ガールズちゃんねる

“コロナマウント”の被害者続出「まだ完全リモートにならないの?」「うちの会社くらい大きかったらマスクもらえる」

1003コメント2020/05/10(日) 03:29

  • 501. 匿名 2020/04/29(水) 16:17:53 

    >>475
    ひどい!
    なにがソーシャルディスタンスだよ。
    段ボールが何かに放り込んでて、お前が自分で取りに来いって感じですね。

    +28

    -0

  • 502. 匿名 2020/04/29(水) 16:18:24 

    >>1
    医療職です。
    そんなこと言われたら発狂する!マウント返しなんてする余裕もない。

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2020/04/29(水) 16:19:04 

    >>1
    これ言われたら絶縁だな

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2020/04/29(水) 16:19:20 

    >>1
    『2月で辞めたから、いま仕事してないの〜』
    が最強だと思う…
    無職で動じないってすごい貯金ありそう

    +44

    -0

  • 505. 匿名 2020/04/29(水) 16:21:53 

    娘と料理 お家時間♪ とかいうインスタあげてる知り合いが、
    よその家庭の経済状況をバカにしてた。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2020/04/29(水) 16:21:59 

    >>497
    普通に大変だねって同情する。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2020/04/29(水) 16:22:28 

    リモートだけど、よっぽど仕事できる立場じゃない限り、意外に厳しいよ。

    不況で経費削減したいから、経営陣は、実はこの人いなくても成り立つんじゃね? とかチェックしてるよ。

    テレワーク組で、仕事レベル下位3割くらいは、リストラや減俸の対象になってると思うよ。

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2020/04/29(水) 16:23:32 

    なんか楽しんごの「寝ててもお金入って来るシステムを作っておかないと!頭使えよ貧乏人!」発言と対して変わらん気がするわ自分が優位であると思って他者を見下す発言をして自分を満たしてるやつ

    +17

    -0

  • 509. 匿名 2020/04/29(水) 16:25:30 

    >>458
    残業代は付かないから減るって言ってる人もちらほらいた様な気がして聞いてみました。返答ありがとうございます

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2020/04/29(水) 16:30:32 

    >>459
    ゲーム会社はこのな状況の方が需要がある業種ですし、リモートワークでも困らない職種で収入の不安もないだろうし羨ましいです。パチンコなんかに行ってる人より自宅でゲームやってる人たちの方が今は遥かに偉いですもんね。

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2020/04/29(水) 16:30:52 

    >>13
    私もそう思ってた!
    こんな時にマウント取る人がいるなんて、悪質すぎる!

    +50

    -0

  • 512. 匿名 2020/04/29(水) 16:31:23 

    馬鹿らし。そんなん聞いたこともないわ。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2020/04/29(水) 16:33:48 

    >>1
    うち、不動産収入あるからそもそも働いてないよ~
    リモートワーク大変だね…
    って返す

    もちろんそんな収入ありませんけどね…

    +49

    -0

  • 514. 匿名 2020/04/29(水) 16:36:16 

    買い物は生協とネットスーパーで、外食の代わりにウーバーイーツっていう人は、その裏で忙しく働く人のおかげで自分が安全でいられるのにねって思う
    家族が食品メーカー勤務だから必ず出ざるを得ない人が多いのは知っているし絶対に業務も止められない
    おかげで業績はこんな中悪くはないけれど…
    先日某ファーストフードでテイクアウトを待っていたら、ウーバーの人が二人商品を取りに来てた
    店内のお客さんは僅か数名、なんかいろいろ考えちゃったよ…

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2020/04/29(水) 16:42:59 

    下らないの一言しかない

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2020/04/29(水) 16:49:24 

    >>51
    そういう人だとわかって良かったよ。多分マウント取られた!て聞かされた人もいやな気分になるよ。その人は少なくとも友達2人から距離置かれるんじゃない。

    +29

    -0

  • 517. 匿名 2020/04/29(水) 16:49:27 

    在宅かそうじゃないかって話すのはいいけど、夫の給料減った?とか聞いてくるの無神経だなと思った。
    自分から話すならいいけどね、旦那の給料減ってさーって。

    聞いてきたこの旦那は多分減給されてないわ。
    うちの夫は在宅できない仕事だってあの子は知ってるはず。知ってて聞いてきた。性格悪。

    +14

    -0

  • 518. 匿名 2020/04/29(水) 16:50:38 

    >>501
    ありがとうございます!
    今度から箱に入れておいておく!
    着払いの立て替えはでかいメモをつけて領収書を机の上に貼り付けてやることにする!

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2020/04/29(水) 16:53:08 

    インフラとか医療とか不要不急感がない仕事なんだけど納期がシビアな仕事なので
    毎日出勤して残業もしてる
    なので毎日朝のテレビで「今日も皆さんステイホームで頑張りましょう!」と
    ステイホーム前提でキャスターがコメントしてるの本当にしんどい
    ごめん今から出かけるわーと思いながらテレビ消してます(でも時計代わりについ
    朝はテレビつけちゃう)

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2020/04/29(水) 16:54:31 

    >>514
    そうそう、買い物は通販も利用してっていうけど、通販会社の人や
    運送会社の人はその分忙しくなって時短なんて無理だしむしろ残業や
    休日出勤増えてるんだよね。
    運ぶ人やものを手配する人のことを考えて、なんでもウーバーや通販も
    違うと思うんだ。

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2020/04/29(水) 16:54:35 

    マウントだったの??もはや何も話せなくなるわ

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2020/04/29(水) 16:57:10 

    >>510
    お疲れ様ですならわかるけど忙しい人にうらやましいって……バカなの?

    +0

    -4

  • 523. 匿名 2020/04/29(水) 17:08:33 

    >>477
    本当はひとりっ子羨ましいんじゃないかな…。兄弟なんて喧嘩するし食事の用意も沢山だし、買い出しも重いし家も片付かないし…って思ってるのかも。

    +23

    -0

  • 524. 匿名 2020/04/29(水) 17:09:08 

    >>522
    チャットの量は増えたとはありましたが、忙しいまで想像できませんでした。無知でしたね、バカとご指摘ありがとうございます。そしてお答えしていただいた方お疲れ様です、自粛生活の一役買っている職種だと思いますありがとうございます。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2020/04/29(水) 17:13:02 

    コロナ以降、実際に会ってそんな話する?
    >>1に書かれてる内容って、全部ガルちゃんでの出来事だよね、きっと
    ガル民だから実際マウントもあるし、マウントでもなんでもないコンプレックスの被害妄想もある

    +2

    -5

  • 526. 匿名 2020/04/29(水) 17:14:25 

    >>522
    この人、ラサール石井と同じ匂いがするwww

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/04/29(水) 17:16:03 

    休業補償受けて休業してる人も、仕事いく人にマウントとりつつお金少ないってぎゃあぎゃあ言ってる。でもその人たちいなくても仕事回せてたってことなんですけど。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2020/04/29(水) 17:22:52 

    去年から台湾に移住した友人が、「日本はコロナ対策遅すぎwまだ自粛とかやってんの?」って連絡きた。そんで続く台湾自慢。お前がすごいんじゃない。台湾政府がすごいんだ。

    +33

    -0

  • 529. 匿名 2020/04/29(水) 17:23:44 

    >>1

    公務員(コロナとは全く関係ない職種)でしたが、リモートワークができず、怖くて怖くて毎晩泣いているような状態だったので、先日退職届を出しました。。

    でも、40過ぎの独身で他に職歴もなく、今度はこれからが不安で毎日泣いてます。。
    5月末まで有休消化中ですが、よく考えたらその頃にはかなり収束してるだろうなと…
    まだ籍はあるだけに、ほんと後悔しかないです。。

    +5

    -8

  • 530. 匿名 2020/04/29(水) 17:25:25 

    >>6
    4月からリモートになったのー!って、知り合いからLINE来て、うち2月末からやってるわって言っちゃった
    元々うざい人だからマウント取ってみた

    +23

    -12

  • 531. 匿名 2020/04/29(水) 17:27:18 

    >>2
    専業主婦で本当によかった
    とかね

    +77

    -0

  • 532. 匿名 2020/04/29(水) 17:27:52 

    >>150
    分かる!
    そのマウントが見てて一番イラッとする
    困ってる人に説教始めたりするし、ノーダメージ自慢同士だけでトピ立てて話してなよって思う

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2020/04/29(水) 17:28:13 

    >>8
    あたりはずれあるの?大小違いすぎない?笑

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2020/04/29(水) 17:28:57 

    食品物流だから絶対営業は止められないと会社側は宣言してる(そりゃ、そうだよね)
    そのかわりといってはなんだけど、マスクや消毒液や食品の支給があったよ。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/04/29(水) 17:29:05 

    普段から何かと嫉妬深くて何でも比べたがる友達。

    その友達の家は、コロナ関係ない職の夫にコロナの影響少ない年齢の子供、家も賃貸。

    口には出さないものの、岡村と同じで人の不幸で
    メシウマなんだろうな。

    コロナ前まで、私の家の方が年収高いことや、マイホームを購入した事に遠回しにネチネチ言ってきたし。

    うちは、コロナで影響受ける職業の夫に、ダブル受験生の子供に、マイホームローンだし。
    生活はできるけど。

    何か、縁切りたくなってきた。

    +1

    -2

  • 536. 匿名 2020/04/29(水) 17:29:44 

    >>14
    他人の地雷がわからないよw距離おくにかぎるわ
    平常心でいるだけで呑気とか言われるし

    +2

    -4

  • 537. 匿名 2020/04/29(水) 17:30:31 

    >>15
    受け取りがわにも問題あるでしょ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/04/29(水) 17:33:29 

    パート主婦が多い中で働いてて、旦那さんマウントしてくる人がいる。旦那さんのお勤め先が大きい企業なのか、マスク一箱支給されたって自慢された…。
    低賃金だしこんな職場、コロナ落ち着いたら絶対抜け出してやる。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/04/29(水) 17:33:37 

    >>438
    医者の嫁です
    職業柄ママさん達から過剰に距離置かれてます
    医療用マスクを売って欲しい件を断ったらこの有り様です

    +36

    -0

  • 540. 匿名 2020/04/29(水) 17:34:23 

    >>1
    私の周りは在宅になった人、病んでるよー。羨ましいのもあるんじゃない?私もコロナ怖いけど会社行かないとならないので行っています。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2020/04/29(水) 17:35:06 

    >>531
    ばかだよね〜

    人間万事塞翁が馬っていうように専業主婦だからテレワークだからって安心は、できないのに。

    さらに優越感に浸るなんて怖いわ。

    +35

    -1

  • 542. 匿名 2020/04/29(水) 17:35:11 

    >>529
    泣くほどつらいなら誰かに相談したら良かったと思いますけど、、

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2020/04/29(水) 17:36:23 

    >>528
    国境越えてのマウントw

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2020/04/29(水) 17:37:31 

    不要不急で出歩かないことって、
    どうしても外に出て今働かないとならない人達の安全を、
    少しでも守るためにも必要なことだよね。

    在宅できてるからって、
    マウントしてられる立場か?って思う。

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2020/04/29(水) 17:37:55 

    >>477
    男3人ドラスト勤めのママさんいるけど
    日に日におかしくなってるよ

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2020/04/29(水) 17:39:58 

    >>475
    それは呪いたくなるレベルで腹立つわ。。

    うちの場合、
    勤務先の業種柄、リモートできる人から早々に独断で出社してこなくなってた。

    人数自体は少ない会社だけど、
    全員が完全なリモートワークは無理(リモートワークも出社する人がいないと限界がある)なのは明白だから、
    給料減っても良いから会社自体を休業にするなりで出社を控えたいって私はずっと言ってたけど、
    そういうわけにもいかないし、会社の事情とか仕事の内容とかわかってはいるから、出社とリモートを交互にやってる状況。

    そんな中、さっさとリモート化して出社しなくなった人たちが社内web会議で、出社組に対して「そうやって出社してることがダメ」とか言う始末。

    そんなことわかってるけど出社してる人がいること、、
    頭賢い割にわからんかな!!?って憤った。

    感染拡大を防ぐためにできる限りの接触を控えることを第一に行動するのは大事だけど、
    他者への理解も忘れちゃいかんわって痛感した。

    +18

    -0

  • 547. 匿名 2020/04/29(水) 17:40:06 

    >>532
    それはそれでまたマウント取り合うよ。
    アホくさいw

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/04/29(水) 17:40:09 

    橋下徹が自分はお金の余裕あるからって、公務員に10万円給付するなって言ったこと本当腹立ったわ。お前は金有り余ってるから、良いだろうけどよぉと思ったね。高みの見物してる奴からのコメントだるい。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2020/04/29(水) 17:41:20 

    >>528 のいいねボタン連打したいわ。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2020/04/29(水) 17:41:46 

    夫が銀行員で良かった〜という女。規模大きい銀行だから、確かにあまりコロナの影響なさそう。だりー。

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2020/04/29(水) 17:41:59 

    >>539
    売るわけないじゃんねー
    都合の良い時だけすり寄ってくんな!

    +27

    -0

  • 552. 匿名 2020/04/29(水) 17:44:40 

    >>528
    でも日本の自粛厨は度を越してるよ
    仕事で外出の必要がある人を
    叩いたりして
    側から見たら下らないんじゃないかな

    +27

    -1

  • 553. 匿名 2020/04/29(水) 17:46:36 

    夫、研究者で実験あるからほぼ勤務してる。
    夫と私の親友も大企業の技術でほぼ勤務。
    母はスーパーだから完全に勤務だし、姉は看護師だし、身近な人はほとんど勤務してる。

    マウント取る内容なんだね、知らなかった。
    マウント取られても、意味不明すぎて「?」って感じになりそうだけど。

    +12

    -4

  • 554. 匿名 2020/04/29(水) 17:52:23 

    >>66
    友達いないガル民(むしろ友達要らないガル民)からすると、マウントに感じないはずでは?
    パソコンがないガル民からするとマウントかな

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2020/04/29(水) 17:52:31 

    スネオじゃん

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2020/04/29(水) 17:54:03 

    テレワークにならない職種でずっと普通に仕事
    コロナで仕事を失う人も少なくないからあんまり仕事の話しないようにしてる

    +28

    -0

  • 557. 匿名 2020/04/29(水) 17:56:10 

    >>27
    スーパー従業員です。トピずれですがありがとうございます。正直怖いです。だけど休めないのが現状。だけど頑張ります!!

    +33

    -0

  • 558. 匿名 2020/04/29(水) 17:57:17 

    >>2
    いる!で、「そういう言い方は…」みたいにたしなめる人に
    「だったらあなたも一流企業に入ればいいんじゃない?」とか
    「自分で選んで飲食の仕事に就いたんでしょ?あ、飲食くらいにしか入れなかったのかなwごめんねえ〜www」とかって。
    お給料満額出ようが貯金が数千万あるからコロナ不況とかどうでも良かろうが、人間性は非常に貧しいのだなと思う。

    +101

    -2

  • 559. 匿名 2020/04/29(水) 17:58:45 

    >>494
    そう?
    完全リモートできるのって昨今竹の子みたいにポコポコ出来てる胡散臭いコンサルとか人材派遣みたいな、働いてる人にぶら下がってるような職が多いからなー。

    +8

    -3

  • 560. 匿名 2020/04/29(水) 18:01:29 

    >>1
    「この時期に求人募集してるんだ!」
    まぁね、ブラックだってわかってるよ

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2020/04/29(水) 18:02:35 

    >>13
    そうだよね
    医療従事者はもちろんスーパーの方、薬局の方、ごはんを作るのがどうしてもしんどい時に助かるテイクアウトできる飲食店の方、他にもいろんな職業の方がいるから生活が成り立っているのにね

    そんなマウントとる人はたぶん家族と触れあう時間が増えすぎて逆にストレスいっぱいになっちゃってるんだと思うよ

    +70

    -0

  • 562. 匿名 2020/04/29(水) 18:04:37 

    家族と関わっちゃいかんだろw
    リモートは家族時間を増やしましょうじゃなく、
    ウイルス感染を防ぎましょうで始めたのに。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/04/29(水) 18:05:06 

    リモートワークやってる人って
    5%しかいないっていってた。
    だから9割は現場仕事で通勤してるか
    やめちゃった人。
    なのに、ガル民にはその一割が異様に多い。

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2020/04/29(水) 18:06:08 

    >>150
    私それ面と向かって言われたわ。
    元々なんの悪気もなくそういう発言しがちな人ではあったけれどもう限界だと思って友達やめた。

    +12

    -1

  • 565. 匿名 2020/04/29(水) 18:09:34 

    私が医療事務なこと知ってる友達から、病院勤務大変だね!ならなくて良かったーと言われたのですが、もう友達やめていいですかね?
    前から??な発言の多い子で...今、本当に感染しないか不安なのに、さすがに堪えました。返信はしてません。

    +42

    -0

  • 566. 匿名 2020/04/29(水) 18:10:10 

    >>20
    スーパーや製造業、運送業
    ※他にも介護職や畜産農家

    これらの業種、現場の方々が如何に重要で大事であるかが今回の騒動で再認識されたと思う
    ※医療従事者はまだ給与は高めでもあるからマウントも取られ難い

    ここら辺の人は普段でもガルちゃんや5ちゃんなどでも
    男女双方から底辺職とか卑下されてマウント取られる職種でもあるからね

    スーパーが普通に空いていて、食品や日用品も普通にあり、物流もストップしていないからほっとしている

    +40

    -0

  • 567. 匿名 2020/04/29(水) 18:12:24 

    >>8
    ネイルが気になる。

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2020/04/29(水) 18:12:42 

    テレワークとは違うけどマスクでのマウント取り?みたいになってる
    アンチ布マスク派がなんだかギャンギャン言ってるわ

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/04/29(水) 18:13:47 

    しょうもない人間だな。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2020/04/29(水) 18:14:14 

    毎日毎日暇!!

    てのも、毎日毎日出勤してる身にしてみたら
    辛いよ
    休んでるのに給料でるって優良企業だもんね
    うちは零細

    お向かいの会社が給食費工場なんだけど
    やっぱりここも休み。
    休んで給料保証されて、
    数カ月して戻って来られるってやっぱり羨ましい
    しんとい

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2020/04/29(水) 18:19:45 

    >>565
    ならなくて良かったーが余計だよね。
    友達ならマスク足りてる?とか余ってるから送ろうか?とか相手を気遣うはず。私ならそうする。
    友達じゃないと思うよ。
    付き合いやめてよし。
    変な奴と会話してると自分の心まで汚くなるから距離置いた方がいい。

    +19

    -0

  • 572. 匿名 2020/04/29(水) 18:20:52 

    今の日本人の叩き方は異常。なんでもかんでも見栄えなし。
    こんな国だったかしら?

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2020/04/29(水) 18:21:50 

    完全リモートではないけど月に3回の締め日以外はリモート。
    都内ならこんな感じの人多いと思う。

    +0

    -2

  • 574. 匿名 2020/04/29(水) 18:27:26 

    >>463
    安部さんのことなんてきっと微塵も考えてないと思うw

    +16

    -1

  • 575. 匿名 2020/04/29(水) 18:29:09 

    >>8
    これさどう見ても下の紐が見当たらないんだよね。上の紐しか見えない。耳の下に紐があるはずなんだけどなー。下のマスクが浮いてるように見える。

    +8

    -2

  • 576. 匿名 2020/04/29(水) 18:32:11 

    >>75
    全社員が一斉にリモートにならなくても、全社員が順番にリモートしてるライフラインの上場企業あるけど。

    マウントはやめた方がいいよ。

    +16

    -2

  • 577. 匿名 2020/04/29(水) 18:35:55 

    >>562
    そうなんだけど、リモートワーク化できない業種の人は自宅勤務を遊んでると勘違いする人がいる
    実際は出社するよりも自分を律する強さと効率性も求める真面目さが必要な苦しい仕事なのに

    +1

    -4

  • 578. 匿名 2020/04/29(水) 18:37:27 

    >>48
    わかる!!
    私も同じ会社の中でも休めない職種で休みの人いいな〜て感じだけど
    外に出たいタイプの人間だから引きこもりがツライ。
    コロナは心配だけど仕事で外に出れるのはよかった。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2020/04/29(水) 18:38:40 

    >>563
    ガルちゃんはやたら自称医者の嫁や高学歴一流企業がいるよねw

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2020/04/29(水) 18:51:44 

    大量にマイナスつくと思うけど、毎日出社しろと言われ(隣の部署はリモート)
    しんどくなってきたので先日いけないことと知りつつ会社帰りにヘアサロンに行き
    髪切ってきた。外出禁止って言われても出かけなくてはいけない立場に
    おかれてるのでだったら好きなこともしてやるぞーとヤケで知らない店に。

    美容師さんすごく優しくて癒された。お仕事帰りですか?怖いですよね?
    リラックスしていってくださいねって。コロナ終息してもたまに行こう。

    +29

    -1

  • 581. 匿名 2020/04/29(水) 18:54:48 

    >>454
    こんな病院がどんどん増えて欲しい!
    医療従事者だって患者選んでもいいよ

    +44

    -0

  • 582. 匿名 2020/04/29(水) 18:55:13 

    物流関係、医療関係は今は物凄く多忙。
    保育士さんだって家に子どもをおいたままよその家の子どもをみてくれてる。
    みんな自粛できるなら自粛する。
    誰かが外にでて働いてるからまだ社会が機能してるんだけどね。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2020/04/29(水) 18:55:45 

    >>198
    欧米の発想だね
    小顔っていうの失礼だからみんな気をつけて

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2020/04/29(水) 18:57:50 

    >>553
    こういうのもマウントかなって思うw
    マウントなんて知らなかったぁ〜
    うちはみんな周り普通に勤務して忙しくて〜
    みんな暇でいいなぁ〜っていう

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2020/04/29(水) 19:00:44 

    >>495
    会社帰りにテイクアウトしてます。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/04/29(水) 19:03:05 

    >>34
    うちの主人も…私自身も医者だから休めないし…
    うちは父親も医者だから、割と高齢なのに休めないから心配。お手伝いさんもコロナで来なくなっちゃったし、母が毎日一人で大変そう><

    という更なるマウント返し

    +39

    -1

  • 587. 匿名 2020/04/29(水) 19:08:42 

    日頃からリモートで出来るほどの仕事しかしてないんじゃないの?

    ってだけは言い返してはダメですよ

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2020/04/29(水) 19:24:05 

    >>8
    友達がSNSでこれやってた。「顔が小さいアピールじゃないよ!私でもこれだから、みんな大丈夫☆」だって。ティッシュの箱サイズの私は全然大丈夫じゃねーよ。

    +67

    -0

  • 589. 匿名 2020/04/29(水) 19:25:29 

    >>154
    うちももう来なくてもいなくても問題ないという人がわかった。

    +26

    -0

  • 590. 匿名 2020/04/29(水) 19:29:39 

    >>30
    馬鹿は何にも喋るなマスクして大人しく息だけしてろって感じ

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2020/04/29(水) 19:31:15 

    >>154
    うちもリストラがこの先あるなら営業から切られると言われてるよ

    +20

    -0

  • 592. 匿名 2020/04/29(水) 19:33:42 

    自慢野郎 マウント野郎 思いやりの気持ちがない奴・・全部最低だよ

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/04/29(水) 19:39:40 

    むしろ今回休職のおかげで、自分がいかに外に出れてたのが幸せかと思ったよ。
    リモートワークとか在宅の人ってこんなに辛いんだな可哀想って思った。

    在宅苦にならない→内向的
    在宅が苦になる→外交的


    傾向らしいよ。

    自分の事が改めて分かって良かった。

    +5

    -2

  • 594. 匿名 2020/04/29(水) 19:42:28 

    >>563
    実家がお金持ちの人もめちゃくちゃいた

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/04/29(水) 19:53:38 

    >>18
    私も素敵だと思いました!

    +41

    -2

  • 596. 匿名 2020/04/29(水) 19:53:54 

    >>513
    そんな嘘ついたら自分が虚しいよ
    そいつらが窮地に追い込まれる時期が必ず来るからそれまで待つよ私は

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/04/29(水) 19:55:12 

    >>333
    そんなマウント取るブスなお友達はきっと、職場にいてもいなくてもいい人材ですよ。

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2020/04/29(水) 19:56:12 

    そんな無神経な発言されたら私なら縁切りしますけどね。リモートワークでない事見下されてる感満載。リモートできない仕事をしてくれる人がいるおかげで自分が生活出来てる事を想像できないましで感謝の気持ちすらないって、いい大人が恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/04/29(水) 19:56:22 

    >>8
    顔の割に映ってる胴体でかくね?

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2020/04/29(水) 19:57:11 

    >>50
    看護師をしています。
    院内のお掃除をして下さる清掃員の皆さんには感謝しています。医療職はみんな覚悟して、それぞれの仕事に就いていますが、清掃員の皆さんは医療職ではない普通の人々です。感染症に対する正しい知識も十分ではないし(専門ではないから当たり前)、でも汚れたところや院内の隅々を清掃しないといけない。怖いと思いながらゴミ回収して下さって感謝しています。
    看護師は忙しくてありがとうと声をかけないことが多いですが(すみません!)本当は感謝しています。世間的に清掃員は誰でも出来る仕事と思われがちですが、病院でコロナと戦う立派な仕事です!明日もよろしくお願いします!

    +53

    -0

  • 601. 匿名 2020/04/29(水) 20:00:06 

    うちの会社はリモートできるのにあえてやってないよ。事務所きてもみんな暇なんだけどね。営業にもいけないし。在宅で仕事したら売り上げが下がると思ってる上の人がいるらしい。ちなみに大手メーカーでふ

    +8

    -1

  • 602. 匿名 2020/04/29(水) 20:02:18 

    >>565
    やめていいと思いますよ。医療の現場で頑張ってる人に感謝の気持ちを言うならまだしも、自分が違う立場でよかったなんて絶対に言うべきではありませんよ。その人は人の気持ちを考えられない人だから、このまま付き合い続けたらもっと傷つく言葉を言われで気持ちが沈む事もあるかもしれないです。私もそう言う気持ちになって友達と縁切りした事あります。自分がおかしくなる前に逃げても良いと思います。

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2020/04/29(水) 20:04:32 

    >>529
    きっとがるちゃん見すぎてヒステリー起こしちゃったんだね…ネットはほどほどにしときなね。

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2020/04/29(水) 20:09:48 

    >>13
    そうだそうだ

    +12

    -1

  • 605. 匿名 2020/04/29(水) 20:10:48 

    >>565
    なんでも一言多そうだね

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2020/04/29(水) 20:12:17 

    >>550
    そう? 株やら何やら取引先の売上の影響の大打撃受けると思うよ。
    何より、コロナ以前から始まっていた大リストラがより加速しそうだし。
    3メガだとしてもそこまで余裕でいられる立場では意外とない思うけど?

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2020/04/29(水) 20:13:25 

    >>2
    そんな職場を選んだのはあなた、だったらやめればいいとか
    誰かに言ってるのは見た事ある

    +48

    -0

  • 608. 匿名 2020/04/29(水) 20:14:39 

    >>579
    そのわりに具体性に欠けるのねw
    アピールといえば車や持ち物のブランドの羅列で終わり。お察し。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2020/04/29(水) 20:21:02 

    でもコロナに限らずこんな事ってたくさんあるから。スルーしたほうが楽な気がする。

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2020/04/29(水) 20:24:53 

    テレワーク組から出社してることをやいやい言われるのが本当にイラつく。
    時差の時短で出社して全力で仕事してるよ。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2020/04/29(水) 20:25:19 

    私は逆です。
    「毎日会社に行ってるんでしょ?大変だよね、怖いよね〜。お疲れ様〜」てLINEがきて、「在宅勤務になった」と返事したら、それきり連絡が途絶えた。

    +18

    -2

  • 612. 匿名 2020/04/29(水) 20:26:16 

    >>528
    先見の明は認める

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2020/04/29(水) 20:26:23 

    みんな立場が違うものね。ある意味今回の騒動でキチガイが炙り出されてる。これから付き合う人間とそうでない人の良い線引きになる。

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2020/04/29(水) 20:31:13 

    上には上がいる
    「え?リモートなんてやってるの?うちのところは会社で給料補償されるし、リモートせずに住んで自宅で完全休業だよw」

    +12

    -1

  • 615. 匿名 2020/04/29(水) 20:31:53 

    住んで→済んで でした

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2020/04/29(水) 20:35:25 

    >>454
    羨ましい!!本当自業自得!うちは市立で難しいよ、、

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2020/04/29(水) 20:36:55 

    >>2
    たくさんいるよね。
    そんなブラックに就職したのが悪い、専業主婦でよかった、などガルで何度見たことか。

    +43

    -0

  • 618. 匿名 2020/04/29(水) 20:37:44 

    >>609
    まあ、そうだね。
    コロナに限らずだわ。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/04/29(水) 20:42:11 

    >>582
    それが想像できない人なんて、お気の毒だよね。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2020/04/29(水) 20:46:24 

    >>1
    マウントと言うか、思いやりがない人が増えたんですね。
    そんな言い方している友人も親戚もいないから、ちょっと驚きます。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2020/04/29(水) 20:46:44 

    >>50
    >>600
    このやりとりにジーンとした。

    +19

    -0

  • 622. 匿名 2020/04/29(水) 20:47:03 

    >>30
    コロナは予測できても相手がそれ言われてどんな気持ちになるかは想像できないんだね

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:53 

    うちは旦那が在宅マウントしてくる。
    3日に一度皿洗いしたくらいでやった感だしてくるし、本当邪魔です。

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2020/04/29(水) 20:55:01 

    「旦那の会社が大企業でマスクくれた」ってやつ
    夫のふんどし借りて相撲取っても本人の実力ではないし
    マウント取った気でいるなら見下し対象だわ

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:05 

    スーパーで働いている人達本当にありがとうおかげでご飯が食べられる
    配送、宅配業者の人達ありがとうおかげで買い物に行く回数を減らせるし仕事が出来る
    医療関係者、保育園、学童、役所、その他どうしても人とかかわる仕事をしている人達
    本当に本当にありがとう
    命の危険もあるのに、怖いはずなのに
    感謝しています。
    SNSやっていないのでここでしか不特定多数の方に伝えられないからここで言わせて
    ありがとうございます。あなた方のおかげで今の日本があります。

    +15

    -0

  • 626. 匿名 2020/04/29(水) 21:01:34 

    >>265
    思っててるだけならまだしも口に出したら周りから反感買うし下品に思われるってわからないのかね。ブルーカラーとか、勝ち組、負け組とかの言葉をナチュラルに使う人は、差別主義者ってわかるし信用失うよ。

    +24

    -0

  • 627. 匿名 2020/04/29(水) 21:03:39 

    マウント取ったところで楽しくも面白くもない題材なんだがw
    段々性格悪くなっていくのね~
    被害者だと思わず性格悪いの一言言ってエンガチョするのが一番だわw

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2020/04/29(水) 21:17:33 

    私は個人情報扱う仕事だしめちゃくちゃ忙しいからテレワークで済むような仕事じゃないんだよね~ああ忙しいわ~

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2020/04/29(水) 21:17:48 

    銀行で勤めてるけど、休めるものなら休みたい!不要不急の手続きにくるやつばかりで本当に腹立たしい。銀行なんて三密で怖くて大変だねって友人に言われた。だったらお金も一切下すなよと言いたい。

    +16

    -0

  • 630. 匿名 2020/04/29(水) 21:20:08 

    じゃあうちの旦那は配送業だからどう思われているんだろう。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/04/29(水) 21:26:07 

    >>529
    えー、退職したのもったいない。
    有事の時こそめっちゃ働かされるのが公務員だけど
    リストラされないから今回のコロナで公務員でまじ良かった~って思ってるよ

    +17

    -0

  • 632. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:15 

    専業主婦が、夫のことをさぞ自分の事みたいに言ってそう

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:16 

    電車に乗って現地で働いている人がいるからこそ最低限の治安が守られ、食べ物を手に入れ、人間的な生活を送れる。
    むしろ、システムを動かし24時間交代制で異常がないか見ている人たちのおかげで、パソコンを使ってテレワークが出来るんだよ。
    何を偉そうに。むしろ感謝すべきでしょ

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/04/29(水) 21:33:56 

    >>1
    「テレワークで済む仕事なのに今まで何年も通勤してたなんて時間もったいなかったね、無駄な時間。」とマウント返ししてやりたい。

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2020/04/29(水) 21:36:01 

    >>81
    ん?なにが恥ずかしいの?

    +25

    -1

  • 636. 匿名 2020/04/29(水) 21:36:42 

    >>18
    友だちか?w

    +20

    -1

  • 637. 匿名 2020/04/29(水) 21:37:08 

    言わせとけばいい。
    そんな事言う人は全てに嫌味言ってくる。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2020/04/29(水) 21:38:09 

    リモートワーク羨ましい。最前線の病院で働く看護師ではないけどどんなことがあっても必要な看護師の部類です。ステイホーム週間かなんか知らんが変わらず出勤ですわ。リモートできる人心底羨ましい限りです。マウントされようがただただ羨ましい。私も家でダラダラステイホームしたい。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2020/04/29(水) 21:47:25 

    私も引きこもって
    給料保障されながら
    延々と断捨離と片付けしたいなあ…
    GWは休みですが
    暦通りで融通きかない仕事なので
    明日も仕事です

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/04/29(水) 21:47:33 

    まじかー。性格悪いのかね。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/04/29(水) 21:52:32 

    >>94
    本当にお疲れ様です!! ありがとうございます!!

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2020/04/29(水) 21:53:55 

    >>289
    こいつは口や鼻が出てもしょうがなくない?
    普通の人より顔がデカ過ぎるんだから自業自得じゃん。
    こいつの顔のサイズに合わせてたら逆に皆の顔が埋まるよね?
    こいつだけ特注作るしかなくない?

    +22

    -0

  • 643. 匿名 2020/04/29(水) 21:55:54 

    >>19
    そうだよ。私、アパレル販売してた時、正社員事務職の友達にマウンティングされたもん。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:37 

    >>237
    うちは完全リモートになったけれど、メールのレスがめちゃくちゃ遅い、zoomの会議に参加しない子持ちが結構いる。
    真面目にPCに張り付いて仕事してる自分が悲しくなる時がある。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:54 

    >>8
    うちにもマスク届いたけどこれと同じ位の大きさだったよ。
    女性なら大丈夫かと。普通に使える。
    西野未姫は顔の大きさ普通だと思う。
    まわりの芸能人が小さくて、彼女は大きく見えるだけなんじゃないのかな?

    +17

    -1

  • 646. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:13 

    >>1
    「言われた」って、今会えないよね?
    わざわざLINEか何かでマウンティングしてくる奴、おかしい。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:38 

    私はマウント最下位だな。
    事実上の解雇なんで。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/04/29(水) 22:01:30 

    >>8
    これ顔のラインどうなってるの?

    アゴの形が頭と比べて小さすぎじゃない

    +3

    -5

  • 649. 匿名 2020/04/29(水) 22:02:07 

    まだ仕事行ってるんだ〜って言われた。え?医療従事者って知ってるよね?絶対リモートにならないんですけど。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2020/04/29(水) 22:09:16 

    >>644
    場所にもよるけど、今うちの地域は保育園に預けられないのですよ。

    +0

    -4

  • 651. 匿名 2020/04/29(水) 22:11:19 

    >>34
    電力会社とか
    インフラ系でリモートできないのよ〜〜ではダメかなぁ。
    国家公務員とか議員とか警察も部署よっては激務だしリモートできないよね。

    +19

    -0

  • 652. 匿名 2020/04/29(水) 22:11:31 

    >>648
    “コロナマウント”の被害者続出「まだ完全リモートにならないの?」「うちの会社くらい大きかったらマスクもらえる」

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2020/04/29(水) 22:19:29 

    >>542
    >>603
    >>631

    >>529です。

    お返事ありがとうございます。

    明日、電話で上司に、退職届の取り下げができないか掛け合ってみます。
    ただ、3月下旬くらいから、同僚がお昼にマスク外してるだけでキレてしまったり(私はマスク外すのが嫌で昼食もなし)、相当煙たがられてたので無理だとは思いますが。。

    本当頭おかしかったと思いますし、今更どの面下げてという感じですが、田舎で私自身何のスキルもないので、土下座して謝罪&懇願するしかないです。。

    +3

    -18

  • 654. 匿名 2020/04/29(水) 22:19:34 

    >>1
    そういう人は、あはは、そうなんだね〜と適当に返してそのままサヨウナラ。
    こういう時って人間性の根底がモロに出るから縁を切る良い機会と捉えればプラスだよ。

    +20

    -0

  • 655. 匿名 2020/04/29(水) 22:22:13 

    こういう時期にコロナ関連で明らかなマウンティングしてくる人ってなんなんだろ。性格わるいのかな、普段が劣等感なのかな。時期が時期だから絶句してしまう。一生かかわりたくないと思われるよね。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2020/04/29(水) 22:22:17 

    同じ職場だった子が辞めて転職して、うちが在宅にならないのを心配してくれるのは良いんだけど、私は明日と明後日は在宅です。っていちいち言ってくるのがしんどい。

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2020/04/29(水) 22:25:41 

    YouTuber
    ブロガー
    インスタグラマー
    この辺りはコロナにも関わらずべらぼうに収益入ってきていて、えぐいからあんまり聞かない方がいい…。マウントとられます。

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2020/04/29(水) 22:35:25 

    >>641
    ありがとう😭

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2020/04/29(水) 22:45:23 

    >>25
    ほんとそれ!
    私は福祉系で休めない。でも小さい子いて保育園預けるの本当に抵抗ある。
    田舎で公表上は感染者0が数日続いててほっとしてるけど、まだまだ出歩く気には到底ならないし。

    そんななかで利用者が定期受診とか、予約してるから行かなきゃ!って大きい病院受診したり、色んな病院受診しまくってるの本当にやめてほしい!

    +16

    -0

  • 660. 匿名 2020/04/29(水) 22:48:47 

    リモートワークの話の流れから
    突然旦那の職業発表してくる人がいて嫌らしい人だな~と思った。

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:20 

    リモートワーク出来ているのは
    出勤してくれてる人がいるから。

    生活出来るのも
    出勤してくれてる人がいるから。

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:42 

    >>650
    その場合は規則上、休暇として申請する義務があります。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:54 

    >>618
    そうそう。
    「わぁー凄いね。いいね〜。羨ましい」
    ぐらいでサラッと流したほうが楽。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2020/04/29(水) 22:50:07 

    >>22
    リモートワークも一応勤務時間中だから…貴方がしてあげて

    +3

    -5

  • 665. 匿名 2020/04/29(水) 22:55:40 

    コロナマウントうざいですね。大手で働いている友達がまさにそうで「私だったらいかない!従業員のこと考えていない会社だね、落ち着いたらやめれば?」と言ってきます。
    零細企業だしテレワークできない職種なんだよって伝えても「転職すればいい」としか言わないし、こんな子だとは思わなかったなぁ。3日おきくらにLINEくるけどもうスルーしてもいいかな(涙)

    +25

    -0

  • 666. 匿名 2020/04/29(水) 22:56:04 

    ステイホームでストレス限界って声聞くから、
    まだ外へ働きに出てるだけ精神的にラクだと思ってる。
    まぁ出勤しなきゃお金稼げない職種だから仕方ないけど。

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2020/04/29(水) 22:57:10 

    >>16
    心配いらない
    チャットレディで充分稼げてる

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/04/29(水) 22:57:41 

    >>529
    やっと退職してくれたのに
    また戻ってくるー!って
    すごい嫌がられそう

    +12

    -1

  • 669. 匿名 2020/04/29(水) 22:59:37 

    リモート=ホワイトですけど、みたいな感じ?

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2020/04/29(水) 23:02:27 

    >>6
    そう言える素直な貴方が素敵

    +11

    -1

  • 671. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:25 

    日本人仕事ない
    かわいそー

    同じ会社外国人からのマウント 
    悲しすぎる
      外国人はいいな 日本と国の契約だから
    困ることはないからなー

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/04/29(水) 23:06:40 

    >>24
    会社でマスク配られないの?
    従業員の安全を守れないなんて
    酷い会社だね。

    って言うのもマウントかな?
    うちは飲食店でも接客業でもないけど、月に数回マスク配布されるよ。

    +12

    -2

  • 673. 匿名 2020/04/29(水) 23:08:12 

    >>198
    うわー

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2020/04/29(水) 23:10:30 

    >>27
    ライフライン従事者は全納税者の2~3割らしいよ
    この人たちが出勤するおかげで、電気ガス水道インターネットが快適に使えてる
    感謝こそすれ、マウントするのは自分のことしか見えてない本当のバカ

    +23

    -0

  • 675. 匿名 2020/04/29(水) 23:13:02 

    家は旦那5月末までテレワークで私も休業になって自宅待機だけど100%給与保証がある状況
    だけど周りは職を失いそうとか深刻だから
    LINEや電話で話してる時にそっちはどう?って聞かれても
    本当の事はとても言えず家もヤバいよ、としか言ってない

    +4

    -2

  • 676. 匿名 2020/04/29(水) 23:14:01 

    >>94
    感謝してます!
    スーパーには相変わらず美味しそうな食べ物が沢山並んでいて、どれを取ってみてもその裏でたくさんの人がいま現在働いてくださるお陰であると実感します。
    本当にありがとうございます!

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2020/04/29(水) 23:15:07 

    >>14
    ちょっと分かる。たまにマウント取る気なんかサラサラ無いのに誤解されて凹む。

    +7

    -5

  • 678. 匿名 2020/04/29(水) 23:17:51 

    工場勤務だから、精密機械を扱うし、材料や道具は危険だし家には持って帰れないため、出社するしかありません。家でテレワークできるなんて一部の限られた職種だけ。専門職とかは出社が多いですよ。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2020/04/29(水) 23:18:02 

    >>653
    ヒスババアが復帰を願い出てきた!って職場の笑いものになるだけだからやめときな。あなたの抜けた分、もう違う人が業務を担ってるんだから。自分の発言に責任持たなきゃ。

    +19

    -1

  • 680. 匿名 2020/04/29(水) 23:18:14 

    この有事で自分がいかに恵まれていてるのか分かった。私も旦那も給料減らないし、お互いテレワークだから一緒にいれる時間が増えて幸せ。
    それに対してよかった〜〜って言うだけでマウントになるの?不特定多数の人に配慮とかできないし、SNSとか掲示板では好きに書かせてよ…って思った。

    +2

    -14

  • 681. 匿名 2020/04/29(水) 23:25:44 

    >>2
    >>5
    底辺に限ってそういうこと言うよね

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2020/04/29(水) 23:29:43 

    こんなことまでマウントとかマウントネタ探しが必死過ぎてキショい

    はい、ソーシャルディスタンスソーシャルディスタンス

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2020/04/29(水) 23:30:26 

    早くリモートワークになればいいね
    ↑もうこれだけでもいらない
    大きなお世話

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2020/04/29(水) 23:30:59 

    >>14
    自分を上げて相手を下げなきゃいいだけだから簡単だと思うけど

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2020/04/29(水) 23:36:53 

    同じ社内でも自宅待機の人と出社せざるを得ない人に分かれてます。自宅待機でも100%給料は保証。確かに休んだ者勝ちです。
    ただ「あの人、いてもいなくても何の影響もなかったんだね」と一部で言われ始めているのも事実。
    ま、うちだけかもしれないですけど。

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2020/04/29(水) 23:38:24 

    >>653
    とりあえずめちゃくちゃ病んでるから、まだ籍があるうちにメンタルクリニック行っておけ
    初診日が就業中なら後で色々と助かる
    本当に職場に連絡するなら、せめて休業扱いにならないかを聞いてみたら?

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2020/04/29(水) 23:39:42 

    出たなマウンティングコロナ

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/29(水) 23:40:19 

    >>687

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/04/29(水) 23:42:58 

    >>678
    そうそう。自宅で出来る仕事って限られるよね。
    自宅で出来るって時点で、じつはそれ程必要じゃない仕事も多いと思う。いざって時はそう言う人から切られていくと思う。現場に出なきゃ回らない人ほど、切れないよ。

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2020/04/29(水) 23:44:04 

    >>266
    ほんとだね。この子がそのコメントつけているのかと思っちゃった。どんな感じなのか参考になるからありがたいよ。

    +15

    -1

  • 691. 匿名 2020/04/29(水) 23:44:37 

    >>20
    物流止まったらマウントおばちゃん一斉全滅でしょアホだよねー

    +20

    -0

  • 692. 匿名 2020/04/29(水) 23:45:14 

    >>680
    不妊治療している友人に、うちは避妊やめてすぐできてよかったー!って言うタイプでしょ。

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2020/04/29(水) 23:47:24 

    大した仕事してないからテレワークなんだって偏見すげーな
    世間知らずにも程がある

    +6

    -2

  • 694. 匿名 2020/04/29(水) 23:48:55 

    >>529
    ガルでこういう人がスーパーの子連れ必死で叩いてたのね
    面倒見る人間がいないから仕方ない人も多いのに

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2020/04/29(水) 23:49:14 

    >>14
    上とか下とか考えてるからダメなんじゃない?
    相手のこと思いやってれば不快にするような発言は出ないと思う。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/04/29(水) 23:50:48 

    テレワークって残業代なくなるの?

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/04/29(水) 23:53:34 

    >>381
    コロナを機にはよ縁切りせぇ!

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2020/04/29(水) 23:53:45 

    >>2
    リアルじゃそれ以外特に誇れることがない可哀想な人だと思ってるw
    まぁ本当はそれすら誇れることでもなんでもないっていう

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2020/04/29(水) 23:54:20 

    >>685
    なんかそういう悪口言い合ってる状況きもい
    自宅待機してる人達は悪い事してるわけじゃないのに
    人間性が出るよね

    +2

    -3

  • 700. 匿名 2020/04/29(水) 23:57:55 

    コロナ終息後もテレワーク浸透すると思う。有事がきっかけで働き方改革進むのも皮肉だけど。
    週3テレワーク、週2出勤とかになるのかなー。どんな職種もよほどじゃない限り100%安泰の保証なんてないんだから、他人にマウントなんて取らない方がいいのにね。

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2020/04/29(水) 23:58:13 

    >>112
    話題の想像力がない人ですね、かわいそ

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2020/04/29(水) 23:59:12 

    >>128
    平時ならどの仕事も大事。
    でも、今は非常時だから、医療とインフラの重要度が高くなってるのは確かだよね。

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2020/04/30(木) 00:00:44 

    >>529
    ピリピリしてたんですね。でもこういう時に逃げ出す人だと認識されたのはキツいですね。挽回していかないと…

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2020/04/30(木) 00:01:45 

    もうマウント取られても何とも思わなくなった。
    ぶっちゃけ在宅のお陰でうちの商品需要アップ売上アップ。それに給付金までもらえるときた。
    あとは自分がかからなきゃ万々歳かな。っていうのが私の本音。

    本音は容易く公開できるけど、望んでない人にまで見せつけるネットって時に理不尽だね。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2020/04/30(木) 00:02:37 

    海外移住組のマウントもすごいよ
    海外ではテレワークが当たり前、日本は遅れてるって

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2020/04/30(木) 00:02:57 

    27歳で家族と関わる機会を再認識って
    子の立場として?親の立場として?
    親側だったらずいぶん早く子供放ったんだなとしか思えないけど…まあ、十五で産んだ子ならもうそろそろ思春期か

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2020/04/30(木) 00:04:08 

    でも実際マウントとかじゃなく 
    完全リモートは無理でもちょこちょこ在宅たまに出社、とかでもなくほんとに普通に出勤させてる会社は、社員を使い捨てと思ってるなと思うよ

    陽性だったのに人が足りないから、と看護師出勤させた病院とか。

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2020/04/30(木) 00:04:17 

    >>680
    夫婦二人の中でそう思って話す分にはいいと思うんだけど
    わざわざそれを困ってる人にうちはね、って話すのがちょっとねって思っちゃうね。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2020/04/30(木) 00:05:53 

    >>664
    妻もリモートワークなんですけど

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2020/04/30(木) 00:06:17 

    >>706
    文句つけるような内容?
    なんでそんなにピリピリしてんの

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2020/04/30(木) 00:07:01 

    >>1
    そんな事しかマウントとれないって事だけど

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/04/30(木) 00:10:53 

    >>707
    そうそ。
    インフラ、医療福祉とか以外でね。

    コロナで色々あぶり出されるよね。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2020/04/30(木) 00:11:22 

    テレワークが不可能は職種は普通にあるがな。
    古いとか、そういうことではなく。

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2020/04/30(木) 00:12:26 

    >>283
    テレワークは『休み』じゃないからね、
    家で労働しているだけだから。

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2020/04/30(木) 00:18:54 

    そう言う人には心の中で(テレワーク出来るなんて大した仕事じゃないんだね)と思ってます。決してマウントとることじゃない。

    +5

    -3

  • 716. 匿名 2020/04/30(木) 00:19:01 

    >>653
    昼食のためにマスク外しただけでキレたの?
    私が同僚の立場だったら、二度と戻って来てほしくないわ。

    +16

    -0

  • 717. 匿名 2020/04/30(木) 00:20:53 

    >>529
    泣きすぎじゃね?

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2020/04/30(木) 00:21:12 

    >>710
    設定にリアリティないと思っただけだけど。
    ピリピリじゃなくただの疑問
    なんでも文句ととるの幼稚じゃない?もしかして中学生?

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/04/30(木) 00:22:20 

    リモートワークできる仕事の方が必要ないことの方が多いんじゃないかという気もするw

    +6

    -2

  • 720. 匿名 2020/04/30(木) 00:24:47 

    >>475
    目の前に叩きつけて拾わせりゃ良かった。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2020/04/30(木) 00:25:52 

    ガルちゃんでは逆
    リモートならではのつらさ(常に監視されるプレッシャーとか仕事量への上司の管理が厳しくなる)もあるのに、
    リモートできる職種はいいよね私なんて、とか、
    失業する人もいるのに仕事あるだけまし、とかそういうコメントばっかり

    やったことない人は何とでも言えるけど、
    他人の事情どうこうじゃなく家で働くのも純粋につらいんだよ
    ガルでも吐き出せなくて日々溜まっていくばかり

    +3

    -2

  • 722. 匿名 2020/04/30(木) 00:25:52 

    >>693
    だったら重要任務な職業リストアップしてよ
    底辺さん

    +0

    -3

  • 723. 匿名 2020/04/30(木) 00:26:00 

    家の旦那の会社はコロナでも影響出ないけどお宅は影響出てるんじゃないの?と言われた。
    確かに出てるけど腹たった。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/04/30(木) 00:27:46 

    >>680
    別のところでも書いたが、想像力のない人間は存在自体が罪だよ。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2020/04/30(木) 00:28:51 

    何かに不満があるからマウントしてくるんでしょ?
    言わせてやれ!マウントされた方が確実に上だ!

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2020/04/30(木) 00:29:11 

    >>704
    私は在宅ワークなんてしたくないと思ってたから途中で在宅になってマジぴえんだわ。
    GW後が本当に怖い。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/04/30(木) 00:30:02 

    >>718
    あなたの常識が世間の常識ではないんですよ?

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2020/04/30(木) 00:31:00 

    しょーもなっ。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2020/04/30(木) 00:31:31 

    「それ医療従事者とか、リモート出来ない人につい言っちゃわないようにねっ(^_^)/」って返してます。性格悪いですか?

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2020/04/30(木) 00:36:10 

    マウントされてる!自慢されてる!て被害妄想強いコロナヒスも少なくないんじゃないかと感じた
    テレワークは底辺がやる仕事だとか言い出してる人もいるしなんなの…

    +4

    -3

  • 731. 匿名 2020/04/30(木) 00:36:50 

    >>20
    大手通信系企業で営業やらせて貰ってます。
    電話対応のみなので客先には行ってませんが、皆さんがリモートワーク出来るように今も普通に出勤して対応しています。20さんのコメントを見てもう少し頑張ろうと思えました。ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 732. 匿名 2020/04/30(木) 00:36:58 

    私夫婦で無職だから低みの見物

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/04/30(木) 00:36:59 

    >>705
    テレワークが当たり前なら、普段はなんで出勤してるんだろうね?趣味?

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2020/04/30(木) 00:37:22 

    >>729
    顔文字はうざいです

    +0

    -1

  • 735. 匿名 2020/04/30(木) 00:39:23 

    働かないといけないのに、ステイホーム!ステイホーム!っていうテレビやラジオや芸能人やアーティストやSNSがうざくなってきてる。
    貴方達は働かなくてもYoutubeや印税でお金入ってくるけど、私たちは働かないとお金無いのよ。ステイホーム!って犬になった気分だわ。
     ラジオなんて在宅ワークで聴いてる前提で話してくるし。みんな在宅ワーク出来るわけじゃ無いわ。そんなに言われなくても休日は家から出て無いから!平日は仕事しないとだから!

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2020/04/30(木) 00:39:28 

    >>2
    経済がヤバい、給料が減ったというコメントに対して「うちはコロナに影響されない業界だからお給料の心配はない」って、マウントしてる人を何人も見た。かなりモヤモヤした。

    +24

    -1

  • 737. 匿名 2020/04/30(木) 00:39:48 

    >>363
    私も仕事があってありがたいと思った。
    この時期なのに適度に忙しいから、毎日やる事あってメリハリが出来る。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2020/04/30(木) 00:40:05 

    >>733
    そもそも会社必要無いよね。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2020/04/30(木) 00:40:37 

    >>719
    それなw

    わざわざ正社員にやらせるほどの仕事じゃない場合もありそう。

    +1

    -2

  • 740. 匿名 2020/04/30(木) 00:40:46 

    >>1
    なんでもマウント。
    劣等感持ちすぎじゃない?
    そうなんだ。って思えないのかな?

    +4

    -4

  • 741. 匿名 2020/04/30(木) 00:43:58 

    >>471
    >>475
    プラス100押したいくらい‼︎メチャメチャわかります‼︎
    こないだテレワーク組の1人が1ヵ月ぶりに1日だけ出社してきて、

    「家に子供も一緒にずっと篭りながら仕事する生活って、もう息詰まって辛かったですぅ〜会社に来たくて来たくて辛かった〜」

    とケラケラ笑いながら話してるの見て、イラッときた💢
    お前らがテレワークできるのは、出社組が郵便から請求書から、アンタらの細々とした日々・毎月のルーティンを片付けてるからだろうが💢💢こっちも篭れるなら、子供と篭りたいっつーの‼︎

    出社組は恐々と会社来て、粛々と業務を行ってるのに、この発言は無神経過ぎてビックリした。

    +12

    -0

  • 742. 匿名 2020/04/30(木) 00:44:47 

    >>735
    私、コンビニ勤務なんだけど、今日からGWで早速、父親母親子供二人!みたいなのがわんさか来店したよ。
    ちなみに、その父親は在宅ワークだけど、毎日コンビニに来る人。
    リモートの意味ないよね。
    リモートしてるなら、毎朝コンビニくるなよ!休日だからって、子供連れてコンビニくるなよ!
    それ、自粛前と何が違うんだよ?って思ったわ。

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2020/04/30(木) 00:44:50 

    テレワークはリストラ候補者あぶり出しも兼ねてるから真面目にやれ

    +6

    -1

  • 744. 匿名 2020/04/30(木) 00:44:53 

    >>493
    リモートワークはサボっててもバレない部分はあるけど、普通に出社の時と業務量変わらないし、取引先からの電話あるからサボれないよ。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/04/30(木) 00:45:28 

    >>739
    わたしリモート業務だけど
    資格もってないと出来ない仕事だよ
    それでもそう思う?

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2020/04/30(木) 00:45:37 

    テレワークって生活変わって大変そうだけどそんなこと言い返せば逆にマウントとられたって思われて面倒だから流してるけど多分顔死んでるw

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/04/30(木) 00:46:36 

    保育園のママ友とのグループLINEで緊急事態宣言が出た頃にボスママから「皆さんは預けるのどうします?」って聞かれたんで正直に3月からリモワになったからしばらく家で見てますって送ったら流れが止まった…
    マウントしたかった訳じゃなくて聞かれたことに答えただけなんだけどな

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2020/04/30(木) 00:46:38 

    コロナ関係なく、中小の営業とか社員を使い捨てと思ってるところが多い気がする。女性は出産どころか、結婚しただけで辞めなきゃならないような会社とか。
    それが、コロナ関連では普通に出勤させるという形で表面化してるかんじ

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/04/30(木) 00:47:02 

    >>740
    昔から一言多い系の人いるじゃん。
    カチン!とくる事言われて、今まではせいぜい同僚に愚痴くらいで済んでたけど、snsのおかげで、マウントとられた!私可哀想!ってアピールできるようになっただけ。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2020/04/30(木) 00:47:52 

    >>745
    全部がそうなんて言ってないけど?
    何ムキになってんの?疲れてるなら早く寝なよw

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2020/04/30(木) 00:48:02 

    営業職が取引先がテレワークしてて顧客に会えなきゃ売り上げにならないよね。業績に直結するわ。

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2020/04/30(木) 00:48:16 

    >>1
    出社してくれてる人ありがとう!
    その人達がいるから成り立ってる仕事があると思ってるよ

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2020/04/30(木) 00:48:22 

    >>496
    本当にそう思う。お互いにそういう事思っても言ってしまうこと自体が本人は気づいてないんだよね。
    これにマイナスついてる所とかも尚更。

    +6

    -4

  • 754. 匿名 2020/04/30(木) 00:48:22 

    テレワークなのに電話出ない上、折り返しも遅いやつにはイライラが倍増する

    +5

    -1

  • 755. 匿名 2020/04/30(木) 00:49:53 

    >>745
    思わないわ!あなたって、資格取って努力家ね!
    あなたは頑張ってるものー!自宅でお仕事頑張ってねーwww


    マウントとってねーではよ寝ろ!明日も仕事だろ!

    +1

    -3

  • 756. 匿名 2020/04/30(木) 00:50:07 

    リモートワークしてる奴が一番不健康で太りやすいのにねw

    +3

    -3

  • 757. 匿名 2020/04/30(木) 00:50:07 

    >>653
    マスク外さないでお昼ご飯どうやって食べればいいの?もしかして私が昼ごはん食べないんだからお前も食べるな!ってこと?
     昼ごはんは食べた方がいいと思うよ…

    +15

    -0

  • 758. 匿名 2020/04/30(木) 00:52:42 

    ところでみんなはテレワーク可能ならしたいの?

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2020/04/30(木) 00:53:19 

    ざっと見た感じ、在宅ワークを攻撃するコメントのがヤヴァイ

    やはり、コロナに怯えながら出社は相当心身に負担なのだろう。

    +8

    -5

  • 760. 匿名 2020/04/30(木) 00:53:31 

    >>755
    昨日からゴールデンウィークの連休入ったんで大丈夫〜

    +1

    -1

  • 761. 匿名 2020/04/30(木) 00:54:02 

    >>760
    それで出歩くんだね!

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2020/04/30(木) 00:55:19 

    >>759
    それ、思った。テレワークに対する攻撃がヤバイよね。
    ストレスすごそう。

    +7

    -2

  • 763. 匿名 2020/04/30(木) 00:56:47 

    >>760
    やっぱりねー。GWで連休取れる会社だろーねw

    GWに連休取れないような業種がなんでこんなクソどもを楽しませなならんのよ。

    +2

    -2

  • 764. 匿名 2020/04/30(木) 00:57:04 

    ここのコメント、医療従事者には見せれたもんじゃないな。

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2020/04/30(木) 00:58:59 

    >>758
    私は嫌かな。オンとオフが線引きしにくいし。

    私は製造系の生産管理だから、毎日出勤だけどね。
    コロナのせいでGWもライン止めないから毎日出勤よ。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2020/04/30(木) 00:59:16 

    >>94
    がんばってくれてありがとうございます!
    うちもダンナが出勤してます。
    旦那さん在宅で文句言ってる人、正直贅沢だよ〜って思ってしまう。実際大変なのはみんな一緒なんだけどね。

    +13

    -0

  • 767. 匿名 2020/04/30(木) 00:59:18 

    >>33
    緊急事態宣言が出る前ですが、怯えながら通勤電車に乗る日々だった頃、水商売の子に同じこと言われました。
    今はテレワークになったので家に居ながら給料も減らず働けていますが、その子は収入なくなってどうしてるか分かりません。
    マウント仕返したい気持ちもあるけど、くだらない人間になりたくないので絶対言いません。

    +22

    -1

  • 768. 匿名 2020/04/30(木) 01:00:05 

    >>730
    ね、テレワークが底辺の仕事とか、切られる仕事言ってるのビックリだよね。
    在宅で出来る仕事、つまりパソコン使う仕事だから、データ解析とか書類作成とか、頭使う仕事じゃない?
    DQNがこういう仕事してるとは思えないんだけど。

    +4

    -5

  • 769. 匿名 2020/04/30(木) 01:00:37 

    >>761
    ううん、プレステ4三昧
    FF7Rとか買ってあるからさ
    スーパーも混んでるから食料も全部ネットで頼んである
    連休なんてコロナが無くてもどこも人混みだし外出しないよ
    旅行もオフシーズンに行くのが好きだしね

    +1

    -4

  • 770. 匿名 2020/04/30(木) 01:00:48 

    友人から「会社行ってるの?今会社出てたら能なし呼ばわりされるよ」「世の中リモートにシフトして行ってるのについていかないと」って言われてモヤモヤしてました
    コロナで気持ちが落ち着かない上になんだかもう心が折れそうになりました
    でもこのトピのおかげで気持ち落ち着きました

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2020/04/30(木) 01:02:06 

    >>760
    やべー。リモートワークさんが絡まれて可哀想。

    +2

    -2

  • 772. 匿名 2020/04/30(木) 01:02:41 

    「ずっと、家って、結構疲れるよ」

    って言われました。2月末から在宅ワークになっている大企業にお勤めの友人に。
    自分は零細企業勤めなので、時差通勤して電車で1時間通勤しています。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2020/04/30(木) 01:03:24 

    私は銀行勤務なんだけど、部署によってリモート出来たり出来なかったりするから、同期でも結構差が出るっていうか、同じ行内なのにマウントとられる…

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/04/30(木) 01:05:10 

    >>769
    プレステ作ってる人も売ってる人もリモートしてないし、ネットスーパーの人もリモートして無いんだから、あなたは使わないで?

    +3

    -2

  • 775. 匿名 2020/04/30(木) 01:06:22 

    >>768
    書類作成が頭使う仕事?まじかよ。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2020/04/30(木) 01:06:35 

    >>768
    誰でも出来る仕事しかしたこと無いから想像もつかないんだろうね

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/04/30(木) 01:06:40 

    資格職で在宅の人を攻撃しても、自分になんのプラスにもならないですよ♪

    心、穏やかに…(*^^*)

    +1

    -4

  • 778. 匿名 2020/04/30(木) 01:08:25 

    >>774
    何言ってるの?どっちも買う人、利用する人がいないと成り立たないよね?
    それぞれが出来ることをするから経済が廻るんだよ

    +2

    -4

  • 779. 匿名 2020/04/30(木) 01:08:30 

    普通に考えてこの場合のマウント取られてるのは「医療福祉インフラ除く」でしょ

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2020/04/30(木) 01:10:07 

    ジャップ乙www日本人低民度なwwwww

    +0

    -2

  • 781. 匿名 2020/04/30(木) 01:11:23 

    >>18
    ご近所の方の手作りですね。ガーランド柄は2回目なので洗って使ってエコです。百合子さん素敵ー!柄の向きも今回は間違ってない!

    +21

    -0

  • 782. 匿名 2020/04/30(木) 01:13:23 

    >>777
    そうとうコンプレックス持ってる部分で地雷踏まれたのかしらね

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2020/04/30(木) 01:15:43 

    「テレワーク真面目にやれ、クビになるよw」とか、そっち側でマウント取ってる人もいるじゃんね、

    てか、日本においては社会通念上相当の理由がなきゃ解雇認められないから…

    +1

    -3

  • 784. 匿名 2020/04/30(木) 01:17:51 

    >>530
    良いやんw

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2020/04/30(木) 01:17:52 

    >>774
    ゲーム会社、普通に在宅有りですよ~

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2020/04/30(木) 01:18:39 

    マウントにマウントが重なってみんなイライラしてるね

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/04/30(木) 01:20:43 

    インフラは安定してるな〜とは思う

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2020/04/30(木) 01:22:24 

    みんな、今フードロス対策で全国各地のお土産や特産物が破格で買えるんだよ
    美味しいものでも買って心癒してはどうでしょう?

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/04/30(木) 01:22:32 

    >>625

    スーパー店員です。

    私自身も不安な気持ちで日々過ごしていますが、お買い物に来てくださる方にその不安が伝わらないよう、精一杯の笑顔で接客しています。

    コロナ疲れのせいか、心ない態度をとるお客様が増えて落ち込む日々が続いていたので、読みながら涙が出てきました。ありがとうございます。
    明日も頑張って働いてきます!

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/04/30(木) 01:22:53 

    私「うちの会社パートさん達全員がコロナで派遣切りにあったんだよね」

    友「うちは大手だからそういうの無いなー。大手で良かった〜」

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2020/04/30(木) 01:22:59 

    リモート民も家でストレス溜まってます
    早く出社してえ

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2020/04/30(木) 01:24:26 

    >>783
    人員整理は少なからずあるよね
    正社員も役立たずは切っていけばいい

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2020/04/30(木) 01:28:31 

    >>783
    やられたことにやり返されていじめかっこわるいって言ってる奴が一番かっこ悪い。
    一度相手の土俵におりてぶん殴らないと大人しくならないって日本と韓国の関係が証明したし。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/04/30(木) 01:28:37 

    >>789
    店員から見て、偉そうにネットスーパー使いまくる人ってどうなの?やだよね?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2020/04/30(木) 01:29:11 

    ガルちゃんまた加害者なった?

    無駄に長生きのマウント馬鹿養うために一般庶民が酷使されると国が疲弊するよね怖い

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/04/30(木) 01:31:09 

    逆に、仕事という大義名分で外に出られる。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/04/30(木) 01:32:19 

    >>3
    本当だよね どんな仕事でも無くなれば困る
    保育、警察、病院、販売業 この人達がコロナ怖いからって働かなくなったら困るくせにいい大人がマウントとるとか何考えてるんだろうね

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2020/04/30(木) 01:33:17 

    マウントとかされたことないけど別に私はコロナに全くおびえてないので…
    コロナだろうとなんだろうといつもと同じ仕事をするだけよって思ってたけど、予算の関係で全く関係ない仕事を急いでしないといけなくなり、ぴえ~出勤させてくれよ~同僚で在宅したい人は変わって~って訴えてる。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2020/04/30(木) 01:33:33 

    >>774
    自爆コメントで詰んでるw

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/04/30(木) 01:35:17 

    >>759
    そりゃトピの記事がテレワーク組にマウント取られたから始まってるわけですし、その被害者が体験を語るわ。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2020/04/30(木) 01:35:20 

    >>588

    私あなた好き
    かく言う私なんかはティッシュ箱で収まるかなっていう顔のでかさwww

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2020/04/30(木) 01:35:37 

    >>721
    でも通勤電車に乗ったり他人からの飛沫感染の恐怖はないでしょう?
    安全圏にいられることに感謝できれば家にいられるありがたみを
    感じられるんじゃない?
    今は恵まれてる方なんだから「私はラッキーなほうだわ」と腹を
    くくってもいいんじゃないでしょうか

    +4

    -1

  • 803. 匿名 2020/04/30(木) 01:36:16 

    >>751
    MRなんかは医師とweb会議してるよ

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2020/04/30(木) 01:36:20 

    >>112
    ママ友、めちゃ頭悪くないですか?

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2020/04/30(木) 01:37:40 

    >>797
    ごめん私どれにも当てはまらないけど出勤して仕事してる

    ずばりこれ!って説明できない仕事だし不要不急かと言われると
    ビミョーな気もするけど会社がこの体制で仕事するって言えば
    行くしかないのよね。社畜ってバカにされるかもしれないけど

    テレビやラジオの「在宅頑張れ!今必要な仕事の人もガンバレ!」って
    いうノリに、どっちにもあてはまらないのでついていけなくて
    最近はどちらもつけなくなった。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2020/04/30(木) 01:39:09 

    インフラ関係は真っ先に居なきゃ困るよ
    馬鹿にする人はそれほど必要とされてないだろうね、そんな頭の緩さじゃあ

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2020/04/30(木) 01:39:24 

    スーパーの店員さん、手が荒れてアルコール消毒しみて辛そうだと思った。毛羽立ったマスクの、自分も買えないのに中年男客に嫌味言われる薬局のスタッフも見た。
    我が身も危険なのに出勤してる人の仕事のおかげで生活できる。感謝しかない。
    誰がマウントしようが関係ない。感謝しかない。

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2020/04/30(木) 01:40:30 

    >>773
    部署間格差は本当にしんどい。
    週1出勤でOKの部署の人に「毎日来てるんだー、平常運航だね!」って
    悪気なく言われたのは堪えたなー
    しかもその手の人、久々の会社だーってちょっとはしゃいでるの
    だったら毎日来てよー私しばらく休みたいからってイラっとする

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2020/04/30(木) 01:41:37 

    こういう人って何故本音が隠せないんだろうね
    ちょっとおバカさんなんだろうけど
    人のこと上から見るわりに上手く立ち回るの下手そう

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2020/04/30(木) 01:42:42 

    外に出て働いてるけどもっと外に出たいのか口元にイライラの出来物が発生してる
    家も好きだけどこの状況かなりストレス
    夫婦ともに家で仕事は私の場合はストレスかなり爆発してるかもしれない

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/04/30(木) 01:43:01 

    >>664
    文盲かな。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2020/04/30(木) 01:45:00 

    >>751
    直接顔見るのも大事だけど
    テレワークを理由に仕事取れないって、それは元々がポンコツなだけだわ

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/04/30(木) 01:45:10 

    偏見だけど、自分や旦那の仕事がリモートになったことをわざわざ言う人って満たされていないのかなと思っている。
    私の周りにもいるんだけど、こいつ欲求不満なんだなと笑ってかわすことにしてる。

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2020/04/30(木) 01:45:57 

    役所勤務の友人。
    テレビで報じられてるみたいにマイナンバーカードを求めて
    行列が出来たりその他もろもろで来客が山のように来て
    しかもみんな気が立ってるから怒鳴ったり小突かれたりして
    凄いストレスなんだって。
    お世話になる人にそんなひどいことをできるのが信じられない。
    そしてなんとか対応してあげてもあとでクレーム電話をかけてきたりする
    陰険な人も普段の10倍近くいるらしい

    今って仮に多少不満が残る対応をされても職場に出てきて対応してくれる
    職員の数も少ないわけだしわざわざクレーム電話かけて仕事を増やすなんて
    そんなバカ後回しにしてやればいいのにと思うくらい聞いて腹立った。

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2020/04/30(木) 01:46:07 

    記事の内容なかなか酷いね
    リモートも大変だろうけど、こんな事言っちゃう奴は会社が行き詰まったら即リストラ候補にして差し上げて欲しい

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/04/30(木) 01:46:53 

    >>813
    たぶん優越感もあると思うよ
    あんぜんなおうちにいられるわたしたちサイコーみたいな

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2020/04/30(木) 01:47:43 

    >>813
    リモートでドヤる感性が恥ずかしいよね..
    自粛も長引けば色々怖いんだけど

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2020/04/30(木) 01:48:06 

    立場が違う人の事を思いやる余裕まで奪うコロナ憎し

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2020/04/30(木) 01:48:13 

    >>813
    偏見だけど、そういう決めつけする人って、逆に自分自身が欲求不満なんだなと思って哀れに思ってる

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2020/04/30(木) 01:51:06 

    定期的にニートの友達から「まだ在宅勤務にならないの?」ってLINEきてその度に仕事柄ならないって説明してるけど
    その度に「私の周りの人はみんな在宅勤務になってるよ」って婚活アプリでやりとりしてる人達の事言ってくる。
    で?って感じなんだけどその子自分はニートで高齢の両親は働きに出てるのになんなんだろう?

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2020/04/30(木) 01:52:15 

    >>802
    恵まれてると感じ続けなければいけない義務が常にありますか?
    自分ごととして毎日考え続けるのはしんどいよ。
    夫婦仲が悪い人に結婚してるだけまし、貧乏な人に仕事があるだけましと言ってるのと同じ。そういう問題じゃない。

    +1

    -4

  • 822. 匿名 2020/04/30(木) 01:52:59 

    福利厚生めっっちゃいい私の会社は週1勤務であとは交代で自宅待機、副業禁止感染リスクある行動は厳禁、その代わり給与は基本給出します、6月1日までその体制と決めてくれましたが、マスクがどうしても入手出来ず子供用の大きさのを1人10枚支給してくれたのが精一杯らしい。
    旦那は中小企業で自宅待機だけど副業して感染したらクビと言われて圧力かけて来るし、労働組合ないし、給与補償なしで、緊急事態宣言解除されたら速攻仕事しろよって言う程のブラックなのに、マスクだけは何故かたんまりくれた。家に籠ってるのでこんなに要らないのになぁと思いつつ、この違いはなんだべ??とお互い言い合ってます。

    +1

    -9

  • 823. 匿名 2020/04/30(木) 01:54:03 

    今朝のワイドショーで、保健所とかコロナの検査をするところは連休中も
    平日と同じようにあけて対応しないと!ってコメンテーターが言ってたけど
    非常時モードで忙しいに決まってるし感染しやすい環境下(感染疑いを持って
    人が来る勤め先)で働いてる人たちにもっと働けって言ってるみたいで
    腹立たしかった。
    テレビのコメンテーターなんてひとりふたり減ってもだれも困らない仕事を
    リモートで家からしてるだけのやつが偉そうに何言ってるんだって。

    テレビの出演者のリモートの映像を調整したりきっとスタッフの中には
    やはり仕事が増えて大変になってる人もきっといるはずだけど、感謝もせずに
    テレビで好き勝手しゃべってギャラをもらってるんだろうな。ひどいな。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/04/30(木) 01:55:22 

    >>822
    う、うん…

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2020/04/30(木) 01:55:38 

    医療やスーパーや薬局を支えてる人達はリモートなんかできない。
    よくそんな愚かなこと言えるな。
    人間として恥だよ。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2020/04/30(木) 01:56:44 

    >>822
    仲良くマスクを分け合えば何も問題ないじゃないですか

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/04/30(木) 01:57:11 

    >>802
    あと外で働いている人にありがたみを感じていないとはまったく思ってません。
    人にありがたみを感じたら自分のつらいことが消えて無くなるほど簡単ではないですよ。

    +3

    -4

  • 828. 匿名 2020/04/30(木) 01:59:48 

    >>827
    自分の立場にありがたみを感じればもうちょっと謙虚になれるんじゃないかと
    いうことでは?
    在宅のつらさは在宅同士でシェアするのが良いんじゃないでしょうか?
    外で過酷な仕事をしてる人からみたら貴族か神々の悩みみたいでレベルが
    違うんだからさ。

    +2

    -3

  • 829. 匿名 2020/04/30(木) 02:02:27 

    テレワークの水面下では
    使える社員か無能かを選別されてるというし。
    そのまま職場に残れたらいいですけどね

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2020/04/30(木) 02:02:50 

    >>828
    なんでそんなに差をつけたがるの?
    過酷なのはみんな同じなのに
    テレワークの人達だって楽したくてズルしてる訳じゃないんだよ?

    +1

    -3

  • 831. 匿名 2020/04/30(木) 02:05:18 

    >>820
    その人、そんなことを言うから人とのトラブル多くて仕事が続かないんだろうし、高齢親がいつまでも働かなきゃいけないんよ

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2020/04/30(木) 02:05:21 

    >>823
    そんなに言うならあんた手伝ってあげたら?

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/04/30(木) 02:06:11 

    >>830
    でもテレワークの人はコロナに感染して倒れる可能性低いよね
    外に出てる人より
    肉体的には客観的に楽できてると言わざるをえない

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2020/04/30(木) 02:06:14 

    リモートを良いもの、やるべきことって感じで世間やメディアが煽りすぎなんだよ。
    外に出て働く必要がある職種は沢山ある。
    優秀とかカラーとか本当にそれだけでリモートかそうじゃないかに別れると思う?
    単にそれっぽいネタ見つけて人を馬鹿にしたいだけでしょ。
    最低な人間だね。

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2020/04/30(木) 02:06:41 

    >>13
    ほんとですよ。自宅待機で暇暇言ってるやつ本当こっちからしたらふざけんなって感じだから。
    こっちはリスクかかえて休みもなくフロアに立ってんだよ。自宅待機できる環境に感謝しろ。
    疲労困憊のドラッグストア勤務者より

    +14

    -0

  • 836. 匿名 2020/04/30(木) 02:07:06 

    >>832
    私は手伝ってあげたいんじゃなくてコメンテーターを減らしてほしい
    あの人たち朝からホント無駄

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/04/30(木) 02:07:52 

    >>829
    それはテレワークだけじゃないで〜

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/04/30(木) 02:08:27 

    >>828
    私のことを何も知らないのに、自分がつらいと少し言っただけでイコール謙虚じゃないと判断されても、、
    こういう風潮では感謝以外のコメントは叩かれて仕方ないでしょうが表面だけで見ないでほしいです。
    貴族気取りに見られるのも心外なので過酷な仕事の人にアンカーつけるほど無神経なことしたこともないし。
    あと私週数回は出社でリスクは普通に背負ってます。

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2020/04/30(木) 02:09:41 

    >>740
    ほんとそれ
    マウントマウントってただの劣等感の塊じゃん
    気にしすぎ

    +1

    -4

  • 840. 匿名 2020/04/30(木) 02:10:32 

    >>834
    星野源が発端かも
    あの歌ダサかったわー

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2020/04/30(木) 02:11:18 

    >>833
    比較して、外で働いている人は救われるんですか?
    在宅で仕事をしている人を低く見ないと外で働いている人に感謝できない仕組みでもあるんですか?
    普通に感謝するのではだめなのか

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2020/04/30(木) 02:11:33 

    >>835
    そんなに嫌なら転職したらいいのに

    +0

    -7

  • 843. 匿名 2020/04/30(木) 02:11:43 

    >>25
    パソコンに行った人はパチンコ店に入ったら、
    おでこにでも「パチンコ」と入れ墨入れられちゃえばいいのに😅

    その人が病院に行っても、
    保険適用外、順番は手が空いたら…
    なんてなったらいいのにな〜と思ってしまった。

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2020/04/30(木) 02:15:19 

    >>836
    ごめん、理解できないんだけど、無理って思うようなもの何で見てるの?
    なら朝テレビ見なきゃいいんじゃない?
    好きな番組録画したの見た方が精神衛生上良いよ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/04/30(木) 02:15:20 

    >>842
    ドラッグストアの店員さんに転職したら?ってすごい無神経すぎる…
    これまでの経験や知識全否定っすか

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2020/04/30(木) 02:16:51 

    >>845
    リモートしてるってだけで底辺扱いされるここでは何でもありです

    +0

    -5

  • 847. 匿名 2020/04/30(木) 02:17:56 

    >>808
    部署間格差辛いよね…
    それだけでも堪えるのにうちは担当内格差まであって本当に辛い。
    ここ1カ月の仕事はストレスでしかなかった。
    明日自分が出社する日なんだけど、出社日なのに平気でドタキャンして休む時短の人と一緒なんだよね。考えただけでイライラして眠れない。
    その人の勤務予定見ると持ち回りでやってる当番をやらずに帰ろうとしてる。(前にもあったからたぶん当番だってことを意識すらしてない)
    そして代わりに当番をやるのは恐らく私になる。
    これ、事前に他の人を挟んで指摘すべき?
    それとももしかしたら誰か他に代わりを立ててるかもしれないから、本当にその人が帰ってしまってから言った方がいいのかな?
    前々からこうやって自分さえ良ければいいみたいな言動が多くて、周りにフォローしてもらってるのに謝罪や感謝が全くないんだよね。
    上司に言ったところでこんなことで怒る方が悪いと言われる可能性が高いから我慢してるけど、そろそろ限界。

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2020/04/30(木) 02:18:20 

    >>846
    誰も底辺扱いしてないじゃん
    リモートで安全な自宅で働くことを保証されている恵まれた人が
    それでもまだ外に出たいとか家は疲れるとか言ってるのが底辺臭いってだけで

    +4

    -2

  • 849. 匿名 2020/04/30(木) 02:19:34 

    >>847
    だよね〜、わかるわかる

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/04/30(木) 02:20:42 

    >>848
    えw

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/04/30(木) 02:21:51 

    ドラスト店員が教祖になりそうな勢いw

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2020/04/30(木) 02:25:47 

    >>848
    リモートはコロナに対してはリスク低いけど、仕事としては恵まれてるとは思わないむしろ難しいことも多い
    あなたが医療現場や最前線で頑張っている人なら気遣いたいしスルーしてほしいけど、
    そうでないなら一度やってみたらいいと思う
    恵まれてる⇄恵まれてない、と仕事を同一直線上で測ること自体がそもそも雑というか無神経

    +1

    -7

  • 853. 匿名 2020/04/30(木) 02:27:05 

    >>48
    めっちゃわかる

    私も医療用器具生産する会社に勤めていて、変わらず毎日出勤している者です
    ただの仕事だけでも朝ヘアメイクして好きな服着てマスク越しでも外の空気吸えて、夕方直帰する。仕方なしだけども、ストレス感じない普段のリズムがあることに感謝もある!

    +10

    -0

  • 854. 匿名 2020/04/30(木) 02:27:48 

    同じ部署内で
    毎日出社
    週2くらい
    10日に1度弱
    と、担当業務によって出勤頻度に格差が出来ている
    担当業務は希望で割り振られたわけではない
    10日に1度の出勤で済む人の担当商品は発売中止
    週2の出勤で済む人の担当商品は発売延期
    毎日出勤の私の担当商品はコロナ前のスケジュール通りに発売
    というわけでコロナ騒ぎ以降も定時勤務と時々残業かお持ち帰り

    正直休日出勤手当的に少しボーナスに載せてくれないかな
    そういう目に見えやすい差をつけてくれないと心が折れそう

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2020/04/30(木) 02:29:41 

    私もリモートになったけど威張る様な事では無いよ

    私は出社時もリモート時も作業は変わらずそこそこ忙しい
    仕事量管理されると言っても毎日それなりの成果は上げるのが義務、当たり前だろうとしか

    リモートで暇と言う人は今迄も実質仕事してなかったのだろうと思う

    口先ばかりの無能上司と顔突き合わせたくなかったのでストレスも減った
    元々内向的でもありメリットが多いので
    愚痴を共有出来なくて苦痛という感覚も全くわからない

    +11

    -0

  • 856. 匿名 2020/04/30(木) 02:30:19 

    >>204
    運送や介護やドカタとか色々言われがちな仕事はあるけど、居ないと困るから
    働いてくれている人達のおかげで自分達の生活がある

    +5

    -7

  • 857. 匿名 2020/04/30(木) 02:32:55 

    全員自宅で仕事ならいいけどリモートの人の分の電話取りたくない
    自分の仕事だけでいいリモートの人がうらやましい
    でも羨ましい気持ちを出すと「家もつらいの」って泣かれそうだから
    リアルでは黙々とオフィスワークするしかないのね

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2020/04/30(木) 02:34:13 

    >>8
    私は入らない自信ある。
    エラ張りだから横が足りないんだけど
    がるちゃんでは面長ブスって言われるんだよな。

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2020/04/30(木) 02:34:55 

    >>855
    うらやましい
    うちはカメラでずっと監視されてるし顔少しでも映ってないと見えないと連絡きます
    仕事ちゃんとやってたかかなり疑われるし
    互いの不信感が増えた
    コロナにかかりたくはないけど、正直出社したい

    +6

    -1

  • 860. 匿名 2020/04/30(木) 02:34:57 

    >>856
    現場作業員のことをドカタっていうのはバカにした言い方だから
    いないと困ると思うならドカタはやめよう
    トピズレごめんなさい

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2020/04/30(木) 02:37:03 

    >>857
    黙々とやってる人もいるかも知れないけど、テレビ会議やLINEで常に誰かと話さないといけない状況の人もいるよ

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2020/04/30(木) 02:41:43 

    >>857
    だよね〜わかる〜
    うらやましい〜うらやましい〜

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2020/04/30(木) 02:45:35 

    >>653
    5月末でも収束してないよ?
    戻っても同じじゃないの?

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2020/04/30(木) 02:55:16 

    テレワークに対する会社の対応は、会社の大きさというよりも、職種にもよるよ。
    逆に、「リモートで家族と関わる時間増えた」って人は、仕事しろよ!って思う。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2020/04/30(木) 02:55:19 

    >>8
    誰、このブチャイクオバサンは?(笑)

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2020/04/30(木) 02:56:33 

    >>864

    仕事をサボってるアホにグチグチ自分の職場の悪口を言われたくないよね?

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2020/04/30(木) 02:58:14 

    >>408
    娘の心配より電気代の心配なんて変わってるね。娘が出勤して感染したら危ないのは自分たちなのにね。まぁ光熱費かさむのは事実だから、いつもより多目に家にお金入れたらよいかもね。

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2020/04/30(木) 03:02:01 

    >>860
    知らなかった!
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2020/04/30(木) 03:13:22 

    >>55
    冒頭読んでマイナス押そうかと思った笑

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2020/04/30(木) 03:16:49 

    >>866
    リモートワークになって通勤時間がなくなり勤務時間外に過ごす時間が増えた、毎食一緒にご飯食べれるようになった、とかだと思うんだけど

    +5

    -1

  • 871. 匿名 2020/04/30(木) 03:22:34 

    >>826
    横ですが、なんかストンと納得した!
    >>822さんは自虐に見せかけた自慢?とまわりをモヤモヤさせちゃいそうですね。色々な会社があると言いたかったのだろうけど。

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2020/04/30(木) 03:25:25 

    喫煙室に籠もって非喫煙者より仕事しないバカはいますか?そんな人は誰の文句もいわないでくださいね

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/04/30(木) 03:30:42 

    >>871
    旦那ディスって自分アゲしてんのかな、とビックリした

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2020/04/30(木) 03:36:01 

    >>736
    分かります!!
    なんでわざわざ書くのか…

    +10

    -0

  • 875. 匿名 2020/04/30(木) 03:38:10 

    マウント情けな…と思うけど、会社の体質が古いのは否めない。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2020/04/30(木) 03:42:30 

    うちは逆で(現在テレワーク中)、保育士の友達に
    緊急事態宣言出る前→まだテレワークじゃないんだ?!
    緊急事態宣言後→テレワーク羨ましいなあーwww 私は子供と触れ合うからさー うんぬんかんぬん
    保育士さん大変だとは思うけどね…あ、うん…ってなる

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2020/04/30(木) 03:43:24 

    通勤より職場が怖い。

    バイト先の飲食店ですがこの時期に昼・夜ともに満席です。
    チェーン店のファミレスです。田舎だけど平日のくせに東京の客数のほぼ10倍来てます。休日並み。

    東京からのアクセスがよくて、最近東京何度も遊びで往復してたおばさんがコロナまき散らしてたところだけど、40代以降の女性が3~4人で来てます。

    20時閉店に嫌味言われるしなに・・・。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/04/30(木) 03:44:46 

    おい、無能な日本人女共

    てめえらは何も日本経済にメリットをもたらしてねえのにこの期に及んでまだ男の足を引っ張るのか?

    日本人女は社会に出てくるな無能共

    +0

    -3

  • 879. 匿名 2020/04/30(木) 03:46:41 

    >>878
    だよね〜わかるわ〜

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2020/04/30(木) 03:52:51 

    チャットワークとかスラックとかマイクロソフトのとか、ビジネスチャットのアプリって結構色々あるんだな~ってコロナのおかげで知れたわ。

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2020/04/30(木) 03:55:43 

    >>55
    ごめんコロナ禍で慌てて
    マイナスして毛沢東

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2020/04/30(木) 04:00:00 

    >>377
    違います。カラーは色ではありません。

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/04/30(木) 04:02:20 

    こういうトピ見ると友達いなくてよかったーと思う

    私は事務でも出勤しないといけない上に事務所にはノーマスクが多い
    社内にマスクはあるし購入ルートもあるのに何故かマスクをしない謎
    こちらがマスクとゴーグル型眼鏡して消毒徹底して予防するしかない

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2020/04/30(木) 04:19:16 

    >>8
    最初のほうに作られたのは小さくて、大きくするとか話あったよね。
    それより小顔自慢でしょ。


    +0

    -0

  • 885. 匿名 2020/04/30(木) 04:26:57 

    >>24
    緊急事態宣言地域だからかファミレスチェーン店休業中だよ

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2020/04/30(木) 04:35:12 

    都会の精神科は、オンライン診断やっている所ありますか?
    精神科は、内診の必要とかないから病院行く必要ないと思うんだけど、
    処方箋だけもらえないか問い合わせても、来て診察して頂かないとお薬出せませんて。

    免疫弱いから行きたくないんだけど、都会は処方箋だけくれるとか、
    オンライン診断でOKとか増えてますか?

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2020/04/30(木) 04:37:49 

    >>198
    おら顔でかいけど脳みそ小さいぞ(੭˙꒳˙)੭コンニャロー

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2020/04/30(木) 04:41:19 

    よその会社の人ならまだ我慢できる。
    私なんて同じ会社の別部署の子からマウントとられてる。
    配属された部署でもちがう。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2020/04/30(木) 04:43:08 

    >>812
    よこだけど、電話営業だとあやしむ人多いらしいよ。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2020/04/30(木) 04:46:37 

    >>29
    うちの地域の人もコロナイジメでニュースになってたけど感染者情報で当てはまる人居ないんだよねー
    前後の日にちにもいない不思議

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/04/30(木) 05:05:57 

    マウントってどんなところでも取ろうとするのねー
    小さい奴(笑)

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2020/04/30(木) 05:13:28 

    >>247
    かわいそうってなんの役にも立たない言葉だよね。
    大変ですね、マスク探しとか、手伝えることがあったら言ってね。みたいに気遣ってくれるならいいけど、かわいそうだけ言ってくるのは優しい自己イメージに酔ってそうだからLINEあまり返さなくてよいのでは。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/04/30(木) 05:26:06 

    >>878
    岡村トピックでボコられて逃げてきたん?

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2020/04/30(木) 05:41:43 

    >>153

    私も同じく通販関係です。
    コロナで外出自粛になってから地獄の忙しさです!GWも休みなくなりました涙。
    ま、出かけられないので、子供は旦那に任せて働きます。
    お互い頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2020/04/30(木) 06:00:07 

    隔日出社で今も元気に地下鉄の中です!

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/04/30(木) 06:02:42 

    >>2
    そんなんだらけ。
    夫が家にいる時間が増えて子どもと遊んでくれて
    良いことしかない!
    みたいなコメントが最強に腹立つ。

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2020/04/30(木) 06:03:59 

    >>883
    トピずれだけどうちの職場にもひとり頑なにマスクしない男が居る!少し高いけどネットで買える事も教えたし、手持ちのマスク分けてあげたりしてるのに💢
    何のポリシー?この状況でマスクしないで出勤して、注意されても無視とかメンタルどうなってんだ😵

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2020/04/30(木) 06:04:13 

    逆にいいじゃん
    お給料もボーナスも全く変わらないってことなんだろうし
    特に旦那にリモートされてもね…
    5月までならまだしも来月も再来月もって、不安になるわ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/04/30(木) 06:05:28 

    >>59
    それのトピが立ってるよ。
    しかも、夫婦仲が悪いトピの数個上にすかさず立ったよ。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/04/30(木) 06:08:25 

    >>182
    ほんと多いね。そういう人。どこがダメージになるかは受け手の問題だと思う。わたしがいま死ぬほど聞きたくないのは
    戸建てでよかった。車持っててよかった。庭があってよかった。結婚して・家族がいてよかった。専業でよかった。

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2020/04/30(木) 06:08:41 

    旦那医者だから逆に大忙しよー😅
    皆さん羨ましいなあ。

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2020/04/30(木) 06:12:13 

    会社は全くコロナ影響受けてないしそもそも車通勤であまり会社に長居しないから変わりなしだよ。
    むしろ恵まれてると思ってた。
    9月まで延長するとか言ってるし

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2020/04/30(木) 06:20:24 

    >>133
    見た。震災の時から備蓄始めたから社員一人につき3ヶ月分もらった。大手で良かった〜の大手の、を超強調してた。
    そしたらそれ、友達のことだった。
    知り合いや友達の話でマウント取る人もいる、。
    わたしの友達は海外にいるんだけどあっちはもうオンライン授業始まってるし給料も100パー補償されてるよ。って。
    そういう友達がいる自分がすごいてことと、こういうところでプラスが集まるのが気持ちいいんだろうな

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2020/04/30(木) 06:21:13 

    >>8
    批判されてる意味が全く分からなかったけど小顔自慢ってことか笑

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2020/04/30(木) 06:26:11 

    >>85
    既にやってるじゃん。マウントされたことはないけど、って一言もマウントだし、最後のそれ、書く必要ある?それ、本音だろ?
    もしかしてコロナ後にがるに貼り付いて同じようなこと書きまくってる夫婦でインフラ関係です!の人?

    +1

    -2

  • 906. 匿名 2020/04/30(木) 06:29:12 

    >>151
    そういう人つてさ、
    「コロナとの闘いに勝つ」ではなく、
    「家から出ない」っていう方に
    目的がすり替わっちゃってるよね。
    目的と手段が完全に逆転してる。

    ここ取り違える人が多いから、
    度を越した正義マンが多発するんだろうね。
    マウンティング厨と目糞鼻くそだわ。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2020/04/30(木) 06:30:08 

    マウント野郎は自給自足で生活してね

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2020/04/30(木) 06:40:01 

    >>32
    岡村の発言、気持ち悪いけど
    コロナで築浅の中古物件が出回るのを待ってるとか、爆買いするから株価がもっと下がれば良いのにとか、その手の書き込みと大して変わんない気もするけどね。
    人の不幸待ちの人が多い…。

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2020/04/30(木) 06:42:05 

    >>882
    襟だよね。
    Collarの方のカラー。

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2020/04/30(木) 06:45:28 

    >>416
    リアクション部活の後輩かよw

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2020/04/30(木) 06:50:01 

    >>204
    うーん、口に出しては言わないけど。
    私も心の中では思ってるよ。

    「こういう時ブルーカラーって大変」とか
    「パートならコンビニやスーパー勤務辞めればいいのに。」って、思ってる。

    +2

    -13

  • 912. 匿名 2020/04/30(木) 06:53:42 

    介護施設だから通常勤務
    テレワークで済む仕事はそのうちAIに代替可能そうな気がするけどな

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2020/04/30(木) 06:54:09 

    >>588
    大丈夫大丈夫。
    本当の巨顔はティッシュ箱なんかで収まらないから。
    ソースは90年代のKENWOODのスピーカーサイズの我が父。

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2020/04/30(木) 06:59:39 

    あるある、がるでも
    リモートにならないって自粛しないで通勤でスーツ着てる人は正直ひく、自粛のこころ構えがないだけ、正直スーツ通勤者は呆れて朝見てる。っていってたがるみん
    スーパー、ドラストのレジ店員のみいれば市民は生活できると思ってんのかな?
    おまえが使用してるスマホが通信止まらないのは?リモートできないシステムで当然キャリア会社のスーツ通勤者がやってるし、ガス水道電気、あなたが家にこもってても使える理由は!?

    この想像力低い人がコロナマウントしてると思ってる

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2020/04/30(木) 07:04:13 

    >>204
    本人は同情とかしてるつもりなんだよね
    だから何度でもコロナじゃなくても口走る

    本人は嫌われる理由がわからない
    え?〇〇さんたち急に距離おいてる…?みたいな。

    この前立ってたトピに普通に会話してくれてるのに途中から人々がいなくなるってひとたちいたけど
    こういうのさらっと言ってんだと思う
    本人も未だにどこがってのがわかってない

    資質なら仕方ないとしても
    離れるのも権利

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/04/30(木) 07:06:02 

    >>886
    精神科では無いから同じかどうかだけど
    今だけ特別に、状況によって電話のみでも処方箋出すのが許されてると主治医に言われたよ

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/04/30(木) 07:06:53 

    宅配業の夫をもつ私に
    「荷物にコロナたくさんついているから大変だね」
    といってきた近所の母さん。

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2020/04/30(木) 07:10:04 

    >>889
    横だけど
    営業って一般家庭に電話しまくるだけが仕事じゃないんだけど

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2020/04/30(木) 07:11:31 

    育休延長して良かった~
    自分の子供を守れるのは母親だけ☆

    みたいなコメも大嫌い
    こっちは会社の存続かけて通勤してんだよ
    他の子持も怖いながらもみんな働いてる
    会社に戻れる席があるのはみんなのおかげ

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2020/04/30(木) 07:13:37 

    >>908
    あっ、うちもコロナで築浅の中古物件が出回るのを待ってる。今まで転勤族なのにマンション購入して夫が単身赴任したくないと売却した経験があるし、いざとなったら夫の実家の土地を受け継いでそこに上物だけ建ててもいいかな?と思っていたけど、夫が転職したからもう転勤はないし...。この一年二年ずっとマンション探しをしている。駅近物件がいいのでどうしても中古になる。中古はタイミングだから手放す人がいたら購入したい。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2020/04/30(木) 07:14:52 

    >>874
    今どんなに安泰な職種でもこれから大不況だから完全に安心できる人なんていないと思うんだけど。
    ほんとマウントってくだらない…

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2020/04/30(木) 07:18:59 

    >>914
    家にいられない人の中にも、在宅で出来る仕事なんて大したことないとか底辺だとか想像力無いのいるでしょ
    どちらか一方だけ崇め奉るからおかしくなる

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2020/04/30(木) 07:21:17 

    >>915
    共感!なんだけど、
    ブルーカラーって表現を純粋なる同情心から会話に織り交ぜる人はどんなに天然でもさすがに居なそうじゃない。単品で使う場合明らかに侮蔑を含んでると思う。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2020/04/30(木) 07:23:31 

    >>920
    家はリノベ前提で戸建て狙ってる
    物件情報見てたらペンションとかログハウスも結構出てて夢が広がる

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2020/04/30(木) 07:25:03 

    >>919
    これ系のコメントtwitterに多いよね

    同僚か?と思える人を発見したけど、思い通りにならないから自分の区を下げて他の区をヨイショしててバカじゃないかと思った

    政治家にリプしてるけど、子供の命を助けるためです!保育士さんを助けるためです!
    ってお前が休みたいだけだろーが

    この手の活動してる人は今働いてる人と学童や保育園に通う子供に関してはびっくりするくらいノーコメント

    自己中のかたまり

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2020/04/30(木) 07:27:24 

    >>121

    知らない他人をバカにする意味とは、、

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/04/30(木) 07:29:57 

    むしろコロナ自粛で忙しくなった。
    コロナ怖いからキャンセルして下さい、病院に長居するのは避けたいから薬だけ頂けないかと言う問い合わせ以上に、空いてる今がチャンスだと言わんばかりに手術希望!とか、中高生〜若い人たちが初めてのコンタクトレンズを作りたい!とドッと患者さんが押し寄せてる。今日も昼休み返上で手術何件かあるし。

    病院経営的にはいい事だし、手術もコンタクトも治療だし不要不急にはならないけど、わざわざ今の時期を選んで来るのは何の為の自粛なんだろうか…とふと思う時がある。仕事だから文句は言えないけども…。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2020/04/30(木) 07:31:16 

    リモートワークでのほほんとしてるが
    足切りや人員整理の対象になってる人達も一定数いるから
    そこら辺気づいてないんじゃない?
    ウチは
    出勤してる人達だけで
    めちゃくちゃ競走させて成果だして
    在宅勤務の人達は
    ほぼ全て異動対象、解雇対象になってる。

    +4

    -1

  • 929. 匿名 2020/04/30(木) 07:32:33 

    >>78

    わたしは目元も隠れちゃう。
    小顔だから
    このくらいの顔の大きさが羨ましい。

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2020/04/30(木) 07:32:51 

    >>925
    それこそアンタが仕事辞めれば?って話だよね

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2020/04/30(木) 07:33:45 

    医者、看護師、薬剤師、歯科衛生士、視能訓練士、ディスられがちな歯科助手や医療事務、介護職。医療や介護、福祉関係の仕事をしてる人には自粛は関係ないよね。
    医療従事者のみお子さんを預かってる所もあるし保育士さんもかな。
    あとスーパーやドラッグストア勤務の方もリモートワークには出来ないよね。

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2020/04/30(木) 07:33:49 

    >>1
    リモートワークになりませんが底辺なんですかね、
    看護師。

    リモートにならず電車通勤して感染したなら、全力で看護します。お仕事お疲れ様です。

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2020/04/30(木) 07:34:35 

    >>288

    わたしなんか
    市販の女性用マスクでも
    この画像の女性より
    すっぽり被るんだよね。
    顔が小さすぎるのかな?
    (マウントのマウントじゃないよ?)

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2020/04/30(木) 07:37:35 

    >>566

    今回は
    普段は生産性の低い人達が
    リモートワークしているところが多い。
    気づいて無いが
    経済をまわすのに不要な業種だったりする。
    そこら辺気づいてない経営者や雇用者が多い。

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2020/04/30(木) 07:38:17 

    >>691

    実際は解雇対象もリモートワークにされてるしね。

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2020/04/30(木) 07:39:32 

    >>925
    多いよね?って、Twitterやってるみんなが同じ人フォローしてる訳じゃないから
    わたしのTLは巣ごもりレシピとか猫画像とかで平和だよ
    ツイートで気分害するならリムるかミュート、知りたくない情報はNGワード設定で自己防衛出来るでしょ?
    似てる発言で知人と疑うとか病みかけてるよ、ネットから離れた方が良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/04/30(木) 07:47:11 

    >>93

    横だけど
    23区内は
    今は
    小売店がマスクやら消毒液やら
    割高にしたり
    お弁当なほかの商品のおまけにしたり
    不要不急のせいなのか夕方以降がアイドルタイムになってて売りまくってる。
    流通経路がめちゃくちゃになってる。
    ちなみにわたしが行く大手は
    国産じゃないけれど
    大量にフェイスに出してるよ。
    中国人や韓国人が観光に来れなくなったせいか
    渋谷は
    マスクと消毒液が
    ドラッグストアとコンビニ、スーパー以外には
    街中あふれてる。

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/04/30(木) 07:47:16 

    コロナが落ち着いても引き続きリモートワークで生活サイクル変わる人も多いのかな
    雇用側も経費節減になるならその方がいいだろうしね

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2020/04/30(木) 07:49:00 

    接客とかサービス業でリモート出来ないとこは、すでに人員整理されてて失業率すごいけど
    物流やドラスト、介護職は求人多いよって言うと酷いって言われた
    そういう職を勧められて酷いって、結局普段は見下してる対象だからよね

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/04/30(木) 07:50:41 

    >>7
    コロナに
    縁を切った方が良い人間をあぶり出す効果があるとは思わんかったな

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2020/04/30(木) 07:52:10 

    >>441

    実際
    解雇対象や人員整理の対象になってる人達が
    全員リモートワークになった。

    まあ皆さんが言うところIT企業なんだが
    個人情報の取り扱いの関係で
    成果出してる部署だけ出社してる。
    マウントになっちゃうけれど
    ウチはシビアだわ。
    休業補償選ばせて
    5月には異動させまくってる。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2020/04/30(木) 07:56:57 

    >>911
    一生スーパーで買い物しないでほしいし建物に住まないでほしい
    テント張ってのはらで拾い食いしてろって言いたい
    あなたが住んでる自宅はブルーカラーと呼ばれる作業員の人が作り
    塗装してガラスや窓サッシを入れてくれたものだし、これまで
    コンビニやスーパーに1度でも行ったことがあるならそんなこと言う資格ない

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2020/04/30(木) 07:57:12 

    同じ職場でも、密でなく安全で、個人でマスクも確保できてる
    何も言われてないけれど、何となく視線が痛い
    その分、低い低い給与

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2020/04/30(木) 07:57:16 

    >>281
    生まれつきの金持ちと成り上がりの金持ちは違う気がする

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2020/04/30(木) 08:00:16 

    >>942
    極端すぎる、頭の中で考えるのくらい仕方ないじゃん
    本人に言うならまだしも

    +0

    -7

  • 946. 匿名 2020/04/30(木) 08:04:22 

    >>945
    そういう人って言動に出るから店員さんに失礼な態度取って不愉快な気持ちに
    絶対させてるよ
    お釣りを投げるようなタイプと推測

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2020/04/30(木) 08:04:41 

    あ、お釣りじゃなくて支払いのおカネ。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2020/04/30(木) 08:04:58 

    >>944
    イギリスの階級社会なんか見てると全くそんな感じはしないけどな

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2020/04/30(木) 08:09:40 

    >>676
    ありがとう😢

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2020/04/30(木) 08:10:42 

    >>766
    ありがとう😭

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2020/04/30(木) 08:12:11 

    マウントの重なりあいでマウンティングマウンテン
    byモモウメ

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2020/04/30(木) 08:15:48 

    >>946
    詐欺やってる奴らは息吐くように嘘ついて外面良いよ
    騙されないよう気をつけてね

    +0

    -1

  • 953. 匿名 2020/04/30(木) 08:16:32 

    マスクを会社からもらえるって一般的にはマウントになるようなので
    外では言わないですが、弊社では、在宅勤務組とオフィスワーク続行組がいて
    オフィスに来る人にだけ毎週箱マスクが支給される(中国製の怪しいやつ)。
    なので、マスクをもらう≒会社に来い、ってことなので、毎週マスクを
    渡されるとどんよりする

    という例もあるので、マスクをもらえてる人がみんなうれしくて自慢
    しtくてたまらないわけではないよーというのはちょっと言いたい笑

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2020/04/30(木) 08:16:53 

    >>198
    ウザイ

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2020/04/30(木) 08:17:00 

    マスクくれたり、在宅なってるのは普通にうらやましいけどね!それが出来ない業界もあるという想像ができない大人(笑)

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/04/30(木) 08:18:39 

    >>935
    これは逆マウントにならないかな?
    リモートワークは解雇対象の人って。

    僻みっぽく読めちゃう。

    +2

    -2

  • 957. 匿名 2020/04/30(木) 08:21:39 

    >>920
    世の中が不景気の時にお金を使うのが
    1番賢いし、使えるお金がある真の金持ち。
    羨ましいです。
    良い物件が見つかると良いですね!

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2020/04/30(木) 08:22:51 

    マスクなんて先週くらいからなら普通に買えるしそれっぽいのなら自作できるので
    そんなの会社からもらえても嬉しくない
    ふつうにお金が欲しい
    在宅の人が外に出ない命の保証をされてるなら出勤の人はタクシー代かホテル代
    くらい出してもらえてもいいんじゃないか?と思ってる
    マスク数枚封筒に入れて渡されてもなー(兄の会社の話です)

    +0

    -1

  • 959. 匿名 2020/04/30(木) 08:24:48 

    >>956
    昨日から、テレワークは底辺って思い込んでる方がいるんですの
    資格持ちの在宅さんって例が出てきたら発狂して噛み付いてた
    そう信じてないと自我崩壊するみたい

    +4

    -1

  • 960. 匿名 2020/04/30(木) 08:26:00 

    >>846
    このトピのことか、がるちゃん全体かわからないけど
    がるちゃんには、リモート詰んでるとか、リモートになったやつ=使えないやつみたいな人現れるよね
    どういう意味なんだ?って見るたびに気になるw

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2020/04/30(木) 08:29:54 

    >>34
    医者の嫁GJ

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2020/04/30(木) 08:30:52 

    >>13
    何だかあなたのおかげで元気が出たよ。
    今日も仕事頑張ってくるわ。

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2020/04/30(木) 08:30:57 

    >>960
    コロナ関係なくテレワークですげー稼いでる人とかたくさんいるよね
    そういう世界もあるって知らないんだと思う

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2020/04/30(木) 08:35:56 

    リモートできる仕事が良い所にお勤めという発想が間違っている。

    近所の専業主婦に、うちの旦那は在宅なのよって言われて、貴方とご主人はリモートしてないのね、とゴミ捨て場でわざわざ言われた。

    観察されていたのかと思うと気分が悪かったし、お前は働いてないんだから偉そうな口聞くなよ、私と旦那は医療機関なので無理ですから!!!と心の中で叫びつつ、そうですねとニッコリ笑い返しておいたわ。

    胸糞悪くてここに書いてしまったけど、本当は直接言いたいです。。。

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2020/04/30(木) 08:38:44 

    >>963
    稼ぎ云々は置いといて(マウントっぽくなりますよ)
    緊急事態宣言発令後は出勤するなって企業が多いと思っていたから、なんでかなー?と

    自宅待機で給料発生しないのがリモートと言いたいならまあ分かるんだけど
    願い出てる人の話も周りで聞くし

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2020/04/30(木) 08:51:41 

    >>965
    収入も大事だけど今回は自分と家族の命に関わる事だからね
    リモートしていいよ、ってなったらそりゃするよね

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2020/04/30(木) 09:10:54 

    >>566
    日本ってホワイトカラーがすごいすごいで、ブルーカラーにたいする感謝があまりないもんね

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2020/04/30(木) 09:12:27 

    >>916
    全国同じなのかなぁ?

    診察しないと処方箋もらえない➕
    電話またはオンライン診断で処方箋出してくれる➖

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2020/04/30(木) 09:14:12 

    マウントではなく、リモート出来るのに頑なに週2しかリモートはダメとか制限する旦那の会社は今でもおかしいと思います

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2020/04/30(木) 09:19:03 

    >>864
    うちの会社は、出社してもくっちゃべってて全然働かない人。テレワークしてるはずなのにメールも電話もでない、折り返しないひと。テレワークうんぬんより、個人の資質的に仕事しない人はどんな場でもしない、する人はどんな場でもするよね。

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2020/04/30(木) 09:26:10 

    >>104
    やったこともないのに人の仕事に大したことないなんて言うやつ許せない

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2020/04/30(木) 09:38:36 

    >>149
    そう思う。男のマウントは酷いもの。人より良い会社だとか、大手だとか、なんなら自分は大した事ないくせに、自分の男友達が立派な職業や大手の会社なら自分まで偉くなったような口ぶり。ちなみにうちのくそ旦那だけど。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2020/04/30(木) 09:53:48 

    >>304
    あなた自身は一流企業の出世組か、三大国家資格持ちで稼ぐ能力がある人なのかしら?

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2020/04/30(木) 09:56:42 

    >>477あなたに嫉妬してるだけ。
    翻訳すると
    子供1人でラクできてズルイ!
    私はこんなに大変なのに〜!って言う羨望です。

    私は逆で、義姉のとこが1人っ子でうちが3人。
    1人っ子で実家も近い義姉(私は実家が車で片道4時間。もちろんこのGWも帰省しない)に、正直同じ事感じるよ。だからって本人には言わんけど。


    +2

    -0

  • 975. 匿名 2020/04/30(木) 10:04:47 

    >>842
    一生ドラスト来なくていいよ★

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2020/04/30(木) 10:30:42 

    >>956

    でも企業によっては生産性低い人達や部署から
    休業補償出したり
    在宅勤務になってる。
    会社によっては
    守秘義務や個人情報の取り扱い重視だから
    仕事の持ち帰りなんて出来ない。
    在宅勤務だとかオンライン飲み会で浮かれてる場合じゃない会社も沢山あるから
    万が一に備えて身の振り方も考えた方がいいかもね。

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2020/04/30(木) 11:37:35 

    >>976
    [守秘義務や個人情報の取り扱い重視]
    これが会社のPCでは安全なの?
    正直PCなんてどこに設置してありどこで使用するかは重要ではないよ。
    ガードマンあり指紋認証のオフィスビル内にあるPCが安全ていう発想は間違っているよ。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2020/04/30(木) 12:17:28 

    >>736
    わかる。この国難を乗り切ろうと懸命に頑張る中小企業に対してもマウントする人いるよ。
    「大変ねぇ…。うちは大手の大企業だからさ~」と。
    うちって、、あんたは大企業の経営者なのかよ?って感じ。

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2020/04/30(木) 12:19:11 

    >>653
    結果教えて!

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2020/04/30(木) 12:25:14 

    >>839
    それもマウントに捉えるんだって言うのが多すぎて会話楽しめないよね。

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2020/04/30(木) 13:02:11 

    >>980
    会話が楽しい人は人を不快にしない会話を心がけてる気がするけどなー
    何でも卑屈にとるのは良くないね

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2020/04/30(木) 13:44:58 

    >>45
    涙出た
    ありがとう

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2020/04/30(木) 14:01:58 

    >>976
    でも、それって本末転倒っていうか、コロナにこじつけて人材整理をしようとしてるって事だよね。
    この先の景気を見越してなのかもしれないけど。
    守秘義務のこと言い出したら、会社にいたって危ないよ。

    なんか、ピンとこないやり方だなぁ。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2020/04/30(木) 14:15:51 

    >>976
    ただ単に、職種によるんじゃないかねぇ。

    仕事できる人ってどんな状況でも、やり方見つけてやっていくよ。だからできる人間なんだし。
    もちろん職種にもよるけど、テレワーク推進してんのに出社しなきゃなんも出来ない人の方がやばくねーか?

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/04/30(木) 14:18:58 

    >>978
    よー知らんが、その人は大企業に入るために良い大学に入り、競争率を勝ち抜いてやっとこさ手に入れたのかもよ。

    私はそこまでの努力してないから、それなりの人生だと思ってる。

    +0

    -3

  • 986. 匿名 2020/04/30(木) 15:08:57 

    うちの旦那、車通勤で外回りとかも無いので(コロナの影響)普通に出勤してる
    今のところ外部との接触もほぼない事もあり私的には在宅勤務にしてほしいっていう気持ちもないんだけど、在宅できない職種もあるしね
    色んな職業があって社会が成り立ってるわけで、皆んな尊重し合うべきだよね

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2020/04/30(木) 15:45:41 

    >>977
    PCって言うよりは紙ベースの何かなんじゃない?
    未だに紙ベースの契約書とか
    信じられないけど履歴書とかも紙で送ってくる人もいる
    人事系の書類も紙で保管しているものは鍵付きの書庫で保管したりする
    全てデータ化して原本を破棄できたら良いけどデータ化する作業事態はオフィスで行うよね

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/04/30(木) 17:50:27 

    >>70
    旦那IT企業だけどクライアントが銀行だからセキュリティの関係でテレワークできないらしい。
    私は法律関係でやっぱりテレワーク出来ず。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/04/30(木) 18:43:23 

    >>978
    大企業も中小に支えられてる、ないと詰むってわかんねんだな。
    てか世界的大企業に勤めてる子がうちのとこですらヤバいってぼやいてたからマウントとかとってる暇ないだろ。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2020/05/01(金) 00:00:55 

    自分はリモートワークなんで出来ない仕事だけど、それでも仕事があるだけいいと思ってる。
    会社がいつどうなるかわからないし。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/05/01(金) 01:02:52 

    だんなの会社は全体の80%はリモートワークにして20%は出勤するという方針
    だんなは毎日出社してるので手当てつけてくれないかなぁ

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2020/05/01(金) 10:51:30 

    普段めったにライン寄越さない男友達が明日から強制テレワークになったって連絡してきたのってこれだったのかしら?

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/05/01(金) 15:20:47 

    勉強しまくっていい大学に入っていい職業・会社に入ったからといって他人を見下してもいい理由にはならないよ

    内心バカにしてる人がほとんどだろうけどそれを表だって出すということはぶん殴られても仕方ない行為をしてるということ

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:33 

    自慢したり他人を見下したりする人は 底辺な精神性

    そういう人みつけるとこいつバカさらしてんな愉快だなと笑ってしまう・・・w

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2020/05/01(金) 15:43:50 

    自慢や見下しでは、ないんじゃないかな。
    悪気もないんじゃない?
    私は普通にテレワークの話を聞いてたよ。
    受け止める側も、過敏になりすぎだよ。

    大手企業人は、我々と住んでる世界が違う。
    だから同じ感覚は、そもそも無理なんだと思う。

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:18 

    私は前に待遇が酷い会社にいて、とてもやな思いした。
    知人に大手企業の社風や待遇聞いて、いいな〜と思った。
    ならば同じになってやる!と思って、必死に経験を積んで大手企業に派遣で入ってみた。

    派遣だから同じではないんだけど
    結果、私のような派遣もテレワークにしてくれた。
    有難いと思ってる。

    でも人に自慢する気にはならない。
    なぜなら、辛かった経験あるから。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2020/05/02(土) 00:49:42 

    自慢や見下ししてる人いるでしょ、優越感っていったらいいのかなあ・・

    大手企業で恵まれた状況にいようが、人によって話し方から話す内容から全然違うよ。
    貧しい精神性の人って、とにかく他人にいやな気持ちにさせる言い方しかしない。
    生まれ持ったものというか、お育ちというか。

    他人をいちいち不愉快にさせる言い方を好む人って、頭が悪いのか育ちが悪いのか。
    これって学歴とか年収に関係ないよね。人間性がすごく出る。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2020/05/02(土) 10:17:25 

    不安や疲れがあるなか出勤してインフラや医療、生活を支えてくれてる人たちにそういうこと言っちゃたり、いろんな人が見てるところで発信するのって心が小さいとか無神経とか通り越してめちゃくちゃ幼稚。地球が滅亡する当日も誰かにマウント取ってそう

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/03(日) 19:01:04 

    普通良い歳した大人がこんな低レベルなマウントしないよ。元から引きこもりニートだった人がここぞとばかりに大企業勤めのフリしてマウント取ってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/05/03(日) 19:08:16 

    >>2
    ガルちゃんの場合、自分ではなく旦那の職業でマウント取ってる事が多い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。