ガールズちゃんねる

【教えて】笑顔で挨拶するコツ

102コメント2020/05/05(火) 00:58

  • 1. 匿名 2020/05/01(金) 17:48:09 

    4月から新社会人です。
    わたしの職場はテレワークがないところなので、職場の方々と顔を合わせるのですが、笑顔で挨拶ができません。
    大学時代にたくさん接客のアルバイトをしてきましたが、できるようになりませんでした…。

    もういい加減にできるようにならなきゃいけないと思うので、どうしたら恥ずかしがらずにできるようになるのか教えてください!!

    +24

    -10

  • 2. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:16 

    【教えて】笑顔で挨拶するコツ

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:27 

    しっかり挨拶できてればそれで十分だよ
    無理に笑顔つくらなくていい

    +107

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:56 

    自然のままでいいじゃない?
    引きつった笑顔もそれはそれで言われるんじゃない?
    がる民がよく言うじゃん「目の奥が笑ってない」って

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/01(金) 17:50:25 

    >>1恥ずかしくて出来ないの?

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/01(金) 17:50:45 

    >>3
    そのしっかり笑顔が出来ないと言ってるみたいだよ

    +7

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/01(金) 17:50:59 

    そういう役を演じている女優だと思いこむ

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:09 

    思ったより声が小さかったりするので、少し大きく高めに声を出すよう意識すると良いよ!がんばれ!!

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:09 

    何かで教わったんだけど、相手を小さなお子様だと思ってすると良いですよ♪

    オススメ(・▽・)

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:13 

    小学生からやり直して

    +2

    -7

  • 11. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:18 

    うちの職場は朝みんな無表情テンション低めで「おはようございまーす」って感じ。誰も顔まで見てない。

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:24 

    他の方もおっしゃっているけど、自然な感じで大丈夫ですよ!

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:25 

    口の口角を上げて
    目を少し細める

    でも愛想笑いってすぐバレる

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:46 

    >>11
    慣れちゃえばそんなもんだよね。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:20 

    さぁ、貴方は女優の卵ヨ!
    プリプリマドンナなの!
    笑顔でみんなを虜にしてしまいなさい!

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:37 

    プライド高いとか?

    +1

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:42 

    ニッコニコの笑顔じゃなくても微笑む程度でいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:55 

    >>8
    ごめん、笑顔のアドバイスじゃなくなってた(^_^;)

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:57 

    鏡見て笑う練習してみて
    鏡見なくても筋肉どう動かせばいいか分かってくるよ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:06 

    私はなぜか目が笑えないので、口の口角をあげて笑ってますよアピールをして普段挨拶をするだけど、コロナでマスク必須で口元が見えないから声だけでも明るくして挨拶するようにしてるよ
    目がニコッてできる表情筋が欲しかった

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:15 

    鏡の前で練習だね。練習すればできるようになるよ。本番で頭真っ白なるとかなら、口角だけ上げるの意識したらだいぶ違うと思う。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:24 

    主さんの職場の人でこの人の挨拶の仕方いいな!って人を見つけて参考にするのはどうかな?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:45 

    >>16
    恥ずかしがり屋なんでしょう

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:48 

    >>1
    私も高校生の時にバイトでなかなか笑顔が出来ずに
    お客さんに『愛想良くない』とクレーム受けました。

    主さんは恥ずかしいと言ってるけど
    周囲の人達の笑顔の挨拶を見て恥ずかしいと思わないよね?
    せっかく笑顔が出来るなら、
    『愛想ないな』と思われるなんて損だよ!

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/01(金) 17:54:09 

    相手の鼻もしくはネクタイを見て喋る。それでも相手は目を見られてる感じがするらしいよ。
    あとは、目を細めてみるとかね。笑ってるように見える

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/01(金) 17:54:17 

    職場の雰囲気によるよね
    みんな笑顔で挨拶してたら気になるわな

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/01(金) 17:55:19 

    もうめちゃくちゃ満面の笑みでこんにちはー☆!って感じの人が通り過ぎる瞬間に即真顔になるのが怖い

    あくまで自然な笑顔の方がいいと思う

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/01(金) 17:55:38 

    笑顔で挨拶しないって発想がなかったわ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/01(金) 17:55:41 

    笑顔で挨拶してくれた人にも笑顔を返せないならまずいけど、そうじゃないなら同じくらいのテンションでいいんじゃない?
    実際職場でそんなに笑顔で挨拶する人少ない気がするけど

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/01(金) 17:55:56 

    普通に挨拶しただけなのに「何その言い方!何が気に入らないの?!」って絡んでくるおばさん社員がいて怖い。もう怖くてどうしていいか分からない。顔が引きつってよけい怒られる。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/01(金) 17:56:06 

    言葉を発する前に、まずは相手の顔を見て口角をあげて笑顔を作る
    それから挨拶の言葉を発する
    相手の目を見ると威圧的になるしこっちも恥ずかしいから相手の鼻先ぐらいに目線当てる方がいい
    職場の雰囲気が分からないから何だけど基本的には慌てずゆっくりやればいいよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/01(金) 17:56:20 

    挨拶する前に、何でもいいからポジティブな想像して、自分が自動的にウキウキするような状態にしとくと自然と笑顔になる気がする

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/01(金) 17:57:04 

    笑顔を見せるのが恥ずかしいの?
    無愛想だと思われるほうが恥ずかしい〜

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/01(金) 17:57:33 

    「笑顔」もだけど「笑声(えごえ)」が大切だと専門の時の印象の授業で習った
    楽しそうな、にこやかな声を意識して話す。
    顔が笑ってても印象に残るのは声の挨拶
    笑顔ぎこちなくても声が朗らかだと良し。
    良いコールセンターは顔が見えなくても笑声だ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/01(金) 17:57:37 

    >>3笑顔は社会人のコミュニケーションとしてある程度は必要だよ。笑顔なく接されたらビビってしまう。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2020/05/01(金) 17:58:10 

    >>1
    親戚の小さい子や年下のいとこと会った時のイメージで行くといい感じの笑顔になるよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/01(金) 17:58:29 

    いつも表情かたいと笑顔が出せなくなる気がする
    普段からよく笑ったりして表情豊かにしとくととっさに笑顔が出せると思うよ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/01(金) 17:59:52 

    わかっちゃいるけど、難しいよね!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/01(金) 18:00:19 

    >>6
    うん、だから笑顔ではなくても、しっかり『挨拶』が出来ればいいっていってるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/01(金) 18:00:30 

    笑顔が苦手なら、ちょっと声のトーンあげるだけでいいと思う

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/01(金) 18:00:34 

    >>1
    アルバイトしても治せ無かったなら無理じゃないかな?

    でも、他の方も言ってたけど笑顔で挨拶は恥ずかしく見える事は絶対に無いよ😉
    ぎこちなくても、赤い顔してたらこちらも思わず、可愛いなーって思ってしまうと思うよ

    バイトはバイト。

    仕事は人生かかってくるんだから、やらないとダメ。恥ずかしいなんて思ってたら仕事失うよ!
    って強めに思わないと治らないよ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/01(金) 18:01:05 

    仕事となると笑顔が出せなくなる人いるよね。
    職場の人との雑談では笑顔でも、お客様対応になると笑顔出なくなってしまう後輩とかいたな。
    同じ挨拶でも、友達に会って「お疲れー」なんて言うときはたぶん笑顔だよね。
    それくらいいい意味で気抜いた感じでいいんじゃない?


    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/01(金) 18:01:12 

    >>39
    あ、そうだ💦
    ごめんなさい、漢字を見間違えた💦

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/01(金) 18:02:36 

    笑顔が恥ずかしいって何で?!思春期?!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:03 

    >>1
    緊張してて笑顔がないのと
    態度がデカくて笑顔がないのだと
    また全然違う印象。
    前者ならまだ新人なら許される。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:13 

    >>3主さんの悩みは笑顔のコツを知りたいのだから、○○より○○っていう回答より、どうすれば少しでも笑顔になれるのか答えた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:22 

    主です

    みなさんコメントありがとうございます。
    デモデモダッテ が苦手な方はごめんなさい。

    恥ずかしがりやです。
    大人数の前、慣れてない人の前だとうまく自分を出せないと思います。

    実は栄養士やっていて、子どもと割と関わる職場なのですが、子供に対してもあまり笑顔ができません…
    興味がないから、と言い訳したいところですが、挨拶したほうがいいみたいです。先輩も子ども好きという訳ではないらしいですが、笑顔で接していました。

    親戚の子は遊ぶ前提なので笑顔で接していましたが、今は構うくらいなら仕事しなきゃだし〜と、あんまり挨拶できてません。
    小さい子に対して猫なで声も使えなくて、今までも地声で接していました。

    こんなわがままを言わずに職場の方にもかわいらしい?声で挨拶しないとですよね…😓

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:44 

    >>6

    『しっかり笑顔』とは書かれてないよ。
    雰囲気で流し読みしないでしっかり読んで。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:49 

    その前に今みんな仕事中だってマスクしてるでしょ
    笑顔ってそこまで必要?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:14 

    笑顔より、誠実であれ❗️

    笑顔に気をとらわれるよりも、きちんと挨拶ができる方が好印象ですよ❗️

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:42 

    人にどう思われるか気にしないでとりあえず笑って挨拶してみよう!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/01(金) 18:06:05 

    >>26
    そうだよね。
    感じの悪い挨拶はどうかと思うけど、みんなが控えめな感じで挨拶してる中で、朝から一人だけテンション高い挨拶だと、それはそれでウザいってなるしね。
    でも社風として、みんなが笑顔100%で挨拶してるなら、それなりに倣うべきだし。(そんな会社あまり見ないけど)

    笑顔の挨拶に自信がないなら、相手の目を見て口角を上げる程度の挨拶でもいいんじゃないかな。
    主さんがなんとかがんばろうって思ってる時点で、きっと不快な挨拶にはならないと思うよ。
    がんばって!!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/01(金) 18:06:52 

    >>15
    プリプリプリズナー思い出したw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/01(金) 18:07:07 

    お金もらって働いてて、恥ずかしがりやなので〜は通用しないと思うよ
    ちょっと自分に甘いんじゃないかな
    人間関係ギスギスしてくる前に、愛嬌身につけた方がいいよ
    笑顔が無理なら、まずは会話とか積極的にして仲良くなるところから始めたら?友達には笑って話せるの?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/01(金) 18:07:35 

    >>1
    挨拶以外で普段笑うのかな。 ちゃんと人と問題なく話せるんだったら、特別問題はないかと。ちょっと怖い人?愛想ない人?くらいは思われるかもしんないけど。知り合いで、全く笑わないけど、死ぬほど面白い人いるわ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/01(金) 18:09:42 

    >>1
    笑顔だけ良くても愛想だけいい上っ面だけの人間になりやすいから、周りから好かれたいのならとにかく一生懸命さを出すと違うと思うよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/01(金) 18:10:14 

    >>54
    そうですよね、甘いですよね…😰
    友だちには笑顔できて、よく「ニコニコしてるね」と言われます(正確にはヘラヘラだと思いますが…!)

    仲良くするようにすればいいですかね!
    同じ部署以外の人とは更衣室や廊下でまだ挨拶するくらいでそんなに仲良くなっていないですが、
    何か話しかけてもいいものなのでしょうか^_^;

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/01(金) 18:11:32 

    >>47
    その仕事をご自分で選択したのなら、
    やっぱりその職業に合った心構えは必要です。
    子どもにしてみたら笑顔のない大人は怖いと思う。
    自分はどう、より、
    相手はどう思うか?を考えた方がいいと思います。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/01(金) 18:12:01 

    >>10
    👋😃💫🌀‪w

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/01(金) 18:12:59 

    >>57ペラペラ喋る必要はないと思うけど世間話くらいの会話はあってもいいんじゃないかな
    というか仲良くない人に笑顔が出来ないんだから、話しかけたりして仲良くなるしかなくない?
    あとは時間をかけるしかないと思うけど、第一印象が悪かったら向こうから仲良くしようって思ってもらえないこともあると思うからこっちからいかないとだめじゃないかな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/01(金) 18:15:10 

    >>47
    よく分からないけど職場の人にも子供に対するような態度じゃなくてよくない??
    普通に挨拶していれば

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/01(金) 18:16:15 

    新社会人だしね。半年したらなんであんなことで悩んでたんだろwwって思うようになるよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/01(金) 18:17:29 

    挨拶して、損することは無い!と私は思ってる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/01(金) 18:17:33 

    無理はしなくていいとは思うけど、
    「無愛想だなあ」と要らぬ誤解されそう。

    正直言って自意識過剰ですよ。
    「恥ずかしい」がメインの理由ならね。
    せめて挨拶だけはハッキリ声出そうね。
    伝わらないと意味無いよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:34 

    >>47
    性格あるよね!
    私も恥ずかしがりの赤面&あがり症、知らない人を前に発表すると声は震えます‼️

    ってか、主キツいこと言うけど、それって対面の社会人にはなれないよ!
    わかってる?
    どんだけ甘いか。
    頑張って挨拶しようとしてる?
    その頑張りが見えない

    先輩も子供は好きじゃない?だっけそれは関係ないと思うよ
    でもその人ですら愛想は良く出来るんでしょう?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/01(金) 18:19:16 

    愛嬌ない新人って、仕事も出来ないしまじでかわいくないからね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/01(金) 18:19:48 

    >>1
    お客さんじゃなくて職場の人ならそこまで笑顔は意識しなくて良くない?無愛想な上司や先輩もたくさんいるでしょ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/01(金) 18:21:43 


    相手を可愛い動物だと思い込む。
    それか全員過去に自分の命を救ってくれた恩人だと思い込んで挨拶する。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:01 

    永野芽郁を参考にするといいと思う
    笑顔可愛いし表情が豊かだよね
    【教えて】笑顔で挨拶するコツ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:09 

    私、接客業本当は大嫌いなんだけど、何故か笑顔で挨拶は出来る。心の中では毒吐きまくりだけどねwこんな時期だから尚更。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:59 

    >>67上司と新人、一緒にするのはおかしくない?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/01(金) 18:26:03 

    >>1
    主さん若いよね?だんだん年取ってくると、自分を演出というか、外向けの自分を演じられるようになるよ。今すぐには無理かもね…

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:08 

    いつも、口角を軽くキュッとあげる癖をつけるといいよ。
    ムッとした顔にならないし、笑顔に見えるよ!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:18 

    >>9
    それいいね

    薬局勤務で最近疲弊してたけど小さい子供相手だと思ったら、まだ気が楽かも。

    ありがとね〜!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/01(金) 18:31:54 

    >>47
    栄養士さんなら接客業じゃないんだから
    そこまで笑顔重視しなくても良くない?
    子供と話すときは本当は笑顔のほうがいいんだろうけど、
    別に笑顔じゃない大人がいるってことを知るのも
    子供にとっては社会勉強だと思うよ。

    自分が子供のとき、
    学校の先生全員が愛想の良い笑顔してた?
    そんなことなかったでしょ?
    怖い先生もいれば、大人しめの真面目そうな先生もいなかった?
    ぶっきらぼうじゃなければ大丈夫よ。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2020/05/01(金) 18:35:46 

    >>71
    上司の年齢でもできない人がいるんだから
    笑顔が作れないって本来は自然なことなのよ。
    仕事上ダメかもしれないけど、そこまで追いつめることかなとは思う。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/01(金) 18:36:28 

    そんないい人ばかりじゃないから無理するな
    疲れるぞ
    自分に良くしてくれる人に良くすれば良いよ

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/01(金) 18:43:09 

    気持ちを込めてみては

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/01(金) 18:45:11 

    >>1
    小さい子供をイメージするのもいいですが、私は子猫や子犬をよく妄想してました!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/01(金) 18:58:00 

    >>1
    声が大きければ笑顔じゃなくてもいいと思う。
    逆に私は無意識に大げさな愛想笑いをしてて、気持ち悪いおじさんに勘違いされた。
    以来声は大きく無表情を心掛けてるよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/01(金) 18:59:17 

    >>1
    表情筋鍛えるの大事だよ。
    笑顔にならない人は笑顔多い人より表情筋弱いから、笑顔作ろうとすると自然に動きにくいんだよね。それでさらにかたくなっちゃう。
    今はちょうど外出時にマスクしてる生活だから、いつでもどこでも口角あげて笑顔作る練習を心がけてみてもいいと思う。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/01(金) 19:00:13 

    目を見て挨拶できればいいと思います

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/01(金) 19:08:33 

    明るい声

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/01(金) 19:08:45 

    職場にいる人気のある人は30歳前後の方で朝は「おはようございま〜す」って大きめの声で出勤してきて、席までたどり着くまでにすれ違う人にもかならず「おはようございます」「おはようございます」って自分から言ってる。ニコニコ笑顔で言ってはないけど、すごく感じが良く見える。
    個人的に話し掛けたらニコってしてくれる。

    まずは大きな声で挨拶からやってみたら?で上司に話し掛けられたらちょっとニコッとしてみたらいいとおもう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/01(金) 19:19:54 

    近所の人との挨拶で、自分から挨拶するときは、
    笑顔で出来るんだけど、
    不意に相手から挨拶されたときに、
    ビックリして笑顔が出来ない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/01(金) 19:24:46 

    まぁ新入社員で笑顔で挨拶してくる子と
    悪気はないけど真顔で挨拶してくる子なら
    私なら笑顔で挨拶してくる子の方が好感持てる

    得するのは愛想のある子だと思うけどね

    仕事の出来不出来はその後だからさ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/01(金) 19:40:24 

    相手は全て諭吉だと思う!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/01(金) 19:55:21 

    鏡を見て自分が気にいる表情を見つける
    そして鏡の前で練習してみる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/01(金) 19:56:22 

    >>1
    職場の人だよね?怖いの?
    そんなにかしこまるものでも反応うかがうものでもないよ
    挨拶ひとつで人物こき下ろされることなんかめったにないからちゃちゃっとやって仕事しなー
    挨拶しに仕事行くんじゃないよ
    仕事しに行くんだよ
    口角あげて目を細めたら可愛げでるからやってみて
    しっかりじゃなくて流れるように挨拶するのよ
    立ち止まらずに声だけしっかり発声したらオッケーだからね
    頑張って

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/01(金) 20:12:04 

    接客業ですが、私は元々笑顔で挨拶ができたので当たり前にみんなが出来ることだと思ってましたが、
    新人を何人も見ていたら「笑顔と同時に挨拶」というのがみんな当たり前に出来ることではないのだとわかりました。

    ピアノを始めて、右手と左手を違う動きをするのが難しいという感覚に近いみたいです。

    できない人が言ってましたがこれはちょっとした練習でできるらしいです。

    その子は鏡をみて笑顔で挨拶をする練習をして見事に変わり眩しいくらいでした。






    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/01(金) 20:29:07 

    接客業でなくて社内の挨拶なら、必ずしも笑顔でなくてもいいと思います。
    しっかりハキハキと挨拶をして、深々と頭を下げれば不快に感じる人はいないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/01(金) 20:52:44 

    挨拶と返事ができれば大丈夫!

    挨拶、返事、声かけすらできない人たくさんいるから。郵便物や書類持ってきてもらったり、内線繋いでもらってるのに、無視したりお礼言えない人と「ありがとうございます!」って言える人なら、絶対後者が評価いいよ。
    そのうち打ち解けたら笑顔になれるよ。
    新人さんの表情が固くても緊張してるんだなーって思うくらいだよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/01(金) 21:06:29 

    ドレミファソのソで声出すようにしてるよ
    無意識だとすぐに暗くて小さい声になってしまうけど

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/01(金) 21:33:33 

    >>75
    確かにいろんな大人がいるって子供に見せるのもいいのかもしれないね、けど。

    主は、ぶっきらぼうな気がするよ。

    主、私たち厳しい事言ってるけど。
    皆が頑張って努力して乗り越えてきてるよ‼️

    元から得意な人ばかりじゃないんだよ✨

    だから頑張って欲しいって応援するためにキツいこと言ってる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/01(金) 21:46:38 

    >>47
    接客業です。
    営業スマイルはとにかく慣れです。最初は顔の表情筋も硬いのでかなり疲れますが毎日の積み重ねです。最初は嘘くさい笑顔かもしれませんが、無愛想よりは断然印象は良いと思います。慣れれば普通に笑顔が作れるようになります。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/01(金) 21:51:55 

    >>1
    まずは最後に意識するだけでも違いませんか?
    「おはようございます!(にこっとするつもりで口角をあげる程度)」みたいな。
    最初はひきつり笑いかもしれませんが、繰り返すうちに出来るようになるかと。

    いまの仕事は関係ないかもしれませんが、個人的に接客は笑顔も込みの仕事だと思います。
    お金をいただく以上 仕事中だけでもたくさん笑顔を振り撒くことで、お客様に気持ちよく過ごしてもらいたいなと。
    自分にとっては同じこと(仕事の一貫)の繰り返しでも、利用するお客様は違うので。
    と言うのも、自分がお店に行った時に無愛想な店員より笑顔が多い店員の方が気持ちがよくないですか?
    自分がされて嫌なこと・嬉しいことは、余程の事じゃなければ だいたいは他人と同じだと思いますので、少し意識をするだけで行動は変わってくると思います。

    因みに私は接客が大好きで長年勤めていますが、お客様に笑顔を向けると つられてお客様も笑顔を返してくれて、有難いことに今まで大きなトラブルになったことはありません。
    最初の印象が良いと少しトラブルになりかけても誠心誠意こめて対応すれば お客様も必ず最後に笑顔になってくれるので。

    新社会人とのことで、まだまだ若くて自分が思う以上に可愛い笑顔だと思います。(年齢を重ねてもその時にしか出来ない笑顔は最高なものですが。)
    自信をもってアチコチに笑顔を振り撒けるようになると良いですね。
    こういう時だからこそ、笑顔の花でお互いが気持ちよくなると良いですね。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/01(金) 21:58:12 

    主の接客業のバイトってどんなのだろう?バイトと社員はまた違うけど、研修で挨拶とか表情とかの指導は入らなかったのかな?職種によっては口角上げて何センチキープとか指導があるところもあるよ。仕事で恥ずかしいは通用しないから、仕事とプライベートのスイッチが切り替えられるようになるといいよね。まだ新人さんだからだんだん慣れるとは思うけど。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/02(土) 02:56:13 

    マスクしてないなら
    口角だけ上げとけばいいよ。
    マスクしてたら目尻だけ下げとけばいいよ。
    10年以上受付やってたから
    笑顔た笑声は100通り使い分けられるわ。
    挨拶は基本だから力抜いて満遍なくするのが良い。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/02(土) 07:36:19 

    私は顔に自信がないからせめて可愛く見えるように笑顔心がけたら、自然にできるようになった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/02(土) 11:23:43 

    笑顔で挨拶できないのに面接受かったの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/02(土) 13:07:13 

    >>1
    楽しいこと想像しながら挨拶してみるのはどうでしょう!
    そしたら自然と広角あがりそうだし、顔が笑うと声も少し笑ってるかのような自然な優しい感じになりますよ(*^^*)
    あまり意識して疲れてしまわないように、最初は挨拶したあとにニコッとする、とか挨拶だけして会釈をする、など丁寧にやってみるのもありかもですね!
    最初は緊張してるんだろうなーって目で周りも見るので多少は大丈夫だと思いますよ!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/05(火) 00:58:59 

    >>1
    どんな人に会っても「好ましい」と感じるところを3箇所、瞬時に探す訓練しましょう。道を歩いている時に練習してください。横断歩道で向こうから歩いてきた人を、すれ違うまでの間に褒めるわけです。「大きなレジ袋を持っているから、きっと料理上手な優しいお母さんなんだろうな!」「綺麗な靴を履いているから、丁寧な性格なんだろうな!」「可愛い犬を連れている。きっと大切に飼っているおじさんに違いない」とか、テキトーなエピソードをでっちあげるんですよ。仮に汚いおじいさんがいたとしても「昨日は体調の悪いおばあちゃんの看護をして、お風呂に入る時間もなかったのかもしれない」と擁護するわけです。そうすると、相手を好意的な目で見ることが出来て、こちらの心も明るくなり、自然な笑顔がつくれるんですよ。これは、私が航空会社に入った時の研修で言われたことです。やってみてください!わりとキリッとしたキツイ顔立ちの私ですら、訓練のおかげで「優しそう」と初対面で言われることが多くなったし、笑顔がいいと、お客様にもお褒めの言葉も頂けるようになったよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード