する