ガールズちゃんねる

ムカデが出ました!!!

920コメント2020/05/23(土) 20:32

  • 1. 匿名 2020/05/01(金) 14:49:58 

    昨日の夜テレビを観ていて、ふとペットのダックスの方を見てみると!その子の座ってる足元に大きなムカデが😱😱😱ほんとは叫んでパニックになりそうでしたが、ダックスの方に向かって行ってはいけないと思い、ムカデには申し訳ないですが、冷静にすぐにハサミで押さえ付けて、母親にお湯をかけてもらいました。ほんとに久々に凍り付きました((((;゜Д゜)))) ガルちゃんの皆さんはムカデが出たらどうなりますか?そしてどう対処しますか?教えて下さい🙆

    +430

    -10

  • 2. 匿名 2020/05/01(金) 14:50:40 

    逃げて

    +14

    -46

  • 3. 匿名 2020/05/01(金) 14:50:44 

    ムカデが出ました!!!

    +33

    -470

  • 4. 匿名 2020/05/01(金) 14:50:46 

    菜箸で捕まえて
    トイレに流す

    +46

    -71

  • 5. 匿名 2020/05/01(金) 14:50:59 

    お湯かけるってすごいね

    +541

    -15

  • 6. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:10 

    >>1
    うわー…うちはまだ出たことない。
    主の家は築年数が長いの?

    +22

    -107

  • 7. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:17 

    外出せば良くない?ムカデくらい出るでしょうにそんな残酷な殺し方する?

    +27

    -354

  • 8. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:27 

    ティッシュ10枚くらい使ってつかんで外に捨てる

    +12

    -162

  • 9. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:32 

    ムカデ用殺虫剤で殺す。這う虫の殺虫剤、あると便利ですよ♪

    +331

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:38 

    ムカデだったら何とか対応出来そう
    Gはお手上げ…

    +111

    -107

  • 11. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:40 

    家では見たことないから戸惑うかもw

    +117

    -4

  • 12. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:47 

    こんなんでトピ立つんか

    +26

    -45

  • 13. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:50 

    職場で出たときは
    トングみたいなので捕まえて熱湯の中へ

    エビみたいに色が変わる

    そういえばここ数年出てないなー

    +241

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:02 

    ハエ叩きでバシッ!そのあと熱湯

    +21

    -11

  • 15. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:08 

    ムカデは毎日全ての足を一本一本丁寧になめて綺麗にしてるらしいよ。

    +338

    -17

  • 16. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:09 

    リアルでムカデ見たことがないんだけど、サイズ的にはどれくらいなんだろう

    +80

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:22 

    家にいたならもう家族

    +25

    -58

  • 18. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:24 

    ムカデでビビってたら
    ゴキブリ出たら倒れちゃうじゃん笑

    ゴキちゃんよりマシ。
    って思ってティッシュでぱっと取って外に出す!

    +10

    -115

  • 19. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:26 

    旦那に頼む
    前に玄関に出た時は蹴り出してくれた

    +109

    -5

  • 20. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:26 

    ムカデが出るといつも熱湯かけてます。一発で死にます。

    +239

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:33 

    ホウキでぶっ叩いてチリトリに入れて外に投げる

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:35 

    昨日家の壁にいたよ‥ゲジゲジ😫😫😫虫大嫌いなので息子(六歳)に取ってもらいました。笑 たまーに出るんだよねぇ。敵じゃないと分かってるけど見た目が気持ち悪くて‥

    +89

    -19

  • 23. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:36 

    >>15
    やめれーーー

    +233

    -3

  • 24. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:49 

    ゴキブリよりいいわ

    +8

    -44

  • 25. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:56 

    熱湯が一番早いけど、無ければ洗剤か殺虫剤

    +72

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:11 

    >>18
    かまない分ゴキのほうがマシかと思ってた。

    +425

    -7

  • 27. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:11 

    ツガイで生きてるからもう一匹いるって地元では言ってたんだけど、他では違うのかな。

    +299

    -4

  • 28. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:13 

    残酷ですが焼く。
    半分に分断する。

    実家が田舎で幼い頃は母がやってくれてました。生命力強いので熱湯かけた程度だと復活します。

    +183

    -13

  • 29. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:15 

    ムカデって実際どんなサイズなんだろう
    見たこと無いから大きめと言われても分からん

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:35 

    1匹居たらもう1匹どこかにいるよ。
    ムカデは番いで居るから。

    +252

    -7

  • 31. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:41 

    ムカデが出ました!!!

    +33

    -7

  • 32. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:49 

    殺虫剤の入ってない冷却スプレー置いてます。虫はカチコチの凍死状態になります。

    +166

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:49 

    平屋すんでた時20cmくらいのやつが襖を這いずってた
    あまりの衝撃に声も出せぬままとりあえず掃除機で吸い込んだ
    その後の処理は申し訳ないが母に頼みました…

    +60

    -6

  • 34. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:51 

    ムカデはスリッパくらいじゃビクともしないので
    金属の棒とかで、グリグリやって、ねじりころします。

    +200

    -5

  • 35. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:58 

    あいつ逃げるときめっちゃ早いよね。さ~~~って移動するのがめっちゃ気持ち悪い。

    +266

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:14 

    我が家もアリが出ました!!!
    ミントスプレーが良いと聞き自作して吹きかけたんだけど、ミントの分量多過ぎで近所中ミント!

    +13

    -13

  • 37. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:16 

    >>13
    > エビみたいに色が変わる

    知らなかった!
    ガルちゃんでこんな知識を得るとはw

    +315

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:22 

    >>15
    想像しただけでゾワゾワしてきた…

    +280

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:24 

    >>1
    寝室に捕まえる棒と凍らせるスプレー置いてる
    逃げられたらベッドの周りにハッカ油振りまいてる

    +153

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:29 

    とりあえずゴキジェットぶちかましてハエたたきで高速連打‼︎

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:30 

    食べてあげるよー
    ムカデが出ました!!!

    +191

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:31 

    ムカデが出ました!!!

    +9

    -14

  • 43. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:31 

    >>7
    戻ってきて噛まれるよ。
    昔うちの旦那同じ事して夜中に私が噛まれた。
    以来、ムカデとマムシは殺すって決めてる。

    +342

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:33 

    去年まで田舎の一軒家住まいだったから年に15匹はデッカいのが侵入してきてたので、やつらのしぶとさにはゾッとするばかりでした。
    ムカデ専用の殺虫剤かけても20分はその場でぐねぐね悶えながら生きてるよね。
    アレは長い菜箸的なもので挟んで新聞に包んで庭で焼き切るか殺虫剤かけて弱ったのをトイレに流すかしないと本当に強い。

    あと嫌なこと書くけど、ムカデは夫婦ペアか子連れで来てるから一家皆殺ししないと安心できないよ。

    +260

    -8

  • 45. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:35 

    ムカデ酒。

    飲めないけど、利用価値があるらしい。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:35 

    ガムテで上から押さえつけて丸めて捨ててる
    ムカデはつがいで行動するから何処かにもう一匹潜んでるかもしれない
    気を抜かないで

    +73

    -3

  • 47. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:36 

    ムカデが出ました!!!

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:41 

    雑巾で押さえて潰して雑巾ごと捨てた

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:50 

    ムカデはよく出るけど逆にゴキブリ見たことないから(東北の上の方なので出ない)見たらどうなるんだろう。。かなりびびりそう笑

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:55 

    うちはしょっちゅう出るので凍らせるタイプの殺虫剤とガムテープ各部屋に配置。
    殺虫剤で動かなくなったところをガムテープでぐるぐる巻きにして捨てます。

    +92

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:57 

    実物を目の当たりにするとグロくて巨大だし毒あるし怖いよね

    +153

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:01 

    うちも一昨年かなり大きなムカデが出て大騒ぎ!
    ムカデくらいって思う方もいますが、小さい子供を守るために必死でした。こっちに向かってきたので持ってた掃除機でぶっ叩きましたがなかなか殺せず…
    ムカデはつがいで行動するといいます。お気をつけて
    その年からムカデ専用の殺虫剤買ってあります。

    +94

    -3

  • 53. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:07 

    >>47
    楽しそうw

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:20 

    >>5
    一番確実に殺れる
    あいつらハサミで切ってもすぐ死なないからね

    +305

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:21 

    実家がど田舎なので、実家では珍しいことではなかったな。
    風呂で遭遇したら迷わず熱湯をかける。
    部屋なら殺虫剤をかけ、動きを弱めたところでガムテープで押さえつける。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:29 

    潰すのはなかまを呼ぶから良くない
    ちなみに一匹居るとツガイもい居るっていうけど実は親子が多い

    +83

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:34 

    対でいるんだよね?ムカデの特性で

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:41 

    >>10
    逆です…わたしはGは退治できるけど
    ムカデは無理です
    噛まれたら痛い

    +211

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:53 

    >>18
    ムカデ噛むじゃん!

    +96

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:53 

    >>7
    ムカデが出たらパニックになるでしょ、そんな残酷とか考えてる余裕ない

    +158

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/01(金) 14:55:53 

    これいいよ
    ムカデが出ました!!!

    +149

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:12 

    ムカデって殺したらまた仲間を呼び寄せるって聞くから外に逃がすけどね。

    +10

    -13

  • 63. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:14 

    一番強いゴキジェットかけてるよ
    効くよ

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:18 

    傘の先っちょにガムテープを裏表にして貼り付け、ムカデをペタリ。
    そのまま外に持って行き離す

    +13

    -6

  • 65. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:22 

    今このトピ見てたら、天井から蜘蛛が落ちてきて胸の上に乗った
    普段の6倍びっくりした

    +125

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:37 

    >>4
    I´ll be back!

    +73

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:54 

    >>10
    ムカデに噛まれたら釘を打ち込まれたような激痛だからやだー( ;∀;)

    +153

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:01 

    >>7
    思った。
    ハサミで押さえつけてお湯かけるって、なんでわざわざそんなことしたんだろうね…
    楽しむためにやってるとしか思えないよ
    外に出せばいいだけなのに

    +7

    -197

  • 69. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:03 

    >>8
    ?危ないよ

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:05 

    ムカデってジャンプ?するよね
    紙コップと下敷きで確保しようとしたらビョーンって飛んできてことがあってマジで死にそうだった。

    適切な殺害方法求む…

    +99

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:20 

    殺すの可哀相とかティッシュでとか外に出すとか言ってる人は田舎のムカデを知らないんだろうな…
    でかいし噛むし毒あるしで普通に危険生物だから見つけたら即駆除しないと
    わたしは殺虫剤+ハサミで四分割

    +204

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:27 

    >>4
    箸で掴んで捨てようと頑張ってみたけど、掴んだ箸の間でクニャクニャ動いて、ギャーってなってしまって掴むことさえできなかったわ…

    +179

    -3

  • 73. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:32 

    殺虫剤の缶の底で潰すのが一番効く
    あの缶の底はまんべんなく尖ってるから押さえやすい
    殺虫剤(物理)

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:38 

    >>51
    死ぬ気で怖い
    怖すぎて退治もできないし眠れなくなるし
    ガチ泣きするくらいダメ

    +129

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:42 

    新聞紙丸めて叩くよ
    ちぎれるまで叩いてあとは除菌&除菌

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:55 

    >>15
    この前テレビでやってたね!所さんのやつ

    +130

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:59 

    ムカデってツガイで行動して死ぬ間際に相方呼ぶらしいよ

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:08 

    ムカデって檜の香りに弱いとか聞いた事があるけど

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:14 

    >>16
    個体差あるよ。
    うちは平均20㌢くらいだけど。
    友達は子供の頃、リコーダーに潜んでいたムカデに舌噛まれた事あるらしい。

    +132

    -3

  • 80. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:20 

    >>27
    私も聞いたことある。
    だから一匹出た時に潰しちゃうと
    なんか匂いで もう一匹出るから
    ムカデは潰したら駄目って。
    ガムテープで捕まえるか
    みんな言ってるように
    熱湯かけるとかって聞いた。

    +150

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:21  ID:Mg7GNm95Yg 

    この時期嫌だよね。実家によく出るので部屋にひばさみ置いてた。毎年夏の帰省にひびってたよ

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:29 

    >>8
    ティッシュもったいなくない?
    2枚でいいよ

    +1

    -55

  • 83. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:30 

    >>5
    いなか育ちの私はムカデはお湯かけて退治するもんだと思ってた

    +320

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:32 

    >>16
    いろいろ
    小さいのもいれば長いのは20cmくらいかな

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:35 

    >>29
    私が義実家で見たのは
    太さSARASAボールペンサイズ
    長さ20cm位

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:45 

    >>70
    ぎゃぁぁぁぁぁぁ飛ぶの?泣

    +64

    -2

  • 87. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:53 

    >>68
    咬まれて激痛にのたうち回ったらいいのに。

    +129

    -5

  • 88. 匿名 2020/05/01(金) 14:58:58 

    私は田舎で育ったけど、ムカデ殺したら怒られた。
    ムカデは生きたままお酒に入れて、薬を作ってた。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/01(金) 14:59:00 

    掃除機で吸ってパックごと捨てる。
    パックの穴はビニテでグルグル巻きにする。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/01(金) 14:59:15 

    >>22
    ムカデとゲジゲジは別物だよ
    ゲジゲジは噛まないしGを食べてくれる益虫
    とはいえ見た目が気持ち悪いのでゲジゲジの場合はそっとティッシュで摘んで外に逃がすようにしてる
    だいたい足を何本か置き土産されるけどwそんなあっさり取れていいのかっていつも疑問に思う

    +163

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/01(金) 14:59:23 

    >>4
    菜箸はどうするの?
    洗う?

    +3

    -27

  • 92. 匿名 2020/05/01(金) 14:59:33 

    Gよりムカデの方がやっかい!
    噛むからね。
    大きいのはだいたい手くらいの大きさ!

    +76

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/01(金) 14:59:56 

    >>79
    舌噛まれるって怖すぎる

    +167

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:20 

    殺すまで寝れない…

    +71

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:26 

    >>1
    そうですか!!!

    +3

    -17

  • 96. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:39 

    >>29
    大きいやつは手のひらサイズぐらい
    マジで気持ち悪いよ

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:46 

    田舎ですが、この前でたのは
    ボールペンの太さで12センチくらいでした。
    家族全員で悲鳴上げました

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:49 

    >>90
    ゲジゲジと軍曹さんは見かけると「ありがたや」って思うw

    +67

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:02 

    風呂場で小さいムカデに噛まれたことがある
    ムカデはお湯かけて流した
    ちなみにムカデの毒は42度以上のお湯を患部に10〜20分かけると熱変性で毒が失活するらしい

    +68

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:09 

    実家のいなかの古い家ではムカデは天井から落ちてくるもんだった。肩にポトッて落ちてきた時は阿鼻叫喚。
    大物になると10cmは軽く超えてる。

    +60

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:11 

    >>76
    そう!それ。
    あれ見て、ムカデ憎めない…って思った

    +47

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:22 

    干していたシャツにムカデがくっついていたことが。
    全く気づかず、着たらドサッてムカデが落ちてきて
    ビックリ!
    本当にドサッて音がした。
    あっという間にタンスの後ろに逃げてしまい
    どうしようもなかった。
    以降、出てこないけど気になっている。
    凄い速さ!だった。

    +58

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:32 

    ホント実際ムカデに遭遇してない人に可哀想とか言われたくないw
    あいつら体温によって来るから寝てる時首筋這ったり体温高い赤ちゃんのベッドに潜り込んでくるんだよ
    親の仇レベルでぶっ殺しまくるわ普通に。

    +199

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:03 

    >>22
    噛まない虫ならいいけど噛む虫は気をつけてね。息子さん噛まれたら大変よ😥

    +103

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:15 

    田舎のムカデをナメたらいけない!
    でかいし噛まれたら超痛いし腫れる!
    普通に病院行く羽目になるよ!

    +118

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:26 

    我が家も出ました!幼稚園に送ってく前に子供部屋に!
    一瞬見なかったふりをしようかと思ったけど、いなくなったらもっと怖いので、新聞紙で叩いて殺しました。あいつめちゃくちゃ早いんですよね涙
    その日に、店で一番高いムカデ用スプレー買いました。

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:45 

    >>22
    ムカデとゲジゲジって違うよね?

    うちも春になると出てくる!帰宅して電気つけたら壁にいた時は怖くて一度消したわ。中指くらいのサイズ。

    +56

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:48 

    みんな

    みんな

    生きているんだ

    トモダチなんだー

    +0

    -36

  • 109. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:50 

    火ばさみを用意しておく
    見つけたら挟んでガスで炙る

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/01(金) 15:03:00 

    うちは私の部屋とお風呂場で出ました
    スプレーで殺しました

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/01(金) 15:03:05 

    引っ越した
    怖い

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/01(金) 15:03:30 

    ハサミで押さえてお湯かけるメンタルがスゲー

    +1

    -17

  • 113. 匿名 2020/05/01(金) 15:03:38 

    >>71
    ムカデに噛まれた画像と噛まれた後の人の状態調べたら殺す以外考えられない

    +86

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/01(金) 15:03:44 

    >>10
    Gは噛まないから退治できる
    ムカデは怖いよ、パニックになりそう

    +141

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/01(金) 15:03:50 

    >>91
    ムカデ専用にする

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/01(金) 15:04:14 

    >>61
    うちも使ってるよ

    メリット
     殺虫剤でない(と思う)ので室内で気軽に使える
     虫をつぶさなくていい

    デメリット
     高いのにすぐなくなる

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/01(金) 15:04:29 

    >>103
    足もすばしっこくて余計にイラつくから私は容赦なく殲滅する。

    +36

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/01(金) 15:04:53 

    >>77
    呼んだ相方も見つかったらやられるじゃんね。
    道連れにするつもりか?

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:23 

    叔母が、寝てるとき子供ムカデに耳の中へ入られたことがある。
    ムカデってバックができないから、入ったらどんどん奥まで行こうとするらしい。
    半狂乱になってピンセットで無理やり引きずり出したって言ってたよ。怖い・・

    +117

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:35 

    一昨日ムカデ出たからすぐに忌避剤買って家の回りに撒いた
    窓開けてるとムカデは細長いからサッシのレールから簡単に侵入してくる
    ムカデ無理って人は窓開けない方がいいよ
    とにかく虫類はサッシのレールから入る事が1番多い
    どんなに機密性高い家でも窓開けてたら網戸していてもレールから入られ放題

    +79

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:40 

    ムカデに噛まれたら、死ぬの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:49 

    >>43
    多分それつがいで来てたもう1匹だね
    どっちにしろムカデはヤバい

    +129

    -2

  • 123. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:56 

    ちりとりに入れて外にだす。
    殺す勇気もない。

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:06 

    以前突然壁に現れて、スプレー探しに行ってるすきに居なくなってしまった事があるよ。
    その晩怖くて眠れなかった思い出が(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)

    私的には冷却スプレーが良いんじゃないかと。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:09 

    田舎育ちで夏になると20センチ近いのが家の中に出てきてた
    子どもの頃はいつも大人に助けを求めてて「あんなのと戦うなんて絶対無理」って思ってた
    でも初めて我が子を連れて帰省した夏、ムカデが出てきたとき、もう姿を見た瞬間に殺すことだけで頭がいっぱいになって気づいた時には火バサミで潰してたわ
    母は強しってこういうことかと思った

    +95

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:09 

    ムカデはつがいじゃなかったっけ?
    一匹いたらもう一匹いない?

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:13 

    一番厄介なのは、ゴキでもムカデでもなくて、

    アリ

    +10

    -9

  • 128. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:27 

    >>1
    止まってる時にムカデより少し長く切ったガムテープをペッと貼り付けて捕まえました

    +91

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:34 

    >>70
    きんもちわるっ!飛ぶんだね!初めて知ったわ…
    幸いムカデ出たことないけどルックスが無理だわ。
    皆雑巾とかで叩き潰すとかよく出来るなぁ。
    カッコイイ!私間接的に触れるのもダメだ😱

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:34 

    ムカデは可愛いけど、噛むから嫌だヽ(´Д`ヽ)

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:36 

    昔噛まれたことがあるので
    容赦なくスリッパで踏む

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:47 

    >>126
    いやああああああああああああ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:53 

    ベランダ植木鉢の下とか巨大なのがいたりする。サッシから入ったり‥。
    洗面所で顔洗ったら洗面台の上の壁に超巨大なムカデ発見、箒で落としたら大暴れ結局殺虫剤!

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:56 

    なかなか弱らないので狂ったように叩きます

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/01(金) 15:07:02 

    >>130
    毎朝足を一本一本お手入れするらしいね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/01(金) 15:07:10 

    >>12
    そうだね。承知基準が謎。
    旦那関連のトピ立ちすぎだし笑

    +2

    -15

  • 137. 匿名 2020/05/01(金) 15:07:27 

    バケツ被せて、這う虫用殺虫剤を中に噴射しつ放置。死んだところで、外にポーイ!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/01(金) 15:07:50 

    >>68
    楽しんではないだろ…

    +76

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/01(金) 15:07:54 

    新生児の授乳しようとして、夜中に電気を点けたら新生児の掛け布団の上に20センチくらいありそうな大きなムカデがウニョウニョ動いてて叫びましたw

    +41

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/01(金) 15:07:55 

    >>121
    ムカデもまれにアナフィラキシーなることもある

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:11 

    >>35
    脚の数多すぎだよね
    昆虫6本、クモとゴキが8本なのにムカデだけ数十本、多いものだと100超えって何の進化遂げたらそうなるのかと
    想像の8倍速くらいで移動するから鳥肌立つ

    +63

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:30 

    >>91
    私なら捨てるよ、
    所詮は100均の菜箸だしね!

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:34 

    田舎でムカデ慣れしてます 
    紙コップに熱湯入れて火バサミでつかんでコップの中入れて放置。一分くらいしたら外にムカデを捨ててます。


    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:41 

    >>12
    でも思いのほか伸びてるし管理人喜んでるんじゃない?

    +5

    -8

  • 145. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:41 

    >>1
    虫は攻撃されない限り基本無視してます。ムカデも無視します。部屋で何度もバッティングしてどかしたり追い払ったりするのがめんどうになったら外に逃がす。だがG、てめぇはだめだ。

    +14

    -50

  • 146. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:48 

    >>118
    相方にこっちがやられる可能性もあるからムカデは怖い

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/01(金) 15:09:03 

    >>17
    マイナスすごいけど笑ったわw

    +73

    -2

  • 148. 匿名 2020/05/01(金) 15:09:21 

    キッチンのシンク内にムカデが出ました。
    熱湯をかけて動かなくなった後、ハサミで切りました。とどめをささないと怖いです。
    畑で見た時は鎌で切断します。

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:12 

    火バサミあると便利よ
    後は熱々のお湯を桶に入れてムカデをポイでOK

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:17 

    冷凍スプレーは一時的に凍らせて仮死状態になってるだけで死滅してないからね
    解凍されたらまた動くよ
    冷凍されて固まってる間に留めを刺さないとまた動きはじめるから、ちゃんと息の根を止めて下さい

    +57

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:23 

    >>10
    おとといやつを見ました
    ついにこの季節がやってきましたよ…
    次の日G対策グッツを買ってきました

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:28 

    >>135
    そうなの?可愛い(*≧з≦)

    ビジュアル的には、ミミズよりいい。でも、噛むのがなぁ…

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:43 

    >>10

    私は逆で、Gの方がマシ。
    ムカデって噛まれるとかなりの激痛だよ。
    Gは飛んだりするけど、攻撃力としては弱い。

    +129

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:59 

    犬噛まれたらやっぱり命の危険とかあるのかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:08 

    >>119
    怖すぎる耳栓するわ!!!!!

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:14 

    ムカデは殺すと身内?か知らないけど後日別のムカデが仕返しにやってくるよ

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:30 

    揚げて食べてみて下さい!
    味付けは塩のみ。
    ワサビでも良あたかもしれません。
    カリカリしてとても美味しいですよ。
    ゲテモノ好きにはたまりません













    ま、食べたことないけど

    +1

    -31

  • 158. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:39 

    >>152

    本気でミミズより可愛いと思ってる?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/01(金) 15:12:05 

    >>71
    ティッシュとか絶対無理だよね
    ムカデに遭遇したことない人が言ってるとしか思えない

    +110

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/01(金) 15:12:35 

    怖いよおおおお
    ただただ家の中で出ないことを願うのみ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/01(金) 15:12:37 

    >>62
    焼いたり熱湯かけたりしたら死ぬ時に匂いだしてその匂いに仲間がよってくるって田舎のじいちゃんが言ってた
    (´・ω・`)

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/01(金) 15:13:14 

    >>157
    毒で死にそう

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/01(金) 15:13:14 

    >>154
    腫れるけど大丈夫

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/01(金) 15:13:33 

    撲殺
    昔、おばあちゃんが寝る時はポータブルトイレを使ってて
    ベッドの横に準備してたんだけど、夜中噛まれておばあちゃん泣いてた
    それ以来見つけたら動かなくなるまで徹底的に叩きのめす

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/01(金) 15:13:55 

    >>15
    ムカデより美意識低いスネ毛ボーボーの私

    +263

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/01(金) 15:13:57 

    >>15
    わー綺麗好きなんだね!高感度上がっちゃうなー!

    +72

    -18

  • 167. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:05 

    主さん、大丈夫!?
    なんとか対処出来てたらいいけど!
    何かキンチョールとかかけるものない?

    という今さっき宅配来たから玄関開けたらとかげかやもりが入ってきて
    パニック。
    なんとかもう一度玄関開けて出て行ってくれたわー!
    まだ宅配の人いて何してるんだろうと思われただろうな(笑)

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:46 

    個人的な虫カースト
    クモ(益虫)>ゴキ>ムカデ>スズメバチ
    ムカデに飛行能力がなくてよかった…

    +18

    -2

  • 169. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:49 

    >>10
    ムカデ対応したことないからそう思うんだよ
    一回対峙してみたらわかる
    Gの方が退治は遥かに楽

    ムカデってめちゃくちゃ体硬いから大変なんだよ
    体長あるし
    うちはGは出ないけどまだGの方がマシ

    +112

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:49 

    前 階段の壁に張り付いてたんだけど
    逃げる時すごい速さで駆け下りてきて
    ビビったわ。。。w

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:55 

    ムカデ専用にトング置いてる
    出たらトングで捕まえて頭焼くか熱湯かける
    あのオレンジの足がトラウマになる
    噛まれたら痛いし痒いし
    ゴキブリよりマシとか言ってる人は噛まれたことないんだろうね

    +73

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:58 

    >>6
    田舎だと新しくても出るよ

    +66

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:58 

    ムカデってマンションでも出ますか?最近新築に越してきましたが周りに公園があり不安です

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/01(金) 15:15:28 

    >>173
    一人暮らし用の小さなマンションです

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/01(金) 15:15:42 

    早朝4時30分頃花に水やりをしていたら
    手のひらが何かに刺されたような感じがして
    見てみたら、5センチくらいのムカデが
    腕から上ろうのしていたので、あわてて
    追い払い、刺された部分を水で洗い
    病院の救急に行った。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/01(金) 15:16:08 

    我が家も出ました!幼稚園に送ってく前に子供部屋に!
    一瞬見なかったふりをしようかと思ったけど、いなくなったらもっと怖いので、新聞紙で叩いて殺しました。あいつめちゃくちゃ早いんですよね涙
    その日に、店で一番高いムカデ用スプレー買いました。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/01(金) 15:16:13 

    >>172
    周りに商店街と公園があるような所でも出ますか?

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2020/05/01(金) 15:16:53 

    シンクと浴槽に出たことあります。
    あれって排水口から這い登ってくるんですかね。
    どうしたらいいのでしょう…

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/01(金) 15:17:22  ID:urbchpiaxf 

    >>1
    以前のアパートで出たことがあります
    猫が居たので猫が噛まれたら大変なので割り箸で捕まえて捕まえたままお湯を沸かして熱湯ぶっかけてゴミ箱に捨てました

    +51

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/01(金) 15:17:28 

    マンションか日当たりの良い乾燥した虫のいない戸建に引っ越す

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/01(金) 15:17:29 

    大きなムカデってどのくらいの大きさですか?大ゲジくらい?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/01(金) 15:18:07 

    ムカデは生命力が強いから半分に切断しなきゃ死なないと、母に教わりました。

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2020/05/01(金) 15:18:15 

    排水溝にいた時泡ハイターかけた。
    ムカデ怖い。ゴキブリのがマシ。

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/01(金) 15:18:48 

    >>182
    うちは焼かないと行けない聞きましたよ!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/01(金) 15:19:13 

    >>172
    工務店で建てた家?

    +2

    -18

  • 186. 匿名 2020/05/01(金) 15:19:41 

    ムカデはつがいだから、一匹殺しても次の日同じところに現れるから気をつけて

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2020/05/01(金) 15:20:25 

    >>181
    幅1.5cm
    長さ20cm

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/01(金) 15:20:55 

    2センチ位のやつが毎年出るんだけど、ムカデなのかな?
    ここに載せたらマズい??

    +3

    -5

  • 189. 匿名 2020/05/01(金) 15:21:12 

    >>76
    私も見た!ムカデとかナメクジを見る目が少し変わった(ほんのすこーし)

    +43

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/01(金) 15:21:17 

    家の周りの草むしりで結構解決すると思う
    庭が草ぼうぼうだと虫でるよ

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2020/05/01(金) 15:21:45 

    ムカデってゴキ以上に隠れるの得意だから一瞬も目が離せない

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/01(金) 15:22:31 

    >>20
    熱湯準備できるまではどうやって取り押さえてるの?
    熱湯かけたらその場ですぐゆだる?

    +47

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/01(金) 15:22:42 

    >>187
    そんなの見たら死ぬよ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/01(金) 15:22:50 

    >>1
    小さいものはハエたたき出潰す。
    デカイものはムカデ用スプレーで動きを止めて、その後凍らせるスプレーをかける。

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:03 

    >>139
    わーーーー!!怖すぎる!!

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:23 

    >>61
    これ死ぬ?
    前使ったらなかなか死ななくて、怯えながら吹きかけ続けた
    多分一匹退治するのに半分くらい使った
    フローリングの床が真っ白になった、、

    +42

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:40 

    >>36
    アリはクモの巣ジェット良かったよ。
    吹きかけておくと3ヶ月くらい効果持続!みたいなタイプのやつ。
    クモが出た時にももちろん使えるし、クモの巣防止にもなるし、蛾とかも集まらなくなるよ!アパートの時めちゃくちゃ使ってた。
    アリはここから入ってきてるんだろうなって窓のサッシにコーティングするように吹きかけておいたら入ってななくなるよ。
    去年ちーーーさいアリがなぜか2階の寝室に湧いて、夜中に鼻かんだ鼻水ティッシュに朝めちゃくちゃたかってて引いた....
    あのちーーさいアリは超雑食なんだよね、甘いとか関係なくやってくるんだよね。
    今年もあったかくなってで始めたからスプレーしておいたら全く来なくなってるよ!
    よくある白い粉と違って色も無色透明だしね。
    ムカデには効かないかなぁ。
    効いてるといいなぁ。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:55 

    ハエたたきとか、新聞丸めてとか
    言ってる人は、ムカデに遭遇したことが
    ない人だと思う。

    ムカデの鎧は、そんなのはビクともしない。
    ガッチガチに硬いよ

    +62

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/01(金) 15:24:14 

    >>188
    体長が2cm?そんなムカデはいないよ
    違う虫だよ
    画像は貼らないでくれ

    +7

    -4

  • 200. 匿名 2020/05/01(金) 15:24:45 

    >>168

    ムカデって飛ばないけど、
    噛まれるとかなりの激痛。
    毒を持っててめちゃくちゃ腫れるし。

    ゴキは飛ぶだけでムカデと比べるとかわいいもんだと思う。

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/01(金) 15:24:53 

    >>139
    もうその家には住めない
    引っ越す!

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:09 

    宅配便届いて開けてたら、足に登ってて叫んだ❗️
    段ボールに付いてたみたいで…

    ムカデ怖いよ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:41 

    >>177
    横だけど
    うちの実家、けっこうな田舎で周りも田畑多いけど、10年前に実家に隣接してる敷地内の土手が雑草だらけだったのをコンクリートにする工事したらムカデが激減したって父が言ってた
    周りになにがあるかより、家に隣接してるのが自然(緑)かコンクリかでもけっこう変わってくるのかなと思ってる

    +47

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:52 

    >>199
    ムカデじゃないのかな?💦
    足沢山あって黒茶みたいな色なんだよね。
    ゲジゲジじゃないし…

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:54 

    >>79

    ムカデにすると

    ぼえ~~

    にムカついたんだろうね

    +60

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:55 

    >>182
    頭潰さないとダメだよ
    半分に切っても動き続ける

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/01(金) 15:26:07 

    タイツを履こうと丸めてるタイツをほどいたら、デカイのがいた。
    絶叫した後、袋にタイツごと入れてハサミで応戦し、私が勝利しました。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/01(金) 15:26:54 

    スリッパで叩いて叩いて叩いて
    幽界へ逝ってもらう

    ムカデは迷惑な害虫です

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/01(金) 15:27:32 

    >>199
    一寸ムカデってちっちゃいムカデもいるよ

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2020/05/01(金) 15:27:33 

    夜中真っ暗にしてシーンとした中で寝てるとカサカサって結構な音がして電気着けたらアイツが居るんだ
    そして、そのバトルが終わるまでは絶対に寝られない

    +55

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/01(金) 15:27:47 

    >>5
    お湯かけるよりハサミで押さえつける方がすごいと思った!

    +338

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/01(金) 15:28:02 

    >>198
    はえ叩きでムカデ掬い上げて
    新聞紙の間に挟んで踏ん付けてるけど
    クッソ硬いから大変なんだよね

    痛め付ける時に油出すから、油ついてもいいものでやらないといけないのが厄介でさー
    やっぱり体真っ二つにするのが1番確実だよね

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/01(金) 15:28:16 

    うちはムカデは出たことないけどヤスデが出る。
    家立てた場所が周り田んぼばかりだったのが悪いのか新築した最初からヤスデが出まくった、つまようじの半分くらいのサイズが2〜3日おきに20匹くらい家の中にいて頭がおかしくなりそうだった。
    家の周りにムカデよけの粉をぐるっと1周撒いて最初の1年は乗り切った!
    次の年はそろそろだなって出てくる前に粉を撒いたら家の中には入ってこなかった、粉の上で死んでた。
    次の年は粉巻かなかったけど出てこなかったから今年も巻かない予定ではいる。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/01(金) 15:28:44 

    >>1
    風呂場によくでっかいのが出ます。
    アースジェットで十分。
    暴れても割り箸でつまんでポリ袋です。
    全裸で戦います。

    +124

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/01(金) 15:28:50 

    >>209
    そんなのがいるんだ
    うち20cmクラスしか見たことなくて

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/01(金) 15:30:08 

    >>214
    勇敢。コロッセオにいそう。

    +142

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/01(金) 15:30:43 

    北海道にはいないらしい

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/01(金) 15:32:19 

    >>192
    うちもポットなくてお湯なんて常備してないから熱湯でやったことないや
    沸かしてる間の時間がかかるよね
    一瞬たりとも目離せないし
    二人以上いればいいかもしれないけど、夜中一人でいる時に出たらもうひたすら殴るしかない

    +58

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/01(金) 15:32:22 

    >>215
    そんなの見たら気絶するから

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/01(金) 15:32:25 

    昔住んでた古いアパート、壁と床の境目部分に隙間が多くてそこから出入りしてる瞬間を見た。3〜10㎝位のまで大中小いろいろ見た。なので隙間をボンドみたいなので埋めたら見なくなった。
    大雨の後とか出やすいらしいので気をつけて!

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/01(金) 15:32:55 

    >>146
    むかって来るんだね、ムカデだけに。
    ムカデが出ました!!!

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2020/05/01(金) 15:33:30 

    対ムカデ兵器で最も優秀なのは

    トング


    掴んでよし、先でねじ切って良し、
    ゴキの排除にも使える。
    対虫の万能兵器ですよ

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/01(金) 15:34:17 

    >>83
    同じく
    ゴキブリみたいに逃げ回らず一瞬で殺せる

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/01(金) 15:34:31 

    実家では1匹でたら、火ばさみで挟んで外で殺虫剤かお湯をかけて最後は外で燃やします。
    叩いたりしたら匂いを出してもう1匹が出てくるっていわれてるから潰さないようにしてる。
    小さいムカデの逃げ足の速さにはびっくりする。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/01(金) 15:35:12 

    切断

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/01(金) 15:35:23 

    寝ようとした時に 天井をめちゃくちゃ大きなムカデがはっていた。
    1人パニックになって、すでに寝ていた母を起こし 母と私の部屋に行くとムカデは いなくなっていた。
    扉を閉めてキョロキョロしていると、ベッドの下からものすごい速さで歩いてきた!!
    新聞紙やスリッパで叩いてやっつけようとしたが、逃げ足が速く収納の下に隠れてしまった。
    夜 遅かったのでそのうち出てくると言われ その日は寝た。
    次の日。
    母に聞いた所 扉を開けて寝ていた私の部屋から脱走し、両親の部屋に出たそう。
    そして、ムカデは寝ている父の首を上をはっていて 手で払ってそこで御用になったそう。
    刺されなくてよかったです。

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/01(金) 15:36:32 

    >>90
    あれはトカゲと同じで、自らとってるんだよ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/01(金) 15:37:16 

    季節ですね
    我が家は田舎の古い家です
    底付きの蚊帳しかありません

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/01(金) 15:37:39 

    >>225
    ごめんなさいトピを間違えてしまいました。削除申請出しました。申し訳ありません!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/01(金) 15:37:50 

    >>120
    隙間ほとんどないはずなのに網戸してると入ってくるんだよね、、、

    本当嫌なやつ!

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/01(金) 15:37:56 

    >>227
    読んだだけで鳥肌・・・
    怖い

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/01(金) 15:38:07 

    >>214
    お風呂ならお湯かければすぐだよ

    +34

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/01(金) 15:38:12 

    >>68
    一度噛まれてみては?
    小さいサイズのでも痛いし、夜中に手に登られた時の感触は恐怖でしかないよ。

    +68

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/01(金) 15:39:05 

    5月になると出てくるんだよね〜どこからともなく。家の周りにムカデ防止スプレー散布しておくといいよ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/01(金) 15:39:17 

    >>209
    ミニサイズまでいるとは腹立つな

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/01(金) 15:39:19 

    叩き潰したらなんか変な液体でて臭かったので洗剤か、殺虫剤おすすめします

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/01(金) 15:39:41 

    >>227
    ムカデに這われるだけでも腫れるよ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/01(金) 15:39:48 

    主です。たくさんの経験談とアドバイスありがとうございます😄明日、食料品を買いに行かないといけないので、お湯以外にも、ヒバサミや冷却スプレー、ムカデと戦う物を備えたいと思います。そしてもう一匹いるかもと知って恐怖しかないです((((;゜Д゜))))

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/01(金) 15:40:11 

    夜リビングでやつを見た時は数分恐怖で固まった。
    どうしていいか分からず、ゴキジェットを無くなるまで吹きかけて殺した。フローリングがベタベタになって大変だった。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/01(金) 15:40:42 

    >>5
    潰したりしたら汁がでるからか?臭いがするからか?つがいのムカデが寄ってくるって田舎人の私は小さいときに教えられた。ほんとか嘘かはしらないけど。だから熱湯かける。

    +193

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/01(金) 15:42:18 

    >>237
    死ぬ前に断末魔の油を出すんだよ
    仲間呼ぶための油かもしれないね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/01(金) 15:42:25 

    >>152

    黒の鎧に、オレンジ色の毒々しい足が
    無数にわさわさしてるのを
    実際に見たら悲鳴ものです。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/01(金) 15:45:11 

    10代の頃、夏に半袖半ズボンで寝てたらなーんか腕の辺りがモゾモゾしたの
    それが数日続いてついにある日「よし捕まえた!」と思って捕まえて遠くに投げたらムカデだった
    親と祖父母叩き起して倒してもらった……
    ムカデと数日一緒に生活してたのも自分の体を這ってたのも鳥肌でしかない。。

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/01(金) 15:45:45 

    我が家も先日出ました~!!
    猫が洗濯物に向かって泣き続けるので見てみたら
    パーカーのフードからニョロリ!!
    猫を違う部屋へ避難させ、ガムテープでペタッと動きを止めスプレーで仕留めました
    親が…自分では絶対無理…

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/01(金) 15:45:49 

    >>85
    >>96

    ええええーー!そんなにあんの?!💦💦
    毛虫より少し大きいくらいかなとか思ってたけど
    そんなレベルじやないね

    そんなんに出くわしたらめっちゃ怖いじゃん😰

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/01(金) 15:46:14 

    >>238
    昨年キッチン洗い物してた時にスリッパに入り込んできて足に這ってこられた
    足がモゾモゾしてすぐに気づいて始末したけどムカデとわかった時はもう失神しそうだった
    回りからはよく足が腫れずに済んだねって言われたよ
    それから数日キッチンで洗い物するのがめちゃくちゃ怖かった

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/01(金) 15:46:25 

    >>213
    関東に住んでいる時には見た事なかったけど、西日本の山を開拓した住宅地に住んでいた時ヤスデが大量発生した事があった。同じように20匹くらい毎日家の中で見かけて頭がおかしくなりそうだった!白い粉をまいたりサッシに隙間ができないようにしたけど、気がつくと天井を這っていたり壁にはりついていたりして本当に気持ち悪かった。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/01(金) 15:46:35 

    田舎住みで、家の裏が土手というムカデが出る絶好の環境に住んでるので、これからの季節が憂鬱ですよね。。
    色んなムカデ殺虫剤を試しましたが、これが1番効いてる気がします。雨が降るたびに散布が必要ではありますが高確率で家に侵入する前に死んでます。
    ムカデが出ました!!!

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/01(金) 15:47:08 

    >>173

    マンションでも出ますよ。

    1番入って来る場所は
    エアコンの穴です。

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/01(金) 15:47:40 

    都会育ちでムカデ見たことなかったけど、結婚して九州に引っ越して去年初めて見ました。ゴムのおもちゃそっくりでキモすぎて唖然とした!

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/01(金) 15:48:52 

    >>167
    トカゲとヤモリは可愛いよ。

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2020/05/01(金) 15:48:54 

    ムカデ見たことない北海道にいるのかな?

    ゲジゲジは引っ越す前、年に1回ほど見かけてた

    足いっぱいの虫が大嫌いだから
    いつもパニック!!
    とりあえず殺虫剤かけまくって息の根を止める笑

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/01(金) 15:49:38 

    お湯かけるのが良いんだろうけど、1人じゃ出来ないんだよね…
    1人がトングとかで抑えて、もう1人がお湯の準備!二人三脚。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/01(金) 15:49:44 

    >>80
    私も全く同じ様に聞いた。
    仕事で一人暮らししてた時、田舎の方に赴任して会社の寮みたいな所に住んでた時に出た。
    大家さんがいたけどその人が全く同じ事を言ってて、私の部屋に出た時に駆除しに来てくれたけど。
    トングみたいなので摘んで何かの瓶に入れ熱湯かけてから殺してゴミ箱ポイ。
    もう一匹出るかもしれんとスプレー置いてってくれたけど気が気じゃなかった(泣)
    とにかく潰したら駄目と言われ、まあ幸いツガイは出なかったけど。
    割と小さいのだったけど恐怖で固まったわ、更にデカイのなんて気絶するかもしれん…

    +42

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/01(金) 15:50:23 

    >>234
    脚を噛まれて脚がピリピリした事を思い出したよ
    アナフィラキシーが怖くておばさんなのに泣いた

    +28

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/01(金) 15:51:05 

    うちも一昨日出たんだけど
    真夏の猛暑時より
    今の時期から梅雨明けぐらいの方がよく出没するような気がするなあ

    だいたい猫が第一発見者で
    固まった姿勢のまま目線の先にはヤツがいるw


    +32

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/01(金) 15:51:06 

    ひばさみはあった方がいい。割り箸とかじゃ大きいやつはつかめないしつかみどころが悪かったら指噛まれる。
    ほんと、音もなくくるから怖い。

    家に寄せ付けない方法はやっぱり薬撒くくらいしかないのかな?

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/01(金) 15:51:33 

    火バサミでつかんでトイレにながす

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/01(金) 15:52:04 

    >>192
    横だけど、私は害虫用に常備してる虫取り網とお碗で捕獲してるよ。
    ポットのお湯も常備してるから、そのお湯で殺してる。
    熱湯だと一瞬だけど、ポットのお湯だと数秒かかるよ。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/01(金) 15:52:41 

    >>26
    いや、Gもなかなかだよ。
    なんかGをただの不快害虫と思ってる人結構いるけど、Gはサルモネラ菌やチフスみたいな菌を家の中に持ってくるリアル害虫だよ。

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/01(金) 15:53:25 

    >>188
    体長2cmのはゲジゲジ。

    ザコです。

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2020/05/01(金) 15:54:02 

    私は割り箸で捕まえて、ビニール袋に入れてから殺虫剤噴射してる。

    湿度が高くなって来ると出やすいんだよね。
    山で川沿いにすんでるから、結構お目にかかる事多くて、至って冷静かも(笑)

    因みに脅す訳じゃないけど、百足はつがいでいるハズだから、油断禁物!

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2020/05/01(金) 15:54:53 

    >>258
    薬の散布と、面倒だけど、網戸とかの隙間がないか調べて1つずつ塞いでいくしかないよね。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/01(金) 15:55:07 

    ムカデは絶対につがいで2匹でいるから気をつけて!一匹でたならもう一匹いるよ。

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2020/05/01(金) 15:55:14 

    >>79
    20cm!!!
    5cm程度のミミズくらいの生き物だと思ってた
    見たことないけど見たら気絶するかも

    +43

    -4

  • 267. 匿名 2020/05/01(金) 15:55:42 

    我が家でも馬鹿でかいムカデを家の中で発見して、沸騰したお湯を入れた器の中に放り込んだわ。そうじゃないとなかなか死なないとか見たから。一瞬で浮かんできた。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:04 

    >>167
    ヤモリは家守(やもり)だから大事にしてあげて。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:30 

    捕獲率ほぼ100%の火ばさみを「先生」と呼んでいる

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:34 

    >>166
    私、そう思わずに、ムカデって足に毒があるから、それを包丁研ぐかのように、ヒッヒッヒって言いながら舐めてるの?って思った。

    +56

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:53 

    >>252
    トカゲヤモリならいくらでも住んでくれていいー
    たまに家の外の壁走ってるの見るけど癒される

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/01(金) 15:57:02 

    >>1
    会社が山だからよく出る

    スプレーとかハエ叩きとかは、なかなか死なない
    熱湯かけたらビクビクしてちょっと縮みながら死ぬので、割りばしで拾って山へポイ

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/01(金) 15:57:22 

    這う虫は洗剤が良いよ

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/01(金) 15:57:59 

    >>269
    さっきからみんなが書いてる火ばさみがどんなものかわかんないです

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/01(金) 15:58:09 

    家の建物に沿って粉撒くんだよね。ちょうど今週お向かいさんがやってたから、うちも週末やらなくちゃと思って生協で薬買ったわ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/01(金) 15:58:27 

    >>5
    うちも熱湯だよ!でもその掴んで熱湯が出だすまでが恐怖なんだよね〜

    +108

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/01(金) 15:58:30 

    >>83
    火箸で掴んで外に出て熱湯かけて終了。
    ばあちゃん世代は切り刻む🤢けど
    後処理を考えると熱湯が一番スマートよね。

    +41

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/01(金) 15:59:07 

    >>246
    毛虫サイズはまだ子どもだよー

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/01(金) 15:59:28 

    >>10
    あんた、ムカデ舐めたらいかん!
    足刺されたら靴履けないよ!

    +52

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/01(金) 15:59:41 

    >>44
    あの‥言いにくいのですが、それ迷信です。

    オスは後尾が終わると食われない為に
    サッサとメスから逃げます。

    ムカデは噛まれたら大変な事になるから
    もう出てくる時期だよ
    一匹入って来たなら警戒するんだよ
    気を抜かない様にする為

    って聞いたよ。

    +41

    -2

  • 281. 匿名 2020/05/01(金) 16:00:13 

    >>166
    …なんてなるかーい!!無駄足め!

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/01(金) 16:00:36 

    >>32
    昔、そのスプレー買って使ったら、大きな音と風圧で逃げられた。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/01(金) 16:01:42 

    >>280
    聞いたよってそれも迷信じゃなくて?

    +7

    -3

  • 284. 匿名 2020/05/01(金) 16:02:15 

    >>185
    >>172
    工務店だと、なんなの?

    +19

    -2

  • 285. 匿名 2020/05/01(金) 16:02:21 

    >>8
    そんなにティッシュ重ねたら途中でボトっと落ちそうで怖い

    +29

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/01(金) 16:02:41 

    >>274
    バーベキューとかで炭を挟む時に使ったりする。見た目は長いトングみたいなやつです。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2020/05/01(金) 16:02:54 

    >>274
    ゴミとか空缶拾いに使ってるようなやつ。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/01(金) 16:04:49 

    熱湯は、60度くらいでも、いいのかな?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/01(金) 16:05:27 

    >>108
    一生友だちにならなくていい。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/01(金) 16:05:44 

    カビキラーかけてもいつまでも死なないから焦る。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/01(金) 16:06:09 

    田舎だから暖かくなってくるとムカデしょっちゅう退治してる!
    隅っことか窓際に黄色いキンチョールスプレーしとくと入ってきても弱りやすいよ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/01(金) 16:06:51 

    >>286
    >>287
    あの長いトングみたいな掴みものですね
    ありがとうございます、うちもトング買おうっと

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/01(金) 16:08:07 

    アパートめちゃくちゃ出る
    玄関にムカデ用殺虫スプレーを二週間おきにかけるようになってから、玄関で見つけた時にはすでに死んでいることが多い。

    ちなみにムカデは親子2匹で行動するよ。
    1匹出たらもう1匹いるから気をつけて。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/01(金) 16:10:28 

    >>258
    それ!!あいつあんなに足あるのに
    無音だよねw
    新聞紙ひいて暮らそうかと思ったことあるし

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/01(金) 16:11:02 

    ムカデに噛まれた事は有るのと噛まれてた事は無いのでは、退治の熱量違うよね
    私は幸いに小さいムカデにだったから良かったけど、それでも激痛でした
    寝てたけど、寝ていたのに正に目に火花が飛び散る感じで起き上がってしまった
    それ以来ムカデ見付けたら意地でも退治するわ
    因みに姉は夜に大きなムカデに噛まれて、直ぐに病院に行って点滴でしたよ

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/01(金) 16:11:27 

    潰すと匂い出す。その匂いで別のムカデが来るから絶対潰したら駄目なのは知ってる。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/01(金) 16:11:37 

    >>288
    90℃くらいじゃないとだめな気がする

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/01(金) 16:12:57 

    考えただけでゾワゾワっとなる

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/01(金) 16:13:19 

    >>5
    お湯かけるって一般的だと思ってた!
    うちはGにもお湯かけてる

    +86

    -1

  • 300. 匿名 2020/05/01(金) 16:13:21 

    >>150
    ムカデに冷凍スプレーしたら仰向けに動かなくなったんだけど、怖いから少し放置してたのね、そしたら腹筋みたいにムクッと身体を起こして復活したよ!!

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/01(金) 16:13:23 

    みなさん噛まれたときは冷やさないでくださいね
    一番いいのは火傷しない程度の熱いお湯をかけてください

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/01(金) 16:13:51 

    殺虫スプレーand火バサミが最強

    スプレーは銘柄はこだわらなくていい。
    スプレーは少し動きを鈍くするためだけだから。

    スプレーで鈍くなったのを
    火バサミでくびりころして
    そのままポイ。

    うちは年1くらいで出るけど
    つがいで出たことは無いなぁ

    見つけたら問答無用に
    くびりころします。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/01(金) 16:14:46 

    >>282
    私もだよ
    シュワーッーーみたいな地味な爆音と
    風?の勢いで逃げられて寝れなかったw

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/01(金) 16:15:47 

    >>301
    めちゃくちゃ腫れるよね泣
    お湯で消毒するんだよね?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/01(金) 16:15:49 

    >>295
    噛まれた事ないけど全力で退治します
    退治するまで眠れません
    あのフォルム実際に見たら見過ごすなんて絶対無理です
    今まで見かけたムカデ全てやっつけてます
    夏は暑いから退治完了したあとクタクタで扇風機浴びてぼーっとします

    ムカデの事考えたらずっと冬がいいです
    虫もいないし草も生えないし

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:02 

    >>273
    ムカデはジョイで死なない

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:16 

    >>250
    気をつけますありがとう

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:17 

    >>90
    私は見ないふりしてるw
    Gは出ないけど心の中で「よろしく~」ってお願いしてるw

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:19 

    >>203
    隣は一軒家と一人暮らしマンションが密集しています。夏がくるので虫不安です

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:49 

    もう、やつらの季節ですね。
    去年うちの息子は夜中寝てるときに、急に耳を押さえて飛び起き、かなり痛がっていて中耳炎かな??と思ってたらみるみる全身蕁麻疹がでてきたの。しばらく苦しんだのち最後の悲鳴とともに、出てきたのは、5ミリ程の細さで3センチ位の赤ちゃんムカデ🐛でした💦
    息子の耳の中はウエッティーなんだけど、高温多湿で居心地がよかったのかなぁ…。

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2020/05/01(金) 16:19:56 

    >>257
    猫は優秀だよねw
    家もムカデは出ないけど、網戸越しに外に向かって猫達がギャーギャー喚いてるの見ると大抵ゴキがベランダにいる。
    夜でベランダ真っ暗で見えないしゴキの足音なんて分からないと思うのに、あの察知力は凄い。
    家の中にゴキの侵入許した時は光の速さで見つけ退治する私の邪魔をしてくるw
    とても優秀な探知機であるけど、いつか咥えて持ってきやしないかとヒヤヒヤ(汗)

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/01(金) 16:21:41 

    >>230
    岸明日香トピじゃないよ

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2020/05/01(金) 16:23:02 

    >>5
    殺虫剤じゃなかなかくたばらないよね部屋も汚れるし
    凍らすやつもあまり効かない

    +85

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/01(金) 16:24:21 

    >>310
    小さいやつ逃げ足早くないですか?目を離したすきに逃げられる。小さいくせに少し噛まれただけで腫れて硬くなって痒いし1ヶ月くらい治らなかった

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/01(金) 16:26:05 

    >>98
    両方とも見た目のインパクトが強くてダメだ

    +37

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/01(金) 16:27:09 

    >>302
    くびりころすってどういう殺し方?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/01(金) 16:28:21 

    ムカデトピのコメント数すごい。
    うちも田舎なんででます。猫飼ってますが1番最初に見つけますね。音でわかるみたい。
    ムカデ専用の殺虫剤で殺します。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/01(金) 16:28:39 

    >>75
    本当に?ヤスデとかじゃなく?
    金属の缶で押さえてもなかなか千切れないのに
    新聞紙程度でどうにかなると思えないのだが...

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/01(金) 16:29:03 

    >>30
    どこで相手を見つけるんだろう…

    +34

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/01(金) 16:29:54 

    昨日ちょっとコンビニ行った時数分履いただけの靴下、汚れてないしと思ってさっき履いたら何か左がしっくりこなくて、何か変だなと思って脱いだら足の裏に黒い物体が貼り付いてて!!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーって振り払ったら手の平ぐらいの長さのヤツがゾロゾロって動き出した!!靴下は洗濯かごのネットに入れてたのにどうやって潜り込んだのか知らないけど死ぬかと思った、、よく刺されなかったわ。もしかしたら干した時に入ってコンビニ行く時気付かず履いてのかも、、😱 氷結スプレーぶっかけて凍死させた、、

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/01(金) 16:30:32 

    >>316
    火バサミの先端で
    グリグリとやる、ということです。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:26 

    潰しちゃダメって知らなかった。

    怖いけど、でかい蜘蛛の方が怖いな。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:29 

    昔ツケマだった頃、ムカデェ!と思ったらツケマだったことが何度かある
    逆も一回あった

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/01(金) 16:32:57 

    >>303
    床だったら真上から吹きかけるといいよ
    あと出来るだけ近距離の方が凍りやすい気がしてる
    そばに寄るのも怖いんだけどね

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:44 

    >>310
    耳の中が高温多湿とか言ってる場合じゃ
    ないだろ…息子さん大丈夫だった?

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/01(金) 16:37:40 

    コロコロでとりあえず動きを封じて粘着面を上にしたガムテープとサンドする→殺虫剤かけてガムテごとコロコロでくるっと巻いてゴミ箱へ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:35 

    私なんか去年の夏、寝ていた時にいきなりポトッて顔に落ちて来たよ。一瞬マジで「ひぇっ!」って声にならない声で叫んだけど、隣で超薄着の赤ちゃん寝てるし刺されたら困るし、近くにあったタオル掴んでガバって被せてそのままタオルごとベランダに放り投げた。翌朝恐る恐る見たらタオルだけ残ってたけど。 田舎に嫁いできて最初の夏の出来事。洗礼受けたわー

    今になって思うと顔に落ちてきたからパニックですぐに対処できたけど、寝ている時に知らない間にその辺ウロウロされてたほうが恐かったし危なかったなーと思う。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:54 

    >>324
    教えてくれてありがとうね
    近寄るとき心臓バクバクなるわ泣

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/01(金) 16:39:05 

    うちも昨夜巨大なやつ出たよ!
    お湯沸かしてる間に行方不明になるから、掃除機で吸った!
    場所選ぶけど、カビキラーかける時もある。
    めっちゃかけるから、自分も苦しくなる時もあるけど笑

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:25 

    >>326
    そんなこと怖くて手が器用に動かないよ笑
    暴れたら怖すぎる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:06 

    >>310うちも去年寝てる時になんかムズムズするな?と思ったら5ミリ位の赤ちゃんムカデが太もも這ってたことある。隣で薄着の子供も寝てたし...子供の方に行ってたと思うと恐ろしい。耳や鼻なんてオープンだから入ってもおかしくないよね...子供だと言えなかったりするし...恐い。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:42 

    >>10
    私もムカデの方がマシかな?
    動きが遅いから冷凍するスプレーで対処できるし

    Gは本当に無理!
    動きは早いし飛ぶしスプレーを吹き掛ける距離に近づけない(T∀T)

    +4

    -16

  • 333. 匿名 2020/05/01(金) 16:42:29 

    >>317
    ためになること書いてくれてたりして
    助かります。私は怖くてできないから
    退治に来てもらいたくなります泣

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:59 

    >>279
    天童よしみで脳内再生されましたw

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/01(金) 16:45:37 

    >>30
    1匹出たあと、数週間後にもう1匹出現したことがあったな

    あれが家に出るとかなりパニくる

    +65

    -1

  • 336. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:10 

    >>320
    手の平長さ…ぎゃー!!噛まれなくてよかった
    退治よく頑張ったね泣
    怖かったね

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:42 

    毎年見てる
    寝てるとき顔刺された
    でもまあ何か億劫で毎年放置
    嫌いだけど、グッドデザインな虫だよね

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:58 

    私世界一ムカデ大っ嫌いなのにムカデは私のこと好きみたいで本当にいろんなところから出てくる
    どんなサプライズだよ
    歯磨き用のコップ家族分で4つもあるのに私のコップの中だけに入ってる
    視線を感じてそこを見ると案の定ムカデがいて、気付いてくれるの待ってましたかのごとく機敏に動き回ってるしね
    ムカデなんてこの世に要らない

    +45

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/01(金) 16:49:18 

    >>325

    幸い噛まれてなくて出てきたとこを仕留めれたからよかったけど。
    足がガサガサ動いた際の擦り傷みたいな感じで出血も伴ったから次の日耳鼻科で消毒してもらいアレルギーの薬飲むよう指示されたよ!
    そろそろ耳栓したほうがいいかなって子供も言ってます(^_^;)

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/01(金) 16:49:38 

    大学生の時に一人暮らしして
    初めて遭遇した。

    壁にいたのをスリッパでパーンとしたら
    ポトっと床に落ちた。
    何事も無かったようにサササーッと動いたので
    「あれ?上手くヒットしなかったかな」と思って
    今度は狙いを定めて思いっきりパーーンとやって
    今度は間違いなく、ヒット場所も体重の乗せ方も
    私のBESTパーンだから大丈夫と思ったら
    ヤツは何も無かったように動いて
    度肝を抜かれました。

    数え切れないほど狂ったようにバンバン
    叩いても足が何本か取れて動きが
    少し鈍くなるだけだったから
    恐怖で全身の毛穴がゾゾっと縮み上がる感覚
    だった。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:06 

    実家田舎なので出てきました

    無言でハンマーで叩く
    が一番最強でした

    箸で摘むのは難易度高い

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:08 

    >>30
    それはデマだと聞いたよ。

    +23

    -6

  • 343. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:30 

    このトピ、体験談が面白い。
    アンチもいないし。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:39 

    >>8

    ビニール袋のがよい

    +2

    -9

  • 345. 匿名 2020/05/01(金) 16:52:44 

    >>341
    ハンマー😱

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/01(金) 16:53:12 

    >>343
    ムカデのアンチ…ww

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/01(金) 16:53:53 

    >>261
    ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:18 

    >>1
    この間、壁を這っているところを目撃しました。
    殺虫剤を振り撒いて動かなくなったけれど
    怖くて一晩放置して翌日に割り箸で掴んで捨てました。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:55 

    >>125
    強くなりましたね!
    私の家は田舎で築60年以上経つので、毎年10匹以上駆除しています。
    年始めは少し怖いけど段々平気になって、悲鳴をあげる母を助けることもしばしば。

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:20 

    >>338
    ごめんね
    文章書くの上手いと思った
    吸い込まれるように読んでしまった笑
    私も小中学生の頃好かれてたわ
    制服のスカートにアクセサリーのように
    ピタッってくっついてたときはガチ泣きしたw

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:31 

    >>331

    どっちもいやだけど、這ってたのが子供ではなく自分でよかったですね!
    耳のなかなんて初めてだからほんと不安で。やつを見つけれたからよかったけどゾッとしますよね。これからの時期はほんと要注意ですね。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:03 

    うちも山間部の田舎だから良くいる。
    しかも20センチサイズとかザラにいるから心臓止まりかける…
    もうあのシルエットが本当無理!!

    家の周りにムカデが入ってこない薬撒いてます

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:49 

    >>346
    ムカデ愛好家とか、動物愛護団体

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/01(金) 16:58:58 

    >>115
    そんなに使用頻度あるか?w

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/01(金) 16:59:13 

    ムカデの好物はゴキ。

    家の外のどこかでゴキを
    食べててくれる分には
    ありがたいんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/01(金) 16:59:42 

    >>314
    1ヶ月も大変でしたね💦幸い引っ掻き傷ですんだんですが刺されてたら大変だったろうと思います。小さいだけに見逃しやすいですもんね。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/01(金) 17:00:16 

    >>204
    ヤスデかもね

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/01(金) 17:00:39 

    うちも熱湯だよ
    イチコロだよね
    でも怖いっていうよりは殺すのに抵抗があってめちゃめちゃ勇気がいる

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:59 

    5歳くらいから小学校5年生くらいまで毎年噛まれてた。寝てる間に天井から落ちてきたやつにまぶた噛まれたときは酷かった。その因縁があるから見つけたら秒で殺る。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/01(金) 17:05:12 

    平穏な日常からいきなり

    生きるか死ぬかの闘いに

    引きずり込むのは辞めて欲しい

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:26 

    犬と暮らしてる人は、むやみに殺虫剤つかうと犬が危ないから、うちは凍殺スプレー常備してます。もちろん、犬の目とか体にかからないように、十分気をつけて!

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:44 

    >>61
    これで殺した後に処理するのは解凍してからじゃないと足がポロポロ取れる。
    気持ち悪いこと書いてごめんね。

    +19

    -1

  • 363. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:46 

    >>5

    うちは火炙りの刑!!!
    実家のムカデがビックリするほどデカイ!!!

    +64

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:54 

    >>323
    ツケマァ!と思ったらムカデw

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:30 

    ムカデからしたら人間は

    進撃の巨人どころじゃないんだろうけどね笑

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/01(金) 17:08:17 

    >>355
    そうなんだ。食べてくれて家に入って
    こなきゃ言うことなくありがたい

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:07 

    >>29
    大きいのは人差し指の太さで長さ15cmそれに無数の足がついてる だから想像以上に大きく感じると思う

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:23 

    夏はこれを常備。
    サッシや玄関に撒いておくといいですよ。
    ムカデが出ました!!!

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/01(金) 17:10:00 

    >>360
    めっちゃわかるわ
    私ムカデ恐怖症になって不眠だったときあるよ

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/01(金) 17:11:00 

    >>323
    アレ?

    あなたのまつ毛、なんか動いてるよ?

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/01(金) 17:11:45 

    >>359
    秒で…死なないよね泣

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:33 

    噛まれたら痛いのは経験済みですが
    それよりも見た目がグロテスクだから遭遇したらパニックになります
    スプレーかけたら苦しみで暴れるし気持ち悪くて怖くてたまりません
    虫恐怖症なのかな

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:40 

    前窓から入ってきたみたいで起きたら20cmくらいのムカデがベッドの手元に居た。旦那がびびって使い物にならなくて結局自分で食器洗うゴム手袋越しに手掴みして火あぶりにした

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:51 

    >>266
    何故か寝てるときに足を這って来る。
    ゴムのような冷たたい感覚で、夢うつつで「あ、動いたらアカンやつや‼️」ってわかってるけど、思わず足バタつかせた瞬間噛まれるんだよ。火箸でガリッて刺された感じ。痛みを堪えて🐛を仕留めて、死体を瓶に胡麻油と一緒に入れて綿棒で患部に付ける。
    もう毎年だから慣れたよ。

    +28

    -1

  • 375. 匿名 2020/05/01(金) 17:14:30 

    >>352
    でかいのって赤黒くてツヤツヤ光ってない?
    太いし…怖すぎて絶対近寄れないんだよ
    でも見つけたらなんとかしないと住めないよね

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/01(金) 17:18:49 

    >>373
    うちはムカデじゃなくGで旦那がビビります
    絶対退治してくれないから自分で退治するように
    なった。退治し終わってから言えば俺が
    やったのにって言われたときは返事しないで
    無視してやったわ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/01(金) 17:20:33 

    >>338
    読んでて何だかほのぼのするムカデエピソード

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/01(金) 17:21:02 

    >>372
    やつの姿を発見したらパニックになる人の
    ほうが多いはず
    なかなかくたばらないし気持ち悪いし
    出会いたくない

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/01(金) 17:23:13 

    買ってきたブロッコリーから這い出てきたよ!

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/01(金) 17:24:33 

    昔、私が小学生だった時にムカデが出て刺された時は、母がガムテープでムカデを捕まえて、シンクで焼いたよー。ムカデは焼かんと死なん!って。
    私は刺された足がパンパンに腫れた(笑)

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:36 

    >>378
    共感してくださって良かった…
    Gとムカデはこの世から消えてほしいです

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:59 

    社宅に引っ越したら去年大人の手の幅くらいのが出たよ。長いのだと5.6年生きるんだって。旦那が踏んづけて殺したけど恐ろしかった。今年は先週部屋干しして畳もうとしたジーパンの中から大きめのが出てきた。サボってたけどハッカ油撒いたよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:07 

    風呂場で目瞑って頭洗ってたら膝刺されて焦ったよ。以来目は開けて頭洗ってる。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:21 

    >>379
    まじですか😱

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:23 

    ムカデに体を這われて噛まれたこと数回あるから、家の中でも庭でも見つけたら必ずしとめる!家の中なら、しとめるまで寝られない。Gなんかかわいい方に思えるほど、痛い!

    クイックルワイパーの先にガムテープを輪にして両面式にして貼り付けて上から押さえつけて、とにかくまず逃げられて見失わないように動きを止める。潰れると毒が広くもれるから半殺しで。
    そーっとガムテープを剥がすか裏返して、貼り付いたムカデをハサミでズタズタに切る。
    ガムテープごとさらにぐるぐる巻きにくるんで臭いがもれないくらいにして捨てる。

    外ならとりあえずスリッパ脱いで叩いて半殺し→ハサミでズタズタにして捨てる。

    どっちもハサミはお湯でよく洗い流す。毒が着いてるから直接触らないように注意。

    尚、ムカデは身体半分程度でも数日間生きることを確認しています。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:01 

    ムカデトピなのにごめん、今家に帰ってきたら玄関に羽がたくさん落ちてたんだけど、、、これってもしかしてシロアリ??
    怖すぎる、嫌すぎる!!
    ムカデが出ました!!!

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:43 

    >>380
    私も子供のとき噛まれて腫れた
    父が焼いてたけどすごい匂いがしたw
    焼かないと死なないって言ってたわ

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:51 

    >>17
    私も笑
    不謹慎ながら、ほっこりしてしまった

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/01(金) 17:31:10 

    アマ○ンで評価の高かったムカデ除けの防虫剤買ったんだけど買って置いたその日に出たよ。そんなのよりハッカ油の方が効く

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/01(金) 17:31:40 

    >>386
    シロアリじゃなさそう
    なんだろう?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:23 

    >>15
    ちょっと可愛い

    +41

    -3

  • 392. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:31 

    >>375
    脚の色蛍光だったりするよね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:34 

    >>388
    横だけど今見たww
    家族ってw

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/01(金) 17:33:36 

    >>352
    うちも田舎でそのくらいのサイズのいるいる!
    足がオレンジ。たまにあしが緑ぽいのもいる。
    書きながらぞくぞくしてきた…

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/01(金) 17:35:20 

    出る家の特徴って何だろう。日陰が多い、古い家、1階、山の近くって事かな。うちはこの時期出るけど近所の高級マンションは絶対に出ないだろうし。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/01(金) 17:36:02 

    >>385
    ムカデ退治の先生のようだ
    最後…半分になっても生きてることを知ってる
    ことに拍手したくなった

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/01(金) 17:36:23 

    >>316
    なるほど、初めて聞きました

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/01(金) 17:37:37 

    >>394
    足が緑😱それってめちゃくちゃでかいやつじゃない?ヤバい書いてたら鳥肌でたわ

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/01(金) 17:40:30 

    >>385
    ガムテープに張り付いたムカデをズタズタに切る

    ガムテープごとムカデを切りきざむって事ですよね?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/01(金) 17:40:39 

    バカだバカだと思ってた猫がある日何かと戦っていると思ったらムカデで凍りついた。
    必死で箸で挟んでそのまま走って川に放流した。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/01(金) 17:42:10 

    前にお風呂場で咬まれて救急車に運ばれました。手の親指数ミリ咬まれ痛みは、点滴で引いたのですが腫れは、1週間かかりました。湿気を好むので奴らは。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/01(金) 17:44:19 

    >>4
    このムカデを箸で詰まんで捨てるって話よく聞くけど箸であのムカデを詰まめる時点でもう強者ww

    +156

    -2

  • 403. 匿名 2020/05/01(金) 17:44:57 

    >>401
    救急車?びっくりして風呂場で転んだの?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/01(金) 17:45:08 

    >>248
    その後気になる

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/01(金) 17:48:49 

    >>400
    動物は噛まれても平気って聞いたことあるけどね
    平気なわけないよね?
    私も犬飼ってたときはとりあえず犬を抱いて
    違う部屋においてきてから必死で
    退治した泣

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/01(金) 17:50:32 

    前に玄関に出てホウキで叩き殺した。ホウキ一本ダメにした。笑

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:46 

    ムカデトピが地味に伸びてて
    なんだかホッとした自分がいるw

    +28

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/01(金) 17:55:08 

    >>401
    咬まれパニックに🤯なってすぐ救急箱ひっくり返してムヒ塗っても痛みが引かなく救急車を呼んでしまった呼ぶ時ムカデに咬まれて救急車呼んでも大丈夫ですか?って聞いた。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/01(金) 17:56:28 

    >>19かっこいい

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/01(金) 17:59:33 

    天井の隅などじーっと猫が見ているときは必ずムカデがいます。我が家のネコは戦いませんが、レーダーの役目をしてくれます。
    殺虫剤で下に落とし、火ばさみで挟んでシンクで焼いています。毎年3~5匹ほど。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/01(金) 18:02:21 

    ムカデは刺されたら痛いのよーーーー
    殺虫剤ぶりかけて動かなくなったら小さいレジ袋に入れて
    チラシで包みあとガムテープでぐるぐる隙間なく巻いてゴミに出す

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:43 

    >>345

    頭を一撃がポイントです

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/01(金) 18:09:26 

    >>405噛まれても大丈夫なのかもしれないけど、絶対痛いよね。そんな目にあわせるわけにはいかないのでめっちゃ怖いけど代わりに戦うよね!(笑)

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/01(金) 18:11:04 

    >>379

    こんにちは ムカデです

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/01(金) 18:11:11 

    >>412
    あ…ありがとう
    頭のほうを攻めたらいいんだね

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/01(金) 18:12:52 

    >>320
    ひー!!想像しただけで恐ろしい。私もカメムシが入ってた事あるけどかわいいもんだな。。Gとムカデは本当無理

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/01(金) 18:15:15 

    >>402
    確かに、箸はちょっと不安はある。子どものヤツなら箸でも掴めるかもね。
    でも動かなくなっても気絶で生きてること多いし、デカイのは箸をつたって手元へ登ってくるから気をつけろ!と母が言っているよ。うちは火ばさみで掴んで外で退治する。最後は火葬。田舎だからできるのかもしれないけど…

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:42 

    コロコロクリーナーで捕まえてポイ

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:57 

    >>99
    それは、腫れる前ね。噛まれたすぐ!
    腫れたら冷やす

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/01(金) 18:19:43 

    田舎に来てからムカデもゲジゲジも、余裕でバシっと捕まえて、ムカデは煉瓦でやってから捨てる、ゲジゲジはトイレに流す
    ゴキブリなんか余裕
    知ってる人には身バレになるけど前に面接行った時にお店にゴキブリ出てスタッフさんが怖がってたから私が潰して捨ててあげました笑
    余裕なんだけど変な人に思われたくなくて一応怖がるふりした!面接は受かって今も働いてる

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/01(金) 18:19:58 

    前に風呂場で遭遇したときは逃げられたらその後不安で眠れないだろうから「絶対殺す!」と思ってお湯かけたり洗剤かけたりしてたけど全然死ななくて、ようやく動かなくなったか?と思ったら動き出したりしてすっぽんぽんで1時間以上浴槽から出られなかったな…早いし生命力強いし厄介な奴らだよね

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/01(金) 18:21:21 

    >>417
    横です
    火葬…ちーん

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/01(金) 18:22:07 

    >>1
    みんなつよい…
    怖すぎぃーーーー

    +110

    -1

  • 424. 匿名 2020/05/01(金) 18:22:53 

    >>418
    そんなので捕まえられなくない?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:15 

    箸はキツいよ

    箸で掴んだら、めっちゃ暴れて
    箸を登ってこようとしたからトラウマ。

    火バサミが一番頼りになる

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:17 

    >>43
    怖いー((((;゜Д゜)))

    +43

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/01(金) 18:24:24 

    >>421
    すっぽんぽんで1時間ムカデと格闘!!
    頑張ったのね泣

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/01(金) 18:24:31 

    這う虫用の凍らせる殺虫剤がオススメですよ。殺虫剤独特の匂いもないし。
    うちも昨日出没しました!心臓バクバクです!

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:44 

    >>10
    どっちも殺せるけど殺しやすさではムカデかな
    飛ばないし遅いし
    基本的に叩きのめすんで、確実に死が分かるムカデの方がやりがいがある
    パキって音するし
    ゴキは卵持ってると厄介なので最近は殺虫剤使う
    潰すと旦那が悲鳴上げるし
    カメムシも潰す
    ただし蜘蛛は見逃す。益虫らしいから
    我が家では虫殺める蜘蛛姫と呼ばれている

    +25

    -2

  • 430. 匿名 2020/05/01(金) 18:26:06 

    >>425
    今すごく火バサミが欲しくなってきたよ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/01(金) 18:28:31 

    >>17
    噛む子は要らぬ

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:04 

    ムカデはツガイでいるから
    気をつけて

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:08 

    ゴキ=気持ち悪い
    ムカデ=恐怖

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:13 

    >>420
    わかる
    田舎にいる以上怖がってたら生活できないよね
    でも私は蛇だけはどうしても無理

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/01(金) 18:32:41 

    >>407
    休業中や外出自粛で家にいる人多くて、ムカデ遭遇率が今年は高いのがあるのかもしれない

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:45 

    ムカデの何が怖いってアイツは噛むから
    無理なの。Gはキモいけど噛まないから
    逃げられても寝れるけどムカデを逃がしたら
    最後…朝まで一睡もできない
    寝た瞬間に近寄られて噛まれたら終わる

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/01(金) 18:35:08 

    >>433
    それ…ムカデには恐怖しかない

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/01(金) 18:36:24 

    >>430
    火バサミ、DIYショップとかのキャンプ用品、バーベキューとかの売り場で売ってるよ

    500円くらいだからあった方が安心だよ
    Gの時もつまんでポイ出来るし。
    ある程度大きめの方がオススメです。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/01(金) 18:38:45 

    うちオールフローリングだからツルツルしていてムカデが歩くのは苦手みたいで
    歩くの遅いから捕獲するまでは割と楽、ただ体が硬いから昇天させるまでが大変
    Gはすばしこいから捕獲するまでが大変、昇天させるのは楽ってかんじ

    どっちもどっちだけど危険度はムカデの方が上

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/01(金) 18:42:05 

    >>5
    ムカデにはお湯が一番いいのよ
    つぶしたら臭いでムカデ家族が反撃しにくるの。
    本当よ。

    +166

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/01(金) 18:42:21 

    ムカデって窓を閉めても窓の桟の隙間から入って来るんですよ・・・
    それも10センチ超えるやつ・・・
    出るのが決まって夜なので寝てる時に音がすると恐怖でした(;ω;)

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/01(金) 18:42:57 

    旦那が夜中に噛まれて大騒ぎしたわ
    あれってどこから入るんだろ
    網戸の隙間から入っちゃうのかな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/01(金) 18:45:49 

    >>439
    危険度…ムカデVSゴキ
    なんかのゲームのボスバトルみたいだな笑

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/01(金) 18:45:56 

    一人暮らしで、かつ電気ポットとか使ってないと
    すぐに殺せるくらいのお湯つくるのは無理だよ

    お風呂のお湯くらいじゃなんともないし。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/01(金) 18:47:41 

    >>441
    無音で来られたときの絶望よ…

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/01(金) 18:49:55 

    家への侵入経路は
    窓のレール、排水溝や玄関先がメイン
    よっぽど隙間が多い家なら隙間からも入る
    今くらいの窓開けると気持ちいい季節に侵入してくる事が多いから窓のレールが1番怪しいと思う

    湿度高いところが好きなので排水溝も多い
    夜になると寒くなって暖かい屋内に侵入してくる
    ムカデ夜しか見たことない

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/01(金) 18:50:19 

    外だったら靴で

    ポテチ&コーラで鍛えた全体重をかけてやるのに

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/01(金) 18:51:04 

    >>408
    うわ迷惑

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/01(金) 18:52:04 

    >>17
    そうだね☺️

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/01(金) 18:52:54 

    業者じゃないけど
    ブラックボックス効果あるよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/01(金) 18:53:13 

    >>449
    ムカデかww

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/01(金) 18:53:45 

    >>252
    確かに! 
    でもちょっと大きくてビビってしまいました(笑)

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2020/05/01(金) 18:54:05 

    そんなにムカムカしないデ 

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/01(金) 18:54:37 

    >>1
    どんなの
    玩具で売ってるような立派なヤツ?

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2020/05/01(金) 18:55:23 

    >>268
    そうですよね
    普段ならそんなに怖くないんですけど、今日は少し大きめでパニックになってしまいました!

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/01(金) 18:55:47 

    樟脳(防虫剤)とかミントの匂いを嫌うってネットで見て、ドラッグストアで樟脳を買って部屋のすみっこに置いたりしています。
    それから出てこなくなりました。
    ただ匂いが強いのが難点💦

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/01(金) 19:00:34 

    >>456
    出てこなくなったのなら匂いに耐えよう

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/01(金) 19:02:16 

    ベニシアさんち見ると、ムカデがよく出そうな家だなあっていつも心配になる。
    ろくに網戸もないし、いつも窓開けっ放しにしてるし。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/05/01(金) 19:04:09 

    実物見たことないけど、読んでいるだけで頭がクラクラするくらい怖い…

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/01(金) 19:13:15 

    >>194
    潰したらダメらしいよー!潰すと汁出すんだって。『俺はここで死ぬけれど、ここには餌がいっぱいある!来い!』みたいな。その汁の臭いでまた来るらしい!!
    潰さずにお湯かけるとかしないとダメらしいよー!

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/01(金) 19:15:10 

    >>417
    うちも火箸で挟んで外に捨てる。
    殺してないと思ってる。⏪なんかうちの方はムカデはご先祖様だから殺しちゃいかんとかがある。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/01(金) 19:17:09 

    車の屋根にムカデがいたらしく、駐車場についてドアを開けた瞬間にムカデが落ちてきて心臓止まるかと思った…
    運転中に落ちてきてたら確実に事故ってたわ…

    前にニュースで見たけど、高速道路で車の中にムカデがいてパニックになって事故って亡くなった人がいたよ。
    皆んなも車に乗る時は気をつけて…

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2020/05/01(金) 19:18:08 

    頭潰す!

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/01(金) 19:18:39 

    >>19
    いいなぁ。

    こういう時とか電化製品関係で頼りになれる人に惚れるけど現実はあまりいなくてなんなら私が蹴飛ばしてて旦那遠くで見守っててイラつく。笑

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/01(金) 19:25:51 

    >>128
    なんかかっこいい。

    +47

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/01(金) 19:27:03 

    >>283
    アンタしからしかー、本当しからしか

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2020/05/01(金) 19:30:10 

    >>283
    は、か、た、の、ひと!?

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2020/05/01(金) 19:31:41 

    >>462
    ひぇ😱運転中に出てくること想像しただけで
    怖すぎるわ

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/01(金) 19:36:23 

    >>407
    明日は我が身だからトピ開いたよ

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/01(金) 19:36:55 

    去年家の前で干からびて?死んでるムカデを発見して、ゲー気持ちわりーと思ってたらつい先週生まれて初めて生きてるムカデ見ました└(T_T;)┘
    向かいの家と自分ちの前ノロノロ歩いてたけどあんなの殺せない無理!と思い私が逃げました!
    あんなの家に入ってこられたら退治できないよ!

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/01(金) 19:36:58 

    >>463
    それ書いてくれてた人他にもいた
    頭から殺るんだね
    パニくるとわからなくなる

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/01(金) 19:37:08 

    >>423
    猫が噛まれたとして病院代考えたら戦うw絶対万単位で飛ぶ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/01(金) 19:46:01 

    私はGよりムカデの方が苦手。
    なかなか死なないよ。
    旦那の祖父は割り箸で捕まえて
    残酷だけどライターで焼いて退治してたらしい。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/01(金) 19:46:58 

    昔住んでた家に30cmくらいのが天井から落ちてきたことある。トング(庭にあるやつ)で掴んで外で焼いた。なんとも言えない臭いで中々くたばらなかったよ。ムカデ除けに町内会で石灰を毎年配布していて、家の周りに撒いてた。
    それでも奴らは家の中に忍びこんでくる。隣のご主人は就寝中に首を刺されて3日入院した。私は足を刺されて会社の医務室で薬貰った。Gより嫌だ。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/01(金) 19:49:25 

    >>20
    未だにお湯なんかで対処してる人がいる事に驚く
    凍殺スプレーの方が一瞬だし床も汚れない
    何故買わないのか不思議すぎる

    +5

    -10

  • 476. 匿名 2020/05/01(金) 19:50:27 

    >>5
    お湯、知らなかった
    でも沸かすまで時間かかる...
    ポットに常にお湯があるのかな

    +67

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/01(金) 19:52:43 

    >>5
    私はコンロで炙るものだと思ってた!

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/01(金) 19:53:29 

    >>284
    横だけど、木造の日本建築より、○キスイハイムの様なプレハブ構造は隙間が無いから出ない

    +0

    -19

  • 479. 匿名 2020/05/01(金) 19:53:31 

    >>34
    スゴイわ 男前すぎて惚れる

    +41

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/01(金) 19:58:44 

    >>456
    マジか!
    お雛様や着物とかと一緒に入れるアレ?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/01(金) 20:04:50 

    毎年大量にでます
    ムカデ殺しの粉を家の周りにまいて予防
    50数匹死んでました 家に侵入したのは三匹
    見つけたら ひたすらスプレーかけます

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/01(金) 20:04:51 

    そろそろムカデ出る季節だね。田舎の実家は良く出てた。
    室内で猫飼ってるんだけど、猫が壁とか天井とか一点を見つめ出したら大体いる。猫の様子で気づくことあった。
    家の周りに殺虫剤撒いたりしてたな。
    都心に出てきてからは一度も見てない。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/01(金) 20:05:35 

    >>477
    スルメイカじゃないんだからコンロで炙るってwww
    それはしたくない

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/01(金) 20:06:31 

    >>5
    親はしてたけど
    部屋で熱湯かけるの?
    その後拭くの ムカデが煮えた水 さわれない

    +80

    -1

  • 485. 匿名 2020/05/01(金) 20:09:24 

    一回だけ自分の部屋にいたことがあってその時はしとめそこね見失い恐怖で眠れませんでした。
    耳の中入ってきたり天井から降ってきたらどうしようと。。結局あのまま消えてくれたから良かったけど
    割と痛めつけたからそのうち部屋のどっかから死骸出てくるかもしれない。
    ゴキブリはまぁ怖いっちゃ怖いけど痛い思いもしないしいるのがわかってても一応寝れるけどムカデは無理だな。。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/01(金) 20:10:09 

    >>109
    同じく、火バサミ、しかも超ロングサイズ
    挟んでライターで火あぶり
    お湯は知らなかった、勉強になります
    ムカデが出ました!!!

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/01(金) 20:11:20 

    >>354
    あるよー!田舎の山奥に住んでたら
    夏場は数えきれないよw

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/01(金) 20:12:43 

    >>474
    町内会有能!

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/01(金) 20:12:55 

    >>140
    噛まれたら腫れるけど、アレルギー反応だよね

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/01(金) 20:13:45 

    昔ながらの藤澤樟脳のあれ置いたら匂いで生活出来ないくらいになって困った。それからハッカ油と水混ぜたやつでスプレーしてます。
    去年2回刺されたので今年も警戒せねば…

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/01(金) 20:14:50 

    バスブーツに赤ちゃんムカデが潜んでて裸足の指を刺されたよー
    腫れは大したことなかったけど激痛でした
    小さくても強烈!ブーツ履くときは中を確認するようになりました
    ちなみにブーツの中に水を入れて溺死させました

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/01(金) 20:16:52 

    >>178
    うちも浴室が原因ってわかって、それ以来お湯を抜いた後で必ず栓をする様にしたら見かけなくなった

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/01(金) 20:19:29 

    火バサミ=ロトの剣

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/01(金) 20:22:09 

    >>491

    あま噛み

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/01(金) 20:23:17 

    私の爺ちゃん、柔道家でかなり体格良くてデカイ人なんだけど、昔家の縁側で昼寝してたら足元にムカデが上がって来たんだって。
    で、サッと飛び起き裸足でグリグリッとそのまま踏み潰してしまったらしい。
    体重100キロ超えに踏まれて、ムカデはちぎれてバラバラになったらしいけど、後始末が悲惨だったみたいよ。 
    ウチでは伝説的な爺ちゃんのエピソードになってる。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/01(金) 20:23:48 

    コロコロローラーでつぶします!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/01(金) 20:28:39 

    >>474
    30cm?恐怖すぎる泣
    首噛まれて入院って気の毒だしワニ並みに
    怖い気がしてきたわ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/01(金) 20:30:16 

    >>495
    爺ちゃん素足でムカデ踏み潰して
    バラバラにして後始末!!素晴らしい

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/01(金) 20:30:30 

    >>1
    お湯かければ退治できるんですか?!
    知らなかった…
    熱湯じゃないとだめですかね。

    ムカデはゴキブリを追って家に入るそうなので、ゴキブリ対策するのがいいのかと思ってます

    +56

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/01(金) 20:31:35 

    >>491
    溺死…新しい退治方法だな

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード