ガールズちゃんねる

「スマホのパスワードを忘れた」「トイレ詰まった」…110番「緊急性なし」2割超

61コメント2015/01/11(日) 12:04

  • 1. 匿名 2015/01/10(土) 09:21:10 

    トイレ詰まった…110番「緊急性なし」2割超 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    トイレ詰まった…110番「緊急性なし」2割超 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     昨年1~11月に全国の警察本部が受理した110番通報は852万4175件で、前年同期に比べて約7万件減少したことが、警察庁のまとめでわかった。一方で、「スマホのパスワードを忘れた」などといった緊急性のない通報は、約3000件多い206万9889件で、全体の4分の1近くを占めた。  通報内容は「交通関係」が最も多く、262万6240件(30・8%)。凶悪犯などに関する「刑法犯関係」が減少する一方、認知症高齢者の行方不明事案などの「保護・救護」は、前年同期よりも増えた。


    全通報の24・3%を占めた緊急性のない通報には、「自動販売機から釣り銭が出ない」「トイレが詰まった」といったものもあったという。警察庁は「事件や事故への対応が遅れる原因になりかねない」として、緊急性がなければ専用電話「♯9110」を利用するよう呼びかけている。

    +4

    -35

  • 2. 匿名 2015/01/10(土) 09:23:23 

    信じられない

    +185

    -1

  • 3. 匿名 2015/01/10(土) 09:23:31 

    スマホのパスワード忘れたとか若者じゃなくて年齢いってる人が通報してそう

    +280

    -6

  • 4. 匿名 2015/01/10(土) 09:23:46 

    ただのイタズラじゃなくて?
    まじで電話してんの?
    子ども?

    +96

    -3

  • 5. 匿名 2015/01/10(土) 09:23:56 

    トイレが詰まったとか、ふざけた通報は罰金を取ればいいのに。

    +224

    -2

  • 6. 匿名 2015/01/10(土) 09:24:01 

    迷惑電話って本当に迷惑だね

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2015/01/10(土) 09:24:03 

    パスワード忘れたからって110する勇気ない。

    +209

    -2

  • 8. 匿名 2015/01/10(土) 09:24:16 

    そんな理由で110番しようだなんて考えられない

    +125

    -1

  • 9. 匿名 2015/01/10(土) 09:24:19 

    スマホのパスワードを忘れたとか携帯ショップですら迷惑でしょ。

    +145

    -3

  • 10. 匿名 2015/01/10(土) 09:24:53 

    「ゴキブリ出たから代わりに退治して!」って通報したアホ女もいたな。

    +158

    -1

  • 11. 匿名 2015/01/10(土) 09:25:00 

    明らかに緊急性がなかったコトに対しては金を取れば良い
    救急車も一緒、抑止力をしないと図々しい人が得をする

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2015/01/10(土) 09:25:08 

    便利屋とか思ってるのかねぇ・・・・・馬鹿が多いんだね

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2015/01/10(土) 09:25:10 

    トイレ詰まったときのために「水のトラブル~」のマグネット貼っとけ!

    +153

    -1

  • 14. 匿名 2015/01/10(土) 09:25:14 

    テレビでやってたなー
    私が見たのはトイレットペーパーが無いから持って来て欲しいみたいなやつだったw

    +93

    -0

  • 15. 匿名 2015/01/10(土) 09:25:40 

    トイレが詰まったって冗談じゃなくて?本気だったら引くレベル

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2015/01/10(土) 09:26:28 

    イタズラとか非常識な電話は罰金とれよ

    +38

    -0

  • 17. 熟女代表川嶋麗子(48) 2015/01/10(土) 09:26:51 

    こんなに非常識な人が増えているのですね
    本当に助けが必要な方がこんな通報で時間がかかって出遅れに…なんてこともあるかもしれないのに

    許せません

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2015/01/10(土) 09:26:59 

    緊急性のない専用電話回線まで開設してるとか、日本の警察優しすぎww

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2015/01/10(土) 09:27:08 

    警察なんて滅多なことがないと掛ける場所じゃないと思ってたけど、軽い扱いになったな

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2015/01/10(土) 09:27:29 

    そんなくだらないことで110番しちゃう人は♯9110の存在も知らないんだろうな

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2015/01/10(土) 09:27:44 

    これ信じられないです
    自分で解決できる…
    パスワードは店行って聞きなよ!笑

    +23

    -6

  • 22. 匿名 2015/01/10(土) 09:28:13 

    みんなの110番さんなのに
    独り占めしちゃってズルいよね

    +3

    -22

  • 23. 匿名 2015/01/10(土) 09:28:15 

    日本人は恥を捨てたのかな

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2015/01/10(土) 09:28:34 

    毎年言ってるのに緊急性のない通報は減らないんだね
    110番「スマホの使い方が分からない」など約3割が緊急性低い内容
    110番「スマホの使い方が分からない」など約3割が緊急性低い内容girlschannel.net

    110番「スマホの使い方が分からない」など約3割が緊急性低い内容 県警通信指令課によると、昨年1年間に受けた110番の内容は、交通事件・事故▽情報提供▽要望・苦情▽けんか・口論−−の順に多かった。また、緊急性の低い110番は全体の26.7%で、「寂しくて電...

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2015/01/10(土) 09:29:27 

    ここまで頭悪い人がいるなんてなんか嫌だな…

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2015/01/10(土) 09:29:38 

    ここまで来たらそのうち110番有料制になっちゃうよ。
    海外だと救急車お金かかったりするだよね、確か。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2015/01/10(土) 09:29:45 

    何故かパスワードを覚えられない人間の方がメモしないイメージ

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2015/01/10(土) 09:31:37 

    「自動販売機から釣り銭が出ない」←自販機にたいてい問い合わせ電話番号とか書いてあるでしょう

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2015/01/10(土) 09:32:12 

    ゴキブリが出たとか、トイレのトイレットペーパーがなくなったとかの電話もかかってくるって聞いた。日本人…。

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/10(土) 09:32:58 

    「事件や事故への対応が遅れる原因になりかねない」

    とか、確かにそうだとは思うけど、昔、アパートの隣の部屋のおじさんが、真夜中に仕切りの壁を何度も殴った挙句、チェーンソーで破壊して家に入ってこようとしたから、恐怖で警察に電話したけど、もしあなた自身に暴行なり何かしら被害があったらまた連絡してくださいって助けてもらえなかった。震えながら逃げ出したけど、その人、後日不法滞在と覚醒剤で捕まった。
    だからその言葉聞いても、腑に落ちない。まぁパスワード忘れたとかそんな事で電話する方もおかしいけどさ。

    +80

    -8

  • 31. 匿名 2015/01/10(土) 09:33:26 

    よくニュースで見るけど、
    本当に犯罪に巻き込まれた人は、
    110番せずに恋人や親に電話してるよね。
    パニックになってしまうんだろうね。
    緊急性のない人が利用して、
    本当に命の危機が迫っている人が利用できない。
    なんとかならないものかな。

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2015/01/10(土) 09:35:39 

    こういう話題を見ると、山形の119がずさんな対応をして大学生が亡くなった話を思い出す。

    イタ電をする人がいるから、本当に困ってる人が電話を掛けた時に真面な対応をしてもらえずに大問題に発展するってケースも少なくないと思う。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/10(土) 09:35:59 

    良かった…私はそこまでバカじゃない(笑)

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2015/01/10(土) 09:39:46 

    救急車をタクシー代わりにする人がいるくらいだしね。本当頭おかしい。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2015/01/10(土) 09:44:07 

    世界には考えの違う人がいるとは知っていた
    けど、こんなにちがうんですね(^_^;)

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2015/01/10(土) 09:44:31 

    こういう通報のせいで、
    警察が相手の言うことに一歩引いた目をしてしまうんだよね。

    警察というより、
    むしろ一般市民に対して迷惑。

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2015/01/10(土) 09:47:09 

    京都では、道に迷った観光客が110番して道案内を頼んでくる事が頻繁にあるよ。
    分からないことや困ったことがあっても、まず110番するっていう発想が信じられない。

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2015/01/10(土) 09:49:31 

    何かあると警察を責めるけど、こういうバカの対応もしないとだからもう可哀想。

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2015/01/10(土) 09:58:07 

    夫婦喧嘩、彼氏彼女の喧嘩 、ゴキブリ退治
    タクシーがひろえない 、タクシー代がもったいないから酔ったふりして家に送り届けてもらう。
    などなど、110番されたら、無茶なことでも無視せず対応しないといけないので、やってられないね

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2015/01/10(土) 09:58:22 

    くだらないことで警察や救急車呼ぶのやめてよ!!

    その間にも本当に必要な人がいるかもしれないのに!!

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2015/01/10(土) 10:02:25 

    そう言えば、「いらん事で警察呼ぶな!」って叱る警官いなくなったね。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/10(土) 10:08:20 

    最近見たテレビでやってたアメリカでの話しで、女性が警察に電話して「ピザを頼みたいんです。何分かかりますか?」オペレーターが「ここはピザ屋じゃない」と何を言っても、その女性は同じことを繰り返すばかり。
    オペレーターが異変に気づき「緊急事態なのね?」女性「…はい…何分かかりますか?」
    って事案もあったみたいだ。誰か見てた人いるかな?
    こういう事があるから警察も無視はできないのかもね…

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2015/01/10(土) 10:12:13 

    自分も一度スマホの緊急通報で電話しちゃった事がある。ポケット入れてたら誤操作?でかかっちゃったんだけど、あれ凄く焦るから機能自体を無くすかOFFにする機能が欲しい

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2015/01/10(土) 10:23:50 

    本当に舐めてるな。
    そんな事に気を使われてるうちに、本当の事件に手を回す時間が失われてると思ったら許せんわ。
    救急車の出動もそう。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2015/01/10(土) 10:25:00 

    28
    その電話番号は夜遅いと繋がらないよ。夜9時でも「本日の受付は終了しました」だった。
    かといって警察に電話するのはアホだと思うけど

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/10(土) 10:35:45 

    今日は110番の日だからガンガン電話しちゃおうよ

    +0

    -15

  • 47. 匿名 2015/01/10(土) 10:45:47 

    罰金にしてほしいけど、
    そうするとそれはそれでどこからが罰金なのか規定が難しそうですね…。
    例を作るにしても無限にあるだろうし…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/10(土) 11:25:34 

    もう何年も前携帯でだけでしかできないと言う事だったけど110と押して発信ボタンを押せばパケ代がタダになるだったか何かの裏技で偽の騙しの裏技があって私も騙された事があるけど今でも巧みに110番させるような騙すようなのがあるのかな?

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2015/01/10(土) 11:38:34 

    こういうバカな通報してきた電話ってブラックリストか何かに載るのかな。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/10(土) 11:48:13 

    30の話が怖すぎる件
    動けよ警察

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2015/01/10(土) 13:45:25 

    逮捕するなり罰金するなりしろよ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/10(土) 14:57:38 

    英語教育など高度な学習よりか
    こういう基本的な社会常識を義務教育で叩きこまないと!
    何やってるだ?
    文科省タコ役人!

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2015/01/10(土) 15:07:46 

    見回り・捜査・逮捕・拘留までに至らないような重要性のない110通報&治療・入院に至らない緊急性のない119番連絡をした人は「こういう内容で○○宅から連絡がきた」ってリスト作っておいて3回やると公開みたいにしたらいい。税金の無駄遣いしてる奴なんだからそれくらいやってもいいなじゃないの?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2015/01/10(土) 15:15:25 

    夜中の3時過ぎ、バイト帰りにうちのマンションの目の前にバッグが落ちてました。その2m先くらいに開いたままの傘...
    バッグ交番に届けようと思ったんだけど、最寄りの交番わからないし、時間も時間で状況も意味不明だったので、迷ったあげく110番に電話しちゃいました。ああいう時はどこにかけるのか正解なんだろ?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/10(土) 15:19:38 

    消防署にも多いらしいね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/10(土) 17:34:47 

    妹が深夜帰宅中、家の十数メートル手前の歩道に誰か寝てると言うので見に行くと、前カゴに荷物パンパンの自転車を止めて男の人が横たわってた。
    ちゃんと止めてるから寝てるだけだとは思ったけど、強盗や車上あらしのある地域だっから被害に合う前にと思って110番してしまった。

    結局、酔っ払いでお巡りさんに起こされて帰ってったけど。自分で声掛けるのも恐いし、何かあってもその人の自業自得だから…これは放っておいてよかったのかな?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/10(土) 20:57:55 

    旦那が警察官ですが、本っっっ当にくだらない電話が多い、警察はボランティアだっていつも嘆いてます。けど市民からは叩かれまくり…命の危険あるんだし全然給料に仕事が見合ってない‼️

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2015/01/10(土) 22:46:19 

    人間やめろ(笑)こういうバカ共は小学校しっかり六年間通ったんだろうか(笑)

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/11(日) 00:08:30 

    パスワード忘れたからって…
    そういうワケのわからない知能の人に連絡先交換とかLINEとかで繋がりたくないな。
    怪しいアプリとかへの危機感が無さそうで、私の情報とか漏洩しそうだ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/11(日) 03:54:59 

    20数年間生きてますが、救急車も警察も電話したことありません。アレ?ってか消防車呼ぶ時も119でいいんだよね?かけなさすぎて忘れる。
    この先そういう状況に巻き込まれません様に…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/11(日) 12:04:38 

    57
    くだらない電話がかかってくるのは理不尽だとは思いますが、危険なのに給料が見合ってないって...市民の事を守るのが警察の仕事でしょう。
    危険なのは承知で警察官になったのでは?
    『給料が〜』とか金銭的な事を言うのなら転職させたらどうですか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。