-
1. 匿名 2015/01/09(金) 21:14:19
「全国の名字ランキングベスト3000」
(1位~30位)
出典:news.mynavi.jp
(2,971位~3,000位)
詳細はリンク先で
2,999位は千葉県に集中するあの1文字の名字! 全国の名字ランキング3000発表 | マイナビニュースnews.mynavi.jpリクルーティング スタジオは1月8日、月間400万アクセスあるスマートフォンアプリ「名字由来net」とWEBサイト「名字由来net(WEB)」から全国・都道府県別の名字ランキングを発表した。
名字検索No.1/名字由来net|日本人の名字(苗字)98%以上を掲載!!myoji-yurai.net無料!!日本の名字(苗字)の98%以上を網羅する、検索No.1の名字情報の総合サイトです。あなたの名字(姓)のルーツがわかる。全国名字ランキングベスト500(順位)、かっこいい、珍しい名字ランキング(日本人の名前)、由来が更新・追加・検索できる。苗字、苗字由来、全...
2999位の「丸(まる)」さん、千葉県に2400人もいるそうです。
皆さんは「地元に妙に多い、ちょっと変わった苗字」ってありますか?+140
-2
-
2. 匿名 2015/01/09(金) 21:16:30
入ってなかった+291
-6
-
3. 匿名 2015/01/09(金) 21:16:34
小保方と佐村河内+328
-12
-
4. 匿名 2015/01/09(金) 21:16:39
難波さんとか+27
-16
-
5. 匿名 2015/01/09(金) 21:16:52
佐藤さん、最強だなw
でも何年か前の1位は鈴木さんじゃなかったけ?+292
-6
-
6. 匿名 2015/01/09(金) 21:17:07
沖縄は多いよ+38
-6
-
7. 匿名 2015/01/09(金) 21:17:12
で、何が言いたいの?+18
-41
-
8. 匿名 2015/01/09(金) 21:17:15
日ノ丸って苗字+29
-4
-
9. 匿名 2015/01/09(金) 21:17:19
9位の小林と申します。
ここにも何人もの
小林さんがいるのかぁ+248
-3
-
10. 匿名 2015/01/09(金) 21:17:27
????
2971以下ほぼ同数って事?+8
-6
-
11. 匿名 2015/01/09(金) 21:17:41
苗字自体はよく聞くものでも、漢字で順位変わるんだね。
渡辺、渡部、渡邊、渡邉は本当にややこしい…
あとパソコンの変換で「綿鍋」って出るんだけど実際にあったら珍しいよね。+233
-2
-
12. 匿名 2015/01/09(金) 21:17:49
丸って広島カープにいたね+179
-5
-
13. 匿名 2015/01/09(金) 21:18:12
なんで平均4700なの?+20
-2
-
14. 匿名 2015/01/09(金) 21:18:19
鈴木って韓国系の人に多いって聞くよね。韓国からの人なのかしら+12
-152
-
15. 匿名 2015/01/09(金) 21:18:24
千葉だけど丸くんていた!+121
-2
-
16. 匿名 2015/01/09(金) 21:18:37
山田です+65
-4
-
17. 匿名 2015/01/09(金) 21:18:43
私の周りでは田中さんがNo.1!^o^+66
-2
-
18. 匿名 2015/01/09(金) 21:18:54
田邊ってそんな少ないんだ+104
-2
-
19. 匿名 2015/01/09(金) 21:19:48
ちなみに、アメリカの1位はSmith(スミス)さん
+269
-3
-
20. 匿名 2015/01/09(金) 21:20:00
千葉の友達に丸って名字の人いる!
すごく珍しいと思ってたら結構いるんだね!+133
-2
-
21. 匿名 2015/01/09(金) 21:20:01
ヤシキさん タカジンの親戚では無いそうだけど知り合いにいる+26
-5
-
22. 匿名 2015/01/09(金) 21:20:12
珍しい苗字ってあまりメリットないよね。
由来があって氏神様もいるから悪い事は言えないけど
読み間違いあるし、電話で必ず聞き返されるし、目立つし…
そういう意味では「丸」さんなんて、シンプルで短くて簡単で素晴らしい苗字だと思う。+203
-9
-
23. 匿名 2015/01/09(金) 21:20:15
吉田です
TOP10入出来なかった〜。・゜・(ノД`)・゜・。+64
-7
-
24. 匿名 2015/01/09(金) 21:20:31
丸さん平仮名で二文字やん
井(い)さんみたいな苗字を一文字ていうでしょ+3
-82
-
25. 匿名 2015/01/09(金) 21:20:31
三文字憧れる+89
-20
-
26. 匿名 2015/01/09(金) 21:20:49
神って苗字いいなあ+19
-33
-
27. 匿名 2015/01/09(金) 21:21:01
30位までの人はたいてい会社にいる名字です。笑+215
-2
-
28. 匿名 2015/01/09(金) 21:21:15
2977位の柴垣さんは幼馴染の苗字だからすごく聞きなれてるけど、他の苗字は全然耳慣れない。珍しい苗字って身近にいるかいないかで、印象が全然変わってくるよね。
2さんの言う小保方さんと佐村河内さんも、最初はえっ?て漢字の苗字だったし。+93
-3
-
29. 匿名 2015/01/09(金) 21:21:38
>5
コンピューター集計が始まって逆転したらしい。
原因は東北の農村に佐藤さんがすごく多いから。日本人の名字ランキング (1位〜3位)home.r01.itscom.net日本人の名字ランキング (1位〜3位)日本人の名字ランキング (1位〜3位) → 4位〜6位第1位佐藤 日本で一番多い名字は「佐藤」。かつては2位と言われていましたが、コンピュータ集計ができるようになってから、最多であることが確認されました。理由は、東北...
+55
-3
-
30. 匿名 2015/01/09(金) 21:22:13
苗字のサイト面白いw
自分の苗字を検索してみたら11,213位、全国に600人だった!+51
-2
-
31. 匿名 2015/01/09(金) 21:22:49
24
漢字一文字って事でいいじゃないの。+38
-1
-
32. 匿名 2015/01/09(金) 21:22:52
勝間田ってそんないるんだ
あのかつまたしか知らないなぁ+90
-2
-
33. 匿名 2015/01/09(金) 21:23:16
私の地元の地元(同じ市内でも山側・海側・町中と分かれてる)には
笹本さんがいーっぱいいました。同じ学年に10人くらい。
ちょっと地区を外れると珍しい苗字の領域でした。+12
-2
-
34. 匿名 2015/01/09(金) 21:23:45
剛力なんて最初はびっくりしたけど、今はすっかり聞きなれたね。
+183
-5
-
35. 匿名 2015/01/09(金) 21:24:20
銀シャリという漫才コンビの鰻さんには日本に同じ鰻という名字が身内しかいらっしゃらない、
という話を記憶してるけれど何位なんだろうね+152
-0
-
36. 匿名 2015/01/09(金) 21:24:22
東海林(とうかいりん)さんが山形の学校に5人くらいいました。+100
-2
-
37. 匿名 2015/01/09(金) 21:25:17
大阪府○○市のとある地域に
奥
っていう苗字めっちゃいた。
+25
-8
-
38. 匿名 2015/01/09(金) 21:25:51
佐藤や鈴木に、さとう・すずき以外の読み方あるの?+121
-2
-
39. 匿名 2015/01/09(金) 21:26:05
丸さん
同級生に居た!!
ちなみに北海道です
自分は親戚以外に
あんまりいない名字だから
佐藤に憧れてたなぁ+37
-4
-
40. 匿名 2015/01/09(金) 21:26:24
難しい姓から単純な姓になってがっかりしたけど30までには入ってなかった+13
-2
-
41. 匿名 2015/01/09(金) 21:26:34
カープの丸選手、出身地千葉県勝浦市だって!+97
-1
-
42. 匿名 2015/01/09(金) 21:27:10
+86
-3
-
43. 匿名 2015/01/09(金) 21:27:14
私の旧姓、剛力に負けないくらい
珍名だわ…
今は鈴木ですけどw+139
-4
-
44. 匿名 2015/01/09(金) 21:27:30
2999位という何とも歯切れの悪い順位をクローズアップするトピにワロタw+156
-4
-
45. 匿名 2015/01/09(金) 21:27:38
ありきたりな名字だから嫌だー
珍しい名字羨ましいな
+35
-4
-
46. 匿名 2015/01/09(金) 21:27:50
ない。。。+5
-2
-
47. 匿名 2015/01/09(金) 21:27:57
35
全国で6人いてそのうち4人は身内で残りの2人は全く知らないらしい+27
-3
-
48. 匿名 2015/01/09(金) 21:29:52
佐藤も鈴木も高橋も周りに一人もいない
+9
-8
-
49. 匿名 2015/01/09(金) 21:30:02
旧姓、鈴木でした!
今は佐藤。+118
-4
-
50. 匿名 2015/01/09(金) 21:30:31
多い名字は社内メール送る時にアドレス探すのが大変+29
-0
-
51. 匿名 2015/01/09(金) 21:30:48
よく林だと在日って言われてるけど
林って良くある名前なのにね+66
-7
-
52. 匿名 2015/01/09(金) 21:32:27
福澤さん意外と少ない。
こちらの近所に福澤さんいっぱいいらっしゃいます+7
-0
-
53. 匿名 2015/01/09(金) 21:32:53
3000位ですら4700人もいるなんて!
日本の名字の数はすごいね。
3000位まで人数足したら日本の人口を超えそうな気がするのは、気のせいだろうか。+35
-1
-
54. 匿名 2015/01/09(金) 21:33:09
田がつく苗字の人は生粋の日本人だと言われていますよね。
+11
-25
-
55. 匿名 2015/01/09(金) 21:33:33
日本に現在5世帯以下しかいない絶滅寸前の「珍しい名字」20選 | エンタメウスentermeus.com日本には現在漢字で11万5千種、読みで17万種もの名字があります。そんなたくさんある名字の中から、今回は特に少ない現在5世帯以下しかいない名字(2014年2月時点)を厳選しました。
+6
-0
-
56. 匿名 2015/01/09(金) 21:34:01
残りの2%に入ってるんじゃないかな。
苗字を漢字で検索すると、普通は「○○さんの姓名判断」って出るけど、地名由来の難読希少苗字の私の場合、そのものずばり地元の地名が出ます。
もしかしてうちだけかも。+3
-1
-
57. 匿名 2015/01/09(金) 21:36:43
自分の名字を調べたら、約30000位でした(笑)+9
-0
-
58. 匿名 2015/01/09(金) 21:36:43
TOP5までは会社にたくさんいるので下の名前で呼んでる。
たまに「佐藤さんいますか?」とか電話かかってくるけど、「3人ほどいるのですが…」とか
下の名前分かるか聞いてみる。笑+13
-1
-
59. 匿名 2015/01/09(金) 21:39:07
明治以降に韓国朝鮮人が爆発的に増えたけど、埼玉には7世紀の高句麗滅亡時に逃げてきた王族などが移り住んでいて、高麗、肖奈、背奈、などの苗字が今でも残っています。+19
-2
-
60. 匿名 2015/01/09(金) 21:39:56
結婚して4位になった(:_;)+7
-3
-
61. 匿名 2015/01/09(金) 21:39:59
私も珍しい漢字で、判子作るのに100均にないから、時間もお金もかかる…+62
-1
-
62. 匿名 2015/01/09(金) 21:40:45
珍しい名字は電話の時何回も聞き直されるから面倒+53
-1
-
63. 匿名 2015/01/09(金) 21:40:57
私の地元は高橋が多い。単純にw
前テレビでやってて、岩手の遠野(だったかな)は鈴木が多いというのも紹介されてました!
高橋より+7
-1
-
64. 匿名 2015/01/09(金) 21:42:22
千葉県に30年住んでるけど、丸さんって苗字があることを初めて知りました!たまたま周りに居なかっただけかな?+14
-0
-
65. 匿名 2015/01/09(金) 21:47:24
田中です。
名前聞かれたとき、サラッと応えられるし、聞き返されることもないので、楽ですよ。+26
-1
-
66. 匿名 2015/01/09(金) 21:47:27
一文字だから金とか朴だと思った+2
-8
-
67. 匿名 2015/01/09(金) 21:47:46
在日コリアンの通名ランキング人名力 : 在日コリア人の通名ランキングblog.livedoor.jp人名力 : 在日コリア人の通名ランキング人名力著名人名の語源―The Etymology of Famous Person Names―< 在日シナ人・シナ系日本人の通名・姓の概説在日コリア人の通名一覧 >2010年11月01日09:20カテゴリ日本全国姓事情在日コリア人の通名ランキング以下では、1...
+7
-17
-
68. 匿名 2015/01/09(金) 21:52:12
55さんが貼ってくれたリンク、「世帯」をどういう意味で使ってるのか謎だけど、この記事が本当なら榮倉奈々一家と綾瀬はるか一家ってオンリーワンなのね。すごいな。+18
-1
-
69. 匿名 2015/01/09(金) 21:53:26
旧姓が佐藤でした( ´ ▽ ` )ノ
今は何位だろ。+3
-4
-
70. 匿名 2015/01/09(金) 21:53:28
独身時代は10位、結婚したら298位になった。
結婚してから、同じ苗字の人に会ったことないよ。+3
-1
-
71. 匿名 2015/01/09(金) 21:55:31
山梨県富士吉田市、
1クラスに10人くらいは渡辺がいる!
病院行けば渡辺が多すぎて、もはや苗字抜きで下の名前で呼ばれることもある。
渡辺だらけの街。
+16
-1
-
72. 匿名 2015/01/09(金) 21:59:22
独身時代は10位、結婚してから298位になりましたよ。
結婚してから同じ苗字の人に会ったことないよ。298位なら、けっこういそうなんだけどな~+2
-1
-
73. 匿名 2015/01/09(金) 21:59:54
サイトウです。
でも西藤って書きます!+32
-1
-
74. 匿名 2015/01/09(金) 22:00:11
旧姓が「片山」です。
調べたら 岡山県を中心として中国地方に多いらしい。実際に私も岡山県出身です。+5
-0
-
75. 匿名 2015/01/09(金) 22:04:57
読み方
さとうなど
すずきなど
たかはしなど
・・・
他の読み方知りたい~!+15
-0
-
76. 匿名 2015/01/09(金) 22:07:50
愛知県の三河地方出身なんだけど、地元では多かった杉浦さんや平岩さんって全国的にはそんなに多くはないってこのあいだ知った。
今は埼玉に住んでるけど、こっちは金子さんが多い。
よく在日って言われる苗字だけど、みんなそうは見えないんだよね。。+14
-1
-
77. 匿名 2015/01/09(金) 22:12:37
55さんが貼ってくれたリンク、「世帯」をどういう意味で使ってるのか謎だけど、この記事が本当なら榮倉奈々一家と綾瀬はるか一家ってオンリーワンなのね。すごいな。+4
-1
-
78. 匿名 2015/01/09(金) 22:14:23
結婚前は珍しい苗字だったので、判子も探すの大変だったし自己紹介した時も、え⁉︎何て?って聞き返されて嫌だなーって思ってたけど、今は10位以内の苗字になりました。
ただ、今度は病院へ行くと名前を呼ばれる時、同姓同名の人が結構いたりするので ややこしいです。+9
-0
-
79. 匿名 2015/01/09(金) 22:17:33
私たなべだからあえてつっこみますが
画像では田邉が2996位ですが文中では田邊って表示されてますよねー
まぁ本当にどうでもいいんですけど、たなべだから気になって!!笑+9
-2
-
80. 匿名 2015/01/09(金) 22:18:49
江刺家(えさしか)
甲地(かっち)
野辺地(のへじ)
鷹架(たかほこ)
青森県のとある地域出身ですが、特定されそうで怖い(笑) 私は普通の名字だったけど…
+16
-3
-
81. 匿名 2015/01/09(金) 22:18:49
小保方、群馬は多いかな。+8
-1
-
82. 匿名 2015/01/09(金) 22:19:05
近所では
山田さん、鈴木さん、佐藤さん、中村さんがたくさんいる。みんな親戚かと思いきや、関係ないらしい。さすが全国でもトップ争いする名字だなーと思う。+7
-0
-
83. 匿名 2015/01/09(金) 22:20:43
私沖縄に住んでるので、佐藤さんに出会ったことありません!鈴木さんはあります。
ちなみに沖縄は、比嘉さんが一番多いです。+33
-0
-
84. 匿名 2015/01/09(金) 22:22:21
結婚して珍しい苗字になったので調べたら47755位…。全国におよそ40人って出た 泣
漢字変換してもすぐ出てこない、色んな人に読み方聞かれるけど時々しか会わない人にはすぐ忘れられる、判子はもちろん特注など、いい事なんてひとつもない。苗字なんてすんなり読めるものが1番‼︎+12
-1
-
85. 匿名 2015/01/09(金) 22:24:51
うちは親戚しかいない苗字なので、当然入ってなかった。
多くある苗字は子孫が多い=家が大きい=由緒正しい感じがして羨ましい。
+5
-3
-
86. 匿名 2015/01/09(金) 22:29:10
調べたら6000位くらいだったけど、
この前ダイソーで判子買ったよ?
ダイソーの判子ってそんなにカバーしてんの?+26
-0
-
87. 匿名 2015/01/09(金) 22:29:43
どうもこんばんは、山本です
+14
-0
-
88. 匿名 2015/01/09(金) 22:30:58
49さん
なんか笑える~+0
-0
-
89. 匿名 2015/01/09(金) 22:32:58
私も珍しい名字です(笑)
いつもこういうランキングに入らない(笑)+3
-0
-
90. 匿名 2015/01/09(金) 22:33:34
実家の浜松は鈴木が多いです
私鉄のアナウンスで
「運転手は鈴木、車掌は私、鈴木で運行いたします」
って時々流れます
地元に帰ってきたなーと実感+30
-1
-
91. 匿名 2015/01/09(金) 22:34:35
江刺家 えさしや って読む人知ってるよ。+3
-2
-
92. 匿名 2015/01/09(金) 22:36:01
こんなお菓子あったよね。
30年近く前だと思うけど…。覚えてる人いるかな?+71
-4
-
93. 匿名 2015/01/09(金) 22:37:47
判子作るとき大変だし、学生時代は忘れ物して借りたらバレる可能性あるよね。
体操着は一発でわかる。
変わった名字の場合、男の子生まないと…っていうプレッシャーもありそう。
友達のお母さんは女の子しか生まなかったから「婿を取るように」って言われたって。+9
-0
-
94. 匿名 2015/01/09(金) 22:43:37
自分の苗字調べたら50000位いかないくらいだった。世帯数9ってあったけど、そんなにあるのかと逆にびっくりw(゚o゚)w+9
-0
-
95. 匿名 2015/01/09(金) 22:44:28
名古屋ですが周りは神納(じんの)さんばかり・・・。私の祖母が神納でみんな遠い親戚みたいです。+4
-0
-
96. 匿名 2015/01/09(金) 22:45:45
千葉県民です。
同級生に丸って苗字の子がいました!千葉には多かったとはビックリ。+8
-0
-
97. 匿名 2015/01/09(金) 22:48:28
シンプルな苗字で良かった〜!!
珍しい苗字は目立つからなー+14
-2
-
98. 匿名 2015/01/09(金) 22:49:47
中島です。なかしまです。なかじまでは有りません!+14
-1
-
99. 匿名 2015/01/09(金) 22:49:56
鹿児島に脇黒丸って苗字の女の子いたなぁ!かわいそうやわぁ!だんご大家族+4
-8
-
100. 匿名 2015/01/09(金) 22:50:27
佐藤、鈴木、高橋、田中ってよくある名字だけど、
わりと良い由来だったはず。
佐藤は藤原家関係
鈴木は神社?関係
田中は田んぼの真ん中ってことで力のある農民だったような。
高橋の由来が意外とすごかった気がする。高い橋が神様に繋がるとかなんか。
あくまで一説です+11
-1
-
101. 匿名 2015/01/09(金) 22:53:14
鼻毛さんとかいるんだってね。
旦那が普通の名字で良かったわ。+10
-4
-
102. 匿名 2015/01/09(金) 22:53:53
昔の彼が頓所(とんしょ)さんって苗字でした。その前は金箱(きんばこ)さん。あんまり聞いたことのない苗字だと思いました。結局、旦那さんと結婚して田中になりました。+11
-2
-
103. 匿名 2015/01/09(金) 22:54:10
8位の名字に嫁ぎました。名前もメジャーなので、同姓同名がいたるところにいそう。
メジャーじゃない名字の所に嫁ぎたかった。+5
-1
-
104. 匿名 2015/01/09(金) 22:55:08
わたし50,000位でした!
同じ会社の変わった苗字の人で調べたら70,000位でした…何か悔しい。+8
-0
-
105. 匿名 2015/01/09(金) 22:56:23
七五三と書いて『しめ』っていう人がいた+12
-1
-
106. 匿名 2015/01/09(金) 23:01:07
92
高橋くんもなかったっけ?+1
-0
-
107. 匿名 2015/01/09(金) 23:02:06
東海林さんて、しょうじ って読み方の方もいるよね!!
+37
-0
-
108. 匿名 2015/01/09(金) 23:03:03
陸上の大会で
砲丸投げで、五郎丸っていう苗字の人がいて
強そうだなって思っちゃった+15
-0
-
109. 匿名 2015/01/09(金) 23:03:55
自分も旧姓調べてみた
7347位
1300人
親戚以外で同じ名字の人にあったことないや
しかも、いとこは女の子が多いし
嫁いで名前変わっているし
唯一の男の子は独身だし
この名字途絶えるの確実………
+9
-1
-
110. 匿名 2015/01/09(金) 23:06:35
めっちゃ普通の名字なのに入ってないや〜+5
-0
-
111. 匿名 2015/01/09(金) 23:12:29
はいはい毎度1位の佐藤が通りますよー+15
-2
-
112. 匿名 2015/01/09(金) 23:21:59
13
推測ですが、各都道府県に100人程度ってことじゃない?+3
-0
-
113. 匿名 2015/01/09(金) 23:26:34
何かのバラエティ番組で、一番合戦さん(いちばんかっせんさん)て仰る方が出てた。九州だったかな〜?今まで聞いた中で一番珍しいと思ったよ。+8
-0
-
114. 匿名 2015/01/09(金) 23:29:40
113さん
その字で
いちまかせ さんは知っている+7
-3
-
115. 匿名 2015/01/09(金) 23:38:23
このランキングサイト、外国の名字ランキングもあるんだね♪
ちなみに私は服部(134位)ですが、同じ機織り由来のWeberさんはドイツでなんと6位!
比べるとおもしろいね^^+4
-0
-
116. 匿名 2015/01/09(金) 23:54:26
私、渡邊なんですが子供の頃は親から
家の戸籍の字は14236だと教わってました
しかし、数年前から6929に統一されてしまったらしく
通帳の住所変更などで色々と戸惑っています
+17
-1
-
117. 匿名 2015/01/10(土) 00:05:02
くそぅ。私の苗字は神7に入ってなかった…おしい!!まあ、それだけ平凡な名前なんですけどね。+2
-3
-
118. 匿名 2015/01/10(土) 00:05:16
新井は間違いなく在日+7
-17
-
119. 匿名 2015/01/10(土) 00:12:27
日本って世界的にも名字の数多いらしいね。聞いた事ない名字普通に居るしね。+6
-0
-
120. 匿名 2015/01/10(土) 00:18:17
私の名字、全国的に見るとあまりいないけど、地元ではよくある名前で、同じ名字の家が並んでたり、クラスに二人以上はいました。
しまいには中学校の時、学年で佐藤さんより多い名字だと判明。これにはびっくりした(笑)+4
-0
-
121. 匿名 2015/01/10(土) 00:23:18
関西は佐藤さんや鈴木さん割と少ないね。
学年に1人いるかいないかだった。+6
-0
-
122. 匿名 2015/01/10(土) 00:43:23
私が高校生の頃(10年以上前ですが)に、
図書室にあった「日本の名字10000」みたいな本を見たら、
自分の名字は9000位台だった
珍しいけど変じゃないし、
漢字の意味合い的にも素敵なのでとても気に入ってる名字です。
だから結婚したくないw
+2
-1
-
123. 匿名 2015/01/10(土) 00:44:55
大阪だけど実習で知り合った人が丸くんだった。
実習だから服に名前書いてあったんたけど、『まる』とあったから珍しくてすぐに名前覚えた。+2
-1
-
124. 匿名 2015/01/10(土) 00:49:08
全国に70人しかいませんでしたw
普通の苗字になりたい
呼び出しで間違われ電話で間違われ変換にはそのままの読みでは出てこない
初対面の人に必ず言われる言葉は「珍しい苗字だね」です
悲しいです!!!+3
-0
-
125. 匿名 2015/01/10(土) 00:49:43
全国の佐藤さんと、鈴木さんにリアル鬼ごっこというマンガを読んで頂きたい(笑)
日本中で戦争になるかもしれない(笑)+5
-1
-
126. 匿名 2015/01/10(土) 00:54:56
結婚してランキング10位にある名前になった
結婚する前はわりとめずらしく、しかも気に入ってる苗字だったので
10年たつけど今の苗字いやでしょうがない!
旦那がしんだら苗字戻します。+2
-2
-
127. 匿名 2015/01/10(土) 00:58:37
珍しい苗字をここで晒すのやめてください
コメントに自分の名字あってビビった+8
-8
-
128. 匿名 2015/01/10(土) 01:22:21
日本
って名字もあるよね。普通にニホンさん。+8
-0
-
129. 匿名 2015/01/10(土) 01:47:41
高校時代、毒島(ぶすじま)さんという苗字のお客様がいらして、
そのような苗字があると知らなかったから、最初 仮名を書かれたのかとだいぶ戸惑った。
その後、大学に入って、別のバイトで名が「毒子(ブスコ)」さんというお客様が来られて、
(この人がもし毒島さんと結婚したら毒島毒子になる…!!)とすごく衝撃を受けた。
+15
-7
-
130. 匿名 2015/01/10(土) 02:59:52
自分の名前全国に9900人いるんだw+2
-1
-
131. 匿名 2015/01/10(土) 04:03:11
旧姓調べたら80000位以下で10人って出た!でも身内に9人いるから多分もう少しいるんだろうけど珍しいから統計取りにくいんだろうなあ。
今は50位以内の名字になったので、もう何て読むの?と聞かれることも無くなり煩わしさから解放されたけどちょっぴりさみしい(笑)+3
-1
-
132. 匿名 2015/01/10(土) 04:32:24
丸に対して三角(みすみ)さんがいた+6
-1
-
133. 匿名 2015/01/10(土) 05:50:51
鈴木さんは全国に熊野神社を広げた神官の家系と聞きました!
(在日と書かれている方がいたので、それはないかと)
私は旧姓が鈴木ですが、今の名字より鈴木が好きです+6
-3
-
134. 匿名 2015/01/10(土) 06:43:14
土屋さん入ってないんだ!
周りに多かったけどなぁ。+2
-1
-
135. 匿名 2015/01/10(土) 08:10:43
旧姓も今の姓も珍しくないものだけど
旧姓は読みを間違われ
今の姓は漢字を間違われる
住んでる街では、同じ読みの名字の人と関わることが多くて
知人から下の名前で呼ばれるようになった+2
-2
-
136. 匿名 2015/01/10(土) 08:14:08
おはようございます佐藤です
旧姓も佐藤です
子供は男3人
佐藤が増殖中ですぞ+10
-2
-
137. 匿名 2015/01/10(土) 08:15:27
周りに郡司(ぐんじ)さんが7人くらいいます。
もう聞き慣れたけど、珍しいかも?
by8位の中村+4
-2
-
138. 匿名 2015/01/10(土) 08:30:20
雨上がり決死隊は二人とも珍名さんだよね。
宮迫に蛍原。
蛍原は特に珍しいみたいだね。+10
-1
-
139. 匿名 2015/01/10(土) 08:43:57
福澤さんが珍しいことにおどろいた笑+8
-1
-
140. 匿名 2015/01/10(土) 08:46:43
ジャニーズは珍しい苗字おおいよね
亀梨、手越、玉森、千賀とか+11
-2
-
141. 匿名 2015/01/10(土) 09:55:11
青森出身で小中高と工藤という名字が多かったので調べてみたら県内だけだと佐藤を超えて1位でした。
携帯の連絡先に工藤が異常に多いのも青森あるあるかもしれない。+4
-1
-
142. 匿名 2015/01/10(土) 10:07:16
呉屋です。
いますか?+2
-1
-
143. 匿名 2015/01/10(土) 10:19:23
珍しい名字で困ったことは、兄弟が問題児だった頃、私が姉だとすぐに特定されちゃったこと。
あの頃はずっと、兄弟じゃない!!って言い張ってました。+5
-1
-
144. 匿名 2015/01/10(土) 10:45:33
田口です
よく田中と間違えられます
真ん中の棒ないんですけど+3
-1
-
145. 匿名 2015/01/10(土) 11:13:41
山田って苗字はありがちに見えるけど
こうやってみると12位なんだね。
佐藤鈴木の方が多いのに、よくサンプルで使われてる+5
-1
-
146. 匿名 2015/01/10(土) 11:28:10
千葉県民ですが、丸さんいますね。
農村地帯なので、何件かまとまってます。
遠い近いはあるけど、皆さん親戚筋みたいです。
この辺りでは村とか集落の中で同じ苗字が多いです。
○○ですと名乗ると、あぁ、あの辺りの人ねってわかるんです。
全国的に少ない苗字でも圧倒的に多かったりするから、珍しいと感じなかったりするんですよね。
+2
-1
-
147. 匿名 2015/01/10(土) 11:32:28
佐藤とか加藤とかは、
平安時代に名門・藤原一族から分かれた家だと聞いた
なんだかノーブルだわ+4
-1
-
148. 匿名 2015/01/10(土) 11:37:24
調べてみたら66,000位以上で20人くらいだって。
珍しいとは言われるけど少ない…
キラキラ苗字とか言われるし、やだ。
普通の苗字になりたい。+1
-1
-
149. 匿名 2015/01/10(土) 11:40:54
私、玉城で沖縄だけど
全国で700位!沖縄のトップ10圏内で判子も全国の100均で普通に買えます!
ちなみに沖縄の1位は比嘉さんで400位ぐらいビックリ!
佐藤さんは沖縄で見かけたことありません。。
山田、中村、松田さんは知ってます!+2
-1
-
150. 匿名 2015/01/10(土) 11:47:07
珍しい苗字のメリットは顔と名前を覚えてもらえることくらいだよね。
私の苗字は2500位くらいだったけど、ミヤネ屋の純金プレゼントとか、ごきげんようのライオン製品プレゼントとか、当選した際に全国に氏名がバレるようなものには恥ずかしくて応募できないわw 平凡な苗字の人が羨ましい。+1
-1
-
151. 匿名 2015/01/10(土) 12:00:45
旧姓は約4700位でちょっとだけ珍しかったけど結婚してからは約950位で中途半端な順位+2
-3
-
152. 匿名 2015/01/10(土) 12:18:29
珍名だから、印鑑もお金かかるし、パソコンにない字だから診察券類も手書きだし、自己紹介も言い直さないと皆に?と言われ困るし、電話も何度も一文字ずつ繰り返し言わなきゃ通じないし、ありきたりな苗字が羨ましい。同じ苗字にあったこと無いわ。+3
-1
-
153. 匿名 2015/01/10(土) 14:38:37
金谷とか絶対いやだ+2
-2
-
154. 匿名 2015/01/10(土) 14:50:46
むしろ、3000位以下の稀少名字に興味あるな〜+1
-0
-
155. 匿名 2015/01/10(土) 15:22:00
東海林って、とうかいりん って読むんだ!しようじ だと思ってた+3
-0
-
156. 匿名 2015/01/10(土) 15:30:51
蓼丸は綾瀬はるかの家系だけらしいよね。+2
-0
-
157. 匿名 2015/01/10(土) 15:31:32
155
とうかいりんさんもいるんだね。
私もしょうじのイメージだった。+3
-0
-
158. 匿名 2015/01/10(土) 15:42:11
旧姓が佐藤です
受験(センター試験)のとき、教室にいた受験生が全員佐藤さんでした
60人くらいいたかな?
五十音順に受験番号が振られたためです(^^)+2
-1
-
159. 匿名 2015/01/10(土) 15:42:45
野球の打順に見えてきた(笑)+1
-0
-
160. 匿名 2015/01/10(土) 15:44:02
9500位ぐらいの名字だ…
名前合わせると同姓同名100%居ない
何かやらかしたら一発で特定されるから悪いこと出来ない(笑)
個人情報も書きにくいし判子もない。毎回聞き返される。
佐藤とか鈴木さんが本当に羨ましくて小さい頃はコンプレックスだった。+2
-0
-
161. 匿名 2015/01/10(土) 15:47:08
すずきってイコール鈴木しか無いと
思ってたけど
鱸(お魚のすずき)って書く人を
仕事先で見つけた
さとうも佐藤以外いるかな?+2
-0
-
162. 匿名 2015/01/10(土) 15:47:11
141さん
確かに青森は工藤多いですね。
私も工藤です(笑)
工藤静香とかも親が青森出身らしいですね!+1
-0
-
163. 匿名 2015/01/10(土) 16:15:26
私が住んでいる地域は、もともと田んぼが多かったせいなのか、やたらと田中と上田が多い。私は田中だった。
変わった名字に憧れて、結婚するなら変わった名字が良いと思っていたのに、夫の名字は佐藤。
+0
-0
-
164. 匿名 2015/01/10(土) 16:15:34
林さんって多いんだねぇ+0
-0
-
165. 匿名 2015/01/10(土) 16:24:19 ID:Bh3SC3YLAK
38さん、私は鱸(すずき)さんに出会ったことがあります。+0
-0
-
166. 匿名 2015/01/10(土) 17:20:04
これって読み方に
「など」がつかないとそれしか読まないということ?
+1
-0
-
167. 匿名 2015/01/10(土) 17:43:31
2993位の大日方さん、おおひなたじゃなくて おびなたさんになら会ったことある!+2
-0
-
168. 匿名 2015/01/10(土) 17:52:27
新良
にいら+0
-0
-
169. 匿名 2015/01/10(土) 18:26:25
相川です。名簿では大抵1番です。+0
-0
-
170. 匿名 2015/01/10(土) 18:46:56
丸って千葉県に集中してる苗字なんだね
普通によくある苗字だと思ってた+3
-0
-
171. 匿名 2015/01/10(土) 19:50:29
千葉ですが丸って先生がいました!
千葉に多い名字なんですね。+1
-0
-
172. 匿名 2015/01/10(土) 20:10:39
サイトウ意外と低いな〜
学年に五人以上いるのにな+0
-0
-
173. 匿名 2015/01/10(土) 20:20:19
わ!千葉在住の丸です!笑
小学生のときはちびまる子〜とか毎日毎日
からかわれてちびまる子ちゃん嫌いになりかけましたぁ!+0
-0
-
174. 匿名 2015/01/10(土) 20:24:09
佐藤です\(^o^)/
でもそんなに会いません。笑+1
-1
-
175. 匿名 2015/01/10(土) 21:22:22
都木と書いてたかぎ!この辺だと結構いるし、自分も同級生にいたから知っていたけど、他県からきた人は読めなくてびっくりしてました!!+1
-0
-
176. 匿名 2015/01/10(土) 23:35:19
自分の苗字、ネットで調べたら全国で100人いなかった。
父が奄美出身、一文字姓です。
中国人に間違われる事多々。+1
-0
-
177. 匿名 2015/01/11(日) 00:06:09
26さんがマイナスだけど、私の地元には「神(じん)」っていう苗字が沢山あります。+1
-0
-
178. 匿名 2015/01/11(日) 14:18:38
山本ってもっと上位だと思ってた。+1
-0
-
179. 匿名 2015/01/11(日) 16:54:45
旧姓
佐藤
でした( ´∀`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する