- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/04/28(火) 14:19:05
義両親がうちの子が泣いているのを見るとすぐに「可哀想に」と言ってくるのがとても不快です。
なんだか私がダメな母親だと責められているような気がしてきます。
子育てをしていて人に「子どもが可哀想」というようなことを言われた方、言われる方いますか?
どう対処してますか?+924
-16
-
2. 匿名 2020/04/28(火) 14:19:35
+63
-17
-
3. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:05
男の子可哀想+27
-185
-
4. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:26
がるちゃんで言われる、お金ないのに子供2人は可哀想って。確かに教育費は用意できないかもしれないけど、食べさせていくことはできる。+74
-242
-
5. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:29
ここにもよくいるじゃん
子供が一人だと可哀想ってすぐ言う人+1048
-9
-
6. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:56
靴下履いていない→可哀想
イヤイヤ期で地べたに寝転ぶ→ああ、可哀想
水溜まりにダイブ→あっらー!可哀想!+710
-8
-
7. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:58
1歳になったら保育園に預けて仕事に復帰すると言ったら、かわいそうと言われたことがあります。+913
-31
-
8. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:07
子供が産まれたばかりの時
祖母によく可哀想と言われてましたが
無視を決め込みました+348
-7
-
9. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:14
無視だよ
保育園入れるなんてかわいそうって貧乏な身内に言われたけど
貧乏の方がかわいそうだって心の中で思ってました+646
-50
-
10. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:22
>>1
義父。
わたしがやったことで気に食わないことは、全部可哀想可哀想。
自分がとんでもないことやってもヘラヘラ笑ってたわ。
義両親の言うことなんてまともに相手しなくてよし!+438
-2
-
11. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:26
お菓子やジュースを少ししかあげないなんてかわいそう。+293
-8
-
12. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:52
娘が中学3年の時に離婚したからあるよ
その前も長い間ずっと私の実家と行き来させてしまったから
色んな方面の人から、かわいそうにって+8
-44
-
13. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:56
>>4
義務教育だけですか?+85
-4
-
14. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:56
あらら〜お父さんに似ちゃって可哀想に
細目一重+251
-1
-
15. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:02
実母に言われまくって縁切ったよ+132
-2
-
16. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:05
>>1
腹立つよね。
こっちへの当て付けか?って思う。
うちの姑も良く言ってたし、やだね〜やだね〜もセットだった。+270
-6
-
17. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:06
ミルクなんか飲ませてかわいそう。
すみませんねー。+312
-2
-
18. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:23
子供がひとりっ子だから何回か言われた。
じゃあお金出してくれる?って言いたい気持ちを抑えた。+348
-6
-
19. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:29
靴下履かせないとかわいそうってよくいわれたなー+223
-4
-
20. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:36
ひとりっ子でかわいそうって
2人目出来なくて不妊で悩んでます+291
-3
-
21. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:49
じじばばはすぐにかわいそうといってくるよね
ムシムシ。+356
-2
-
22. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:49
>>4
最近一人っ子親がよくネットで複数親を馬鹿にしているのを見るね。+22
-69
-
23. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:51
習い事。バレエとピアノと学習塾。それと個別。
みんな本人の希望で始めた。
周囲からはかわいそ~~~かわいそ~~~ばーっかり言われたよ。
結局、自分の子が取り残されるのはずるい!ってことだよね。
今は受験も終わって、私立にいるけど一人もそんなこと言う人いない。
同じような人種が集まってて安心してる。コロナだけど。+61
-54
-
24. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:04
>>1
義父母なんて無視無視!
子供が早生まれなだけでかわいそうにとか言ってくるんだもん!+312
-4
-
25. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:17
1才児に編み込みしてたら「そんなにひっつめてかわいそう。痛そう。」
痛かったら泣いてるだろ。+11
-54
-
26. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:25
>>4
この時代、本人が嫌がるならともかく大学まで行かせてあげなきゃかわいそうだよ+227
-33
-
27. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:25
>>4
用意できないのはさすがに可哀想だろw+202
-7
-
28. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:44
>>1
子供がアトピーと喘息持ち。義父母にかわいそうを何度も言われてその度に「すみません」って謝っていたけれど、旦那が「病院で聞いたら俺が花粉症だから遺伝もあるねって言われたよ。嫁はなにもアレルギーないんだって」と言ってくれた。その日から言われなくなった。本当は病院に聞いていないけれど俺のせいってしておけば言われなくていいからって
+668
-5
-
29. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:58
>>4
それは言われても仕方ないかも・・・+134
-1
-
30. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:01
>>4
言われるね😓 なぜ家族計画をしっかりしないのかと。周りも子ども二人が多いし、いけると思ってたのよ~! でもコロナの影響で収入が減って、教育費どころか生活もカツカツだから、その意見は正しかったのかもしれない...+12
-56
-
31. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:02
一人っ子可哀想は言われました。
一定の年齢以上の人はそういう考え方なんだとスルーしてます。
若い人や同年代には言われないので。+224
-2
-
32. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:10
あるある、奥さんに捨てられた人から「愛情が足りないんだよ」と説教された
お子さん二人置いてかれたお前に言われたくない+142
-4
-
33. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:12
今の時期昼間ずっとガルちゃんやってて
子供をほったらかしにしてるのを想像
すると可哀そうって思います+16
-6
-
34. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:19
>>4
それが可哀想なんだよ!+89
-7
-
35. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:39
>>4
就職キツいし大変だよ
今回みたいになると派遣とか立場が弱い人から切られるし
+91
-3
-
36. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:46
近所のおばさんに。
真冬、靴した履いてなかったら、寒くてかわいそうに!って。
履かせても脱ぐし、
ひざ掛けは蹴り飛ばして引き剥がすし、
どーしようもないんだよ。
気づいてないわけないだろ、ぼけ!!
+209
-5
-
37. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:48
義母だけど毎日。
同居だから毎日かわいそうって言われてるよ!+111
-2
-
38. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:49
保育園かわいそうかわいそう言うとともに、
オムツ外れも言葉の発達もしたらしたで
全部全部保育園さまさまのおかげよね~
だって
◯ねばいいのに+85
-24
-
39. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:52
>>4
それは言われると思うわ+69
-2
-
40. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:53
絶対口には出さないけど、極端な自然派育児されてる子供は可哀想だと思う。+208
-4
-
41. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:55
連発する人はもう口癖なんだと思うわ…。
無視が一番。
+88
-0
-
42. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:58
あるある。
ベビーカーに乗せてて、すぐ靴脱いで放り投げちゃうから脱がせてたら、ババア3人が可哀想、寒そうとか。
可哀想って言葉って、何も生み出さないよね+190
-5
-
43. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:30
子供が遠視で2歳でメガネかけ始めたんだけど、ママ友にかわいそうって言われた。
早くに気付いて弱視にならないように治療できたんだからかわいそうじゃない。+264
-4
-
44. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:33
オール私立の方に
公立に行かせる親の気がしれないとよく言われました
学区よくて満足してるので無視してます。+139
-3
-
45. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:36
>>26
Fラン行かせるくらいなら高卒で大手か公務員狙った方が良さそう+39
-45
-
46. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:40
シングルて子供一人育ててるので、しょっちゅう言われます。
父親いなくて可哀想。
母親がそばにいなくて可哀想。
母親を選べない子供が可哀想。
よく言われるのはネットだけど、年寄りには面と向かって言われることあります。
ちゃんと税金納めてるし、手当ては貰ってないし、批判される謂れはないですが、やはり傷つきます。+203
-12
-
47. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:41
>>7
私もそうだけど、可哀想なのは事実だからちゃんと受け止めた+299
-38
-
48. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:49
>>30
なぜ周りを見て決めたのか。
そこだろ。+51
-0
-
49. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:52
>>4
でもさ、平均的な所得で子供2人の家庭多いじゃん。そしたら大半の家庭の子供が可哀想ってことになる。+96
-9
-
50. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:05
>>4
格差のトピ見れば分かるけど、産まれた時から子どもの運命はほぼ決まる
将来、自分の子どもがネットカフェでその日暮らしになる可能性もあるよ+59
-4
-
51. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:09
>>1
貴女は全然悪くないですからね(*^^*)
それは、お姑さんがいけないと思います。
私も姑ですが、毎日頑張って子育てされているママ達には思いやりをかけてあげなきゃいけないですよね!+14
-8
-
52. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:20
一人っ子は可哀想。
兄が居て格差つけられて育ったから兄弟なんか居て良かったなんて思った事ないわ。+75
-4
-
53. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:27
>>1
子供できなくてかわいそう
一人っ子でかわいそう
男の子じゃなくてかわいそう
女の子でかわいそう
兄弟多くてかわいそう
ミルクで育ててかわいそう
アレルギー遺伝してかわいそう
なにかとケチつけてくる。何がどうなってもケチつける人はつけてくる!+200
-2
-
54. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:37
>>30
なぜ貯金や学費保険かけてないの?+30
-2
-
55. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:38
スーパーで泣きながらお菓子ねだられてたら「かわいそうに、おかしぐらい買ってあげればいいのに。」って見ず知らずのババアに言われた。
若かったしその時育児に疲れてたのもあってか買い物途中で止めて泣きながら帰ったわ。今なら蹴散らしてやるけど。+31
-11
-
56. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:42
母乳の出が悪くなってきて、色々調べてできることは子供の寝ている少しの時間にほとんど試した。母乳外来にも行ったけど結局出なくなった。いろいろ試して頑張ったのに、、と辛かったけど子供の成長の方が優先だよなと気づいて完ミにしました。
そしたらそれからしばらく経ってその事情を知っている母がうちに来て、丁度ミルクを飲んでいたときで、あーかわいそうにおっぱいがよかったよね〜って。
自分だって私と妹をほぼ完ミで育てたくせに!とイライラしました。+90
-2
-
57. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:48
>>40
ノーワクチンはかわいそうだよね。+92
-1
-
58. 匿名 2020/04/28(火) 14:27:05
>>44
わかる
オール私立ってそんな感じだよね
で、中高から私立を馬鹿にする+7
-11
-
59. 匿名 2020/04/28(火) 14:27:11
卵アレルギーはママのせい。子供が可哀想と言われた。
しかも道端で知らないおばちゃんに。
ボウロの話になったから卵アレルギーだと答えたら言われた。
ママが偏食なせいだって罵られた。卵食べると吐くから食べられなくてと伝えたら、ママ可哀想~とも。BBAが!!!+87
-2
-
60. 匿名 2020/04/28(火) 14:27:27
進学に関してかな。もう社会人なんだけど。
高校生の頃に大学行かせてやらないの?かわいそうだよと。先生にはかわいそうまでいかないけど、奨学金とか色んな方法で進学出来るとも言われました。
高校自体がまあまあ偏差値もよくクラスメイトも進学が多くて。でも私自身困った事はないし、だいたい就職するのは娘が決めたこと。
きちんと働いて稼ぎ、そこそこの人と結婚して子供生んで、これからいくらでも挽回できる。
他人は口出ししないで欲しい。+27
-13
-
61. 匿名 2020/04/28(火) 14:27:38
気にしない、気にしない。+8
-1
-
62. 匿名 2020/04/28(火) 14:27:39
>>5
人数が一人なのはまったく可哀相とは思わないけど、事実として一人っ子ママは甘やかす傾向にあったからその意味で可哀相だとは思う。
一人っ子でも上記にあてはまらない場合は可哀相ではない。
+10
-96
-
63. 匿名 2020/04/28(火) 14:27:51
>>4 お子さんが大学に通えないかもしれない、もしくは奨学金を借りてまで進学することを断念するきもかもしれない、そしてその先のお子さんの困難は考えたことがありますか?
責めているわけではなく、単純にお聞きしたいだけなのですが、もし気を悪くされたらごめんなさい。+30
-2
-
64. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:00
>>4
教育費が無理なら自分たちの老後資金はもっと無理なのでは....
子どもに迷惑掛けないくらいの資産はないと詰むよ
年金だって危ういし+78
-1
-
65. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:06
>>49
夫婦は平均的な所得でも、バックの差があるって分かってから産まないと…実家って大事だよ。+79
-2
-
66. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:07
>>1
泣く理由を説明してみたら?悪いことをして怒られて泣く おやつが食べたいけれどもうすぐご飯だから等。かわいそうと決めず、躾や成長でもあるのでどうか温かく見守ってくださいって。1度言ってダメなら旦那から再度念押ししてもらう。俺も親にきちんと怒られて学んで大きくなったからそっと応援してって+6
-0
-
67. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:23
>>49
いや実際みんなお金あるのよ。子持ち世帯の平均年収って700万超えてるんだよ? だから世帯500やそこらで子供2人いたら低所得層+87
-3
-
68. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:26
>>4
お金ないのにの基準が人それぞれ違うよね。
普通に奨学金なしで大学までやれば十分だと思うけど。
留学したいって言ったら?医学部行きたいって言ったらどうするの?希望を叶えてあげられないなんて可哀想!
って人はネットにいる。+59
-0
-
69. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:31
ガルおばさん「ブス女児なのにピンクのフリフリの服なんか着せられて可哀想〜」+9
-5
-
70. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:51
>>52
これ!!!
一人っ娘だから何だよって話
金ないのにバカバカ産んでる方がアホだわ+48
-5
-
71. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:51
料理中、どうしてもお手伝いしたいと泣き叫ぶから、子供ってやってみないと分からないから熱いを覚えさせる為に少し触らせたという話しをしたら、わざとヤケドさせるのはかわいそう〜って。
熱さを少し感じさせる程度でヤケドさせる程触らせてないし、こっちだって危ないことさせたくないし、なんなら子育てしてみろよと思った。
でも、こういう状況は当事者しか分からないんだろなー。
+5
-16
-
72. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:54
>>46
税金は関係ないでしょ+8
-15
-
73. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:56
>>1
むしむし!
あははははで終わり!
わたしも道で出会ったおじいちゃんに、3人産まなきゃダメだそ!って説教されたよ
まだ1歳にもなってないのに+101
-0
-
74. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:57
自分の物差しで可哀想と思わなければ
そうですか?って言って流す。
そして別に気にしない。+19
-0
-
75. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:31
>>1
そういうの無意識に自分はかわいそうな子だと思って、この子の性格にも影響するからやめて。ってハッキリ言う。無理なら旦那に言ってもらってもOK
ゴチャゴチャ言われたら、会っても可哀想可哀想言われるだけだからもう会わさない!って言えば。
言ってるジジババ本人は何も思ってないだろうけど、そういう言葉は今後、自尊心だったり子供の性格や思考に影響するよ。+34
-0
-
76. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:36
>>30
食べさせていくのすら危ういじゃんw そりゃ可哀想と言われても仕方ないわ。+33
-0
-
77. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:42
男の子で可哀想
一人っ子で可哀想はリアルでもよく聞く
本人達がよければいいのに+47
-1
-
78. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:44
>>45
高卒で大手.....
今やスーパーの正社員でも大卒必須のところが多いのに+59
-4
-
79. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:56
>>7
まぁ、可哀想だね。+233
-52
-
80. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:57
>>59
好き嫌いとアレルギーの違いも理解できない人にそんな事言われたくないですよね。+20
-0
-
81. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:04
ママじゃないと嫌!って娘がごねてたら、こんなにママ!ママ!で可哀想だと思わないの?っ言われたんだけど全く意味わからん。何が可哀想なんでしょう+64
-1
-
82. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:05
>>23
本人の意思でやってるならいいよね?
何処が可哀想なんだか...
子供がやりたい事を阻止する方が可愛そう+47
-1
-
83. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:16
>>69
それは普通に可哀想。
似合う服を着せてあげよう?+7
-4
-
84. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:19
>>7
私は逆に義母から、母親と二人きりで可哀想と言われたわ。
言葉が遅いのと内向的な性格は保育園行ってないからだって。
何しても言われるよね。
無視しよう!!+245
-6
-
85. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:31
>>31
うちも一人っ子。でも、若い人も表立って言わないだけで、内心思ってる人も多いんだろうなと思ってる。
昔みたいに、結婚しないの?子供は?2人目は?男の子まだ?ってズケズケ言う時代じゃないのを若い人たちは知ってるから、実際そういうこと口に出すのは鈍感な老人たちなだけであって。+82
-2
-
86. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:34
>>7
それは、かわいそうと言った人が正解
+124
-87
-
87. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:38
小さい頃アレルギーがあるのを可哀想可哀想いわれると、腹が立っていました。
制限はあるけど、そんな可哀想に思って育てていないので、すごく嫌だった。+4
-0
-
88. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:43
>>4
お金ない、の定義はどこ?
公立高校までしか出せないレベル?
だとしても、奨学金を親が返済するつもりなら、悪いとは思わないよ。
うちは母親が働きたくなくて学費がなかった。
自分でバイトして奨学金も自分で返した。
そんな親でなければ、子供の為に必死になって何とかお金を工面てきれば、いいんじゃない?
子育て頑張ってね。+20
-0
-
89. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:51
>>4
十分な教育を与えられず、食べさせていけるレベルの育て方しかできなかったら、その子は将来自分で食べていくことすら大変になるかも+15
-0
-
90. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:52
>>49
コロナで住宅ローン払えないってトピ見たよ。+17
-0
-
91. 匿名 2020/04/28(火) 14:31:04
>>59
子どもにそんな身体で産んでしまってごめんね、とかは思わないのだろうか+0
-25
-
92. 匿名 2020/04/28(火) 14:31:32
>>30
かわいそうだね。何も考えてないみたい。+19
-0
-
93. 匿名 2020/04/28(火) 14:31:34
金がないのもかわいそう
働きに行くのもかわいそう
+21
-0
-
94. 匿名 2020/04/28(火) 14:31:39
>>52
私も!
私は弟がいたことが本当に嫌だったから計画一人っ子。
一人っ子は可哀想って言われたら、「子育ての時間は全てをこの子だけにかけたいから」って笑って答えてるw
むしろ高笑いに近い。+48
-5
-
95. 匿名 2020/04/28(火) 14:31:40
>>7
私、在宅だから自分で見てるけど、保育園行かずに一人で遊んでて可哀想って言われたよー。
1歳です。+169
-3
-
96. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:01
>>67
な、700万?!
平均年収ってそんな高いんだ😮
みんなお金ないないって嘘ってことか。+40
-0
-
97. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:08
>>4
日本の大学進学率は55%。4年生大学は50%短期大学は5%です。大学にみんな行く時代とコメント多いけれど、実際は違うよ
+28
-1
-
98. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:17
>>74
そうなりたいけど、受け流すのも悔しくて…+2
-0
-
99. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:22
>>4
戦後かよ。+7
-0
-
100. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:24
>>60
そこそこの人…+10
-1
-
101. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:27
じじばば世代の「かわいそう」は若者の「ヤバい」みたいなもんだよね。
「この子ヤバい!靴下はいてないヤバーい!!」
「保育園とかヤバいね!」
「男の子ヤバくね?」
「姉妹とか将来ヤバ~い!」
とか。語彙がないんだろうね。+84
-2
-
102. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:57
>>45
コロナ不況が来たら高卒の就職先はすごく狭まると思うよ
氷河期時代もそうだった+31
-0
-
103. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:01
>>54
かけてないとは書いていないのでは…
多分かけてるよ。月に4万くらいかけてて、現金は無いんですってことでしょ。
そう願う+9
-2
-
104. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:07
>>1
義両親は「かわいそう」って言うよねー
最初はなにがかわいそうなんだよ!って心の中でぶちギレてたけど、かわいそうしか言えない義両親がかわいそうだなぁ~って思うようにしてた
難しいと思うけど、聞き流すのが一番だよ+70
-0
-
105. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:17
>>93
お金がないのが一番可哀想
生まれた家で人生決まると言っても過言ではない+29
-0
-
106. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:24
>>23
なんでずるいと思われてるって解釈したの?同級生と遊ぶ時間がなくてかわいそうって意味かと思った。+39
-0
-
107. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:26
貧乏子供3人の友達に1人っこは可哀想だなーって思うって言われたけど、私は貧乏の方が可哀想だなと思う。
価値観はそれぞれだからスルーしたけど。+44
-0
-
108. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:49
>>96
きっと一億あってもないって言う+19
-1
-
109. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:54
小学生の子どもの弁当に冷食のおかず入れたらかわいそうと言われた
義母はうちに来るたび勝手に冷蔵庫開けるのやめてほしい+17
-0
-
110. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:59
下の子が低出体重児で産まれたので、何百回とかわいそうと言われてる。
同居だし、無視できない。
+7
-1
-
111. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:05
貧乏が一番可哀想+7
-0
-
112. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:05
>>1
かわいそうだと思ってるんじゃない。
かわいそうであって欲しいんだよ。+57
-0
-
113. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:07
>>30
言っとくけど「年収500・子供一人」でもこれからの日本では厳しいからね。そりゃ子供二人は無謀だよ。+42
-1
-
114. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:09
親戚のおばさんが私の母のこと嫌いだったみたいで、何かと子供が可哀想と心配したふりして母の悪口を言ってくる人でした
でも今になってみれば、私は母のこと尊敬していて、結婚して子供産まれても一緒に出かけたりするけど、おばさんの子供はおばさんのこと大っ嫌いで東京に行ったきり帰ってこないみたい
可哀想とか言われると傷つくと思いますが、気にせず無視するのが一番ですよ+5
-0
-
115. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:12
赤ちゃんの頃から預けっぱなしにしないといけないなんて可哀想にねって言われた。そんな経済状況で子供作るなよって意味でもあるんだろな+2
-0
-
116. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:16
>>18
抑えなくても良い。言ってしまえw+66
-1
-
117. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:17
>>46
母子家庭だと、税金で生きてるくせにって言われることあります。
母子家庭は叩きやすいみたいですね。+62
-0
-
118. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:43
>>28
そういうちょっとした旦那の機転が
凄く救われるのよね。
ナイスフォローだと思います。+470
-0
-
119. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:51
>>45
横からごめんなさい。5~6年ほど前に就活生だった者です。求人をご覧になればわかると思いますが、そもそも四大卒でなければ応募できない求人の方が圧倒的に多いですよ。悲しいですが、いくら優秀な高校生でも、大卒という肩書きがなければスタートラインにさえ立てないのが現実です。たとえその肩書きがFラン大卒業だったとしても。+67
-2
-
120. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:51
一人っ子可哀想・貧乏子沢山可哀想・保育園可哀想・学童可哀想・子供に一人部屋ないの可哀想・塾行かせて貰えないの可哀想・奨学金可哀想
可哀想でない子育てしようと思ったら年収2000万円以上の旦那と結婚して専業主婦で子供2人〜3人産まなきゃだなと思う
+35
-0
-
121. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:52
イヤイヤ期、子供が女の子だけど元気すぎて、、+2
-0
-
122. 匿名 2020/04/28(火) 14:34:56
>>23
妬みだよ〜
引け目があるんだろうね、うちはやらせてないって。だから色々させて可哀想とか、勉強より大事な物あるよ〜とか言ってくる。
より良い環境にいけて良かったね。+38
-0
-
123. 匿名 2020/04/28(火) 14:35:08
ずっと家にこもりっきりで可哀想。公園くらいなら連れてっても大丈夫よ。たまには顔見せに来て。っ義母から。
コロナへの認識が甘すぎる!今年はもう会わない!!+13
-1
-
124. 匿名 2020/04/28(火) 14:35:24
>>55
しつけは家でお願い、
うるさいから迷惑ですって言葉が含まれてるのよ。+16
-9
-
125. 匿名 2020/04/28(火) 14:35:24
>>62
ぶっちゃけ、甘やかして何が悪いんだろう。
外でちゃんとやれてる子なら良くない?
いつも鬼で居て欲しいの?+83
-0
-
126. 匿名 2020/04/28(火) 14:35:25
>>107
私も兄弟いっぱいで貧乏だったので絶対貧乏はかわいそうだと思う。+18
-0
-
127. 匿名 2020/04/28(火) 14:35:30
>>112
実際子供が不憫に思うことはあるよ
虐待とか貧乏とか+4
-2
-
128. 匿名 2020/04/28(火) 14:35:36
>>67
マイナスでしょうが、世帯550で子供3人います。夫が450万、私がパートです。+17
-13
-
129. 匿名 2020/04/28(火) 14:35:40
>>45
これは高卒の発想+37
-2
-
130. 匿名 2020/04/28(火) 14:36:07
うちも子どもが泣いてる動画を画像共有アプリで送ると可哀想ってコメントしてくる…
うちの子は生後間もない頃からあまり泣かなくて手がかからないんだけど、義父母と出かけると義母が抱っこして知らない人や親戚に「この子全然泣かないんです〜。なんかおかしいのかと思うくらい…」って言って回ってる。
私にも「泣かなくて楽でいいね」って言ってくる。
おかしいってどう言う意味?あなたはたまにしか会わないから知らないかもしれないけど、最近結構泣いてるよ?ギャン泣きして泣き止まないとか毎日だよ?って言いたい
私が自分で言う「手がかからなくて楽」は謙遜だし(あまり大変アピールしたくないので)少なくとも実際育児してる私や旦那以外が「この子手がかからないの」とか「泣かなくて楽」とか言うべきじゃないと思う。
モヤモヤする。。+6
-1
-
131. 匿名 2020/04/28(火) 14:36:09
親にも義理親にもいわれたことある。
その可哀想さは子供を預けることで埋めてもらうことにした。そしたら親から言われなくなった。
+0
-0
-
132. 匿名 2020/04/28(火) 14:36:19
>>73
えっきも、、、って聞こえる様に言ってやりな!
そんな糞じじい+40
-1
-
133. 匿名 2020/04/28(火) 14:36:21
そういや母親にめっちゃ言われるなあ。
母「今なにしてるの?」
私「子供の宿題みてる」
母「まあ!かわいそうに…お勉強させられてかわいそうに…」
ちなみに母はキャリアウーマンで私の学業に口を出さない代わりに一切の興味もなく、母親が子供の勉強を見る=のび太のママみたいにガミガミ責め立てるしか想像出来ない人だから仕方ないと思ってる。+18
-0
-
134. 匿名 2020/04/28(火) 14:36:27
シングルマザーだから言われる。元旦那と一緒にいた時の方が可愛いそうな事になってたのに…+10
-1
-
135. 匿名 2020/04/28(火) 14:36:45
ほっとく+2
-0
-
136. 匿名 2020/04/28(火) 14:36:54
>>128
親の援助があるの?+7
-1
-
137. 匿名 2020/04/28(火) 14:37:06
>>1
うちの義母もそんな感じ。
なんでもかんでも「可哀想〜」
今で言えば、「お母さん(私)がコロナに、神経質になり過ぎて、うち(義母の家)に遊びに来れなくて可哀想〜」しつこい。
顔にちょっと搔きむしりあとあったら「虐待?可哀想」
人に文句つける割に、全然子どもや孫の面倒見きれてないくせに、本当にムカつく。
夫&義妹は義母に子どもの頃、腕を強く引っ張られて脱臼2〜3回ずつ(わざとではなく、急いで信号渡ろうとしてらしいけど)、風呂で溺れかけたこと5回くらいずつ、迷子になったこと(館内放送や近所総出で捜索されるレベル含めて)2人合わせて100回以上、抱っこ中アスファルトや床に手を滑らせて落っことされたこと4、5回ずつ、蚊がいっぱいいる公園で遊ばせてて100箇所以上気がついたら刺されてて具合が悪くなり病院に担ぎ込まれたこともあり。
↑全部義母のおもしろ子育てエピソードとして語られた内容。
私が子どもを見過ぎ、気にし過ぎなんじゃなくて、お前が子どもも孫も見れ無さすぎなんだわ。
いい加減気づけ!!+61
-0
-
138. 匿名 2020/04/28(火) 14:37:08
>>23
それくらい習い事させてもらってたけど、忙しくて行きたくなかったな
子供が楽しそうならいいと思う+25
-0
-
139. 匿名 2020/04/28(火) 14:37:16
>>12
それは可哀想+37
-0
-
140. 匿名 2020/04/28(火) 14:37:18
>>96
700万で子供二人いたらカッツカツでしょ+33
-1
-
141. 匿名 2020/04/28(火) 14:37:22
>>28
旦那さん素敵すぎる!うちの旦那義両親の前では良い子ちゃん決め込んでるから絶対言ってくれないわ+371
-0
-
142. 匿名 2020/04/28(火) 14:38:08
>>65
ほんと太い実家がある人は勝ち組。
地方は給料安いけど、そういう家が多い。+41
-2
-
143. 匿名 2020/04/28(火) 14:38:08
年寄りは1度や2度じゃ改めないから可哀想って単語が出た瞬間に止めな、ダメだよ、失礼だよって周り皆で言わないと改まらない。
やらかしたらすぐその場でを根気よく、、、犬のしつけかな?+3
-0
-
144. 匿名 2020/04/28(火) 14:38:25
>>49
2019年大学進学率
男 女
京 都 63% 69%
東 京 61% 69%
兵 庫 57% 65%
神奈川 58% 63%
そんなに高くないし、女子の方が進学率高いみたい
+21
-0
-
145. 匿名 2020/04/28(火) 14:38:33
>>45
今、60代くらいの高卒の人の意見って感じだわ
うちの役員にも高卒(高専卒だけど)で仕事出来る人が数人いる
でも、残念ながら今は正社員も派遣も大卒しか採用しなくなってしまったよ+29
-1
-
146. 匿名 2020/04/28(火) 14:38:38
>>97
そんなもんなんだ!
高校の時大学行かなかった子はほぼいなかったよ~+18
-1
-
147. 匿名 2020/04/28(火) 14:39:11
>>46
一部変なのがいるからだよ。
うちの妹だけど、10代で妊娠し子ども置いて飲み歩き。その後はデキ婚離婚し子どもより彼氏。+17
-2
-
148. 匿名 2020/04/28(火) 14:39:19
>>128
きっと助けてくれるよ、ずっと子供じゃないんだし。+5
-8
-
149. 匿名 2020/04/28(火) 14:39:32
>>96
地域によるんじゃない?
うちは世帯年収1000万だけど、そんな余裕ないよ。
田舎なら高いんだろうけど、そもそも田舎なら世帯年収もはもっと下がるもん。
ちなみに、私の出身地は年収500万あれば一軒家買って子供2人、私大出すのも可能。
家も土地も安いからね。
実際に地元の同級生のが余裕ある生活してるよ。+40
-0
-
150. 匿名 2020/04/28(火) 14:39:58
>>84
私も別のトピで書いたけど、同じく義母から言われたわ。
「これだから母親が無職だと~。大体あなたに教えられることあるの?子供が可哀想。」だって。
公務員の義理姉と何かと比較される。
自分も専業のくせに頭にくる。+80
-0
-
151. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:00
>>78
地方のスーパーじゃなくて大手メーカーなら高卒枠あるでしょ+2
-10
-
152. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:07
娘が転んだ時に、少し様子を見て自分で泣かずに立ち上がれたら褒めるようにしてるんだけど
こないだしゃがんで少しの間様子を見てたら、歩いてたオババが「んまぁ!!!」と駆け寄ってきて娘を抱き起こし、砂を払いながら「可哀想に!!こんなに放置して~。」と言われた、、。+11
-1
-
153. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:22
>>7
私は逆に産後すぐ、
何年か経ったら働かないと可哀想って言われたよ。
いや、何年か経ったらそりゃ働きますけど、、、?
て思ったけど笑+106
-1
-
154. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:33
>>84
一緒~
保育園行ってる姉の子供と比べられて「保育園行ってないから社会性が身に付かないんだね、ずっとママと2人じゃつまらないよね、かわいそう」って言われてたわ
そして姉には「こんな小さいうちから預けてかわいそう」って言ってたらしい
めちゃくちゃだよね笑+94
-1
-
155. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:44
>>28
え、それって「(嫁の遺伝や育て方のせいでアレルギー持ちになって)可哀想」って意味で言ってたってこと?性格悪すぎる!+297
-2
-
156. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:51
>>5
うちの義母は4歳差以外は全て否定する人ですよw
私自身が年子で姉弟なのも「親の計画性がない〜親の犠牲になる子供がかわいそう」と言い、
私の子供が2歳差なのも「どちらにも手間暇かけてあげなくてかわいそう〜愛情不足だから性格が変になったのね」と言います。
孫に向かって性格が変になったのとか平気で言う人だし鼻で笑ってスルーしますが、こういう発言する人に良い人はいないというのは確かですね。
+92
-0
-
157. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:59
小学生の時鍵っ子で近所の人に言われたこと今でも覚えている
お母さんが家にいないなんてかわいそうって
あれが当時全然理解できなかったけどお母さんの悪口言われたことはわかったからムカついて家の手伝いとかがんばってやろうと思っていた当時の自分+9
-0
-
158. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:01
>>129
わかる
+6
-0
-
159. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:05
可哀想っていう発想しか浮かばない頭悪いお前が可哀想だよ、って心の中で思ってる。+7
-0
-
160. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:12
>>98
なかなかスルーできないよね。
ちゃんと向き合ってるから偉いよ。
うるせーなぁ(笑)ってちょっと馬鹿にした気持ちでいると聞き流せるよ🙆♀️+3
-0
-
161. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:13
子供が男の子でかわいそうと知人に言われました。
女の子産まないとかわいそうなんですって。
謎です。+23
-0
-
162. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:18
寒そう!可哀想!って昼寝してる赤ちゃんに毛布かけまくる祖母ほんとやめて欲しい
赤ちゃんは温め過ぎちゃいけないんだよ+10
-0
-
163. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:35
>>145
え、高専を高校と同じに考えてる人の方がよっぽど高卒っぽいよ!?+33
-2
-
164. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:35
>>45
まあ、お金と頭に余裕があったらだいたい進学させるでしょう
わざわざ高卒を選ばないもんだよ+17
-0
-
165. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:42
>>127
でもきっと1の場合は子どもの状況はそこまで客観的にみて可哀想じゃないし、本当に可哀想と心を寄せている訳じゃない事は明白だよね。
そして多分主が申し訳ないような、落ち着かない気持ちになる事わかっててワザと言っている。+13
-0
-
166. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:59
うちの義母!「お腹空いてないのに無理矢理ご飯食べさせられて可哀想」(ご飯の前義母がお菓子をあげているから)、18時半にウトウトしている娘に慌ててお風呂、ご飯を食べさせている私に「30分寝かせてあげればいいのに。眠いのに可哀想」「すぐ怒られて可哀想」たまに実家に行くだけでかなりのストレスです。
+15
-0
-
167. 匿名 2020/04/28(火) 14:42:22
義母が長男がトイトレ中にアポ無しでうちに来ては
可哀想に、ばかり言ってたな。
いつまでもオムツで可哀想、母親が楽したいからオムツを履かせて可哀想、うちの子達は1歳でオムツ取れたのにあなたは可哀想ってとにかく可哀想って言う。
可哀想って言えば嫌味言ってもいいと思ってるのか?
長男にもオムツで恥ずかしいとか、可哀想な子とか言い出して長男がチック症状が出るようになったからしばらく会わなくなったけど+9
-0
-
168. 匿名 2020/04/28(火) 14:42:30
>>106
頭良くてずるい(受験レベルで言えば普通なのに)、
バレエとかずるい(結局チュチュがまぶしいだけ、練習は地味なのに)って結構直接言われたよ。
友達と遊べなくて可哀想ってのも言われたけど、
習い事先のお友達が沢山いるから、こちらからすると学校だけの友人関係なんて狭すぎて可哀想と思ってしまう。
しかも公園でゲームするだけとか可哀想。
その時間にこっちは楽しく習い事して、その後お喋りしながら帰っているというのに。+4
-18
-
169. 匿名 2020/04/28(火) 14:42:57
>>125
ほんとそれ。ほったらかしが言ってるんだと思うよ+63
-0
-
170. 匿名 2020/04/28(火) 14:43:04
>>5
義母からも実母からも言われたよ!
「そうだねー」と言いつつ、お前らに口出しする権利はないって心の中でキレてた
義母からは「一人っ子はダメよ、私孫はたくさん欲しいのだから、一人っ子とか私絶対許さないから」とまで言われて意味分からんと思った+125
-1
-
171. 匿名 2020/04/28(火) 14:43:21
>>107
私は三兄弟で、しかも両親が21歳でデキ婚だから本当に昔からお金がなかった。
貧乏に苦しめられてきたし、1番上だからとにかく我慢我慢で育てられたから、うちは一人っ子なのに両親が「兄弟いないの可哀想、、。お金なんてどうにでもなるのに」と言ってくる。
どうにでもなってなかったやんけ!+39
-0
-
172. 匿名 2020/04/28(火) 14:43:39
>>7
でも本当に可哀想な子が多い。
教育者の立場で見てて感じたよ。
保育園の子は精神面で不安定な子が多くて、気になるくらい子供らしくない子や逆に手の付けられない程の子や感情が薄い子などなど。
特に発達に問題もなさそうなのに、なぜが不安定な子が多い。
幼稚園勤務の友人達と話した時、幼稚園にも全くいないわけではが、そういう子は発達に問題あるかやはり家庭環境になにかあったりなど。
それでも発達の子はそれなりに落ち着いてる子は多いらしい。
保護者が子供にどれだけ関わっているかで、特に幼少期の影響が高いと教育者は常々感じると言う人は多いよ。+116
-87
-
173. 匿名 2020/04/28(火) 14:43:57
>>142
実家は最低でも2億以上ないときついでしょ
自分達の収入や年金が多い方がいいよ
うちの親は地方で資産1億くらいだけど全然だもの
三人兄弟だから相続も微々たるもの+5
-1
-
174. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:23
ひとりっ子はかわいそう。
保育所に預けるのはかわいそう。
靴下履いてなくてかわいそう。などなど
かわいそうって言ったって何も助けないんだからほっといてほしいよね。
お母さんは一瞬しか見てないあなたより子どものことずっとよく見て子育てがんばってるんだから。+24
-0
-
175. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:28
友達に、幼稚園可哀想言われた。
友達の縁切りました。
幼稚園は、遊べなくて可哀想だって。
いや、外遊びの時間帯あるし、、、、。
他にも、色々いちゃもんつけてきたから、もう、一生会うことはないであろう。+7
-0
-
176. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:52
>>1
うちは実親が言うよ
何でもかんでも「可哀想」ってすぐ言う〜
「は?何が可哀想なん?」って聞くと黙る+45
-0
-
177. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:55
うちの義母も口癖のように可哀想って言って来るから腹立つ!
以前義母連れて家族で少し遠出した時なんて、
帰りの車で子どもが寝たのを見て「疲れたんだね。可哀想に」って言われた。一言いつも余分なんだよ!+9
-0
-
178. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:58
>>128
マイナスだろうけどうちもそれくらいだよ。
田舎だから普通かも。+11
-1
-
179. 匿名 2020/04/28(火) 14:45:11
実母によく言われる
でもただの毒親だからスルーしてる+2
-0
-
180. 匿名 2020/04/28(火) 14:45:20
>>145横ですが
高等専門学校を一度調べてみては?
昔は国立高専と言ってたのかな、各都道府県に1つくらいしかない
中学校で優秀な方の生徒が受ける学校ですよ
+15
-0
-
181. 匿名 2020/04/28(火) 14:45:30
ちょっとズレますが、うちは子供が居ませんが(50代です)大部分の人、特に年上の人は子供がいなくてかわいそう、と言います。私は毒親育ち、夫も子供が好きではないので、子供がいなくて淋しいと思った事はありません。でも変わった人と思われたくないのと、面倒なので適当に、はい、子供がいる人羨ましいです~と言ってます。+7
-0
-
182. 匿名 2020/04/28(火) 14:45:38
>>151
末端のいつ切られてもいい枠ってあるんだね
大手ってどこら辺?
都内の大手に高卒枠なんてあるの?+6
-4
-
183. 匿名 2020/04/28(火) 14:46:15
>>178
地元が田舎だけど底辺だよそれ
+2
-6
-
184. 匿名 2020/04/28(火) 14:46:20
幼稚園に行かせない、って言ったら可哀想って言われた。
ママと一緒にいる方が幸せだと思うんだけど。
小学校には行かせるんだからいいじゃん。本当はずっと家にいてほしいけど、仕方ない。+2
-10
-
185. 匿名 2020/04/28(火) 14:46:59
>>151
スーパーでさえって事だよ
都内のスーパーでも一生現場ってパターン以外は大卒じゃないと採用しないところばかりだよ
+8
-1
-
186. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:02
>>137
ちょっと異常だよ
義母発達障害かなんかじゃないの…+37
-0
-
187. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:13
習い事先のアラフィフの女性なんだけど、うちの娘を可愛がってくれるのはいいんだけどやたらとお菓子をあげたがる。
幼児用お菓子じゃないからあまりあげたくなくて、「じゃあ少しね」と食べさせると「もっと食べさせたがってるよ!可哀想!おばちゃんが食べさせてあげるね」と勝手に口へ運ぶ。
そしてアレルギーがあるかも知れないのに少し目を離した隙にお菓子勝手にあげてて「実はあの時こっそりあげちゃった♡ガル子ちゃん、あんまりお菓子あげてなくて可哀想なんだもん」って言われた。
ヤバすぎる。+8
-0
-
188. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:22
>>127
実際可哀想ってわざわざ言ってくる人って、そういう事を指して言ってる訳じゃないと思う。
わざわざ言ってくるメンタルがあるくらいだからね。+8
-0
-
189. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:25
>>173
実家が裕福なことはラッキーだけど祖父母の子供じゃないんだし、まずは自分達の収入で子ども達を育てられるようにした方が良いと思うよ。
親の財産でドヤ顔されてもあなたが稼いだお金じゃないじゃん。+13
-0
-
190. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:29
>>146
高校の偏差値によるのでは?
MARCH以上は全体の11%
地方国立 14%だよ。
センター試験受験者は45%と意外と低い。
自分の周りだけで考えると偏りがちだよね
+11
-0
-
191. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:32
大手も高卒枠はあるけど管理の方じゃなくて現場労働なんだよね
工場のライン作業とか+3
-0
-
192. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:34
まだ一歳なのに、「一人っ子なんてかわいそう!」と祖母に言われました+7
-0
-
193. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:02
ガルちゃんで「子どもの服は貰い物のお下がりばかり」って言ったら言われた。
まだ幼児だから自分の好みとかもないし綺麗な服だから何も問題ないと思ってる。ご飯食べたり外で遊んだらすぐ汚れるしすぐ大きくなって着れなくなるし子ども服は消耗品だからお下がりで充分。
見栄張りたい人には可哀想に見えるのかもね。貧乏じゃないしむしろお金ある方だけど、そんなことより教育や食費にお金かけたいわ。
+20
-0
-
194. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:30
>>128
親金持ちパターンでしょ
家賃無しとか+7
-0
-
195. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:31
>>161
あるあるですよねー!
うちは女の子2人なんですけど「男の子いないなんて可哀想!次は男の子だといいわね」って何故かなぐさめられた笑
五体満足ならどっちでもええわ。+7
-0
-
196. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:38
分かる分かる分かる分かる!!
子育てしてたら何でも可哀想っていう人いるよ!
暑そう、寒そう、泣いてる、鼻水出てる、とにかく言われる!
こっちは一生懸命やってるのに、ダメな母親だって言われてるみたいで傷つくよね。
でもそういう人って、ほんとただ言いたいだけなんだよね。
そのうち心の中で「うるせーよ」って思いながらニコニコ「ありがとうございまーす」って言えるようになるよ(笑)+7
-0
-
197. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:41
>>1
華麗にスルーよ!
価値観違うわーでお終い。頭ガチガチの年寄りの脳みそなんかほっとけ、何ともならん。+6
-0
-
198. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:42
夏なのに、全然知らんおばちゃんに「裸足でかわいそう!」って言われた。+4
-1
-
199. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:54
>>189
うちの実家は裕福じゃないよ
因みにうちはもう1億超えてる+1
-2
-
200. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:08
>>145
その人、高等専修学校のことを高専って呼んでるんじゃない?
一般的に言う高専(高等専門学校)、とくに国立高専は下手な大卒より偏差値も就職率もいいイメージ。+11
-0
-
201. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:13
>>183
家持ちだからね。+1
-0
-
202. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:19
>>163
周りに高卒なんていないから、一応同じ目線で庇ってあげただけだよ
わたしも高専卒だけど、大学に編入したけど
出来るなら大学に編入した方がいいって薦められたから+2
-8
-
203. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:27
>>102
氷河期直前に高卒で働いた子は安定職
そのまま大学へ行った子は中小企業からも総スカンでした。
今年高校を卒業し、内定が取り消されなかった子は、同学年で大学へ進学した子…つまり数年後に就職する子と違い、氷河期ギリギリ回避。
人生は時代で大きく変わる。大学へ行ったからこそ地獄を見た人は多い。
今回の新コロナでも同じです。+14
-5
-
204. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:46
>>193
衣食住全てにお金かけてないとすぐ反応してかわいそう!っていう人いる
+6
-0
-
205. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:46
私が実母から虐待されて施設に入っていたことがあるから、義母は「こんなお母さんで可哀想ね、きっとあなたも殴られたりするんじゃないかしら、こんなお母さんいらないよね〜」って赤ん坊の息子に言ってた。
旦那がいない時に必ず言う。
虐待のニュース見ても「どうして虐待なんかするのかしら、可哀想に。孫ちゃんも何かされたら可哀想」
「子供は親を選べないから可哀想」って私をジッと見ながら言う。私は息子を叩いた事なんかないんだけどね。+22
-0
-
206. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:50
>>119
完全同意。
うちの職場に中途採用でとても賢くて仕事できる人が入ってきた。
でも、採用前は上司が○高校(地元で一番偏差値が高い進学校)出身の高卒と△大学(偏差値45以下)卒とで悩んでた。
高卒を推したのは私ですが、新卒なら選べませんでした。。
学歴で判断すべきではないと思いますが、今の日本では仕方無いんですよね。+16
-0
-
207. 匿名 2020/04/28(火) 14:50:38
>>40
市販のオヤツ絶対だめ、手作りおやつは砂糖なしの人がいるけど極端だなあと思う。言えないけどね。+58
-2
-
208. 匿名 2020/04/28(火) 14:50:38
>>168
習い事先のお友達が沢山いるから、こちらからすると学校だけの友人関係なんて狭すぎて可哀想と思ってしまう。
しかも公園でゲームするだけとか可哀想。
↑
マウンティングw+24
-0
-
209. 匿名 2020/04/28(火) 14:50:47
>>203
それでも大卒がいいわー
給料高いもん+6
-2
-
210. 匿名 2020/04/28(火) 14:50:57
>>1
言われる〜!無視だよ!目も見ないw+5
-0
-
211. 匿名 2020/04/28(火) 14:51:17
子供がまだ小さい時に近所散歩してたら
よくお年寄りに話かけられたな。
1人っ子なんて可哀想!って言われた。
+3
-0
-
212. 匿名 2020/04/28(火) 14:51:20
>>200
今は、高専卒でも大学編入してる人が多いよ
高専卒なんて今やそんなに高尚なものでもないし+4
-1
-
213. 匿名 2020/04/28(火) 14:51:58
砂で汚れてた2才子供の靴を見て汚い靴でかわいそうと言ってきた同い年のママ。+2
-0
-
214. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:05
>>129
間違いない。
うちの高卒旦那も全く同じこと言ってる。+8
-0
-
215. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:25
子供が県トップの高校に合格したら勉強大変でしょ、可哀想
って言われた。
ケチつけたい人はどんな事にでもケチをつける。+21
-0
-
216. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:35
>>213
それは😂
口癖なのかな笑+1
-0
-
217. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:48
>>204
お金かけるところなんて価値観次第なのにね+5
-0
-
218. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:55
>>168
先に言われたから腹が立っているだけで、本当はあなたも習い事もさせてあげない頭悪い子可哀想〜って思っているのが分かった。+29
-0
-
219. 匿名 2020/04/28(火) 14:53:01
>>147
>>46
お姉さん、似てなくて、まともそうでよかった。そんなに妹さんとは関わらない方がいいですね。+5
-0
-
220. 匿名 2020/04/28(火) 14:53:08
>>209
給料も、出世も、全然違うよね
ガルちゃんって何で高卒に夢見てるんだろう+9
-2
-
221. 匿名 2020/04/28(火) 14:53:29
>>7
わたしも言われたけど、幼稚園2年、小学校卒業まで同じクラス、10数人で過ごしてきた自分として小さい頃から刺激を与えることは可愛そうでもなんでもない。+15
-13
-
222. 匿名 2020/04/28(火) 14:53:56
>>28
あなた謝る必要無いわよ!!
簡単に謝っちゃダメ!!+195
-0
-
223. 匿名 2020/04/28(火) 14:54:39
毎回 ファミレスに連れてかれて 一歳の息子に パフェ アイス ケーキを食べさせようとする
断るとこの子が可哀想だって
この前家に呼ばれていったら
イチゴとバナナあげるって食べさせてた
みたら 下にプリン隠してて 食べさせようとしてた
でも息子はプリン好きじゃないのか プリン拒否してバナナとイチゴをたくさん食べてた
+1
-0
-
224. 匿名 2020/04/28(火) 14:54:50
「子どもが可哀想」は子どもを盾にして正論に見せかけた母親への精神攻撃やマウントの場合も多いと思う+9
-0
-
225. 匿名 2020/04/28(火) 14:54:57
2人目の妊娠でつわり真っ最中のとき、料理がしんどくて買ったものを昨日は食べさせたと話したとき、買ったものを食べさせるなんて上の子が可哀想って実母に言われた。
実家でチルドの餃子とか買ってきた惣菜とかも、ざらにあったし、悪阻中の数日に一回の食事で出来合いのもの出すのがそんなに悪いのかと。
+4
-0
-
226. 匿名 2020/04/28(火) 14:55:09
>>215
ただの僻みやん
+6
-0
-
227. 匿名 2020/04/28(火) 14:55:35
私一人っ子!
親の愛情ひとりじめ
きょうだいいなくても貧乏でも親が大事にしてくれたから自分一人しかいなくてラッキーと思ったことしかないよ
一人っ子のお母さんたち気にしないで
+26
-1
-
228. 匿名 2020/04/28(火) 14:55:49
可哀想なんて人様に向かって言うもんじゃない+7
-0
-
229. 匿名 2020/04/28(火) 14:56:17
>>203
氷河期世代は高卒の同級生のほうが就職よかったっていうのは確かにあったけど、それは就職年度の差によるものなのに「高卒のほうが就職ある」みたいなイメージ持ってる人いるんだよね
同じ年度の高卒と新卒の就職状況を見たらやっぱり大卒のほうがいよ
どっちを選んだとしても時の運に左右されることは間違いないけど、本人が望んだときに大学進学を選択させてあげられる準備だけはしておくに越したことないと思う+8
-0
-
230. 匿名 2020/04/28(火) 14:56:26
>>1
独身こじらせ女に言われました
基本マウント女なので完全スルーシカトです
子供産んだことない人になにがわかるんだと
+10
-1
-
231. 匿名 2020/04/28(火) 14:56:41
>>218
横。
先に「うちの子は自ら進んでいくつも習い事やってますのよー。」「うちの子は私立を受験しますのよー。」とか、うちの子はあんたらの子達とは違うのよ!マウンティングをしまくってた結果、仕返しとして「かわいそう。」攻撃を受けただけじゃね?+25
-0
-
232. 匿名 2020/04/28(火) 14:57:45
>>137
ご主人達の子供の頃の話が酷すぎる…。
よくご無事に成人されたと思うよ。
お義母さん、ヤバイ人だね。+20
-0
-
233. 匿名 2020/04/28(火) 14:58:11
>>40
かわいそうなんて思わないや
関わりたくないし
もし病気になったら自業自得だね〜とは思うけど
+17
-1
-
234. 匿名 2020/04/28(火) 14:58:42
>>137
発達じゃん+14
-0
-
235. 匿名 2020/04/28(火) 14:59:18
>>63
横ですが奨学金を借りてまで行きたくないんなら、それは大学に行きたくないと同じだと思います。
奨学金を借りてまでやりたいことがあるんなら、うちは貯金崩して応援するつもり、最初から親の金で大学行くのが当然と思っているようでは、大学も真剣に通わず遊び回ると思うので、あくまでもうちはそういう考えです。+13
-10
-
236. 匿名 2020/04/28(火) 14:59:35
>>1
夫から言ってもらったらいいと思う。言ってる側は口癖みたいになってて、悪気ないパターンもあるから。特に年寄りはそういうとこ疎くなりがちだから。+8
-0
-
237. 匿名 2020/04/28(火) 15:00:27
>>4
ペット飼うのとは違うんだから、そこそこ食べさせればいいって言うのはちょっとかわいそうだよ
周りとの違いを肌で感じる子どもの気持ちを考えると+9
-3
-
238. 匿名 2020/04/28(火) 15:00:51
>>26
「大卒の方が高卒より生涯賃金が良い」という底辺Fランク大学生の論理は破綻している | Fラン.comf-ran.com●勘違いしてはいけない!「高卒よりFラン卒の方がマシ」は間違い! 「とりあえず大学に行ってから考える」 上記は典型的な日本人高校生の思考回路です。Fランに行く学生のみならず、東大に行く学生でもこのような考え方を持っている事が多いように思います。
このご時世のFラン大学の実情+17
-1
-
239. 匿名 2020/04/28(火) 15:00:55
☆「母乳じゃないなんて可哀想」とお宮参りの時に写真館の人に言われた。
☆いくら靴下履かせても勝手に脱いでしまうのに「裸足なんて可哀想ねぇ。」と知らないおばさんが赤ちゃんに向かって話しかけてた。
☆うちの娘は暑がり。冬でも薄い上着羽織るだけ。
林間学校で「山は非常に気温が下がるので冬の上着を持たせて」と言われたので「持っていくだけ持っていって」と鞄につっこんだら、出掛けたあと掛け布団の下に隠してあった。
それなのに「虐待だよね」と陰口叩かれたり、面と向かって言われた。
対策と言っても、事情を、その都度説明するしかなかった。
お節介な人多いけど、母乳じゃなくても、薄着で過ごしても風邪を滅多に引かない丈夫な大人になりました。+4
-1
-
240. 匿名 2020/04/28(火) 15:01:30
>>209
イス取りゲームに勝てるといいね。+4
-0
-
241. 匿名 2020/04/28(火) 15:01:33
>>203さん学歴コンプ凄い…大卒を憎んでそう
もしかして自分の子を進学させてやれなかった後悔でもあるんだろうね
大学へ行ったからこそ地獄を見た人は多い
とあるけど、周りに進学した人があまりいないのかな?
実際に取れる資格や採用条件に差があるんだよ
あまり決めつけない方がいいかもね
+5
-2
-
242. 匿名 2020/04/28(火) 15:02:38
>>4
片方だけの収入でギリギリ食べさせれるってこと?今回みたいなことがあると、後ろ楯があったり、片方だけの収入でも暮らせるくらいでないと本当に大変そうだよ+2
-1
-
243. 匿名 2020/04/28(火) 15:02:57
>>203
高卒の友人は、学校が就職先を確保したと聞いた。
だからあまり苦労したって話は聞いてない。
大卒だった自分は希望職にはつけなかった。
そもそも理系の女性採用枠がゼロになってたもん。
でも、転職する時に学歴が役に立ってるよ。
その当時は高卒のが良かったと心底思ったけどね。+5
-0
-
244. 匿名 2020/04/28(火) 15:02:59
>>97
底辺は視界に入ってないんだろうな+4
-1
-
245. 匿名 2020/04/28(火) 15:03:26
>>28
旦那さん、ステキ。
そういう機転&思いやりを行動にうつせるのってすごいと思う。+253
-0
-
246. 匿名 2020/04/28(火) 15:03:38
子供の定期検診に行った時。
靴下を履かせても脱がせるから、そのままにしてたら、通り過がりにかわいそうにって言われた。
おばちゃんに。昔はダメだったの??+0
-0
-
247. 匿名 2020/04/28(火) 15:04:01
>>235
え、高校は親の金で行かせるんだよね??
大学=遊びっていうのは短絡的な考えのような気がするな+7
-7
-
248. 匿名 2020/04/28(火) 15:04:07
>>4
美奈子みたい+4
-1
-
249. 匿名 2020/04/28(火) 15:04:07
>>7
私も1歳過ぎたら働くってなった時、義母には可哀想だからやめろって言われるし実母にはさっさと働きなさい!子どもが可哀想って言われた
もう疲れる+99
-3
-
250. 匿名 2020/04/28(火) 15:04:35
がるちゃんで他人の悪口書く母親とか子供が可哀想…+3
-0
-
251. 匿名 2020/04/28(火) 15:04:38
>>156
子供が何人でも結局言われるんだよね
「お母さんとられちゃってかわいそうに」とか「まだまだ甘えたい盛りなのにかわいそうに」とか結構言われたなー+24
-1
-
252. 匿名 2020/04/28(火) 15:05:22
>>18
うちがひとりっ子なことであなたに何か迷惑かけてますか?
って言うよ!
心の中でw
言えないよね。わざわざ波風立たせるのも面倒。+41
-0
-
253. 匿名 2020/04/28(火) 15:06:08
>>125
きちんとマナーやモラルを教えた上で甘やかすなら問題ないよね
毎日毎日親に厳しく怒られてる子の方が外でストレス発散のために何してるか分かったもんじゃない+52
-0
-
254. 匿名 2020/04/28(火) 15:06:23
>>246
まぁ〜!可愛いあんよね〜!ぷくぷくで!かわいい〜!って言ってくるおばちゃんもいた
その人は身なりが上品だった+0
-0
-
255. 匿名 2020/04/28(火) 15:07:03
>>23
子供がやめたいって言わないの凄いですね。
ピアノなんて全然練習しないとか行きたくないとか言い出しても無理矢理通わせる親いるから、子供が行きたいって言ってるなら良いと思います!やりたいことやらせてあげるのは素晴らしい!!
ただ学校の友達と距離が出来て、学校行きたくないって言われるのは心配ですね~。学校だけは無理してでも行ってもらわないと不登校児になっちゃいますし...。+9
-0
-
256. 匿名 2020/04/28(火) 15:07:17
>>206
日本の就活システムって理不尽ですよね。偏差値の高い高校生の方がよっぽど賢いのでは?と思います。
私自身も大卒ではないからこそ、世帯年収500万円で子どもの数が3人という知人を見ると、その子たちの将来を悲観せずにはいられなくなってしまいます。いつ見ても髪の毛も伸びっぱなしですし。将来のことをよく考えるような性格だったら、あんなに簡単に産まないのだろうとも思いますが・・・。
経済難から教育を受けられずに辛い目に遭う子どもが少しでも減っていくと嬉しいですね。
トピずれ失礼いたしました。+10
-2
-
257. 匿名 2020/04/28(火) 15:08:46
靴下はいてなくて可哀想は本当よく言われるよねw
おばさんって何であんな靴下はかせたがるんだろうw
馬鹿の一つ覚えのように靴下靴下いうよねw+11
-0
-
258. 匿名 2020/04/28(火) 15:09:10
チャイルドシートでなく子供にむけて
実母「かわいそう」
私「あのね。事故で死んだらそれこそかわいそうだからね。子供にシートベルトしない親や家族がおかしいんだからね?」
+16
-0
-
259. 匿名 2020/04/28(火) 15:09:10
>>247
高校は当たり前
大学は奨学金を借りてまでいきたい!
っていうくらいの熱意がないと、うちは行かせたくないなって話です。
わかりづらくてすみません。
+8
-4
-
260. 匿名 2020/04/28(火) 15:09:21
靴下族に言われた+2
-1
-
261. 匿名 2020/04/28(火) 15:10:01
この前病院の薬局で子供がベビーカーでぐずってたから、近くのおばさんに抱っこしてあげたらいいのに可哀想っていわれたけど
抱っこして、薬受け取って、ベビーカーに下ろすとさらにギャン泣きするからおばさんこ声はスルーした+2
-0
-
262. 匿名 2020/04/28(火) 15:10:15
>>7
一歳になるまえから保育園いれてる人いるけど
発達の疑いありでも逆ギレして治療受けさせず、いつもユーチューブ漬けで、放置
ランチとかにつれてくるんだけど
子供はかまってほしいから奇声あげたり、自分のパンツ下ろしたりしてるけど母親はフルシカトで他人の子供にお守りさせてる、
こんな母親じゃなきゃいいよ+116
-9
-
263. 匿名 2020/04/28(火) 15:10:15
>>60
進学校で大学へ行かせないのはひどいと思うわ
本人の意志ならいいけど、親自身が高卒で不満ないからって理由だとね+8
-9
-
264. 匿名 2020/04/28(火) 15:10:53
>>5
あとは女の子だけの家は旦那さん肩身狭そう、
跡取りいなくてかわいそうって言われるよ
女の子生意気で残念とか
跡取りの優しい男の子産んだ人は勝ち組なんだよねやっぱり+31
-13
-
265. 匿名 2020/04/28(火) 15:10:59
>>254
私は上品なマダムに可愛いあんよねぇ〜と勝手に触られてまぁ!こんなに冷えちゃって!ママに靴下履かせてもらいなさいねぇ〜って言われたことある+0
-0
-
266. 匿名 2020/04/28(火) 15:11:17
>>91
卵アレルギーは大体年齢とともに食べられるようになっていきますわ+11
-0
-
267. 匿名 2020/04/28(火) 15:11:45
>>259
そういう考えはありだと思うわ
大学生って遊ぶために行ってる人多いけど、大したことない大学や、行ってから授業出ずに遊ぶためにいくなら専門学校でも行って資格取った方がいい+14
-2
-
268. 匿名 2020/04/28(火) 15:11:57
>>73
わかる!うちは夫の親戚のじじいに「今は少子化進んでるから子ども9人産め!お父さん頑張れハハハッ!」とか言われたよ!
小梨のくせに偉そうに言いやがって。しかも妊娠出産で頑張るのは女だろ?男が頑張ってるとか偉そうに言うなよ!+45
-0
-
269. 匿名 2020/04/28(火) 15:12:24
子供いませんが、同期の男の子に子供できても働き続けたいって言ったら、子供が可哀相と言われた。
お給料同じ人に言われたくないと思った。+8
-0
-
270. 匿名 2020/04/28(火) 15:12:27
かわいそおばさんの相手が面倒くさいから、
DQN風に金髪にしようかと本気で考えたことがある。+8
-0
-
271. 匿名 2020/04/28(火) 15:12:31
自分がしてきた育児とは違うことをしている人に、かわいそう~って言う人いるよね。
+6
-0
-
272. 匿名 2020/04/28(火) 15:14:00
>>257
w
暑い寒いのかわいそうもね。
人んちの子を着せたがり脱がせたがり。+2
-0
-
273. 匿名 2020/04/28(火) 15:14:17
>>259
>>63 です。入学と同時に数百万円の借金を負ってまで勉強したいかと問われたら、よほど熱意がないと諦めたり挫けたりしてしまう子の方が多いのも確かなのでしょうね。ご回答ありがとうございました。+4
-0
-
274. 匿名 2020/04/28(火) 15:14:43
ちょっとパターン違うんだけど、実母がダイエット系のインストラクターの仕事してるから身体の事とか微妙に勉強して微妙に知識があるんだよね。
母の持論は「太る細胞は幼少期に数が増えて、その後ははその細胞が太るから、幼少期に太らせてはいけない。」なんだけど、それが事実かはさておき、
私が出産してからもそれ凄いしょっちゅう言っててプレッシャーだったし、外でもちぎりパンみたいなムチムチの赤ちゃん見ると「あんなに太らせてかわいそう。あれは欲しがるだけミルクあげてるんだよ。」って言うんだよね。
友だちの子どもの写真見せた時にも言ってのがめちゃくちゃムカついて、「よその子にまでそういう事ばっか言うのやめなよ。それただの嫌なばーさんだよ!」ってキレた。+4
-0
-
275. 匿名 2020/04/28(火) 15:15:06
娘が2歳頃から眼鏡をかけています。通りすがりのお婆さんに、こんなに小さいのに可哀想ね〜、と何度か言われましたが、ニコッと会釈してスルー!
(早く治療を始めれて、眼鏡も検査も頑張ってくれる娘でとても誇らしいです!ニコッ!!)って気持ちです!笑+7
-0
-
276. 匿名 2020/04/28(火) 15:15:29
>>252
将来子どもが就職して税金納めてほしい、そしたらジジババも年間もっともらえるって言いたいんだと思う。
まあ、納得しないけど。+3
-1
-
277. 匿名 2020/04/28(火) 15:15:34
>>154
なんか一種の妖怪みたい。
妖怪カワイソウばばあ+25
-0
-
278. 匿名 2020/04/28(火) 15:15:43
>>203
氷河期です
同級生のエリーと予備軍、以外と大手企業入らず
起業してる人多いよ
起業してる他は士業かお医者さんまたは公務員
希望の会社いけなかったからと、公務員受けて転職組もいるなあ
氷河期に就職した会社って自分のレベルとあってない人多いよね
+8
-1
-
279. 匿名 2020/04/28(火) 15:16:08
>>276
です
年間は年金の間違いでした+0
-0
-
280. 匿名 2020/04/28(火) 15:17:32
女の子産んだらかわいそう
男の子の可愛さ一生わからないなんて+1
-4
-
281. 匿名 2020/04/28(火) 15:17:55
両親が美男美女なら将来が明るい
特に男の子ならね
不細工なら自殺するしかないw+0
-0
-
282. 匿名 2020/04/28(火) 15:18:34
>>264
それはない
離島か皇族とか?
今は女の子が勝ち組だと思う
私も姉妹希望だから産み分けの本を買った+12
-19
-
283. 匿名 2020/04/28(火) 15:19:41
>>281
男は顔は普通でいいから、学歴と高収入なこと
この二つさえあれば人生イージーモード+2
-0
-
284. 匿名 2020/04/28(火) 15:20:39
息子しかない人可哀想、てがるちゃんでも言うじゃん。+0
-1
-
285. 匿名 2020/04/28(火) 15:21:22
>>85
多分鈍感なんじゃなくって、一人っ子が可哀想だって思うのは10人いたら9人は当たり前だっていう価値観の世代だから、可哀想じゃないわけがないって思ってるだけ。
可哀想って言われて嫌な思いをしたトピなのに、上でも言われてたけど、お金が無いから子どもたくさん産んだ人には可哀想って言われても仕方ないってプラス沢山付いてる。
それと同じ。
+4
-0
-
286. 匿名 2020/04/28(火) 15:21:44
>>280
男の子は中学以降愛せる自信がないからいらないや
子供のときは女の子同様愛せると思うけど+1
-1
-
287. 匿名 2020/04/28(火) 15:21:49
>>282
姉妹とか一番残念
名字終わる+7
-8
-
288. 匿名 2020/04/28(火) 15:22:14
>>253
子沢山の方が母親のキャパオーバーで毎日ヒステリック、兄弟姉妹喧嘩のストレスで可哀想な子が多いけどね。
一人っ子の甘ったれよりこういう経験しているうちの子の方が逞しくて良い子に育ってる〜と思い込んでる人多いけど。
外でストレス発散したり、上から教わった暴言や暴力をマネする方がヤバイわ。+44
-0
-
289. 匿名 2020/04/28(火) 15:22:18
>>60
きちんと就職できているのであれば、問題ないと思うけど、そこそこの人と結婚できる保証なんてないから、やっぱり子供にはより稼げる仕事に就けるよう、可能性を広げるために大学進学してほしいなと感じます。+23
-1
-
290. 匿名 2020/04/28(火) 15:22:22
>>203
高卒で運良く大手に入ったり公務員になった人は、そこをやめたら終わり
転職で差が出るんだよね
氷河期世代だけど、紆余曲折ののちに今経済的にゆとりが出てきてる人たちはやっぱり大卒のほうが多いよ+7
-0
-
291. 匿名 2020/04/28(火) 15:23:03
>>67
年収600万円の旦那と扶養内パートで年収100万円で子供2人って世帯が凄く多い。+17
-1
-
292. 匿名 2020/04/28(火) 15:23:12
>>287
別に名字なんてどうでもいいし婿養子もあるんじゃ?
女の子がいいというより男の子を愛せる自信がないし、残念と言われるからいい
でも産んだらなんとかはなるのかな+5
-8
-
293. 匿名 2020/04/28(火) 15:24:28
>>21
何したってかわいそうなんだから。長女可哀想。異性の兄弟可哀想。一人っ子可哀想。兄弟多いと可哀想。保育園可哀想。一人で遊んでるの可哀想。いくらでも思いつく。+8
-0
-
294. 匿名 2020/04/28(火) 15:25:51
>>7
6ヶ月から保育園にいた私としては保育園が良かったとか楽しいとかつまらないとかない。
日常すぎて。
風邪ひいたら留守番もまた日常。
可哀想も自立もなんもないと思う。与えられたところで生きて来ただけで
おかげで裕福ではあったけどら多少貧しくても良かったのになとは思う。+100
-1
-
295. 匿名 2020/04/28(火) 15:26:07
>>151
地方のスーパーとか地方の工場なら高卒枠ある。
都心だと中小企業の事務でも大卒以上が多い。+5
-0
-
296. 匿名 2020/04/28(火) 15:26:27
ひとりっ子が可哀想、男の子は可哀想、女2人は可哀想、全部勝手な思いこみじゃない??
我が家は一姫二太郎よ!と自慢しても、男なんてまじでいらん!と言う人もいるし
子沢山で楽しいよ〜!と言っても、うわぁ家の中荒れてそうで無理〜と言う人もいるし
そんなの人によって違うから不毛な争い
男が欲しかったのに〜女が良かったのに〜とか悲観的なのや、よその家庭を見下してるのとか、そんな親の子が可哀想+1
-0
-
297. 匿名 2020/04/28(火) 15:27:48
>>168
別にズルしてない事に対して「ズルい」なんて頻繁に言われるって、私立なのに周りの保護者は程度が低いんですね。
可哀想に。+5
-2
-
298. 匿名 2020/04/28(火) 15:28:36
>>291
うちの事かと思った笑+8
-0
-
299. 匿名 2020/04/28(火) 15:29:35
>>146
進学校と底辺校の違いだと思う+9
-0
-
300. 匿名 2020/04/28(火) 15:29:42
一人っ子とわかった瞬間「可哀想」って言われる。
+0
-0
-
301. 匿名 2020/04/28(火) 15:30:36
>>264
祖父母早死してるけど、父が言ってたな〜w
私4番目、昔のエコーだもんちんこ見えたように思って男確定で大喜びし全て揃えてたのに4姉妹の末っ子ですw「はぁお父さん肩身が狭いよ、おめ男だったらなぁ」と言いながら姉が息子産んだ時大フィーバーだったし可愛がってる。+11
-1
-
302. 匿名 2020/04/28(火) 15:30:54
>>257
なんか笑ってしまった+2
-0
-
303. 匿名 2020/04/28(火) 15:31:18
うちは、実母が「このコロナで小さい子供達が公園に行けなくてかわいそう」と、「実家に(まだ、コロナが出てない)帰ってこない?」と、誘ってきてたから何度も断った。
実家の隣の市に私は住んでて、ここはコロナ患者が出ているのに何も分かってなくて呆れて何度も説明してやっと、最近理解出来てきたのか言わなくなったから本当に良かった。+4
-0
-
304. 匿名 2020/04/28(火) 15:32:30
長女の時、1歳で保育園預けて可哀想と言われた。
次女を産む前に転職して公務員になり、2年とか育休取る人も多かったから次女の時は2年育休とった。
そしたら長女の時可哀想て言ってきた人から普通育休1年じゃない?税金で良い身分ね。と言われたw
結局文句つけたいだけなんだろうね。その人は専業主婦だけど、お金も無さそうで常にイライラしていたわ。+13
-0
-
305. 匿名 2020/04/28(火) 15:32:43
>>205
義母やばいね
結婚する時は何も言われなかったの?+17
-0
-
306. 匿名 2020/04/28(火) 15:33:41
>>256
高卒こじらせすぎ、、、
私もそうだけどさ自分がよかったら良いのでは?
読んでて辛くなるような内容だ
私は娘にはなるべく大学へ行って欲しいな
あと、偏差値の高い高校生はだいたい進学するだろうね+9
-4
-
307. 匿名 2020/04/28(火) 15:35:20
>>140
田舎なら金持ち〜と言うけれど、地方の私でも700万で子供2人以上はキツイと思う。
山奥の超ド田舎は知らないけれど、地方でもファミリー向けの間取りは6、7万はするし、1500万ぐらいの建売買ってもローン毎月5万は払うよ。
車だってファミリーカープラス軽かコンパクトカーの二台持ちしないと生活出来ないし。
結局実家の援助あったり、子供は皆んな地元の公立行かせて就職コースとかにしないと、その世帯収入で余裕のある生活して子供の選択肢を広めるなんて難しい。+18
-1
-
308. 匿名 2020/04/28(火) 15:35:47
旦那祖母に言われました。
曾孫はまだなの?年くったお母さんなんて子どもがかわいそうねって。
義母は旦那を30過ぎで生んだ人で私も当時ギリギリ20代でした。正月にしか会わないけど、旦那の実家に子ども連れていきたくない筆頭の理由。
+2
-0
-
309. 匿名 2020/04/28(火) 15:36:18
靴下履かせてたら、
「食い込んでかわいそうに。きついんじゃない?」
って言われた事あるよ笑
同時生後半年くらいで身体がパンパンだったから、ジャストサイズの靴下でもゴムが食い込んでたんだよな。+2
-0
-
310. 匿名 2020/04/28(火) 15:36:43
>>290
生涯年収も退職金も違うからね
高卒で課長止まりで退職してった人もいるけど、大卒は○○会とかあって役員まで約束されて、順調に出世してる
大卒年下に使われる高卒平社員とか普通にいる
早くこういうのがなくればと思うけど、役員や役職がみんな大卒だから無理だろうな+4
-0
-
311. 匿名 2020/04/28(火) 15:37:17
>>220
大卒って言っても、どこの大学出たかによるからじゃない?
とりあえず大学さえ出てたら将来安泰みたいな考えの方が、大卒に夢見すぎな気がする。+7
-1
-
312. 匿名 2020/04/28(火) 15:39:14
>>290
それはあるかも
おまけに高卒だと給料低いし昇給も遅いし
でもどっちみち公務員になった時点で民間への転職はハードモードなんだよなぁ+4
-1
-
313. 匿名 2020/04/28(火) 15:42:02
>>265
腹立つね
汚い手で触るんじゃねーよ+0
-0
-
314. 匿名 2020/04/28(火) 15:42:13
夫に離婚しろと勧めておきながらシングルで子供が可哀想。と、お前はどうしたいんだ。義母よ、、、+0
-0
-
315. 匿名 2020/04/28(火) 15:43:19
>>5
私も独身の友達にそれ言われたわww
意味がわからなかった+9
-0
-
316. 匿名 2020/04/28(火) 15:43:52
一人っ子だからいつも言われるよ。
両親にも義親にも思っているのかもしれないけど1回も言われたことない。
言うのはいつも他人。+1
-0
-
317. 匿名 2020/04/28(火) 15:44:29
>>73
トピずれだけど
地元帰省して一人で飲み行ったら高2で出産した同級生が働いてて普通に話してたら、そこの常連客のジジイに、独身なの?子供いないの?ダメじゃん!!この子を見習いなよ!って笑われた事ある
その時21歳で、高卒で一生懸命働いて自分の力で生活して頑張ってたからカチンときた+22
-0
-
318. 匿名 2020/04/28(火) 15:44:41
おばさんとかおばあちゃんって痩せてる事を悪みたいに言わない??
我が子が普通よりやや細身なんだけど、痩せ過ぎ!脚が折れそう!この子ちゃんと食べてる?可哀想!とか、凄く煩い。
ちゃんと食べてるし至って健康なのに。
仰天ニュースで祖父母に育てられた子がブクブク太るのを見て納得。
年寄りって何であそこまで食べさせて太らせたがるんだろう。+6
-0
-
319. 匿名 2020/04/28(火) 15:46:05
>>311
大学によって入れるところは違うけど、そもそも給料や退職金とかどこの企業でも高卒と大卒だと違うし、大企業どころか中小でも高卒だと殆んど採用ないし、出世もここまでって決められてる+4
-0
-
320. 匿名 2020/04/28(火) 15:47:12
>>310
今、現在きちんとした企業で働いてる人の意見だね+4
-0
-
321. 匿名 2020/04/28(火) 15:48:22
>>31
昔の人は貧乏でも数人産むのが当たり前って感覚なんだろうけど
今の人は経済的な理由か不妊かもって事情考えて言わないんだよ。
けど一人っ子は可哀想だと思うよ。直接は言わないけどね+8
-8
-
322. 匿名 2020/04/28(火) 15:49:57
>>5
1人産むとあたりまえのように『2人目はいつ?』とか聞かれるよね。+88
-2
-
323. 匿名 2020/04/28(火) 15:50:27
>>43
メガネが可哀想と言うよりなりたい職業に着けない場合もあるからね+11
-13
-
324. 匿名 2020/04/28(火) 15:51:21
>>306
言葉足らずで申し訳ありませんが、私は高卒ではありません。+4
-1
-
325. 匿名 2020/04/28(火) 15:51:37
>>21
つい先日三人のジジババから赤ちゃん寒そうでかわいそうと言われたよ。
車で病院の入り口ついて受付までの1分間で。靴下履いてなかったかららしい。+6
-0
-
326. 匿名 2020/04/28(火) 15:52:32
下の子を産んだ産婦人科がかなり母乳信仰でした。入院中はミルクはもちろん哺乳瓶すら使わなかった。
アクセスの良さで選んだんだけど、産後のおっぱいマッサージ中に助産師が「ミルクは確かに楽なんだけどね、赤ちゃんの情緒に影響与えちゃって、後々後悔するから、今大変な思いしてもおっぱいのほうがいいのよ」「ミルク育児なんて可哀想よ」って言われたわ。
うちの上の子、完全ミルクで育てたこと言わんかったかな…と心中思ってた。
そこの病院、子供7人をミルク一滴も使わず母乳で育てたことを表彰してたよ。
母乳ミルクよりもその精神が子供に悪影響を及ぼしそう。
+5
-0
-
327. 匿名 2020/04/28(火) 15:53:09
実母がかわいそうかわいそう言ってくる。
はいはいって感じで聞き流す。
何故なら私か母親から虐待されていたから。
あんたはもっともっと、比べ物にならないぐらい酷いことを私にしてたし私の方が何百倍もかわいそうだわと心では思ってる。+5
-1
-
328. 匿名 2020/04/28(火) 15:53:18
>>55
泣きながらお菓子ねだるって邪魔だな
言われたくなかったらちゃんと育てなよ+6
-21
-
329. 匿名 2020/04/28(火) 15:54:48
>>69
親の自己満。大概の子はブスだからやめたほうがいい+3
-5
-
330. 匿名 2020/04/28(火) 15:55:11
>>220
ガルちゃんって高卒や中卒までいるからね+6
-0
-
331. 匿名 2020/04/28(火) 15:55:31
二人目が産まれたら産まれたで、「お金大丈夫なの?可哀想」と言われてます。+2
-0
-
332. 匿名 2020/04/28(火) 15:56:26
年子で産んだんだけど
お姉ちゃん可哀想ねー
って言われることあった。
後完母じゃなくて完ミです。
って答えると大体のおばさんが
えー、可哀想愛情伝わるのやっぱり母乳だよ!
って言ってくる。
いや、もう4歳、3歳ですけど
愛情たっぷり育ててる自信あるし
健康でうるさいくらいに育ちましたけど?
って心で思う。笑+3
-0
-
333. 匿名 2020/04/28(火) 15:57:23
>>264
あーまさにそれうちだ!
年子で産んでしかも姉妹だから
旦那肩身狭いね〜ってよく言われてる!+10
-0
-
334. 匿名 2020/04/28(火) 15:57:32
>>77
一人っ子って物を分けることも、ワガママの度合いも何も勉強出来ないんだよ
姉弟いないと分からないん事が沢山ある+1
-16
-
335. 匿名 2020/04/28(火) 15:57:44
>>307
なんか田舎なら生活余裕〜って夢見てる都会人が多いけど、田舎のほうが生活費高いと思うよ
車は一人一台必須だし、競争少ないからスーパーも高いし、冠婚葬祭費用も高いし、大学行くには一人暮らしさせなきゃいけないし、それでいて低賃金
田舎で余裕で暮らしてるのは、都会からの転勤族か、親に家土地もらったり米野菜がタダで手に入るような人だけだと思う
都内は家賃が異常だから極端としても、名古屋、大阪、福岡あたりの地方都市のほうがずっとコスパいいよ+10
-0
-
336. 匿名 2020/04/28(火) 15:58:00
転勤族だから実家頼れなくて可哀想ねって言われるけど、毒実家だから離れられて楽なんですって言い返せないのがもどかしい。+1
-0
-
337. 匿名 2020/04/28(火) 16:00:05
>>297
私立(中学)に行ったらそんな人はいないって言ってるから、公立小学校での話だと思うよ。
+7
-0
-
338. 匿名 2020/04/28(火) 16:00:20
ハーネスつけてたら、ジイさんに「犬みたいだなー、かわいそう」
反射的に「車に轢かれる方が可哀想です!」と言い返してしまった。+6
-0
-
339. 匿名 2020/04/28(火) 16:01:33
>>124
そうなんだけど、子育て中ずっと完璧なわけない。状況がわからないけど、お母さんもすごい疲れてたのかもしれない。
何の解決にもならない言葉を言い捨てるのは違うと思う。
+15
-0
-
340. 匿名 2020/04/28(火) 16:02:47
>>311
コミュ力あって器用で容姿が良くてもニッコマ辺り
単純に学歴を武器とするならマーチ以上か国公立
安泰とされる大企業やメガバンクや公務員はやはりこのレベルが大半
Fランの文系なんて出ても高卒と同レベルか毛が生えた程度の差だよ
4年間の学費考えたらコスパ悪いし
しかも微妙な中小企業なんて入っちゃったら、ガラの悪い生意気な高卒の歳下先輩がいるから辛いよ
大手も色んな人はいるけれど高卒や中小のイジメやパワハラはタチの悪さがレベル違い
派遣で色んな所行ってたから分かります+4
-0
-
341. 匿名 2020/04/28(火) 16:03:34
一人っ子可哀想+0
-0
-
342. 匿名 2020/04/28(火) 16:03:50
言い合うのも面倒なので知らないババアに怒鳴られたら「可哀想と思うなら児童虐待で通報していいですよ。早く!警察呼びますね~」
って、言って「変なおばさんに絡まれてるんです。助けて下さい」ってかけてるふりすれば逃げるように去るよ+1
-0
-
343. 匿名 2020/04/28(火) 16:03:56
>>120
一時期専業主婦してた時に、「一日何して過ごしてるの?一人だけ働かされて旦那さんがかわいそう」って言われたことある
かわいそうかわいそうって言いたい人は、子どもでも旦那でも誰でもかわいそうな人にしたがる
+16
-1
-
344. 匿名 2020/04/28(火) 16:05:44
ガルちゃんで言われた
食物アレルギーの子に対して
「アレルギー体質なのに子供産んで子供がかわいそう」
+2
-0
-
345. 匿名 2020/04/28(火) 16:06:26
>>152
躾は家でやらないと。転ばせたままじゃ邪魔だよ+0
-4
-
346. 匿名 2020/04/28(火) 16:07:59
>>304
お金ない人は荒んでる人多いからね+6
-0
-
347. 匿名 2020/04/28(火) 16:08:08
>>6
下ふたつはどちらかと言えば、お母さんが可哀想な状況(笑)+79
-0
-
348. 匿名 2020/04/28(火) 16:08:15
一人っ子は可哀想!って何人かに言われた。
知らないおばちゃんにまで言われた。
私も一人っ子なんだけど!いとこすら一人もいない!
息子にはいとこ3人もいる。+3
-1
-
349. 匿名 2020/04/28(火) 16:09:04
>>333
それよくいうけどうちの旦那は
女の子2人でよかったって言ってる
逆で男の子2人だと
お母さんは肩身狭いの?+4
-1
-
350. 匿名 2020/04/28(火) 16:10:17
>>181
30代だけど時代を先取りしてるね。同年代は子供嫌いで子供産まない人多いよ。+3
-0
-
351. 匿名 2020/04/28(火) 16:10:45
>>264
男の子産んでも
犯罪者になったら
跡取りとか関係ないし。。。
結局性別よりもどんな子に育つかが大事じゃない?+9
-6
-
352. 匿名 2020/04/28(火) 16:11:04
うちの息子は生まれつき顔に大きなアザがあるから、よく知らない人おばさんとかに可哀想って言われる。
何回もレーザー治療してるけど再発してなかなか消えないし、お願いだからほっといてほしい。
いつか消えるよーなんてアドバイスももう聞き飽きた。+3
-0
-
353. 匿名 2020/04/28(火) 16:11:12
>>334
そうだね、少しズレてる所はある
でも物凄く上手に育てられていないと、兄弟いても物を分けるとか自己主張は下手な人が沢山だよ
愛情過多でワガママの長男、愛情不足でメンヘラ気味の長女、我慢した反動で物欲や食い意地が酷い末っ子
そのパターン多すぎ+6
-1
-
354. 匿名 2020/04/28(火) 16:11:58
>>264
勝ち組負け組は分からないけど、男から男にしか受け継がれない遺伝子があるからね。
+5
-3
-
355. 匿名 2020/04/28(火) 16:12:51
>>182
私都内の外資系大手に勤めてる中卒です。。
誰でも絶対知ってる会社だけど、外資だからまたちょっと違うのかな。日本の会社は中卒高卒じゃありえないかw
英語が流暢に話せることが絶対条件だから、学歴不問といえどハードル激低なわけではないんだけどね。+6
-0
-
356. 匿名 2020/04/28(火) 16:14:35
>>339
スーパー出て買い物やめれば済むことよ。
みんなあなたの事情なんか知ったこっちゃないの。+3
-10
-
357. 匿名 2020/04/28(火) 16:15:05
>>182
コールセンターや事務員や店舗の販売員に高卒いるよ+3
-0
-
358. 匿名 2020/04/28(火) 16:15:30
>>84
私も言われた!!
義母が、旦那たち兄弟を1歳から保育園に預けてバリバリ正社員で働いてたから、「いつ働くの?」って聞いてきた。
うちの子も言葉遅かったから、「ママと家で2人っきりでいると刺激がない、保育園に預けたら、
言葉も増えるし友達も増える。共働きなら貯金も増える」と、子を保育園にあずけて働け!っていう方向に話を持っていくのが定番だった。
+27
-0
-
359. 匿名 2020/04/28(火) 16:15:42
>>205
くそババアですね!
気になるだろうけど気にしないで下さいね!
ムカつくババアだ。+10
-0
-
360. 匿名 2020/04/28(火) 16:16:16
>>7
私も言われた。一生忘れない。
お前の息子の稼ぎがねーからだろ!と今なら言い返すけど。
その後私が保育園入れるか微妙…と言ったら言ったで「えっ!?どうするの!?」ってどっちなんだよ!!+75
-3
-
361. 匿名 2020/04/28(火) 16:18:28
大雨の日、息子が長靴とレインコートを着て外を歩きたい!と言うので面倒だな……と思いながらも散歩してたら「こんな日に歩かされてるの?可哀想にね」って子どもに言ってきた人がいた。こういうこと言う人は自分の予測でものを言ってるだけだし、母親の気持ちはいつも完全無視だよなぁとおもった。+4
-0
-
362. 匿名 2020/04/28(火) 16:18:47
>>335
結局"イオンの一生"みたいな生活しか知らない、と言うか経験出来ないから金無くても余裕なだけで、子供が外の世界を知って進学したい、上京したいなんて言ったら、詰むよね+6
-0
-
363. 匿名 2020/04/28(火) 16:18:58
>>264
女の子親もだけどおなたは男の子に夢見すぎ+8
-0
-
364. 匿名 2020/04/28(火) 16:19:15
>>9
私自身幼稚園育ちだけど
正直3歳までの記憶ってないから、0歳から保育園で育っても記憶にないしわからないし、
可哀想じゃないよね。+28
-21
-
365. 匿名 2020/04/28(火) 16:20:10
>>357
そんな主婦のパートみたいな仕事の話ですか+0
-4
-
366. 匿名 2020/04/28(火) 16:21:06
うちの義母もなんでも可哀想っていう。
ご飯中しっかり座らなきゃだめ
お箸使ってしっかり食べて
ご飯食べたら手洗って
と言ってたら「可哀想…口煩くいって」と毎回言ってくる。
+2
-0
-
367. 匿名 2020/04/28(火) 16:21:36
>>264
コロナで種無し不妊になるかもしれんけどね
+6
-6
-
368. 匿名 2020/04/28(火) 16:22:04
>>355
おいくつですか?
+0
-0
-
369. 匿名 2020/04/28(火) 16:22:05
>>1
小さいのに働いてかわいそうって実の親に言われたよ。
本人は言ったことすら忘れてると思うけど、言われた方は忘れない。+9
-0
-
370. 匿名 2020/04/28(火) 16:22:37
コミュ障だから児童館とか全然行かなかったら子供もコミュ障になるよー可哀想っていわれた+0
-0
-
371. 匿名 2020/04/28(火) 16:22:39
>>355
どこ?
+0
-2
-
372. 匿名 2020/04/28(火) 16:23:26
>>172
それすごくわかる
私メンタル不安定な保育園育ちだから納得できる
単純に、私は自分が寂しかったの覚えてるから専業になって子育てしたけど
やっぱそういうのあるんだね+55
-14
-
373. 匿名 2020/04/28(火) 16:24:10
すぐに転園したけど、とある保育園。
自営だから2カ月~預け始めましたが、乳児発疹が頭に出来てただけで可哀想。
ミルクたくさん飲まなくて可哀想。
ん?何これ?
なことがたくさんありました。
心が病む前に転園決意して良かったです。+3
-0
-
374. 匿名 2020/04/28(火) 16:24:15
「かわいそう」これを言う人は一生言い続けると思うよ。
小さい頃は泣いてかわいそう、好き嫌いを注意されてかわいそう、寒い日や暑い日に外で遊んでかわいそう。
勉強するようになったら塾でかわいそう、補習でかわいそう。受験の時も言うよ。
心の中ででたーと思ってスルーしてる。+4
-0
-
375. 匿名 2020/04/28(火) 16:24:51
>>355
大卒で帰国子女なんて珍しくないから、大昔ならまだしも今は中卒で外資なんて夢物語だわ
+0
-2
-
376. 匿名 2020/04/28(火) 16:27:24
>>264
犯罪者やニートにならなければって話だよね
男の子も女の子もいるけど、どちらかというと男の子の育て方の方をみんなに忠告されるわ
+4
-2
-
377. 匿名 2020/04/28(火) 16:27:54
>>394
うちも旦那が姉妹希望
+0
-0
-
378. 匿名 2020/04/28(火) 16:29:00
>>91
は?何それ?+9
-0
-
379. 匿名 2020/04/28(火) 16:30:01
>>270
わかる。
じいさんばあさんは人がよさそうなママ選んで話しかけてるよね。話しかけられたくないから、金髪にしてスエットででかけようかなとも思う+5
-0
-
380. 匿名 2020/04/28(火) 16:30:41
だって犯罪者も男が8割だし、家庭内暴力や高齢者虐待も一番息子が多いんだよ
どんだけまともに育てても性的なもんは間違いを起こすし男の子を育てる自信がない
大きくなるほど恐怖を感じそう
だから女の子がいいというより男の子が嫌で女の子がほしい+1
-0
-
381. 匿名 2020/04/28(火) 16:33:43
>>1
うちの姑もそのタイプ。なんでもかんでも可哀想。いつも自分が正義で声が大きくて被害妄想で悲劇のヒロインです。+10
-0
-
382. 匿名 2020/04/28(火) 16:36:25
>>264
それは自分が言ってるだけでしょ。生意気って精神年齢幼ないと大変よね。+2
-0
-
383. 匿名 2020/04/28(火) 16:41:02
>>334
私自身妹いるけど子供の頃はジャイアンのようでお前のものは俺のもの状態だったのでなんとも。。。
妹は私のことが怖かったみたい。
今は私も丸くなったから仲良いけどね。
当時を思い出すと本当申し訳なかったなと思う+0
-0
-
384. 匿名 2020/04/28(火) 16:42:27
>>264
生まれたときから跡取りのしがらみ可哀想に。長男教に育てても誰も結婚してくれないよ。
+8
-1
-
385. 匿名 2020/04/28(火) 16:48:46
>>4
子供産んだたけで、こんな世の中に産んで可哀想って言う人もいるしね。
言う人は何をどうしても言う。+16
-0
-
386. 匿名 2020/04/28(火) 16:50:42
義母に、
靴下はかせなくてかわいそう
厚着させてかわいそう
薄着でかわいそう
お母さんが働くなんてかわいそう
働くまでは、働かざる者食うべからずとか私に言ってたくせに。
くそババア、一生忘れない。+8
-0
-
387. 匿名 2020/04/28(火) 16:51:12
転勤で公園もないような田舎暮らししてた頃
基本家にいると言ったら「お友達作れない、遊べなくて可哀想」
私がある事情で通院が必要になり通院の日(月に1、2回)1時保育を利用しだしたらちょうどその時期が冬で感染症などのこともあり「今の時期に保育園なんて可哀想」
その後また家にいる話をすると「ストレス溜まってそう、可哀想」
義実家に言われてた+4
-0
-
388. 匿名 2020/04/28(火) 16:51:58
>>368
29です。+0
-0
-
389. 匿名 2020/04/28(火) 16:52:41
>>371
それはさすがに言えません。。すみません。+0
-0
-
390. 匿名 2020/04/28(火) 16:53:01
>>349
いや...全く思わないと思う!
何でそんなふうに言う人が
いるのかが謎だよね!
+3
-0
-
391. 匿名 2020/04/28(火) 16:55:26
>>28
旦那さんステキだわ。そう言うの聞くと仕事もデキるんだろうなと思う。旦那も見習って欲しい。+209
-0
-
392. 匿名 2020/04/28(火) 16:57:08
>>306
偏差値高い進学校生徒の皆が進学するわけではないですよ。
そういう人もいるんですよ。
なんだか意地悪な言い方ですね。+8
-0
-
393. 匿名 2020/04/28(火) 16:58:22
>>263
娘さんが決めたって書いてるけど。+7
-0
-
394. 匿名 2020/04/28(火) 16:58:47
授乳ケープして授乳してたら、義祖母に可哀想って何回も言われた
義家族の前でケープなしで授乳するわけないだろ+3
-0
-
395. 匿名 2020/04/28(火) 16:59:23
>>60
いいと思うよ。
名前も聞いたことのない大学に行ってもちゃんと働けるか分からない人もいるし。
高卒でも、きちんと働けるなら良いじゃない。
結婚とかは、子ども本人の自由だから置いといて。+18
-0
-
396. 匿名 2020/04/28(火) 17:01:47
>>375
そうなんですか?
他の社員に低学歴がいるのかは知らないけど、私は確かに中卒で勤めてますよ。
職種にもよるんじゃないかな。私の仕事は英語以外は資格もいらない、言ったら誰にでも出来る仕事です。
ここに決まる前に他にも数件学歴不問の外資系に応募してるので、意外とあるんですよ〜。
だからって私は中卒であることを誇りには思ってないし学歴はあるに越したことないと思っていますよ!
言いたかったのは、事実として中卒でも大手に勤めることは絶対に無理ではないということでした。+6
-1
-
397. 匿名 2020/04/28(火) 17:04:29
>>7
私も言われたよ!挙げ句の果てには「私が預かる!」って言い出した…+19
-1
-
398. 匿名 2020/04/28(火) 17:05:42
>>375
大卒が集まるところはそういう人たちでが多いし、住む世界が違うって話だよ
外資でも学歴不問1年契約で使い捨てって保険会社もあるし
様々だよ+5
-0
-
399. 匿名 2020/04/28(火) 17:06:36
>>334
これは流石に偏見でしょ。
兄弟姉妹いても出来ない子いると思うよ。
幼稚園でも覚えるし、親も教えてるんじゃないの?
+7
-0
-
400. 匿名 2020/04/28(火) 17:07:15
>>55
これに対してマイナスつけるのは子ナシ?独身?
子供いない人にはわかんないのは理解できるけど
お菓子売り場なんて大人そんな近づかないんだし迷惑とか言わなくても良くない?心狭い人間なんだろーな。
+23
-1
-
401. 匿名 2020/04/28(火) 17:07:54
>>397
ぶっちゃけ義母に預ける方が心配…+25
-0
-
402. 匿名 2020/04/28(火) 17:08:27
かわいそうって口にすることがマウントだから、本気で情を寄せてくれる人なら言わない。
子育て中見下されたことはありますか?って言う質問と同じだよね。+4
-0
-
403. 匿名 2020/04/28(火) 17:09:30
>>365
私は高卒じゃないけど、あんまり学歴で見下すべきではないと思う。
色んな環境があるんだから。+7
-0
-
404. 匿名 2020/04/28(火) 17:11:55
>>1 出た!可哀想オバケ!!
って思って心の中で笑ってるよ、気にしなさんな+9
-0
-
405. 匿名 2020/04/28(火) 17:13:12
>>43
小さい子のメガネかわいそうって言う人いるよね。
テレビ見せすぎが原因だと思い込んで私をヤバい人扱いしたママ友もいたよ。
そんなわけない!
+42
-2
-
406. 匿名 2020/04/28(火) 17:14:46
>>46
これにマイナスつけてる人って、やっぱり一部のシングルマザーに対する反発が元なのかな?
それとも、シングマザーを見下してるのかな?
こういうマトモな意見でもマイナスつくの見ると、「離婚したら子供が馬鹿にされるから我慢してる」と言ってる友人の言葉が理解できる。+12
-0
-
407. 匿名 2020/04/28(火) 17:14:50
保育園なんてかわいそうは100万回言われたね。
大学院出て研究所に勤めてるんだけど、保育園卒だから内面に問題あるはずだと未だに絡んでくるよ。
昔は気にしたこともあるけどさすがにもう、自分の子育てと比べてしまってそこだけが勝ち負けの拠り所なんだろうな〜って思ってる+8
-0
-
408. 匿名 2020/04/28(火) 17:16:43
>>394
なにが?どんな意味の可哀想なわけ?
人んちの義祖母だけどムカついてきたよ…+2
-0
-
409. 匿名 2020/04/28(火) 17:19:03
>>406
手当貰ってる人を見下してる言い方だ
からじゃない?+2
-0
-
410. 匿名 2020/04/28(火) 17:20:25
>>407
私はママさんに私自身が保育園か幼稚園かしつこく聞かれたわ。それが育児に関係すると思ったのかな。
もう15年以上前だけどいまだに覚えてる。+5
-0
-
411. 匿名 2020/04/28(火) 17:21:12
実母と実姉によく言われる。
なにかにつけ、かわいそうとか、ちっとかわいそうだなとか。
でたよ、かわいそおばさん。って言うけど。
かわいそうに。じゃなくて、大変だねって言葉を変えるだけでこちらの気持ちも違うのにね。+2
-0
-
412. 匿名 2020/04/28(火) 17:21:46
>>364
確かに記憶ないね!ていうか、私保育園育ちだけど自分が可哀相だなんて思ったことないや+16
-9
-
413. 匿名 2020/04/28(火) 17:22:52
実母も義母も祖母もみんなかわいそうかわいそういう+0
-0
-
414. 匿名 2020/04/28(火) 17:23:53
>>172
人によりけりだよ
私の旦那は保育園育ちだけど、家族がめっちゃ仲良くて義両親もいい人
高学歴で家事協力的なめちゃくちゃ良く出来た旦那
かたや私は専業主婦の母に育てられたけど、世間知らずで話も噛み合わないし働いて欲しかった
ずっと家に居られるのが監視されているみたいでしんどかった
幼稚園卒だけど成績も良くなかったし
そんな例もあるし、私は産後も働く予定
共働きでも愛情たっぷりに育てる事は出来るよ+74
-12
-
415. 匿名 2020/04/28(火) 17:24:13
義母から、保育園入れないで幼稚園入るまで母親と家で2人きりなんてかわいそうと言われた。
私と一緒にいるのはかわいそうなんだ…と一時期悩んでた+6
-0
-
416. 匿名 2020/04/28(火) 17:26:46
>>43
早くに矯正はじめて偉いよ、うちは気づくのが遅くて4歳からだったから戻るの時間かかった。
知らないからって勝手なこと言わないで欲しいよね。+29
-0
-
417. 匿名 2020/04/28(火) 17:27:14
>>84
わたしも全く同じ事を言われました!
義妹さんは保育園に入って、うちは幼稚園。
『保育園のほうが、刺激があるし家でお母さんと二人で一緒にいるのも限界があるから』って。
あと、早生まれは可哀想とも言われました(^^;+21
-1
-
418. 匿名 2020/04/28(火) 17:27:33
>>282
私姉妹だけど、全員他県に嫁いだし
父も早くに亡くなって母は一人暮らしで寂しそうよ
盆正月はみんな旦那の実家優先だし+8
-1
-
419. 匿名 2020/04/28(火) 17:33:23
>>60
お金ないの知ってるから親に遠慮して進学諦めたパターンもありますよね。
奨学金を自分で払うつもりでも何かあったら迷惑かけちゃうかもしれないと思うと大学進学の決断は子どもにとって言い辛い。+13
-2
-
420. 匿名 2020/04/28(火) 17:38:12
>>5
実母に言われた
うるせー+8
-0
-
421. 匿名 2020/04/28(火) 17:39:16
>>397
そうなんですよ!笑って誤魔化しました…+5
-0
-
422. 匿名 2020/04/28(火) 17:45:58
>>397
義母に見てもらう方が可哀想だわ。+15
-0
-
423. 匿名 2020/04/28(火) 17:49:55
子供を生後半年で保育園に通わせる事に対して
3歳まで一緒にいてあげないと可哀想
早くから預けられるなんて可哀想
親子の時間を削られて可哀想
その他にも義母からは沢山の可哀想を言われましたが、うちの子は全く可哀想じゃありません
+4
-1
-
424. 匿名 2020/04/28(火) 17:53:14
子供が年中の視力検査で引っかかって矯正眼鏡をする事になったときに、子供の目の前で可哀想にと言われた。
普段からからテレビもゲームも殆ど見ない生活をしていたのに何故?でも早くに矯正開始出来てよかったと思っていて、子供もポジティブに捉えていたのにその一言で台無しにされた気分。
小二で眼鏡は外れたけど、思い出すと未だにムカムカする。+3
-0
-
425. 匿名 2020/04/28(火) 17:54:48
温感がバグった年寄りってちょっと薄着な子を見つけてはすぐ可哀想可哀想言ってくるよね+3
-0
-
426. 匿名 2020/04/28(火) 17:55:38
>>14
子どものビジュアルに対して可哀想って言う人ひどすぎない?
自分はどんだけ美形なんだか。シワくちゃのジジババに多い。+47
-2
-
427. 匿名 2020/04/28(火) 17:59:07
>>9
保育園楽しいよ
色々習ったり遊んだり
人間関係も小さいうちから体で覚える
+20
-17
-
428. 匿名 2020/04/28(火) 17:59:39
>>16
母親を悪者にして自分の方が好かれたいんだろうね。
母親に嫌われたら会わせてもらえなくなるのに!アホすぎ笑+23
-0
-
429. 匿名 2020/04/28(火) 18:00:10
>>401
預けるのが心配な姑に限って嫁に可哀想にと言う傾向があるのかも。+9
-0
-
430. 匿名 2020/04/28(火) 18:02:09
保育園に通わせてる見知らぬお母さんに
お友達と遊べずママと遊んでばっかりでかわいそうと言われた。
まだ1才半くらいの頃
羨ましいのかな?と思って気にしなかったけど、真面目なお母さんなら落ち込んでるかも。+7
-0
-
431. 匿名 2020/04/28(火) 18:04:16
>>182
夫の会社、一部上場の外資系、オフィスで働いていたら誰でも知ってる会社だけど、高卒いるよ。
能力次第で昇級もする。
英語が話せたら良し。
更にドイツ語が話せたらなお良し。
外資系だからといって給料が高いわけじゃない、普通の会社だけどね。
あなたの知ってる世界だけが全てではないよ。
私も大卒だけど、だからといって学歴で意地悪言いたくない。
選ぶ側が「大卒じゃなきゃ駄目」「能力重視」って決めてる事なんだから、そんなに噛みつかなくていいじゃない。+7
-0
-
432. 匿名 2020/04/28(火) 18:10:24
子供のアトピーを見た初めて会った人に
「かわいそうに」と言われた。
いきなり言うか?そういうこと😤
子供も聞いてんだよ!まったく😖+9
-0
-
433. 匿名 2020/04/28(火) 18:13:29
>>1
言い返したら?
泣きたいときに泣けるとか、ええやん。
生きてたら思い通りにならないことくらいあるけど、子供のうちから耐性ついて真っ当な子になるやん。
旦那は真っ当なんか?+10
-0
-
434. 匿名 2020/04/28(火) 18:16:09
>>427
それぞれじゃない?
周りが評価できるほど、家庭環境もその子の性格も知らなかったりするやん。
保育園で働いてたけど、なーんとも思わなかったよ。幼稚園だって渋る子居るしさ。+10
-1
-
435. 匿名 2020/04/28(火) 18:17:27
>>415
保育園は幼稚園より入れなくても良いものじゃない??+0
-0
-
436. 匿名 2020/04/28(火) 18:17:53
>>140
700万
子供2人
カッツカツなら
500万アラウンドは死んでることになる。
だから700万なら所得ある方+12
-4
-
437. 匿名 2020/04/28(火) 18:19:24
>>5
言われたました。赤の他人から
煩いわと思っていたわ
今は高校生なり
一人っ子で良かった思うし
兄弟居て良かった思うし
人それぞれ+17
-0
-
438. 匿名 2020/04/28(火) 18:19:45
>>238
この記事、会社の後輩に読んで欲しいわ。
中途採用に、高卒だけど仕事が早くて仕上がりも良い派遣さんがいて、正社員に迎えたいと上司に話してみたんだよね。
上司も「採用の方向で(派遣元に)話してみる」と言ってる。
でも、ここで反論したのがとあるFラン卒の後輩。
「新卒は大卒じゃないと駄目なのに、中途だと何で高卒の底辺でいいんですか?」だと。
あんまり言いたくないけど、その後輩は仕事できないだけじゃなく、常に派遣さんを馬鹿にする傾向があって困ってる。
「新卒の採用条件が大卒なのは最低限の能力を期待しての事、入社したあとは仕事によって判断します。中途採用は即戦力なので経験と実績重視です」と言っても納得しなかったみたい。
ほかにもFラン卒の子はいるけど、仕事頑張ってる。
その後輩は、この記事にある「大学さえ出れば高卒より上」を信じてる。
がるちゃんにもいるよね。
高卒ってだけで馬鹿にする人。
国立だろうがMARCHだろうが関関同立だろうが、そんな人は人間としてみすぼらしい。
+15
-0
-
439. 匿名 2020/04/28(火) 18:23:36
>>389
私は英語は苦手で流暢に話せません。
そこそこの大学出てもこんなもんです。
英語ペラペラなの、羨ましいです。
学歴なんて、ちゃんと仕事してれば気にする必要ないですよ。+1
-0
-
440. 匿名 2020/04/28(火) 18:27:14
>>409
がるちゃんでは手当貰ってる母子家庭を見下してる人が多いから書いたんじゃないかなと推測。
上で誰かも書いてるけど、母子家庭ってだけで税金の無駄遣いみたいに言う人いるもんね。+2
-0
-
441. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:45
>>397
うちの義母なら一日中テレビ漬けand噛んだものぐちゃぐちゃペーしてあげそうで怖いわ
保育士さんの仕事舐めてるのかね?+15
-0
-
442. 匿名 2020/04/28(火) 18:31:00
赤ちゃんの頃って手足で体温調節するから履かせなくて別にいいのにね。
子供の事を一番に考えてるのは普通は母親や父親だし周りの言う事をいちいち気にしてたらキリないよ。
義母が育てて来た環境や情報と今育ててる人だとだいぶ違うし、かわいそうと言われる筋合いないよね。
+3
-0
-
443. 匿名 2020/04/28(火) 18:33:11
双子なんだけど、便秘で市内で大きい病院に受診してたときに、知らないおばちゃんに通りすがりに「まあ、双子ちゃん。可哀想に」って言われた。
一瞬何を言われたのか分からなかったけど、後から「双子で二人とも病気で病院通いなんて可哀想に」という意味だったのかと思い、すごい腹が立った。+1
-0
-
444. 匿名 2020/04/28(火) 18:33:55
コロナトピで「これから生まれてくる子供かわいそう」とか言ってる人いたわ。
おまえが死ねばいいのに。+7
-1
-
445. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:13
>>343
これを言った人はあなたに何か言いたくて仕方がない人なんだよ。
探し出して探し出してそこだったんじゃない?
斬新すぎてちょっと面白いと思ってしまったw+3
-0
-
446. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:33
>>181
そうなんですね。ずっと私の、我が家の中でだけで思っていて、思いを口にする事ができませんでした。こういう場があってよかったです。今、コロナ流行の事などもあり感染したら、の不安も大きいですが(地方都市圏内在住)それ以上に、うちは子供がいなくてよかったね、と夫と話しています。子供がいても親をみるとは限らない時代、老後の不安もあまりないです。+1
-0
-
447. 匿名 2020/04/28(火) 18:37:14
>>28
義父母ウザッ!!縁切りたくなるね。
でも旦那さんが味方になってくれるなんて羨ましい。
大抵の旦那はだんまりを決め込むか義父母の味方だもんね。まぁウチのことだけど笑+159
-0
-
448. 匿名 2020/04/28(火) 18:40:43
>>172
教育者がそれ思って接してるのがいうのが一番まずいと思うけど。
+58
-18
-
449. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:33
大姑が虐待のニュースを見て「うちもこんなことがあったらと思うと、この子が可哀想。」
子供が風邪をひけば「可哀想!風邪なんかひかせて」
子供が泣けば「なんで泣かせてるの!?可哀想に」
まだ離乳食始まってない赤ちゃんの記念日に大人用にケーキ用意したら「可哀想に、この子は食べられないじゃない!」
子供のアトピー、「私も小さい時アトピーだったんですよね」と話したら「こんなのもらって可哀想に!」と睨まれた。
大姑が子育てしてた時、ねだるポーズが可愛くて砂糖あげすぎて虫歯にさせたり、幼児に大きいあめ玉あげて窒息しそうにさせたり、自分こそ危なっかしい子育てしてた。
それに、大姑の子供は大病した。
お前の育て方のほうがよほど可哀想だろ。
おまけに、自分はひ孫甘やかしてママは悪者って態度を見せてきたから、対処法としては会わせないようにしたよ。
「お年寄りだから思ったこと言うんだよ」、「先は短いし仕方ない」なんて周りは言うけど、あれから12年以上長生きしてるし、会うとストレスで蕁麻疹がでるようになったから極力会わないようにしてる。+4
-0
-
450. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:14
>>14
◯意芽生えるわ、そんな事言われたら。+23
-1
-
451. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:41
>>17
うちは可哀想とは言われなかったけど、それでも義父に『◯◯さんは(義妹)3人みーんなおっぱいで育てたんやで。すごいやろ。』と我が子にミルクあげてる横で言われました。
なんでお前がどやってるんだよ、クソじじぃ。
+43
-0
-
452. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:56
>>46
ちゃーんと育て上げると何も言ってこなくなるよ!
+4
-0
-
453. 匿名 2020/04/28(火) 18:48:20
>>427
かからなくていい感染症にかかったり、小さいうちから思い通りにいかない事もいっぱいあるのは、
子どもなりに大変そう。+10
-0
-
454. 匿名 2020/04/28(火) 18:48:53
>>264
旦那、モテモテですよね
喜んでるww+4
-1
-
455. 匿名 2020/04/28(火) 18:50:38
はいはいはーい!
義母がすぐ言う!!
「ご飯まだなの?可哀想に」
まだ6時前なのに
お昼は簡単にうどんでいいかなって思ってるって言ったら
「えー可哀想」
ねぇ、なにが???+7
-0
-
456. 匿名 2020/04/28(火) 18:52:01
>>428
そうそう、姑って母親より優位に立とうとするよね。
うちは姑が散々私を悪者にして、子供に対して「可哀想」連発してて、やはり子供も甘やかす姑のほうに懐いてた。
ところが、子供が小学生になっていろいろわかるようになって姑が小言言い始めると「うるせーよ!」って言うようになったよ。
本当は「ダメだよ、おばあちゃんにそんな言い方」って咎めなきゃいけないけど、姑にだけそういう言い方してるから内心「ざまぁ」って思ってる。
自分のやったことってかえってくるんだね。+14
-1
-
457. 匿名 2020/04/28(火) 18:53:28
>>264
むしろママ友
3人男子なんて
男子ばっかなんて可哀想って思われてます。。。+5
-2
-
458. 匿名 2020/04/28(火) 18:54:49
>>9
あんまり小さいうちからは
可哀想と思っちゃうよ
+23
-5
-
459. 匿名 2020/04/28(火) 18:56:57
>>77
自分が兄弟大好きだから、正直想像できないというのはある+0
-4
-
460. 匿名 2020/04/28(火) 18:57:08
ちょっと横だけど、私は家族経営の会社で働いていて、社長の息子さんが「ジョギングしてくるよ」とか会社に顔を出すんですよね。(会社と住宅が近所)
そしたら社長の奥さんが出て行った息子を「なに、あの子の服装~。」に続いていつも吐き捨てるように「気持ち悪い」って言うんです。
かわいそう…。+0
-0
-
461. 匿名 2020/04/28(火) 18:57:35
>>81
誰が言ったのか分からないけど、完全に嫉妬だねw+11
-0
-
462. 匿名 2020/04/28(火) 18:59:08
子どもが就職すること決めたって言ってるけど、
奨学金じゃなくて、学費出して貰えるなら就職しなかった可能性あるよね。行きたければ奨学金貰ってでも行くでしょって思ってるのかな?
学費出せないことを、子どもに対して申し訳ない気持ちにならないんだね。
それは可哀想ってなるかな。+2
-1
-
463. 匿名 2020/04/28(火) 19:01:45
育児疲れでどうしようもなく、1日保育に預けようとしたら、保育園の玄関先で泣かれ、掃除のおばさんに「かわいそうにねー」と言われたのが責められた気分で辛かったー+5
-0
-
464. 匿名 2020/04/28(火) 19:02:08
>>462
>>60さんに対してのコメントです。+0
-1
-
465. 匿名 2020/04/28(火) 19:03:51
>>140
え?年収700万円なんて到底及ばない世帯だけど、貯金もちゃんとできるし年一回旅行も行けるよ?
普段贅沢はできないけどね。
700万円でカツカツってお子さんが私立とか?+6
-6
-
466. 匿名 2020/04/28(火) 19:05:28
>>448
見たくもない現実を見てしまったんでしょ
保育園ってそういう場が溢れてるんだと思うけど+16
-11
-
467. 匿名 2020/04/28(火) 19:06:34
>>170
おかあさんたちもっと産んどけば良かったねって言い返す+32
-0
-
468. 匿名 2020/04/28(火) 19:14:26
うちの義母、義祖母もそうですよ。
お菓子がもっと食べたくて泣いていたりするとすぐ「可哀想」。
義祖母に至っては「それくらいあげたらいいのに」と口出し。
今日だけならいいけど、癖になるんだよ!!
あと「寒そう」もよく言いません?
子供の体温はお婆さんと違うんだよ!
敷地内だから、よく言われて、イラっとするけど、スルーしてまーす。
+0
-0
-
469. 匿名 2020/04/28(火) 19:21:46
>>467
すごい!完璧な返し笑+16
-0
-
470. 匿名 2020/04/28(火) 19:25:09
>>462
子供って察するよ
貧乏までいかなくても行けるような家じゃないなって、分かる
親が大学なんて行かなくても困らないと子供の前で言ってるかもしれないし
察したり影響されて諦めたパターンもあるもの
そうだよね私なら申し訳ない気持ちにもなる
進学校で就職を選ばせたってことだもん
いや娘が自分で決めたんです!と言いたくなるわ
+5
-0
-
471. 匿名 2020/04/28(火) 19:33:23
ひとりっ子可哀想と向かいのおばあさんに会うたびに言われる+2
-0
-
472. 匿名 2020/04/28(火) 19:35:44
>>180
そんなことないです。偏差値40の高専あります+2
-0
-
473. 匿名 2020/04/28(火) 19:35:46
>>448
一番まずいって何が?
教育者という立場の側も人間なんだし心の中では思うこと沢山あるよ。
この人が保護者や園の同僚に言ってないとして、思うなら別にまずくはないでしょ。
言ってたら流石にまずいとは思う。
私も同じ仕事してたし、似たような事を感じる人は少なくないよ。+26
-10
-
474. 匿名 2020/04/28(火) 19:41:22
>>67
でも今、奨学金借りてる人の割合かなり多いよね?
金がある人が子供産むなら、奨学金を借りる人の割合なんて2割以下に留まらない?
本当に貧乏なら、大学資金なんて無謀なんだから。
確か今って奨学金借りる人の割合4割近くいたはずだよ。
上位所得者層が平均を上げているだけで、そんなに金ないんじゃないの?+9
-0
-
475. 匿名 2020/04/28(火) 19:44:01
>>168
あなたの嫌な性格が見え隠れして周りもワザと可哀想って言ってたのよきっと
嫌味なマウンティングママが居なくなって良かったって皆で喜んでるよ(^^)!+10
-0
-
476. 匿名 2020/04/28(火) 20:01:43
社宅に住んでたとき両隣の部屋が道路族だったんだけど、その人たちの子供と一緒に遊ばないだけで『外で遊ばせてあげないと可哀想だよ』とメールが来たことがあるよ。
考え方とか色々と違いすぎてやんわり距離をおくようにしてたけど、こっちはこっちで幼稚園の友達と公園に集まったりして遊んでたんだけどね。結果、社宅の中で村八分みたいになったけど10年経ったいまでもそのことは後悔してない。+3
-0
-
477. 匿名 2020/04/28(火) 20:01:54
子供(一人っ子)放ったらかしで仕事してて子供が可哀想。私だったら絶対に学童なんか行かせない。と、実親と同居してる隣の家の奴に言われた。一生忘れない。+3
-0
-
478. 匿名 2020/04/28(火) 20:15:50
>>384
女児親の負け惜しみー!w+0
-3
-
479. 匿名 2020/04/28(火) 20:23:48
>>67
その700万って世帯年収ですよね?
平均年収460万、中央値360万が日本全体のデータだから。+9
-0
-
480. 匿名 2020/04/28(火) 20:24:10
>>435
小さい頃から集団生活が〜とかおむつ早く取れるから〜お話上手にできるからとの理由だそうです😩+1
-0
-
481. 匿名 2020/04/28(火) 20:24:32
あります。ママ友いじめに遭い、子どもも巻き込まれていました。学校で親子で参加する懇親会があったのですが、そのお母さんが聞こえるように悪口を言ったりするので欠席しました。
私しか友達のいない他のママに「そんなの悲惨〇〇くんが可哀想」と言われました。私が行かないと話し相手がいないからです。私達親子がいじめられていても助けてもくれなかったのに。+1
-0
-
482. 匿名 2020/04/28(火) 20:28:48
2人目妊娠中知らないおばさんに上の子が話しかけられて、もうお姉ちゃんになるの?可哀想ねー、、って言われた。たしかに1歳半しか離れてないからそうかも知れないけど妊婦で不安定な時にあの言葉は本当にキツかった…一生忘れないと思う。+5
-0
-
483. 匿名 2020/04/28(火) 20:29:14
>>184
幼稚園で子供のコミュニケーションとか学ぶ場でもあるから幼稚園は行かせた方がいいと思う…+4
-0
-
484. 匿名 2020/04/28(火) 20:31:30
言われたことない親のほうが少ないんじゃないかな?
私も旦那の母親に何かの拍子で言われたことあるけど気にも留めてなかったわ。
外野の言うことなんててきとうなんだから、尻に聞かせとけばいいのよ。+2
-0
-
485. 匿名 2020/04/28(火) 20:36:53
一人っ子で可哀想って言われる。
私がフルタイム正社員で働いていること、実母は30年前に他界していないし産後帰る実家もないこと、実父の介護費を負担していることで一人っ子って決めてる。+4
-0
-
486. 匿名 2020/04/28(火) 20:37:07
>>9
でも貧乏だから働いて保育園入れたい人多いでしょ?+26
-4
-
487. 匿名 2020/04/28(火) 20:42:16
>>465
住む地域にもよるかもね+8
-0
-
488. 匿名 2020/04/28(火) 20:43:23
夕方から玩具屋に行けとイヤイヤギャンギャン泣き喚く2歳児を引きずりつつ帰ってたら
こんなに泣いてるのに話も聞きてあげないなんて!言う事聞いてあげなさいよ可哀想にって通りすがりのおばちゃんに怒られた+3
-0
-
489. 匿名 2020/04/28(火) 20:48:37
>>31
一人っ子かわいそう
言われたよ。
うるせーよ。
+19
-0
-
490. 匿名 2020/04/28(火) 20:50:44
>>5
就職氷河期世代が30前後になってから一人っ子増えたと思う。今の高一ぐらいから下の世代。一昔前の一人っ子って親高齢のイメージあったけど、今は2人目考えられそうな両親から生まれた子でも一人っ子多いと思う。もちろん昔も2人目考えられそうな両親から生まれた子でも一人っ子はいたと思う+20
-0
-
491. 匿名 2020/04/28(火) 20:51:37
>>31
今の40半ばは一人っ子可哀想なんて思って無いと思う+10
-1
-
492. 匿名 2020/04/28(火) 20:53:32
長女を出産時→一人っ子なんてかわいそう。
次女を出産時→また女の子なんてかわいそう。
三女を出産時→上の子たちに我慢させてかわいそう。
男の子じゃなくてかわいそう。
長男を出産時→男の子1人で遊び相手いなくてかわいそう。
なんにしても余計なこと言う奴はいる。
お金もあるし、性別以外は計画的なのでだまってほしい。+8
-0
-
493. 匿名 2020/04/28(火) 20:55:21
早生まれ、一人っ子だから可哀想、将来兄弟いないと一人だから可哀想だとか言われた事ありますが本当大きなお世話、兄弟姉妹がいたってみんなそれぞれの道に行くし早生まれだからって優秀な人はいくらでもいる
本当近所の高齢ママ嫌いだわ
会うたびに早生まれ、兄弟姉妹、の事ばっかり指摘してきてウザい
他人なのに意地悪姑みたいで本当なんなんだろう…更年期なのかな(´ー`)?+3
-0
-
494. 匿名 2020/04/28(火) 20:59:25
>>1
私義母のその言葉に我慢の限界超えて、ついにこないだキレたとこ!
もういい嫁はやめて、言いたいことは言うって決めて泣きながら今まで我慢してきたこと全部ぶちまけた!
10年以上ニコニコした嫁でいたから、すごいビックリしてたけど、最終的には謝ってくれた。
これからも言いたいことは言おうと思う。
我慢してると、ストレスで病気になっちゃいそう。+24
-0
-
495. 匿名 2020/04/28(火) 20:59:34
>>28
ご主人のフォロー素晴らしい!
ベストアンサーだね!それで黙るようになった義両親がクソすぎるけど+116
-1
-
496. 匿名 2020/04/28(火) 20:59:57
自分だけじゃなかったんだ
私も一人っ子可哀想
もう1人産まないのは恥ずかしい
保育園に行かせるなんて可哀想
保育園に行かせるお金あるなら
そのお金払えば見てあげる!
我が親ながら頭おかしい+4
-0
-
497. 匿名 2020/04/28(火) 21:00:38
>>71
なんでマイナスつくんだろ?火傷させるほどじゃないと言ってるのに
未収園児でも練習すれば、卵割れるし型抜き、皮むきもできるよ
電源切ってさましたアイロンでハンカチのアイロン掛けとか+1
-0
-
498. 匿名 2020/04/28(火) 21:01:08
>>28
旦那さん、理想のかばい方してくれたね!
旦那が守ってくれるかどうかで、結婚生活は全然違ってくるよね!
+117
-0
-
499. 匿名 2020/04/28(火) 21:07:37
電車に子供と乗っていたら子供がちょっとだけ大きな声を出してしまった為に知らないおばさんからうるさいと大声で怒られました。
気をつけようと思い電車でまた大きな声を出したので
静かにと小さな声で注意したらまた知らないおばさんにそんな事で怒るなんて本当に子供がかわいそう信じられない、そんなお母さん本当に信じられない…と大声でまた言われました。
いまでもトラウマになっていて私は二人目を諦めました…
+5
-0
-
500. 匿名 2020/04/28(火) 21:11:23
>>439
ありがとうございます!
大学に行ったことない私からすれば、合格そして卒業という目標を達成した方々全員尊敬します。
壁を乗り越えた経験が少ない私は根性なしなので。。
436さんは他人に優しい言葉をかけることのできる素敵な人ですね(*^^*)語学のスキルより何の資格よりも、大切なことだと思います!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する