-
1. 匿名 2020/04/24(金) 23:20:41
そんなストーンズが8年ぶりとなる新曲をYouTubeで公開したのだが、聞いてみるとおやおや? なかなか衝撃の歌詞っぽい。海外からは「今起こってることとシンクロしすぎ!」「パンデミックの残りの期間中、私の頭で鳴り続けるだろう」という声も。
まず出だしは「僕は廃墟に住むオバケ」という繰り返しから始まり、最後に「その時みんな閉じ込められちゃった 廃墟に住むオバケみたいだね」と締められる。
映像は終始人がいなくなった世界の街並みを映し、最初のメロが終わった時点で多くの人が「ゴーストタウン=非常事態宣言で人がいなくなった街」とシナプスが繋がるのではないだろうか。
その後、歌詞はかつての繁栄などを描写する内容に。曲調はブルージーかつソウルフルなのだが、退廃的な歌詞が近未来SFチックというか、終わった後の世界で歌ってるみたいだ。
The Rolling Stones - Living In A Ghost Town (Official Video) - YouTubewww.youtube.comThe official video for Living In A Ghost Town by The Rolling Stones Listen to Living In A Ghost Town: https://RollingStones.lnk.to/GhostTownVD Lyrics I'M A G...
ちなみに、NMEによると、この曲はニューアルバム用に1年以上前にレコーディングされた曲なのだとか。今の状況にぴったりなので、早急に仕上げて公開されたのだという。+79
-8
-
2. 匿名 2020/04/24(金) 23:22:12
怖いうた歌わはる+11
-12
-
3. 匿名 2020/04/24(金) 23:22:21
さすがレジェンド!預言か!+110
-4
-
4. 匿名 2020/04/24(金) 23:22:55
>>2
落ち着け+24
-1
-
5. 匿名 2020/04/24(金) 23:22:59
よくある歌詞+10
-3
-
6. 匿名 2020/04/24(金) 23:23:00
+21
-0
-
7. 匿名 2020/04/24(金) 23:23:12
おう…
色々強いな、ローリング・ストーンズ
半世紀続いてるレジェンドだけあるわ+92
-1
-
8. 匿名 2020/04/24(金) 23:23:42
>>4
京都の方ですか?+9
-1
-
9. 匿名 2020/04/24(金) 23:23:55
MVに日本も出てくるね
+112
-0
-
10. 匿名 2020/04/24(金) 23:24:30
さすがレジェンドの歌詞は違うねw+4
-1
-
11. 匿名 2020/04/24(金) 23:26:03
メンバーAround80
楽曲制作の仕上げは個別作業だった読んでちょっと安心したよ+48
-0
-
12. 匿名 2020/04/24(金) 23:27:21
若い頃にあれだけ身体に毒な不摂生な事ばかりしてきたのに今でも凄い元気な爺さん達だよね。ポールもだけど。+124
-1
-
13. 匿名 2020/04/24(金) 23:28:25
ローリングストック8年ぶり かと思ったら違った。疲れてるんだな、おやすみなさい+7
-0
-
14. 匿名 2020/04/24(金) 23:28:35
スティッカーフィンガーズとベガーズバンケットが好き+12
-2
-
15. 匿名 2020/04/24(金) 23:29:06
ミック「ロックダウンの前に、ストーンズはスタジオで新曲をレコーディングしていた。その中に、いま現在の状況に共鳴するような曲があったんだ。だから、それぞれが個別に作業してこの曲を仕上げた。その曲がこの「リヴィング・イン・ア・ゴースト・タウン」だ。気に入ってもらえるとうれしいよ」
キース「長い話を短く説明しよう。この曲は1年以上前にLAでレコーディングしていた。以前から作業しているニュー・アルバムに入る予定の曲だった。そしてこの事態になって、ミックと、あの曲を早急に仕上げて出そうということになった。そういうことで『リヴィング・イン・ア・ゴースト・タウン』をリリースすることになった。みんな、気をつけてくれよ!」
+56
-0
-
16. 匿名 2020/04/24(金) 23:34:24
もうみんな死んでんのか+2
-15
-
17. 匿名 2020/04/24(金) 23:36:21
ストーンズ好きだしLIVEも行ったけど、今だけは明るい歌のが聴きたい+25
-0
-
18. 匿名 2020/04/24(金) 23:40:47
耳コピできるの羨ましい+15
-0
-
19. 匿名 2020/04/24(金) 23:49:12
カッコいい曲だったーーー!!胸がザワザワした!!
楽器弾きたい!!
結構いろんな人が予言的な行動とっちゃうよね。やっぱり人類は本当は先のこと未来のこと知ってて生きてるんじゃないかな、忘れてるだけで。+39
-0
-
20. 匿名 2020/04/24(金) 23:51:03
>>15
この服の色合い!
いいね!+20
-0
-
21. 匿名 2020/04/24(金) 23:52:24
>>15
かっこいいオヤジたち(いや、おじいちゃんたち?)だなあ!
ストーンズのメンバーもコロナにかからないよう気をつけてほしいね!
+43
-0
-
22. 匿名 2020/04/24(金) 23:53:45
>>20
笑点みたい。ストーンズ大喜利やって欲しいなw+3
-1
-
23. 匿名 2020/04/24(金) 23:54:03
ビートルズと同期なのに現役とは…このバンドの真のリーダーはチャーリーワッツと思ってます。+41
-0
-
24. 匿名 2020/04/24(金) 23:56:30
70~80年代のレゲエみたいな雰囲気だな。ブラックウフルとか。+3
-0
-
25. 匿名 2020/04/24(金) 23:58:16
>>23
チャーリー・ワッツはいつ見てもオシャレでダンディだよね。+44
-0
-
26. 匿名 2020/04/25(土) 00:02:18
ミックジャガー(76)
キースリチャーズ(76)
ロンウッド(72)
チャーリーワッツ(78)
こんなカッコいい爺さん達いない!!
マジ長生きして欲しい!!+63
-0
-
27. 匿名 2020/04/25(土) 00:03:39
リヴィンインナゴースターウン+3
-0
-
28. 匿名 2020/04/25(土) 00:05:56
コロナ落ち着いたら日本に来て欲しい、そしてタイムウェイツフォーノーワンを聞きたい、何故かライブで今まで一度も演奏してない曲、日本で解禁して欲しいな。+14
-0
-
29. 匿名 2020/04/25(土) 00:08:08
>ビートルズが現役だった1960年代前半から今まで、
>57年間、1度も解散せずに活動を続けているロックバンド
↑これだけでも、既に記録的。
だいたいが、2回以上解散してたり
メンバーが老齢で死去してるのに(初期メンバーが69年に27歳で急死している)+38
-0
-
30. 匿名 2020/04/25(土) 00:10:46
ミックとキースは関口宏、前田吟、古谷一行と同い年。+5
-0
-
31. 匿名 2020/04/25(土) 00:11:17
だいぶ前だったけどインタビューで、体力の衰えとかはないのか聞かれて「それはwifeに聞いてくれよ」と答えていたwww+31
-0
-
32. 匿名 2020/04/25(土) 00:15:00
>>31
ブリティッシュジョークも健在w
ミックに何人目かの子供が生まれた時のインタビューで、ステージに立つと未だにギャルがパンツ投げてくるって言ってたのも好き。+23
-0
-
33. 匿名 2020/04/25(土) 00:15:02
ファンだがストーンズは「アンダーカバー」までだと思ってる
それ以降のアルバムは圧倒的に曲が弱い...正直な感想です+15
-0
-
34. 匿名 2020/04/25(土) 00:17:55
>>25
ほんとそう!
英国紳士って感じがする。+31
-0
-
35. 匿名 2020/04/25(土) 00:18:10
久々に此聞きたくなったよ。+3
-0
-
36. 匿名 2020/04/25(土) 00:19:37
>>34紳士で格好良くて精神的な不良、もう言うこと無いです🎵
+15
-0
-
37. 匿名 2020/04/25(土) 00:29:00
>>34
ポール・ウェラーもそうだけど、スーツって英国人の為の服だよね。幾つになっても格好良いし、仕立ての良いスーツでギターかき鳴らすから痺れる!+40
-0
-
38. 匿名 2020/04/25(土) 00:55:42
ポールウェラーはモッズ系(ストリート系のスーツスタイル)、チャーリーワッツはコンサバの純英国スーツスタイル。
日本人には同じスーツに見える。でも、実はここには大きな壁がある。+16
-0
-
39. 匿名 2020/04/25(土) 01:19:21
>>3
×預言→神の言葉を預かること 聖書などに出てくる預言者の「預言」
〇予言→これから起こることを言うこと、その内容+7
-0
-
40. 匿名 2020/04/25(土) 01:32:52
>>12
リンゴもお忘れなく!+17
-0
-
41. 匿名 2020/04/25(土) 01:42:08
One World Together at Homeで素晴らしいパフォーマンスを披露したと思ったら、さっそくの新曲!
パワフルだなあ✨
+5
-0
-
42. 匿名 2020/04/25(土) 01:54:25
マリアンヌ・フェイスフル回復してよかった+6
-0
-
43. 匿名 2020/04/25(土) 03:02:10
ブルージーで、カッコいい曲だね。今の時代の深刻さが、よく表現されている。深刻さ具合で言えば、「Gimme Shelter」という感じかな。
私は 「14 on fire tour」、観に行った。楽しかった。カッコいい、ファンキーなお爺さんたちだなと。バンド演奏技術も素晴らしい。おじいさんなのにみんなスラっとしてる。(しかも西洋料理ってカロリー高いのに、体型維持してて素晴らしい。)ミックは声カッコ可愛い。面白い動きも健在。
去年の、「Rolling Stones」展も面白かった。ギターとかの楽器はもちろん、派手な衣装がたくさん飾ってあった。3Dコンサートも迫力あった。
確か去年は、ミックが心臓の手術受けると聞いたから、心配だった。
しかし解散した事ないのが、すごいなぁ。
ポール・マッカートニー、リンゴ・スターのライブにも行って、感動した。ストーンズ、ポール、リンゴ イカしたじいちゃん達、どうかこれからも元気で頑張っていて下さい。+9
-0
-
44. 匿名 2020/04/25(土) 05:36:49
記事の文章の、シナプスが繋がる、ってなんか変な表現
イメージが重なる、とかでいいのに+2
-0
-
45. 匿名 2020/04/25(土) 05:41:15
>>9
おー新世界か
単純に日本=東京、京都ではないチョイスにひねりが感じられる+10
-0
-
46. 匿名 2020/04/25(土) 06:14:11
>>14
Let it bleedやストリップドやBlue&lonesomeも好きです。+5
-0
-
47. 匿名 2020/04/25(土) 06:16:01
ようこそ。
年配者大多数トピ部屋へ。+0
-3
-
48. 匿名 2020/04/25(土) 06:19:58
>>23
チャーリー素敵ですよね。2回ストーンズのライブに行きました。前回の東京ライブ リスペクタブルのドラムを聴いた時 音の出し方がウマくて鳥肌が立った。名古屋公演は顔色が途中から悪くてヒヤヒヤしたけどまだ現役で頑張っているから嬉しいです。+7
-0
-
49. 匿名 2020/04/25(土) 06:23:15
>>16
みんな廃墟にこもったオバケって言ってるもんねw+4
-0
-
50. 匿名 2020/04/25(土) 06:28:14
>>43
自分は、最終公演に行きました。
ブラウンシュガーの時 息切れしたけど間奏時 ミックがごまかす様に俺は元気だぜみたいな感じで走って(しかもその間に息を整える)普通に歌い出した時には凄いと感じた。観客も気付いていたのか大歓声でしたよ。+5
-0
-
51. 匿名 2020/04/25(土) 06:42:55
>>34
ミックジャガーをぶん殴った事があるらしいね。キースが怒りを止めさせるのに大変だったと言っていたな。ストーンズの中でもキースとチャーリーが1番仲間意識があるじゃないかな?キースはチャーリーのドラムを頼りにしていると言っていたしチャーリーはキースのギターに付いて行くだけだと語っていた様な気がする。+8
-1
-
52. 匿名 2020/04/25(土) 06:55:38
>>22
ストーンズ大喜利!!
そう言われると>>1の写真のミックが先代の圓楽さんに似てる気がする(笑)+2
-0
-
53. 匿名 2020/04/25(土) 06:58:32
>>52
間違えた、>>15の画像でした。+0
-1
-
54. 匿名 2020/04/25(土) 07:12:25
>>9
アメリカ人って、日本の路地裏飲み屋系が並ぶような汚い街角好きだよね。+7
-1
-
55. 匿名 2020/04/25(土) 07:15:11
こないだのガガのキュレーションイベントでもストーンズが一番かっこ良かったわ。+6
-0
-
56. 匿名 2020/04/25(土) 07:15:29
これ、MVを今のパンデミックに寄せてるだけで、実際は自分たちの栄枯盛衰を歌った歌なんじゃない?
もう、音楽も枯れ果てた俺たちの想い出を歌ったから聴いてほしい的な。+3
-2
-
57. 匿名 2020/04/25(土) 07:25:31
>>54
イギリス人なんだが。+9
-0
-
58. 匿名 2020/04/25(土) 07:26:35
>>51
仲良しこよしバンドではなく、よく喧嘩をしてるから解散しなかったのが奇跡!+8
-0
-
59. 匿名 2020/04/25(土) 07:39:00
>>57
ごめん、ストーンズ関係なく、あの画像見てハリウッド映画思い出しちゃって。トピずれでしたごめんなさい。+4
-2
-
60. 匿名 2020/04/25(土) 08:04:02
ストーンズがストーンズっぽいのに感動して、昨日から何度も聴いてる!
テレワークなのにいつもどおり! サイコー!+6
-0
-
61. 匿名 2020/04/25(土) 08:34:34
キースリチャーズの顔の皺見るとやる気が出る
この人達の人生考えたら自分なんて引きこもりみたいなもんだわ+5
-0
-
62. 匿名 2020/04/25(土) 08:58:30
ある意味奇跡のバンド、個人的にはブライアンが脱退せずに活動したストーンズとロンウッドでは無くロイ・ブギャナン加入のストーンズも見て見たかったです、たらればだけどね。+3
-0
-
63. 匿名 2020/04/25(土) 08:59:33
皺の一本一本までカッコいい。+5
-0
-
64. 匿名 2020/04/25(土) 09:03:29
>>51チャーリーらしいね、浮気せず奥さん一筋の所と言い高倉健みたいなロックドラマーだわ。
+2
-0
-
65. 匿名 2020/04/25(土) 09:16:39
初来日の東京ドームの
LIVEは圧巻でした!
+3
-0
-
66. 匿名 2020/04/25(土) 10:47:50
>>65
懐かしい‼
当時20歳の学生の私は夏休み中だったから一人で福岡から初めて東京遠征したよ‼
チケット持ってなくて、ダフ屋から買ったんだけど、福岡から一人で来たって言ったらダフ屋のおっちゃんが、結構いい席をすごく安く売ってくれた。
+3
-0
-
67. 匿名 2020/04/25(土) 11:12:35
>>66
私も二十歳だった!!
北海道から行きました
同じ公演だったかもしれませんね
ブラウンシュガーだったかな?
大きな風船の人形が膨らんだの憶えてますか?+2
-0
-
68. 匿名 2020/04/25(土) 13:01:50
初来日公演、1990年だったんだね!
私が行ったのは95年の「ヴードゥーラウンジ」のツアーだったよ。
『2月14日が、一般社団法人日本記念日協会により「ザ・ローリング・ストーンズの日」に制定された。
これは、1990年2月14日にザ・ローリング・ストーンズが初来日公演を東京ドームで行ったことから制定されたもので、当時の来日公演は2月14日を含めて全10公演が東京ドームで行われ、全てソールドアウトとなった。』
+2
-0
-
69. 匿名 2020/04/25(土) 13:03:06
>>67
一緒の日かもねー。覚えてますよ‼ミックが🎵brownsugar‼って歌いながら膨らんだ人形をブンブンゆさぶってた(笑)
そして、私はミック…ホントに足が短いわ…としみじみ思ってました(笑)+4
-0
-
70. 匿名 2020/04/25(土) 13:28:23
>>41
私はキースが心配になっちゃったよ。
+1
-0
-
71. 匿名 2020/04/25(土) 18:37:35
>>3
予言じゃなくて、計画を知ってたからだよ。+1
-2
-
72. 匿名 2020/04/25(土) 23:10:03
+1
-0
-
73. 匿名 2020/04/25(土) 23:30:54
>>64
浮気せずと言うのは違うんじゃない?
この時代というかいつの時代もロックミュージシャンは遊んでると思う
現カナダのトルドー首相のお母さんマーガレットトルドーの有名な話
1978年同じく首相だったピエールトルドー〈現カナダ首相の父)との
結婚記念日にライブでカナダに来ていたストーンズの泊まっていたホテル
にグルーピーのごとく入り浸ってメンバー全員と夜を共にしたのは有名
現在のマーガレットトルドー(よく考えたら元祖昭恵夫人みたいだなw)
+3
-0
-
74. 匿名 2020/04/26(日) 06:47:06
しかし解散せず多少のメンバーが代わっただけで(ロニーは中途メンバーだけど50年近く在籍だからもうオリジナルメンバーみたいなものだけど)奇跡だね。ドラッグやライブ中での観客席での殺人なんかあったりしたけど続いているのが凄い。今だったら解散&解雇よ。
皆 イアン ステュワァートを忘れていないか?彼もオリジナルメンバーだったけどマネージャーからロックミージシャンの顔立ちではないと外されたメンバーよ。ライブやレコーディングでは参加していたし彼がリーダーみたいなものでメンバーをまとめていたらしいよ。+1
-0
-
75. 匿名 2020/04/26(日) 08:06:29
>>69
福岡からお一人でそしてダフ屋から
エネルギッシュな行動力ですね!!
昔はダフ屋も人情があったんだな〜
(遠い目…笑)
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生ける伝説ローリング・ストーンズ。ビートルズが現役だった1960年代前半から今まで、半世紀以上1度も解散せずに活動を続けているロックバンドだ。