-
1. 匿名 2020/04/29(水) 11:49:03
とりあえず情報が入らなくなる+5
-72
-
2. 匿名 2020/04/29(水) 11:49:44
他のSNSが主流になる+168
-2
-
3. 匿名 2020/04/29(水) 11:49:48
いやヤフーとかGoogleのニュースサイトあるから大丈夫よ+124
-5
-
4. 匿名 2020/04/29(水) 11:49:49
晒し上げがなくなる+68
-3
-
5. 匿名 2020/04/29(水) 11:49:51
やってないからわからないや。やるべき?+102
-4
-
6. 匿名 2020/04/29(水) 11:49:52
いろんなことが闇に紛れる+9
-4
-
7. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:08
無いなら無いで、問題ないと思う。+162
-4
-
8. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:13
友達がいなくなる+1
-29
-
9. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:14
やってないので、そう言われても。+86
-5
-
10. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:14
自己顕示欲丸出しの人はFacebookに行く+36
-1
-
11. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:14
他にも情報発信のツールがあるからとくに困らないような気がする+28
-2
-
12. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:16
別に何も+42
-4
-
13. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:16
別に困らない+80
-4
-
14. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:21
嘘松が減る+57
-3
-
15. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:24
>>3 コメント操作されたりしない?+5
-4
-
16. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:29
どうにもならん。SNS中毒が騒ぐだけ+34
-1
-
17. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:31
またmixiが流行る+4
-10
-
18. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:34
Twitterまがいのものが出てくる+72
-0
-
19. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:34
特に困らない+31
-2
-
20. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:39
いいね!乞食が少なくなる+26
-2
-
21. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:39
毎日始めようか悩んでるけど、未だにやっていない。
メリットはやはり情報の早さですか??
+10
-3
-
22. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:58
インスタに移行するんじゃない?+8
-2
-
23. 匿名 2020/04/29(水) 11:51:02
個人的にはどうにもならない
やってないから+12
-2
-
24. 匿名 2020/04/29(水) 11:51:06
+47
-2
-
25. 匿名 2020/04/29(水) 11:51:58
コロナのデマが少しは減る+6
-3
-
26. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:02
まわりでひとりもそこまでのTwitter厨1人もいないよ
+11
-4
-
27. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:13
私やってなくて全然不便なく生きていけてるからみんなも大丈夫だよ+32
-1
-
28. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:17
オタクが他のSNSに大移動する+34
-1
-
29. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:39
情報はどこでもとれる
とりあえず生活には困らない+21
-1
-
30. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:41
>>2
Twitterってむしろとっくにオワコンじゃない?+15
-11
-
31. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:42
Facebookやインスタより好き。
画像無しでポロッと呟けるのがいい。
もしツイッターが無くなったら、すぐに同じようなSNSが出来ると思う。+28
-1
-
32. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:59
Twitterやインスタは一応ダウンロードしてるけど、全然活用してない
活用の仕方もわからない。。。+13
-0
-
33. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:29
時々、叫びたくなるときつぶやいてるからちょっとだけストレス発散の手段がなくなるがたいしたことではない+3
-1
-
34. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:34
バズるって言葉がなくなる+9
-0
-
35. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:40
ガルにいる時間が増える+10
-0
-
36. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:22
>>1
Twitter発の情報に頼ったことないからこれはない+26
-3
-
37. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:53
>>30
やってるのは日本とアメリカくらい。
Twitterは毎年利用数減ってる!+7
-3
-
38. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:04
寧ろ無くなれば良いと思う+13
-4
-
39. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:43
ぶっちゃけ無くしてどこかに統一してほしい。混乱するから。+7
-3
-
40. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:49
Twitterに依存してる人達は自己顕示欲をアピールする場が無くなって大変だと思う+31
-3
-
41. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:11
ガルちゃんがもっと荒れる。
特に乃木坂のトピとか+7
-0
-
42. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:14
映えという言葉が死語になる+4
-5
-
43. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:20
>>1
Twitterから情報を得ている人がいるのか
大丈夫か+22
-2
-
44. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:24
>>42 それインスタじゃ+9
-0
-
45. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:09
やめたやめた
とっくにやめた
何も不便じゃない+8
-2
-
46. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:32
やってないやつわからないならコメントするな+5
-2
-
47. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:41
>>30
SNSは息が短いからね。
mixyもFacebookも今じゃパッとしないし
Twitterもインスタに取られてるし。
まあ、インスタも息短そうだけれどw+27
-1
-
48. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:42
>>5
「やってないから分からない」に共感してふーらす押したけどかるべきがどうかについては分からない。細かくてごめん。+8
-2
-
49. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:10
バカ発見されなくなっていいんじゃない?w+5
-0
-
50. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:51
Twitterに似たような別のSNSができると思う+8
-0
-
51. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:25
知り合いが馬鹿だった事がわかった。
その為にも良いツールだったと思う。+7
-1
-
52. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:32
わりとだいじょうぶ+6
-0
-
53. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:37
困る!
保護犬猫・迷子情報を見たり発信してるから
救えるのはごく一部だろうけど、snsのおかげで助かるペットがいる
あとは、虐待や悪徳ブリーダーがtwitterで拡散されたこともあって、個人の何の力も無い私のような人間でも役に立てるから+8
-0
-
54. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:56
>>1
リツイート及びフォローで抽選で何枚様にプレゼントとかいう胡散臭企画を見なくて済む
勿論本当に貰えるものもあるけど+6
-0
-
55. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:06
Twitterが普及していなかった頃に戻るだけ+1
-1
-
56. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:43
やったことないから困らない
ただ歴史名所を回るの好きだから、こういうの投稿して同じく興味持ってる人がいたら嬉しいな思ったりする
宇治川の宇治十帖の石碑+3
-0
-
57. 匿名 2020/04/29(水) 12:12:35
携帯見る時間が何時間か減る。+6
-0
-
58. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:05
こんなユーモアあるものがなくなる+4
-1
-
59. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:14
>>42
ツイッターに「映え」いる?+0
-0
-
60. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:15
>>7
なにかつぶやきたくて、誰かに言いたくてしてる人いると思うんです。それがなくなればつまらないラインやメールがきそうで面倒そう。+4
-3
-
61. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:43
>>58
こんなんインスタでええやん+1
-4
-
62. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:58
少しバカが減る+2
-0
-
63. 匿名 2020/04/29(水) 12:14:21
ツイッターじゃなくても変わりがあれば見る。 災害の時は見まくった。
去年の台風15号19号では、道路や川の様子を載せてる人が多かった。大都市はテレビに出るけど地方の何でもない所は分からなくて。私が実家の町を検索しヒットした情報(写真)を親にラインしてた。+5
-0
-
64. 匿名 2020/04/29(水) 12:14:38
>>61
インスタだと面白くないのよ
Twitterだから面白い部分もある+12
-0
-
65. 匿名 2020/04/29(水) 12:14:42
前澤友作がしょんぼりする+0
-0
-
66. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:00
評論家気取りが居なくなるから平和+2
-0
-
67. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:25
大阪府民
知事と市長をフォローするために使いだしたけど、よく使い方がわからず放置+3
-0
-
68. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:37
言葉メインで投稿してる芸人さんたちが困る+0
-1
-
69. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:39
mixiがなくなっても困らないのと同じだね+8
-2
-
70. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:38
世の中がおかしくなった元凶って感じ+3
-10
-
71. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:32
>>60
そういえばSNS流行る前にいたわ。
つまんねー50代主婦の1日を毎日送信してくる知り合い。
相手考えずにコピペで同じ文章を送りつけてくるから、私には「?」な内容もあって嫌だった。+3
-0
-
72. 匿名 2020/04/29(水) 12:18:33
嘘を見抜けない人にはキツイだろうけど、コロナの情報を内外問わずツイッターから貰ってるから、
無くなったら困る。+5
-1
-
73. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:10
トランプ氏が困る😕+6
-0
-
74. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:19
トランプ大統領が困る+4
-0
-
75. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:26
フォロワーを増やすと、ネタ付きでつぶやくだけで
ガルちゃんにトピ立てる級の影響力があって楽しい。
+0
-1
-
76. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:06
>>70
ツイッターどころかインターネットがある前から世の中はおかしかったよ+7
-0
-
77. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:11
未だにTwitterなんかやってるの?恥ずかしい。
日記に書けばいい事を晒して炎上して挙句削除ってバカだよね。
デマ製造機になってから全く信用しなくなった。+5
-8
-
78. 匿名 2020/04/29(水) 12:22:43
やったことないけど困ったことないよ+1
-0
-
79. 匿名 2020/04/29(水) 12:23:30
>>1
Twitterって嘘ばっかじゃん。+6
-0
-
80. 匿名 2020/04/29(水) 12:23:32
経済ニュースは証券会社が出すTwitterでのTweetが最速なんだよね
殆ど配信時間ジャストだし+1
-0
-
81. 匿名 2020/04/29(水) 12:27:55
Twitterのせいで無能の声が大きくなった
無くなって欲しい+6
-1
-
82. 匿名 2020/04/29(水) 12:28:04
ただTwitterを叩きたいだけのトピか
みんながみんなあんな馬鹿じゃないし
普通に楽しく会話できるし
逆に私は常に自分の生活写真をアップし続けるインスタの方が嫌い+14
-0
-
83. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:10
>>3
いや、私は断然ツイッター派!
+7
-3
-
84. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:49
無いなら無いで絶対に大丈夫。無くて困る!なんてものはこの世にそうそう存在しない。
あと関係ないけどTwitterやってて思うのは、情報を鵜呑みにする人が大勢いることと、信じられないくらい常識に欠けた人がわんさかいるってことかな(笑)ネットだから何言っても許されるって思い込んでいる人が未だに多すぎる。+6
-0
-
85. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:49
>>3
Yahooニュースに頼るのは、Twitterを頼る野と変わらんよ。
Twitter勢なんかYahooニュースばっかだから。Googleも結局ただの引用。+0
-1
-
86. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:10
そもそもやってない
いらなくない?+3
-0
-
87. 匿名 2020/04/29(水) 12:50:13
>>5
見るのみに限る。登録する必要は無い。
機能を理解して公式情報のみ追っていれば、情報は最も早いが雑音の方が多い。+10
-0
-
88. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:56
使ってないからいいや。
一時期使ってたけど、リツイートばかり入ってきて誰の何の話なんだかって感じ。ごちゃごちゃ感が嫌だった。+3
-0
-
89. 匿名 2020/04/29(水) 13:08:17
なくても問題ない人はたくさんいると思う+2
-0
-
90. 匿名 2020/04/29(水) 13:12:43
丸ごとなくなってもどうってことないけど
せめて休眠アカウントってやつは消せばいいと思う+4
-0
-
91. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:20
Twitterは足跡つかないしローカル情報も集めやすいからチョット困る+3
-0
-
92. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:45
無くなっても問題無し+0
-0
-
93. 匿名 2020/04/29(水) 13:30:09
>>87
登録しないで見るだけってできるの?!
情報だけ知りたい+0
-0
-
94. 匿名 2020/04/29(水) 13:31:56
なんかSNSを使ったデマが増えてるのをみると悲しくなる。+1
-0
-
95. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:29
私が平和になる。+0
-0
-
96. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:51
ニュースサイトより早いリアルタイムの情報がつかみにくくなるから困るかも+0
-0
-
97. 匿名 2020/04/29(水) 14:04:41
>>96
内容によるかもしれないけど、たとえばコロナ関連の大きなみんなが知っておくべき情報の場合、ニュースサイトよりどれくらい早く発信されるのですか?+0
-0
-
98. 匿名 2020/04/29(水) 14:08:18
>>5
まともな人から離れていくしちょっと落ち目かなと感じたりもする。元々批判だのなんなだので殺伐としがちだったのが、コロナでますます治安悪化した感じ。140字が限度だからとりあえず声の大きい人が叫んでるイメージで、きちんと論理立てて考えてるような人からは物足りないし民度があまり…って感じ。知り合いと繋がる分にはいいかも。+8
-0
-
99. 匿名 2020/04/29(水) 14:17:07
10年近くやってて辞めたけど、今までたいして大事でもない情報を次々に大量に消費してたんだと感じた。結局重要なニュースはほかのニュースサイトや周りの人経由で耳に入るんだよね。
昔は即情報が得られないと不安だったけど、辞めたら心が平和になったし時間ができて楽しい。+3
-0
-
100. 匿名 2020/04/29(水) 14:48:19
>>8
なんでマイナス!?笑+0
-1
-
101. 匿名 2020/04/29(水) 15:10:08
>>60
言いたがり見せたがりっているから、1対1でラインとかされるより全世界に向けて思う存分発信してもらいたい
本人の満足度も上がるだろうし、こっちに迷惑かからない+4
-0
-
102. 匿名 2020/04/29(水) 15:31:19
Instagram→リア充向き
Twitter→オタク向き
私はTwitter派です+6
-0
-
103. 匿名 2020/04/29(水) 15:39:08
知り合いの知らなくていい瑣末事まで知っちゃって嫌いになってしまった事多々。ミュートしてたら相手もそう思ってたのかフォロー外されてた笑
自分はやらずに情報収集ツールとしてはtwitterはいいと思う。+5
-0
-
104. 匿名 2020/04/29(水) 16:02:41
やってないからなんの問題もない。それよりガルちゃんなくなる方が困る!+1
-3
-
105. 匿名 2020/04/29(水) 16:36:51
経済ニュースは証券会社が出すTwitterでのTweetが最速なんだよね
殆ど配信時間ジャストだし+3
-0
-
106. 匿名 2020/04/29(水) 17:24:54
>>30
オワコンだよ
まともな人ほどやめてるね+4
-4
-
107. 匿名 2020/04/29(水) 17:42:00
いらないかもー+1
-0
-
108. 匿名 2020/04/29(水) 17:43:23
利用してないから無くていいよ+2
-0
-
109. 匿名 2020/04/29(水) 22:42:03
Twitterはオタクとの親和性が高いから無くなったら困るな〜。他にもっと便利なプラットフォームでてきたらいいけど、お洒落方に特化したやつだと代わりにならんし。+4
-0
-
110. 匿名 2020/04/30(木) 00:30:30
>>93
アカウント登録無しで見るだけのアプリもあるし、普通にネットで見れるよ。
特定の公式アカウントだけ見たいなら、公式HPにTwitterアカウントがあるからブックマークして見れば良い。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/04/30(木) 04:30:29
>>106
Twitterとかオワコンだよね
やってる人みんなダサいイメージ
LINEでさえオワコンなのに
+4
-3
-
112. 匿名 2020/04/30(木) 14:51:03
twitter はトランプのフォローしてる程度だな。
あの地上げ屋のオヤジの呟きは面白い。+1
-0
-
113. 匿名 2020/04/30(木) 15:28:55
陽キャがインスタに移行してヲタクに居心地のいい場所になったけど結局2ちゃんねる化してる+1
-1
-
114. 匿名 2020/05/02(土) 18:04:06
オワコン?ではないよねまだまだ
日本人利用率ナンバーワンでしょ
ないならないで似たようなの出そう+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する