-
1. 匿名 2020/04/28(火) 13:34:26
劇場では見れなかったので、配信されて先日ようやく見ました!
歌も素晴らしいですが、映像が美しくエルサが水?氷?の馬に乗って海を駆けていくシーンが印象的でした。
ストーリーは大人向けにも感じましたが、オラフに全く違和感もなく楽しめました。
劇場で見た方、配信で見た方、語りましょう!+223
-3
-
2. 匿名 2020/04/28(火) 13:35:07
よくわかんなかった+115
-38
-
3. 匿名 2020/04/28(火) 13:35:15
ありのままの+0
-4
-
4. 匿名 2020/04/28(火) 13:35:30
エルサにパートナーができると思ってたのになー+141
-8
-
5. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:00
ステマやらなんやらで見る気がしなくなった+14
-10
-
6. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:12
はっときます。+97
-1
-
7. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:14
やってたのすら知らなかった+7
-3
-
8. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:16
展開がジェットコースター+122
-1
-
9. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:18
>>2
私も!!!笑+25
-1
-
10. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:25
おもしろかったなー
アナが幸せそうで何より
わたしはハンスに少し未練あるけど笑+149
-4
-
11. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:56
+5
-66
-
12. 匿名 2020/04/28(火) 13:37:00
歌が良いからストーリーをもっと頑張って欲しい+72
-4
-
13. 匿名 2020/04/28(火) 13:37:06
とりあえずメインキャラたちの中でハンスが黒歴史になっているのは分かった+237
-0
-
14. 匿名 2020/04/28(火) 13:37:21
ちょっと子供たちには難しかったかな+81
-0
-
15. 匿名 2020/04/28(火) 13:37:43
よくわからなかったけどエルサがいいのならそれでいいのかなって最終的に思った+144
-0
-
16. 匿名 2020/04/28(火) 13:38:05
何回見てもクリストフの良さがわからない。+152
-17
-
17. 匿名 2020/04/28(火) 13:38:11
シリーズものって結局1が一番おもしろい+136
-10
-
18. 匿名 2020/04/28(火) 13:38:14
ハンスが元カレとしてカウントされていたのに笑った+179
-2
-
19. 匿名 2020/04/28(火) 13:38:56
クリストフの自分に酔ってるPV場面が寒かったけどおもしろかった+221
-1
-
20. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:03
トカゲが可愛かった+119
-1
-
21. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:05
見ました〜!映画館に三回行きました。
エルサが最強すぎて惚れる。笑
アナも崖を垂直に登ったりして、この姉妹のポテンシャルすごいですよね。
DVD届くの楽しみですヽ(´▽`)/+110
-2
-
22. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:12
>>13
ジェスチャーゲームで救いようの無い人とか言われてたよね(笑)+114
-0
-
23. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:12
1に比べたらつまらなく感じた。
せっかく映画館で観たのに内容も忘れた。
+16
-16
-
24. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:15
劇場で見た。映像がキレイだった。+68
-0
-
25. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:25
オラフのおかげで前作より笑えるところが多かった+125
-1
-
26. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:34
最初の方が良かったな。
2は、あんまりだった。+17
-17
-
27. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:55
そのうち金曜ロードショーでやるかなー+69
-0
-
28. 匿名 2020/04/28(火) 13:40:06
映像も歌もすごく好きだけど、エルサにはやっぱり国に残って、女王を務めて欲しかったな。+191
-5
-
29. 匿名 2020/04/28(火) 13:40:24
白いドレスで髪をおろしてるエルサが綺麗だった+191
-0
-
30. 匿名 2020/04/28(火) 13:40:32
音楽もストーリーも最初のやつの方が好き
雪だるまつくーろー、とか
ありのーままのー、みたいな
インパクトある曲がアナ雪2には無かった+15
-15
-
31. 匿名 2020/04/28(火) 13:41:40
オラフのギャグ強め+36
-0
-
32. 匿名 2020/04/28(火) 13:41:49
すごい良かったー!
もう一回見たい
アアーアア〜みたいなエルサを呼んでる歌?声?が耳に残る!+118
-1
-
33. 匿名 2020/04/28(火) 13:42:09
最初のやつに比べたらつまんなかった+14
-5
-
34. 匿名 2020/04/28(火) 13:42:18
ラストシーンのエルサの清々しい顔が見れて嬉しかった~。
+51
-2
-
35. 匿名 2020/04/28(火) 13:42:34
>>17
トイストーリーは3が良かった。+70
-1
-
36. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:06
身一つで海に向かい何度も押し戻されるエルサに笑ってしまった+13
-8
-
37. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:18
曲が2の方が好き
まあ1は聴きすぎて飽きたのもあるけど…+45
-3
-
38. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:26
めちゃめちゃ不評だけど、私はクリストフの歌がすっごい好き。+37
-4
-
39. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:30
面白かったけど個人的にはクリストフの扱いに不満が残ったな~。
こんな大変な時にアナへのプロポーズで頭がいっぱいになるほど空気読めないキャラじゃないでしょ…。アナ雪って「強い女性」が象徴の一つとして描かれているけど、これはさすがに男性側を下げて描きすぎだと思った。+157
-1
-
40. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:37
お母さんとエルサの「見つけた~」の場面で毎回泣いてさしまう。+105
-0
-
41. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:56
クリストフのソロ歌はネタだろうと思ってオチはまだかなってずっと期待してたら最後まで真面目に歌って終わってしまった。無駄にカッコよく仕上げてた(笑)+116
-1
-
42. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:58
ストーリー前作より良かった
1度観たけど、もう1回くらい映画館で観たかったな+16
-3
-
43. 匿名 2020/04/28(火) 13:44:01
もうエルサは神になってしまったのかな+59
-1
-
44. 匿名 2020/04/28(火) 13:44:02
>>36
え!わたしは泣けた!+21
-0
-
45. 匿名 2020/04/28(火) 13:44:09
とりあえずエルサが最強なのはわかった!w+89
-0
-
46. 匿名 2020/04/28(火) 13:44:11
クリストフの再登場シーンにキュンとした
待ってたよー!+9
-0
-
47. 匿名 2020/04/28(火) 13:44:48
駄作+0
-16
-
48. 匿名 2020/04/28(火) 13:44:55
クリストフが歌ってるシーン、なんかこっちが恥ずかしくなって見ていられなかった。後で洋楽バージョンで聞いたら全然平気だったんだけどな…+96
-0
-
49. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:17
1の雪だるまつくろうの時にずっとアナを遠ざけていたエルサが、今度はアナのために「雪だるま作らない?」って言ってオラフを復活させる、っていう構成が粋だなと思った+125
-0
-
50. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:20
オラフ想像以上のクオリティだった+48
-0
-
51. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:48
オラフ声優なんの違和感もなくて素晴らしかった+116
-1
-
52. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:54
アナが「ぎゅってする?」ってオラフに言うところ、切ない。+81
-1
-
53. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:09
>>40
あれホラーっぽくて怖かった+1
-16
-
54. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:15
>>27
早くて半年後くらいかな?+8
-0
-
55. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:16
二代目オラフの武内駿輔さんにMVPをあげたい。+114
-2
-
56. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:20
>>51
可愛さが増したよね!+25
-0
-
57. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:37
>>9
よかった、ほっとした
なんかテーマが何かも分かんない😥+9
-1
-
58. 匿名 2020/04/28(火) 13:47:45
1より大人向けだよね
私は2の方が好きかも+108
-0
-
59. 匿名 2020/04/28(火) 13:48:04
オラフが消えるシーンに号泣
アナ雪1のセルフをここで使うか+83
-0
-
60. 匿名 2020/04/28(火) 13:49:27
>>51
何だったらオラフの歌の時にたまにイケボになってて本家を超えた+77
-0
-
61. 匿名 2020/04/28(火) 13:50:07
おまたせ!どうしたらいい?
再会してひと言めがこれって、すごい男前、すごい信頼関係。+118
-0
-
62. 匿名 2020/04/28(火) 13:50:18
劇場で見て、また配信でも見ましたが、配信の時になってやっとアナとエルサのお母さんの声が吉田羊さんだと気付きました+25
-2
-
63. 匿名 2020/04/28(火) 13:50:46
一回見たらもういいかな+3
-1
-
64. 匿名 2020/04/28(火) 13:51:41
>>60
あれはプロの声優さんならではだよね+39
-1
-
65. 匿名 2020/04/28(火) 13:51:58
オラフの声優、凄かった!+28
-1
-
66. 匿名 2020/04/28(火) 13:51:59
娘にせがまれて毎日見てる。
1より難しい曲が多いかな?って思ったけど、こどもはあっという間に歌を覚えちゃうね、ビックリ!+15
-1
-
67. 匿名 2020/04/28(火) 13:52:23
アナの彼氏のMV意味分からんかった
しかもフルで歌ってたし(笑)+32
-0
-
68. 匿名 2020/04/28(火) 13:52:30
>>18
付き合ってたのか…!+5
-0
-
69. 匿名 2020/04/28(火) 13:53:09 ID:PKfXYiwZH9
>>17
初めの作品ってのは無限の想像から完成させる事ができるけど、続編ってのは、すでにある設定のなかで矛盾させずやりくりしないといけなくなるからね~
上手く設定を活かせるとまたすごい作品ができることもあるんだけど稀だよね。+20
-0
-
70. 匿名 2020/04/28(火) 13:53:46
>>62
歌、上手ですよね。
セリフも少し低くて心地よいトーンです。+9
-0
-
71. 匿名 2020/04/28(火) 13:53:51
ナウシカっぽい+4
-2
-
72. 匿名 2020/04/28(火) 13:55:44
全く心に響かないストーリー
+3
-9
-
73. 匿名 2020/04/28(火) 13:56:11 ID:PKfXYiwZH9
エルザ すっぴん+4
-49
-
74. 匿名 2020/04/28(火) 13:57:03 ID:UTuAQkfC4o
1よりよかったよ!
4Dで見ればよかったと後悔!!+13
-0
-
75. 匿名 2020/04/28(火) 14:00:53
2は蛇足になるだろうなーと期待せずに観に行ったら1を上回る面白さで腰抜かした
もう一度見たい!と思った頃にはコロナが流行りだしていたので一回しか観れませんでした
内容が本当によかったから、ステマ騒動ばかり注目されて観てもいない人達に叩かれたことが悔しかった+76
-0
-
76. 匿名 2020/04/28(火) 14:04:11
私は2の方が面白いなと思った!
1は私的にはストーリーが微妙すぎて、2は後付けで作った(?)にしては凝った物語で矛盾そんなに感じられないし、最終的にはみんな収まるところに収まったな。という感じ。+80
-0
-
77. 匿名 2020/04/28(火) 14:04:25
海洋恐怖症だからエルサが荒れた海立ち向かって行くシーンはスクリーンで観てて恐怖感じた+7
-0
-
78. 匿名 2020/04/28(火) 14:04:38
クリストフのMVは側転したりシャツを破いたり、という案もあったらしい
そっちも見たかったなw+36
-1
-
79. 匿名 2020/04/28(火) 14:05:12
クリストフにイラっとした
プロポーズは今じゃねぇだろ+15
-1
-
80. 匿名 2020/04/28(火) 14:07:15
>>35
最高の3だったのに、4は酷かったね+20
-1
-
81. 匿名 2020/04/28(火) 14:09:54
馬で駆け付けアレンデールを洪水から護ったエルサの姿の神々しさ。+92
-0
-
82. 匿名 2020/04/28(火) 14:11:49
>>3
なんちゃらunknown+0
-0
-
83. 匿名 2020/04/28(火) 14:12:36
当時観に行ったよん
何にも期待せず行ったけど最後ちょっと泣いた
+3
-0
-
84. 匿名 2020/04/28(火) 14:12:51
エルサの髪型と服装がどんどん開放的になっていって、最終的に肌との境目がわからない不思議なドレス?オールインワン?姿になって、髪も結うのをやめてなびかせていたね
あー、俗世から離れた神様みたいな存在になっちゃったんだってちょっと寂しかった+122
-1
-
85. 匿名 2020/04/28(火) 14:13:38
みせて、あなたを のエルサ美しかった。。感動しました!DVD予約します!+36
-0
-
86. 匿名 2020/04/28(火) 14:16:34
ディズニーDXに配信されるのいつだろ?先行配信されてるけど月額の契約料とは別に料金かかるみたい。+4
-0
-
87. 匿名 2020/04/28(火) 14:17:09
クリストフが歌う五分ぶんは金返してと思った+15
-2
-
88. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:10
1月の子供の冬休み最後の日に
しばらく子供たちとゆっくり出掛けられないからって見に行った
そしたらコロナだよ!!
本当にあのとき出掛けておいてよかったと思った
劇場でみる価値のある作品
映像綺麗だし歌も内容も感動した
アナとエルサの物語を最初から最後まで見れて良かった
孤独なエルサが一人立ちして自分の居場所を見つけられて良かったねー!!!と思った+14
-2
-
89. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:11
Amazonで買った+11
-0
-
90. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:56
まさに今Amazonでレンタルして見ています!
ストーリーをなかなか理解できず、観るの5回目笑
ストーリー難しい!けど2好き!!+18
-2
-
91. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:31
アナ雪姉妹、体力凄い。
ドラゴンボールで闘えそう。+26
-0
-
92. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:41
>>91
まずは舞空術覚えなきゃね!+5
-0
-
93. 匿名 2020/04/28(火) 14:29:48
雨に唄えばのオマージュがあったね。+4
-0
-
94. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:35
>>19自分からどっか行ったせいで置いていかれて、「おれは迷子だ〜♪」って歌うやつww
+27
-0
-
95. 匿名 2020/04/28(火) 14:37:55
>>22
救いようのない、やな人だよwさらに上ww+8
-0
-
96. 匿名 2020/04/28(火) 14:39:07
劇場で見ました。オラフのあらすじ解説が完璧だった。+21
-0
-
97. 匿名 2020/04/28(火) 14:39:25
>>61
わかる!!!!もう、、、すき。+17
-0
-
98. 匿名 2020/04/28(火) 14:39:57
私は2の方が好きかな。
でも身内が裏切り者って事実に対してあんなにあっさりしてていいのかなって思ったり。+22
-0
-
99. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:51
クリストフ優しいところは好きだけどあのぽっちゃり加減が気持ち悪い
もう少しスリムにして欲しかった+10
-3
-
100. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:12
>>13
雪の記憶のなかで崩されてたよね笑+14
-1
-
101. 匿名 2020/04/28(火) 14:42:09
>>40
感動したんだけど、あれってお母さんが呼んだの?魔力とか?
理解力が足りなかった…+8
-0
-
102. 匿名 2020/04/28(火) 14:42:45
>>80
4って言われてるほど酷いかな?
結局子供はいつか大人になるんだからラストに違和感無かった。
まぁ3が一番良かったとは思うけどさ+14
-0
-
103. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:31
嵐に巻き込まれた両親が抱き合ってるものまで雪像化されてたのは辛かった……
両親の最期だもん…+67
-0
-
104. 匿名 2020/04/28(火) 14:45:36
>>101
アートハランがエルサが知りたい見たい真実を見せてくれてるだけだと私は解釈してた。+13
-0
-
105. 匿名 2020/04/28(火) 14:46:07
私はいまいちだった。
映像は綺麗だしキャラクターも可愛かったけど、ストーリーが微妙でした。
何故エルサの母は魔法の力の事をエルサに隠していたんだろう?
エルサが思い悩んでいたことはわかっていたはずなのに。
ラストにエルサが精霊だった事をあのアナがすんなり受け入れたのも微妙でした。
アナはそんな物分りよくない。
+6
-10
-
106. 匿名 2020/04/28(火) 14:46:54
>>102
あれほど「おもちゃ」「持ち主」に拘ってたんだからそこは貫いて欲しかったなー。
結局おもちゃって自分の好きにどっか行っちゃうんじゃん!って子供に思わせたくない。+4
-0
-
107. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:59
旦那が2から見て感動してた。アクション好きな人は好きなのかな?1の時の最初にでる民族っぽい歌もでてきてよかった。
すごいマイナーなんだけど呼び声がゼノサーガってゲームのネピリムの歌声とそっくりでずっとそわそわしてた+32
-0
-
108. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:13
>>105
お母さんは魔法の力を借りて生きてただけだから、
エルサに魔法が与えられた意味はわからなくて当たり前なんじゃない?+16
-0
-
109. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:05
「君にはしないよ!僕は、悪者だー!!」
って言うの、娘がハマってるww+4
-0
-
110. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:15
結局エルサどっかの民族と暮らし始めたの?+17
-0
-
111. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:33
>>108
魔法の力を借りて生きてたの?
そんな描写ありましたか?
気絶した父(子供)を魔法で風を呼んで助けて、アレンデールの荷馬車に隠れてなかった?
父は誰が助けてくれたのかはわかってないみたいだけど、母の記憶はちゃんとあるよね?+3
-10
-
112. 匿名 2020/04/28(火) 14:54:16
>>57
私もわかんなかった!
話が散らかってない?
1が無駄を最大限省いたミュージカルで
分かりやすくてうけたのに
なんで2でこうなったんだろうって思った。
+20
-3
-
113. 匿名 2020/04/28(火) 14:55:38
子どもは映画館で2回見たけど配信(48時間で切れる)でもまた見たいと言われる。こんなに家にいてテレビ見ることくらいしかないから仕方ない。dvdとかは5月発売?ですかね、早く手に入れたい。+4
-0
-
114. 匿名 2020/04/28(火) 14:56:30
急にスケールでかすぎておいてけぼりになった
クリストフの結婚してくれー!もおまけ感が…
エルサはキレイだった+5
-1
-
115. 匿名 2020/04/28(火) 14:56:36
人間の間に生まれた氷の精霊が、力を隠して一生懸命人として生きようとしていたって考えると泣ける
2で精霊としてのびのび生きていける森に帰れてよかったのかな
あのままアレンデールの女王でいても、力を押さえながら人間と結婚して子を成して……というのはなかなか難しかっただろうし+76
-0
-
116. 匿名 2020/04/28(火) 14:57:04
>>11
似てないのに目の開きの力具合というか、やっぱり姉妹なんだと感じた写真だ。+21
-0
-
117. 匿名 2020/04/28(火) 14:57:09
>>13
有能そうだったのにね。
大人しくアナと結婚して、エルサの政治的良き理解者とか、支える立場でいれば良かったものの。
王になりたいという欲さえ無ければねー。+36
-0
-
118. 匿名 2020/04/28(火) 14:58:32
ドレスの中にレギンスみたいの履いてて今風だなって思った。
5歳の息子は怖がってダメだった〜+18
-1
-
119. 匿名 2020/04/28(火) 14:58:34
エルサが力を与えられた意味がわかんなくて
ずっと考えてるけどやっぱこんがらがる。
精霊の力を借りて暮らす女の子が
人間だけで暮らす王子様を身を投げ打って
助けようとしたから精霊も手助けした。
そのご褒美にエルサに力を与えたのかなって。
でも実際はエルサの力に悩んで
一家が不幸になったんだから
呪いとか罰にしか見えないけど、、
ディズニーがそんなエグいストーリー
やりたいとも思わないし〜
わっかんなーい+8
-2
-
120. 匿名 2020/04/28(火) 14:59:22
>>111
横だけど
あの民族?はみんな精霊の力を借りながら生きてるって描写があったはず!+34
-0
-
121. 匿名 2020/04/28(火) 14:59:38
>>111
森にはノーサルドラという人達が自然の精霊とともに暮らしていた。
お母さんはノーサルドラだった。
↓
後にお母さんはお父さんには「昔の事を話したい」と言ってたシーンもあったよ。
だからお母さんは魔法が使えたわけじゃなくて自然の精霊と暮らしててお父さんを助けて結婚しただけ。
娘が魔法使える意味なんてわからない。
+45
-0
-
122. 匿名 2020/04/28(火) 15:00:20
>>118
トイストーリー4のボーも似たような服着てた
あんまり好きじゃない笑+0
-0
-
123. 匿名 2020/04/28(火) 15:05:46
>>104
なるほど!そしたら、見つけた~とおかあさんの影像で言ってたのもアートハランなのか!
ありがとう。すっきりしました。+10
-0
-
124. 匿名 2020/04/28(火) 15:10:14
>>99
そう!性格はいいんだけど…顎まわりとあの青髭が…
受け付けないせめて青髭無くなってほしい…+10
-1
-
125. 匿名 2020/04/28(火) 15:10:50
>>102
ウッディはあんなにそばにいることを望んでたのに、仲間と一緒にボニーのおもちゃになることを選んだ。最後はキラッキラの笑顔でアンディに遊んでもらって、アンディもボニーがいい子だからこの子たちを安心して譲れると思ったのに、ボニーが変わりすぎてて、お父さんに何度もウッディはゴミのように踏みつけられたり…
脚本家をファイナルだけ変えるから不自然極まりない。キャラクターたちがみんな変だった+16
-0
-
126. 匿名 2020/04/28(火) 15:11:39
私は5歳の娘と4回も映画館行ったわ。
こんな何回も見ても、、と思ってたけどあんな風に娘と映画館に行けるなんて幸せな事だったな。。。+39
-1
-
127. 匿名 2020/04/28(火) 15:13:24
水の馬キレイだったー!
後から絵本で知ったけど、ノックというらしいです🐴+22
-0
-
128. 匿名 2020/04/28(火) 15:13:51
>>11
この方達のお姿を拝見すると興醒めします
観劇とかしてもその内容理解できる頭も感性も持ち合わせていないでしょ+0
-6
-
129. 匿名 2020/04/28(火) 15:15:57
>>106
持ち主は成長してしまうし、お気に入りのおもちゃを選ぶからね+0
-0
-
130. 匿名 2020/04/28(火) 15:16:24
>>119
精霊と共にいたお母さんが、エルサの力を恐れて押さえ込もうとするのって謎だよね
氷の魔力は祝福ではなく、神様からの試練だと思っちゃったのかなあ……+7
-1
-
131. 匿名 2020/04/28(火) 15:17:12
>>129
だからウッディはおもちゃを大切にしてくれるボニーに譲ったんじゃ、、、+2
-0
-
132. 匿名 2020/04/28(火) 15:19:54
>>130
お母さんは自由に使わせてたんだと思う。
現に小さいうちは普通に遊んでたわけだし。
でも間違えてアナを傷つけちゃったし、トロールの助言があって仕方なくコントロール出来る様になるまで隠すつもりだったんじゃないかな?
どうにかコントロールできるようにしてあげたくてアートハランに向ったんだと思う。+35
-0
-
133. 匿名 2020/04/28(火) 15:20:59
>>131
4でボニーはもうウッディに飽きてて、遊んでもらえてなかったじゃない?
+2
-0
-
134. 匿名 2020/04/28(火) 15:22:50
>>55
ねー。よくもまあこんな逸材を見つけてきたもんだと思った+13
-0
-
135. 匿名 2020/04/28(火) 15:23:21
>>133
3では「おもちゃを大切にする子」ってコンセプトだったんだから変えちゃいけなかったと私は思う。+14
-1
-
136. 匿名 2020/04/28(火) 15:23:54
>>2
私もです!笑+2
-1
-
137. 匿名 2020/04/28(火) 15:24:19
映像が本当綺麗だよね。
日本も頑張ってほしい。+6
-1
-
138. 匿名 2020/04/28(火) 15:24:48
オラフのショートムービー楽しみ♡+3
-0
-
139. 匿名 2020/04/28(火) 15:26:32
>>130
もしかしたらお爺さんの罪への罰だったのかもね。
精霊としてじゃなく、普通の女の子として生きていけたのに。+18
-0
-
140. 匿名 2020/04/28(火) 15:27:10
>>119
アートハランに向かっていいのはエルサだけだったんだよ
第五の聖霊、選ばれし者だから、真実を知ることを許された
両親が亡くなったのは本当に残念なことだけど...
もしたどり着けたとしても、氷の魔法使えないから真実は分からないままだっただろうしね
+17
-0
-
141. 匿名 2020/04/28(火) 15:29:35
なんで氷の精霊のエルサだけ
人間の形で生まれたんだろ。
良いことした国王夫妻に氷の精霊を託したのかな
育てて欲しくて。エルサのほんとの姿は
人間の姿じゃなかったのかもしれない
ていうか両親の船はなんで沈んだの‥
水の馬さん助けてくれてもいいじゃん、、+10
-0
-
142. 匿名 2020/04/28(火) 15:30:37
>>135
横だけど、フォーキーのことはすごく大切にしていたから。。。
やっぱり思い入れのあるおもちゃって人それぞれだよ。好みがあるもん。
私もお気に入りとそうでないおもちゃあったし。+3
-1
-
143. 匿名 2020/04/28(火) 15:30:45
>>140
なるほどなあ。
聖域に入っちゃだめだったのか‥
エルサを連れて行ってたら何か変わったのかな
殺すことないのに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+15
-0
-
144. 匿名 2020/04/28(火) 15:31:55
>>61
あれだけ森の中で迷子〜って歌い散らしてたのにね笑
+21
-0
-
145. 匿名 2020/04/28(火) 15:32:20
トイストーリーの話は別トピでお願いします🥺
まだ4見てないから内容知りたくないし、でもアナ雪2は見たからみんなのコメント読みたいのにじっくり読めなくてつらい😂+36
-0
-
146. 匿名 2020/04/28(火) 15:34:20
>>142
横だけど
女の子がもっと大きくなってて
おもちゃに興味なくなったなら
みんな悲しくなかったかも。
アンディーがあんなに大切に
大きくなるまで手放そうとしなかった
ウッディーが、3からそんなに時間も経たず
雑な扱い受けてたのがファンは
ショックだったんじゃないかな?
子供のお気に入りのおもちゃが
移ろいゆくのは皆わかってると思う。
+8
-4
-
147. 匿名 2020/04/28(火) 15:34:26
オラフ可愛い!
ますます、大好きになった。
+6
-0
-
148. 匿名 2020/04/28(火) 15:34:52
>>145
あ、ごめんそうだね😂
気をつけます!+9
-0
-
149. 匿名 2020/04/28(火) 15:37:57
>>143
あの時はまだ力を制御できていなかったから、難しかったかもしれない。
1で力を制御する方法を覚える。
2でエルサに力が与えられた理由を探す。
わたしはこれがすごく綺麗に繋がるストーリーで良いなぁと思った+23
-0
-
150. 匿名 2020/04/28(火) 15:39:03
3あるかな?
あるとしたらどんな話?+1
-0
-
151. 匿名 2020/04/28(火) 15:42:33
「show yourself」のほうが良い曲だと思うんだけど
歌詞がネタバレっぽいから宣伝に使えなかったのかな?+24
-0
-
152. 匿名 2020/04/28(火) 15:44:41
>>7
めちゃくちゃCMも歌も流れてたのに、どこの世界線を生きていたの?
あんまり外に出ない?+6
-0
-
153. 匿名 2020/04/28(火) 15:47:40
>>39
ここぞって時はアナを助けて男らしい姿見せてくれたからよしじゃないのかな。+19
-0
-
154. 匿名 2020/04/28(火) 15:47:48
>>14
うん、でもオラフが上手く引っ張ってくれてた+9
-0
-
155. 匿名 2020/04/28(火) 15:51:54
>>104
そのアートハランへお母さんが導いてくれたってことだよね。字幕版では「おかえり、愛しい子」って言ってたような。+17
-0
-
156. 匿名 2020/04/28(火) 15:54:13
エルサが氷の馬にのってハートランド?島に向かうシーン、エルサが涙ぐんでて私も泣けた+21
-0
-
157. 匿名 2020/04/28(火) 15:55:02
エルサも成長したしアナも成長したよね
1のアナは少しイライラするときあったけど2はだいぶ成長してると思った+31
-1
-
158. 匿名 2020/04/28(火) 15:55:33
>>141
第五の精霊以外、他の精霊を手懐けることはできなかった。
だからノーサルドラが閉ざされても誰も開けれなかったし、
岩の大きいのが現れたらみんな明かり消して隠れたり。
だからエルサの両親もダークシーを超えられなかったんじゃないかな。+12
-0
-
159. 匿名 2020/04/28(火) 15:55:49
2良かったよ~!
ラストのエルサの美しかったこと…
ようやく自分の居場所を見つけた彼女が自由に力を解放する姿に胸を打たれた
+40
-0
-
160. 匿名 2020/04/28(火) 15:56:37
>>149
トロールの長も言ってたよね。
2でエルサの力が変化していることを。+8
-0
-
161. 匿名 2020/04/28(火) 15:57:01
途中クリストフのMVが長すぎて映画館で笑い堪えるの必死だった。
ちょっと難しかったよね。内容+18
-0
-
162. 匿名 2020/04/28(火) 16:06:00
アナ可愛くなってたー
髪型のせい?眉毛変えた?って気になってずっと考えてた笑+7
-0
-
163. 匿名 2020/04/28(火) 16:15:01
>>119
エルサが自然から力を与えられたのではなくて、エルサ自身が第五の精霊(人間と精霊の架け橋)だったんだよ。
人間の世界の父と精霊と共に暮らしてた母との間の子だから選ばれたのかな⁇
だけど、そうとも知らない両親は幼い我が子の魔法の力を恐れて抑えさせようとしてしまった。(この辺は過去でおじいさまが魔法の力を恐れて森の人と戦っていた部分とも繋がって面白い)
人にとって魔法の力は恐れじゃない!本当はエルサは魔法と人間の架け橋となる存在だった、というのは「1」の後で考えた作品にしては良く出来てる設定だと思いました!
+36
-0
-
164. 匿名 2020/04/28(火) 16:16:30
私、クリストフのシーンは子供がトイレに行きたがったからまるまる観てないんだよなぁ…
戻ってきたらちょうど終わったところだった
よく長すぎると言われてるけど、いまだにそこだけ気になってる(笑)
+9
-1
-
165. 匿名 2020/04/28(火) 16:25:02
劇場で観ました!
少し大人向けの内容だったけども、オラフが登場すると時々子供の笑い声が聞こえてくる事もあって、オラフ人気があるんだなぁと思いました。映像も美しいし面白かったです。+15
-0
-
166. 匿名 2020/04/28(火) 16:29:33
アマゾンプライムいくらで見れる?+0
-2
-
167. 匿名 2020/04/28(火) 16:31:39
そう言えばアナ雪2の歌、歌ってた子パッタリ
見なくなったね。
メイジェイほどじゃないけど+12
-0
-
168. 匿名 2020/04/28(火) 16:37:28
お母さんのあの歌声って風の精霊を呼ぶ時の声だったけど、その歌声がエルサに聞こえてるって言うのは風の精霊には何か意味あるの?
火の精霊のトカゲっぽい子にも聞こえてたから、精霊だけに聞こえる声ってのは分かるけど…+1
-0
-
169. 匿名 2020/04/28(火) 16:40:06
>>1
劇場で見たしブルーレイも予約したよ!楽しみ♡+4
-0
-
170. 匿名 2020/04/28(火) 16:45:38
>>164
あそこトイレ休憩👍+7
-1
-
171. 匿名 2020/04/28(火) 16:48:25
住む世界を分けたんだね
3作目は姉妹の国どうしが戦いになるのかな+3
-3
-
172. 匿名 2020/04/28(火) 16:52:07
いろんな属性の王に会う的なくだりが魔法陣グルグルの魔法剣キラキラの試練に思えて笑ってた+7
-0
-
173. 匿名 2020/04/28(火) 16:58:45
1に比べてひねった内容って印象
小さい子供は分からないだろうなーと思いながら見た
トカゲ可愛い+7
-0
-
174. 匿名 2020/04/28(火) 17:01:30
2はストーリーがスッキリまとめ切れてないのがとにかく残念。前半の無駄をもう少し削ぎ落として後半の盛り上げにもっと早く入って欲しかった。
オラフが途中でそれまでのあらすじを早回しで可愛らしく説明する場面が二回?あるところが、製作側もストーリー構成に何らか欠点難点があるのを自覚してるんだなーて思いながら観てた。+1
-1
-
175. 匿名 2020/04/28(火) 17:05:59
>>113
レンタル短いし割高だよね。
DVD買う予定だったから迷ったけど、デジタル購入したよ。
結果、毎日見てるし自粛の良いお供になったよ~。
ちなみにAmazonプライムで2500円でした。+11
-0
-
176. 匿名 2020/04/28(火) 17:06:01
>>20
サラマンダー+4
-0
-
177. 匿名 2020/04/28(火) 17:06:34
水に記憶がある、で実体化していくシーンで
エルサが前作の「ありのままの~」てなるシーンの自分を見て、うわぁってなるところ笑った
説明が下手でごめん+34
-0
-
178. 匿名 2020/04/28(火) 17:12:31
>>150
完結編って言ってた気がする~。
続き見たい気持ちもあるけど、エルサにこれ以上ツラい思いして欲しくない笑+9
-0
-
179. 匿名 2020/04/28(火) 17:15:01
>>157
うん。成長したよね!
だからエルサも女王を任せてノーサルドラに行けたんだろうなぁ。+13
-0
-
180. 匿名 2020/04/28(火) 17:17:27
>>18
婚約してたもんね+3
-0
-
181. 匿名 2020/04/28(火) 17:25:13
>>1
お笑い要素が濃かった+1
-0
-
182. 匿名 2020/04/28(火) 17:37:46
4歳の息子が楽しみにしててアマプラで昨日ようやく見せたら少し難しかったみたいだった。でも時々オラフで笑ってた+6
-0
-
183. 匿名 2020/04/28(火) 17:55:53
>>86
2日で390円って激高+11
-0
-
184. 匿名 2020/04/28(火) 18:11:50
>>150
エルサの力が急に無くなるかクリフトフの親絡みだと思う(あとはスヴェンがトナカイの姿を借りた何かとか)+1
-0
-
185. 匿名 2020/04/28(火) 18:13:21
エルサの寿命はどうなるんだろう?人間の寿命のまま?+5
-0
-
186. 匿名 2020/04/28(火) 18:27:49
3あるとしたら急にアナの子供生まれるんじゃないかな?
アリエルみたいに。+6
-0
-
187. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:42
1も2もエルサの衣装チェンジのシーンが好きなんだけど、2は短くて不満。もうちょっとゆっくり精霊ドレスに変化して欲しかったな。+6
-1
-
188. 匿名 2020/04/28(火) 19:18:46
クリストフって林修に似てない?+1
-0
-
189. 匿名 2020/04/28(火) 19:19:41
>>86
結構先じゃない?
トイストーリー4もまだ配信されてないし。+0
-0
-
190. 匿名 2020/04/28(火) 19:37:49
>>166
399円ね。48時間。
+0
-0
-
191. 匿名 2020/04/28(火) 19:41:04
お母さんが出た時は泣いた+8
-0
-
192. 匿名 2020/04/28(火) 20:31:43
きのうAmazonプライムで観ました!
ちょっと難しかったから二回観たら話もわかって感動した。オラフのおやつもってくるねーがかわいかった!+5
-0
-
193. 匿名 2020/04/28(火) 21:32:12
>>170
一体どんなシーンだったんだ(笑)+0
-0
-
194. 匿名 2020/04/28(火) 21:41:49
5歳の子が何回もオラフで爆笑してた+5
-0
-
195. 匿名 2020/04/28(火) 22:34:31
エルサって他人と過ごすのが苦手そうなイメージなのですが、母親の故郷とはいえ、知らない人ばかりのところで平気なのかなとすごく心配になりました。+9
-0
-
196. 匿名 2020/04/28(火) 22:35:56
>>186
子どもが二人以上なら、一人はエルサ似の子がいそう
そして実は不思議な力が…!みたいな+6
-1
-
197. 匿名 2020/04/28(火) 22:55:00
>>151
号泣しちゃう。+3
-0
-
198. 匿名 2020/04/28(火) 22:55:39
>>196
クリストフの親たぶんノーサルドラだしね+15
-0
-
199. 匿名 2020/04/28(火) 22:59:32
クリストフが報われなくて可哀想だった
アナとクリストフのデュエットソングが聞きたかった!
一回見たら十分な内容だった+0
-4
-
200. 匿名 2020/04/28(火) 23:05:12
>>34
本田が頭に浮かんだ‥+1
-0
-
201. 匿名 2020/04/28(火) 23:10:25
何気に1も2もスヴェンがいい仕事してると思う。
クリストフのプロポーズが成功してスヴェンが泣いてるところで私も泣きそうになった。+27
-0
-
202. 匿名 2020/04/29(水) 00:35:13
エルサは第五の精霊の生まれ変わりだって考察をネットで読んで、それが一番しっくりきた!
もともとアートハランは第五の精霊の城?
↓
第五の精霊が力を使って父と母助ける
↓
エルサとして生まれ変わる
(精霊の時の記憶はない)
↓
家主不在でアートハラン廃れる
アートハランでの映像や水の記憶は
全て第五の精霊の視点からのもの
お母さんが精霊を呼んだ時の声の記憶が
エルサをアートハランへ導いた
みたいな感じ+11
-2
-
203. 匿名 2020/04/29(水) 01:30:07
>>155
お母さんはどうやって導いたんでしょうか😭やっぱり魔法使えたの?+3
-0
-
204. 匿名 2020/04/29(水) 02:16:48
空気中の水分を凍らせて水に刻まれた過去の記憶を復元するなんて凄い!かっこいい!と思いながら
話が進んで行った時に、
あの船の中で起きる事は予想がついて気持ちの準備も出来ていたのにそれでも泣いてしまった。
お城から離れて自分のルーツを探しに冒険して攻略してたどり着くって言うのが幼い頃にやったRPGのようで胸くすぐられた。
個人的には2の方が楽しめたな。+2
-0
-
205. 匿名 2020/04/29(水) 03:57:44
レンタル期間中10回位観ました笑
音楽もどれもよくて毎日YouTubeで聞いてるから頭から離れない😅
オラフが前作より面白くて、ジェスチャーゲームが終わってスヴェンに乗りながらクリストフの真似するところとノーサルドラの民が肩に手を掛けて歌う時にオラフも一緒になって歌い出すところが好き。
過去の祖父の過ちをを認めて、今出来ることをしようと立ち上がるアナも良かったし、エルサが馬に乗ってアレンデールを救うところもかっこ良かった!+16
-0
-
206. 匿名 2020/04/29(水) 07:04:15
>>190
ありがとう+1
-0
-
207. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:08
>>15
そうだね、娘はエルサが女王のほうが良かったーって不満そうだった+4
-0
-
208. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:04
エルサ、めちゃ強かった
もしかして両親生きてる設定かな?と途中期待した+7
-0
-
209. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:23
ちょうど昨日レンタルして、今2回目みてる!
思ってたより面白いー
エルサの身体能力高すぎるし、完全に人間じゃなくなっちゃっててびっくりした 笑+2
-0
-
210. 匿名 2020/04/29(水) 11:33:31
最後、姉妹が別々に暮らすの納得行かないって声もあるけど、私はあれで良かったと思います。
5番目の精霊として生まれてきたエルサが、ようやく自分の居場所を見つけられたってことだと思います。+23
-0
-
211. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:54
>>2
私もよくわからなかった…。映画館で見たんだけど、子供が飽きだして声出さないか、動いたりしないかが気になって集中して見れなかったから分かんなかったのかと思ってた。心配をよそに子供は面白かったって言ってたけど絶対にストーリーは分かってないと思ってる。+4
-0
-
212. 匿名 2020/04/29(水) 13:32:48
エルサの魔法は氷、雪関係だけだと思ってたけどなんかもはや普通のすごい魔法使いのようになってた、気がする。+5
-0
-
213. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:48
エルサ、大波に向かって全速力で「何度も」走って行って…
王女のくせに、アクションヒーロー並みに体力があるのには、ビックリした。
この作品は、原作とは全くかけ離れたものだけど、今までの夢を叶えるお姫様とは全く違ったパターンだよね。
+9
-1
-
214. 匿名 2020/04/29(水) 13:47:40
>>43
神というか…もう一つの精だっけ?氷?雪?
+4
-0
-
215. 匿名 2020/04/29(水) 13:49:40
オラフのみんなに説明するエピソードが笑えた。+15
-0
-
216. 匿名 2020/04/29(水) 13:53:37
>>99
それは、おたくらの妄想であり、理想でしょ?ww
1で観て分かるだろうけど、クリストフは元々「氷の運び屋」だし、あれぐらい屈強で大柄じゃないと仕事にならないよ。青髭もキャラの一つでしょ。+8
-1
-
217. 匿名 2020/04/29(水) 13:59:25
>>215
中尉の反応も笑+9
-0
-
218. 匿名 2020/04/29(水) 16:05:24
>>170
劇場で三回見て、アマプラでも買ったんだけど、私あそこだいすき!クセになる!笑
トイレ行かずに見てほしい!!笑+5
-0
-
219. 匿名 2020/04/30(木) 00:17:50
>>67
配信で見たので飛ばしたw+3
-0
-
220. 匿名 2020/04/30(木) 06:38:44
あのトカゲは火の精霊?
岩のゴリラみたいなのは地の精霊なの?
エルサだけ人間みたいな形の精霊になっちゃったの?+8
-0
-
221. 匿名 2020/04/30(木) 09:23:25
アナがアースジャイアントに踏まれるギリギリにクリストフが助けて「おまたせ!どうしたらいい?」ってすぐにまた助けようとしてくれるところにキュン。
ダムを壊してアナを引っ張り上げた時にクリストフは自分に抱き寄せて助かってホッとした表情をしたときもキュン。
正直クリストフはそこまでかっこよくない(失礼すみませんw)見た目なのに、いつでもアナが大好き!が伝わるから素敵で大好き!失恋モードのソロパートの歌は自分に酔いすぎてネタかと思ったけど(笑)+18
-0
-
222. 匿名 2020/04/30(木) 10:13:20
>>220
岩のゴリラwwww+3
-0
-
223. 匿名 2020/04/30(木) 11:55:16
>>18
笑+2
-0
-
224. 匿名 2020/04/30(木) 19:22:39
>>221
わかる、ハンスのほうがかっこよかったと思う
王子様っぽい格好してたからか…?+2
-4
-
225. 匿名 2020/05/01(金) 11:37:18
ディズニーシアターでこの前借りた!
結末賛否両論だけど、自分はしっくりきたかなぁ
アナはマティアス中尉が図書館に掛けられてる肖像画の人だって気づいたり、一国民の中尉の想い人が既婚か未婚か知っててすぐ言えるし
両親の難破船に行った時もこの船には防水の入れ物が必ずあるはず!ってすぐさま探し当ててた
1の時はお転婆や突っ走る性格が強調されてたけど、2では成長してエルサより女王としての素質みたいなのを感じた
エルサはエルサで今まで背負ってきた女王の責任より抑えきれない心の声に従って動きだしたり、水の記憶を引き出せたり、他の精霊たちを手懐けたりどんどん人間離れしていって最後森で精霊たちと暮らして行くのも納得!って感じだった
2人ともそれぞれ向いてる所に治まったんだなぁと思ったよ+23
-1
-
226. 匿名 2020/05/02(土) 21:38:19
私は内容的に1より2が好きでした。
人って自分の目の前のことしか見えてないくせに最後はなんとなく良いようにまとまる感じとかリアルで。
エルサにマジックポイントは存在しない!
クリストフのソロの青髭は笑うからやめてほしかった笑
私の感想は以上です!+3
-0
-
227. 匿名 2020/05/06(水) 22:18:55
出遅れた!
見ました!
オラフ可愛かった♡
相変わらずクリストフの青髭が微妙
エルサは精霊として生きるってことなの?それで良いの?住み慣れた国やアナと離れて…そこはハッピーと思えなかった。+1
-0
-
228. 匿名 2020/05/11(月) 04:37:22
>>212
ねっ😉ただの魔法使いになっちゃった感じ+0
-1
-
229. 匿名 2020/05/11(月) 04:43:00
>>178
エェーもっとみたい………+2
-0
-
230. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:28
今日ブルーレイ届きました!
オラフが消えてなくなる所、絵本の読み聞かせしてても毎回涙出ます。+2
-0
-
231. 匿名 2020/05/12(火) 22:29:56
>>1
劇場で3回観て、届いたブルーレイを今、英語版で観てるよ。
エルサがアートハランに行った時の曲が大好きなので、これからは自宅で何度も見えると思って嬉しい。+3
-0
-
232. 匿名 2020/05/12(火) 22:31:12
>>13
ヴィランズだしね。+2
-0
-
233. 匿名 2020/05/12(火) 22:33:57
>>17
そう?私はアナ雪は2の方が好きだよ。
曲で人気が出た1と比べても、ストーリーやキャラクターの成長、ディズニーのデザイン力の素晴らしさが感じられてワクワクする。+8
-0
-
234. 匿名 2020/05/12(火) 22:36:47
>>43
実は五番目の精霊だった、ってことだよね。
人間界の女王としてはあまりにも魔法の力がありすぎたからこれでいいんじゃないかと思ってる。+6
-0
-
235. 匿名 2020/05/12(火) 22:38:49
>>144
歌って気分スッキリしたのかね。笑+5
-0
-
236. 匿名 2020/05/12(火) 22:43:56
>>98
会ったことない祖父だしなあ。
誤ちを孫娘たちが命がけで正してて、偉いなと思ったよ。
祖父がノーサルドラの首長?らしき人を殺していたけれど、祖父も殺されたしなー。+3
-0
-
237. 匿名 2020/05/12(火) 22:47:42
>>118
女子はエルサへの憧れがあるのか、4歳の娘は大好きで、映画館に何度も行ったよ。最後に行ったのは2月頭。
今思うとこの時に行っといて良かった。+2
-0
-
238. 匿名 2020/05/13(水) 22:44:27
>>38
あのPV演出のせいで爆笑シーンになってしまったけれど歌そのものはすごく素敵な曲ですよね+3
-0
-
239. 匿名 2020/05/16(土) 00:08:23
エンドロール、
中元みづきのイントゥジアンノウンの後、
英語版のお母さんの子守唄と
英語版のクリストフの歌なんだね!
お母さんの子守唄が、日本語版も英語版もどっちも好き。凄く悲しい、でもあたたかい、懐かしい様な、不思議な気持ちになる。
英語版のクリストフの歌は、最初気づかないくらい、日本語版に比べたら全然聴ける素敵な曲だったw+2
-0
-
240. 匿名 2020/05/16(土) 10:46:39
Blu-ray買いました〜
超インドアだったエルサが森に入ったのは意外だった。ちょっともののけ姫的な感じ。
アナが大人の女性になってて素敵だったな〜
ドレス可愛かった〜+2
-0
-
241. 匿名 2020/05/16(土) 10:53:46
>>225
余談だけど、日本未発売?のアナ雪の絵本でエルサがアナに一日女王のお仕事を任せる話があるんだけど、アナなりに考えて見事に次々と難題を解決するんですよ。
そういうのも伏線だったのかなって思うと色々深い。
+1
-0
-
242. 匿名 2020/05/16(土) 12:40:36
余談ですが、DVDを3回観たのですがバグがありませんでしたか?
クリストフがアナと間違えてイエレナにプロポーズしてしまった後、イエレナが一緒に来ないか?とクリストフに告げて立ち去るシーン
ストーリー的にはイエレナの姿が見えなくなるはずなのに私のDVDでは立ち去る途中で止まったままになっています
皆さまのDVDやブルーレイはどうですか?+3
-0
-
243. 匿名 2020/05/16(土) 23:56:50
>>242
Amazonプライムビデオで2日間レンタルして、10回以上観てましたけど、全く気付きませんでしたよ!
ということは、ちゃんとイエレナは画面から去っていってたんだと思います!
DVDやBluRay等のディスクのみのバグっぽいですね…+1
-0
-
244. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:38
オラフの「サマンサ~」と
エルサと一緒に「あーあーああー」って歌うとこ、
いつも笑える+2
-0
-
245. 匿名 2020/05/17(日) 05:28:51
なんでダムがダメなの?
私もお世話になってるのに。
よくわからなかったです。+1
-0
-
246. 匿名 2020/05/19(火) 21:40:19
>>242
立ち去ってましたよ+0
-0
-
247. 匿名 2020/05/26(火) 14:05:49
若かりし日のエルサとアナの両親のストーリーが見たいー!
あの戦いの日から2人だけで霧の森を抜け出し、それから恋に落ちてどうやって結婚までたどり着いたのか。
若い頃のパパ、イケメンだよね。+1
-0
-
248. 匿名 2020/05/28(木) 00:49:34
>>122
でもトイストーリーはピクサー映画でアナと雪の女王はディズニー映画だから多分制作者とか管轄って別物だよね?+0
-0
-
249. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:59
>>242
あ、わかる一瞬止まる。
早くもディスク傷ついたん?!って思ってた+0
-0
-
250. 匿名 2020/05/28(木) 01:04:47
>>245
ダムを作ったせいで魔法の森の大地が枯れてしまった。ダムは贈り物じゃなくて罠だったと言っていますよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する