- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/01/09(金) 20:03:35
職場でお菓子はずしをされます。
お客様にいただいたお菓子を事務所で開けるとき、私はいただけません。
別にいりませんが、目の前でやられると傷つきます。
各自で持ってきたお菓子もおすそ分けするときも私だけもらえません。
外されているというより、存在していないという扱いです。
今日は上司も含め同じ部署6人が珍しいお菓子を分け合い、盛り上がっていました。
私もその島にいたのですが。
悲しくて虚しくてなぜか恥ずかしくて、惨めでした。
皆様の職場はどうですか?+1677
-23
-
2. 匿名 2015/01/09(金) 20:04:57
それ立派ないじめじゃない?+3973
-14
-
3. 匿名 2015/01/09(金) 20:05:08
職場いじめ(`_´)ゞ最低+3157
-14
-
5. 匿名 2015/01/09(金) 20:05:52
1
明らかなイジメじゃん
ワザとやってるんだよ
+2638
-6
-
6. 匿名 2015/01/09(金) 20:05:59
これ欲しい出典:www.ezaki-glico.com
+1699
-62
-
7. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:13
隣の先輩にされました。
その後いろいろエスカレートしていったので
2ヵ月後に会社辞めました
+1373
-6
-
8. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:13
ひどい!!+1497
-10
-
9. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:19
お菓子外しって言葉初めて聞いた。
ただのイジメってことだよね?
ひどすぎる
うちの会社はみんな均等に分けますよ。+2732
-5
-
10. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:30
お菓子以外でもハブられてない?+1529
-3
-
12. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:35
転職すればいいのに+765
-105
-
13. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:37
御菓子外しというのは初めて聞いた。+1495
-5
-
14. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:45
嫌な職場だね!仕事辞めないトピ主さん、偉いですよ+1733
-15
-
15. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:52
私だったら必要としてくれる職場に転職する+1089
-18
-
16. 匿名 2015/01/09(金) 20:06:55
うちの所はそんな事ないよ、
数が少なかったらその場にいた人で分けて箱は無かったことにするけど。
数があったらお休みの人のデスクに付箋貼って置いておくし、
お菓子外しなんて悲しいですね、+1281
-6
-
17. 匿名 2015/01/09(金) 20:07:01
7
こういうのって大抵会社辞めるまでやるよ
+881
-9
-
18. 匿名 2015/01/09(金) 20:07:27
お局にやられる
地味に傷つく+649
-4
-
19. 匿名 2015/01/09(金) 20:07:30
ないですし、人数分あるなら必ずみんなに配ります。その場にいなくても。
とピ主さんがそうなるきっかけがあったのかな?
例えば一番最初に誰かか「欲しい人~」と言った時に黙ってて、それからあの人はいらないキャラにされてるとか。+80
-540
-
20. 匿名 2015/01/09(金) 20:07:48
私も前の職場でお土産のお菓子自分だけ貰えませんでした。
レベル低いイジメだなーっと思った。+1222
-11
-
21. 匿名 2015/01/09(金) 20:07:55
シマって使わない会社もあるのかな?
デスク固めたその一塊をシマって呼んでるよ!+1048
-13
-
22. 匿名 2015/01/09(金) 20:08:24
感じ悪いねー!
私の職場は、その日に休みでいない人のぶんまで均等に分けて置いといてくれます
+996
-6
-
23. 匿名 2015/01/09(金) 20:08:44
主さん大丈夫?
毎日会社行くの憂鬱になるよね...
誰か相談できそうな人がいたり、社内で部署の異動とかあればいいんだけど...+1042
-8
-
24. 匿名 2015/01/09(金) 20:08:47
島って、レイアウトの1かたまり?って感じだと。
+710
-4
-
25. 匿名 2015/01/09(金) 20:08:51
こういうのを島って言うらしいよ+676
-6
-
26. 匿名 2015/01/09(金) 20:09:09
お菓子はずしではなく、立派ないじめ、いやがらせですよね。
大人になってもそんなことする人がいるなんてって思う。こちらは気にしてないような顔でスルーするしかないよね。それか転職
そんな人たちのためにって悔しいけど+1082
-5
-
27. 匿名 2015/01/09(金) 20:09:10
皆さん同じ立場ですか?
パート
派遣社員
だからと言って差別していい訳じゃないけど
職場カーストとか?+426
-25
-
28. 匿名 2015/01/09(金) 20:09:11
ひとりで美味しいお菓子を目の前で凄く凄く美味しそうに頬張ってやるんだ!
大人が揃いも揃って小学生レベルのイジメしてんじゃねぇよ!と言ってやりたくなる!+941
-10
-
29. 匿名 2015/01/09(金) 20:09:19
可哀想な人たちだね~。きっと不幸せな方々なんだよ。厄介だね+747
-3
-
30. 匿名 2015/01/09(金) 20:09:48
私も、食べたいです!プリーズ!!って、勇気を出して、言う!!絶対、貰える!二個貰えるかも!!
頑張れ!!+80
-457
-
31. 匿名 2015/01/09(金) 20:09:58
ある先輩が私にだけお菓子を配ってくれません!!
気付かないふりをしていますが、やはり悲しいですよね。
ただ、その人以外の同僚は配ってくれるので、気にしない様にしています。+799
-6
-
32. 匿名 2015/01/09(金) 20:09:59
私も前の職場でされてたよ。休みの人の分は取っておいて、私だけ無し。さらに仕事面で嫌がらせされるようになり、職場の上司、イラつくお局に今までの鬱憤をブチまけて辞めた。トピ主さんは偉いと思う‼︎‼︎+749
-3
-
33. 匿名 2015/01/09(金) 20:10:29
今妊娠中で甘いもの断ってたら最近は聞かれない。でも、私が食べれそうな果物とか持ってきてくれる。
とピ主さんのとは状況が違うけど、とピ主さんも前に一度断った事があるとかなないかな?
にしてもそのやり方は感じ悪いけど。+352
-62
-
34. 匿名 2015/01/09(金) 20:10:32
島って言うことを知らなかった!!
なんだか
OLやってみたくなった笑+28
-295
-
35. 匿名 2015/01/09(金) 20:11:12
お菓子ハズシなんて言葉あるの?
それただのパワハラやん。
上層部に訴えた方がいいですよ。+633
-13
-
36. 匿名 2015/01/09(金) 20:11:23
そんな職場さっさと辞めて、俺の嫁になれ!+67
-269
-
37. 匿名 2015/01/09(金) 20:11:35
箱から取って食べるようなお菓子だったとき、
いただきまーすと言って食べたのに
「あれー?なんか一個減ってるよねー?
何でだろー?○○ちゃんたべた?
それとも○○ちゃん?えっ違うの?
えーじゃあ誰だろー?不思議だねー!」
ってあからさまに空気化された+964
-6
-
38. 匿名 2015/01/09(金) 20:11:38
別にお菓子いらないけど!って思うけど、いざそういうことされると
胸がキューーーーってなる。
大人になっても、胸は痛む。
とりあえず、同類にならないようスルースキル身につけよう。
で、自分は絶対他の人には同じことしないって決めよ!
+1191
-4
-
39. 匿名 2015/01/09(金) 20:11:38
されたことあるけど、そいつらの子どもが同じ目にあえばいいと思ってる。
身内が同じようにいじめられたら、辛いでしょ。+675
-14
-
40. 匿名 2015/01/09(金) 20:11:59
「太れ太れ豚共www」って内心ほくそ笑んだらいい
+1243
-8
-
41. 匿名 2015/01/09(金) 20:12:04
上司がそんなんなら状況よくはならないね+578
-4
-
42. 匿名 2015/01/09(金) 20:12:07
学校で虐めを容認しているから
日本の風物詩+286
-23
-
43. 匿名 2015/01/09(金) 20:12:15
一匹狼とまで言われてる私ですらそんなことされたことないよ!
それはイジメられていると思う…。
そんだけ人数いて誰もトピ主さんも食べなよって言ってくれないの?それともトピ主さんが自分から「美味しそう~」とか言って近寄ったりしないでひたすら受け身な性格なの?+385
-79
-
44. 匿名 2015/01/09(金) 20:12:21
大人げない人たちですね。
トピ主さん恥じることないですよ。
恥ずかしいのはその職場の人たち。+634
-3
-
45. 匿名 2015/01/09(金) 20:12:33
ひどい‼︎
+236
-3
-
46. 匿名 2015/01/09(金) 20:12:33
11
感じ悪い+64
-6
-
47. 匿名 2015/01/09(金) 20:12:36
そーだそーだ!!
高くて美味しいお菓子を見せつけながらお食べ!!!!
+433
-8
-
48. 匿名 2015/01/09(金) 20:13:04
出来るのなら転職した方がいいかと。
改善されないだろうし、一日の長い時間をそんな環境で過ごすのはよくない。
+515
-4
-
49. 匿名 2015/01/09(金) 20:13:23
レベルの低い大人たちの集まりですね。情けないです。
主さんにはもっとちゃんとした、主さんにふさわしい職場があるのでは、と思います。+523
-1
-
50. 匿名 2015/01/09(金) 20:13:58
低レベルないじめ…。
そんなことする人が低レベルなんですよ。
+364
-2
-
51. 匿名 2015/01/09(金) 20:14:28
主さんどうしてそんなヒドいイジメに遭ってるの?
思い当たる理由とかある?+199
-14
-
52. 匿名 2015/01/09(金) 20:14:31
幼稚・・・
いくつになってまでそんなことやってんだよって思う
そんなことする人気にする必要ないし、気にしなくていい
主さんが本当につらいなら職場変えるのも手だと思う
辞めるほどつらくもないなら私は気にせず仕事する
社会人になってまではみごにするなんて、ただただ幼稚でくだらねーって思います+215
-1
-
53. 匿名 2015/01/09(金) 20:14:45
うへぇ。。
その人たちは子供とかいないのかな?自分の子供が同じことされたら嫌だろうに。
同じ部署の違う島の人たちには相談できないかな?何であげないのー?みたいにさりげなく言ってもらうとか。+176
-2
-
54. 匿名 2015/01/09(金) 20:15:02
何それ。
いい年した大人がしょうもないことするんだね。
レベル低すぎてびっくりする。
でもやられた方はたまらないよね、ひどいな。
何しに会社来てるんだよ。
+287
-2
-
55. 匿名 2015/01/09(金) 20:15:32
そういう人って食べ物が減ったら必死で探す卑しい人だから、そっちの方がみじめよね
気にするな(^O^)/+162
-5
-
56. 匿名 2015/01/09(金) 20:15:36
トピ主さんの話、想像しただけでイライラする!!!
ヒドイ!!
+288
-1
-
58. 匿名 2015/01/09(金) 20:15:57
私もされました。お菓子外し&各種地味なイジメ
悔しすぎて次の職場見つかるまで耐えた後に辞表を出して
お世話になりました、お局様!イジメてくれてありがとう!とニッコリしながらケーキを顔面にぶつけてやりました。
泣いてたけど無視して帰った。
後日同僚から『よくやった!』というメールが多数届きました+549
-15
-
59. 匿名 2015/01/09(金) 20:16:12
社会人になってまでそんな低レベルなイジメするなんて(゜ロ゜;
何人いるのか分からないけどひとりでも主さんに配ってないよ!とかゆってくれる人はいないのかな。
そんな職場だと毎日辛いね。
+203
-2
-
60. 匿名 2015/01/09(金) 20:16:22
私はお菓子外し+飲み会に呼ばれない+あいさつをときどき返してもらえないです。
平常心を保つのが難しいですね。自席に座ってることすら苦痛です。+381
-1
-
61. 匿名 2015/01/09(金) 20:16:50
トピ主さん
我慢してると鬱になったり体調にダメージがくるから
可能なら転職した方がいいですよ?
病気になってからでは遅いです
+269
-1
-
62. 匿名 2015/01/09(金) 20:17:11
10年前頃働いてた職場であった!
60近いじじいにやられてた。
金稼ぐために仕事してるから、金のため金のため・・といつも思ってた。
その間に資格とったりして、そんな糞じじいのいる会社辞めて良い職場に出会えました。+243
-0
-
63. 匿名 2015/01/09(金) 20:17:23
なにそれ、くだらない事して喜んでるバカ達のことなんか
さっさと見限っちゃえばいいよ!+128
-3
-
64. 匿名 2015/01/09(金) 20:17:26
買ってけ!!
めっちゃ高い、ゴディバみたいの見せびらかしながら旨そうに食ったれ!!
かわいそう過ぎる!!!
+322
-4
-
65. 匿名 2015/01/09(金) 20:17:30
ママ友いじめとかもそうだけど、大人になってまではみごしたりいじめたり、恥ずかしくないのかな?
あくまでも仕事でつながってるだけなんだし、必要以上に交流する必要もない社会人がなぜいじめまがいのことをいい歳してまでやるんだろ
そんなことする余裕あるほど、その人 相当ヒマか仕事に集中してないんじゃない?
何しに会社に来てんだよって思う+265
-4
-
66. 匿名 2015/01/09(金) 20:18:13
59
大人のイジメは陰湿です。
+163
-3
-
67. 匿名 2015/01/09(金) 20:18:36
58 顔面ケーキ!?めっちゃ痛快!!+439
-5
-
68. 匿名 2015/01/09(金) 20:18:45
派遣で数ヶ月だけ工場で働いた時にありましたw 派遣だけきっちりお菓子スルー。
区別したいのはわかるけど自分にはできないと思った。+270
-5
-
69. 匿名 2015/01/09(金) 20:18:48
やだ!最低!
いい大人がばっかみたい!!
お菓子外しとかめっちゃイラつく!!!!!!+185
-1
-
70. 匿名 2015/01/09(金) 20:19:43
三食以外の間食をしなかったら本当に痩せるよ
クッキー50カロリー、飴15カロリー、チョコ一粒33カロリー、せんべい80カロリー
って考えて、チリも積もればデブになる
やった!差は広がるばかり+251
-2
-
71. 匿名 2015/01/09(金) 20:20:31
いじめだよ、それ。
私もやられたけど、本当に傷つくよね。お菓子が欲しい訳じゃない。
家では厳しく言われてる事の一つに、食べ物を仲間外れにすることです。やられても絶対しません。+297
-3
-
72. 匿名 2015/01/09(金) 20:20:37
本当にくだらないよね。残るにしろ転職するにしろ
主さんは絶対堂々としててね!+171
-1
-
73. 匿名 2015/01/09(金) 20:21:09
57
何?その名前の人に個人的になにかされたんですか?
フルネームじゃないからまだあれですけど、名前でなく出来事書いてください。その内容によれば同情しますが
同じ名前の人が不快です。+70
-8
-
74. 匿名 2015/01/09(金) 20:21:22
えー!
その場に行って、トピ主さんこっちにおいでよ!一緒に食べようよって言ってあげたい!
お節介かもしれないけど…悲しいよ(T_T)+339
-0
-
75. 匿名 2015/01/09(金) 20:22:32
私もされました。
ある時誰かが私に配られていない事をお菓子を配る担当の女に言うと
「だって数が足りないんだからしょうがないじゃん」と言ってました。
みじめだしむかつきますよね。こっちは悪くないけど退職して正解でした。+257
-2
-
76. 匿名 2015/01/09(金) 20:23:21
かといって同じことして相手をハブる仕返しするのも子供じみてて馬鹿みたいだしね
まあそういう人間と哀れに思うしかないかと
でも明らかに自分が悪くてやらかしてて嫌われている場合もあるので
そういうのを棚に上げて被害者ぶる人も嫌い+88
-27
-
77. 匿名 2015/01/09(金) 20:23:39
各自で持ってきたお菓子とありますが、とピ主さんが持っていって配る事はあるのですか?
何か原因があると思うんだけど…+152
-26
-
78. 匿名 2015/01/09(金) 20:23:55
先輩より我先に頂き物のお菓子を食べる新人がいるけど、その位の図々しさと空気の読めなさをトピ主は持ってもいいかもね+64
-23
-
80. 匿名 2015/01/09(金) 20:24:23
そんな大人になりたくないな…
+94
-1
-
81. 匿名 2015/01/09(金) 20:24:59
私だけホッカイロ私だけ貰えんかった。日頃から目の敵にされてるから貰えないのは覚悟してたけどさ。
寒いし惨めひもじかったです。+140
-6
-
82. 匿名 2015/01/09(金) 20:26:00
次の良い職場が見つかるまでのツナギにすれば良いと思います。
+114
-0
-
83. 匿名 2015/01/09(金) 20:26:24
幼稚な人達が働いてる職場ですね。
お菓子外し以外でも問題あるのではないかと思います。
私はお菓子外しあったことないけど目撃した事はあります。一回じゃないのでたまたまではないと思います。
その人は電話に出ないしミスするし謝らないし言い訳ばかりで遅刻常習者で人の話聞かない。噂話悪口大好きで信用出来ない人でした。
だからってお菓子くらいあげればいいんだけど、まもなく退職して行きました…+148
-7
-
84. 匿名 2015/01/09(金) 20:26:25
トピ主さんを全面的に応援する。
そうしたことが無くて穏やかに過ごせる職場になるといいですよね+142
-4
-
85. 匿名 2015/01/09(金) 20:26:38
トピ主さんもなんかお菓子持っていって配ってみれば?なんか変化あるかもよ+137
-13
-
86. 匿名 2015/01/09(金) 20:26:44
その状態に何とも感じないならいいけど
トピ立てるほど悩んでいるなら会社辞めなさい
そんな職場環境にあなたがいるのはもったいない+131
-2
-
87. 匿名 2015/01/09(金) 20:26:53
79
食べ物の恨みは恐ろしいね
もう分かったから+41
-3
-
88. 匿名 2015/01/09(金) 20:27:34
10年以上前の仕事が9~17まで何一つ仕事指示なし。
目に余ったか他の部署の人がうち手が足りないからといいながら私に仕事もってきたくらい。
もしかしたら主さんも違う島の人は見てるかもよ。
お菓子は決まりとしてなかったけど、昼の弁当もだれも喋らずシーンとしてて喉つまりそうだった。
他の人も書いてるけど、太っちゃうしそんな人たちと一緒に食べてもおいしくないし、ムダなカロリーだよ。+103
-4
-
90. 匿名 2015/01/09(金) 20:28:39
そいつらの菓子に超高カロリーなもの混入させて
醜く太らせよう(提案)+99
-5
-
91. 匿名 2015/01/09(金) 20:28:41
トピ主さん可哀想(;_;)
私の引き出しに入ってるお菓子全部あげに行きたい!+124
-5
-
92. 匿名 2015/01/09(金) 20:28:47
お菓子外しっていうか、ロールケーキとかだと端の、形が崩れた一番ハズレの部分が私に回ってきます。
職場ではすごく穏やかに見られてるから、私だったら大丈夫って思うみたい。
悲しいわぁ。+219
-4
-
93. 匿名 2015/01/09(金) 20:29:07
お菓子外しだけ?
他にも変なことされてないか心配です。
立派なイジメですよ。信じられない。
私の職場では頂き物やお土産は皆休憩の時に食べ、休みの人には残し、付箋で「○○からおみやげです。もらってない人の名前」を書くのが当たり前でした。+155
-2
-
94. 匿名 2015/01/09(金) 20:29:10
反対に一人で美味しそうにお菓子を食べたら、精神年齢の低い苛めが更にエスカレートする可能性が
辛いだろうけど変に反応してはダメなんじゃないかな+108
-3
-
95. 匿名 2015/01/09(金) 20:29:28
職場って異様な空間だよね。その場にいた人達のほとんどはやっちゃいけない事ってわかってるだろうし、
職場以外の場所ではいい人達なのかもしれないけど、苛めする側につく。+104
-1
-
96. 匿名 2015/01/09(金) 20:29:50
レベル低いですね。
社名出しちゃえ。
+185
-4
-
97. 匿名 2015/01/09(金) 20:30:29
つらいね。私もお菓子じゃないけど、CDの貸し借りの時に
(廻しちゃって)いいんですか?とかやられてショックだった。
それ以降は陰口は嫌いだからとか言いながら悪口を私に言ってきたけど、
職場だから感情を抑えて仕事をしていたら陰でアスペルガーとか
とか精神障害とかいろいろ言いたい放題言われてた。
たまに話しかけてくる時は馬鹿にしてくる時だけ、こっちがうわ手と知ると
嘘つきとか、何言ってるのとか空気読めとか言ってたよ。
陰口の発信元は世間じゃマイノリティーに入る性同一障害の人。
多分自分が言われてきたことを言ってたんだろうけど。
自分が壊れる前に早めに見切りをつけて転職した方がいいよ。
私は感覚が麻痺して気が付いたら5年以上もいて、転職が楽にできる時期を逃したよ。+105
-17
-
98. 匿名 2015/01/09(金) 20:30:31
お局がするんですよね。
私も、あります。
ホールケーキ分けるのは分けたみたいなんですが、知らされず。
二日後、もったいないじゃないーなんでー?とか大声でいわれました。
知らねーもん。食べれねーよ。
立派ないじめだと思います。+156
-8
-
99. 匿名 2015/01/09(金) 20:31:01
トピ主さん、大丈夫ですか?
相当気に病んでるかと思いますが…。
敢えて、人数分のお菓子を買って配るのはどうでしょう?
もちろん、トピ主さんの分もね。
なんか、お菓子外しとかほんと人としてのレベル低いと思いますよ。
可哀想な人たちなんだな、って目でみてOKかと。自分を卑下する必要はないです。
+111
-8
-
100. 匿名 2015/01/09(金) 20:31:19
幼稚だな~
私の所にもやるヤツいたよ。しかも49才独身女!
気に入らない人(課長と私)にはお菓子配らないの。
でもむしろ陰で笑ってたよ。いい年して下らない事をしてんな~って(^_^;)
主さんそんな職場辞めた方がいいよ。下らない人間に囲まれてたら疲れちゃうでしょ。+165
-2
-
101. 匿名 2015/01/09(金) 20:31:39
くっだらないいじめ、大人になってよく出来ますね。
他に何かやられたらそれを書き留めて人事にこっそり言う。
+78
-0
-
102. 匿名 2015/01/09(金) 20:31:49
された事あるけど平気
意地悪な人だからその人から貰っても食べない+75
-0
-
103. 匿名 2015/01/09(金) 20:32:04
10人以上スタッフが出てたクリスマスのブックオフのバイトで、
店長がホールケーキ買ってきて、私以外の全員で休憩入られたことがある。
普段から若干ハミられてたけど、思い当たる原因は「私だけ創価学会員じゃなかったから」です。
いまだに許せない思い出です。+343
-6
-
104. 匿名 2015/01/09(金) 20:32:09
最低な人達ですね。
でも傷つきますよね…。
言ったって無駄だし
どうしたらいいんだろ。
+77
-1
-
105. 匿名 2015/01/09(金) 20:32:29
そういう時はわざとに、お菓子貰った人に「私貰ってないよ~?あの人にいじわるされたのかな?ひどいー!」とお局の悪さを広めてやんな
あと、お菓子ごときで転職なんて考えちゃ駄目だよ!あなたは誰に雇われてる?そのお局様に雇われてるの?違うよね、会社に雇われてるのよね?
お局様からは必要とされなくても、会社はあなたを必要としてる。それで十分じゃない?
会社のお給料は迷惑料とも考えたら納得行くよ、私もお菓子外しされたから。しかも男上司にね+146
-13
-
106. 匿名 2015/01/09(金) 20:32:35
トピ主さん、全部あげる!+345
-10
-
107. 匿名 2015/01/09(金) 20:32:56
あー私もアラフォーの派遣だけど、勤め始めてから何度かやられたなあ。
無数の職場で行われてるんだろうからそりゃ名前もできるよね。
「お菓子外し」ね。わかりやすい。
ほんとスルーしかないよね。トピ主頑張れ。沢山の被害者仲間もみんななんとか頑張ってる。+162
-4
-
108. 匿名 2015/01/09(金) 20:33:53
97
あなたが嫌われる理由は
文面によくあらわれてる。+11
-62
-
109. 匿名 2015/01/09(金) 20:33:54
島を知らない人ってちゃんと働いたことないんですか?
机やパソコンが1人一台必要ない、販売とか接客とかだと知らないかもだけど。+17
-102
-
110. 匿名 2015/01/09(金) 20:34:00
私の会社にもいます。はっきり言って子供ですよね。私もやられた事ありますよ。その人、バチが当たったのかお正月からインフルエンザにかかり今日会社に復帰してきました。何故か、会社を休んだお詫びにお菓子を買ってきて、今度は、「お菓子を買ってきたので食べてください。」と私に声をかけてきました。
もう一人の人は、3人女子がいる中、パンを2個しか渡さない為、私が下の子達に、「2人で食べていいよ。」とその人の前で言ったらもう1個パンを出してきました。。「初めから3個出すのが常識でしょ。」と思いました。
中には、きちんとその場にいる人数分買ってきてくれる上司もいますよ。。そういう事をする人は大人げないし、恥ずかしいですよね。。私はほっときます。。+120
-5
-
111. 匿名 2015/01/09(金) 20:34:01
103
大丈夫、その理由ならそこのスタッフみんなここじゃハミ。+110
-2
-
112. 匿名 2015/01/09(金) 20:34:42
うわぁ。そんなことあるんだ。びっくりだよ!
主さんの、気持ちを考えると泣けてきたよ。
そんな会社も上司も先はないわ!+103
-3
-
113. 匿名 2015/01/09(金) 20:35:39
やる方もレベル低いけど、こんなこと気にすんのも馬鹿馬鹿しくならない?+11
-77
-
114. 匿名 2015/01/09(金) 20:36:12
感じ悪いですね
絶対そんな人たちを関わりたくないしそんな人になりたくない+76
-0
-
115. 匿名 2015/01/09(金) 20:36:31
私が主さんにゴディバでもジャンポールエヴァンでも差し入れしてあげたい。・゜・(ノД`)・゜・。
心の中で「太れ太れ…」と笑いながら高いいいお茶やコーヒーでも入れて優雅に飲んでなされ!
+104
-2
-
116. 匿名 2015/01/09(金) 20:36:43
こないだまでいた会社で、私もされました。私だけかとおもってたら、こんなにも同じ経験をされた人がいることに驚きました。ひどい人がたくさんいるんですね。私はその人から、地味な無視や嫌がらせもあり、つらくて退職し、今は職場環境のいい所にいけたので、結果オーライかな。+132
-0
-
117. 匿名 2015/01/09(金) 20:36:46
主さん、強くなって!
今の職場では難しいかもしれないけど、次にもし同じようなことがあったら、素知らぬ顔で「あれ~?仲間外れですか~♪」とか言えるようになってほしい。
アラフォーの私は主さんと同じようないじめに何度もあって、図太くなりました。
心身やられる前に転職を勧めたいです。+125
-0
-
118. 匿名 2015/01/09(金) 20:36:47
あたしも。
それって学校でも職場でも。
そうゆうのやる人って結局何歳になってもやり続けるのよ 治らないから。
かわいそうだよね 思いやりがなくて。
いーのよ、 他に楽しいこと見つければ
そんなんで傷ついてちゃ相手の思うまま
あなただけじゃないから
また明日もがんばろーね*\(^o^)/*+116
-1
-
119. 匿名 2015/01/09(金) 20:36:59
113でも気になるよ+25
-3
-
120. 匿名 2015/01/09(金) 20:37:38
お菓子外し私もされています。私の隣の席の人に配ったら私を飛ばして次の島に配られます。見てみぬふりしてるけどやっぱりつらいです。私には何をしても大丈夫みたいな空気が出来上がっていて雑用を押し付けられたりするのもつらい。ここに居ても神経をすり減らすだけなので転職に向けて動きはじめました。+207
-1
-
121. 匿名 2015/01/09(金) 20:38:20
あるある
20歳くらい年上のお局にやられた。
嫌がらせの一環として。
計画的に復讐して
満足いく結果が得られたので
許しはしないけど、まぁ気はすんだ。
気にしてるそぶりを見せたら負けなので、
しょんぼりしてはダメ。
わたしは
食べてるみんなに
「わー、おいしそー!いいなー!(笑)わたしのぶん無くて~(笑)」とかやった。
入社したてで若かったからなんとかなったのかも。
+117
-2
-
122. 匿名 2015/01/09(金) 20:38:37
さー皆で食べよ!勿論トピ主さんもだよ〜♪+232
-10
-
123. 匿名 2015/01/09(金) 20:40:22
最初から外されてるんですか?それとも何か原因があったんですか?
どちらにせよ、上司からしてそんな部署はろくな所じゃありませんよ。
人として最低です。どうか、そんな低レベルの人達とは関わらないで、どうしても辛かったら辞めても良いと思いますよ。
人生、辛い事を耐える為に生きてる訳じゃありません。+124
-0
-
124. 匿名 2015/01/09(金) 20:41:28
私も現在進行中でされています。お菓子をよくいただく職場なので毎回つらい思いをしています。私の名前は出さないけど明らかに私のことを仕事中に悪口言いあってるので、そっちのほうがつらいです。そんな人達なんだと割り切るしかないのかな?でも割り切れないですよね。+219
-0
-
125. 匿名 2015/01/09(金) 20:42:28
私もされたことある。
でも給料いいし、まだ働いてる。+35
-1
-
126. 匿名 2015/01/09(金) 20:43:15
いい大人がそんなことして恥ずかしくないんだろうか…周りの人も違和感覚えないのかな?+89
-0
-
127. 匿名 2015/01/09(金) 20:43:40
そのお菓子外ししてる人達みたいの
自分の子供が学校で苛められたらギャーギャー騒ぐの。
いじめよくない、とか平気で言う。
揃いも揃ってくそばかりの職場ですね
準備してもっと良い所に転職したらいい。
それまでシレーっとしてたらいい。+147
-0
-
128. 匿名 2015/01/09(金) 20:45:11
食べ物の意地悪が一番陰湿で許せない!
小さい時、親に教わらなかったのかな?
主さん負けないで(;_;)+84
-0
-
129. 匿名 2015/01/09(金) 20:45:19
私も意地悪されてるんだけど、ふと『この人達と仲良くしたいか?』と自問自答したときに、どうでもいいって答えしか出なかったんだよね
それ以来ラクになったよ、こっちから願い下げだ!って思って仕事してる。+183
-1
-
130. 匿名 2015/01/09(金) 20:46:04
きちんとした会社なら、コンプライアンスに訴えたら?
上司が率先してるなら、その人降格下手すりゃ左遷だよ。
それ位酷い事してるんだから当然だけどね。+104
-4
-
131. 匿名 2015/01/09(金) 20:46:06
あります!隣の席の人が私の分は?って聞いてくれて、配ってた女が「あぁ…お腹空いてたらどうぞ」って言ってきたけどいらないですって言ってもらいませんでした。
感じ悪いわー。
でも後日、やり返したりはしないでお土産をその女にも渡しました。
同レベルになりたくないので。+229
-1
-
132. 匿名 2015/01/09(金) 20:47:40
色々、事情はあるだろうけど可能ならば転職しましょう。会社なんて狭い世界だよ。トピ主さんが何やっても、その幼稚な人達は変わらないよ。
物理的に離れるのが一番!!
転職頑張って!
雰囲気の良い会社は世の中にいっぱいあるよ(^o^)/+56
-0
-
133. 匿名 2015/01/09(金) 20:47:46
事務の人にそういうの多いの?
医療系だけどお菓子差し入れないし、食べる暇ない。
仲間はずれは悲しいけど、いいなぁ!+22
-27
-
134. 匿名 2015/01/09(金) 20:48:25
私もされたことあります。
男の上司なんだけど、仲間内の意識が凄く強くて、仲良い人にしか声かけないんだよね〜。
くだらないって思うけど、上司がそんな感じたとこれから先が思いやられる。
同僚達もいい人ばかりで辞めたくないけど、その人に気に入られないとやってけない職場なんて馬鹿らしいから転職も視野に入れてます。+106
-0
-
135. 匿名 2015/01/09(金) 20:48:43
会社のレベルが知れるわ+106
-0
-
136. 匿名 2015/01/09(金) 20:49:04
同僚の精神年齢低すぎ
上司が無能
まとめ役の上司が黙認してるのが一番悪いと思う
読んでて腹立ってきた!+118
-0
-
137. 匿名 2015/01/09(金) 20:50:37
私されたことありますよ。
でもしかと。
バカみたいですよね、そんなことすること自体。
+61
-1
-
138. 匿名 2015/01/09(金) 20:52:30
いるよね。
そういう事ができる人の思考が理解できないんだけど、そういう人は弱いんだろうね。
+57
-1
-
139. 匿名 2015/01/09(金) 20:53:16
お菓子外しって発言小町でよくみる言葉でしょっちゅう話題になってるよ
私はされた事も見たことも無い
+83
-3
-
140. 匿名 2015/01/09(金) 20:53:44
そういうことやる人、いるんですね。きっとそういう人は、人里離れた山奥のど田舎で育った、分け合うことを知らない貧しい家庭の人なんですよ。かわいそうにね、って思います。+38
-28
-
141. 匿名 2015/01/09(金) 20:54:02
あります。
それまで友人関係は自虐キャラで平和にやっていたのですが、社会での付き合いではバカにされ見下されるんだなと学習しました。+52
-0
-
142. 匿名 2015/01/09(金) 20:55:18
なんでそんな事をするのか理解に苦しむ・・・。+63
-3
-
143. 匿名 2015/01/09(金) 20:55:21
私もバツイチお局にされたことあり、最初はびっくりしたけど周りの人は男だらけでフォローもなし。くだらんと言い聞かせてた。
訳あって二ヶ月後に退職してから、偶然新聞みたらお悔やみ記事に。。本人じゃないといいけど。+67
-3
-
144. 匿名 2015/01/09(金) 20:55:55
このスレ見てて嫌な気分になってたけど
131みたいな大人の人も世の中にはいるんだとわかって、ちょっと救われたわ+34
-1
-
145. 匿名 2015/01/09(金) 20:58:40
はずしているのは一番立場強い人なのかな?
誰か、トピ主さんも一緒に!!と言ってくれる人がいてもいいのに
言えなかったとしても、普通なら場の空気悪くなって抗議と気遣いでその場ではお菓子に手をつけない人もいるのでは
他の人もその状態で盛り上がれるなんて冷たい…+74
-1
-
146. 匿名 2015/01/09(金) 20:59:01
食べたくないのに無理にお菓子くれる人はよくいたけど、お菓子外しなんて初めて聞いた
いい歳した大人が恥ずかしくないのかしらね?
呆れるわ(-_-)+67
-1
-
147. 匿名 2015/01/09(金) 20:59:25
私もお土産のお菓子はずしされたことある。
私がミスするとき人一倍当たる。
プラス聞こえよがしの悪口。
幸い部署が変わり快適に。
でもその人は数年たった今、性格悪いの皆知って影でめっちゃ悪口言われて嫌われてるので、悪いけどざまぁwって言葉が出てくる。+102
-1
-
148. 匿名 2015/01/09(金) 20:59:37
されてますよ。
お昼休みに部署内でお菓子をまわしているようです。
私の他にも休憩中に外に出る人はいるのに、戻ってきた時他の子の分はご丁寧に取ってあるのに、私にはありません。
目の前でやられますが、そんな事いちいち気にしてたらやってけない。
お金の為に働いてる。それだけですから。+109
-1
-
149. 匿名 2015/01/09(金) 21:00:49
えらいという意見もありますが、
えらいかえらくないかよりも(人から見て)、
自分が幸福かどうかのほうが重要ですよ。私は思います。
トピ主さんがどれだけ気にしてるのかにもよりますが・・・。
トピ主さんは何才ぐらいか知りませんが、転職なら、若いほうが有利ですよ。
その職場の人も、どれぐらいの気持ちでやってるかわからないのですが、
イジメとトピ主さんが感じるなら、イジメだと思う。
ただ、なんとなーく、いつも他人に興味ないみたい(トピ主さんが)と思われ、
スルーされてるケースもあるかも。
イジメでやってるなら、転職したほうがいいし、その場合、
やめる時に、上司にそういうことがあったと言ったほうがいいですよ。+75
-2
-
150. 匿名 2015/01/09(金) 21:01:19
ひとりで美味しいお菓子買ってきて楽しそうに食べてやる!いつも皆さんが美味しそうに食べてるから私も食べたくなっちゃって~ってイヤミも忘れずにね!+17
-2
-
151. 匿名 2015/01/09(金) 21:01:33
目の前ではないけど休んだ次の日に私の机にはなくて、出張でいなかった男性社員の机にはあったり、みんな2つずつなのに1つしか置いてなかったりはあった。
数が足りないとかじゃなくて、いない人の分を仲良しの人達で分けてたみたい。
たかがお菓子だから何も言えなかったけど、結構根にもってます。+75
-2
-
152. 匿名 2015/01/09(金) 21:01:41
そんなの気分悪すぎ!
しかも上司もいたんでしょ!?
前の職場は各自お菓子の箱があって休みの日でも翌日増えてたりしてみんなでわけてましたよー
今の職場はお菓子カゴがボンって置いてて休み時間に食べたい人が食べるけどみんな数見て食べてるので意外に平等です。+35
-3
-
153. 匿名 2015/01/09(金) 21:02:40
そんな事されたことないなぁ〜
来客や、取引先の方から貰った差し入れなどは
私が配り歩いてた側なので…
我が社は、女の人より、男性の方が甘いもの好きな人が多かったので多めに渡してたりしてましたよ+2
-39
-
154. 匿名 2015/01/09(金) 21:03:58
飲食店ですけど、失敗してお客さんに出せないやつ私以外で食べてた。別に失敗したやつだしいらないけど。歯の矯正もその飲食店にいた途中からはじめていて尚更いらなくなった。
でも人が入れ替わって新しい人が増えたら楽しい職場になった。古い人でクセがあったらたちわるいね+50
-3
-
155. 匿名 2015/01/09(金) 21:04:09
学生の頃にされたことはあるけど、社会人になってもあるんですね…
私にやってきた人も気に入らない後輩いたら未だにやってるのかな?+28
-3
-
156. 匿名 2015/01/09(金) 21:05:18
私、職場で5人の部署のシマの一角にいる部外者なので(シマには、デスクが6つあり、その一つにいます)、その部署の方々の出張土産など、当然外して配られますが、なんとなく気まずいです。欲しいわけじゃないんだけど…
主さんとちょっと違いますが、職場ではありがちなことと考え、気にしないでいきましょうp(^-^)q+33
-3
-
157. 匿名 2015/01/09(金) 21:06:02
されていないけど、私なら人事にきっちり名前を出して「この人にいじめられました」と言うと思う。
辞める人間のことなんて聞いていないと困るので、何度も言う。
最悪な人間になっても良い。どうせ辞めるんだから。
何度も何度もやられたことを言うね。
ちゃんとした人事の人なら、色んな所へ影響してくれるはずだ。+55
-6
-
158. 匿名 2015/01/09(金) 21:08:01
お菓子はずしって本当にクズがやる事だよね。
でも、お菓子に執着する女って多いよね~。
うちの会社の40代50代派遣さん達がお菓子余ったら持ってきてとか、ご自由にどうぞは山盛り取ったり、果物配ったら剥けとか、女子(えっ、女子?)は二つもらえるはず!などなど本当に意地汚い。
サバサバな人が適当に配ったら、「うちのシマはもらってるからいりません!さ!みんな返して!」とギャーギャー騒いでた。
でもサバさんは「いーよ、若いんだから二つ食べな!」と去っていきました。+86
-5
-
159. 匿名 2015/01/09(金) 21:08:27
私は学生時代にされて、今でも思い出すと胸がくるしくなります。本当に傷つきます。私はどんなに嫌な子がいても絶対にしない!!あれだけはしちゃいけないですよ。+91
-0
-
160. 匿名 2015/01/09(金) 21:11:44
ある
しかも高校の寮で食事つくるおばさんに(娘いる)
他の子にはアイスとか色々配るんだけど私の分は何もなくて・・・
表向き?には「あの子小食やしいらんやろ」ってことらしいけど、
そのおばさんは陰口噂話大好きな人で、自分はトラブルに巻き込まれたくなくて
そういう話に乗らないようにしてたら目つけられた
私の前のターゲット(おばさんと同年代)がいじめられて泣いて辞めた後のことだった
いじめとしては低レベルすぎて怒るのも「食い意地だけはある」って思われそうで何も言い返せないよね
あのときのトラウマで多数の人におみやげとか物あげたりもらったりする雰囲気自体が嫌い
+71
-2
-
161. 匿名 2015/01/09(金) 21:12:16
そんなことあるんだ!
うちは休んでてもお腹のとこの引き出しに配布されてるよ。
年始なんていろんな課の人からもらったからどれがだれからかわからなかったぐらい。
仲間外れ平気でするような環境なんて無理して働く必要ないですよ!
他にあったかい職場はたくさんあるので転職とか異動願いを考えてみたらどうでしょう?
+27
-2
-
162. 匿名 2015/01/09(金) 21:15:14
私もされてますが私の島は私以外全員デブです
+162
-1
-
163. 匿名 2015/01/09(金) 21:18:51
わかりやすい低レベルな嫌がらせですね
もらえないトピ主さんの反応見て喜んでいるなんて
仕事の面でも誠意ある対応されていないとお察ししますので、体調崩す前に転職された方が良いと思います
トピ主さん頑張って‼︎+33
-1
-
164. 匿名 2015/01/09(金) 21:21:32
わ、酷い職場だね。 周りの人も分けてあげるのが普通じゃないの。 私だったら、気が強いから私貰ってませんけど?って言っちゃうな。 それか、自分だけ高級なお菓子買ってきて見せびらかしながら食べるよ。 辞めるのはいつでも出来るんだから、せめて反撃してからにしなよ。
+29
-4
-
165. 匿名 2015/01/09(金) 21:22:21
想像出来ないくらい情けない大人達だね
悲しみでご自身が壊れてしまう前に退職も検討しつつ
トピ主さんにはドクターXかハケンの品格を観て欲しいです
クソみたいな慣れ合いは致しませーんって言ってやれ+53
-0
-
166. 匿名 2015/01/09(金) 21:24:17
そういう人がもしかして自分の子供に「イジメはだめよ!」とか注意してるのかと思うと複雑な気分になる。+84
-1
-
167. 匿名 2015/01/09(金) 21:24:47
トピ主さん、上司って男?女?
男なら、女性同士の意地悪に鈍感なのかな・・・?
上司に責任があります。
医療関係は、贈り物を断ってるところが多いです。
明日にでも、直属の上司(同じ島の)より上の上司に言いなさいよ。
それで事態が変わらないなら、とっととやめなさい。
もちろん、今までされたことを人事担当に言うか、文書で訴えたらどうですか?
それは露骨なイヤがらせだと思います。
男性の50は越えてる人でも、しっかりした人なら、イジメと認めますよ。
ちょっと気になったのですが、トピ主さんは正社員でしょうか?
派遣・パート・アルバイトなら、どうかな(私もずっとバイトでした)。+33
-2
-
168. 匿名 2015/01/09(金) 21:27:07
トピ主さんの職場では飲み会とかあるのかな?
新年会とか打ち上げみたいな。
普段からそんなふうだったら、飲みの席とかもつらいだろうな。+31
-0
-
169. 匿名 2015/01/09(金) 21:28:19
こんなにされた人が沢山いるんですね
した側の意見を聞いてみたい+49
-2
-
170. 匿名 2015/01/09(金) 21:28:56
私はお菓子はずしじゃないけど、職場で飲み会はずしみたいのはされてました。理由は真面目そうだから誘っても来なそう、とか…。普段の勤務では普通に接してくれるので構わないんだけど何だかもやもやしましてました。主さんも勝手なイメージ持たれてお菓子がまわってこない可能性があるかも…+96
-2
-
171. 匿名 2015/01/09(金) 21:29:12
されたことがある方、結構いるんですね…
鈍感だから、目の前でされたら嫌がらせと気がつかず「私の分は〜⁇」って言ってしまいそう。+30
-0
-
172. 匿名 2015/01/09(金) 21:30:22
トピ主さん、可哀想+22
-1
-
173. 匿名 2015/01/09(金) 21:30:35
私は学生時代にされて、今でも思い出すと胸がくるしくなります。本当に傷つきます。私はどんなに嫌な子がいても絶対にしない!!あれだけはしちゃいけないですよ。+51
-1
-
174. 匿名 2015/01/09(金) 21:31:15
仕事で見返してやればいい。
主さんが職場にとって必要なポジションに行けば必ず虐めは止まる。
私も以前お菓子外しじゃないけど通販を皆で頼むのに私だけ声かけてもらえないことが何度かあったけど
仕事頑張って見返してやりました!
ほかの人にとって必要不可欠な人材になれれば自然と周りに人が集まってきますよ。
結果その人はやめていきました。
私の何かが気に入らなかったんでしょうね。
お菓子外しとかそんなことでしか表現できないだなんて可哀想な人たちですよね。+42
-2
-
175. 匿名 2015/01/09(金) 21:32:35
過去の経験思い出してさっきからずっと胸がきゅーっと痛い。
自分みたいになる前に早く逃げて。+76
-0
-
176. 匿名 2015/01/09(金) 21:32:47
でも、お菓子外しとかする人って
お菓子貰った人からも嫌われるんじゃないかな
そんなねちっこい人イヤだもの+47
-1
-
177. 匿名 2015/01/09(金) 21:34:37
逆に主さんもやりかえしてみては?
お菓子はずしした人にはあげない。
私にはくれないの?って言ってきたら
あげたかと思ってました♪すいませんって言って催促してきたらあげるとか。
+3
-26
-
178. 匿名 2015/01/09(金) 21:36:51
私もされてた。。
部署のお局さんに、お菓子だけじゃなくて、配布物とかも1人だけ配ってもらえずスルーされてました。
しかも、他の人が見てる時はニコニコ渡して来て、誰も気づかないタイミングでやるねん。やから周りからは良い人と思われてて、誰にも相談できずー!
結局、契約更新のときに辞めました。お局いじめてたくせに、辞められると忙しくなるからと引き止めてきた。いま考えても意味不明なおばはんー!+93
-0
-
179. 匿名 2015/01/09(金) 21:40:52
私も学生時代の部活でありました。
徹底した仲間はずれでした。
いろいろあったのですが、死にたいと思ったこともあります。
あからさまなイジメが1年以上も続き、やっとやめられました。
「やめたらあかんで」なんていう女子の先輩でOBになった人もいました。
お菓子か何か忘れたのですが、何かが五個あったのですが、
当然のように、同期のあいつら五人で独占でした。
遠征先で無視されて、一人で泣きながら飲食店に入り、食事したこともあります。
何年も経ってわかったことですが、その五人の中の一人は、
妻子ある監督と不倫してたそうです。
私は転職考えた方がいいと思います。
+42
-4
-
180. 匿名 2015/01/09(金) 21:41:54
そんなかっこ悪いことやってる人が
家庭持ったり、子ども育てたりするのかと想像すると寒気がする。+85
-1
-
181. 匿名 2015/01/09(金) 21:47:48
お菓子はずしをやる側の言い分ですが、
昔、雑誌の投稿に、
「気にいらない後輩がいるから、お菓子を人数マイナス1で持って来て、無視した」
というのを見たことがあります。
学生の部活だと思います。
負けてちゃダメ、立ち向かえという意見も尊重するけど、
文章を見た限りでは、トピ主さんはそこまで強いと思わないなあ…。
年齢もわからないし、若い人にはつらいですよ?+78
-1
-
182. 匿名 2015/01/09(金) 21:47:54
トピ主さんは『お菓子を食べたいのに私だけもらえない…』って感情ではないんですよね。
食べる食べない別としてみんなに配るのが当たり前ですもん。
私ももらえないことあったので何とも言えない気持ちわかります。
悔しいし恥ずかしいですよね。+84
-3
-
183. 匿名 2015/01/09(金) 21:50:55
そんな事する人いるんですね。
自分の程度の低さを披露してるだけなのに、恥ずかしくないのかな。
ただの阿呆だと思います。+50
-0
-
184. 匿名 2015/01/09(金) 21:51:53
そんな思いしてまでいる職場じゃないよ!
給料下がったとしても、精神的に楽なとこ転職したほうが長い人生楽しいと思うよ。+40
-2
-
185. 匿名 2015/01/09(金) 21:54:57
パワハラだよ!パワハラ!
あー恥ずかしい!いい大人がくだらない!
トピ主さん負けないで下さい
お菓子配られないなんてくそくらいです!+48
-0
-
186. 匿名 2015/01/09(金) 21:55:11
ありますあります。
みんなでこちらをチラチラ見て、
目配せしあいながらクスクス笑って食べてました。
情けないやら恥ずかしいやら、
居場所がなくて本当に辛かった。
でも頑張ってたらイジメ代表のお局が異動になって
それからは普通になりました。
一人いじわるがいるとみんなが流されるのに驚きつつ、
一人のいじわるがいないとこんなに普通になると言うのにも驚き。
主さんも負けないで下さいね。+111
-0
-
187. 匿名 2015/01/09(金) 21:55:45
1さん、それはイジメです。上司もいるのに信じられない!!異動願い、もしくは転職を考えてみては?
いい大人が恥ずかしいですね。
私は派遣社員の時に一人だけ外されました。
派遣が一人だけだったのですが悲しかった。
違う会社に派遣された時は、飲み会はいつも誘ってもらえたり、ランチをご馳走してもらったり、会社によってまったく違いました。
+61
-1
-
188. 匿名 2015/01/09(金) 21:56:51
仕事を頑張るのも1つの手ですよ。
他の人が嫌がる仕事や面倒な仕事を引き受けて、それを地道にこなす。
すると、だんだん自分の立場が上がってきて、
「○○さん、××の件で協力お願いできますか?」とお願いされる様になってくるはずです。
そうなったらもうこっちのもん。お菓子はずしなんてされないし、その嫌な人に頼まれた時に
「ごめんなさい。今忙しくてちょっと出来ないかも~。」などと言って仕返しする事も可能です。
長くてごめんなさい。負けるな!根性みせてやれ!+33
-4
-
189. 匿名 2015/01/09(金) 21:57:28
私は外されはなかったけど、私の机にお菓子置くときだけ無言でポイって放り投げられたことはある。
他の人には『おつかれさまですー♪』ってそっと置いてるのに。
私が何したんだろって悲しくなるよね。+99
-0
-
190. 匿名 2015/01/09(金) 21:59:51
虐められたとか嫌がらせされたという片方の話しだけきいて
それはひどい!あなた可哀相!とは思わない
特に自分もそれ悪いでしょう?という片鱗が少しでもあるとなお更
両者の言いぶんを聞いて判断するのが大人+12
-46
-
191. 匿名 2015/01/09(金) 22:01:30
103さん
そんな創価ケーキ食べなくて良かったよ(#`皿´)+104
-1
-
192. 匿名 2015/01/09(金) 22:04:22
派遣の問題ですが・・・。
派遣の人が、
「私だけお菓子もらえなかった」
と言ってたことがあります。
配った人は、男性で、外回りなので、中のことまで気がまわらなかったようで、
悪気はなかったようです。(私の知ってる場合ですが)。
お菓子は取引先から人数分しかもらえず、
「もう1個下さい」なんて言えないから・・・と正社員の人は言ってました。
トピ主さんは派遣ですか?+36
-6
-
193. 匿名 2015/01/09(金) 22:07:28
37なんだけど、コレって辞めてもいいくらいの事だと思う?
ちなみに挨拶シカト、仲間はずれでみんなで和気あいあい、失敗を捏造されるのとか結構日常茶飯事なの+36
-1
-
194. 匿名 2015/01/09(金) 22:09:23
103
創価って仏教(破門されたけど)なのにクリスマスケーキなんか食べるんだ(笑)
ブックオフは創価企業だから仕方ないね+70
-1
-
195. 匿名 2015/01/09(金) 22:11:48
1さん、そんなくだらない連中に負けないで!!
もっといい職場はありますよ。
お菓子が欲しいわけじゃないけど、そういうことされるのが不快なんですよね。
私も経験あるのでわかります!+27
-0
-
196. 匿名 2015/01/09(金) 22:12:04
私もされたこある。
一人が持ってきた差し入れ、他の人たちだけでこっそり集まって、給湯室でこそこそと食べてた。
なんかムカついたから、解散した後で給湯室に残っていた差し入れ持ってきたやつのとこに行って、差し入れがあるんですか~?ってわざとらしく冷めた表情で言ったら、なんかビビって「どうぞ」って言ってきた。
その横で時間かけてムシャムシャ無表情で食ってやった。
そいつビビって固まってた。
ざまあ。+118
-8
-
197. 匿名 2015/01/09(金) 22:13:01
こんなクソババアがいました。みんなには「これおいしいの!」「この店はね~」と何か一言ずつ言いながら配るのに、私には最後に無言で配る。私のいない時にみんなにおそろいの衣類(仕事中に着れるもの)をあげていた。帰り際にこそこそみんなに何かあげていたが、私にはもちろんなし。職場はそのクソババア中心で、私はそのクソババアに「いない存在」として扱われていたので、みんなが楽しく会話してても私だけ会話に入れず、いつも惨めなのか怒りなのか、嫌な気持ちでいました。主さんの気持ちがすごくわかります。でも、ババアだったので前年度で退職し、クソババアがいなくなった職場は天国になりました。負けるな、主さん!+78
-2
-
198. 匿名 2015/01/09(金) 22:13:48
むやみに転職もなかなか難しいですもんね。
すぐ見つかるわけでもないし。
すぐやめると次に響きますもんね。
しかし正月明けで今頃主さんはかなり、
はずされてそうで気の毒です。。
なんとか上手く解決していかないもんだか…+35
-2
-
199. 匿名 2015/01/09(金) 22:13:51
190さん、いじめる側の言い分を聞かないとということを、
私も過去に先輩に言われてましたよ。
・・・でもさあ、友達(ガルちゃん友達と私は解釈)って、裁判官にならなくていいと思います。
トピ主さんに問題があったとしても、イジメで制裁するのは間違ってると思う。
トピ主さんは、傷ついているんですよ。
傷ついているなら、傷をいやしてあげようと思うのが友達だと思う。
お菓子の画像でなぐさめたり、ね。+82
-7
-
200. 匿名 2015/01/09(金) 22:16:08
私はいつもですよ。
学校に勤務で、私は派遣なのですが、私にはほぼ無いです。目の前で飛ばされたりなんて普通です。
たまにすごく、気の利く先生がもらってないでしょ?って自分のを分けてくれたりしますが、なんだかそれも申し訳なく感じます。
今まで社員で他の職種でしたが、そんなことは全くなかったので、最初は私にはくれないの?って驚きましたが、今じゃ教師は非常識な人が多いしってどこが思っていて、もうお菓子もらえないとかどうでもいいです。
でも居心地が悪いので、もう更新はしないかな。
+74
-1
-
201. 匿名 2015/01/09(金) 22:16:31
私もされたことありますよー
私はお土産でお菓子配ったりしたのに
お局ババアは私にだけお土産渡さなかったよ、目の前で他の人に配ってたけど
あっそう、って思って気にしなかったけどなぁ。
そんな人からもらいたくないし。
気にせず堂々としてたらいいと思います。+34
-2
-
202. 匿名 2015/01/09(金) 22:20:04
トピ主です。
みなさん、ありがとうございます。
私は中途入社1年目で産休の方の代わりに入りました。
他の方は10年以上の方ばかりです。
なので入社当初からウエルカムなかんじではありませんでした。
イジメられているというか存在していないといった扱いです。
なので挨拶も目も合わせずされます。
私もお菓子を持っていって配ればいいのかもしれませんが、普段、輪の中に入れてもらえていないので、冷たい反応だと余計に傷付くのが怖くてできていません。
+195
-2
-
203. 匿名 2015/01/09(金) 22:21:05
支社長にやられた。
ハワイのお菓子のお土産だけはくれなかった。
二日後に辞めるからかもしれないけど。
大の大人がやるなよって思った。
+49
-1
-
204. 匿名 2015/01/09(金) 22:21:15
ムカつくけど 女の人ってどこか平等ではなく
あの人にあげてとかわざとらしく 無視
確かに病気で入院している義母はそんな人
あの人にあげて そのテーブルはいらないって
私が買って来たんだから 病気で食べれない場合は捨てればいいし同じ部屋で最適と思ってしまった
20代ですが母と同じ義母は同じ年齢 怖いけど戦ってます
母は配るって自分分がないわって笑う人だから生まれた環境なんだなって思って過ごします
頑張ってスレ主さん+13
-11
-
205. 匿名 2015/01/09(金) 22:22:37
そんな職場にいたら精神的におかしくなりそう。
自分なら、辞める。
だってそれ嫌がらせというより、イジメだよ?
+63
-1
-
206. 匿名 2015/01/09(金) 22:24:27
気にしなくていいんじゃない
仕事場では黙々と仕事して、はやく帰ってエンジョイしようよ♪
つまらない人の事を考えるのは、あなたの貴重な時間の無駄になってしまうよ。
+36
-3
-
207. 匿名 2015/01/09(金) 22:24:30
あるある!バイト先で、1人のおばさんになぜか嫌われてて、休憩室で数人でしゃべってる時、そのおばさんが私以外の人にアメ配り出した。
挨拶しても無視されたりもあったし、いい歳してなんでそんなあからさまな嫌がらせするんだろうってすごくむかついた。+40
-0
-
208. 匿名 2015/01/09(金) 22:25:29
主さんかわいそう…>_<…
私がお菓子分けてあげたい+63
-2
-
209. 匿名 2015/01/09(金) 22:25:57
もう1つ上の上司には相談できない雰囲気?
なんにしても、女っていい年になっても思春期時代のような姑息な意地悪するひといるよねー。
主さんも、ひとりで悩んでないで誰か相談相手見つけてね!ファイト!+40
-2
-
210. 匿名 2015/01/09(金) 22:28:28
お菓子美味しそうな時はトピ主さんは美味しいお茶やマイドリンクで息抜き息抜き
可愛いタンブラーとかに自分のデスクに置いて飲んでお仕事頑張って!
おやつ食べている奴より中の物がわからないからココアとか自宅から持っていくと みんなが食べている時に手を休めて気持ちもリフレッシュだよ+37
-1
-
211. 匿名 2015/01/09(金) 22:28:51
トピ主さん、産休の人の変わりで、あとは入社10年以上の人・・・?
・・・・・・10年以上って、10才ぐらい年上ってことですか?
そんな年の人がやるのですか?
産休の人が産休終わったら、トピ主さんはどうなるの?
臨時雇いなのですか???
状況がよくわからないのですが、そんな年(30以上?)の人がそんなことするの???
ちょっとよくわからないです。
もしかして、トピ主さんは一番若いから、嫉妬されてるとか?(憶測ですが)。+82
-5
-
212. 匿名 2015/01/09(金) 22:32:01
私の場合、他の島の女子同士にやられます。私にだけ配りに来ない。
土産菓子好きじゃないんで別にどうでもいいけど、中国・韓国のお土産だけ貰わない人多くて余るからって、私が席外した隙に机に置かれる(笑)
頭おかしい性悪女がまた奇行してるって思ってますけどね。
性格もさながら顔もブス集団だから全然響かない。相手にしてません。
でもやっぱりこれっていじめの部類に入るんだーちょっとショック(笑)+48
-3
-
213. 匿名 2015/01/09(金) 22:33:16
可愛くないのにただ若いだけって理由で50位のおばさんに主さんと同じことされてます。
デパ地下のちょっと美味しいお菓子を皆に配ってるけど私には無し。残業おしつけたり作ってきたお弁当捨てられてたり…
まだ周りが庇ってくれてるのが救いだけど、周りもそのおばさんとあまり関わりたくないのでそこまでは助けてくれない。
ただの弱いもの虐めです。
一時期、鬱っぽくなりましたがNON STYLEのポジティブの方を見習って自分のおやつは自分で持って行ってます。
おやつくれる方には返したりしてますが基本一人で耐えてます。
主さん、あまり気をはりつめないでそういう奴は無視が一番です。といっても今は気になってしんどいと思いますが無理だけはしないで!
+56
-0
-
214. 匿名 2015/01/09(金) 22:34:26
入社当初から⁉
ひどいね、腹立つ(−_−#)
画像しか貼れないけど、元気出してね+88
-1
-
215. 匿名 2015/01/09(金) 22:34:36
ありました。ただ会社の人じゃなく、よく出入りする下請けの業者さんがいつも私を避けるんです。挨拶も返してくれないし、お土産のお菓子も私のデスクを避けて配る。他の人が気付いてこっそり理由を聞いたら、男を作って逃げた奥さんに私がよく似ていたそうです。そんな性格なら逃げられるわな...と思いました。+123
-0
-
216. 匿名 2015/01/09(金) 22:36:22
トピ主ちゃん、負けんな。
ひとりだけ外されてるなら、逆を行って、
ひとりだけカツ丼とか出前とってやりな。
あー、トピ主ちゃんの会社行ってトピ主ちゃん「だけに」お土産あげたいわあ。うちの会社来な~。お菓子が飛び交ってるよ。+77
-3
-
217. 匿名 2015/01/09(金) 22:37:36
げー、大人の世界でもそんなことあるんですね。
なんて幼稚な…。
まあ、意地悪な人ってのはどこにでもいますが、他のお菓子貰ってる人達の中で、誰か一人でも、「トピ主さん、貰った?」とか聞いてくれる人がいないんですかね…。
嫌な職場だなーと思いました。
もし私がされたら、「あなた達は幼稚でレベルが低いです」という事を暗に示すために、自分がお菓子を持って行って、全員に配りますね。
私は外されても、仕返しなんてしませんよ、と一段上から見ている感じで。+48
-0
-
218. 匿名 2015/01/09(金) 22:37:38
自分用に高級なお菓子買ってきて、みんなに見せびらかして食べなよ。+17
-2
-
219. 匿名 2015/01/09(金) 22:39:17
トピ主さん
122さん
ガルちゃんの皆さん
たいへんお待たせ致しましたぁ……
温かぁ〜い
(。・・)_且~~ お茶 も どうぞ……+64
-3
-
220. 匿名 2015/01/09(金) 22:39:34
あるある 私はデスクに戻ると配ったけど 直接帰宅、打ち合わせ
しばらく置いてあると確かに亡くなった人みたくなって いても居なくても私の分はいらない
もらっても付箋紙だらけのお菓子は確かに仕事する前にお礼から 時間の無駄
頑張って 帰りに美味しいおやつを1つ食べて頑張って+4
-11
-
221. 匿名 2015/01/09(金) 22:39:37
可愛くないのにただ若いだけって理由で50位のおばさんに主さんと同じことされてます。
デパ地下のちょっと美味しいお菓子を皆に配ってるけど私には無し。残業おしつけたり作ってきたお弁当捨てられてたり…
まだ周りが庇ってくれてるのが救いだけど、周りもそのおばさんとあまり関わりたくないのでそこまでは助けてくれない。
ただの弱いもの虐めです。
一時期、鬱っぽくなりましたがNON STYLEのポジティブの方を見習って自分のおやつは自分で持って行ってます。
おやつくれる方には返したりしてますが基本一人で耐えてます。
主さん、あまり気をはりつめないでそういう奴は無視が一番です。といっても今は気になってしんどいと思いますが無理だけはしないで!
+9
-2
-
222. 匿名 2015/01/09(金) 22:41:30
転職したら?
で、転職者が使う口コミサイトに全部書き込む
やられっぱなしじゃつまらないでしょ+38
-2
-
223. 匿名 2015/01/09(金) 22:42:59
一度もないです。
いつも上司から新人まで一気に平等に配られるし、
数が足らないときは声かけだけして、欲しい人がもらうシステム。
女性が多い職場だし個人間での問題がゼロではないけど、
こういう低レベルな発想がない職場でよかった。+8
-21
-
224. 匿名 2015/01/09(金) 22:45:23
私お菓子外しされてるよ。理由は韓流が好きじゃないと話したから。韓国にしょっちゅう行ってる韓流好きなオバチャンにお菓子外しされるようになりました。
その人のお土産、私には配ってくれないんだけど正直ハングルだらけのお菓子とか怖いからいらない。
たまにハングルじゃないお菓子の時は手作り系のお菓子で、嫌いな人の手作りとかもっと嫌いなのでいらないですw
私もそのオバチャンにはやり返しますよ。オバチャンは私だけないとか騒ぐけど完全無視です。+106
-6
-
225. 匿名 2015/01/09(金) 22:45:43
トピ主さん、これくらいやっちまいな!+90
-2
-
226. 匿名 2015/01/09(金) 22:45:46
トピ主さんの話の内容が酷すぎて、自分のことのように腹が立ってきた!!!!
なんだその上司と同僚!
近くにいたらぶん殴ってやりたい!!!+60
-0
-
227. 匿名 2015/01/09(金) 22:47:24
いくらなんでも1人だけあからさまに外すなんて、本当にレベルの低いイジメですね。
腹がたってきます。
主さん、我慢ばっかりせずに他にもいい職場があると思うので、そんな会社辞めちまえって思います。
バカだよね、大人になって集団イジメするやつ。
主さんがいい職場に恵まれますように。+30
-0
-
228. 匿名 2015/01/09(金) 22:49:46
+94
-6
-
229. 匿名 2015/01/09(金) 22:53:16
そんなくだらない人達は無視しましょ!
そして、お菓子抜きダイエットでスタイル抜群になって見返そう!!
え?お菓子?そんなもの私には不要ですが何か?みたいな毅然とした態度でいこっ!
応援してるよ!負けないで!!+27
-0
-
230. 匿名 2015/01/09(金) 22:54:00
職場ではないのですが、中学の頃友達Aの家に私、友達B、Cと遊びに行った。
ちょうどAの父親がしじみ取りから帰ってきた。そしたらその父親はBとCに優しく話しかけ、しじみをあげていた。なぜか私は無視され悲しかった。
いつの時代にも不愉快な奴はいるんですね。
トピずれ失礼しました。+59
-1
-
231. 匿名 2015/01/09(金) 22:54:01
トピ主です。
やっている人間はアラフォー以上の女と、コネ入社で異例の昇進をしたと噂の男性40代の上司です。
しかも恐ろしいことに私の部署が総務でコンプライアンスの窓口にもなっているので言えません。
お局が集まっている部署なので、誰も相談にもきません。
名ばかりのコンプライアンス窓口です。
+136
-4
-
232. 匿名 2015/01/09(金) 22:55:22
最低な奴らだ。
心配しなくても、その内罰があたりますよ!
その人たち、みんな!+22
-1
-
233. 匿名 2015/01/09(金) 22:56:42
いました!こういうことする人‼︎
チョコや飴など、端の人から
ひとり一個づつずーっと配っていって…
気に入らない子にだけあげない!
あえてわざと飛ばして、
その次の人からまた配るという。。
自分の醜さを、自らみんなに
知らしめるようなものですよねw+49
-0
-
234. 匿名 2015/01/09(金) 22:58:21
その人達は人数が数えられないお馬鹿さんなんですね!育ちが出ますね!普通の家庭に育った人ならそんな陰険なこと出来ないと思います。
いつかきっとバチがあたりますように!
トピ主さん、そんな低脳な人に負けないで!仕事で見返しましょう!+29
-1
-
235. 匿名 2015/01/09(金) 22:58:57
何か辛いな…このトピ…(;_;)
嫌がらせされてる皆さん、負けないで下さい…!!!!+71
-0
-
236. 匿名 2015/01/09(金) 22:59:13
そういうことをする人は幸せじゃないんだよ。
その人本人が幸せじゃないから人に意地悪する。幸せで満たされて穏やかな人は人に意地悪しない。+47
-0
-
237. 匿名 2015/01/09(金) 22:59:40
もうさ、思い切って若さアピールしちゃったらいいよ。仕事に差し支えない範囲でセンス良い小物とかマグカップとか文房具でデスク上だけでも楽しい空間にしよう!
スタバのバレンタイングッズは毎年可愛いよ
ピンク嫌いじゃなかったら店舗覗いてみてね
↓去年の。+60
-2
-
238. 匿名 2015/01/09(金) 23:00:05
なんかそういう話聞くと悲しくなるね。
わたしも学生時代にわかりやすくされたことありますよ。
悲しくて忘れられないよね…。
今の部署でも嫌なことされることあるけど、程度の低い奴だなーって思います。
上の地位にいる方はそんなことしません。
私にまで気を使ってくれます。
お菓子外れ、仲間外れ、イジメをされている人達、見てくれてる人は見てくれてます!
本当に負けないで頑張って下さい!
にこにこして、幸せになって見返してやろうよ!
+31
-0
-
239. 匿名 2015/01/09(金) 23:01:07
そんな人から貰うお菓子なんて食べたくない!
と思っててもムカつきますね。高い自分用のスイーツをデパ地下で買って食べて下さい。+15
-0
-
240. 匿名 2015/01/09(金) 23:03:23
読んでてムカムカしてきた。全員にケーキぶつけたい!
+65
-2
-
241. 匿名 2015/01/09(金) 23:04:00
レベルが低すぎますね!!!!
私も同じことをされたら惨めで悲しくなると思います。
また、自分の殻に閉じ籠って余計に外されるというループになりそう(._.)
転職はハードルが高いですが、部署移動などが可能な会社なのでしょうか?+23
-0
-
242. 匿名 2015/01/09(金) 23:06:24
そんなのあるんですか(><*)ノ~~~~~
初めて知りました、なんですかお菓子外しって!!
立派なイジメです!!
クダラナイ会社ですね!!+35
-0
-
243. 匿名 2015/01/09(金) 23:07:53
うわぁ・・・幼稚なヤツラなんだな。私も外されたことがあったけど。
因みに、私はお菓子を近くで関わりのある人たち全員に配りますね。外した本人にまで配ります。
絶対、外したりしない。そして、周りに迷惑かけないように仕事に集中しますね。
こればかりは、トピ主さんがその職場にずっと居たいか、いずれ転職を考えてるのかによるけど
もし、その職場に居たいなら仕事のことだけに集中した方がいいと思います。
ホント大人げないヤツって、どこにでも居るなぁ。
+27
-0
-
244. 匿名 2015/01/09(金) 23:08:02
素朴な疑問なんだけど、お菓子はずしってある日突然始まるの?それとももう最初からはずされてるの?
お菓子はずしが始まるまでに何の予兆もないもの?何かもめたとかもなしに始まるの?
私はされたことないし、今の職場も部署内では私が1番長いから、これからお菓子はずしが起こることもないけど。なんか怖いね…。
私なら仕事辞めるわ。弱いって言われるかもしれないけど。少々仕事が大変なのは耐えれるけど、人間関係は無理だわ。+32
-2
-
245. 匿名 2015/01/09(金) 23:08:03
私ともう一人のいじめターゲットはもらえません。それだけならまだしも、隣のババアは「もらえなかったの〜?とーっても美味しかったのよ〜」って言ってくる。+50
-0
-
246. 匿名 2015/01/09(金) 23:08:05
何か辛いな…このトピ…(;_;)
嫌がらせされてる皆さん、負けないで下さい…!!!!+28
-0
-
247. 匿名 2015/01/09(金) 23:08:12
配ることが割とあるのですが、なるべく全員に配りたいけど、数がないときなどは派遣さんには足りなくて配れません。いただいた相手との関係性から優先順位があるので、そこは差別ではなく区別として割り切ってます。
全然違いますが、御祝い金など有志に加わらないのに、お返しでいただいた内祝のお菓子など欲しがる人がいます。本当厚かましくて困ります。+25
-5
-
248. 匿名 2015/01/09(金) 23:11:09
そんな奴らが食べてるもんはキツネにだまくらかされて食べてる、馬糞だと思えー!!
あぁ悔しい!+17
-2
-
249. 匿名 2015/01/09(金) 23:12:37
配ることが割とあるのですが、なるべく全員に配りたいけど、数がないときなどは派遣さんには足りなくて配れません。いただいた相手との関係性から優先順位があるので、そこは差別ではなく区別として割り切ってます。
全然違いますが、御祝い金など有志に加わらないのに、お返しでいただいた内祝のお菓子など欲しがる人がいます。本当厚かましくて困ります。+9
-11
-
250. 匿名 2015/01/09(金) 23:12:53
私、むしろお菓子いらない。
もともと仕事中にお菓子なんて食べたくないし、貯まっていく一方だし。お菓子とか配ってる女って馬鹿にしか見えない。+23
-6
-
251. 匿名 2015/01/09(金) 23:14:16
途中入社なら尚更自分から打ち解ける努力しないとダメじゃないかな??主さんがしてる事は貰うの待ってるだけでしょ?自分がお菓子渡したりしても、くれないなら相手が悪いけど…。自分からは配らないけどお菓子くれないって愚痴るのは違う気がする。まず自分から動かないと始まりません❗
挨拶も無視されるの?それは相手の前に立って言ったり、○○さんおはようございますって名前言わないと誰に言ったのかわからないからじゃないの?+15
-82
-
252. 匿名 2015/01/09(金) 23:23:04
251 何か自分に心当たりでもあるの?+60
-4
-
253. 匿名 2015/01/09(金) 23:23:55
何それ私もらってなーい!くださーーい!!!
って言えたら良いのにね(ノ_・。)辛いね。+28
-3
-
254. 匿名 2015/01/09(金) 23:26:51
鼻で笑って高みの見物しときましょ!
ああ、この人たちは脳みその成長が小学校の時とまってしまったままなんだなって!
その人たち、ほんとだっさい。笑+53
-0
-
255. 匿名 2015/01/09(金) 23:27:34
そんなことやるの?
まあ、無駄なカロリーとらなくていいからいいわい!と思えばね…
しかしひどいな+28
-1
-
256. 匿名 2015/01/09(金) 23:28:43
トピ主さん、どれぐらいの規模の会社かなあ?
・・・トピ主さん、頑張れ。
40前後のオバサンで、トピ主さんだけ若いんじゃないの?
若くてキレイだから嫉妬しているか、性格悪いか。
男性上司も性格悪いと思うな。
最初、転職したらと思ったけど、事情がわかると、
「そんな奴に負けるな!」
と思えてきた。
そんな奴ら、その部署以外の人から嫌われているんじゃないの?
バカは相手にするなと言っておくわ。
アラフォーでお菓子ボリボリ。アホだねえ。
代謝悪くなっているから、太りやすいんだよ、トピ主さん。
トピ主さん、「太ればいいわ」と内心ほくそ笑んでいればいいよ。
トピ主さんには、その人たちにはない輝く「若さ」があるのだから。+51
-1
-
257. 匿名 2015/01/09(金) 23:29:34
イジメの時の集団心理って怖いね。
主さんの精神が心配。簡単な事はいえないけど、そんな最悪の職場から一日も早く解放されることを祈ってます。
+54
-1
-
258. 匿名 2015/01/09(金) 23:29:48
大人にもなってイジメなんて最低ですね。
島が一緒との事ですが、部署も同じなんですよね?
それなら主さんが会社辞める気がないなら、総務課に相談してみては?
私の会社では、島が一緒でも部署が違う方には配らない事あります。+20
-1
-
259. 匿名 2015/01/09(金) 23:31:11
どこの職場にもしょうもない嫌がらせする人はいるものですね。
上司は諭したりしないのですか?
私は、お土産に配ったお菓子を「いらないのに!」と捨てられたことがあります…( ̄▽ ̄)+44
-0
-
260. 匿名 2015/01/09(金) 23:31:59
はーい 私もずっとやられてます 40人近くいるパートで私だけ貰えません その人にケンカ売られてかったら課長に自分は、悪くないアピールされて 私だけ怒られて 私の事気にいらない人はくれないですよ 普通に凹みます フィリピン人のかせさん 楽しいですか❓+41
-3
-
261. 匿名 2015/01/09(金) 23:32:21
私も工場で一人だけ派遣だった時、お菓子じゃないけど作業手順とか書いてあるプリントを見せてもらえなかったな。
輪になって朝礼するんだけど、順番に紙が回ってきて私が受け取ろうとしたら次の横の人にひったくられて一人だけ読めなかった。
正社員しか読んだらいけない文書でもなんでもなく、全員に回すように言われたのに・・・
他にもいろいろあってそこは辞めました。
ほんといじわるな人ってどこにでもいるよね。
+89
-0
-
262. 匿名 2015/01/09(金) 23:34:11
お菓子外しされた人がもーーーっともーーーーおっと美味しいもの食べれますように‼︎o(`ω´ )o+31
-1
-
263. 匿名 2015/01/09(金) 23:35:41
トピ主さんはお菓子配ったことはありますか?!
もしなければ、安いものでも良いからどうぞー!って言ってあげてみて、反応を見てみてはどうかな??(>_<)
もし、それで無視されるようであれば、考えた方が良いかも!
人間関係は、やっぱり一番大切だと思うので、トピ主さんに合った素敵な環境に巡り会えますように(>_<)!!+59
-3
-
264. 匿名 2015/01/09(金) 23:36:16
幼稚だなあーと思うけど
なんか思い当たるフシは無いの?+9
-19
-
265. 匿名 2015/01/09(金) 23:36:29
年末にお取り寄せをしたお菓子を「今年もお世話になりました〜」とか言って配っていたお局がいました。
もちろん声はかかりませんでした。
惨め。
+30
-1
-
266. 匿名 2015/01/09(金) 23:37:30
逆にお土産持って行って、イジメしてる一人だけ露骨に配らなければ?
複数人にイジメされてたら2トップに露骨に配らないとか。
同じようにしてみて、顔ジーっと見てやったらいい。
強気で行くか、もう完全無視で!+14
-4
-
267. 匿名 2015/01/09(金) 23:37:31
小学生かよ!!!
そんなやつらの持ってくるお菓子なんてこっちから願い下げじゃ(*`Д´)ノ!!!
私だったら私は仕事をしにきている。
お菓子を食べに来ている訳じゃない。
相手にしたら自分も同レベル。
と発想の転換をして逆に奴等が自分の中でいない存在にしてやる。
このトピの皆は主さんの味方ですよ!!!
(^-^)
+53
-0
-
268. 匿名 2015/01/09(金) 23:37:34
一人も味方が居ないのはツライだろうな。
精神衛生守るためにも転職したほうがいいよ。
キャリアとかあるのかもしれないけど、ストレスは良くないしその時間勿体ない。+44
-0
-
269. 匿名 2015/01/09(金) 23:39:02
トピ主さんの部署が総務なの。
昔勤めた会社の総務のお局が、次長(既婚)とデキてて、
次長はお局の言いなり。
そのお局さんの先輩でも逆らえなかったらしい。
でも、運転手の嘱託のオジサンが、支社長の耳に入れてて、
労働組合で問題になってたらしい。
お局さんは解雇同然にやめて、次長は寒い地方に単身赴任という罰。
・・・トピ主さんの参考になるかわからないけど、その部署、何か問題あると思うな。
今、産休の人がいるの。産休ってことは、お菓子はずしのババアどもより若いってことだよね?
その人はお菓子はずしされなかったのかな?
転職か続けるかはトピ主さんに任せるけど、頑張って!+45
-2
-
270. 匿名 2015/01/09(金) 23:40:03
はーい 私もずっとやられてます 40人近くいるパートで私だけ貰えません その人にケンカ売られてかったら課長に自分は、悪くないアピールされて 私だけ怒られて 私の事気にいらない人はくれないですよ 普通に凹みます フィリピン人さん 楽しいですか❓+13
-6
-
271. 匿名 2015/01/09(金) 23:40:12
そもそも、お菓子云々の前に会社の人とのコミュニケーションとれてますか?自分は嫌われてるの前に嫌われるような事はなかったですか?
例えば仕事でミスして迷惑かけたのに謝らないとか。敬語を使わないとか…。
会社の人たちだっていきなり貴女に冷たくするわけはないんだろうし。+19
-36
-
272. 匿名 2015/01/09(金) 23:41:05
きっと家庭がうまくいっていない可愛そうな人達なんだよ
昔聞いたことあるの
会社でいばる人は家で居場所ない人
会社でいい人は家では結構威張ってる
どこかで抑圧されてるから弱い人みつけて意地悪するかわいそうな奴ら。
とピ主さんの場合、男性も一緒になってやるみたいだから最悪。
男の腐れたやつ、意地悪女より達悪い。
いじめっこに一番きくのは堪えてない事
ニコニコしてな。それと誰にでも親切にて
この人虐める方が虐めてるの馬鹿らしくなるくらい、罪悪感でいっぱいになるくらい普通で強くいてください。
いじめをする人は単品では弱い人が大半なので。+62
-1
-
273. 匿名 2015/01/09(金) 23:42:18
189さん!投げられたお菓子をすぐさま掴んで、投げ返してやんな!
「いらんわーーっ!!」+14
-1
-
274. 匿名 2015/01/09(金) 23:42:54
最低だね、主さん辛いね!私も同じ経験あるからわかる。傷ついたけど前向きに思うよう最初は平然装ってたけど、毎回やられて、ひどくなり落ち込んだり悲しくて悲しくてトイレで泣いたり。。段々病んでいく自分がわかりました。ただフォローしてくれる人が一人だけいて救われました。その人達の事で辞めるの悔しいけどその職場辞めて、別で働いて今は心から良かったと思います。やってるやつはアホでこちらの気持ちには気づきません。自分の身は自分で守らなきゃ心身ボロボロになっちゃう。主さんファイトです>_<+46
-0
-
275. 匿名 2015/01/09(金) 23:43:00
お菓子はずしする側は、仕事出来ない人、そこでしか生きれない人。
される側は、これから伸びる人、きっと転職先でも上手くいく。
どちらが大きな世界で踏ん張る力を持ち合わせる人間か明白。
ちっさなイジメしな出来ない人はたかが知れた能力だから。
しかし、虐められた人はメンタルが強いよ。。+46
-4
-
276. 匿名 2015/01/09(金) 23:44:27
271
そう思う
転職や転属を安易に薦めてる人がいるけど
何かきっかけなり原因があってお菓子ハブになっているのなら
転職しても同じことを繰り返される事があるかもしれない+11
-22
-
277. 匿名 2015/01/09(金) 23:45:27
どうしてイジメや仲間はずれって起こるんだろうね。
みんな仕事って人間関係がよくなかったら続かないってわかってるのに、どうして輪をみだしたり雰囲気悪くしたりする人がいるの?
自分のせいで、職場の誰かが辛い思いをしているかもしれないし、みんな自分の行いを振り返ってみよ!
みんな仲良く穏やかに過ごそうよ!
で、また明日から仕事がんばろ!+31
-0
-
278. 匿名 2015/01/09(金) 23:46:08
お菓子はずしって何?
なんでそんな馬鹿みたいなこと大人がやってるの?
どんな集団?+15
-4
-
279. 匿名 2015/01/09(金) 23:46:29
1さん
私も中途1年目、産休の人の代わりに入社したけど輪に入れなくて疎外感かんじてるのですごくお気持ちわかります。
そんな低俗な人たちと馴れ合わないで、自分だけのご褒美買っておいしくたべましょ!+54
-1
-
280. 匿名 2015/01/09(金) 23:49:14
トピ主さん、それはもう社長に言ったらどうでしょう??大企業なら直接は難しいかもだけど、された事全て言っちゃえ!
産休でお休みの人に代わって一生懸命働きたいと思ってたのに、こんな事されて…ってお涙頂戴で洗いざらい喋ってしまえばいいと思う。
その時に、上司の人に相談したくても上司が率先して…って。
か、社内メールで相談内容を社内全員に間違えて送ってしまう^_^。
このままじゃ絶対気がすまない!(私の笑)+69
-2
-
281. 匿名 2015/01/09(金) 23:54:01
私はトピ主さんの味方だよ!+23
-1
-
282. 匿名 2015/01/09(金) 23:55:30
189さんと同じ事を今されています。
部署のお局とその取り巻きがお菓子を配るのですが、私には絶対一番最後に配ります。配るときは無言で、机に向かって放り投げたり、ドン!って叩きつけるようにおいたりします。
他の人には○○さんにもらったの~、これたべれる~?ってはなしかけてるのに…
最初は嫌だったけど今は馴れたので、明るく元気にありがとうございます!と言うようにしています。(私なりの仕返し?です)
こうなったきっかけは、入った当初に両親の職業や給料、持ち家か、などいろいろ聞かれて、私はこういうことはペラペラ話したくないので適当に答えてたら、
こいつは私に本当の事を言わない→私に逆らう奴だと認識されたことです。
お菓子以外でも、ちょっとしたことで悪口言われますが、気にせず仕事に集中する事にしています。
トピをみて、気にしてるのは自分だけじゃないんだと思いました。会社は仕事するところ。お菓子食べに来てるんじゃないですよね。自分の仕事に集中して頑張ります。
+38
-2
-
283. 匿名 2015/01/09(金) 23:55:37
お菓子外しでググッたら結構昔からあるイジメなのねコレ
いい年ぶっこいた大人がなにやってんだか、ださっ!+51
-2
-
284. 匿名 2015/01/09(金) 23:57:29
そういえば、保険の外交してるときに、
朝コンビニでバイトしてから会社来る子が、
破棄になったパンを持って来て、
朝礼の後に近くの席の仲間内に
『パンいる人~』って毎朝言ってたな~。
欲しい訳じゃないけど、
何だかなぁって思ってた。
+10
-3
-
285. 匿名 2015/01/09(金) 23:58:13
私なら全くなくてけっこう。
そんなやつらからのお菓子なんていらんわ!
逆に自分の気に入ったお菓子を持って一人で食べてやるわ。
負けるな!!
私の職場においでよ と言いたい。
お菓子だけでなく、みかんがあったりもするよ。
+24
-1
-
286. 匿名 2015/01/09(金) 23:58:49
277
理想だよそれって
とことん性格の悪い人も確実に存在する(トピ主のことじゃないよ)
だからといってトピ主の職場みたいな幼稚な事はしないけど
+8
-1
-
287. 匿名 2015/01/10(土) 00:00:18
どうしても転職が難しいなら、とにかく一心不乱に仕事するしかない。
気にするなと言ってもムリだろうけど、そういうことする人間は、こっちが仲良くしようと努力してもムダ。逆効果になることもある。
仕事に没頭して、やつらの嫌がらせが仕事に支障をきたす時は、仕事上で困ることだけをシンプルに、でもハッキリと上司に直接苦情を言う。
そして仕事で力つけて、社内で必要とされてきたらそのスキルを持って転職できるよ。
会社は仕事をするところで、友達を作るために通ってるわけじゃないし、ましてやお菓子を食べるための場所ではない。と、割りきるしかない。
お給料をもらっているから、その分はしっかり働く。
それだけを考えて、転職できるまで、自分のスキルアップのために頑張れ。
+28
-1
-
288. 匿名 2015/01/10(土) 00:00:37
長くなりますが、主さんに読んで欲しいです。
私はお菓子はもちろん、全員参加の飲み会も声掛けが無くて。(行きたくも無いが)
全く害のない同僚に
同僚「◯日の飲み会楽しみだね!」
私「飲み会あるんだね」
同僚「えっ…」
みたいに。仕事終わりの飲み会で、その日仕事終えて帰ろうとしたら
上司「今日飲み会だろうが‼︎すました顔して帰るな‼︎お前は協調性がないな、そんなんだから〜ガミガミ」
あなたから初めて言われましたし、会費も私だけ集めてないし、全員の前で落とす発言?されて屈辱でしたね。
嫌いなら誘わず皆んなで楽しめばいいのに、わざと参加させて私に屈辱味合わせるのが好きな上司でした。
同僚にも気を使わせるし、申し訳なかったな。
最悪上司でしたが、とにかくお金が必要だったので我慢してました。
ですが、気にしてなかった筈が、メンタルボロボロ、生理も止まってしまいました。身体は正直です。
主さん、私以上に酷くなる方もいらっしゃいますし、そうなる前に手を打って欲しい。ご自愛下さいね。+99
-0
-
289. 匿名 2015/01/10(土) 00:01:04
トピ主さんみたいなあからさまなのはないけど
お菓子配るのって結構難しい…
いつもいらないて言われたら配りにくいし
明らかに数足りないことが多いから
いる人やくれた人のいるシマだけ配ったりするけど
隣のシマからはよく思われてないんだろうな〜…+12
-6
-
290. 匿名 2015/01/10(土) 00:03:52
若い頃やられたことがある。
その会社潰れたので助かった。
今は、とてもいい雰囲気の会社で気持ちよく働けています。
まともなのは、あなただけ!+43
-0
-
291. 匿名 2015/01/10(土) 00:04:49
>1さん
それはお菓子外しなんていうことじゃなく、立派な嫌がらせ。
パワハラを訴える部署があればそこに訴えましょう。
そういう人格無視って本当にひどいよね。
ちなみに私はお菓子配りってしてくれなくていい、と思っています。なんて言うのかな、人によって好みってあるし、食べない自由もあると思うんだよな~。
だからと言って、箱で共有スペースにおいて、みなさんでどうぞって形にしています。+16
-0
-
292. 匿名 2015/01/10(土) 00:05:52
自分だけ美味しいお菓子見せびらかしながら食べろとかって書いてる人いるけど、それ相手側をおちょくる行為であり解決にはなりません。
私は解決するには自分から輪に入るなりの努力をしないとダメだと思います。
+6
-23
-
293. 匿名 2015/01/10(土) 00:06:24
産休の人の代わりなら期間限定だろうし
少しの間の我慢です!ファイト!!
お菓子に群がるこのブタ共がっ!!って
思いながら仕事に集中しましょ!+30
-0
-
294. 匿名 2015/01/10(土) 00:08:42
社員さんでよくする人がいました。
いつもいじめてる社員にだけ渡さない。とか、自分を慕うようにバイトに配るとか。
正直、貰う側のこっちも嫌な気分でした。
いい大人がそういう事をするなら、そもそも配らなければいいのに。
見えないところで配る事もせず、単に嫌がらせしたいだけじゃん。って思ってた。
こういう事する親って子供もひねくれてるんだろうな。こんな親嫌だわ。
+30
-0
-
295. 匿名 2015/01/10(土) 00:09:14
いらないのに配られるのもキツイよ。
しかも余りものとかね。
断る余地無しかよーって。+7
-2
-
296. 291 2015/01/10(土) 00:09:38
あ、予測変換で変になってしまったてんの
だからと言って→だから
に訂正して読んでいただけるとありがたいです。+4
-0
-
297. 匿名 2015/01/10(土) 00:10:54
私も経験あります。
お菓子ではないんですが、同僚がディズニーに旅行に行ってお土産に可愛いお揃いのボールペン配ってて私だけなかった。みんな制服の胸ポケットに挿してて羨ましかったな。私もお揃い欲しいっていう訳じゃないんだけど悔しかったな。だから気持ちすごく分かる。+83
-1
-
298. 匿名 2015/01/10(土) 00:12:34
産休の代理要員って期間限定なのかなそれとも他部署からの助っ人なのかな
それと意地悪はお菓子の件だけなのかな
期間限定でイジメもお菓子の件だけだったら
辛いだろうけど仕事とと割りきって期間をきっちり勤めあげる
派遣社員だったらとっとと辞める+24
-0
-
299. 匿名 2015/01/10(土) 00:21:08
いるいる、そ〜ゆ〜やつ♪( ´▽`)
私も新入社員の頃はその日の変更を私だけ報告されず、いつもの用にその作業していたら皆んなの前で
「◯◯!!今朝変更伝えただろうが!!覚えられないならメモをしろ!お前の同僚はしっかりやってくれてるぞ!?本当にお前は出来ない奴だな!!」
はい、わざとです。わざとハメて?皆んなの前で怒るのがだ〜いすきな、もう性癖レベルな上司でした。
お菓子エピソードじゃないけど。
その上司クビになりまして、とっても平和な職場となりましたが♪( ´▽`)+46
-1
-
300. 匿名 2015/01/10(土) 00:22:35
会社じゃないけど町内の子供会でありました。
会長とうちの子が同級生で何かと張り合ってきて随分嫌がらせをされました。
例えば、バザーの時、保護者は天ぷらうどんのチケットなのに私だけ、かけうどんのチケットw
私が場を外した際に残ったおでんを皆で分けコソコソと手荷物に入れてたとか。
傍からすれば些細な事かもしれませんが当人は深く傷つきました。
鬱になる寸前に子供が中学生になり子供会とはおさばら出来たのでセーフ。
主さんも直ぐには難しいと思うけど環境を変えてみたらいかがでしょうか。
その屑達のために心を病んでしまったら悔しいですよ。+27
-0
-
301. 匿名 2015/01/10(土) 00:25:05
297
ディズニーのボールペンなんてお菓子よりダメージでかいかも…
いらないんだけど気分悪いですよね。
よく耐えましたね。+79
-1
-
302. 匿名 2015/01/10(土) 00:26:02
そういう事やる人、躁鬱か子供の時多動症だった人に多いんだよ。
頭の鬱の部分が、誰かをターゲツトにし発散しようとする。+24
-5
-
303. 匿名 2015/01/10(土) 00:29:54
私もあります。私は他のいじめもあったのである日ブチぎれて全てを社長に報告。その上司は厳重注意のみ。今も同じ会社に居て表面上では和解したように振舞っています。今でもお菓子を配られる時嫌な気分が蘇ってきます。その上司からのお土産はいただきますと言って家に持ち帰り踏みつけて捨ててしまいます。皆はそんな事あった事すら忘れてるんだろうな。+51
-3
-
304. 匿名 2015/01/10(土) 00:32:03
私も全く同じ事をされてます。
私1人が派遣社員で後は8人全員女性社員。
もう何度もお菓子外しされてるので、お菓子配りそうな気配を察知すると用事があるフリしてしばらく席を外してます…。
気にしちゃいけない!って心を強く持とうとするけど、やっぱりみじめで辛いのでその場にはいられなくて…
さらにやっかいなのは、例え上司に言ったとしても「たかがお菓子だし、たまたま配り忘れただけじゃない?」みたいに捉えられてこれがれっきとしたいじめだって理解され難いだろう事。
やられてる人間からすれば、たかがお菓子だから、では済まされない問題なのに。
+87
-0
-
305. 匿名 2015/01/10(土) 00:34:16
トピ主さんにきっかけがあるんじゃないかとかいうひとがいるけど、実際お菓子外ししてる人らの理由なんてただ気にくわない。や苛める側がどうしようもなく性格が悪いとかが多い気がする。仕事ができたり性格良い子が、リーダー体質の子の反感買うこともあるし+85
-3
-
306. 匿名 2015/01/10(土) 00:34:45
あります。私ひとり派遣なので。
入社ニ年目位の若い女の子からされました。
しかもわざわざ偉い人から配っていた。
私の方が長くいるんだけど、毎日同じ島で働いているんだけど、30過ぎのばばあだし、居ないものとしたのだな
あ、ちなみにわからないのではなく
彼女はちゃんと先輩のやり方を受け継いでいます
普段は普通に仕事をしたり会話しても、
私に配る人と配らない人がいて面白いですよ
+27
-9
-
307. 匿名 2015/01/10(土) 00:35:44
トピ主を責める訳じゃなくて、意地悪を肯定する訳でも無いけど
虐める側でも虐められる側でもなく第三者的に新入社員が虐めにあったのを見てきた事がある
中途入社の高齢の新人女性だったんだけど入社の初日から男性社員ばかり数人に「コーヒー飲んでる姿が素敵ですね」等、媚売りまくって
机が汚いだの椅子が古いだのといってたら
早速翌日から挨拶を無視等の虐めがあった
何をきっかけに虐めって始まるのかわからないけど
無の状態からは始まらないような気がする
トピ主さんはお局の何か気に触った事があったとかないのかなあ
狂犬みたいなお局も多いから一概になんとも言えないけど
+9
-26
-
308. 匿名 2015/01/10(土) 00:35:49
中学生のときあったなー
私もされました。おかげで同じ年の男 女は嫌いです。年上がすき。なぜか気に入ってもらえるし可愛がってくれるし+12
-8
-
309. 匿名 2015/01/10(土) 00:38:17
うちのとこはないなぁ
机に置いてあってもらったら紙に
ハンコ押すか名前書くの
紙に名前がなかったら持ってきて手渡しでくれる+7
-1
-
310. 匿名 2015/01/10(土) 00:39:29
お菓子外しと聞いて、いろいろ思い出してしまって…
他人事じゃないような気持ちになりました。
派遣で、いろいろな職場を見て来て気付いたのは
お菓子外しとか、いじめをする人って
大概、変な人か自分自身が幸せじゃない人だって
ことでした。
トピ主さんは、運が悪かったんだと思います。
そうは言っても、辛いですよね。
私は、辞めるときに配るお菓子で
(安くて不味いのとか、こっそり握り潰したのを配るとか)
仕返しをするのを励みにして、耐えていました。
しかし、ある時期退職や異動が重なり当事者の仲間(笑)が、ほぼ居なくなったんです。
そうしたら、私にもお菓子配りだしたんです。
笑えました。+64
-0
-
311. 匿名 2015/01/10(土) 00:40:05
ディズニーのボールペンなんてほしいか?
いらんわー 個人的にキティちゃんの方が好きだし、いい歳こいておソロとかなんか気持ち悪い。+7
-34
-
312. 匿名 2015/01/10(土) 00:40:20
素朴な疑問なんだけど、職場では同じ一角にいたら別に仲良くない人にも話しかけたりお菓子を分けるのが普通なの??
+13
-9
-
313. 匿名 2015/01/10(土) 00:41:02
私も今日、恐らくポテチ1袋ずつ分けてたっぽかったので、お菓子外しされてたのかもしれないです。これみよがしにポテチ持って帰りの準備してたオバハンいました。
でもスポーツイントラもしているので、オヤツは干し芋、ドライフルーツ、ナッツ類にし、白糖の含まれる飲料も避けているので、配られたりその場で食べなければならない雰囲気で食べて後悔するより、省いてもらった方がいいです。糖分やジャンキーな油分摂ると悪い脂肪がつくし、白糖摂るとてきめん身体固くなり歯も弱くなります。ジャンキーで糖分の塊のオヤツ食べている横でヘルシーな持参オヤツを温めた豆乳等と一緒にゆったり味わって食べたらいかがでしょうか?誘われたら、糖分・油分控えているんですとか白糖摂取控えているんで・・・すみません、お気持ちだけ☆等とクソ豚共にハイステージから言ってやればいいですよ。私はだらし無く太った豚小屋で一緒の餌食ってだらしない体型になる訳にいかないので、こいつらが豚の餌仲良く食べている以上、私よりヒップラインが上がりウェストが細くなることはないと優越感に浸っています♪+9
-29
-
314. 匿名 2015/01/10(土) 00:43:00
不幸な女なんだよきっと
かわいそうだなーって見てればいいよ。
そんなことしても 性格の悪さは見てる人は見てるし、男はできなくて余計幸せになれないのにね。さっさと気づけばいいのにね。+26
-0
-
315. 匿名 2015/01/10(土) 00:44:07
お菓子外しと聞いて、いろいろ思い出してしまって…
他人事じゃないような気持ちになりました。
派遣で、いろいろな職場を見て来て気付いたのは
お菓子外しとか、いじめをする人って
大概、変な人か自分自身が幸せじゃない人だって
ことでした。
トピ主さんは、運が悪かったんだと思います。
そうは言っても、辛いですよね。
私は、辞めるときに配るお菓子で
(安くて不味いのとか、こっそり握り潰したのを配るとか)
仕返しをするのを励みにして、耐えていました。
しかし、ある時期退職や異動が重なり当事者の仲間(笑)が、ほぼ居なくなったんです。
そうしたら、私にもお菓子配りだしたんです。
笑えました。+7
-5
-
316. 匿名 2015/01/10(土) 00:45:39
312
同じ島でお土産のお菓子だったら平等に配るのが常識じゃないの
個人で買ってきたお菓子なら中が良い人同士だけってのも有なんじゃない+29
-3
-
317. 匿名 2015/01/10(土) 00:46:07
された事ありますよ。でも違う人が後から「食べな」って持って来てくれました。+30
-2
-
318. 匿名 2015/01/10(土) 00:46:49
お菓子はわざと割れたり腐りかけの置かれ、歓迎会外しされましたよ。
私だけ歓迎会なし。
何かしら、復讐してからでないと辞められないと考えて辞めてませんが。
気持ちは分かりますよ。自分からお菓子持って行くのも抵抗ありますよね…。
でも、解決策は分かりません(泣)
あなただけじゃない、そうゆう事する人はされる側に否がなくともしてきます。
頑張って!辛いかもしれないけど、頑張れ!!
+38
-2
-
319. 匿名 2015/01/10(土) 00:47:24
高校でハブられてたけどお菓子はもらえたの思い出した+1
-14
-
320. 匿名 2015/01/10(土) 00:48:45
職場に頂いたお菓子を自分は貰えないっていうのは、誰かお菓子を皆に配る係の人が決まってるの?
それとも雰囲気であげたり取りに集まったりするの?
自分から取りに行ったのに無視されたわけじゃないなら、意地悪されてるのか、いらないって思われてるか分からないと思うけどな。
お菓子の事だけに限って言うならだけど。+4
-19
-
321. 匿名 2015/01/10(土) 00:51:07
読んでるだけで胸が痛い…
うちの職場でお菓子外しは起きませんが女性が多いのでどうしても陰湿なことは起きます。
転職してもまた同じことおきるのでは…と不安になりますよね。+41
-0
-
322. 匿名 2015/01/10(土) 00:53:05
私もされた事あるからこのトピ見ながら当時を思い出してせつなくなってきました。本当に哀しいけど定番のいじめなんだね。+30
-1
-
323. 匿名 2015/01/10(土) 00:53:17
お菓子以外の意地悪があるなら
中立的な立場の人を交えて、話し合ったらどうでしょう+8
-2
-
324. 匿名 2015/01/10(土) 00:54:25
こわいこわい
私、逆お菓子外しありましたよ
あげようとしたら、きつい口調で
「私いらない」
と一言言われて睨まれました。+45
-3
-
325. 匿名 2015/01/10(土) 00:55:14
パートしている母も、職場でお菓子はずしをされたことがあると言っていました。ひどいですよね。そのときは直接文句言いに行ってやろうかと思いました。
トピ主さん、意地悪なひとはどこの職場にもいると思いますが、負けないでください。+35
-0
-
326. 匿名 2015/01/10(土) 00:56:01
次にくれない時に
なんで自分にだけくれないのかストレートに聞いてみたら?
+8
-7
-
327. 匿名 2015/01/10(土) 00:58:23
ネット世代で、お菓子外ししてる張本人がガルちゃん民だったらいいね。
多少は気付くかもしれない。
私は医療系で、お菓子配られたりプレゼントも無いから他の仕事はそんな事あるんだなーってお菓子外しって言葉初めて聞いた。
公務員の友達が毎日仕事中、談笑の中に入れず、入ると会話が止まるって悩んでて、仕事中に談笑する余裕あるんだなーって思ったし無理に会話に入ろうとする意味あるの?(他にも沢山職員いるのに)、仕事しなよーって思ってしまった。
逆に仕事で忙し過ぎるとお菓子配ったり、食べたり、談笑したりする余裕が無くていいのかもしれない。
主さんは自分の世界に入って他者を遮断するといいよ。大人でそんなバカらしい事する人いるんだね…+41
-1
-
328. 匿名 2015/01/10(土) 00:58:42
本当、くだらない大人達。。。
そーゆーことしてて
後悔しないのが不思議。
同じ土俵に立つなって言うけど
ワタシが代わりに立って
全員、投げ出してやりたいよ!+33
-0
-
329. 匿名 2015/01/10(土) 00:58:51
存在感がないなら仕方ないんじゃない?
私いますよー!って教えるしかないと思う。+3
-24
-
330. 匿名 2015/01/10(土) 00:59:11
賄い外しならあります
ワケありの人が結構働いてる
ホールスタッフのバイトしてて賄いの時間になった時、
社員の女性が
一皿に盛られたかぼちゃの惣菜を
昼のバイキングの残りです食べません?って
先輩社員の人だけに言って自分にはくれなかった。
けど面識ないしそんなもんかと思いました、
中越典子似の美人でキツそうな人だったし。
分けてくれるのって当たり前の事ではないんだと思い、それ以降はお菓子のお裾分けを感謝出来る様になりましたね。+19
-2
-
331. 匿名 2015/01/10(土) 01:00:26
なんで女ってそんな群れるのが好きなんだ?
あー気持ち悪。+57
-3
-
332. 匿名 2015/01/10(土) 01:04:28
ガルちゃん民ていじめにあってる人が多いね
+22
-5
-
333. 匿名 2015/01/10(土) 01:05:08
子供なら同情するけど、自分で何とか行動して解決出来ないのかな…大人なんだし…
+7
-24
-
334. 匿名 2015/01/10(土) 01:07:38
私もされてます、、。お客が持って来たお菓子私だけもらえないです。首謀者は、挨拶してくれず、時々睨んできます。最近は、挨拶もせず、空気の様に思う努力をしてます。心の中で、今日も足短いw服装ダサいwと笑ってますが、二年間なんで、最近は疲れて来ました。転職したいです。+37
-0
-
335. 匿名 2015/01/10(土) 01:10:31
嫌だ~!!
そのお菓子食べている人達と同じボディーライン、同じ肌質になるの嫌だ~!
あ~、主さんの職場の休憩中にオフィスヨガ教えに行ってあげたい♪(性悪豚は出禁か吐く程スパルタ)
クラス前のプロテイン、クラス後のハーブティー、それ以外口にしたくなくなるから♪
そんな糖分高い菓子なんて食べてたら、ハーブティーの微かな甘味を感じられなくなっちゃうよ。
あえて避けて行きましょうね。+3
-20
-
336. 匿名 2015/01/10(土) 01:10:47
そんな幼稚なことするほうもされるほうもレベル低いと思いますごめんなさい+2
-34
-
337. 匿名 2015/01/10(土) 01:10:52
そうか。。派遣さんには配らないのを関係性の区別としている方もいるのですね。
なかなか厳しい世の中ですね。
ちなみに私の場合、数が足りない時はメモをつけて食べたい人が食べられるように置いておきます。
正社員、派遣、パート、みんな一緒に働いている仲間という意識があります。
+57
-1
-
338. 匿名 2015/01/10(土) 01:16:01
まさに、今日(日付変わったから昨日の金曜日か)、隣席の馴れ合い女2人にやられて気分悪かった。だからこのトピ見て、もっと酷い環境ってあるんだ…と愕然とした。
トピ主さん。負けずに頑張りましょ。(辞めたいけどそんな簡単に辞められたらとっくに辞めてる…)
そんな奴らに貰ったお菓子なんて美味しくない!無駄な糖分摂らずにダイエットになったわ位に思ってやりましょ!!+15
-2
-
339. 匿名 2015/01/10(土) 01:16:35
主は気が弱いからそんな事されるんだね
ようは無視しても何も言われないからなめられてるんでしょ?
自分が惨めだと思うなら何か言ってみたらいいのに
恥かいても少しはスッキリするよ
+12
-21
-
340. 匿名 2015/01/10(土) 01:19:44
たかがお菓子
されどお菓子
イジメられてた過去があるガルちゃん民にとっては一大事なのでしたあ
あと派遣社員おおいねー
派遣社員なら社員の事なぞ無視しとけよ+5
-29
-
341. 匿名 2015/01/10(土) 01:19:49
そいつらが低レベルなのは当然として、会社もつまらない会社ですね。
産休の方の代わりなら、むしろ辞めても良いと思いますけどね、そんな会社。
人をいじめるやつ、見て見ぬふりするやつ、みんな同罪。そいつら、必ず罰は当たりますよ。
トピ主さん、無理せずフットワーク軽くいきましょう。
気持ちの持っていきかたで、おススメの対策としては「ははは、こいつらまたやっとるわw」って悟ってしまうことです。
それが日常ということで理解してしまえば気にならなくなります。
あと周囲の家族や友達にも、思い切り話を聞いてもらって下さいね!
+21
-0
-
342. 匿名 2015/01/10(土) 01:25:28
主さんはその人達とは仲が良くないんでしょう。
ちょっと前に職場に友達は必要か?ってトピで、友達なんかいらないって言ってる人が多かったけど、
和の中になじもうとしない人は、外されても仕方ないと思う。
仲間にだけ配ったんだよ。
すべては今まで自分が職場でしてきた態度が跳ね返ってきただけ。+12
-31
-
343. 匿名 2015/01/10(土) 01:25:47
私は1回だけあります。
その時はみんなずるい~私も欲しいのに
ちょっと悲しいわぁと言ってしまいました。
そうしたらごめんなさいとみんな謝ってくれ
もう二度とされなくなりました。
悪いものは悪いと正直な態度で示してもいいかもしれませんよ。+29
-3
-
344. 匿名 2015/01/10(土) 01:27:05
旅行に行った時や実家に帰った時、各自お土産を職場に持って行くけど
お菓子外しとかなかったな。いろんな地元の銘菓を堪能出来てみんな
喜んで食べてくれます。私はどちらかと言えば食べてもらう方が好きです。
1のお菓子外しをする人って逆に可哀想でさみしい人ですね。+11
-2
-
345. 匿名 2015/01/10(土) 01:27:07
ちなみにお菓子外しされる人って自分からは話しかけないタイプですか?
私は主婦だけど保護者会では浮き気味です。
近くの机の人同士で子供の良い所を紹介しあってくださいという場面があり私だけ輪に入れず周りが盛り上がってて、一人惨めな気持ちは分かります。でも自分も難ありだとは思ってます。話かけづらいオーラがあるというか。+28
-2
-
346. 匿名 2015/01/10(土) 01:27:58
そういう人たちには いづれ罰が当たるよ。+19
-0
-
347. 匿名 2015/01/10(土) 01:32:38
この手の頭のおかしい人が身近にいたら、【お察しくださいの人たちか~】って思うことにしてる。
実際、正常な脳の人はやらかさないから。
なんかズレてる。まともじゃない。+26
-0
-
348. 匿名 2015/01/10(土) 01:34:10
342
分かる。私はぼっちタイプだけど自分から溶け込もう溶け込もうとは一切しないからやはり周りも距離をとる。男はそういうの無視で来るけど、女は敏感だから仲良くなれないと思ったらそれっきりだよ。
+23
-0
-
349. 匿名 2015/01/10(土) 01:35:35
押し付けるつもりはないので、こういう考え方もあるんだなぁ~くらいの気持ちで読んでください。
私は、あまり職場の人に興味がなく挨拶程度の仲で満足な人です。
だから、逆に職場の人に気使われてお菓子や飴をもらうのがちょっと嫌です。
それは、女の人って少なからず見返りを求めるじゃないですか。『この前チョコあげたんだからあんたもたまには何かお菓子持ってきてよ。』みたいな…
口には出さなくても心の中でそう思ってる気がします。
だから、もらったら後日何かしらあげなきゃって気使うのがめんどくさくて何もいらないやって思っちゃいます。
なので、トピ主さんも嫌いな奴からお菓子貰ってお返しするの面倒だから貰わない方が楽でいいや~ぐらいの気持ちで過ごしたらどうですかね?+35
-4
-
350. 匿名 2015/01/10(土) 01:36:10
お菓子外しじゃないけど、私だけあからさまに挨拶してくれない人はいた。
気にしてないフリしてたけど、内心は凹んでた
あとは、複数で話してて絶対に話を私に降ってこない、まるで私はいないかのような振る舞いをされたことあります。
+26
-1
-
351. 匿名 2015/01/10(土) 01:37:35
お土産のお菓子なんてたいして美味しくないんだよね。 だから貰うのも迷惑だし、貰ったらお返しとかで意外と気を使うから私なら貰わないほうが楽かも。+9
-13
-
352. 匿名 2015/01/10(土) 01:37:49
お菓子外しではないですが、私も上司にイジメられた事があります。でもこの前その上司が勤務中に、仕事する上で絶対やってはいけない事をやってるのを目撃したのでそれを他の上司に言ったら、即本部まで話が行って降格になっていました。もう一生雑用で、昇格はないらしいです。悪いことすると必ず自分に返ってくるだなと思いました。+37
-4
-
353. 匿名 2015/01/10(土) 01:39:28
何気にプラス外しをされてる人多数+6
-17
-
354. 匿名 2015/01/10(土) 01:53:33
ちょっと形は違うけど私はクラブ勤めで新人の頃 ある先輩のヘルプにつくとワザと会話に入れて貰えない 仲間はずれを毎回されました
歳月がすぎ私にも固定のお客様が何組も出来てその先輩が私のお客様のヘルプにつくようになった時に先輩を立て皆で楽しく話せるようにしました 先輩は仕返しされると思ってたらしく私の行動にぽかーんとしていました
後輩にも私が先輩にされたような事で悲しまないようにヘルプについて貰った時にはなるべく気を使わせない配慮をしました
結果 先輩からの虐めは消滅しママからは○○ちゃん←私 から虐められたって話は女の子から一切聞いた事がない いつも女の子達の面倒を見てくれてありがとうと言われ人にされて嫌な事は人にしないという信念が認められた気がして嬉しかったです
今 虐めにあっている方々もきっと陰から見てくれている人がいるから虐めなんかに負けないで下さい+58
-6
-
355. 匿名 2015/01/10(土) 01:55:02
お菓子だけならいいじゃん。 私は買ったばかりのコート盗まれた事あるよ。 そんな人からお菓子貰ったらお返しとか面倒くさそうだよ。+31
-1
-
356. 匿名 2015/01/10(土) 01:57:13
多分、嫌われてますよ。+6
-35
-
357. 匿名 2015/01/10(土) 02:10:29
社会人になってもそんなことあるんですね。
その人たち子どもみたいでみっともない。
+27
-2
-
358. 匿名 2015/01/10(土) 02:11:21
女だらけの職場だけど、そんな話はじめてきいたし、されたことない。
誰からもフォローされないなんて、よっぽど嫌われてるんだろうね。
+6
-33
-
359. 匿名 2015/01/10(土) 02:18:51
40. 匿名 2015/01/09(金) 20:11:59
「太れ太れ豚共www」って内心ほくそ笑んだらいい
面白いww
ほんとそのとーり!+54
-4
-
360. 匿名 2015/01/10(土) 02:18:52
排除されてる、空気にされてることが辛いですよね。
物はどうでもいいことわかります。
ババァどもがよってたかって見苦しい。
主はあとどれくらいそこにいなくてはならないのですか?
仕事の邪魔をされるわけではないなら、辛いけど次の職場が決まるまで
我慢するしかないですよね。
なにかそのストレスを発散できるものがあるといいのですが。
+24
-4
-
361. 匿名 2015/01/10(土) 02:28:16
職場で誰一人仲良い人がいないんですか?
普通、デスク周りでは外れてても仲良い人がいればそういう事もないだろうにと思って。
それに女性は群れても男性ってあまり乗っからないものだしさりげに助け船出してくれませんか?
男女共に疎外されてる感じなら正直主自身にも何かしら理由があるんじゃ?
愛憎がなさすぎるとか会話が上手く成り立たないとか…
+11
-41
-
362. 匿名 2015/01/10(土) 02:36:42
361
だから例え主に非があったとしてもそんな陰湿ないじめはしちゃいけないでしょ?普通に考えていい大人がやることではないよ。
+67
-8
-
363. 匿名 2015/01/10(土) 02:43:04
お菓子外しはないけど、私も昔からどうしても浮いちゃうんだよね。
集団に入れないっていうかそういう時って大体一人になっちゃう。
多分嫌われるんだろうけど
特に何かしたわけじゃないからよく分からない。
ただ内心周りの人に関心がない、もしくは見下してるからそういうのが知らず知らず顔に出てるのかなって最近思った。
同姓ってそういうのすぐ分かるじゃん。
自分が好意的に接してたら相手も変わるんじゃない?
多分。
+32
-5
-
364. 匿名 2015/01/10(土) 02:46:47
私は親戚にやられました。
義理のおばがなぜか私にはくれずに義理の弟の嫁だけにあげていました、私の目の前で。私のほうが気に入られてないことがその時よくわかりました。そういう時ってなんで恥ずかしい気持ちになるんでしょうね?気まずいような見てはいけないような、とにかく悲しいですよね。一刻も早くこの場から消えたいって思いました。その日はそこから長かったので地獄でした。+41
-4
-
365. 匿名 2015/01/10(土) 02:47:27
私も銀行に入社した頃ありました。
お菓子だけじゃないです、更衣室も使わせてもらえませんでした。
みんなは色々な話で盛り上がって着替えしたり休憩してましたが、
私が着替えしようとしたら、直属の上司(一歳上)に「邪魔なんだよ!」と突き飛ばされ。
毎日、食堂で着替えていました。
わずか四ヶ月で辞めましたが、あそこまで陰湿な職場には出会ったことがないです。
銀行に悪いイメージしか持てなくなりました。+74
-2
-
366. 匿名 2015/01/10(土) 02:49:08
派遣で働いていた会社で、40代の正社員の女性にやられました。
お菓子をくれなかったというよりも、そういう扱いをされたことが惨めだし悲しいんですよね。普段親しい社員さんも、波風立てたくないからか、見て見ぬふりだし。
派遣だから仕方ないと割り切ったけど、真面目に働いていたつもりだったのでやりきれない思いでした。
誰もが知っている会社の、CSRの部署での話です。共に働く人をないがしろにして、何が社会貢献だよ!と言ってやりたい。+39
-2
-
367. 匿名 2015/01/10(土) 02:53:24
うわー!ここ読んでたらムカついて眠れなくなった( ̄^ ̄)
主さんはお菓子はどうでもいいのよね?外されたときにいたたまれなくなるんだよね?
もうスルーするか優位に立ったつもりで自分は笑顔で配るしかないよね。
あとはみんながいる前で『私はお菓子が欲しいわけではないけど、何故私を空気みたいに扱うんですかね?』と聞いてみるとか。
私も女ばかりの職場で同じような経験があるので意地悪な女が外の人にお菓子外しをしたらわざと大きな声で『なんで○○さんにはあげないの?まさか嫌がらせをしてるとかじゃないよね?』と言っていたらそういう陰湿なことはなくなったけど。。。
あー!もう主さんの職場に乗り込んでいじめっすか~!まさかそんな大人げないことしないですよね~!とゴスペル仕込みの発声で言ってやりたい!
本当に腹立たしい!+71
-2
-
368. 匿名 2015/01/10(土) 02:53:44
ごめん、
ぶっちゃけ主が黙って配られるの待ってるだけだからじゃないの
わ~美味しそう~♪とか何かお菓子に対して会話に入っていけばいいじゃん
別にいらないって態度が出てるのかもね
+14
-43
-
369. 匿名 2015/01/10(土) 02:54:24
トピ主さんのお菓子外しって言葉は初めて聞きましたが、お菓子欲しいですか?
下らない狭い世界に固執して自分の有意義な時間を無駄にするのは勿体無いですよ。
下らない人はほっときましょww+12
-12
-
370. 匿名 2015/01/10(土) 02:58:11
主さん、大丈夫ですか?
私にも嫌いな上司の1人や2人いますが、そんなあからさまな嫌がらせをしてくるのがやっぱりいるんですね…世の中には。
そんな事でしか自分の存在意義を見出せないなんてなんて可哀想な人なんでしょう。でもその人がお菓子外しをして感じている気持ちと、主さんが外される事によって感じている気持ち、どちらに価値があるかといったら後者だと思います。
相手はそれで満足かもしれない、でもそれをされた方はその事から多くを学べます。自分の気持ちの切り替えの仕方や、我が子への教育、もちろんここで議論する事だって。
そんな小さな人間のやることから学んで、より良い自分になっていきましょう。心から応援しています。+18
-1
-
371. 匿名 2015/01/10(土) 02:58:38
362
辞めてほしい人には嫌がらせするよ。これが現実。
大人だからとかじゃなくて、会社にとって不利益になる人は、辞めてもらった方が会社の為なんだから仕方ない。
嫌がらせされてる人は、相手を責める前にわが身を振り返ることだね。+8
-48
-
372. 匿名 2015/01/10(土) 03:00:00
その意地悪どもは主さんが何も言わないと思ってやってるよ。多分強気に出たら新人いじめなんてサイテーだわ。+18
-3
-
373. 匿名 2015/01/10(土) 03:04:02
お菓子外しなんて馬鹿な真似はしないけど。
入って一週間にも満たない新人が置いてあるお土産の包みを真っ先にとって、人数分しかないお菓子を2つ以上食べはじめたときにはコイツには今後あげたくないと思ってしまったことはある。+15
-9
-
374. 匿名 2015/01/10(土) 03:04:13
371
不利益って(笑)!採用したのは会社でしょうに?
もしかして一緒になっていじめをしてるクチ?そうやっていじめを正当化してさ(笑)?+49
-6
-
375. 匿名 2015/01/10(土) 03:07:59
そこの職場を辞めて他所に行ったとしても、また同じ待遇になりかねないよ。
今やるべきことは、何故自分だけ配ってもらえないのか?理由を考える事。
必ず理由があるはずです。
そこからじゃあどうすればいいのか?自分を少し変えることが必要です。
変えておけば転職して同じ目にあうこともなくなるよ。
失敗は成功の基です、前向きにね。+13
-12
-
376. 匿名 2015/01/10(土) 03:09:13
371さん、不利益だからっていじめていいわけではないと思いますよ。
こういう人がいるからいじめってなくならないんですね。
いい大人がみっともない。+47
-4
-
377. 匿名 2015/01/10(土) 03:13:04
心ないコメントで主さんが傷つかないか心配です。
ただの新人イビりですよ。古株は変化を嫌うから。進化できないつまらないオバサンたちだね。+55
-5
-
378. 匿名 2015/01/10(土) 03:26:54
ないけど、お菓子頻繁に回ってくる職場もどうかと思う
ちょっと実家帰るのにもお土産買ってこないといけない雰囲気でなんだかなと
1年に何回も職場にお土産持って行って、変な習慣だなーと思う
うちは女性社員多いからお盆と正月明けはお菓子の量すごすぎて、一袋分のお菓子アソートが出来てしまう…
ありがたい事だけど、過剰だし、正直言って仕事に関係無い習慣な気がする…+19
-4
-
379. 匿名 2015/01/10(土) 03:33:48
極端な話、同じ島だからお菓子をもらえると思ってる事が間違いなんだ。
人には好き嫌いがあるからね。
同じ島だからみんな平等な待遇を受けれるのではないよ。
イジメにあってる人は、好待遇を受けてる人と、同じだけ周りに気を使い好かれる努力をしてきたの?
空気のような扱いを受ける人は、私は一人が好きだし会社の人と仲良くする気はないので、
話しかけてきたり誘ってきたりしないで下さいって態度をとってませんでしたか?+9
-34
-
380. 匿名 2015/01/10(土) 03:33:50
私も新人の頃、前の職場でありました^^;
男性が少なく、女性が多い営業の職場だったので、アットホームに見せつつ中はドロドロ。
その時に中堅のバツイチ独身女がいて、後々分かったのが新人イビリをする奴って事。
最初は優しかったが、数ヶ月して慣れてくると突然豹変。
無視されたり、仕事の面で嫌味を言われたり。
やはり決定的だったのが、職場の人達に媚びるために買ってきたお菓子を私だけにくれなかった事。
さすがに周りの上司も苦笑し始め、その女は以前から仕事もあまり出来ないくせに新人には大きく見せようとするなど人間性を問われ出しクビになりましたけどね。
そういう事をする人って頭も心も空っぽな人なので仕方ないとは思いますが^^;
私もそんな職場に嫌気がさし、しばらくしてやめました。
いつまでも環境が悪い職場に居るのは主さんの為にも良くないですよ☆+12
-5
-
381. 匿名 2015/01/10(土) 03:37:00
気にすることないよ!そんな奴らほっとけばいい!+12
-2
-
382. 匿名 2015/01/10(土) 03:42:16
ファミマの店内で流れてる
人権相談ってなんか流れてるよ。
電話でもネットでもいいみたい。
検索してみたら?
何してくれるとかはしらんけど、悩んでるなら1度検索を…何もしないよりはいいかもね+8
-1
-
383. 匿名 2015/01/10(土) 03:46:59
幼稚なグループはいつまで経っても幼稚なままだよ
私もいじめられた事あるけど、頑張って仕事で成果あげても、妬まれるだけだし、
本当にお菓子外しみたいなどうでも良い事で、疎外排斥しようとしてくるので、何の改善の足しにもならなかったよ
酷なことかもしれないけど、主様がどの様なアプローチをしても多分状況改善しないと思われる
今は耐えて、勤めているうちに他社への転職活動を始めたが良いと思う
辛くなったらまた、トピックたてなよ!
私達は何も実行力はないけど、いつでも愚痴を聞いたり、慰めてあげることは出来るよ+24
-2
-
384. 匿名 2015/01/10(土) 03:57:50
うちもあるー
ウザいよね、性格わるすぎー+18
-0
-
385. 匿名 2015/01/10(土) 04:02:34
あたしもされたことあるー
しょーもな、って感じで冷めてましたww+20
-1
-
386. 匿名 2015/01/10(土) 04:42:37
340男?文章が気持ち悪い。+5
-1
-
387. 匿名 2015/01/10(土) 04:46:52
あるよ。
新卒、営業事務ではいった会社の直属の上司に。
他の先輩は普通の感じだったんだけどね。
その直属の上司からお菓子外しされてたから他の先輩が隙をみて
お菓子もってきてくれた(´;ω;`)+19
-1
-
388. 匿名 2015/01/10(土) 04:51:09
お菓子外しとは違うけど、挨拶返さない奴ならうちにもいる。
そいつらの挨拶無視してる時の顔が例外なくブス。
目を伏せて口をへの字に曲げて私根性悪いです!って顔をしてる+39
-1
-
389. 匿名 2015/01/10(土) 04:59:30
お菓子外しされてるあるあるが、自分がされてることなので胸が痛い…本当、そんなことする奴らの神経疑います!
うちは「みんな平等にしないと〜私は常識あるから」とか言う奴に限ってお菓子外しする。みんなに配るコーヒーも私の机にだけ配らないなんて毎日です。
こんなことする奴らが人の親だから怖い…どんな教育してるのやら。+30
-0
-
390. 匿名 2015/01/10(土) 05:03:49
大人になってもこんなしょーもないいやがらせする人って結構いるんですよね。
きっと外されてない人も見てて不快な思いはしてると思います。
私なら残念な人間だな~と思って無視して自分の仕事を完璧にします。
そんなことに心を痛めるなんて無駄よ。+9
-1
-
391. 匿名 2015/01/10(土) 05:10:37
お菓子返ししなくていいから楽だね
前向きに考えようよ
ダイエットにもいいよ+19
-0
-
392. 匿名 2015/01/10(土) 05:18:20
こういうの10年たっても忘れない
馬鹿だよね、自分が忘れてもされた方から恨まれながら生きてるのって
小学生くらいから恨まれてる人、沢山つくってそう
いじめるのが楽しいんだかた変態だと思う。
きっと魔女みたいな顔してるんだろうね+26
-0
-
393. 匿名 2015/01/10(土) 05:29:55
顔が大人しそうらしくて、新しい場所いくと必ずやられます。
様子見ていたいところズケっと一言いうと、次回から顔色伺うようになります。
そういう人は基本的にメンタル弱いです。
弱いから束になって反抗しなそうな人をいじめをしてると思います。
そいつらは意外とお互いを良く思ってないかもしれない。
お仕事頑張って下さい。
理不尽な事を言われたら、静かに言い返して良いと思います。
+29
-0
-
394. 匿名 2015/01/10(土) 05:42:39
お菓子外しって初めて聞きました。
そして物凄く悲しい気持ちになりました。
トピ主さんの気持ちは当たり前だけど、それよりそのやってる人達の心の愚かさ醜さの方が悲しい。そういう事あるんだろうけどここの書き込みだけでも結構沢山の被害があるみたいで正直驚いてます。
気持ち的には「辞めちまいなっ!辞めちまいなっ!そんな会社!」って言いたいけど、もしトピ主さんが仕事は好きでそれ以外目立った困るイジメもないから悩んでるんだとしたら転職は簡単には決められないですよね。
もし本当にお菓子外しだけならもし自分が飴食べる時とかどうですか?って進めてみるのはどうですかね。本当はそんな奴には目には目をってしたいけどそうするとトピ主さんまでそいつらと同じ次元の話しになるから。あくまで自分は皆とお菓子分けて食べようと思ってる意思表示をしてみるとか。
それでもまだトピ主さんにお菓子外しするのならそれはイジメ以外の何物でもないと思います。(もちろん今も充分イジメですけどね( º言º))
とりあえず自らアクション起こして相手がかえりみないのであればエスカレートする可能性ありなので転職した方がいい!
ってかなり長々と失礼しました。自分でもビックリするくらい本気でムカついたので。
+19
-2
-
395. 匿名 2015/01/10(土) 05:52:46
388さん
うん、何故かお口がへの字に曲がってますよね。
アラフォーくらいになったら、意地悪シワもしっかり定着してて人間見た目通りの性格になってる。+24
-1
-
396. 匿名 2015/01/10(土) 06:00:32
今まで働いた職場ではお菓子外しなんてなかったからびっくり・・・
もしかしたら気付かないだけでそういうのあってたのかな?
主さん即座に転職に向けて動いた方がいいと思う。
いじめがない職場たくさんありますよ。
あと何故そのような状況になったのか分かりますか?
+7
-2
-
397. 匿名 2015/01/10(土) 06:06:04
初めて聞くことばになんだろうとトピを覗いたら……マジで嫌らしいイジメにびっくりした!
お客様だって皆さんでってつもりで持ってきてくださると思うのに
こんな汚らしいイジメの道具に使われるなんて心外だよ!
上司何してんだよ
お前の仕事は何なんだと問い詰めたい
ホントなんか久しぶりにカーッとなったよ!
+31
-1
-
398. 匿名 2015/01/10(土) 06:11:09
トピ主さんを責めるわけじゃありません。
ただ私なら自分がお菓子貰わなくても、
先輩方がお菓子食べてる仲いいのねくらいにしか思いません。
仕事仲間ではあるけど、友達じゃないんだし、仲間外れとも思いません。
お菓子はずしという言葉にとわられすぎないでくださいね。
友達じゃないんだし、淡白に考えた方が精神上良いと思います。
+14
-7
-
399. 匿名 2015/01/10(土) 06:19:38
ありました!!毎回同じ人でした。
仕事が終わってからお茶会が始まるんですけど、
そのおばさんは一人づつ渡すんだけど私はいただけませんでした。
所詮そんな人なんだなと思ってました。+19
-0
-
400. 匿名 2015/01/10(土) 06:28:23
何それ。幼稚な会社。
気にするだけバカバカしいのでほっときなはれ。
と客観的には思うけど、そんなことをされた本人は本当に辛いよね。
ここの人達も私も遠くから応援してるよo(^▽^)o
哀しい時は思い出してね。+19
-1
-
401. 匿名 2015/01/10(土) 06:35:45
レベル低い事するよね
人生の中で一番仕事してる時間が長いからそんな処さっさと辞めて
楽しく出来る仕事探したがいいよ+22
-1
-
402. 匿名 2015/01/10(土) 06:40:33
私、新人の時にお菓子はずしじゃなくてお茶はずしされたことあるよ。私のぶんだけお茶がなかった…+25
-0
-
403. 匿名 2015/01/10(土) 06:52:30
1を読んで、何て低レベルなと思いましたが、派遣で行った会社で一度だけありました。すっかり忘れていて、記憶の彼方でした。
その時私はその相手の精神年齢の低さを感じて、残念ながら同じ土俵に立てませんでした。大人が幼稚園児の嫌がらせを見てるみたいな。または常識がまったく違う外国人を見ている感覚。
1さんは島ぐるみでいい年をしたおじさんにもやられるんですよね?正直すがりつくような会社じゃないと思いますね。+27
-0
-
404. 匿名 2015/01/10(土) 07:13:31
新しい人がやめていくとか、ヒトの入れ替わりが激しい会社はこういう傾向にあります。
会社的にはとても損失。
総務がそれじゃ、たいしたもんだ。
産休の人が帰ってくるまでなら耐えられそう?
無理しなくて良いんですよ。精神衛生上宜しくなさそうです。
簡単にはやめれないだろうし、当事者は辛いですよね。
なにか気持ち良い方へ解釈出来るように祈ります。
応援してます。+25
-1
-
405. 匿名 2015/01/10(土) 07:14:11
最近、子供の手が離れて久々に短期間だけ働きに行きましたが、女の人ってびっくりするくらい低レベルな嫌がらせをしてきますよね。
何というか気にするだけ時間の無駄なような気がします。たぶん、相手は幸せではないし、心に余裕がない上に育った環境がかなり悪いのだと思います。何が良いことか、悪いことかを親にも学校にも友達にも教えてもらえなかったのでしょう。だから低レベルでも気がつかないし、そのことを恥ずかしいとも思わない。
そんな会社に義理を通す必要はないと思いますよ。1さんが生活に困っていないのなら、今までされたことをメモ書き程度で良いので証拠としてとっておき、心療内科に行き鬱病診断をしていただきます。その後に人事に電話をするのです。「毎日誰々に嫌がらせをされて精神的に参りました。鬱病になったので仕事を辞めます。」と電話一本で退職して、鬱病の診断書を郵送かFAXで提出したらいいと思います。
そういう辞め方をしても良心を咎めなくても良いほどにレベルの低い会社だと思いますね。
もしそれでお給料がもらえなかったら、労働基準監督署に申し出ましょう。間に入ってくれますよ。+20
-1
-
406. 匿名 2015/01/10(土) 07:22:02
トピ主さんはお気の毒です。負けないで。でも心が壊れそうになるなら、その人たちを見限って別の職場に移ることも考えてくださいね。
ちなみに、私なら素敵なお取り寄せお菓子や、高級スイーツを持ってきて一人で毅然と食べます。
+18
-0
-
407. 匿名 2015/01/10(土) 07:22:06
あります。
シティリビングも配られません。
先日は私が使っているマグカップにコーヒーがかけられていました。
レベルの低い人間とは関わりたくないので毅然とした態度をとっています。+32
-0
-
408. 匿名 2015/01/10(土) 07:26:17
私も何回か、あります。大体は、男絡みですね。
職場一のイケメンと一緒に仕事したりとか、その人の好きな人と話をしたという理由で、されました。
ちなみに、職場一のイケメンと仕事しなくなったら、お菓子貰えました(笑)+27
-1
-
409. 匿名 2015/01/10(土) 07:40:19
悲しい気持ち分かる。
そんな状況じゃ自分からお菓子配ってすり寄ってくのも悔しいよね。
それができればうまく世の中渡って行けると理解しつつも、できないしやりたくもない。
だからといって自分だけ高級菓子をこれ見よがしに食べるのは逆効果になりそうだから、くだらない職場の人間関係を無理してまで作らず、仕事だけに集中して気にしないのが一番。+25
-1
-
410. 匿名 2015/01/10(土) 07:41:02
あるある。
職場のお局様が、他の女子社員には配るけど、私には配ってくれない。お土産とか私からお局様に差し入れすることもあるのに。嫌われてるのは分かってるけど、この人は大人な対応ができないんだな~って思う。
そんなんだから40越えて結婚できないんだよ!って、いつも心のなかで毒づいてます。+35
-2
-
411. 匿名 2015/01/10(土) 07:50:36
うちは早い者勝ち
人数分買って行っても
皆、美味しかったら2~3くらい食べる
お土産に関しては弱肉強食!!早い者勝ち!!って
すぐ無くなる+2
-20
-
412. 匿名 2015/01/10(土) 07:57:15
そんな事する人がいるんだ...
最低。
主さん、出世して偉くなって。
女性はお金と権力に弱い。
+21
-0
-
413. 匿名 2015/01/10(土) 08:01:33
トピ主さん自身が旅行のお土産などお菓子を「皆さんでどうぞ」って持って行ったらどうなるのかな?+15
-2
-
414. 匿名 2015/01/10(土) 08:09:50
嫌われてるんじゃなくて?
私学生だけど嫌いな人にだけお土産わざと渡さなかった
まあ相手も私から渡されたらある意味怖いだろうけどww+3
-31
-
415. 匿名 2015/01/10(土) 08:11:26
転職を考えた方がいいと思います。
会社を辞める理由は 仕事が嫌って場合と 人間関係にわかれると思いますが 前者は人間関係がうまくいってれば乗り越えられるかもしれないけど 後者はどうやってもムリだと思う。
よく求人が載ってくる会社は このどちらかに難があるんだと思います。+12
-0
-
416. 匿名 2015/01/10(土) 08:14:07
親になって学校に行くと、ママさん達は大抵いくつかのグループに固まってます。どこも噂話や悪口言ってます。
子供の頃から誰も成長してません。
でも必ずいます、誰にでも女神な人、群れないで毅然としてて尚且誰にも嫌われてない人。そういう人になりたいです。
何年なん組いじめあるらしい、そんな話あります。
当然だろうと、親が何歳になってもいじめしてるんだから。
もしかしたら、自分達がしてる事、いじめと自覚してないかもしれない。
トピ主さんの会社の人達も、そういう大人になりきれなかった人達だと思います。きっとトピ主さんは、これからも人に意地悪をしないと思う。自分がされてどんな気持ちか知っているから。
同じレベルになる必要はないですもの。わかってても辛いと思いますが、仕事はそこだけじゃないし、いつでもやめれるし、出来ることなら気にしないが一番。+29
-0
-
417. 匿名 2015/01/10(土) 08:14:12
惨めになる事なんて無いですよ‼
惨めなのはそんな常識もわからない貧しい心の人達なんですから‼
+15
-0
-
418. 匿名 2015/01/10(土) 08:18:40
50過ぎの結婚してないお局からわたしも時々されます!
配られるときもありますがそういう時は最後に机に投げるように置くだけ。
トピ主さんのなんともやるせない気持ち分かります(´・_・`)+19
-1
-
419. 匿名 2015/01/10(土) 08:21:31
上司までやってるんですか?
会社の相談室か更なる上司に相談した方がいいですよ
処分対象だと思います+9
-0
-
420. 匿名 2015/01/10(土) 08:22:03
幸せだと、人に優しくなれるもんなぁ
心に余裕あるから
よっぽど不幸なんでしょうね。そいつら+20
-1
-
421. 匿名 2015/01/10(土) 08:22:59
例えば、社員5人派遣3人で頂き物のお菓子が6個とかなら、社員だけで分けてしまうかも…。
そういうのもお菓子外しですか?+13
-5
-
422. 匿名 2015/01/10(土) 08:23:20
幼稚すぎて話にならん。
頂き物や社長などトップの方が持ってきたお菓子は平等に分けてましたけど、
変に仲間意識の強い人はそうやって外したりする人もいました。
実際私もされたことあります。
私は逆に「もらってばっかりなので、飴持ってきました」と言って安い飴を持って行って外した人以外に配りまくりましたよ。
100円もいかないし、安くで他の人と仲良くなれるツールなので。
そういう人は人にするのはOKで、自分がされるとヒステリーを起こすタイプだと思います。
お金を稼ぐところと割り切ってクールに受け流して相手しないのが一番ですよ。
+20
-0
-
423. 匿名 2015/01/10(土) 08:24:01
子供の時にお菓子外しした側で、いじめたって言われたことある。
仲が良い人にしかお土産あげなかったらそうなった。
本当にいじめる気はなかったし、近くにいたのも知らなかった。
でも、主さんのはわざとだよね。
お菓子以外は普通なんですか?お菓子でそうなら色々されてそうですね。
+10
-1
-
424. 匿名 2015/01/10(土) 08:30:03
会社の上層部に告発して辞めちゃお!!
我慢していたら、精神的に良くないよ!!
+11
-1
-
425. 匿名 2015/01/10(土) 08:31:43
私もありまーす!!!
でもあんたのお菓子なんていらねーよっ!!!と思うようにして割りきってます!!
だって本当にいらないんだもん<(`^´)>
そんなの相手にしちゃダメです(*^^*)+20
-0
-
426. 匿名 2015/01/10(土) 08:36:17
うちの職場は早い者勝ちなのでタイミングです。
一言も声をかけられずに別け合うなんて貴方に何か問題が+4
-20
-
427. 匿名 2015/01/10(土) 08:36:45
お菓子を持ってきた人によるかな。
自分とは、面識ない人からいただきもので、個数も少なかったのでは?と勝手に結論付けます。
食べたかったら、自分で買えばいいし。
逆にお菓子もらいすぎて、太る事もあるんだよな…
私は、イジメとは、考えないかな。+11
-6
-
428. 匿名 2015/01/10(土) 08:39:12
お菓子じゃないけど同じ島の人に本を貸しまくってその内容で仕事中盛り上がったりしてるのに、私だけスルーされたことあった
別に貸していらないけど、いい気持ちはしないよね+10
-1
-
429. 匿名 2015/01/10(土) 08:42:39
お菓子外し、あります。職場でお土産が配られますが2回ほど入っていなかっことあります。入れるのわすれちゃったのかな??!と思っていましたが、お菓子外しだということに今気が付きました!
義両親の家でお正月に集まった時、コーヒー外しされました。嫌がらせだったのかも(>_<)今、気が付きました!+22
-1
-
430. 匿名 2015/01/10(土) 08:46:20
19と30に大量マイナスがついてる意味がわからない
19は質問に答えて、トピ主の現状を聞いてるだけ
30はトピ主に明るくアドバイスしてるだけ
トピ主に暴言はいたり、主を否定してる文じゃないと思う+8
-4
-
431. 匿名 2015/01/10(土) 08:55:33
わたしも同じ事されて、LINEのグループ外れも分かり
恐怖を感じて辞めました
簡単に辞める事は勧められないけど
病まないか心配になる+18
-0
-
432. 匿名 2015/01/10(土) 08:56:18
釣り?
発言小町 お菓子はずし で検索!!!+4
-2
-
433. 匿名 2015/01/10(土) 08:57:44
お菓子の個数によるな。
庶務の仕事を任されていた時、毎日のように配ってました。
多めにある場合は、女性だけ2つとか。
足りないときは、社員の方だけ。
微妙な数の場合は、自分はいただかず、社員の方や自分以外の派遣の方やその場にいる方だけに…
臨機応変に渡してました+10
-0
-
434. 匿名 2015/01/10(土) 09:11:55
低レベルな職場の人たちだね。
おいしそうなお菓子毎日持って行って間に合ってる感だすのはどう?笑+11
-0
-
435. 匿名 2015/01/10(土) 09:12:14
お菓子外しはあまりないけど、席に廻りなからの伝言や飲み会のメールは絶対に私には送らない上司がいる。+10
-0
-
436. 匿名 2015/01/10(土) 09:21:49
所詮社内のみの付き合い。
友達でもないし幼稚だと見下して仕事に集中。+12
-0
-
437. 匿名 2015/01/10(土) 09:33:28
保育士ですが、以前働いてた園の先輩保育士が
嫌いな人が休みの時にパーティーとか言ってケーキを買って配った事を自慢してましたね。
私が寿退職が決まると私に対して同じような態度を取り始めて私以外は自宅に招待とかしてましたね。
人生の中で一番嫌いな人です。+28
-1
-
438. 匿名 2015/01/10(土) 09:36:32
上司に訴えろって言う人いるけど、私にだけお菓子が配られないんです。なんて言える?言ってどうにかなるの?
アトバイスするなら良く考えてアトバイスしたら?それこそ幼稚だよ+27
-5
-
439. 匿名 2015/01/10(土) 09:45:15
大別して
このトピに書いた人達全員がトピ主の職場の人間を幼稚だという総意
あとは内容は違えどもほとんどが同情と同町の言葉
建設的な意見が数件(辞めろの単略的は省く)
良くも悪くも、がるちゃん民はそれ以上の意見は求めないんだろうなあと思った
そこが男女混合の掲示板との最大の違いなんだわきっと
+4
-5
-
440. 匿名 2015/01/10(土) 09:46:28
逆ならあります。
事務のお局(平社員)
頻繁にホールケーキとか買ってきて、切って分けといて って渡されます。
時間もかかるし、皿がないから紙皿を家からもってきてるし、人数も多いのにホールケーキ小さく切るのも大変。
ぐちゃってなったら絶対影で文句言われるし。
ここ、会社なんですけど。
+19
-3
-
441. 匿名 2015/01/10(土) 09:47:51
432
つられて発言小町 お菓子はずしも見てみた
こことは違って意見はいろいろだね~
そういう考えもあるよねーと思える意見もあったよ+5
-3
-
442. 匿名 2015/01/10(土) 09:51:33
お菓子外しされた事あるけど、仕事は仕事と割り切って乗り切ってます。
半年頑張ったら最近は外されなくなりました。+7
-1
-
443. 匿名 2015/01/10(土) 09:52:02
うんうん、デパ地下でマカロンとか買ってこれ見よがしに食べてやればいいよ(笑)!それかわざと食べきれないような大袋を買って一人で開封して食べてやるとか。
でもこれができる人と出来ない人がいるんだよね。そのオバサンたち幼稚だね!
お菓子が欲しいわけではなくて、恥をかかされて居たたまれなくなるのが嫌なんだよね。わかります。
でもそれで傷ついてるってオバサンたちが察しても喜ぶだけだから絶対に弱味は見せないで『オバサンたち楽しそうね♪』って態度で明るく仕事をしようよ。
産休代理なら退職の時に見て見ぬふりをした上司に『オバサンたちと一緒になってみっともない男だね』ぐらい言ってから辞めてやればいい。+14
-0
-
444. 匿名 2015/01/10(土) 09:58:22
お菓子欲しいの?
職場で配られるお菓子なんて、誰が旅行先で買って来たお饅頭とか、大きな袋に入っているおせんべいとか、後は最悪お局様の手作りクッキーとかでしょ。
+8
-15
-
445. 匿名 2015/01/10(土) 09:58:57
されたことあります。
お菓子なんて別にいらないけど、見えるところで堂々とされるのは気分が悪いです。
みんなに配るつもりがないなら他所でやってほしい。+20
-0
-
446. 匿名 2015/01/10(土) 10:00:08
「私のもありますか?(ない?!)残念(^_^)」
くらいの主張はしよう。
「○○さん、次は私のもよろしくお願いします(^^)」
萎縮して殻にこもるとどんどん影薄くなるし
相手にされなくなる。
お菓子外しは大人気ないと思うけどトピ主のコミュ力の問題も大きい。+11
-7
-
447. 匿名 2015/01/10(土) 10:00:35
お菓子問題以外に不満が無いなら
とても良い会社だと思います。+3
-3
-
448. 匿名 2015/01/10(土) 10:02:52
お菓子外し…予想以上に被害者が多くて驚きました。
学生の頃は変わり者で通っていたので、しょっちゅうでしたが、いい大人でもやるんですよね~。ママ友間でも、お菓子やお土産外し、皆の前で特定の人は呼ばない等あります。
大学のサークルで、帰省したお土産を配ったときのこと。お局気質の同期に配るのが最後になってしまいました。そうなったのは本当に席順の関係(合唱団だったので、パート毎に座っていました)で、たまたまでした。でも彼女は自分が私にハブられている?みたいに思ったらしく、半泣きに。
確かに私は彼女とは気が合わなかったです。でも、常に悪口を周りに言い触らしたり、何かと突っ掛かってハブってきたりしていたのは100%彼女の方…。そうされるのが嫌で過敏に反応するくせに、気に入らない相手にはやれるんだなあ…バカじゃないの!?と呆れたものてす。
トピ主さんに意地悪してくる職場の方々も、そういうとんでもないおバカさんかと思いますよ。なので、実際されるとツラいものですが、あまり気にしないで欲しいです。
+13
-1
-
449. 匿名 2015/01/10(土) 10:03:05
就活中間の大学生です
結構多いことなんですか?
あと、どんな職場なんですか?
私は高校生のときに部活の先輩にされたのですが、二年粘っったあと
結局辞めました。
+10
-0
-
450. 匿名 2015/01/10(土) 10:08:21
しょーもない事をする大人がいますよね(ーー;)
いつまで、子供気分が抜けないのか…
主さん気にしないで!
反応してやらずに、見守ってやりましょー(^ ^)
その子供ぽい6人、近々仲間割れしますよ(。-_-。)
+5
-0
-
451. 匿名 2015/01/10(土) 10:09:39
お菓子外しって初めて聞いたけど、同じような事されて、隣のテーブルに移ってきたおばさんが居たけど、もらうばかりで自分は月に1回配るか配らないか程度で、もらったお菓子も余ったお菓子も家に持ち帰りニートの息子にあげるって言ってたな…
違うテーブルのお菓子缶を勝手に開けたり、漬物を自ら弁当箱の蓋を持って違うグループにもらいに行ったりしてる。
なんだか見てると怖くなる。+18
-0
-
452. 匿名 2015/01/10(土) 10:10:34
お菓子外し、、、凄いなぁ。小学生のいじめみたい。
お菓子別にいらないけどあからさまに自分だけ貰えなかったら気分悪いね。私なら同じことし返すかも。しかも毎日のように。+12
-2
-
453. 匿名 2015/01/10(土) 10:15:17
嫌いな人気に入らない人にだけお菓子配らないって、その時はスッキリ?するのかもしれないけど、後でなんかモヤモヤしそう。
自分がされて嫌なことは人にしないって子供の頃習わなかったのかな+23
-0
-
454. 匿名 2015/01/10(土) 10:15:51
男7:女3の会社ですが、お菓子外し(?)ありません。
お菓子配り・バレンタインの習慣なし。
頂きもののお菓子は、立場の上の人から配り残りは食べたい人が食べる感じです(^_^)+5
-2
-
455. 匿名 2015/01/10(土) 10:18:05
新人のときよくされてたかも!
でも仲良い人だけで分けてるんだろーなーって気にしなかった。
あとお茶とかコーヒーくれなかったり。
そんなことより、仕事中の嫌な感じが多くて困ったな。
それを所長との面談で、もっと上手くやれないの?って言われたので、今までされたことを名指しで話して、別に仕事だけちゃんと教えて頂ければその後は淡々と作業するので面倒くさい人間関係はやめさせてくださいって言ったら、普通になったよ。
それどころか、色々話しかけてくるようになった。。
飲み会とか誘われなくて楽だったのになー。
あとから聞いたら、私が入る前に辞めた子もイジメられてたみたい。イジメた本人が言ってて、さすがにひいた。+31
-2
-
456. 匿名 2015/01/10(土) 10:18:32
「お菓子外し」という言葉、初耳。
陰湿なイジメだね。
うちは「お菓子は食べないから」という人にも声をかけてくれる。
で、余ったのは全部「ご自由にどうぞ」って空きデスクに置いてる。
他の島の人が見に来て「これもらってもいい?」ってきいて持って行ったり気ままな雰囲気。
大人になって、そんなバカみたいな陰湿なことをする人のことなんて気にしないで(と言っても難しいけど) 、そんなバカ達のせいで、トピ主さんが会社をやめたら、思う壺。
心臓に毛の生えてる私なら、もっと素敵なお菓子(エシレバターのマドレーヌやダロワイヨのピスタチオマカロン、近所のケーキ屋の超絶美味しシブーストとか)を見せびらかして食べるかも…
ごめんなさい、参考にならないような意見で。
+23
-3
-
457. 匿名 2015/01/10(土) 10:19:58
お菓子貰えないくらいでいじめとか嫌がらせと受けとる人が多いんだね。
主は会社の人達と普段からコミュニケーションとってますか?
自分からアクションしていつもシカトされます?
それなら話は変わるけど、自分からコミュニケーションとらないなら誤解がうまれてるのかもしれないよ。
+11
-38
-
458. 匿名 2015/01/10(土) 10:21:04
やってるコトが稚拙!上司までとか、恥を知れ!
私の会社はほとんどがアルバイトで、数名の男性社員が指揮をとっているんだけど、
そのトップである課長が自分の出張のお土産を自分のお気に入りにだけ配る。それも大勢のいる前で数名に。
でもさ、貰った人たちも、むしろただただ気まずい思いをしてるらしくて、その人たちですら陰ではそんな課長を嫌ってる(笑)
よかれと思ってやって、その実、嫌われてる課長が笑えてくる(笑)+23
-2
-
459. 匿名 2015/01/10(土) 10:23:22
結局は子供のいじめとは違って大人でそういう事されてる人は何かしら問題がある場合が多いと思う。
主さんがそうだとは言わないけどさ。+9
-31
-
460. 匿名 2015/01/10(土) 10:26:20
お菓子外しが幼稚なイジメだと騒いでる人いるけど、
少し前のトピで会社は仕事をしに行く場所だから友達なんかいらないって言ってる人が殆んどだったよね?
だつたらお菓子もらえなかったくらいで悲しまなくてもいいのでは?
会社は仕事しに行く場所で、お菓子もらいに行く場所じゃないでしょ?
どっちが幼稚なんだか。
+10
-35
-
461. 匿名 2015/01/10(土) 10:27:02
トピ主さん
私もされたことありますよ。
仕事辞めると決まってから、社長の息子(仕事できない)が当て付けのように私以外の人にお菓子くばってたよ。
50にもなったおっさんが。ばかじゃねーのって思った。
私の場合辞めるからどうでもよかったけど、トピ主は辞める予定はないんだよね?
辛いよね。まだ頑張れそう?+25
-1
-
462. 匿名 2015/01/10(土) 10:29:55
>1 お菓子食べない方がいいよ
肌が汚くなるから+11
-5
-
463. 匿名 2015/01/10(土) 10:30:00
向かいに座ってたキモい上司が、森永エンゼルパイとか1箱250円くらいの6個入りのやつを、机の横から度々こっそり渡そうとして、マジで気持ち悪かった。
(そのくらい同じ島の部下5,6人分くらい買って、全員にあげなよ…)と思ったし、
50歳過ぎたおっさんが、私1人だけにこっそり渡すとかキモい!と思って、
「食べたいお菓子は自分で買うから結構です」って断った。
職場のお菓子シェアとかも、やめてほしいし、お土産も一人一人配ったり声かけたりしなくていいから、
『置き場所』を決めて、数が少ないのは1人一個!とか書いて自由に取るようにして欲しい。
+9
-3
-
464. 匿名 2015/01/10(土) 10:31:07
多分お菓子くらいで文句言うのもな、、っていう心理を利用したイジメですよね。1人じゃなくてみんなでやってるのが尚更タチ悪い。
負けるなー!+42
-1
-
465. 匿名 2015/01/10(土) 10:32:49
去年の7月から足場や倉庫をレンタルするリース会社に派遣で受付&事務で
入社しましたが、入社した日からから何故か斜め後ろのお局様に嫌わました。
お菓子外しはもちろんの事ですがあいさつも無視、同じ日に入社した同じ派遣の子から、歓迎会をかねた飲み会があったという事を後日知った時にはさすがに凹みました。
最初は仲良かった同じ日に入社した派遣の子達もそのお局様の影響であいさつしても無視されたりバカにされるようになりました。
勤続が直属上司よりも長く上司もその人には逆らえず、他の部の方もその人には逆らえません。まるで空気のような存在として扱われてます。
でも足場を管理している第3ヤードの1人の方が励ましてくれるので、何とか続けています。
トピ主さんも一緒にがんばりましょう(^ー^)+25
-2
-
466. 匿名 2015/01/10(土) 10:32:55
そもそも全員分お菓子があったのか分からない
欲しい人が集まって勝手にとってたから盛り上がってるように見えたとか
一人一人配られて主だけが飛ばされたなら悪意があるだろうけど
私はあまり気にする事でもないと思う
むしろそんなに傷つくなら自分から寄っていってもいいんじゃないかと思う
その時の周りの反応で自分が嫌われてるか勘違いだったのか判断できるのでは+10
-21
-
467. 匿名 2015/01/10(土) 10:34:33
職場で一番新人なら配ってる先輩に「お手伝いします~」て声かけてみる。
同時に個数が人数分あるならその場でゲットする。(人数分ないなら自分は諦める)
コミュニケーションは取れているのでしょうか?+14
-7
-
468. 匿名 2015/01/10(土) 10:35:14
トピ主さん…
「お菓子はずし」…とか独自の言葉を作り出し、
公用語のように普通に使ってるところから察するに
自分の世界があるちょっと個性的な方なのかな…
って思った。
もしかしたら接しにくいのかも…
+10
-47
-
469. 匿名 2015/01/10(土) 10:37:04
あー、私もそういうの煩わしいから、転職した一番はじめに、
「お菓子は極力食べないようにしてるから、配る対象から外してください!」と言いました。
珍しいお菓子とか、高価なお菓子とかでみんなが盛り上がってる時はちょっと寂しい気もするけど、そんな時間もほんの数分だから、
(見えてない聞こえてない)という感じで仕事に没頭してる感じにしてます。
+6
-26
-
470. 匿名 2015/01/10(土) 10:43:06
昨年の12月から入社した会社は何故か上司がお菓子外しされてます。
何故かパートのおばちゃん達から嫌われてて、「キモい、うざい」とかも言われてます。
昨年の忘年会に誘われたときも「上司には内緒ね」って言われてました。
結局インフルエンザにかかって参加してませんが。+7
-1
-
471. 匿名 2015/01/10(土) 10:47:33
お菓子が欲しいんじゃなくて、
お前はあげない、外れだよ。
って雰囲気が嫌なんだよね。
誰も嫌いな奴から貰いたくないし、そんな奴の配ったもんなんて食べたくもないよ。
+66
-2
-
472. 匿名 2015/01/10(土) 10:48:48
469 まーそれは自らそんな宣言しちゃった以上
寂しいのも自業自得だから仕方ない。
トピ主さんみたいにいじわるされてるのとは訳が違う+11
-3
-
473. 匿名 2015/01/10(土) 10:52:35
そんなことやってる会社申し訳ないけどレベル低いです。社員含めて。幼稚ですね+23
-0
-
474. 匿名 2015/01/10(土) 10:57:48
腹立つね。
お菓子外ししてきた奴に塩まじないしたら?
効くよ。+11
-3
-
475. 匿名 2015/01/10(土) 11:02:50
お菓子外しされてる方、全然恥ずかしいことじゃないし惨めでもありません!
周りはお菓子外ししている首謀者に「ゲーーー」って思ってますよ!
+21
-2
-
476. 匿名 2015/01/10(土) 11:03:09
468
お菓子外しって、トピ主さんが独自で作った言葉じゃないですよ!
ここのコメント読んでますか?
割と昔からある言葉の様です。
それと、今傷ついてるトピ主さんにわざわざ自分のせいなんじゃないの的な事言わなくてもよくないですか?+45
-7
-
477. 匿名 2015/01/10(土) 11:07:41
トピ主さんの心情を考えると涙が出てきました。
私自身も学生時代にいじめを受けていたので、胸が痛みます。
193さん
失敗を捏造……?!
それはあまりにもひどいのでは?
私自身飲食関係の仕事しかしたことがなく、具体的にお役に立てなくて申し訳ないです。+10
-1
-
478. 匿名 2015/01/10(土) 11:13:28
うちの上司も同じです。
ターゲットは私じゃないですが、必ずお菓子を渡されない人がいます。
もらった数を考えないでバクバク食べる最低な上司。
なので会社への頂き物はわざと大きな声でみんなで食べましょうー!と言うようにしてます。
それでも食べずらそうにしてたら直接全員のデスクに配ります。
+17
-0
-
479. 匿名 2015/01/10(土) 11:15:10
お菓子外しとか島って言葉、ネット内の言葉じゃないの?
こんな言葉を使う主さんは、普段から会社でも昼休みはポツンと一人でスマホいじってるタイプなんじゃ?
もしそうだとすれば、自分から人を遠ざけてるんだから仕方ないかも。+6
-43
-
480. 匿名 2015/01/10(土) 11:15:28
何てレベルの低い会社なんだろう…
その人たち、人として恥ずかしくないのかな+17
-0
-
481. 匿名 2015/01/10(土) 11:18:07
小学校勤務ですが、しょっちゅうですよ。
小さなことかもしれませんが、大事なことですよね。職員室で仕事したくないくらいです。
机上にのってるお菓子の数・種類の違いや、真横で○○先生はもらってるのに自分はもらえないなど。
前の学校のときはそんな事なかったんだけどなぁ。カラーの違いでしょうかね。疲れるわ。+27
-1
-
482. 匿名 2015/01/10(土) 11:21:56
感傷的なコメントが多いですね。
私男性ホルモン多いのか、あまり理解できません。
でも主さんは応援してますよ。+17
-5
-
483. 匿名 2015/01/10(土) 11:24:28
479
しつこいなあ
何でも反対の事言っていればかまってもらえるから嬉しいの?
1さん
大の大人がばかげたことやるんですね
転職した方がいいよ
そいつら許せないわ
+11
-10
-
484. 匿名 2015/01/10(土) 11:24:31
481
教える立場なのにそれは酷いですね。
ありえない。+17
-2
-
485. 匿名 2015/01/10(土) 11:29:27
483
お菓子貰えなかったくらいで転職⁉
何しに会社いってんの?+18
-20
-
486. 匿名 2015/01/10(土) 11:30:11
479
主さんのこととは全然関係ないけど、
学職場でで休み時間中ずーっと背中丸めて一心不乱にスマホいじってる人いる。
彼氏らしいけど、目の前の人間との関わりは一切無視してる感じ。
当然周りも声かけないし誘わなくなってく。
そういう人に限って「私無視されてる」って被害妄想におちいったりする。+13
-2
-
487. 匿名 2015/01/10(土) 11:31:10
140
あなた凄く性格悪いですね…+3
-2
-
488. 匿名 2015/01/10(土) 11:33:56
お菓子貰えないくらいでガタガタ言ってる人は、もらえるような人気者になる努力をすればいいだけ。
+8
-28
-
489. 匿名 2015/01/10(土) 11:39:47
うちの母は自ら外れています!
年に数回夜に集合し、在庫管理の仕事があるのですが
ほかのパートがおにぎりやオードブルを持参してパーリナイ状態に嫌気がさし、1人倉庫でコーヒー飲んでるみたいです。
うちの母のように自らならいいけど
される側はかわいそうですよね、、、
話が合わないとかにしろいただいたものはわけるべき。+15
-4
-
490. 匿名 2015/01/10(土) 11:40:07
「お菓子外し」ってトピ主さんはタイトルとして分かりやすく書いてくれたと思います。
でも、一般用語でない新語を積極的に使うのは、かえって自分を追い込むと思うんです。
自分の中で「あーあ私・・お菓子外しされてるなー・・外し・・外されてる・・なんで」
みたいに心の中でどんどん大きくなって余計つらくなる言葉じゃないですか?
つらいかもしれませんが、割り切って仕事に集中が一番だと思います。
+8
-10
-
491. 匿名 2015/01/10(土) 11:41:40
トピ主さんが美味しいお菓子を持ってきて配ったらいいよ
見られ方が変わる気がする
+14
-8
-
492. 匿名 2015/01/10(土) 11:42:38
男性社員が話しかけたくなるタイプの子がいじめられてた。その子は話が面白いから彼女を好きな女性もいたけど、一部の人が「男に色目使ってる」みたいなこと言っていじめてたよ。その子から男性に話しかけてないじゃん、と思ってた。
本人に責任がなくてもストレス発散とかでいじめる人達いるよね。
+11
-1
-
493. 匿名 2015/01/10(土) 11:42:50
485
お菓子貰えないから
コメントの数々を見れば
それだけじゃないこと理解できませんか?
それに社内で上司共々いじめが平然と行われているような様子が見て取れるから、転職もありでひとつの方法では…と言ってるんじゃん。
確かに会社は仕事をしに行くところですが、職場の人間関係って大事ですよ。
+28
-5
-
494. 匿名 2015/01/10(土) 11:43:04
そういうことやるやついる!!
でも、関わらず、気にしないのが一番!!
大抵、ボス猿がいて、意外と周りはボス猿が怖いから合わせてるだけ。
ボス猿は、必ずターゲットを決めて嫌がらせするもの。
反応されないとそのうち飽きて、次のターゲット。
身近な子分も次のターゲットになります。
そして、身近に居たからこそ、ハブにされた時のショックがすごくて、子分退職。
その後、ターゲットがローテーションになり、ぞくぞく子分が退職。
最終的に、島の女性が、ボス猿と私だけになりました。
ボス猿、その頃から急に優しくなってきたけど、その時には私は1人で平気になっていて、ボス猿が私の空気になってた。
+9
-2
-
495. 匿名 2015/01/10(土) 11:43:39
職場で頻繁にお菓子を持ち寄ってみんなで食べています(お土産含め)。人数も少なくはないですがみんなで分けて頂いてます。お菓子担当?というか率先して分けて下さる方が居るので凄く助かっています笑
お菓子を持ち寄って(土産含め)みんなで食べるって職場の雰囲気、関係が良好であるのが前提なんじゃないかと思います。前の職場ではお菓子はおろか、お土産もなかったし、今の職場は女性が多いですがみんな仲良いです。
たかがお菓子だけど目に見えてそんな事されると本当に嫌な気分になりますね。+9
-1
-
496. 匿名 2015/01/10(土) 11:43:41
489
パーリナイww
そしてお母さんかっこいい。そういう風にカッコ良く生きれたらな。+10
-3
-
497. 匿名 2015/01/10(土) 11:47:10
職場で頻繁にお菓子を持ち寄ってみんなで食べています(お土産含め)。人数も少なくはないですがみんなで分けて頂いてます。お菓子担当?というか率先して分けて下さる方が居るので凄く助かっています笑
お菓子を持ち寄って(土産含め)みんなで食べるって職場の雰囲気、関係が良好であるのが前提なんじゃないかと思います。前の職場ではお菓子はおろか、お土産もなかったし、今の職場は女性が多いですがみんな仲良いです。
たかがお菓子だけど目に見えてそんな事されると本当に嫌な気分になりますね。+6
-1
-
498. 匿名 2015/01/10(土) 11:47:37
入って数週間でいやがらせされて
、お菓子外しもされてる。私よりもだいぶ年上のバツイチおばさんに。別にお菓子食べたいとかじゃないけど、男の人が持ってきたお土産をおばさんに配ってもらえないと、その男の人に食べてもないからお礼も言えないから、非常識な人と思われてたら嫌だ。
でも主さん、恥ずかしいと自分を蔑むことはしなくていいと思う。嫌がらせする人の方が恥ずかしいし、後から自分や子どもが同じことされて不幸になるから。+20
-1
-
499. 匿名 2015/01/10(土) 11:48:03
自分だけじゃなかったけど、されたことあります。
お客さんからのお菓子を女性が配ってましたが、自分が気に入った人にだけ配ってるみたいでした。順番に配らずに◯◯さーん!お菓子です!と気に入った人を見つけて配っていて、こんな人いるんだって呆れました。+9
-3
-
500. 匿名 2015/01/10(土) 11:49:14
479さん
ネットの言葉ではないですよ。
わたしのとこでは小学校でも班ごとの机の塊を島って呼んでたよ。+10
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する