ガールズちゃんねる

銀河英雄伝説について熱く熱く語りましょう!

346コメント2020/05/25(月) 22:12

  • 1. 匿名 2020/04/26(日) 15:01:52 

    NHKでリメイクアニメが始まってますね!
    見てるとオリジナルの感動も小説の感動も甦ってきて、語りたくてたまりません。
    私も大好きよという方、ぜひ熱い愛をぶつけてください。

    ちなみにアニメはやっぱりオリジナルの方が好きだなぁ…
    銀河英雄伝説について熱く熱く語りましょう!

    +102

    -3

  • 2. 匿名 2020/04/26(日) 15:02:18 

    ファイエル!

    +54

    -0

  • 3. 匿名 2020/04/26(日) 15:03:18 

    私もオリジナルの方が好き
    今のも良いけど、個性がないというか

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2020/04/26(日) 15:04:49 

    藤崎竜先生のマンガから入りました。
    ヤン・ウェンリー好きです

    +67

    -0

  • 5. 匿名 2020/04/26(日) 15:04:54 

    みんな死ぬの早いんだよ・・・

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2020/04/26(日) 15:05:02 

    私もオリジナルが忘れられない。ヤンが死んで、ショック過ぎて続きを観るのに10年かかったw

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/26(日) 15:06:30 

    舞台化された時、キスマイの横尾渉、二階堂高嗣さんが出演したことがある

    +2

    -6

  • 8. 匿名 2020/04/26(日) 15:06:50 

    キルヒアイスが素晴らしい!あんな男性がいたらなあと思う。男女両方から引っ張りだこだよね。

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2020/04/26(日) 15:07:06 

    オリジナル、オープニングからして壮大
    この世界に浸れることが幸せ

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2020/04/26(日) 15:08:42 

    戦闘シーンはリメイク版のがCGを駆使したさすがの迫力だけど
    キャラの描き分けは、オリジナルのがいいよね
    リメイク版だとラインハルトとアンネローゼの
    圧倒的美貌って設定がわかりにくい

    +103

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/26(日) 15:08:58 

    帝国派 +
    同盟派 -

    +48

    -45

  • 12. 匿名 2020/04/26(日) 15:09:36 

    ビュコック提督の軍人としての生き様、死に様に泣きました。
    引退して夫婦穏やかに暮らしていたのに、再び戦地に、しかも勝てる見込みのない戦いに送り出した奥さんの覚悟にも泣いた。

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/26(日) 15:09:46 

    オリジナルの方は政治的側面強いしグロ多目だから今の人には向かないと思う。
    新しい方はオリジナル知ってる人には物足りない。ガンダムはオリジンでなきゃ
    だめって人はオリジナルをみた方がよいよ。

    +7

    -7

  • 14. 匿名 2020/04/26(日) 15:10:42 

    >>8
    上司にほしい

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/26(日) 15:10:45 

    アニメから入ったけど漫画は絵が違って驚いた。
    藤崎竜の絵って結構個性的で好き嫌い分かれるよね・・・。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/26(日) 15:10:52 

    >>10
    3Dモデルとの対比で2D作画が浮かないように
    セル画時代より遥かに線を減らすようになっているので
    現在のキャラデザはより難しいとのお話を聞きました

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/26(日) 15:11:34 

    モテ男キャラとか紅茶のうんちくとかステレオタイプで面白くないし気持ち悪い。
    キャラクター設定が中二病全開。

    +0

    -30

  • 18. 匿名 2020/04/26(日) 15:12:24 

    ラインハルト様ならこのコロナ騒動をどのように舵取りするのかしら…

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/26(日) 15:12:38 

    >>17
    キャラクター造形で掴んだのそこだけ?!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/26(日) 15:12:56 

    黄色い薔薇を贈っちゃうミッターマイヤーが好きだ
    ウォルフガングって名前も好き

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/26(日) 15:13:10 

    ラインハルトとヒルダには、もう少し2人の愛を育む時間をあげて欲しかった。

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/26(日) 15:13:24 

    高校時代みて、シェーンコップとかポプランとか格好いい!と憧れてましたが、社会人生活長くなると仕事すんのにいちいち皮肉言うなや、と思ってしまい心汚れたなぁと(笑)
    でも大好きですけどね
    世界史見てると、銀英で出てきた戦術とかエビソードでてきて面白いです
    さすが歴史好きな田中先生

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/26(日) 15:13:43 

    天才皇帝の独裁対腐った集愚政という構図が面白い

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/26(日) 15:15:12 

    ヤンが好きなのでどこまでやるか分からない
    けど見るのがつらい

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/26(日) 15:16:14 

    銀河英雄伝説について熱く熱く語りましょう!

    +35

    -4

  • 26. 匿名 2020/04/26(日) 15:16:46 

    >>1
    オリジナルの方を見たいと何度か挑戦したけど長すぎて諦めました。でも原作が長いから、やっぱオリジナルの方が丁寧に描かれてますよね

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/26(日) 15:16:49 

    >>21
    育めない人だからああなったと思うのです
    アンネローゼも要約すれば「責任取れよ」としか押してなかったわけですし

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/26(日) 15:16:56 

    ヤンと結婚したい人多そう

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/26(日) 15:17:50 

    社会人が上下関係を学ぶ昔のアニメ
    無能な人はこのアニメを薦められる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/26(日) 15:18:01 

    >>15
    ストーリーや登場人物もかなり脚色されているので
    フジリュウ版だけで銀英伝を語るのはかなり勇気いると思います

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/26(日) 15:19:13 

    ヤン・ウェンリー大好きでした。
    昔見た時は苦労人の優しい人ってイメージでしたが、大人になって見直すと、策士だけあって結構捻くれたことも言うキャラだったんだ!とおもいました。
    ユリアンとの関係もいいなあ、と思います。

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/26(日) 15:19:56 

    オリジナルの声優陣が豪華過ぎて当時は、銀河声優伝って言われてたと言う噂は本当ですか?

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/26(日) 15:20:54 

    >>19
    女キャラは全部いい子ちゃんで魅力がないとか。ボンクラのように見える奴が実は一番有能とか。ハンサムでモテモテのように見えるのに実は奥手で奥さん以外知らないとか。
    他にも山ほどある。
    あとは歴史上の人物のキャラを丸写し。

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2020/04/26(日) 15:21:29 

    >>11
    選べないwww

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/26(日) 15:22:03 

    >>28
    キャラとしてのヤンは好きだが
    結婚したら汚家になる自信があるw
    フレデリカがサンドイッチ得意とあったけど
    それはそれで羨ましいと思う

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/26(日) 15:22:19 

    テレビで先週やってるのを見て気になってました!
    これを1から見たいのですが、どのシリーズ?から見るのがおススメですか?
    今のがリメイクならこれを見たほうが良いのでしょうか…?
    検索してみたのですがイマイチわからず、好きな方に聞きたく思います。
    よろしくお願い致します。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/26(日) 15:23:08 

    >>32
    本当だよ

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/26(日) 15:24:50 

    >>18
    卿らは、どう思う?
    卿らの奇譚ない意見を聞きたい。
    ロイエンタール。貴殿から述べよ。

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/26(日) 15:28:13 

    銀河の歴史がまた一つ。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/26(日) 15:31:01 

    >>33
    厨二感はわかるw
    でもまあ、だいぶ昔の原作だしねー

    懐メロみたいな、昔の少女漫画の芳ばしさみたいなものは感じる。
    でもそれは現代で、自分も大人になったから、っていうところも大きいかな

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/26(日) 15:31:53 

    アニメの声優さん、ノイエ版のラインハルトだけはどうしても特別なオーラを感じない。
    やっぱり堀川りょうさんじゃないとね
    あとのキャストは、ノイエの絵にあっていると思う。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/26(日) 15:34:18 

    新しいアニメは、みんなシュッとしてるねぇ!ちょっと、黒子のバスケに似てない?絵が

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/26(日) 15:35:55 

    >>28
    ユリアンがついてくる…
    いや、むしろユリアンと結婚したい

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/26(日) 15:38:18 

    >>40
    第1巻は1982年発行!ほんと昔だ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/26(日) 15:38:30 

    宝塚の凰稀かなめさんがやってたね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/26(日) 15:40:13 

    >>33
    女キャラはね‥あれは確かに男の妄想だわ。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/26(日) 15:40:51 

    旦那が好きだなー良く見てる

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/26(日) 15:41:56 

    >>4
    キャラが多くて、最初は覚え切れないから漫画から入るのもアリだよね。
    でもごめん、私は道原かつみの漫画の方が好き。

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/26(日) 15:45:10 

    >>32
    豪華っていうか登場人物が多すぎて、声優界のかなり多くの人がこの作品に係ったから。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/26(日) 15:45:14 

    原作ではファーレンハイトはわりと影薄いっていうのか。でもアニメだとキャラ立ってると思う。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/26(日) 15:46:23 

    ビッテンフェルトが好きっていう同士はおらんかね?

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/26(日) 15:49:30 

    ラインハルト様の隣に座るのだけはヤダ。自分の不細工が目立つだけだから。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/26(日) 15:49:40 

    小説が完結してから読んだけれど、キルヒアイスが死んだ時はびっくりした。
    えっ?まだ2巻だよ?
    こんな早くに死ぬキャラなの?

    てっきり2人でのし上がる話だと思ってたから・・・

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/26(日) 15:50:04 

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/26(日) 15:50:51 

    >>51 ビッちゃんのファンは多いと思いますよ。あの猪みたいなところがエーベルバッハ少佐を思い起こさせてかわいいって。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/26(日) 15:51:29 

    >>45
    観に行きました!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/26(日) 15:51:29 

    >>27
    ラインハルトはアンネローゼを神聖化し過ぎてまともな恋愛難しい
    原作にアンネローゼが皇帝の寵姫にならずに、あのまま普通に男性と恋愛してもラインハルトやキルヒアイスは納得しなくて敵意を持ったと書かれてた。
    キルヒアイスは初恋の相手だからそうだろうけど、ラインハルトただ姉離れできてないだけ

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/26(日) 15:52:37 

    ファーレンハイトは銀英の左門豊作ですっ!

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/26(日) 15:52:42 

    >>6
    その後、富山敬さんも亡くなったからダブルショック

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/26(日) 15:54:19 

    >>18
    原作が古いから仕方がないけど、あの世界は医学が発達してるのかよくわからない
    ライハルトの病気も不治の病

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/26(日) 15:55:21 

    >>57
    いえいえ姐さん、神聖化といえばラインハルト以上にすごいのがキルヒアイスでしたわ。
    キルヒアイスのアンネローゼへの思いは、恋愛ではなく宗教ですよ宗教。神棚にアンネローゼ様をまつり上げて、柏手うって拝んでいるといってもいい。

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/26(日) 15:55:48 

    >>48
    私も道原かつみ版好き!
    でも未完になっちゃったんだっけ
    せっかく田中芳樹が珍しく完結させたのに

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/26(日) 15:55:50 

    >>59
    若い番外編のヤンは別の声優さんなんだっけ
    富山さんに寄せてた

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/26(日) 15:57:06 

    >>54 この人の主演作では「おかま白書」が好きかな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/26(日) 15:57:31 

    >>36
    旧作観るなら、劇場版2作「わが征くは星の大海」「新たなる戦いの序曲」をご覧になってはどうでしょうか。
    OVAはとにかく長くて観るの大変なんで…。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/26(日) 15:59:38 

    原作の最後の一文が忘れられない。
    アニメでハマった方は、ぜひ小説も読んでみて。
    長くて読みにくいという人は、外伝二巻だけでもぜひ!

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/26(日) 16:00:57 

    >>48
    私も道原さんの漫画好きです❗️
    道原さんの描くキルヒアイスが一番イメージぴったりで大好きだあ😄

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/26(日) 16:01:10 

    >>54
    平次はラインハルトぽくないけど、再放送のムサシの剣 青春編みたらラインハルトぽい
    昔の声が凄く高い

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/26(日) 16:02:11 

    予備知識を持たずに、友人の勧めで高校生の時に小説読んだら、二巻で大号泣。しばらく引きずった。
    お小遣い叩いて、すごい勢いで全十巻買った思い出。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/26(日) 16:02:22 

    >>66
    外伝2巻はドリンク飲みながら読んだらだめだよね。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/26(日) 16:02:23 

    新アニメや現行コミカライズがどこまで進んでるのか分からないけどここって原作最後の方のネタバレいいのかな?
    一応改行入れます。



    本当に最後の最後の場面なんだけどポプランの台詞とそれに対するユリアンの返しが大好き。
    「いいか、早死にするんじゃないぞ。何十年か経ってお互い老人になったら再会しよう。そして、おれたちを置いてきぼりにして死んじまったやつらの悪口を言い合おうぜ」
    「すてきですね」
    ってやつ。銀英伝の物語の中でたくさん人が死んだけど物語の締めで作中のキャラがこういう希望のあるやりとりをしてくれるところが好き。

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/26(日) 16:03:19 

    大丈夫だ、私に従えば助かる。死にはしない!とか
    降伏を勧めてくれ。それが嫌なら逃げるようにと。とか
    ヤンの語録が大好き

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/26(日) 16:04:38 

    大好きな作品なのでマイナス覚悟で書きますが。
    原作小説からのファンでラインハルト様が大好きなのだが、最初のアニメを観た時に正直堀川声は合っていないと思った。まあ仕方ないかと段々と慣れましたけど。
    その代わり、といっては何ですが富山敬さんのヤンはイメージ通りで演技も本当に素晴らしく、あの飄々とした喋り方の中にも頑固さも併せ持つ、唯一無二のヤンだと思っている。
    リメイクの方はちょっとな……第一話の演技でもう無理だった。

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/26(日) 16:05:16 

    オウム強制捜査や麻原逮捕の日に上九一色に村に入っていく警察の姿を、なんとなく地球教の本拠地に乗り込んでいく場面と重ねてしまったわ・・・

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/26(日) 16:05:57 

    >>66
    分かる!
    好きなキャラも台詞も場面も沢山あるけど原作最後の一文が一番好きだなー。
    旧OVAでもちゃんとそのナレーションで締めくくってくれて嬉しかった。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/26(日) 16:06:06 

    >>55
    「ビッテンフェルトの言や良し」というラインハルトのセリフが頭に残っている。どの会戦のセリフだったのか思い出せないよ。
    ビッテンフェルトは叱責もされたけど、重宝された。ラインハルトの麾下に必要な提督!

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/26(日) 16:06:18 

    昔はヤンが好きだったけど今は帝国側の方が好き

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/26(日) 16:06:33 

    皆殺しと異名を持つ田中芳樹だけど、銀英のミッターマイヤーの最後から1秒たりとも未来は書かない宣言したのは好感持つ
    わざわざ宣言したのも続編かけかけ編集者から言われないように予防線はった?

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/26(日) 16:07:34 

    >>26
    ペース自体はOVA版もDNTもほぼ同じですよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/26(日) 16:07:48 

    チェックメイト

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/26(日) 16:08:12 

    学生時代銀英にハマって一度も欠かさず選挙に行く大人になった。国会中継もよく見てる。

    民主主義というものを考えさせられたから。
    中二だろうが、いい作品と思う。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/26(日) 16:09:12 

    とにかく人が死ぬ。
    メインキャラは死なないと思ってたから、原作二巻を読んで一週間寝込んだ小学二年生の春休み。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/26(日) 16:09:55 

    小説派なので、読み始めた時年上だったキルヒアイスの年齢を越し、ヤン提督を越し、シェーンコップを越し、残るはメルカッツ提督だけかしら…あ、フリードリヒ皇帝がいるか
    フリードリヒ皇帝、老人っぽくかかれてるけど亡くなったの63歳だったのね

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/26(日) 16:10:15 

    >>18
    どさくさに紛れて敵性国家の人口を減らすと思う

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/26(日) 16:10:20 

    >>59
    金賢姫が工作員に選抜され、大韓航空機爆破事件の後に韓国に連れてこられて・・・というストーリーを映画化したものを見たことがある。
    国家安全企画部の職員の声が富山さんだった。金賢姫をソウルの街中に連れ出していろいろなものをみせ、「これが民主主義だ・・・」とヤン・ウェンリーの声でいうもんだから、銀英好きは思わずニヤリとしてしまった。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/26(日) 16:12:12 

    >>73
    自分は逆で富山さんは完成された大人の男性過ぎると感じていました。DNTのヤンでもまだ日頃から頼りがいがあるように思えます。
    ラインハルトは声優の技術面ではDNTの方が上ですが、両方とも脆さもある若者というのがよく出ていると思います。
    ただDNTはキャラデザ全体に個性がないのがつくづく残念

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/26(日) 16:13:12 

    >>72 ヤンの語録で一番なのが
    「エー皆さん、楽しくやってください」

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/26(日) 16:13:54 

    >>58
    なぜ?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/26(日) 16:15:07 

    ヤンの最初の恋人?
    80年代はああいう平和愛好家が持て囃されたんだろうけど
    今見るとどう見てもプロ市民だ

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2020/04/26(日) 16:15:26 

    フェルナーがなんか好きです

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/26(日) 16:15:42 

    やっぱりオリジナルがいい、リメイクは現代のコンプライアンスに適応するためか尺の関係か薄っぺらく感じる
    しかし声優さんは頑張ってくれてると思う
    オリジナルのブルーレイリマスター出してくれたら30万までなら買う

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/26(日) 16:16:17 

    テーマは「清潔な独裁政治と腐敗した民主政治」だけど、これは究極の選択になる。

    朝鮮半島は「腐敗した独裁政治と腐敗した民主政治」。これはどっちもさっさと滅びてくれよ~になる。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/26(日) 16:19:19 

    正直リアリティが欠けとる。
    指揮官で艦船の性能は変わらねーよ。

    +1

    -10

  • 94. 匿名 2020/04/26(日) 16:22:51 

    >>88
    ラインハルトの家は電気代を払えず電気止められたほどの貧乏家だったが、ファー様の家もそれに勝るとも劣らないほどだったので、食うために軍隊に入ったと本人は公言しておりまする。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/26(日) 16:24:03 

    実は内容知らない。旧アニメ見たいんだけど長すぎて尻込みする。
    しかし未だに原作が売れててリメイクアニメが制作されるとか凄いね。不朽の名作というやつか。

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/26(日) 16:25:08 

    フジリューファンなので、漫画をちょっとだけ読みました。
    中世とSFが混ざった不思議な世界観ですね。
    キルヒアイス推し。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/26(日) 16:25:50 

    石黒版で、古谷徹さんがあのフォーク准将の声をやったのが印象深い。正義のヒーロー役が多いのに、あんな嫌われ者の役をよく引き受けたな、と。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/26(日) 16:28:55 

    どこで誰が言ってたのか忘れたけど、「銀英伝はラインハルトが星を眺めてから、ミッターマイヤーが星を眺めるまでの話」とのこと。正にそうだった。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/26(日) 16:32:19 

    >>74 地球教の信者みたいにナイフもって無駄な抵抗することはなかったねオウム。

    実はもしオウム信者が何らかの抵抗を試みた場合、それこそサリンでもまかれたら警察側に大量の犠牲者が出るので、いざとなったときは自衛隊がいつでもかけつけられるように装備ばっちりで待機していたんだって。

    武器をもって立てこもった信者が、最後の最後まで抵抗をして、ブランチダビディアンみたいな最後にを迎えるんじゃないかとひやひやしたけど、それだけはなかったのが幸いだった。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/26(日) 16:34:43 

    富山さんの声が凄く合ってたんだなぁ

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/26(日) 16:38:29 

    >>20
    疾風ヴォルフかっけえ

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/26(日) 16:38:38 

    ヤン提督もミッターマイヤーも、何故告白とプロポーズが一緒なのか(笑)

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/26(日) 16:41:28 

    斧最強🪓

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/26(日) 16:43:08 

    オリジナルから入って小説もDVDも揃えた
    今も1年に2回ほど全話観てる

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/26(日) 16:44:05 

    ビッテンが好き
    部下にするならビッテンがいい

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/26(日) 16:44:14 

    >>68
    せやかてキルヒアイス
    と脳内再生してしまった

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/26(日) 16:44:55 

    >>102
    ミッターマイヤーは金があれば指輪買うつもりだったし、プロポーズはしてなくて清い交際はしてそう

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/26(日) 16:50:10 

    >>17
    30年以上前の作品だよ?
    むしろステレオタイプの元となった作品の1つでは?

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/26(日) 16:51:57 

    キャゼルヌ先輩が好き
    夫婦どちらも面白い
    イゼルローンVSガイエスブルグ戦のキャゼルヌ先輩かっこいい

    あとキスリングも好き

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/26(日) 16:53:51 

    新作のラインハルトから圧倒的美貌を感じない
    藤崎板の方がいい

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/26(日) 16:55:26 

    >>32
    登場人物が多い上にほとんど声優を一人一役で当ててたから、当時の有名どころの男性声優はほぼ出てたと思う。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/26(日) 16:57:12 

    ウルヴァシー事件のルッツに毎回泣いてしまう…。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/26(日) 17:01:54 

    やっぱりリメイク版はどうしても物足りなく感じますね。
    ミューゼル姉弟の浮世離れした美形ぶりが伝わってこなくて。
    むしろミッターマイヤーのほうがかっこよくない?とひとりごとが出ました(笑)

    ヤンは二枚目すぎてちょっとな。
    情けない雰囲気があまりなくて残念。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/26(日) 17:03:14 

    旧OVAはオリジナルじゃない。
    あれはあれで原作をアレンジしたもの

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/26(日) 17:03:46 

    「銀河の歴史がまた1ページ」

    はリメイク版でも残してほしかった

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/26(日) 17:04:54 

    >>82
    小学二年生であの原作読んだとは、すごい読書家だったのね。
    子どもの頃に読んでいたら、いろいろ影響されたでしょうね

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/26(日) 17:05:06 

    帝国は美と規律
    同盟は自由と調和
    それぞれを賭けて戦うのにラインハルトの容姿がそこらの有能な兄ちゃんじゃ物語に支障が出る

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/26(日) 17:05:42 

    NHKは夜遅いので見たことはない。OVAは見た。BGMがクラシックだったね。NHKもクラシックなの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/26(日) 17:06:44 

    >>26
    長いですよね、全部見ようとすると。
    長いからこそ見終わったときの感動が大きいとは思いますが、根気が必要…

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/26(日) 17:06:47 

    同盟側ならパン屋の二代目が好きだなー
    あと、ビュコック爺さんがスーン・スールズカリッターの名前をゴニョゴニョって言いにくそうに濁すシーン好きw

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/26(日) 17:08:23 

    旧作は年取った人物の描き方が良かったな
    ちゃんと年齢を感じさせてリアルで渋くて格好いい

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2020/04/26(日) 17:08:39 

    >>118
    クラシックではないようですね。
    今っぽくなってます、全体的に。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/26(日) 17:08:53 

    アニメのエンディングは今の放送のよりも
    前のほうが良かった。登場人物が多いだけに。
    銀河英雄伝説について熱く熱く語りましょう!

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/26(日) 17:10:07 

    ロイエンタールにどハマりしたなぁ。
    ほんの短期間でもいいから相手にして欲しいと今でも思う。

    美人限定らしいから無理だけど。
    完璧なエスコート、でも冷たい整った横顔を見上げてそっとため息をつきたい。

    大事にされてるとか安心感は絶対ないけど、なんて言うか、相手が男で、自分が女性であることを強く実感させてくれそう。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/26(日) 17:11:10 

    NHKのアニメは帝国の軍服がイマイチ
    なんか重厚感がない

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/26(日) 17:11:15 

    富山敬さんが亡くなったときは、ヤンを二度失ったようでショックでした。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/26(日) 17:14:01 

    口に出して言ってみたくなる単語や台詞がいっぱいあるね
    シュワルツ・ランツェンレイターとかドライ・グロスアドミラルスブルクとか
    黙れ下衆!とかもちょっと言ってみたいw

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/26(日) 17:17:04 

    >>83
    (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
    最初はユリアンでさえお兄ちゃんだったのに。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/26(日) 17:20:19 

    ラインハルト様のプロポーズは何度見ても楽しい

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/26(日) 17:20:24 

    >>123
    小椋佳さんの曲、銀英伝にあっててとても好き。
    昔、NHKでやっていたマルコポーロの冒険の「大空から見れば」って曲はすごいヤン提督と重なる。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/26(日) 17:21:50 

    >>87
    年越しパーティーだっけ
    長い挨拶するのも聞くのも大嫌いなんだろうね

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/26(日) 17:24:12 

    >>129 ヒルダの家にプロポーズしに乗り込んだ場面で、彼女の父親とのやりとりって、要約すればこれでしょ。

    ラ 「やっちまった以上は責任をとる」
    父 「顔を洗って出なおせ!すっとこどっこい」

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/26(日) 17:26:49 

    新英伝大嫌い。みんな同じ顔でラインハルトの美貌が目立たないしキルヒアイスめっちゃキモい。ヤンも朴訥とした平凡顔のはずなのに無駄に補正入ってる。ラインハルトの髪は天パみたいな自然なウェーブなのにワックスでセットしたみたいになってる。あと太い。線の細い美少年なんですけど?
    腐女子に媚びすぎててまじで無理。キャラデザした人は銀英伝のこと大して好きじゃないのがよくわかる。
    腐女子に媚びてキモくしたくせにそこまでヒットしてないのも腹立つ。おそ松くらいヒットするならまだ許せた。

    +21

    -6

  • 134. 匿名 2020/04/26(日) 17:26:52 

    >>132
    マリーンドルフ伯「しかしあのふたり、うまくやれたのだろうか」

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/26(日) 17:27:20 

    中学生の頃田中芳樹作品が流行ってて、創竜伝やアルスラーン戦記も読んだけど、やっぱり世界観といいキャラクター造形といい銀英伝は別格だと思ってる

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/26(日) 17:28:53 

    夫がヤン提督好きだから同盟軍の服あげたらめっちゃ喜んでた。
    銀河英雄伝説について熱く熱く語りましょう!

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/26(日) 17:29:46 

    大人になったらロイエンタールやシェーンコップみたいな色男が口説いてくれると思ってたけど、現実には存在しなかった…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/26(日) 17:30:50 

    >>136
    何て夢のあるルームウェア!!

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/26(日) 17:32:43 

    結婚するならメックリンガーがいいな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/26(日) 17:35:25 

    >>134
    確かに朝まで個室でいても、色に疎くてお酒でも飲んで話してそのまま気づいたら寝ちゃいそうな二人

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/26(日) 17:36:24 

    >>7
    演技が酷過ぎて棒アイスって言われたのはどっちだっけ?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/26(日) 17:36:29 

    >>139
    医師団に怒るメックリンガーのギャップが素敵だったわ。芸術家然としてるようでいて、やっぱり武人なんだなぁ~と。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/26(日) 17:36:57 

    銀英伝好きなので、ドイツ人の名前を聞くと嬉しくなるw

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/26(日) 17:39:16 

    >>17
    そう感じる人がいるのも分からなくもない。
    ただ、この作品が30年以上前に書かれたもので
    リアルタイムで自分も原作読んだんだけど
    当時作品で指摘されてた政治批判が
    今の政治にそのまま当てはまったりしてるのは
    すごいというか情けないというか・・・
    そう考えると、主要なキャラクターが頑張ってる姿は
    素直に応援したくなるな。
    今の日本にヤン・ウェンリーかラインハルトがいたら
    ちょっとましな状況だったかもよ。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2020/04/26(日) 17:39:52 

    >>115
    著作権の関係で旧OVA版独自の部分を受け継ぐのが無理なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/26(日) 17:40:12 

    帝国の戦艦の名前はドイツの地名とかけっこうあったよね
    ブラウンシュヴァイク公の座乗艦はベルリンだったような

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/26(日) 17:42:21 

    地球教はキリスト教がモデルだよね
    この作者は別の作品でも敵役にキリスト教ぽいの出してたからキリスト教を嫌いなんだと思う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/26(日) 17:43:11 

    >>48
    私も道原かつみさん派!
    だからこそこの方の絵で完結させて欲しかった・・・!!

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/26(日) 17:43:18 

    >>136
    いいね!
    買った人絶対これ着て紅茶飲むでしょw

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/26(日) 17:43:29 

    >>145
    なるほど!
    権利が絡んでくるんですね。
    聞きたかったなぁ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/26(日) 17:45:44 

    紅茶派の私はヤンに共感
    コーヒーに比べて色々と不遇

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/26(日) 17:48:03 

    >>115
    最終話の予告が「銀河の歴史もあと1ページ」ていうのもよかった

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/26(日) 17:49:21 

    >>124
    私も初めて原作読んだときからロイエンタールから離れられない人です。

    捨てられてもいいから温かい愛情がなくてもいいから一度は恋人にして欲しいと思える色気だらけの男性ですよね。

    男性って単語がぴったりなキャラだと思います。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/26(日) 17:49:35 

    金髪の孺子

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/26(日) 17:50:51 

    旧アニメの絵柄は別に好きではなかったけど、ちゃんとキャラの描き分けが出来てたんだなってノイエ見て思った
    ノイエは全体的にイケメンになったんだけど(特に同盟w)、そのせいでラインハルトが凡庸なイケメンに成り下がってて特別な美形に感じないのが残念
    小説でこれでもかとラインハルトの美形描写があったからなあ
    他のキャラをイケメンにしたならラインハルトは更に美しくして欲しかった

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/26(日) 17:52:02 

    ヤン・ウェンリーはもしかしたらアジア系?
    中華の姓にヤン(楊)さんっている

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2020/04/26(日) 17:52:15 

    子供の頃からずっと興味あって、だけど子供にはあの単行本買えなくて~と思ってから随分時が過ぎましたが、昨年、映画やってたけど結局見に行けなくて、あ~~ぁと思ってたら先日NHKでやってるの発見して第3話からみました!
    おもしろい!
    わたしの大好きな設定が盛りだくさん過ぎた!!
    面白かったので小説も全巻、先ほどネット書店で注文しましたー(古本だけど)

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/26(日) 17:57:46 

    プロージット!パリーンってやってみたい!

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/26(日) 18:05:21 

    >>112
    嬉しい‼️ルッツは大好きなんです。ミュラーとかケスラーとかと違って、際立って目立ってないけど、(両方のファンの方々他のルッツファンの方々スミマセン。)
    ずーっと影に隠れて目立たないけど(笑)、忠臣だし、
    最後まで死んだあとまで貢献する人柄、婚約者の人と
    おじいさんになるまで幸せに長生きしてほしかった。
    興奮すると目が紫になるとことか好きでした。
    ポーカーするとわかっちゃうところ。
    私も昔のアニメで、最後でやっぱり泣きました。
    小椋佳さんの曲が泣かせます。
    旧アニメで、ワーレンと最初見分けつきませんでした。違うの、髪の色だったような。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/26(日) 18:13:10 

    >>159
    ルッツ格好いいですよね。私は「オーベルシュタインの葬式で心にもない弔辞を読んでやる予定」っていうところが好きです笑

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/26(日) 18:30:23 

    ファーレンハイトの死に様が男らしくて痺れました。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/26(日) 18:31:17 

    すごい詳しい人達がいて、嬉しい!
    私も学生時代にどっぷりとハマり、ファンクラブ会員だった。いろんな物捨てちゃったけど、置いておけば良かったな。
    今また再燃してます。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/26(日) 18:41:14 

    >>161
    彼の最後は素敵だった。何か肩身をという従卒に「お前の命だ」という場面は最高です。
    でもアーダベルト兄ちゃんは左門豊作だったので、一家の大黒柱を失って家族はかわいそう。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/26(日) 18:41:52 

    >>133
    黒子のバスケと同じ監督だから、ちょっと媚びれば腐女子がよってくると思ってるんだよ。
    銀英伝の良さを全く理解せずに作ってる。
    ファンを馬鹿にしてる。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/26(日) 18:48:22 

    >>32
    全編でたった一言しか喋ってないキャラクターですら津嘉山さんでしたしねww

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/26(日) 18:48:58 

    >>160
    そんな私はオベ様が好き。塩沢さんの声でやるからこそのキャラだと思う。NHKで声を当てている人はあの雰囲気を壊さずにやれているのかな?(塩沢さんはぶりぶり左衛門も素敵)
    岸田森さんが亡くなって、日本でオーベルシュタインやれる人がいなくなったって、田中先生が嘆いていた。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/26(日) 18:49:07 

    >>156
    確か中国名で楊文里だったはず。
    それからこんなの見つけました(笑)
    【祝!】ヤン・ウェンリー=四川人末裔説が「公式認定」されましたw - 黒色中国BLOG
    【祝!】ヤン・ウェンリー=四川人末裔説が「公式認定」されましたw - 黒色中国BLOGbci.hatenablog.com

    ▲こちらの記事には多くの反響がよせられましたが… なんか面白いから、ヤンは四川出身者の末裔、という設定にしてもいいかな、と思いつつある私(笑)。あとで田中さんに聞いてみよう。 https://t.co/ZWOCZIOIya — 安達裕章 (@adachi_hiro) 2019年5月29日 ▲田中芳樹さ...

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2020/04/26(日) 18:59:54 

    ロイエンタールの朝食がカマンベールチーズとワインで、昔憧れた。
    今思うと、酒飲んで仕事は…だけど。ドイツの人は、アルコールに強いから大丈夫なのかしら?

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/26(日) 19:15:33 

    旦那が好きで隣で見ててラインハルトが好きだったんだけど「ラグナロック(神々の黄昏)だ!」って言った時にめっちゃ恥ずかしくて、同盟に寝返ったのにヤンが結婚してしまって行き場を失った

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/26(日) 19:18:10 

    旧アニメの同盟の歌が好き。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/26(日) 19:32:53 

    >>51
    ラインハルトの芸術の秋か何とやらでカイザーにお供してオペラで大あくびしてたり時折カワイイw

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/26(日) 19:34:55 

    キルヒアイス推しなんだけど旧アニメのOPで唯一彼が全く出てこない3期のやつが曲も映像も一番好き
    初見の時他の帝国キャラが出ないでずっとラインハルトが一人で歩いててこのまま終わるのかと思いきやラストにヤンが現れたところでキターーー!ってめっちゃ興奮したのを覚えてるw

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/26(日) 19:40:20 

    >>169

    作戦名「神々の黄昏」…かっこいいと思う

    湾岸戦争の時の作戦名
    「砂漠の砂嵐」・・・なんだかじゃりじゃりしていてきったねえなと思う。

    やはり作戦名はかっこいいほうが士気があがるんじゃない?
    自分が戦う側だったら「神々の黄昏」という作戦なら頑張ろうと思うが、「砂漠の砂嵐」と聞くと戦闘意欲が失せる。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/26(日) 19:48:48 

    昔、コミケ行った時(オタクですみません)ヤン提督のコスした人とシェーンコップのコスした人がすれ違う時敬礼しあってたな
    あの時、13艦隊やローゼンリッターのエンブレム売ってたんだよね

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/26(日) 19:49:26 

    >>163
    [お前を道連れにしたらヴァルハラで俺の席か狭くなる]のセリフも好きです。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/26(日) 19:54:24 

    いろんな作品で、左右の目の色が違う人が出てきてオッドアイと呼ばれているけど、そうじゃない。それはヘテロクロミアだと思ってしまう。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/26(日) 19:57:23 

    >>65
    ありがとうございます…!!
    劇場版はやっぱり本筋わかっていないとついていけない感じでしょうか?

    家で暇してネットでアニメを見ることのできる環境にいるのでこちらをとりあえず見てみます!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/26(日) 20:02:44 

    物事の本質を書ける先見の明がある
    レアルとバルサの構図は銀英伝からパクったのかって位そっくり
    容姿とエリートの代表と才能と民衆の代表
    生い立ちも少し似てるような所も
    物事を突き詰めた先を書ける
    地球教とオウムのように
    世の中の予言書と言ってもいい

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/26(日) 20:03:15 

    >>174 私はイベントで宮中に上がる前のアンネローゼのコスプレしました。(なんのことはないふりるのエプロンつけて、髪を後ろで束ねてみつあみにしただけ)
    もちろんケーキを作ってもっていって、「ラインハルト、ジーク、おやつですよ~。ヤン提督とパトリチェフ准将もいかが?」とやっていました。

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2020/04/26(日) 20:06:09 

    旧アニメと今NHKでやってる新アニメの
    ロイエンタールの容姿があまりにも違いすぎて
    どうにも許容できない自分がいる…。
    何で(外見だけだど)あんなチャラ男になっちゃったんだ?謎。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/26(日) 20:12:38 

    >>168
    ヤン提督のブランデー入り紅茶は二十歳になった時にやってみた。
    残念ながら美味しいとは思えなかったけれど。

    今なら美味しいと思えるかなぁ・・・

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/26(日) 20:17:53 

    怒られるがNHK版のヤンが好き

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/26(日) 20:25:08 

    >>142
    メックリンガー、軍人としても優秀だし
    芸術文化に造詣が深い知的で素敵な男性だと思うんだけど
    オリジナルのキャラデザのせいか人気はないよね(笑)

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/26(日) 20:38:19 

    キルヒアイス亡きあと、ビューローとベルゲングリューンがもし逆に配属されてたら、ロイエンタールの反逆(仕組まれたものではあるけど)はもうちょっと平和な結果になったりしたかなぁ・・・とか考えてみたりしたな~

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/26(日) 20:53:37 

    >>182
    私も好き
    イケメンだよねw
    でもこのヤンだと、学生時代とかにさっさとどこぞの女にがっちり捕まえられて、フレデリカに再会する前にすでに売約済とかになってないとおかしいと思ってしまう。
    こんなイケメンがずっとほっとかれるはずない笑

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/26(日) 20:55:38 

    マシュンゴが好き。
    旧アニメオリジナルの
    「人は運命には逆らえませんから。」
    という口癖の台詞も好き。
    でもマシュンゴはユリアンファンクラブ会員第1号なんだよね。
    ユリアンをかばって最後までお決まりの台詞を言って死んだ
    旧作の最後は泣いた。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/26(日) 20:56:44 

    >>51
    意外と成長するところ、学習するというか。最初はあんまりでしたが、終盤に向けて好きになりました。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/26(日) 21:00:20 

    新作は、ラインハルトのオーラがない。ルッツやシュナイダー少佐?あの辺と似たような感じになっている。金髪の若者という。あとフレデリカのサイドの髪が嫌

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/26(日) 21:02:21 

    NHK版OP変わっちゃって少し残念。binary star(二つの星がお互いの引力で引き合い、共通重心の回りを軌道運動しているの意)って曲名と歌詞、映像がキルヒアイスとラインハルトの生き様を表現してて凄く好きでマッチしてるように思って観てたので…。

    旧作大好きだけど女性キャラだけもう少し華やかさと髪型にバリエーションが欲しかったので新作の方が好みかな。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/26(日) 21:08:46 

    >>90
    私も。あとバグダッシュも好きだな。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/26(日) 21:10:24 

    ヤン提督はもっと長生きしても良かったはず

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/26(日) 21:15:27 

    >>142
    新作のオフレッサーとメックリンガーが似てるのがなんだかな。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/26(日) 21:15:54 

    若いころに見た時と今とで好きなキャラクターがだいぶ変わった
    ミッタマやミュラーのことを、有能だし生き残るし出世するし最高じゃん…て思うようになったw

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/26(日) 21:18:23 

    主です。
    こんなにたくさんこコメントが…
    卿らの熱意に感謝する!

    まわりに銀英伝好きな人が全然いないので、たくさんの同好の士に出会えて感激です。
    みなさん、お詳しいですね。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/26(日) 21:18:46 

    >>192
    それ私も思った。優雅さのありそうなメックリンガーと野蛮の具現化なオフレッサーがなぜ似たようなビジュアルになってしまったのか。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/26(日) 21:19:47 

    ファーレンハイトとかビッテンフェルトとかの猛将が好き。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/26(日) 21:19:59 

    >>194
    嬉しくて誤字が(笑)
    こんなにたくさんのコメントが…

    です。
    失礼しました。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/26(日) 21:23:24 

    >>173
    砂漠の嵐なんてまだカッコいい。
    WW2のドイツのイギリス侵攻作戦なんて「あしか作戦」だよ。

    原語だとゼーレーヴェ(シーライオン)だからマシだけど、あしか作戦で死にたくないな。。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/26(日) 21:28:28 

    元帥になったあたりのラインハルト様が好き
    マントしてるのかっけぇ(黒マントが特に好き)
    はぁ~美しいなー!
    銀河英雄伝説について熱く熱く語りましょう!

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/26(日) 21:36:36 

    私は(石黒版の)
    皇帝になってからのラインハルトのキャラデザも好き

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/26(日) 21:39:27 

    >>139
    私は「鉄壁ミュラー」こと
    ナイトハルト.ミュラー提督と結婚したい^ - ^💕💕💕

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/26(日) 21:39:46 

    >>188
    そう。
    ヤンのダサさ(そこが好き)もラインハルトのゴーシャスさもない。
    みんな均一で、個性がない。

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/26(日) 21:50:28 

    あくまで予想だけど、
    ラインハルトとヒルダの間に産まれた
    アレク大公殿下。
    将来有能な皇帝陛下として銀河帝国を統治
    出来たと思う人は プラス➕

    意外と平凡な皇帝陛下になったor
    偉大な父のプレッシャーに押しつぶされて
    ヘタレ皇帝になったと思う人は マイナス-

    +28

    -3

  • 204. 匿名 2020/04/26(日) 21:54:45 

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/26(日) 21:57:18 

    メルカッツ提督も前作の方が
    声が渋くて好きかなぁ。

    最後の場面で
    「そんなに悲観する人生でもなかった。
    伊達と酔狂とやらで皇帝ラインハルトと戦えたの
    だからね」(うろ覚え…)の台詞に
    感動したなぁ…

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/26(日) 22:02:06 

    よし、まだでてないからアッテンボローは私のもの(笑)

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/26(日) 22:04:50 

    >>168
    カマンベールチーズとワインの朝食なんて
    下戸の私が真似したら、
    まず午前中は使い物にならなくなる自信がある。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/26(日) 22:12:45 

    今にして思えば
    ヨブ.トリューニヒトと小泉純一郎って似てる。

    口が異常なくらい上手いのと
    民衆が何を言えば喜ぶかと言うのを
    本当に熟知してた。

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2020/04/26(日) 22:17:17 

    >>203
    ヒルダがしっかり教育してそうだから子と孫世代はなんとかなると思う。ひ孫になると戦争何それ?とか教育者居なくなってヤバそう

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/26(日) 22:19:10 

    民主党政権の時トリューニヒトより優れた政治家がいないだの
    貴族連合だの言われてたよ

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2020/04/26(日) 22:25:40 

    >>201
    普通の人っぽいけど優秀だし、運の良さもありますよね。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/26(日) 22:29:45 

    >>205
    新作の声優さんは旧作のトリューニヒト役の人だっけ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/26(日) 22:42:17 

    >>147
    アルスラーン戦記かね。イアルダボート

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/26(日) 22:43:27 

    メルカッツ&シュナイダー。亡命後も活躍してくれて嬉しい。外伝に出た帝国に寝返ったローゼンリッター隊長も、好きではないが切ない話だった。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/26(日) 22:50:06 

    >>214
    リューネブルク!
    さっきお風呂入りながらちょうど思い出してた
    ローゼンリッターたちが歌ってた♪出てこい出てこいリューネブルク~♪って歌

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/26(日) 22:50:46 

    ロイエンタールのヘテロクロミアに憧れた いろんな言葉を覚えたな

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/26(日) 23:00:12 

    オリジナルは、声優が豪華すぎる。
    そういうの探すのが面白いよね。
    ラインハルトがベジータだったり
    サザエさんの穴子さんが、ロイエンタールだったり。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/26(日) 23:24:58 

    >>201
    同士よ!
    ミュラー大好きです!

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/26(日) 23:25:45 

    >>6
    すごくよくわかる。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/26(日) 23:42:44 

    >>217
    ヤンは1代目さくら友蔵だね

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/26(日) 23:43:33 

    >>141
    棒アイス=キルヒアイス=横尾
    横尾アイス🍨

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/26(日) 23:48:15 

    20歳の娘がロイエンタールでもシェーンコップでも
    ポプランでもなく
    「結婚するならミッターマイヤー一押し!。」
    と言ったことに心から安堵した。
    母としては次点でキャゼルヌも押したい。

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/26(日) 23:52:49 

    銀英伝好きな人が周りにいないからこのトピうれしいよー主さん本当ありがとう✨

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/26(日) 23:56:32 

    ヤン提督の童貞臭さが良いんだよねえ。
    あんなに優男なのに戦場にでたら丘の黒船っていう。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/26(日) 23:58:03 

    すっごくくだらないことだけど旧作の
    エンディングの歌でのヤン家でのピクニックシーン。
    ピクニックの場にまで軍服を着てくるメルカッツと
    シュナイダーに目が点だった。あとになって多分あれは
    ユリアンの妄想で、この2人の私服姿が想像できなかった
    んじゃないだろうかと脳内補完したけど。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/27(月) 00:03:56 

    >>51
    ビッテンの台詞から忖度って言葉を覚えたわ。近年忖度言う人が増えてビッテンのこと知らんくせにって思ってしまうw

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/27(月) 00:08:26 

    オーベルシュタインの「ラング」の言い方かっこいいんだよなー!
    でも犬のために自らお肉屋さん行ってると思うと、もう可愛く思えてきちゃうよねぇ

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/27(月) 00:15:06 

    旧作数え切れないくらい全話見たな。
    泣けるの。登場人物が一部を除き、それぞれが魅力的で、皆応援したくなるから困る。
    オープニングの歌もよくて。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/27(月) 00:26:42 

    マイナーだとおもうけど、ローゼンリッターのライナーブルームハルトが好きだった( ・∇・)

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/27(月) 00:34:08 

    >>80
    沈黙提督好き😍
    新人がウィスキーの合図なのに間違ってコーヒー持ってきても怒りもせずコーヒー飲むアイゼン可愛いわ🎵

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/27(月) 00:43:07 

    >>109
    キャゼルヌ先輩後生への語り部になってそうよね

    「この時ヤンはまだ気付いていなかった。後半へ続く❗️」とかね

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/27(月) 00:46:58 

    >>223
    私もこんなに話せてとても嬉しいです!
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/27(月) 00:53:40 

    キルヒアイスがタイプ過ぎて、画像検索ばかりしてうっとりしてしまう。
    現実にはああいう男性っていないよね。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/27(月) 00:54:10 

    >>231
    ちびまるこちゃん的な?w

    声優さんあまり詳しくないけど、やっぱりちびまるこちゃんのナレーションのイメージ強かったから、初めてキャゼルヌ先輩見たとき気さくな事務方エリート素敵パパでビックリした

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/27(月) 00:55:21 

    道原かつみ先生派です!

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/27(月) 01:00:13 

    >>233
    ラングやフォークみたいな奴は
    一杯いるのにね💦💦💦

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/27(月) 01:00:26 

    >>158
    毎年オクトーバーフェスト🍺でプロージットで乾杯するから思い出しちゃうw

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/27(月) 01:02:22 

    >>222
    良い教育をされてますね。

    あと個人的には
    ケスラ〜大佐や沈黙提督もお勧めだと思います。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/04/27(月) 01:08:02 

    フォーク准将も好きになれないけど、個人的に一番苦手だったのはフレーゲル男爵。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/27(月) 01:12:54 

    >>186
    ユリアンは恵まれてるよね
    ヤン提督、マシュンゴ、ポプラン、シェーンコップといい男いい声に囲まれ可愛い恋人もいて一番幸せな役かも。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/27(月) 01:30:58 

    ここの人たちと飲みたい!!

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/27(月) 02:35:04 

    >>229
    リンツが好きかな。意外と芸達者。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/27(月) 02:37:22 

    >>239
    旧作のキノコカット。フォークは頭の良い無能で、フレーゲルは悪知恵が働く馬鹿、でしたっけ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/27(月) 03:39:43 

    ノイエのキルヒアイスにまだ慣れない
    穏やかな表情と声が素敵だったんだけど
    ノイエは目がキリッとし過ぎて…

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/27(月) 06:40:37 

    >>11
    結構競ってる!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/27(月) 07:18:34 

    >>198
    ゼーレーヴェという作戦名もヤダ。ゼーアドラーがいい。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/27(月) 07:21:37 

    >>8
    声やってる梅原は芝居も最低だけどね。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2020/04/27(月) 07:36:29 

    >>223
    主です。
    こんなに多くの方が銀英伝が大好きだと知って、改めてすごい作品だと思っているところです。
    書き込んでいただいたみなさんに感謝です!

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/27(月) 07:40:52 

    高校の時に小説読んではまって、初代アニメも欠かさず観てた
    今回は娘も加わって二人で同盟推し
    読みたいと言ったので小説も貸したよ!
    エヴァもそうだけど世代越えてって感慨深いね

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/27(月) 07:49:43 

    >>244
    分かる
    小説でもキルヒアイスは優しいハンサム、初対面で感じのいいひとって言われるぐらいなのにあの目つきじゃそうは見えないよね
    ラインハルトが冷たい美形、キルヒアイスが優しそうなハンサムって対照的で一番描きやすいだろうに何故あのキャラデザにしたのか

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/27(月) 08:02:51 

    >>201
    物語中盤でラインハルトがヤンに負けそうな時にミュラーさんが一番に駆けつけたけど、いよいよ旗艦が撃沈されて待避する時に、残ろうとした部下に対して「命令だ」って言った時のミュラーさんに♥️になりました。
    水島さんの低い声が珍しくて凄く印象に残ってます。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/27(月) 08:11:49 

    >>229
    石黒版は可愛かったよね~。
    ノイエ版見てずっこけたわ。

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2020/04/27(月) 08:17:13 

    今回のNHK放送初見組です
    物語も出版諸物もスケールが大きすぎて全貌掴めません。
    すごく人気の作品なので、いつか観たいと思っていましたが、戦闘物が苦手で活字嫌いで小説も読まず、みなさんがオリジナルと言っているアニメは絵柄が苦手で観ませんでした。今回のノイエは絵柄が好きなので、見ようと思いました
    銀英伝好きはここのトピもそうですが、偏差値高い人が多そうなイメージです みなさんの会話が楽しそう

    よく分からないまま観たり知らべたりしてますが、オリジナルのヤンがウッチャンみたいで嫌だったのですが、どうやらヤンを知っていくとオリジナルのヤンがしっくりきてノイエのヤンはかっこよすぎるというのはわかりました

    ヤンがヒーローかと思っていたのですが、民主主義が良いとか帝国軍がいいとか単純な話では無いのが良いんですね
    質の高い民衆でなければ民主主義は成りたたない的な?今の時代にも通じてて面白そうですね
    とりあえず今回のNHK放送分くらいは最後まで見てみようと思います

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/27(月) 08:49:03 

    主です。

    名セリフが多いことでも知られる銀英伝なので、よかったらこれぞというセリフを紹介してください。

    私が頭に残ってるのは
    「ジークカイザー!ラインハルトー!」

    帝国民の声が頭から離れない(笑)

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/27(月) 09:06:03 

    ロイエンタール
    露骨すぎるな、その表現は。あらゆる布石を惜しまぬ、ということにしておこうか。


    確か嫌がらせ的な作戦をするときだったと思うんだけど、ものは言い様というか、ロイエンタールにかかるとなんか素敵な感じになるw

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/27(月) 09:11:12 

    >>225
    さすがはロイエンタール

    貴族らしい皮肉が聞いててロイエンタール的です。
    しびれますね!

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/27(月) 09:46:12 

    8月の新政府が立ち上がったシーン。
    フレデリカの演説が終わり、会場にベレー帽が舞う場面。心にグッときます。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/27(月) 10:04:12 

    素晴らしい作品だと聞いていたので今月から始まったNHKの1話から毎週録画に設定していたのに、なぜか2話・3話は録画されておらず…。とりあえず4話を録画予約してあるんですが、話についていけますかね?

    GW中に一挙再放送してくれるといいのになあ。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/27(月) 10:46:53 

    >>254
    キャゼルヌ夫人が娘に
    「あなたが大人になったら、男の人に
    私はあのこと知ってるのよ、と言ってご覧なさい それがママの予言よ」
    と言ったくだり

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/27(月) 11:22:40 

    この話は全体の主役はラインハルトなのに
    最初知識がないときはヤンだと思ってた
    圧倒的美形は主役でも近寄れない

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/27(月) 11:45:53 

    中学の時に姉の影響で小説を一気に読んだ。
    読み終わったときの虚脱感、いまだに忘れられない。どれだけヤンに憧れたことか…
    大切な作品過ぎて小説以外はノータッチだったけれど今回のアニメは見てる。
    マンガとアニメだけの人にも是非小説読んでみて欲しいな。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/27(月) 12:13:33 

    メインキャラでも人気キャラでもいい人でも問答無用で亡くなられる人が多い今作品。ジェシカさんのあまりにも惨い最期が忘れられません。安全地帯から偉そうに命令する、お綺麗ごとばかり連発する政府を同志たちと発起しようとしたのに無慈悲に鎮圧されてしまいました…。今の世相とそっくりな描写が多い銀英伝が何年経っても受け継がれるのがよく分かります。

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2020/04/27(月) 13:02:13 

    >>155
    ノイエはそこが残念だよね。
    顔もだけど体型もさして違いがないし

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/27(月) 13:12:43 

    >>156
    旧OVAのヤンについて、見た目ジャッキー・チェンなのに運動神経鈍いのかよと言われていたのを思い出した。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/27(月) 13:35:17 

    ヤンはあの時躊躇わずに撃つべきだった

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/27(月) 14:06:01 

    同盟はヤン依存が激しすぎて
    帝国の方がバランスがいい

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/27(月) 14:08:40 

    >>73
    わたしも逆でした。
    OVAをみたのがおそかったからのですが、堀川さんは既にベジータなのでプライドの高い高貴な戦闘民族のイメージ。冨山さんはちびまる子ちゃんの友蔵のイメージがついていたからです。。。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/27(月) 14:22:22 

    >>6
    藤崎版読んでる人です‥‥ヤン死んじゃうんですか‥‥?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/27(月) 14:33:47 

    テレビのファミリー劇場の再放送を再視聴中で第3シーズン半ば。第3シーズンは特にキツイ展開で辛い。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/27(月) 14:42:10 

    旧アニメのみで原作や漫画は未読なのですが、道原先生版の漫画が好評なので考察サイトを少し見ました。アニメや原作と描写が結構違うんですね。特に驚いたのはアニメでは冷酷で独りよがり、哀れな印象が強かったベーネミュンデ侯爵夫人がフリードリヒ四世を心底愛していて最期に元の自分に戻れたところです。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/27(月) 14:50:45 

    オリジナルアニメの主題歌が地味に良いよね

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/27(月) 14:51:58 

    新しい方は見ていてえーそれだけ⁉︎そこはしょるのー⁉︎とか思ってしまう。
    まっさらな状態で見れる人が羨ましい。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/27(月) 14:56:16 

    >>253
    自分も「読んだことないけど田中芳樹の銀河英雄伝説ってアルスラーン戦記と並んで有名だよね。面白そうだけどなげーな、オイ」と思ってて長年手を出せず。
    皆殺しの田中芳樹って評判も聞いててw「どう皆殺しにされていくんだろ?」という好奇心で観始めたけど面白くなりそう。
    昔からのファンには旧アニメのほうが評判良さそうだけど今回のNHKでのアニメ版をまず楽しんで旧アニメや原作に手を出そうかなと思います。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/27(月) 14:56:52 

    >>268
    藤崎版がどれくらいの所まで進んでいるか分からないけれど、話のかなり後半。
    漫画でそこまでたどり着くか保証出来ないくらい先なので当分漫画は楽しめると思う。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/27(月) 14:59:35 

    旧アニメは見た新アニメは見てない
    藤崎板でおさらいしてる

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/27(月) 15:20:46 

    新版アニメ(Die Neue These)
    「邂逅」「星乱」の順番らしいけど
    CM動画を見る限り
    石黒版の本伝第一部の前半後半に相当するのかな
    原作だと二巻くらいまで

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/27(月) 15:29:21 

    >>264
    昔だけど「実写でやるならウッチャン」とか言われてたのも思い出したw

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/27(月) 15:35:50 

    緊急事態宣言で家に篭ってるし、久しぶりに読み直そうかと本棚から本を出したけれど、新書版の字、小さすぎてびっくり。

    若い時、よくこれ読めたな・・・
    でも老眼の今、ちょっと無理だよ(泣)
    文庫版を買い直すべきか?・・・

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/27(月) 15:38:59 

    >>188
    新フレデリカ、絵柄だけだとカリン?と言われても
    違和感のないイメージ。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/27(月) 15:41:29 

    >>173
    「砂漠の砂嵐」と聞くとガンダムの黒い三連星思い出す。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/27(月) 16:25:36 

    ムライ&フィッシャーさんが良いな。目立ちませんが、艦隊運用のスペシャリストや、憎まれ役に徹するところなど、ヤンの陣営になくてはならない。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/27(月) 18:55:03 

    >>274
    ありがとうございます!一旦忘れて楽しみます😊

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/27(月) 19:29:57 

    >>276
    今アニメ化されているのは原作小説(徳間ノベルズ)の2巻まで。
    2クールだから旧OVA版と同じペース。
    なのになぜかダイジェストのように感じてしまう

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/27(月) 19:31:49 

    >>279
    でも年齢を考えると旧OVA版のフレデリカやヒルダが落ち着き過ぎていたように思う。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/27(月) 20:09:44 

    >>281
    大人になってああいう人たちの重要度が分かりました。
    それから後方支援、補給などのキャゼルヌ先輩たち。事務系も大事。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/27(月) 20:22:40 

    >>254
    「朝食は昼までに済ませればいいし、葬式をするのは死んでからでいい」
    ユリアンに向けて焦らなくていいという意味で言ったヤンの言葉。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/27(月) 21:06:53 

    道原かつみ漫画版も大好きな私のイチオシキャラは
    ビクトル・フォン・クラフト中尉。
    あんなに好みどストライクなお顔のキャラは以後、「鬼灯の冷徹」の鬼灯様に逢うまで
    とんとお目にかかれなかった。
    でもクラフト中尉のお顔は間違いなくヤンと同じアジア系。亡命貴族だった
    お祖父さんかお父さんが同盟のアジア系の方と結婚されたのだろうかとか
    勝手に想像している。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/27(月) 21:19:53 

    もしもヤンのお父さんが美術品を見る目がちゃんとあって収集した
    美術品が皆本物だったら・・・。
    ヤンはそれを学費に変え、最初の希望通り歴史を学びに大学へ行く。
    在学中に召集され、ただの一兵卒かいいとこ下士官で戦闘に赴く。
    乗ってた艦が爆撃されてあえなく戦死・・・。

    うわあああ、銀河の歴史が変わってしまう。ヤン・タイロンが美術品を
    見る目がなくて本当によかった。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/27(月) 21:52:11 

    >>286
    仕事のときに思いだそう

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2020/04/28(火) 00:19:06 

    NHKにて第四話「不敗の魔術師」鑑賞しました。
    ヤンが男前な上、私服もおしゃれですね。
    このヤンから入ったら、旧作のヤンはジャッキーチェンに見えるかも(笑)

    「膠着した固定観念ほど危険なものはない」

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/28(火) 08:41:02 

    昨日のヤンはいつまでたっても引っ越しの片付けをしない人?
    だらしないと言う印象より母性本能をくすぐられる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/28(火) 09:53:25 

    >>286
    ヤン提督は生きていくのに心の拠り所になる名台詞が多いですよね。

    私は 「半数が味方になってくれたならたいしたものさ」 です。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/28(火) 11:18:00 

    >>134
    子供できたんだから、一応やれたんだろう

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2020/04/29(水) 03:37:51 

    >>276
    今から観るNHKは原作2巻までなんですね
    分かりやすい解説
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/29(水) 10:53:35 

    旧版を見ているけど、カタカナを記憶するのが苦手でキャラ名や戦名が覚えられないのが多くて哀しい…見るの2回目なのに。メインキャラや出来事自体は覚えているんだけど。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/29(水) 11:03:34 

    >>244
    そう。目つきが悪い。それこそ反乱起こしそうな目なのね。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/29(水) 11:16:00 

    >>244
    旧作のキルヒアイスはきらきらした目だったのに…

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/29(水) 11:38:46 

    キャゼルヌさんもリメイク版は腹黒そうでどうも慣れない。最近はつり目が流行なんですかね。リメイク版のキルヒアイスはどうしても某バスケキャラに見えてしまう(苦笑)

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/29(水) 15:19:38 

    私はオーベルシュタインがリヴァイに…

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/29(水) 17:36:04 

    >>299
    分かります、目付きも髪型もリヴァイっぽい

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/29(水) 18:14:36 

    旧作は、クラシックの使い方が絶妙だった。
    アムリッツア星域会戦の新世界よりとか。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/29(水) 18:42:29 

    >>170
    確か、ファンクラブ会員参加で録音したんだよね。だから女性の声の方が大きい。
    実家に銀英伝のCD置いたままだけど、歌詞カード見て覚えたわ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/29(水) 20:26:15 

    ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 第4楽章が印象深い
    あとはストラヴィンスキーの「火の鳥」とか

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:34 

    >>133
    新旧どっちのアニメも観たけど確かに旧アニメのようが引き込まれるものがあってよかったと思う。
    でもごめん。OPとEDは圧倒的に新作のほうが好きです。旧のほうは合わなくてどっちも飛ばしてた
    特に新のOPは毎回魅入ってた。

    +2

    -6

  • 305. 匿名 2020/04/30(木) 00:49:21 

    今やってるノイエテーゼ、石黒版は特に意識せず新しい解釈で作るというスタンスらしいからキャストもキャラデザも違って当たり前なんだよね(と言うか監督やスタッフは対談とかで石黒版のリメイクではないと言ってる)
    キルヒアイスとかは確かにかなり違うけど、あれは実力的にはラインハルトに拮抗するぐらいの能力の持ち主であることや優しいだけでなくいざって時にはラインハルトやアンネローゼを守る強さのある人というキャラクターを表しているらしい
    石黒版に馴染みのある人には違和感もあるだろうけど、自分はどっちも好きだな
    作られる年代が違うと原作が同じでもここまで雰囲気が違ってくるのかと何度も驚かされる

    一番好きなのはオーベルシュタインです

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/30(木) 01:15:58 

    さっきまでCATVで銀英観てました。新作7・8話からの旧作マルアデッタ星域会戦。ビュコック元帥が悲しかったわ。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/30(木) 09:33:51 

    連休中に小説や旧作を復習して、このトピを時々覗きにきます。
    同じような人がいてくれたら嬉しいな。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/30(木) 10:42:23 

    旧作のOPは第2シーズンがお気に入りです。
    EDは第3シーズンの同盟の穏やかな面々の絵が先の展開を想うと切なすぎる…。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/30(木) 23:34:55 

    新しいほうのアニメも楽しんでるけどやっぱりキャラデザはちょっと納得いかないから脳内補完して見てるw
    ラインハルトなんか小説だと出てくる度に容姿を褒め讃えられてるんじゃないかってレベルだから再現するの大変だよね
    せっかくだから最後までやってくれるといいなー

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/01(金) 09:01:35 

    >>304
    自分はOPとEDに関しては全く逆の感想です

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/01(金) 20:17:14 

    今日、5月1日はキャゼルヌさんの誕生日。
    シャルロット・フィリスともう一人の娘さん(名前あったかな?)にお祝いされてデレデレしてそう。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/02(土) 11:37:30 

    権利や利益など全く興味がなく自分の好きなことにひたすら没頭したい、のんびりしたい自由な性質のヤン。退職願をひたすら懐に忍ばせながら査問会で権力者たちの質問に真っ向反論するヤンに惚れ惚れしました。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/02(土) 11:39:33 

    シーズンを増すごとにキルヒアイスの存在の大きさを実感して切ない…。ラインハルト様にとっては勿論本当に必要な人だったんだよね。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/02(土) 14:59:04 

    ラインハルトの容姿は旧の方がよかった
    新がダメってよりヤンの容姿を上げて来てるから
    戦争は戦う前から帝国の勝利だと感じる

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/04(月) 09:47:04 

    亡き親友の遺髪をペンダントに入れて身につけている。
    こういう男性同士の友情を、男性作家が書いたんだよね。変な意味じゃないよ。女性が思う以上に、男性にとって友情は大切なんだなあと。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/05(火) 09:04:19 

    私は戦争について考えさせられた。
    ほとんどの人が戦争なんて望んでいなくて、それでも戦争は起きてしまうんだよね。
    コロナで戦争起きないといいなぁ
    (コロナが戦争かもしれないが)

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/05(火) 15:05:30 

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/06(水) 19:26:56 

    ノイエの録画見た。ラップとジェシカ、ヤンの関係が丁寧に描かれているね。
    ラインハルトとキルヒアイスの友情とはまた違うけど、ヤンとラップの間にも学校時代からの友情があったんだよね。それがアスターテ会戦で喪われてしまった。悲しくなった。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/07(木) 11:35:06 

    ヤンの配下に730年マフィアがいたら、帝国軍なんてボロ負けだったろうにね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/07(木) 19:22:23 

    マイナスだろうけど普通にノイエの絵柄の方がいい
    あまりこういう言い方は好きじゃないけどやっぱり自分の世代的に旧作は古くて抵抗ある

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2020/05/08(金) 09:26:32 

    >>320
    若い人が絵が違うだけで興味をもって観てくれるなら、それも良いよね。
    私はどちらも抵抗なくみれるけどね〜

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/08(金) 11:19:12 

    私もノイエのデザインに魅かれて銀英伝に興味持ったクチだ
    私らみたいな新規層に向けて現代のニーズに合わせたキャラデザインにしたんだろうね

    ちょっと話違うけど私はのぶ代ドラ世代だけど今の子に見せたら多分絵柄の古さや
    のび太やしずかちゃんの声がBBAって言われるのと同じかなと

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/09(土) 03:26:53 

    >>201
    ミュラーはよくやる。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/09(土) 07:57:17 

    >>106
    【投票】見てみたい銀河声優伝説

    ラインハルト 服部平次(堀川亮)
    ハインリッヒ 工藤新一(山口勝平)

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/09(土) 08:00:09 

    >>324

    【投票】見てみたい銀河声優伝説

    【投票】見てみたい銀河声優伝説
    【投票】見てみたい銀河声優伝説liontan.web.fc2.com

    【投票】見てみたい銀河声優伝説


    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/09(土) 08:18:24 

    オリビエ・ポプラン「イゼルロ-ンの諸星あたる」
    声優さんはもちろん同じ人

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/10(日) 08:16:06 

    石黒監督版をU-NEXTでイッキ見しています!
    役者の方々の演技で更に物語が重厚になるのですね!

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/10(日) 14:47:24 

    アッテンボロー名言
    「それがどうした!」

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/21(木) 22:00:20 

    NHKは新アニメ版じゃなくてOVA流してくれよ…

    グロくて地上波無理ならBSでもいいから

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/21(木) 22:14:49 

    OVAを見て塩沢兼人様と言う名の底無し沼にはまった受験生です……

    今年受験なのにOVAを見始めてしまった…
    オーベルシュタイン 、ロイエンタール 、メルカッツ、ムライ…

    今まで最近のアニメしか見てこなかった私に突如襲いかかった“渋い漢達”の波…

    出会ってはいけないタイミングで出会ってしまったщ(((´༎ຶД༎ຶ`щ)))

    ロイエンタール、かっこよすぎでしょww
    若本さんの芝居が渋い…
    と思った矢先のオーベルシュタイン
    …なんかエロくね?w静かな演技でも隠し切れない声の艶が……⇒沼

    そこから怒涛の“かっこいいおじ様攻撃”

    私は受験よりも大切な物があると悟りました

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/21(木) 22:16:19 

    >>18
    オーベルシュタインが草刈りしてくれる

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/21(木) 22:18:17 

    >>32
    収録現場に重鎮が沢山いらっしゃったから、若手の人が「今日は俳協の会合でもあるんですか?」って真顔で聞いたらしい

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/21(木) 22:20:21 

    >>51
    家訓好き


    「他人を褒める時は大きな声で、貶す時はより大きな声でと言うのだ」

    うろ覚えでごめんなさい

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/21(木) 22:24:00 

    >>130
    OVA4期のED「宇宙の掛け橋」はロイエンタール の歌だと思う

    誰か分かって欲しい

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/21(木) 22:33:46 

    ロイエンタールが好き

    女がロイエンタール好きって言ったら
    どうせ公式イケメン設定だからだろ?とか言われるけど、そんなことないんです

    もちろん容姿も好きですよ?
    ダークブラウンの髪、ヘテロクロミア、逞しい長身…かっこいいですよ

    でもいちばん好きなのは、性格です
    嫌いな人から見たら、面倒臭いことこの上ない性格なんでしょうけど、私は、
    “臣下の座に収まるには誇り高すぎた”
    と評された彼の性格が大好きです

    “武人”とか、“英雄”とか、そんな言葉が似合いますね



    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/21(木) 22:35:40 

    銀英伝は、登場人物がいっぱい死んでしまうから悲しいけど、みんな散り際がかっこいいんだ…

    ああああああああああ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/21(木) 22:53:58 

    >>284
    30年前の20代と今の20代は全然違うからね〜
    美空ひばりさんとか30代の時から貫禄凄いもん

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/21(木) 22:56:10 

    キャゼルヌ先輩と軍務尚書閣下が一緒に事務仕事したら銀河系の統治も簡単だっただろうなぁ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/21(木) 22:58:31 

    >>304
    旧作のEDを飛ばすとは勿体ない

    小椋佳が手がけたEDはどれも名曲揃いですよ!

    あれは銀英伝を凝縮した曲だと思います

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/21(木) 23:10:31 

    昔からオーベルシュタインが好き
    小説もアニメ(旧作)も、兄貴が見てるのを横から一緒に見た

    小説を読んだとき、なんでみんなこんなにオーベルシュタインのことを嫌うのか、理解できなかった

    戦好きばっかりのローエングラム陣営で黙々と裏方の仕事をしてるのに、誰もが彼の人間性を知ろうとしないで食わず嫌い的な感じで悪口を言ってるから、オーベルシュタインは可哀想だな〜あんなに仕事してんのにな〜って思った

    アニメでは、多少の待遇改善が見込めるのかなぁと思ったけど、より嫌われ者っぽくなっていて、悲しかった(敵の一兵卒にまで悪口言われてた)

    嫌われ者だけど、組織には絶対必要な人間だと思う
    組織の安寧のために憎まれ役に徹することが出来るのは、凄い精神力だと思う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/21(木) 23:25:14 

    オーベルシュタインとロイエンタールって共通点が結構あると思う

    劣性遺伝子排除法下で義眼だったオーベルシュタインと、ヘテロクロミアのせいで家庭が崩壊したロイエンタール

    二人共、かなりの激情家だし
    オーベルシュタインは冷徹とか絶対零度とか言われるけど、そもそもラインハルトの部下になった理由が「ルドルフ大帝とその子孫の国を滅ぼしたい」だからねw
    ロイエンタールは言わずもがなで

    オーベルシュタインのNo.2不要論にもロイエンタールは理解を示していたし

    もしかしたら、オーベルシュタインの策謀を真に理解できたのは、ロイエンタールだけだったんじゃないかな
    犬猿の仲だったのは、ロイエンタールがオーベルシュタインにどこか同族嫌悪的なものを抱いていたのかも知れない
    誇り高いロイエンタールは、オーベルシュタインの策謀を理解できてしまう自分が嫌だったんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/22(金) 16:35:18 

    結局、ラインハルトとロイエンタールって
    どっちが強いん?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/22(金) 16:37:26 

    >>342
    ロイじゃね?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/22(金) 21:40:30 

    >>342
    >>343
    いやでもやっぱラインハルトじゃないかな

    ロイは全体的にバランスよく優秀だけど、
    ラインハルトと戦わせたら、多分ラインハルトはロイが完璧に立てた作戦をヒョイっと越えて勝ってしまう気がする

    天才ってそんな感じじゃない?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/22(金) 21:43:58 

    帝国側の話題が続く中で敢えて言いたい


    フィッシャーが好きだーーーーーーー❗️
    ムライも好きだーーーーーーーーーー❗️

    私のお父さん、お爺ちゃんでもいいかな

    になってくれーーーーーーーーーーー‼️

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/25(月) 22:12:58 

    ヤンのプロポーズが好き
    あそこでスパッと言い切れない所がヤンらしいと思ったし、富山さんと榊原さんの演技が凄かった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード