-
1. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:13
テレビでネットが出来るの!?
テレビ画面で動画見れるじゃない…+203
-11
-
2. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:18
オンライン授業とか。+160
-3
-
3. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:19
小学生??プログラミング??必修項目???+246
-2
-
4. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:32
モスバーガーの値段!
定食食べられるやん!+435
-2
-
5. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:54
東横線の渋谷駅
地下に潜りすぎて怖い+115
-1
-
6. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:00
さくらんぼ計算+177
-1
-
7. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:22
いつの間にかデキ婚が授かり婚になってた+296
-5
-
8. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:36
>>4
美味しんだけど小っちゃくて高いからなぁ+100
-2
-
9. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:46
事務所が東江から為又に移転してる!+1
-1
-
10. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:48
子ども1人で留守番させちゃいけない
私らの子供時代は低学年でも鍵っ子とか普通にいたよね+612
-1
-
11. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:53
YouTubeで嵐のライブ見たんだけど、ペンライトの色って勝手に変わるの⁉︎+126
-0
-
12. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:16
現在のサム・スミス+137
-0
-
13. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:38
宅配の時カード番号入力して決済できる+11
-2
-
14. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:47
現金主義の私からしたらキャッシュ決済や電子マネーとか現金意外の支払い方法が増えていること。
この前前の人が端末からPayPayって聞こえたからビックリした+180
-3
-
15. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:06
デリバリーピザのLサイズ
あんな小さかったっけ?
私が大きくなったの?+270
-1
-
16. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:13
家のパソコンから遠隔で会社のパソコン操作して仕事する+136
-1
-
17. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:26
10年ぶりに新車買ったら進化しすぎてびっくりした+199
-0
-
18. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:58
ソニプラが名前プラザ
自分だいぶ遅れてるんだなと+290
-3
-
19. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:58
スピーカーだけ売ってるのはびっくりしたわ。
え?本体は?ってなった。
+36
-2
-
20. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:23
>>1
いとこの家に行ったら何とテレビでYouTuber見れたわ+160
-8
-
21. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:23
近所に新しくローソンが出来たらレジ横のからあげくんとかが置いてあるコーナーはセルフで取ってレジに持っていくシステムになってた+132
-0
-
22. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:25
>>10
小さい島に住んでいてご近所さんもみんな知り合い〜みたいなところで育ちましたが、幼稚園から自分で帰ってました
今じゃありえないな…+186
-2
-
23. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:56
>>1
今頃?+61
-9
-
24. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:04
消費税がたけぇ!!+111
-1
-
25. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:15
Twitterやネトゲで知り合った若い子達、ほぼ全員「ファイナルファンタジーやったことない」って言ってたこと…
私(35歳)の世代は皆やってたと言ってもいいレベルだったから衝撃的だった+129
-6
-
26. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:18
キーレスわかりづらい。
たまにレンタカーすると困る。
エンジン切ったつもりなのに切れてないし。+44
-5
-
27. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:34
>>10
そう!!そうそう!
私もそう思ってた。息子が小2の時に働きに出たけど鍵っ子にしてたよ?
時代は変わったのか!+164
-2
-
28. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:51
子供のクレヨン追加で注文するときに
はだいろ一本と〜って言ってしまい恥かいた。
今ははだいろって言わないんだね…
28歳ですが小さい頃ははだいろでした。
いつからペールオレンジが普通になったんだろう?+269
-3
-
29. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:07
2分の1成人式があること+131
-0
-
30. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:19
>>14
おばあちゃん、現金なんて使ってるところ中国人に見られたらまた日本は遅れてるって馬鹿にされちゃうから、ばれないようにこっそりとお支払いしてね😓+4
-66
-
31. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:27
今に始まった事ではないけど、色とりどりのランドセルを背負う小学生を見ると時代が変わったんだなあと改めて感じる〜+252
-0
-
32. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:31
カラオケに15年ぶりくらいに行ったら本がなくてびっくりした。+199
-3
-
33. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:33
>>4
ちょっと小洒落た喫茶店のコーヒーも
定食、食べられるじゃん!って思った+125
-0
-
34. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:53
西川貴教が高橋みなみと作ってた突風っていう会社が今サイトもなくなってどうなってるか不明なこと、、、検索しても何も出ない+116
-1
-
35. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:55
軽自動車が200万。+266
-2
-
36. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:55
スマホの「キャスティング」って機能が便利すぎた。
たまたま使ったんだけど。
みんな知ってる?キャスティング。
+11
-13
-
37. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:13
>>3
年末ぐらいにチラシ見てたら、アンパンマンのプログラミング覚えるおもちゃが売ってて、マジでびっくりしたわ…+57
-1
-
38. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:21
ネットバンクの口座間の送金とかができる
それもアプリとかで。
複数の口座の残高も一括でアプリで管理でき、それを家族と共有できる。
カードの使用履歴も確認できる。
家計簿も勝手に付けてくれるし超便利!+53
-3
-
39. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:38
>>10
今はほんと少しの時間でも留守番させてたらギャーギャー言ってくるやついるらしいね+99
-4
-
40. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:41
>>23
はい、今頃です!
テレビを10年以上ぶりに替えて知りました
結構前からあったんですね、恥ずかしい…+50
-0
-
41. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:48
駄菓子がめちゃくちゃ小さくなってる( ;_; )+44
-1
-
42. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:58
>>10
鍵っ子って言葉すっかり忘れてた!
懐かしい。
私も鍵っ子でした。+131
-1
-
43. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:11
ちょっと前だけど「うすだいだい」は衝撃だったな+51
-1
-
44. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:19
宅配便
一部だけど
伝票に印鑑やサインじゃなくて
端末にサイン+246
-0
-
45. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:20
小学校は男子も女子も「さん」付けで呼ぶ+140
-0
-
46. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:32
>>1
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻のファイヤースティックTVが便利過ぎる+110
-2
-
47. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:32
>>12
えええええ!!!知らなかった+24
-1
-
48. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:53
>>11
変わる変わる。
無線コントロールとかあってライブごとに光り方変わったりする。+57
-0
-
49. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:55
>>30
私はキャッシュレス派だけどこんなこと思わないわ…
ただ現金って汚くない?とは思うようになった。コロナで。+71
-6
-
50. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:03
勝間和代がYouTubeにいた!
無料で役に立つ話をしてくれるのでありがたい+27
-2
-
51. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:05
>>4
モーニングバーガーBLT
ボリューム 味 値段
個人的に最高です♪
朝しか売ってないのが残念(。´Д⊂)+3
-5
-
52. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:44
ゆうちょの送金が有料になってた+73
-1
-
53. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:54
アパートの解約がアプリで申請するシステムだった。引越し日の立ち会いすら不要で、鍵をポストに入れて終了だった。+95
-0
-
54. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:26
>>17
灰皿やシュガレットライターがなくなっていたのにも驚いた。+46
-0
-
55. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:00
AV女優→セクシー女優。
認めないが。+79
-1
-
56. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:12
>>9
名護?+2
-0
-
57. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:07
スマホでYouTubeみてて右上押したら
居間のTVがついて
見てたYouTubeが流れてきてビックリした!+70
-0
-
58. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:08
>>36
しらない!
今からぐぐる+20
-0
-
59. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:20
子供の支度。
親に教科書なんて揃えてもらったことないし、宿題も見てもらったことない。
今の子も一人でできるんじゃないかと思うけどなー。
+92
-1
-
60. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:22
Suica、iPhoneでピッてできるようになってるの知ったときは便利な時代になったなと思った
チャージもiPhoneでできるし、なんて素晴らしい機能!!+21
-0
-
61. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:28
>>10
意外と危なかったよ 昔も+22
-2
-
62. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:29
>>36
何それ?+16
-1
-
63. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:26
GUのセルフレジは本気でびっくりしたわ+115
-0
-
64. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:26
>>50
わたしも軽い発達
片付けられない女だから
勝間さんみたいに優秀な頭脳の人に
教えてもらうと
うれしいですね。
+4
-1
-
65. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:51
パスポートは無人チェックになってて驚いた+17
-0
-
66. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:18
>>22
はじめてのおつかい思い出した
保護者見守り当番なんて必要なく自然に周りの大人たちが見守る感じだったんだろうね+19
-1
-
67. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:21
今は「肌色」のことを「うすだいだい」とか「ペールオレンジ」って呼ぶと知ってびっくりした+63
-1
-
68. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:24
>>3
プログラミングは取っ掛かりと内容が複雑で難しいから小学生にとってはキャパオーバーかも
情報系の学校行っていたけど今何をしているか分からない感じで頭がいたくなった
何時間もpcの前でプログラミングやるくらいだったらExcelとかwordの方がためになると思う
+60
-3
-
69. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:34
ウーバーイーツ、注文品をドアの前に置いていってくれる。
配達員と会わなくて済む。
オバサン的には「ご苦労さま〜」とか「ありがとう」とか一言言わなくていいのかな?と思う気持ちになるが、確かに便利。+79
-0
-
70. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:35
>>32
私は飲み物注文する時は部屋についてる電話でするものだと思ってたから、一緒に行った子から「もう注文終わってますよ」て言われて驚いたよ
あのリモコンみたいなので注文できるんだって+50
-0
-
71. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:36
セルフレジが出てきた時もびっくりしたけど
商品の重さを計算し不正防止するシステムができてて賢いなと思った
+50
-0
-
72. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:48
一年ぶり位てユニクロ行ったら
セルフレジになってた。
なれなくてまごついてしまった。
なんか下に置くと勝手に計算してくれるのね。
皆さん、ご存知でした?
+97
-0
-
73. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:50
アイドルの顔面レベルの低さ。+80
-0
-
74. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:00
トピ関係無いけど「今はこんななってるんだー!私らの時はねぇ…」って聞かれてもいないのに話すおばさんいるけど、年を取った今その気持ちが解る(^^;
会社の若い子と話したとき自然と「へぇー便利だね!昔はさぁ」が出てしまった、、気を付けないと(-_-)+60
-1
-
75. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:06
>>59
自分が忘れ物ばかりしてたから毎日点検してる。忘れたことで集中して勉強できないなんてかわいそうだから。+1
-3
-
76. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:07
>>15
ピザも小さくなり、youも大きくなりました+104
-1
-
77. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:33
>>51
へー、すぐ近くにあるから朝行ってみよっと。
+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:35
>>3
スマホばかりの10〜20代が取り残されるね。
子供はプログラミング、30〜40代は誰でもパソコンが使える。+65
-8
-
79. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:59
タバコがここまで嫌われる存在になったこと。
別にいいことなんですが。
わかい方々、
私は横からタバコの煙浴びながら仕事していた
分煙前の世代の人間です。
+83
-1
-
80. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:05
病院の清算。銀行みたいに無人でお金入れる…+68
-0
-
81. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:22
>>28
うすだいだいいろって長いよね
うすだいだいいろ取ってーとかめんどくさい
肌色って言いたい+55
-0
-
82. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:49
コンビニもセルフレジになってる!+6
-0
-
83. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:50
ややこしいw+70
-0
-
84. 匿名 2020/05/02(土) 20:50:02
女の子の顔がどんどんかわいくなってる。
私の頃は目のぱっちりしたかわいい子ってほんと少なかった。まさか、みんな整形して…。
+48
-7
-
85. 匿名 2020/05/02(土) 20:50:07
最近の車はおしゃべり。+37
-0
-
86. 匿名 2020/05/02(土) 20:50:55
ネットで生き物が買える。+4
-0
-
87. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:10
>>71
意外と右手に持ってるバッグが邪魔してエラーになり店員さんを呼ぶ。イライラする。ポシェットじゃないとだめね~+7
-0
-
88. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:20
>>32
一昔前は番号入力するんだっけ?
懐かしいね+14
-0
-
89. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:25
>>32 >>70
10年ほど行ってないけど今そうなってるのか…
トピ見てよかった、もし行く機会があっても恥かかずに済みそう
二人ともありがとう+31
-1
-
90. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:55
世田谷区住みだけど、近所の商店街にある飲食店の多くが、ウーバーイーツと契約してるから、お店に行かなくても同じ味が食べられる。
しかも距離計算なので、近ければ配達料も50円とか。
どうりで最近、街でウーバー自転車溢れてるよね。+34
-2
-
91. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:09
>>28
人種差別とからしいね
私もはだ色って言ってたから驚いた+101
-0
-
92. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:42
>>32
そうなんだ、、
知らなかった、、+13
-0
-
93. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:45
>>63
ロッカーに入れるやつねw+7
-1
-
94. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:53
>>17
プッシュスタートにびっくり+25
-0
-
95. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:04
私が習った時は足利尊氏だったのに今じゃ高師直(或いは)高師詮になってた事。+49
-0
-
96. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:09
>>1
うちはプレステ4使ってYouTubeやNetflix見てます+35
-0
-
97. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:15
>>83
はじめてみた。10にしやすく分解して足してるのを可視化してるってことなのね。+47
-1
-
98. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:21
>>74
それはべつにいいんじゃない?
私は自分が若い時もそれは不快に思わなかったし、素直に「へーそうだったんだ」と思ってたよ
「だから今の若い人は楽でいいわね」と言い出すやつがうざいんだよね+27
-0
-
99. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:02
>>1
うちの家もテレビでYouTube見れるよ。
大きいテレビで見れるから嬉しい+68
-0
-
100. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:21
>>4
自分で買ったことないから値段が分からない+9
-0
-
101. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:39
銀行窓口で手続きするときに、一切印鑑が不要になってた。
タブレットにサインすると、AIが筆跡を鑑定して本人かどうか判断してるみたいね。+42
-0
-
102. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:54
>>28
日本人の肌の色も肌色ではないよね
子どもの時から思ってた
自分の腕に肌色の絵の具塗ったけど、全然違ってた+22
-0
-
103. 匿名 2020/05/02(土) 20:55:28
聖徳太子の存在…
結局今はまた教科書に載るようになったんだっけ?+18
-0
-
104. 匿名 2020/05/02(土) 20:55:28
さっき懐かしくなって宇宙百貨のサイト覗いてみたら、布マスクだらけになってた。
結構可愛い。+10
-1
-
105. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:14
今の子供は 足が長い+29
-7
-
106. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:50
>>18
未だにソニプラって言ってしまいますw+54
-0
-
107. 匿名 2020/05/02(土) 20:57:19
最近のヤングはポテチを箸で食べてるんだってね+11
-1
-
108. 匿名 2020/05/02(土) 20:57:42
網走地方がオホーツク地方に改称してたこと。
オホーツクってロシア語じゃん。
何かロシア領みたいで嫌…。+8
-0
-
109. 匿名 2020/05/02(土) 20:57:43
戸建ての家の鍵が、キーレス?になってた。
遊びに行ってびっくりした。+35
-0
-
110. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:49
コボちゃんが小学生になってて妹までいた
最近コボちゃんトピ見て知った
+6
-0
-
111. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:48
親族の葬式に行ったら、お清めの塩は今はやらないと聞きました+31
-2
-
112. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:49
>>44
この画像の人のペンの持ち方とまったく同じだったわ。そうそうこれだ
持ち方矯正してたけど断念して元の持ち方に戻そうにも忘れてたのよ!+0
-2
-
113. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:55
>>10
欧米では子供だけで留守番させたり、街を歩かせたりすると、
違法、児童虐待に当たり、逮捕・拘留の対象となるとか。
+71
-0
-
114. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:26
>>68
小学生がやるのはプログラミング思考の方。PCの前でやらない学校も多いと思うよ。+17
-0
-
115. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:43
>>48
私も嵐さんのライブ動画見てびっくりしてた!なんて息のあったファン達なんだろう、リハーサルとかいつやるの?って
ライブ中は常にに自担カラーには勝手変更できないようになってるのかしら+17
-0
-
116. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:44
>>62
スマホから家電にデータ飛ばしてその家電で再生させる機能。
対応してる家電あったら便利だよー。
+10
-0
-
117. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:51
>>46え?そのAmazonのマークどうやって出すの?+48
-1
-
118. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:56
>>10
昔の鍵っ子首からヒモで鍵をぶら下げてたね
今じゃ物騒でたぶん無理だな+93
-0
-
119. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:35
美容院で施術中に読む雑誌が、雑誌読み放題サービスの入ったタブレットになってたこと。
本当は実はナックルズとか読みたいけど泣く泣く普通のファッション誌を読んだよw+55
-0
-
120. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:42
>>54
12年前に新車買った私の車も灰皿とかなかったよ、シガレットのとこはスマホの充電器をさすとこになってる。
最近の車はハンドルに音楽の音量や次ボタンあるよね、便利〜
そもそも、ナビついてない私は今だにCD&MD聞いてますよっと。+39
-3
-
121. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:43
>>10
幼稚園の頃、普通に一人で家まで帰ってた
+46
-1
-
122. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:43
>>113 年間80万人の子供達が行方不明になってるからね。悪魔崇拝も盛んだし。
+23
-1
-
123. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:02
>>107
マジで!?時代が私に追いついた!+27
-1
-
124. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:06
>>107
昭和生まれでヤングではないけど、中3の時の受験弁勉強からお箸でポテチ食べてるよ+20
-1
-
125. 匿名 2020/05/02(土) 21:03:56
>>35
ほんとね!!
安い普通車買った方がいいのか...
どっちがもと取れるのかな〜+23
-0
-
126. 匿名 2020/05/02(土) 21:04:31
>>44
佐川さんは最近、コロナ対策でサインなしに変わったね〜
+34
-0
-
127. 匿名 2020/05/02(土) 21:04:49
>>107
スマホしながら食べたいからだよね+6
-0
-
128. 匿名 2020/05/02(土) 21:05:39
>>83
なんじゃこりゃ!
今日初めて知りました。未婚アラフォー…+22
-0
-
129. 匿名 2020/05/02(土) 21:05:41
>>79
ついでにいうと
わたしの小さい頃は
寝タバコから火事というニュースよくあった。
祖父がたばこで畳に焼け焦げ作ったり。
+53
-0
-
130. 匿名 2020/05/02(土) 21:06:44
>>84
整形もしてるかもしれないけどメイクの技術が格段に違うよね
雑誌だけ見てた時代と違って動画で塗り方とかわかるし可愛い人がノウハウを発信してくれてたりするし+21
-0
-
131. 匿名 2020/05/02(土) 21:07:00
>>103
私は聖徳太子が今厩戸皇子って言われてることにビックリだったわ+20
-1
-
132. 匿名 2020/05/02(土) 21:07:10
>>50
なぜか旦那がこの人の動画にハマッてるw
面白いなら見てみよーかな+4
-1
-
133. 匿名 2020/05/02(土) 21:07:15
>>75
親はつい先回りしちゃうよね。失敗を体験するからこそ次は失敗しないようにと学べるんだろうけど。どっちがかわいそうなのかなと思いつつ…難しいね+8
-1
-
134. 匿名 2020/05/02(土) 21:08:39
MDがいつの間にか消えていた
みんな何で音楽聴いてるんだろう
+17
-1
-
135. 匿名 2020/05/02(土) 21:09:01
小中高のスマホ事情とか子供いないとビックリするようなことがいっぱいある
IT系の発展が早すぎて法律が追いついてないよ~
+24
-0
-
136. 匿名 2020/05/02(土) 21:09:25
>>45
ニュースとかで小学校△年の〇〇さんって聞くと、いまだにちょっと違和感ある(笑)
くん、ちゃんはダメなのかな+11
-0
-
137. 匿名 2020/05/02(土) 21:09:32
>>105
かろうじて身長は勝ってるけど、脚の長さは負けてますね。
膝下が長いのよ+18
-2
-
138. 匿名 2020/05/02(土) 21:09:41
幼稚園、学校の連絡網が一斉メール送信+25
-0
-
139. 匿名 2020/05/02(土) 21:09:56
>>134
スマホだよ+14
-0
-
140. 匿名 2020/05/02(土) 21:10:08
>>126
うちの方の佐川さんはこの2ヵ月で、電子サイン→ハンコ→電子サイン→ハンコで迷走してる。
もうサインしなくていいよ!って思う。+31
-0
-
141. 匿名 2020/05/02(土) 21:11:35
>>4
モスもそうだけどチェーンのカフェもそんな感じだよね。ドリンクとサンド系頼んだら700円超えるから日和っちゃう+38
-1
-
142. 匿名 2020/05/02(土) 21:14:53
>>131
そうなの?知らんかったわ…ありがと+7
-1
-
143. 匿名 2020/05/02(土) 21:15:05
>>85
お疲れ様でした。燃費が〇〇のエコ運転でしたとか、そろそろ4時間運転です。適度な休憩を〜とか労ってくれるのねw
買い替えてびっくりしたわ+28
-0
-
144. 匿名 2020/05/02(土) 21:15:30
>>45
いじめの原因になるかもだからあだ名もダメなんだってね?
びっくりしたよ
+9
-0
-
145. 匿名 2020/05/02(土) 21:15:46
家の中でスマホが行方不明になったら、
PCでGoogleに「スマホ どこ」「スマホ 探す」的なことを訊けばマナーモードになってても最大音量で鳴らしてくれる+37
-0
-
146. 匿名 2020/05/02(土) 21:16:14
今さらかもだけど
子供が塾に着いたら画像つきで入室しましたとメールがきて
帰るときも画像つきで帰りますメールが来ること+27
-0
-
147. 匿名 2020/05/02(土) 21:17:01
ディズニーランドに久しぶりに行ったら今はパスポートケースをバッチ?で下げないんだもんね。+15
-0
-
148. 匿名 2020/05/02(土) 21:17:50
>>17
同じく7年ぶりに買い換えたらメーターがデジタルになってて、スマートアシストとヒートシートが標準装備。車の進化に驚いて、軽なのに値段にも驚いた。+39
-1
-
149. 匿名 2020/05/02(土) 21:18:33
スマートウォッチが安くなってる。
3000円代で買える。
脈拍、睡眠、管理できる。
+14
-0
-
150. 匿名 2020/05/02(土) 21:18:58
>>125
考え方次第だよね
200万で新車の軽買って1万ちょいの自動車税を払うか
200万で中古車の小型乗用車買って2万くらいの自動車税を払うか。
金額でいったら軽自動車かもしれないけど、事故にあったとき助かる確率が高いのは小型乗用車。
同じくらいの金額出して自分や同乗者も守れるなら、って私は考えちゃうな。小さい子いるなら尚更。
もちろんどっちもメリットデメリットあるけどね+21
-2
-
151. 匿名 2020/05/02(土) 21:19:35
>>50
私も見てる‼️インデックス投資始めた+3
-3
-
152. 匿名 2020/05/02(土) 21:21:08
>>144
まさに中学時代いじめられたことがある私としては分からなくはないのだが、高校の時はみんな可愛いあだ名で呼びあってて嬉しかった記憶もあるから、何でもかんでも禁止にするのはどうなんだろうと思う
あだ名で呼び合えるのは学生の時ぐらいだから勿体ない気がする+19
-0
-
153. 匿名 2020/05/02(土) 21:24:21
>>148
暑がりな私にはシートヒータ要らないー
冷房にも対応してくれればいいのに笑+17
-0
-
154. 匿名 2020/05/02(土) 21:24:24
3Dプリンターって売ってるんだね。
知らなかった、、+7
-0
-
155. 匿名 2020/05/02(土) 21:25:21
>>148
尻が熱々になった+9
-0
-
156. 匿名 2020/05/02(土) 21:26:39
冷蔵庫の自動製氷+7
-1
-
157. 匿名 2020/05/02(土) 21:28:13
>>147
スマホで予約して入場、チケット替わりでファストパスも発券だもんね
おばちゃんついていくのがやっとだわ+4
-0
-
158. 匿名 2020/05/02(土) 21:28:15
TSUTAYAのレジ+34
-0
-
159. 匿名 2020/05/02(土) 21:30:38
>>49
お金触らないでいいのはほんと助かる!+11
-0
-
160. 匿名 2020/05/02(土) 21:31:32
>>88
それで入力ミスして知らない曲が入ったり、中学生時代クリスマス会のプレゼント交換に適当な番号入れたらあずさ2号で場がザワついたり、思い出がいっぱいだよ。+20
-0
-
161. 匿名 2020/05/02(土) 21:31:42
>>88
そうそう、番号入力間違えて違う歌が出てきちゃったりね。アナログなカラオケだった+16
-0
-
162. 匿名 2020/05/02(土) 21:34:13
>>105
ほんと。私も夫も顔デカ短足なのに子供は小顔脚長に育っていってるのはなんでなんだろう?謎…+10
-1
-
163. 匿名 2020/05/02(土) 21:34:16
>>117
私の使ってるキーボードアプリは、『あまぞん』と入力すると出てきますよ+15
-0
-
164. 匿名 2020/05/02(土) 21:35:13
小学校の教室に大型ディスプレイがあって、生徒の提出ファイルを先生が、ディスプレイに表示させながら授業したりする。びっくりした。+6
-0
-
165. 匿名 2020/05/02(土) 21:36:52
アレクサに指示したら指定した部屋だけ掃除してくれる。そして、結果報告まで
今まで重い掃除期引っ張りながら各部屋掃除してたのがウソみたい。楽になった+6
-0
-
166. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:18
>>46
めちゃ高騰してるよね?+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:35
>>48
松潤考案でスタッフさん達と作り上げたライトの仕様って何かで聞いた様な気がする。違ったらごめんなさい。+8
-0
-
168. 匿名 2020/05/02(土) 21:39:00
>>119
私もそれあった。でもなんか読みにくかった…+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/02(土) 21:40:23
>>3
今日チャギントンのCMでプログラミングできるの見たよ+0
-0
-
170. 匿名 2020/05/02(土) 21:41:37
>>105
うちの息子ひと目見て親子と判る父親似で身長も同じ位だけど顔の大きさと足の長さが違いすぎる…+5
-0
-
171. 匿名 2020/05/02(土) 21:41:50
もう何年も前だけど。
祖母が亡くなった時、斎場で葬儀だったんだけど、遺影が画像だった事。
親族みんな「デジタル遺影!?」って興味津々だった。+30
-0
-
172. 匿名 2020/05/02(土) 21:44:35
>>28
24歳肌色でした!+4
-2
-
173. 匿名 2020/05/02(土) 21:45:52
グーグルレンズってアプリ
何でも画像を撮るだけで調べてくれる 私は道に咲く花の名前を調べたい時使ってる その場ですぐわかってすっごく便利+21
-0
-
174. 匿名 2020/05/02(土) 21:48:50
>>15
私はむしろSサイズのあまりの小ささにびっくりした
以前は普通にお腹いっぱいになれてたのに
今、あんなんおやつじゃんってくらいのサイズ+24
-0
-
175. 匿名 2020/05/02(土) 21:50:49
おままごとセット!!
あんなにリアルになっとるとビックリ!!+7
-1
-
176. 匿名 2020/05/02(土) 21:56:44
この前深夜ラジオを聞いていたら、高校生のお悩み相談で、「告白はLINEですべきか、メールですべきか。LINEはやっぱり失礼でしょうか」というのがあった。
え、お手紙か人のいない教室に呼び出して告白じゃないの??
メールもLINEもどっちもありえないと思ったアラフォー。+45
-0
-
177. 匿名 2020/05/02(土) 21:59:22
給料明細 勤怠システム スマホで見て入力する事。
転職してビックリした。+8
-0
-
178. 匿名 2020/05/02(土) 22:01:44
>>46
自粛中には持ってこいの動画三昧ができる
しかも安い買わない理由がない?!アマゾンの「fire tv stick」が恐ろしい程"便利"で"人を駄目にする"件... | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comアマゾン、amazon、Fire、TV、Stick、無料、お試し、期間、安い、オススメ、セール、プライム、サイバーマンデー、ベスト、商品、対応、音声、リモコン、テレビ、HDMI、切替器、気軽、面白い、Youtube、Hulu、dTV、U-NEXT、NETFLIX、月額会員、Alexa、アレクサ、echo...
+7
-1
-
179. 匿名 2020/05/02(土) 22:04:28
>>3
オンライン授業の体制も整ってないのに無理っぽくない?+1
-0
-
180. 匿名 2020/05/02(土) 22:05:00
>>10
鍵を首からぶら下げてるとか
鍵を植木鉢の下に置いていたりとか令和の時代には考えられない過去 【卒業アルバムに住所 電話番号記載だった昭和 個人情報駄々漏れ】+60
-0
-
181. 匿名 2020/05/02(土) 22:06:02
>>68
私もコンピュータ系行ってたからえーって思ったけど、言語じゃなくてフローチャート?とかアルゴリズムの簡単なやつっぽいよ。
興味ある子は子供向け言語とかでやってるけど。すごいよね。+8
-0
-
182. 匿名 2020/05/02(土) 22:06:36
>>7
デキ婚したやつらが良いように言い換えてるだけ。
授かり婚なんて浸透していません。
+44
-0
-
183. 匿名 2020/05/02(土) 22:09:13
>>14
それぞれ決済時に音がするよ(*´-`*)
私は決済音が聞きたいから音量大にしてる♪
+4
-0
-
184. 匿名 2020/05/02(土) 22:10:49
>>138
うちの幼稚園はアプリで連絡来るよ。
欠席連絡もアプリから。+7
-0
-
185. 匿名 2020/05/02(土) 22:11:01
>>21
えー!!?
そのローソンは見たことないわ!
でも客が自由に触れるのは嫌だなぁ
+27
-0
-
186. 匿名 2020/05/02(土) 22:13:10
>>26
キーレス出てから随分と経つけど…
切ったつもりなのに切れてないなんてこと一度もないよ…+12
-0
-
187. 匿名 2020/05/02(土) 22:14:02
恥ずかしいんだけど、引っ越したら湯船に蛇口がなくてびっくりした。ずっと古いお風呂だったのよ(>_<)+11
-1
-
188. 匿名 2020/05/02(土) 22:14:33
>>58
私もググったけど何が何だかさっぱりですわ
釣りとかなんとかばっかりでした+2
-1
-
189. 匿名 2020/05/02(土) 22:18:58
>>21
なんかそれ嫌だな+13
-0
-
190. 匿名 2020/05/02(土) 22:22:21
>>107
アラフォーだけどプラスチックトングを使っているよ+5
-0
-
191. 匿名 2020/05/02(土) 22:24:03
>>83
私が子供の頃、さくらんぼ算なんてなかったけど、脳の中でこれをやってた。
これは後ろの数字をバラしてるけど、前後関係なく数が小さい方の数字をバラしてた。+19
-0
-
192. 匿名 2020/05/02(土) 22:26:00
>>187
どうやってバスタブにお湯を溜めるの???+5
-1
-
193. 匿名 2020/05/02(土) 22:26:28
>>48
初めて聞いた!コンサート主催者側が色を無線で変えるのね?!すごい!+22
-0
-
194. 匿名 2020/05/02(土) 22:28:58
>>55
ビデオじゃないから+1
-0
-
195. 匿名 2020/05/02(土) 22:31:04
>>18
がるちゃんで前に「プラザが~」って言ってた人が「は?ソニプラでしょ」「ソニプラじゃなくてプラザです」って衝突してるの見たよw+22
-0
-
196. 匿名 2020/05/02(土) 22:33:47
>>63
ユニクロもカゴ置いただけで金額が表示された+27
-0
-
197. 匿名 2020/05/02(土) 22:34:29
>>6
なにそれ+30
-0
-
198. 匿名 2020/05/02(土) 22:35:28
>>7
そんな言い回し、浸透させてはならないよ。+21
-0
-
199. 匿名 2020/05/02(土) 22:36:56
>>12
え?痩せたんじゃなかったの?+5
-0
-
200. 匿名 2020/05/02(土) 22:41:20
>>29
バカバカしいと思ってます。
ほんなら2倍成人式やったろか、と思う。来年やわ!+31
-0
-
201. 匿名 2020/05/02(土) 22:44:46
>>2中学生のとき、ニューホライズンという英語の教科書に「未来の学校では、オンラインで授業をしている」という回が出てきて、「へーホントにそんな時代が来るのかいな」と思っていたことを思い出した34歳。今まさに、オンライン授業をしている教師側に回りました。こんな時代が来るとは!+40
-0
-
202. 匿名 2020/05/02(土) 22:49:48
>>162
羨ましい
娘、息子は短足、顔でか、尻でか
全て私の遺伝子受け継いでる。
+7
-1
-
203. 匿名 2020/05/02(土) 22:50:22
鍵穴がないお家(四角いボタンみたいなのがついていた)があり、解錠施錠はカード、シール、リモコンみたいなのですること
+14
-0
-
204. 匿名 2020/05/02(土) 22:52:35
最新のトイレが水が飛び散らないように便器に吸い込むようにして排泄物が流れて、便器がキレイになったら、新しい水が便器に流れてくるようになってた。+15
-0
-
205. 匿名 2020/05/02(土) 22:53:47
スマホのアプリで一日の行動が監視されている。
同意していないのに、いつの間にか調査に使われてるよね。
今回のコロナもそうだけど、誰がどこに外出していて
特定の駅まで行った人は何パーセントとか出てておどろいた。+24
-0
-
206. 匿名 2020/05/02(土) 22:53:48
>>111
なぜ?+4
-0
-
207. 匿名 2020/05/02(土) 22:57:35
>>141
日和るの使い方違う+8
-1
-
208. 匿名 2020/05/02(土) 22:57:41
>>31
可愛い刺繍が入ったり正面の丸い金具が花型、リボン型と色々とあってうらやましい😆✨+7
-0
-
209. 匿名 2020/05/02(土) 22:59:22
レジがレジスターじゃなく、画面がタブレット端末のところがあったとき+9
-0
-
210. 匿名 2020/05/02(土) 22:59:23
>>200
本当ですよね。いつから出来たんですかね。親への感謝ってある程度大きくならないと感じない気もしますし。+14
-0
-
211. 匿名 2020/05/02(土) 23:01:50
家の表札が色んなデザインがあること、キティちゃんとかスヌーピーとかあってびっくりした+11
-0
-
212. 匿名 2020/05/02(土) 23:05:15
>>130
本当にすごいよね日本のメイク技術
たくさん種類がありすぎて絶句した+5
-0
-
213. 匿名 2020/05/02(土) 23:08:23
猫用のオムツが発売されたこと
犬のお散歩用の靴がある、ポイ太くんっていうウンチとり専用の袋が売ってあって、ウンチを取った紙袋ごとトイレに流せること
+12
-0
-
214. 匿名 2020/05/02(土) 23:12:08
>>134
LINE MUSIC、Apple Music、Spotify
月額980円かかるけどね…+15
-0
-
215. 匿名 2020/05/02(土) 23:14:51
>>76
そんなこと言うたんなよ〜!!
ピザが小さくなったってだけでいいじゃん♡+6
-5
-
216. 匿名 2020/05/02(土) 23:15:51
>>201
先生!
応援してます!+13
-0
-
217. 匿名 2020/05/02(土) 23:18:01
zoomで保護者役員会議+8
-0
-
218. 匿名 2020/05/02(土) 23:18:14
>>192
古いやつはバスタブに水道の蛇口が付いてるんだよ
+5
-0
-
219. 匿名 2020/05/02(土) 23:19:31
ゆかた、振り袖のデザインがめちゃくちゃあること
和柄ばかりじゃなく、ポップで可愛いのとか+4
-0
-
220. 匿名 2020/05/02(土) 23:22:36
>>219
ゆかたが1セット3000円台くらいから買えること。
子供の頃じゃ考えられなかった。+18
-0
-
221. 匿名 2020/05/02(土) 23:29:21
>>10
私は窓っ子でした。ベランダによじ登って窓から帰宅w
今は通報されそう笑+48
-0
-
222. 匿名 2020/05/02(土) 23:34:45
>>10
学童保育なんてなかったもんね+10
-4
-
223. 匿名 2020/05/02(土) 23:37:41
>>83
そして引き算がこちら+4
-0
-
224. 匿名 2020/05/02(土) 23:40:54
>>44
量販店でクレカ作った時も、ペーパーレスでタブレットに入手だった
びっくりしたけど慣れてる風に装った+8
-0
-
225. 匿名 2020/05/02(土) 23:41:59
>>45
出席番号が男女混ぜこぜになってた
昔は男女別だったのに+11
-0
-
226. 匿名 2020/05/02(土) 23:44:54
>>21
裸じゃなくてパックに入ってるよ+3
-0
-
227. 匿名 2020/05/02(土) 23:45:51
>>85
家電もよくしゃべるよねー
+3
-0
-
228. 匿名 2020/05/02(土) 23:47:56
>>1
10年ぶりにテレビ買い替えたら、他の家電かと思うくらい進化しててビックリ。
YouTubeはもちろんprimeもHuluもAbemaもテレビで見れる!
音声でも検索できる。
同じく車も。線はみ出したら音なったり、とにかく色々音がなる+25
-0
-
229. 匿名 2020/05/02(土) 23:58:48
>>191
私も自然とやってました
これやってない人たちはどうやって計算してるんだろう+7
-0
-
230. 匿名 2020/05/03(日) 00:02:18
>>206
死を不浄とするのは故人を侮辱することになるからだそうです
宗教によっても違うと思いますが+4
-0
-
231. 匿名 2020/05/03(日) 00:07:14
修学旅行の学年説明会の時に、旅行会社とはまた別の業者が来てた
旅行先の地域のお土産カタログが配られて、お土産を事前に通販でまとめ買いしておくと、お子さんの荷物も減るし、買い忘れもないし、短い自由時間を有意義に使えますよって
えーって思ったけど、子供がお小遣いくれた祖父母へのお土産あれこれ悩んで買うのも大変だろうと利用してみたらすごく便利だったよ
+7
-0
-
232. 匿名 2020/05/03(日) 00:18:18
>>11
嵐じゃなくても今はほとんどそうだよ
だから昔のより1000円〜2000円とか高くなってる+13
-0
-
233. 匿名 2020/05/03(日) 00:20:36
スマホのワイヤレス充電
ケーブルささずになんで充電できるんだ+8
-0
-
234. 匿名 2020/05/03(日) 00:25:20
>>37
3年前にドラえもんのやつ買ったよ。
プログラミングは矢印、回転、ジャンプとかのキーがあって、それを組み合わせてドラえもんを○○まで連れて行く…みたいなやつ。
去年学校の懇談会で、来年からプログラミング始まるので先生が何人か研修中ですって話があって、実際どんな物なのかやらせてもらったけどドラえもんのやつと同じでびっくりしたわ。+2
-0
-
235. 匿名 2020/05/03(日) 00:26:44
クレヨンや絵の具に肌色がない。
保育園の息子の口から『ペールオレンジ"』というなんともオシャレな単語が出てきて驚いた。+5
-0
-
236. 匿名 2020/05/03(日) 00:27:12
>>68
小学生のプログラミング教育はPCスキルを上げる為のものじゃないから。+7
-0
-
237. 匿名 2020/05/03(日) 00:29:22
>>25
FFどのナンバリングやったことあるかって新人に聞いたら12ですって言われた時の衝撃。
二桁!?+6
-0
-
238. 匿名 2020/05/03(日) 00:32:31
>>90
人によっては月収40万超えるらしいね+2
-0
-
239. 匿名 2020/05/03(日) 01:12:25
>>7
浸透できるくらいもうデキ婚率の方が高いのかな+7
-0
-
240. 匿名 2020/05/03(日) 01:14:35
>>225
20年くらい前からかな+1
-0
-
241. 匿名 2020/05/03(日) 01:32:50
一時期通ってた整体の先生が猥褻で逮捕されてた。
私はデブだから何もされなかった。
初めてデブで良かったと思った。
+6
-0
-
242. 匿名 2020/05/03(日) 01:32:57
>>9
沖縄ですかー??+1
-0
-
243. 匿名 2020/05/03(日) 01:40:11
>>192
バスタブの中にある追い焚きしてくれる
突起みたいのからお湯出てきますよ。+15
-0
-
244. 匿名 2020/05/03(日) 01:47:54
>>17
15年ぶりにAT車に買い替えたら、アナログからデジタル化したような驚き。
便利で気が利いてると言うか、お節介の余計なお世話と言うか。
機能が多すぎてちょっとウザい。+5
-0
-
245. 匿名 2020/05/03(日) 02:38:21
>>83
結局頭の中はこういう計算なんだけど、図にされるとなんか逆にややこしくない?+13
-1
-
246. 匿名 2020/05/03(日) 02:43:03
小学校欠席するときは連絡帳にその旨を書いて朝に登校班まで届けなくてはいけない。
え?私のときよりアナログ進んでる!なんで???+6
-1
-
247. 匿名 2020/05/03(日) 02:45:35
>>162
わかる!顔でかデブ夫婦の我が家からなぜか小顔スリムな女子が生まれてきた。
謎過ぎる+5
-0
-
248. 匿名 2020/05/03(日) 02:45:56
>>46
am͜a͉zon
あ!ホントだ!知らなかった
ありがとう!+7
-0
-
249. 匿名 2020/05/03(日) 04:15:00
>>6
これ、めっちゃややっこしい。
簡単な計算をわざわざ難しくさせてる。+22
-0
-
250. 匿名 2020/05/03(日) 05:19:37
>>73
ジャニーズはもう一般人レベル。+5
-0
-
251. 匿名 2020/05/03(日) 05:42:40
>>223
足し算だと意味わからんけど、これ引き算だと便利だね。+2
-0
-
252. 匿名 2020/05/03(日) 06:32:57
>>230
よくわからん。
「死」そのものに塩をまくんじゃないの?
故人がどうとかって話じゃないよね?
最近、日本の宗教観を勝手に変えたり違う解釈したりする風潮あるよね。
CMでも「無宗教なのになぜお坊さん呼ぶの?」みたいな事いってる葬儀会社あるし。無宗教ちゃうわ!って。
古来から続く、日本が日本たらしめてる事を崩していこうという力が働いているように感じる。+8
-0
-
253. 匿名 2020/05/03(日) 06:35:22
>>247
これが「進化」なのかな?
大げさ?w+1
-0
-
254. 匿名 2020/05/03(日) 06:51:08
>>10
自分も幼い頃留守番していたけど、勝手にお菓子食べたり、歯磨きチューブのいちご味が美味しくて飲み込んたり、親の化粧品で遊んで口紅折ったり、自分の髪の毛を勝手に切ったり…あとから全部怒られたけど一人のときって色々やっちゃった自覚あるから、こーゆーことをさせないためには留守番も工夫しないとなと思った…+6
-0
-
255. 匿名 2020/05/03(日) 07:39:02
>>36
テザリング+2
-0
-
256. 匿名 2020/05/03(日) 07:59:35
2年ぶりに京浜東北線に乗ったら
高輪ゲートウェイとかいう謎の駅が出来てた。+2
-0
-
257. 匿名 2020/05/03(日) 08:04:03
都内のセブン(実験店舗)に行ったらセルフレジになってたこと。店員さんは袋に詰めるだけ。+7
-0
-
258. 匿名 2020/05/03(日) 08:30:04
>>247
単に老化で顔が大きくなってるだけじゃなくて?
+2
-0
-
259. 匿名 2020/05/03(日) 08:36:28
現在のビリー隊長+4
-0
-
260. 匿名 2020/05/03(日) 09:57:42
>>7
離婚率は変わらず高い
夫が浮気、DVになりやすいそうな+5
-0
-
261. 匿名 2020/05/03(日) 10:18:22
自宅で時々縫製承ってしているんだけど、たまに人の会社に行ってミシン借りると進化してて、何だこれ?ってのが付いている。今さら聞けないしどうしよと思う。+2
-0
-
262. 匿名 2020/05/03(日) 10:36:27
>>167
今時ペンライトの色が変わるのは嵐だけじゃないよ…+3
-0
-
263. 匿名 2020/05/03(日) 10:43:25
何が「授かり婚」だ脳ミソ本能駄々漏れの色気違いが。
恥ずかしいと思え。市民権当たり前みたいに言うな、馬鹿野郎。汚ならしい!+6
-2
-
264. 匿名 2020/05/03(日) 10:51:13
>>207
調べたらこの意味だと若者言葉で派生した使い方なのですね
勉強になりました+2
-0
-
265. 匿名 2020/05/03(日) 10:56:37
サム・スミスのP Vはスゴいよー
ゲイ感丸出しよ
特に乳首丸出しのダンサー達と踊ってるやつ+2
-0
-
266. 匿名 2020/05/03(日) 11:08:25
>>6
余計めんどうだよね
+6
-0
-
267. 匿名 2020/05/03(日) 12:56:52
たまごっち
職場の人がお子さんにプレゼントしたらしく、画面がカラーで、Bluetooth接続できると聞いてたまげた
お値段もホルダー(首から下げるチェーン?)も買うと1万円ぐらいするんだね
初代のやつを現代っ子が遊んだら「え~!白黒?!」って感じるんだろうか+3
-0
-
268. 匿名 2020/05/03(日) 13:10:39
>>22
私は人口10万人くらいの地方都市でした(周りの人みんな知ってるってほどではない)けど、近所の同じ幼稚園の子と毎朝待ち合わせて幼稚園に2人で15分位歩いて行き、帰りも自由に歩いて帰ってきてました
40年前の話です
土曜日半ドンで昼に帰宅したのに母がどこか行ってて困ってたら、隣の家のおばあちゃんが素麺茹でて食べさせてくれたこともあった
幼稚園ともなれば公園行くにも友達と遊ぶにも自分の自転車で出かけて遊びに行くのが普通
幼稚園のうちから一人で幼稚園バスに乗せてもらって耳鼻科にも行ってました
母は専業主婦だったし他の子のお母さん達も専業主婦だったのに、私も友達も放置されてたなぁと思う
+2
-0
-
269. 匿名 2020/05/03(日) 13:25:12
>>78
今時の大学生は授業でキーボードの打ち方覚えるらしいね
スマホでアプリつかって色々やれるのにPCは疎いって驚き+7
-0
-
270. 匿名 2020/05/03(日) 14:07:50
>>72
ユニクロ全然行ってないからちょっと衝撃。私も絶対にまごついてしまいそう。+3
-0
-
271. 匿名 2020/05/03(日) 18:48:58
久しぶりに池上彰見たら髪が増えてた+3
-0
-
272. 匿名 2020/05/03(日) 20:01:18
>>229
>>191
私もしてました
私は計算遅い方だけど、これだと分かりやすいですよね+0
-0
-
273. 匿名 2020/05/03(日) 21:00:51
>>258
いや、10代のときからお互い顔でかいです。。。泣+0
-0
-
274. 匿名 2020/05/04(月) 08:49:58
>>29
私の時からあったよ。
36歳。+0
-0
-
275. 匿名 2020/05/04(月) 08:51:39
最近の家はアンテナ立てない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する