-
1. 匿名 2020/04/29(水) 08:02:05
やっぱり婚姻届は2人で出しに行った方が良いんですかね..?
凄く変わった質問ですが皆さんはどちらでしたか?+14
-28
-
2. 匿名 2020/04/29(水) 08:02:59
二人で+200
-2
-
3. 匿名 2020/04/29(水) 08:03:03
旦那と二人でだしに行きました。+206
-6
-
4. 匿名 2020/04/29(水) 08:03:18
初婚のときは2人で、再婚のときは子供と3人で行きました。+28
-33
-
5. 匿名 2020/04/29(水) 08:03:46
>>1
2人で
夫になったって自覚させるために+22
-15
-
6. 匿名 2020/04/29(水) 08:03:58
急な結婚だったから予定合わなくて1人でした。+99
-5
-
8. 匿名 2020/04/29(水) 08:04:55
2人で行った
写真撮る?って係の人に言われたけど恥ずかしくて断った
撮れば良かった+122
-1
-
9. 匿名 2020/04/29(水) 08:05:00
義母が出しに行きましたw
遠方だったから
私が記入→書留で夫のところに送付→夫が記入
→夫は平日仕事だから義母が提出
という流れ。
こだわりないからこれで良し。+97
-5
-
10. 匿名 2020/04/29(水) 08:05:00
+11
-38
-
11. 匿名 2020/04/29(水) 08:05:46
田舎は二人での方がいいけど都会は一人でもいいと思う。+5
-23
-
12. 匿名 2020/04/29(水) 08:05:56
当時はどちらも正社員で大安の日に出したかったので私が仕事終わってから1人で行きましたよ。
なので結婚式から1週間くらいあとに出したので日にちはほぼ覚えてません(笑)
みんな覚えてるすごいね!婚姻届出すのそんなイベントだと思ってなかったのよ(笑)+18
-27
-
13. 匿名 2020/04/29(水) 08:06:17
有休を取って二人で出しに行った
その後、軽くお祝いもした+94
-0
-
14. 匿名 2020/04/29(水) 08:06:20
結婚式の半月後に2人で提出しました。婚姻届を出した日が結婚記念日です。+13
-6
-
15. 匿名 2020/04/29(水) 08:06:31
2人で行ったよ!役所によっては記念写真撮ってくれるから2人で行ったほうが良い思い出になると思う。+56
-2
-
16. 匿名 2020/04/29(水) 08:06:40
8人で行きました+18
-3
-
17. 匿名 2020/04/29(水) 08:06:45
こちらは浮かれていたが一生懸命書いた婚姻届に赤ペンで訂正されたり、役所ではあくまで書類の処理って感じで温度差があった笑+89
-4
-
18. 匿名 2020/04/29(水) 08:06:46
ふたりで。
区役所の看板の前で写真撮ったよ。+16
-1
-
19. 匿名 2020/04/29(水) 08:06:49
私も一人で出しに行ったー!
戸籍の窓口で
どうされましたか?と聞かれて
あの、婚姻届を‥と言ったら
おめでとうございます!!って笑顔で言ってもらったよ!
一人で出したら
離婚届って場合もあるもんね
それも良い思い出
区役所のおばちゃんありがとう!+136
-0
-
20. 匿名 2020/04/29(水) 08:07:01
2人で行った
日にちにこだわりのある人は
1人でも出しに行くよね+20
-1
-
21. 匿名 2020/04/29(水) 08:07:09
当日旦那と大喧嘩して旦那が一人で出しに行った。私はふて寝。結婚七年目だけど楽しくやってる。+66
-3
-
22. 匿名 2020/04/29(水) 08:07:11
結婚式が終わって一か月後
入籍がまだなのに気が付いて翌朝出勤前に慌てて二人で行きました+3
-11
-
23. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:07
>>16
大家族だね+28
-0
-
24. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:25
>>8
ちょ、多くない!?笑
詳しく教えて!+6
-6
-
25. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:37
2人で行って写真撮ってもらったよ^^+2
-1
-
26. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:42
私の仕事の都合とか、書類の記入とかで結局私が1人で行ったよー!
主人には女性は一緒に行きたいんじゃないの??とは言われた。笑
今となっては1人だろうが2人だろうが。って感じかな。
+47
-3
-
27. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:54
向こうが1人で。
区役所が職場と反対方向だったから頼んじゃったよ。
+21
-0
-
28. 匿名 2020/04/29(水) 08:09:02
>>7
どっちも嫌 通報+7
-2
-
29. 匿名 2020/04/29(水) 08:09:42
2人で行ったけど
何も言われなくて拍子抜けした
ごめんなさい、まだ若くて
当たり前に役所の人が
おめでとうございます!といってくれると思ったんです。
+46
-5
-
30. 匿名 2020/04/29(水) 08:11:09
2人で結婚式後に。
台風が近づいてるし選挙中で写真も撮れずさっさと帰りました。+4
-0
-
31. 匿名 2020/04/29(水) 08:11:45
2人で出しに行った
そしてそのままお互い反対方向に仕事行った
出勤前にサクッと出しただけ+12
-0
-
32. 匿名 2020/04/29(水) 08:11:50
>>24
8人の人とアンカー間違えてる?+22
-0
-
33. 匿名 2020/04/29(水) 08:12:28
>>29
言ってくれてもいいじゃんね
めでたいんだから+35
-8
-
34. 匿名 2020/04/29(水) 08:12:57
何も考えず当たり前かのように二人で出した
その後の手続きも一緒にいたよ
銀行とかは一人で変更しに行ったけど+6
-2
-
35. 匿名 2020/04/29(水) 08:13:39
元旦に二人で出しに行きました+4
-1
-
36. 匿名 2020/04/29(水) 08:13:50
>>1
不備があったら受理されないから二人で。印鑑とボールペンも持っていったよ+37
-0
-
37. 匿名 2020/04/29(水) 08:14:44
>>9
うちもそんな感じで私の両親です。
恥ずかしかったって言われた。+15
-0
-
38. 匿名 2020/04/29(水) 08:14:59
>>1
二人で出しに行く前提で予定をたてましたよ。
逆に二人で行かない理由がなかった。+9
-2
-
39. 匿名 2020/04/29(水) 08:15:13
>>33
若いと望んだ結婚じゃない場合もあるから
おめでとう言わない対応してる所ある+11
-7
-
40. 匿名 2020/04/29(水) 08:15:49
>>7
そんな人滅多にいないわ。
どっちも無理。+2
-0
-
41. 匿名 2020/04/29(水) 08:16:01
>>37
両親が2人で?
役所の人ちょっと戸惑ったかもねw+8
-0
-
42. 匿名 2020/04/29(水) 08:16:04
内容に不備がないかの確認は私一人で。
実際に届けを出した時は二人で。+1
-0
-
43. 匿名 2020/04/29(水) 08:17:04
>>29
特定の日だったりすると婚姻だけで1日に何十件とか三桁単位レベルで届け出があるみたいだから、処理する方も事務的になるのかもね+36
-1
-
44. 匿名 2020/04/29(水) 08:17:14
>>29
デキ婚お花畑さん+7
-11
-
45. 匿名 2020/04/29(水) 08:17:15
日曜の夜に旦那と出しに行った。平日だと一緒に行くの厳しいから。帰りにイタリアンで食事した+4
-0
-
46. 匿名 2020/04/29(水) 08:17:54
2人で行ったら〜
うちは結婚式の当日に、義父が区役所に知り合いがいるという訳のわからん理由で出しに行くというので任せたら、酔っ払って行けず。次の日もなんやかんやで行けなくて日を選んでいたら、また、行けなくて。
4.5日経っていたという話を7.8年後に聞いたよ。
人任せはダメっていうことね。+26
-2
-
47. 匿名 2020/04/29(水) 08:19:32
二人で出す、以外に考えた事がなかった。
うちは一緒に出したけど、当人同士が良いならどちらか一人でもいいのでは?+2
-4
-
48. 匿名 2020/04/29(水) 08:20:04
どっちでもいいと思う。頼むから、一人で出した人のことも二人で出した人のことも、自分に該当してない方のを何とかして見下そうとするのやめて欲しい。+23
-1
-
49. 匿名 2020/04/29(水) 08:20:20
>>1
仕事だったから夫が一人で行った。+12
-0
-
50. 匿名 2020/04/29(水) 08:21:48
まだ出してないけど結婚予定の相手が役所務めだから一緒に行ったらジロジロ見られんのかな+6
-1
-
51. 匿名 2020/04/29(水) 08:22:41
何でか理由は忘れたけど旦那が1人で出しに行った
後日、役所の人から間違いないか確認の電話があった+7
-0
-
52. 匿名 2020/04/29(水) 08:24:17
二人で行きました。
受付のおじさんが写真撮影をめっちゃ進めてきた+9
-0
-
53. 匿名 2020/04/29(水) 08:25:03
二人で
不備があってもその場にいれば直せるし、後日出し直しに行くのも何だかなって思ってたので+2
-0
-
54. 匿名 2020/04/29(水) 08:26:05
式当日に2人で!
旦那が寝坊して、ブチ切れながら婚姻届出した笑+5
-0
-
55. 匿名 2020/04/29(水) 08:26:47
>>9
私も義母です。
2年くらい前まで旦那が1人で出しに行ったと思っていたら、集まりの時に義母が言ってて、自分自身ビックリした。
お互い仕事だし、平日だったので行けず。
仕事中に、あー籍いれたんだなぁーとしみじみなった思い出。+10
-0
-
56. 匿名 2020/04/29(水) 08:26:48
土曜日に二人で休日窓口に出しに行き職員の方に、おめでとうございますって言われて嬉しかったのを思い出しました+3
-0
-
57. 匿名 2020/04/29(水) 08:27:55
旦那激務だけど、入籍日には拘りがあったから1人で出してきたよー!+6
-3
-
58. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:18
結婚式の前にスッピンで二人で行きました。+2
-0
-
59. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:26
役所に出した時、おめでとうございますと言われて少し(あー、籍入れたんだね…)って二人で少し照れ笑いというかくすぐったい気持ちになったの今でも覚えてる(笑)
私は二人で行った方が後々の想い出にはなると思うよ!
主さん、おめでとう(*´ω`*)+15
-0
-
60. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:58
どちらも初めてだったので2人で出しました。+1
-1
-
61. 匿名 2020/04/29(水) 08:31:49
>>40
痴漢物盗撮物レ○プ物とか好きな男いっぱいいそうだけどね
特にレ○プ物は大人気らしいよ
+3
-0
-
62. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:08
皆色んな形があるんだねぇ+1
-1
-
63. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:55
一人で行ったよ。
書類提出だけだし二人で行っても別にすることないよね?+9
-1
-
64. 匿名 2020/04/29(水) 08:34:50
まだ若かったし花畑だったのと一生に一度だからと張り切って二人で
今なら面倒だから旦那に行ってきてーって言うわ
一緒に行けたら行った方が良いとは思うけど、どっちかに用事とかあるなら一方でも良いと思う+7
-0
-
65. 匿名 2020/04/29(水) 08:34:55
なんでこんな質問なんだろと思ったら
そういえばコロナあるね…
今のタイミングだと1人が良いかもね
市役所混んでると聞いた
因みにうちは旦那が1人で出しに行ったけど結婚して10年経った今でも仲良しだよ
二人で出しに行ったらいい思い出になるかもしれないけど、思い出は他でいくらでも作れる+7
-2
-
66. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:10
全然覚えてないわ。
7年ほど前なのに…
多分そんなに盛り上がった記憶もないから、
私1人で行ったのかな。+2
-0
-
67. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:34
>>8
うちは撮ってもらったけど、当時はまだガラケーで、おまけに撮ってくれた人がけっこう年輩の方で、ブレブレな上にかなり引きで撮ってくれたから、何を撮ったのかピンとこないものだったw+19
-0
-
68. 匿名 2020/04/29(水) 08:37:18
仲人の奥さんが行ってくれた。
今は仲人さんて立てないね+3
-1
-
69. 匿名 2020/04/29(水) 08:38:50
>>7
あんた何?
入籍予定も入籍した事もない暇人だろ?+5
-1
-
70. 匿名 2020/04/29(水) 08:39:19
>>50
婚姻届の提出って、一応どこに出しても(どちらかの所在地でOK)大丈夫なんじゃなかったっけー?
気になるんだったら相手の勤め先じゃない役所に持って行くとか+3
-0
-
71. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:01
コロナ離婚します。
私は1人で出しにいく予定。+5
-3
-
72. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:11
2人で行きました(^^)
入籍したい日が日曜だったんですが、婚姻届は日曜でも受け付けますとの事でワクワクしながら出しに行ったら、必要書類が足りなくて日曜はその手続きは出来ないと言われ危うく受理出来ないかも!?というハプニングに見舞われ💦
でも担当してくれた若い男性が、「今日入籍されたいんですよね?何とかします!!」と色々調べてくれて、ちょっとややこしくなりましたが入籍だけはその日に出来る様にしてくれて何とか受理😭✨
あの時の職員さん、ありがとうございました…!!
+10
-5
-
73. 匿名 2020/04/29(水) 08:41:21
>>61
周りにそんな糞いねーよ+1
-0
-
74. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:51
共働きで休みの日が合わないから私出してくるよーって郵便ポストに入れる感覚で一人で出してきたよ。+5
-0
-
75. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:52
再婚だったので、私の子供と旦那と3人で。
どうしても出したかった日の21時ごろ行きました!+1
-6
-
76. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:44
1人で出すの恥ずかしい+0
-2
-
77. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:57
わざわざ休みあわせて2人で出しにいかんでもいいでしょ!と思って、1人で出しにいきました。
後日、夫と夫の職場の人と3人で飲んでるときに、その話をすると仰天されたので、2人で出しに行くのが一般的なのかな…と思いました。+7
-1
-
78. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:53
2人で行ってその後
結婚記念日だぁ!ってお祝いしたよ+2
-1
-
79. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:39
2人で。
写真撮りましょうか?って言われたけど恥ずかしいから拒否したw+1
-0
-
80. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:28
2人で行きました。
夫は半休取ったけど仕事の電話がひっきりなしで市役所着いてもずっと電話してた。
さらにその日の夜は飲み会に行ってしまい、なんだかな~とテンション下がった記憶。+6
-0
-
81. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:52
2人で出しに行った帰り、私は2人でちょっと良いものとか食べたかったのに「母さんも誘っていい?」って言われて義母と3人で回転寿司行った。+5
-1
-
82. 匿名 2020/04/29(水) 08:50:03
>>73
隠してるだけ+0
-3
-
83. 匿名 2020/04/29(水) 08:50:54
2人で。出しに行った日は休館日で、警備のおっちゃんに渡しました。その後証明書を貰いに再度市役所へ行くと撮影ブースみたいなところで撮らせてくれました。+5
-0
-
84. 匿名 2020/04/29(水) 08:51:15
区役所で婚姻届受け付けておめでとうございます!って笑顔でお祝いする仕事したい!!!笑
私はまだ学生で彼氏すらいないので想像つきませんが…
私の両親が婚姻届を提出しに行ったら窓口の人が母の大学時代の元彼だったらしいです。
しかも母が酷いフリ方をしたらしく気まずかったとよく言っています。+14
-0
-
85. 匿名 2020/04/29(水) 08:54:39
日曜の夜、時間外窓口に旦那と二人で提出した。
優しそうな窓口のおじさんがその場で写真を撮ってくれた。+4
-0
-
86. 匿名 2020/04/29(水) 09:02:40
おめでとうございますって言われるのいいなあ。
10年くらい前大阪の中央区役所?の時間外に提出したけど、紙確認したらピシャっと窓閉められた。
二人ともホストとキャバ嬢みたいな感じだったしよく思われなかったのかな。+5
-1
-
87. 匿名 2020/04/29(水) 09:07:38
挙式の次の日に二人で出しに行ったけど、疲れてるし旦那に行ってほしかった。笑+2
-0
-
88. 匿名 2020/04/29(水) 09:10:04
出しに行く日の朝ケンカして婚姻届私が持ってたからひとりで行った。
ケンカしたのになんかの手続きや親にも宣言してた手前その日に行かなきゃならなくて、ひとりでブスッとしながら行った記憶がある。+4
-0
-
89. 匿名 2020/04/29(水) 09:11:09
新婚旅行出発当日に大喧嘩しながら出しに行ったw+4
-0
-
90. 匿名 2020/04/29(水) 09:15:38
体調崩して熱出してたから旦那が無理すんなって一人で出しに行った。+5
-0
-
91. 匿名 2020/04/29(水) 09:19:24
結婚式披露宴のあと、二人で出しにいきました。写真撮るの忘れてた。+3
-0
-
92. 匿名 2020/04/29(水) 09:23:35
事前に婚姻届をもらいに行った時に「一人で提出すると行ってない方の人に電話で確認が入る」って聞いたので、それもなんだかなーと思ったので2人で行きました。+4
-0
-
93. 匿名 2020/04/29(水) 09:25:55
不要不急な外出は1人で行けとあれほど+0
-3
-
94. 匿名 2020/04/29(水) 09:28:20
一人で行った。旦那は海外長期出張していたから。
窓口の方に、書類チェックが終わった後、「今日は一人で来たんですか?」って訝しげに聞かれて、「はい」って答えたら、「じゃあ一応受理はしますが、後ほどお相手の方に婚姻届が提出さたことと、取消しを申し立てることができることを報せる通知が届きます。」って言われた。
勝手に婚姻届を提出することもできるもんね、仕方ないとは思いつつ、私血迷ったストーカーみたいに見えたのかなぁなんて、なんかモヤっとした思い出。+14
-0
-
95. 匿名 2020/04/29(水) 09:29:55
私は1人で行ったようなー
もう忘れてるわ+1
-0
-
96. 匿名 2020/04/29(水) 09:30:40
>>8
うちそんな気遣いしてくれなかったな。
まあ別に結婚式の時に使うくらいなのかな?コロナの影響で式も流れたからそれならよかったのかな。と自己解決させようそうしよう。+3
-0
-
97. 匿名 2020/04/29(水) 09:31:01
大喧嘩して記入済み婚姻届を破り捨てたから仲直りした日に区役所いってその場で記入
証人は全く知らない同じ日に婚姻届を提出されたご夫婦
受付番号待ちのときに声かけてすべて事情を説明したら快く引き受けてくれた
お互いに受理された記念ってことでランチ行って仲良くなって今でも家族ぐるみで仲良くしてるよ+22
-0
-
98. 匿名 2020/04/29(水) 09:38:01
二人で行きました。お互い会社の昼休みを使って区役所に出しに行きました。社内の人には事前に言ってたので外に出るとき「いってらっしゃい!戻ってきたら○○さんって呼ばなきゃね。」って送り出されて恥ずかしかったけど温かい職場で嬉しくなった。+6
-0
-
99. 匿名 2020/04/29(水) 09:42:48
旦那一人で出しに行ってもらった
私は忙しかったので頼んだんだよね
謄本とってきて籍が入ってると見せて言われた+1
-0
-
100. 匿名 2020/04/29(水) 09:56:55
>>8
いいな。そんなこと言ってくれる役所もあるんだ。
私が行ったところは事務的な手続きのみで終了。
おめでとうございますとか言ってくれる役所もあるみたいだけど
うちは何も言われなかった。
サラッとしてた。+8
-0
-
101. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:02
婚姻届も離婚届もひとりでいきました。+3
-0
-
102. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:26
>>1さん
主さん、私は1人で提出しましたよ。
夫が遠距離だったため、予め会った日に記入して、お互いの両親などにも書いてもらって準備して、この日に籍を入れようと決めた日に、私が区役所に持って行きました。
やっぱり少数派らしく、担当者からは相手の方に、あなたの婚姻届が提出されましたが間違いありませんか?といった確認の手紙が郵送されますと言われました(笑)
+5
-0
-
103. 匿名 2020/04/29(水) 10:14:42
二人で行ったけど祝日だったので守衛室の小窓で守衛さんに渡した。+3
-0
-
104. 匿名 2020/04/29(水) 10:15:23
2人で出しに行きましたが、旦那が仕事で帰って来るのが遅く23時頃時間外受付の所へ。
警備員の方2人出てきて、寝てたのかスウェット姿で受付してもらいました。+4
-0
-
105. 匿名 2020/04/29(水) 10:15:55
>>1
2人で。
窓口で写真撮ってくれて恥ずかしかったけど嬉しかったです。+3
-0
-
106. 匿名 2020/04/29(水) 10:17:57
>>8
うちは撮らせてもらいました!今日の日付が書かれた手持ちのボードとか、「令和」って書かれた菅官房長官が持ってたようなヤツとか小道具が色々あって面白かった。自撮り棒も置いてあった。+4
-0
-
107. 匿名 2020/04/29(水) 10:21:56
2人で夜中に提出しに行きました。
旦那とは遠距離だったので、前日に旦那の所までわざわざ婚姻届提出の為だけにいった(笑)+3
-0
-
108. 匿名 2020/04/29(水) 10:22:32
その時遠距離だったので私が友達連れて出しに行きました+1
-1
-
109. 匿名 2020/04/29(水) 10:27:46
婚姻届の提出は結局事務的なもんだなと思ってたので1人で
私が名字変わる方だったから私が有給取って婚姻届提出から免許証の変更、銀行の変更やった方が効率的だなぁと思って1日で済ませた
届けは事務的だったけど記入の方は両家顔合わせの時に書いてみんなに祝ってもらった
酔っ払ってから書いちゃったもんだからみんなで何かしらミスって訂正印だらけになったのも思い出かなぁ+0
-0
-
110. 匿名 2020/04/29(水) 10:27:56
>>17
しかも提出後5年で溶かされちゃうんだよねw
頑張って綺麗に書いたのに!+1
-4
-
111. 匿名 2020/04/29(水) 10:37:16
>>8
私は自分から
撮ってください!って言ったよw+0
-0
-
112. 匿名 2020/04/29(水) 10:39:53
>>8これ聞かれるよね。撮ってもらったけど、その写真どこにあるかわからない。+2
-0
-
113. 匿名 2020/04/29(水) 10:40:36
夜中に2人で出しに行って
そのままモルディブに新婚旅行に行った
+5
-0
-
114. 匿名 2020/04/29(水) 11:00:56
旦那一人で。
周りはみんな2人で来てたらしくて、ちょっと申し訳なかった。
+2
-0
-
115. 匿名 2020/04/29(水) 11:34:13
>>8
うちは撮ってもらった。慣れた手つきだったよ。
かれこれ20年も前だけどねww+3
-0
-
116. 匿名 2020/04/29(水) 11:39:15
32年前に二人で行きました。
明日、息子が彼女と二人で、婚姻届を出しに行きます^_^+6
-0
-
117. 匿名 2020/04/29(水) 11:42:11
>>17
そんなところがあるんだね…(・_・;
わたしの知り合いが出したときは鉛筆でチェックされたって言ってた。+1
-0
-
118. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:28
祝日に2人で出しに行きました。
平日のうちに記入した婚姻届と必要書類を持って行って、事前に記入内容のチェックと記入方法わからない箇所は確認しておきました。
当日は休日窓口の警備のおじさんが受け取ってくれました。
慣れてらっしゃるので、最低限の記入漏れがないかのチェックもその場でしてくれ、「記念写真撮っとかないでいい?!」と提案までしてくれました。(緊張してて私達は写真を撮るという発想すらなかった 笑)
翌日(平日)に処理に回って、不備がなければ提出日付で受理されたことになります。
不備があったら役所から呼び出しされることもあるらしいので、職場には念のため印鑑持って行って、役所に駆け付けられるようにしてました。
毎年日付が変動しない祝日を結婚記念日にしたかったので、数年前の12/23の天皇誕生日に入籍したのですが…
まさか数年後に年号が変わって平日になってしまうとは思いませんでした(笑)+1
-1
-
119. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:23
どうしてもその日付にしたくて、2人で仕事終わってから自転車で役所へ。23時30分、ギリギリ間に合いました。+1
-1
-
120. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:14
二人で行きました。
受付のおじさんが写真撮影をめっちゃ進めてきた+2
-0
-
121. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:31
>>70
あ、そうなの?それならそうしたい+2
-0
-
122. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:21
2人でいった+1
-0
-
123. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:34
覚えてない………
結婚23年目です。
+1
-0
-
124. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:53
>>1
離婚届かと思った+1
-0
-
125. 匿名 2020/04/29(水) 12:38:59
夫と一緒に行ったら、役所の中で偶然同僚を発見して隠れるように帰った(職場にはまだ内緒にしたかったので)+1
-1
-
126. 匿名 2020/04/29(水) 13:04:44
>>8
私は撮って貰ったよ。
係の方が私寄りで撮ったから
遠近法で
旦那より私が巨大に映ってて
誰にもみせられないけど
2人の思い出として残してます。+3
-0
-
127. 匿名 2020/04/29(水) 13:22:50
>>1旦那が仕事だったので
私一人で婚姻届出しに行ったけど‥
現在子なしで結婚10年目
毎日旦那と仲良く穏やかに生活してるよ。
+3
-0
-
128. 匿名 2020/04/29(水) 13:57:37
2人で行きましたよ。祝日の夜間でした。婚姻が受理されるまで10日間くらいかかったけど、どうしてもその日に2人で行きたかった。+1
-0
-
129. 匿名 2020/04/29(水) 14:09:58
>>9
うちは義父さんが出してくれました笑+0
-0
-
130. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:29
>>116
息子さんおめでとうございます!+1
-0
-
131. 匿名 2020/04/29(水) 14:48:12
2人で出しに行きました
日曜日だったからもちろん区役所は休み
でも受付はしてくれるから、受付のおじさんが
「あぁ、婚姻届ね。ここで受け取るから」と
凄くぶっきら棒に言われた。
おめでとうとか言われると思ったけど、夢見過ぎか〜笑
とちょっと主人と苦笑い。
「では、よろしくお願いします」とだけ言って帰ろうとしたら
「あ、待って。ほら、写真撮ろうか!ケータイ貸してくれる?」
3枚ほど撮ってくれて「はい、これからも仲良くね」
と言ってくれた。
うふふ^^となった1日でした!+5
-0
-
132. 匿名 2020/04/29(水) 16:44:28
さめてるかもしれないけど、私はわざわざ有給取ってまで行くもんでもないと思い1人で出しに行った。みんなそんなもんだと思ってたから、私が少数派だという事にびっくりした。+1
-1
-
133. 匿名 2020/04/29(水) 17:43:47
婚姻届は二人で届けたけれど
離婚届は一人で提出した+2
-0
-
134. 匿名 2020/04/29(水) 17:44:55
披露宴の会場に向かう前に朝早く2人で出して行きました。時間を気にしながらだったので、バタバタしちゃって慌ただしたかったな。今 思い返すと入籍したんだ♡とか浸ってる時間はなかった。みんな、写真撮ったり 記念に何かしたりしてるんですね。+1
-0
-
135. 匿名 2020/04/29(水) 17:54:45
>>130
116です。ありがとうございます^ - ^+1
-0
-
136. 匿名 2020/04/29(水) 20:16:15
2人で婚姻届を提出して、2人で離婚届も提出した。+1
-0
-
137. 匿名 2020/04/29(水) 20:24:41
1人で行った。+1
-0
-
138. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:37
私の誕生日でもあったから、夫が有給取ってくれて一緒に行った。ついでに医師からやっとOKが出たので、母子手帳も一緒に貰いに行った。
医師からはまだまだ気を抜かないでと言われてて、入籍したその日はまっすぐ帰宅。式の準備してたけどしんどくなって夫に任せて横になってた。+0
-0
-
139. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:09
2人で出しに行った
おめでとうございます、って言ってくれるよね
数年後離婚届も同じ窓口に1人で出しに行ったけど、窓口の人なんてめちゃくちゃ慣れてるから、変な気まずさもなく助かったわ+0
-0
-
140. 匿名 2020/05/01(金) 11:44:20
>>29
うちは若い人だったけど言ってくれたよ。
おめでとうございます。とかわりに言ってみる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する