-
1. 匿名 2020/04/23(木) 12:41:32
出典:i.daily.jp
前澤社長「限界までお金を借りる」 返せないならコロナが悪い「大切なのは人生と命」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏がツイッター投稿で、「もし僕がコロナの影響で売上激減してる飲食店や旅行業の経営者だったらどうするか考えてみました」と、打開策のヒントを記した。
+121
-290
-
2. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:15
ゴーリキさんと復縁したって?+377
-2
-
3. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:28
まあ緊急事態だとこうなるね+188
-7
-
4. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:38
返すのにも期限がありますから。
返せないごめんなんて絶対にしたくないわ。+611
-16
-
5. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:46
猿かと思った+149
-7
-
6. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:48
んなムチャな…+191
-3
-
7. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:59
ウシジマくんの債務者で同じこと言ってた人がいた気がする+310
-2
-
8. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:05
そうは言いましてもな、貸す側にも生活がありますんやで。
家族もおりますんやで。+562
-10
-
9. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:16
終戦から立ち直ったこの国だ!
コロナで打ちのめされてもまた立ち上がるさー!+136
-23
-
10. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:16
これ違う専門家も同じ事言ってた。
借りて無理なら自己破産しちゃえば良いんですから。って。+282
-9
-
11. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:25
金あるなら寄付したら?+86
-38
-
12. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:32
返せないならコロナが悪い「大切なのは人生と命」
そんなの通じると思ってるの?+308
-17
-
13. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:35
返せなかったら仕方がないとかそんな簡単な話ではない
金持ちはわからんだろうな+219
-10
-
14. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:39
この地雷臭!+32
-0
-
15. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:44
前澤さんも貸してくれるのかな?+118
-1
-
16. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:51
>>1
でもタムケンは早めに銀行融資を申し込んで借りられたから、従業員に補償出来たと言ってたので、これは間違いではないと思う。
命がなければ何も出来ないんだから、生きるためには必要な事だよ。+217
-6
-
17. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:04
うーん…
借りられるだけ借りろ、返せないなら仕方ない、ってちょっと無責任すぎない?
借金返せなくて自殺する人もいるのに+179
-10
-
18. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:12
返せない時は差し押さえがやってくる+91
-3
-
19. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:17
その考えが他の人に迷惑をかける、と考えないのか。。嫌な人だな。+77
-6
-
20. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:17
才覚のある人はそうやって従業員を守って下さい。こういう世の中に必要なのは思い切った事のできる頭のいい人!!+57
-9
-
21. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:22
・ゴーリキとひっついたり離れたりして話題になる+17
-1
-
22. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:45
まぁ言ってることはわかる+61
-3
-
23. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:47
あなたがファイナンス会社作って貸したらいい!+129
-2
-
24. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:51
この人の考え方には、共感出来ない。+30
-6
-
25. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:54
つまり、固定費である
従業員の給料
をいかに削れるかが大事てことだ
リストラできない会社は潰れると+8
-0
-
26. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:09
ゴーリキー「やっぱり好き♡」+9
-1
-
27. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:21
なら貴方が貸す立場になればOK+106
-1
-
28. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:22
前澤さん貸してください
返せなかったらごめんなさい+204
-3
-
29. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:24
>>1
浮ついてZOZOクビになって社長の肩書無くなったらただの小金持ちのお猿さん。+22
-15
-
30. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:26
貸した側のことは考えないの?+45
-2
-
31. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:41
親の借金で地獄を見た者が言う
「本当の姿を知らないのか?」+50
-2
-
32. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:44
資金繰りで借りる事業者もあるけれどやはり返す目処が立たない所の方が多いので、借りずに休業か破産を選ぶ所が多い。+13
-0
-
33. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:45
借りたら返さないと自分の信用もなくなるし貸してくれた人にも迷惑になるよね。
くれるならもらうけど国からも借りるのはヤダ。+9
-1
-
34. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:54
あかんあかん
+2
-0
-
35. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:55
色恋沙汰と金ばら撒きでしか話題にならない猿人+31
-2
-
36. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:03
そんな簡単にどこもお金なんて貸してくれないよ+10
-1
-
37. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:03
都知事に対してクソの極みとか言ってる某実業家よりはマシな事を言ってると思うよ+11
-5
-
38. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:09
返せないなら仕方ないって自己破産しろってこと?
貸した側がコロナだし仕方ないねーで許すわけ無いし。
別のビジネスも元から計画あったならまだしも今すぐに0から始めるのは無理がある。
始める為の資金も無いから今の経営だけで困ってるんだし。
+48
-1
-
39. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:14
前澤友作社長
「限界まで財産のお金を配る」
返せないならコロナが悪い
「大切なのは人生と命」+23
-0
-
40. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:15
>>返せないのは仕方ない
ええっと、踏み倒しを暗に匂わせてる?+48
-0
-
41. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:16
金融機関潰れたらどうすんの?
無責任なこと言うな+51
-0
-
42. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:23
返せないなら仕方ないってなんの解決策にもなってないやん+11
-1
-
43. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:24
現政権も「お金?借りればいいじゃん」みたいに考えている節がある。
だから支援にものすごく消極的。+25
-0
-
44. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:46
生きてる次元が違すぎて+6
-0
-
45. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:49
>>10
確かにそれも一理あるけど、自己破産したら社会的信用なくなるよ。
そして金融機関としては自己破産されるより僅かでもいいから返済してもらった方がいい。
+130
-3
-
46. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:50
+20
-0
-
47. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:53
>>1
「返せないなら仕方ない」とか滅茶苦茶過ぎて、もはやネタとして面白い笑
これはコントの台本か何かかな?+16
-5
-
48. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:58
借りたものは返さないといけないでしょ? ドロボーは罪でしょ?+23
-2
-
49. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:11
>>10
大成功してる起業家はこういう考えの人が多い
限界まで借金をするのは当たり前とか
一般庶民の借金とは考えが違うからね+174
-2
-
50. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:22
>返せないならコロナが悪い
債務者が借金を踏み倒す事になっちゃうよ
貸した方が損するわ
貸す側が倒産する+14
-0
-
51. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:31
自己破産ありき的な運営を助長してるとしか思えない+18
-0
-
52. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:37
やっぱ使えない
社員の給料を削っていかないと
いまならコロナだからと
基本給を削れるチャンス、かー+1
-0
-
53. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:52
>>11
なんでお金がある=寄付
なの?
あなたも10万円貰ったら寄付したら?+27
-7
-
54. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:09
その借金で人生を狂わして命を落とした人がたくさんいるというのに+3
-0
-
55. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:15
>>2
ZOZOの社長じゃなくなったから別れたって言われてたよね
金持っててもこのチッサイ猿顔おじさんとかキツイけどなぁ~
+19
-2
-
56. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:19
金融屋はじめたら?
カネ持ってんでしょ
たくさん借りにきてくれるから知名度も好感度もうなぎ登り!
でも返せなくても文句言ったり取り立てたりしないでね
コロナのせいなんだもん+20
-1
-
57. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:27
よし、前澤社長のところにみんなでカネ借りに行こーぜ
返せないならコロナが悪いよ+20
-0
-
58. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:27
お見合いドタキャンしたのってより戻したからなの?+4
-0
-
59. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:34
こういう発言やめてほしい。本当にする人が出てくるから。限界まで借りるなんて、結局自分の首を締めるし、周りに迷惑をかける可能性もある。前澤さんはなんだかんだ生きていけると思うけど、一般人には無理だよ。+21
-1
-
60. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:41 ID:eZVXSJYMKe
セミナーの講師に向いていないねこの人。+4
-0
-
61. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:44
>>29
他の事業してるけど+5
-3
-
62. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:51
コロナが悪いで終わればいいけどね+4
-0
-
63. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:57
人それぞれだけど、この人の顔も性格もタイプって剛力さん言ってたけど、どごか良いのか本当に不思議。
+6
-1
-
64. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:59
貸した側にも生活がある。
ゾゾみたくお金配れば株が上がり倍に儲かればいいが、そう上手くはいかない。
+2
-0
-
65. 匿名 2020/04/23(木) 12:49:07
お前今こそ100万配るべきだろ
何してんだ+24
-1
-
66. 匿名 2020/04/23(木) 12:49:11
借りた金は返せれたら返す。
返せなかったら仕方ない。
↑
なんか返せない前提で話してるね。
貸す側からしたら、絶対返しますって気持ちがない人には貸したくないんじゃない?+16
-0
-
67. 匿名 2020/04/23(木) 12:49:12
自己中極まりない
貸した側は貸し倒れして倒産しろってこと?+8
-1
-
68. 匿名 2020/04/23(木) 12:49:43
剛力彩芽はどこに惚れたんだろう?
初めて付き合った男性だったのかな?+0
-0
-
69. 匿名 2020/04/23(木) 12:49:51
>>1
屑発想で草
返せよ屑+8
-4
-
70. 匿名 2020/04/23(木) 12:50:02
てかこの人日本人なの?+1
-0
-
71. 匿名 2020/04/23(木) 12:50:17
>>53
あれだけ
お金ありますアピールしてんだもん
+5
-7
-
72. 匿名 2020/04/23(木) 12:51:01
>>11
寄付したら偉いんか?
ならあんたが人に言わないで
自分で寄付したらええがな+21
-2
-
73. 匿名 2020/04/23(木) 12:52:00
経営者の考え方だよね。
一般人は借りるくらいなら!ってなる。+8
-0
-
74. 匿名 2020/04/23(木) 12:52:40
この人の人生の中心は「金」なんだとわかる発言だね
+5
-1
-
75. 匿名 2020/04/23(木) 12:53:13
江頭みたいな発想だな+0
-1
-
76. 匿名 2020/04/23(木) 12:53:26
返せても仕方ないで済ませられる
とか貸す側たまったもんじゃないわ+4
-0
-
77. 匿名 2020/04/23(木) 12:53:44
考え方が一般市民とズレが…利息を考えると安易に借りてはいけません‼︎+3
-1
-
78. 匿名 2020/04/23(木) 12:54:09
ちょっと何言ってるのか分からない+5
-0
-
79. 匿名 2020/04/23(木) 12:54:24
>>45
銀行とか自己破産されないように、あの手この手で猶予可能にしてくれるんだってさ+27
-0
-
80. 匿名 2020/04/23(木) 12:54:44
借りられるだけ借りて返さない?
踏み倒された方はたまったもんじゃないよ+4
-1
-
81. 匿名 2020/04/23(木) 12:55:11
>>76
だから貸す側の審査が厳しくなる
ローン借りられない人が増える
さらに破綻、破産が増える+8
-0
-
82. 匿名 2020/04/23(木) 12:55:12
>>12
命で返せ、と言われたら?+14
-0
-
83. 匿名 2020/04/23(木) 12:55:28
>>82
悪魔的ww+10
-0
-
84. 匿名 2020/04/23(木) 12:56:17
色んな人の足元を見て…恥ずかしい人。
+2
-0
-
85. 匿名 2020/04/23(木) 12:56:27
>>8
政府から無担保無、利子で貸してって指示出てるんだからそこは保証してもらえるでしょ+12
-4
-
86. 匿名 2020/04/23(木) 12:57:04
>>10
貸した方の損失をガン無視してるクズだよね。
そんなのがまかり通ったら誰もお金貸さなくなるわ。+90
-8
-
87. 匿名 2020/04/23(木) 12:57:37
返せないほどの借金抱えるなんて人生お先真っ暗なんですけど…。金持ちには分かんないか。+2
-1
-
88. 匿名 2020/04/23(木) 12:57:43
>>49
ある意味ギャンブラーだね
私には無理+33
-0
-
89. 匿名 2020/04/23(木) 13:00:24
返せないなら仕方ない
かした側はそうはいかないでしょ
お金をドブに捨てたくはないよ+3
-0
-
90. 匿名 2020/04/23(木) 13:00:54
>>1
いろんなビジネスに手を出すけど、専門家じゃなく素人経営なので、どれも中途半端な仕上がりで上手くいかず、結局破産してる会社って多いけど。
破産して財産を隠して、社長と名前を替えて、また同じ事やってる会社もある。+8
-0
-
91. 匿名 2020/04/23(木) 13:01:00
こんなのが「お金持ちになるコツ」を小学生向けの漫画雑誌で得々と語ってるって、日本はもうガチ末期だと思うの。+10
-2
-
92. 匿名 2020/04/23(木) 13:01:04
この人とランチパックさんはお互いに依存体質でお似合いだと思う+2
-0
-
93. 匿名 2020/04/23(木) 13:01:14
>>51
成功者なんて何回も失敗してるのが普通だよ
+8
-0
-
94. 匿名 2020/04/23(木) 13:01:44
前澤さんそんなに好きではないけど個人的には同感。
個人的には、です〜。+7
-1
-
95. 匿名 2020/04/23(木) 13:02:47
「借りる」って簡単に言うけど
銀行の貸し渋りが発生しまくってる現状を知らないのかな⁈
貸した人が倒産や自己破産されたら銀行が負債をカブらなきゃいけないので審査厳しいよ+8
-0
-
96. 匿名 2020/04/23(木) 13:03:42
所詮は他人事だもんね+2
-1
-
97. 匿名 2020/04/23(木) 13:04:21
凡人の私には理解できない…
100円すら借りたくないよ。+4
-1
-
98. 匿名 2020/04/23(木) 13:04:25
>>68
前澤さんは素敵だよ?1回付き合えばわかる。+2
-6
-
99. 匿名 2020/04/23(木) 13:05:07
>>95
住宅ローンの貸し渋りって既に起きてるのかな?
コロナで住宅価格下がるの狙ってる人もがる民には多くなかったっけ?+3
-0
-
100. 匿名 2020/04/23(木) 13:05:43
借金は正直こわいが、これからは素直に援助を頼む姿勢が必要にはなると思う。+4
-0
-
101. 匿名 2020/04/23(木) 13:05:57
>>98
面白いw🤣
あなた誰を演じてるの?+5
-0
-
102. 匿名 2020/04/23(木) 13:07:27
ここはサラリーマンばかりだから共感なんてされやしないよw+3
-0
-
103. 匿名 2020/04/23(木) 13:07:42
>>49
事業規模にもよるよね。
規模が大きいとそれだけお金が必要になってくるけど生み出すお金ももちろん大きい。
そうでない所は支出も収入もそこまで多額ではない。
自営業者も様々だけど基本的には破産とかあまりしたくない人が多い。
また別の職種に〜とか考えている人ほど破産して次って考えがあるけれどその地で地道にやってきて今後も同じ職種で頑張っていきたい人なんかは破産はしたくないはず。+21
-0
-
104. 匿名 2020/04/23(木) 13:07:46
ならアンタが貸したら?
もし貸し倒れになっても、「コロナのせいなら仕方がないよ、アハハ」で済ませてくれるのよね、もちろん?+10
-0
-
105. 匿名 2020/04/23(木) 13:09:52
この人って自らZOZOの社長を退いたって言ってるけど、本当はZOZOの会社には悪影響って周りから言われてやめたんでしょ。
失敗してるじゃん!+7
-0
-
106. 匿名 2020/04/23(木) 13:10:02
>>85
保証てw
税金やで+18
-0
-
107. 匿名 2020/04/23(木) 13:10:08
>>10
最初から返さない気で借りるのは違うよね……
人としてどうよ。+32
-3
-
108. 匿名 2020/04/23(木) 13:13:14
返す当てのない金を借りる意味が変わらない。
最低な考え。+3
-0
-
109. 匿名 2020/04/23(木) 13:14:01
ただ簡単に金は借りれ無いよ。むしろ金を上手く借りれる方法を伝授してあげないと…
前澤友作さんは実績がありまだまだ余裕のある立場だからね。もうちょっと切迫詰まった環境の人で無いと良いアドバイスにはならないな…
+2
-0
-
110. 匿名 2020/04/23(木) 13:15:19
>>1
借りたお金は返せるなら返す、返せないなら仕方ない
スゲー!「借りたものは返さなければならない、約束は守らなければならない」という常識を根底から覆す革命的発想っすよ、社長!(皮肉)+15
-0
-
111. 匿名 2020/04/23(木) 13:16:32
>>85
それなら最初から国が貸してあげればいいんじゃないの?
何を保証してくれるの?国が全額代位弁済するの?+16
-0
-
112. 匿名 2020/04/23(木) 13:16:46
>>2
ゴーリキも未練タラタラだったからやっぱりなって思った+8
-0
-
113. 匿名 2020/04/23(木) 13:17:21
ゴーリキより子持ちのあの人とやり直しなよ。人として筋道間違えるなよ。+3
-0
-
114. 匿名 2020/04/23(木) 13:18:35
>>61
何やってるの?
具体的に何か始めた?+0
-2
-
115. 匿名 2020/04/23(木) 13:18:42
じゃああなたが貸してよ、としか言いようないわ。
+4
-0
-
116. 匿名 2020/04/23(木) 13:18:48
>>93
昔「マネーの虎」に出てた社長が、今じゃあ自己破産してたり、別の仕事をしてるの見てると、なんだかなーって思う。
小さくても長く経営してる会社の方がいいな。+8
-3
-
117. 匿名 2020/04/23(木) 13:18:51
>>10
ものすごく無責任に思えちゃうんだけど…
経営者とかの立場の考え方はよくわかんないや+50
-1
-
118. 匿名 2020/04/23(木) 13:19:32
>>21+2
-0
-
119. 匿名 2020/04/23(木) 13:21:33
>>110
いや、経営者なら会社作る前にまず考えることでしょ
破産宣告知らんのか?
コロナ負債で国が保証する制度も掲げてあるし。
あ、ごめん、君小学生か。ならおとなのせかいしらないからしょうがないね ごめんごめん+1
-10
-
120. 匿名 2020/04/23(木) 13:23:40
>>30
ZOZOぽい人達が金借りる→返せない→金融が死ぬ→国が困るので国が金融を助ける→税金いっぱい使って国にお金無くなる→国「国民、お金くださーい!」→税金上がる!
つまり
ZOZO「国民からお金貰えばオッケ!物売ってお金貰っても、売れなくて国経由でお金貰っても、どっちでも俺はいいんだよ〜」
ってこと?+4
-0
-
121. 匿名 2020/04/23(木) 13:23:56
余計なこと言わんと、月に行きなさいよ。地球はコロナで怖いので元カノと月に行きますのでってお金借りてみたらどうだろうか?返せなかったらコロナのせいなんでしょ?借りれたらまた報告して。+4
-0
-
122. 匿名 2020/04/23(木) 13:24:27
コロナが理由で返せないって言い訳にならないと思う
いくつかの老舗のお店が閉店したのは
他人に迷惑かけたくないという理由
+6
-2
-
123. 匿名 2020/04/23(木) 13:25:41
>>49
計画倒産するのはそういうタイプだね。+5
-0
-
124. 匿名 2020/04/23(木) 13:27:37
剛力さん復縁して大丈夫かな。
困ったら限界まで借金する宣言した人と。
何かあったら稼ぎ食いつぶされて捨てられるよ。+2
-0
-
125. 匿名 2020/04/23(木) 13:30:47
>>10
そういう軽い気持ちでクソほど借りて返す気もなくて、どこから借りたかもわかりませーん会社は破産申立てする金もありませーんって破産しに来る奴ほどウザいものはない。+12
-2
-
126. 匿名 2020/04/23(木) 13:33:33
でも今なら無利子無担保で借りれるんでしょ?
返す期間も20、30年とかじゃなかったっけ?
事業の伸び代や取り戻せる算段があるなら借りるべき
ヤミ金から借りなくて済むから助かるって声もあったよ
元から経営に行き詰まりを感じてたなら
これを機に畳んだ方がいい
+4
-0
-
127. 匿名 2020/04/23(木) 13:37:33
この人とかホリエモンとか類稀なる商才がある人は何が起きても再起してくるけど、中小企業の経営者程度の人が自己破産したらジ・エンドだよ。+2
-0
-
128. 匿名 2020/04/23(木) 13:37:56
>>1
完璧なタイミングで逃げ切ったよねこの人。
やっぱり運があるんだろうなあ。+14
-0
-
129. 匿名 2020/04/23(木) 13:39:32
いや、コロナで減収してなくても限界まで借りたら返せない人結構居ると思うけど。
新たな事業とか素質もろもろいるからね?+2
-0
-
130. 匿名 2020/04/23(木) 13:40:08
お金持っている人や独り身の人はいいよ、それで
でも身内に迷惑がかかるかもしれない…って考えの人もいるでしょうよ
私は子供に迷惑かけたくないから、そんな短絡的な発想はできない+5
-0
-
131. 匿名 2020/04/23(木) 13:40:17
>>10
友達や知り合いがそんな考えなら距離を置く。
本人はそれでいいかもだけど、信頼関係なくなるわ+20
-4
-
132. 匿名 2020/04/23(木) 13:41:34
>>12
中国が悪いから中国が払えばいいし国は国民に保証して中国に請求すべき+8
-1
-
133. 匿名 2020/04/23(木) 13:41:48
>>1
これマイナスついてるけど、けっこう良いこと言ってる。
借りた金踏み倒せ!ではなくて、お金<命の優先順位の話をしてる。
例えて言うなら育児ノイローゼで子供に手を出してしまいそうな母親に「他の人に頼りなさい!貴方が元気になったら頑張ればいいんだから!」と言ってる風に聞こえるのは私だけ?
あと「雨の日がずーっと続いて外遊びができない!それならうちの中で遊ばせる方法を模索する(別事業の立ち上げ検討)、それでも永遠雨やまない、子供泣き止まないなら、自分が壊れてしまう前に他人に頼る」という風。
共倒れする位なら、恥を忍んで助けを求める方が得策。
真面目に税金を払ってきたんだから、ピンチの時には頼っていいんじゃないかな。+21
-10
-
134. 匿名 2020/04/23(木) 13:44:27
>>65
社会実験とやらの100万支払い遅れてるの何故
+8
-0
-
135. 匿名 2020/04/23(木) 13:44:39
それさー頭があって返せる見込みのある人が言えるセリフ
バカは借金に気をつけないと+4
-0
-
136. 匿名 2020/04/23(木) 13:45:16
>>1
貸す側の銀行員の生活はどうなるのさ?
無金利無担保で貸せと言われたら実質タダ働きなのに、返せなければ踏み倒せばいいと?銀行つぶれますけど。
夫が銀行員で取引先の資金繰り対応に追われてるのをみてるから、本当に腹が立ちます。自分は安全なところから理想論かざしちゃってさ。+10
-2
-
137. 匿名 2020/04/23(木) 13:45:54
>>133
コロナくらいで鬱になるようじゃ弱いわ+4
-3
-
138. 匿名 2020/04/23(木) 13:45:58
>>29
あのタイミングで手放したのはさすがだと思うけど。
+22
-0
-
139. 匿名 2020/04/23(木) 13:46:20
ボンビーガール見てたら、前半はゲスト(芸能人)の生い立ちを紹介するのだけど、子供の頃お父さんの会社が倒産して~って話が高確率である。
後半は一般人の女の子がグダグダな計画で起業するという話。
へんぴな田舎でボロボロの家をリフォームして美容院やるとか、キャバクラみたいなレストランをやるとか、本当によくこれでお金借りられたのが不思議なくらい。
失敗する人は失敗するだけの理由があるんだと思った。
+2
-0
-
140. 匿名 2020/04/23(木) 13:46:35
借金を返せないまま亡くなったら、代わりに家族が肩代わりしないと行けなくなるよね。そういう保険は入ってるだろうけど+1
-1
-
141. 匿名 2020/04/23(木) 13:48:04
>>91
あの企画出版社に自ら持ち込んでたとしたら結構なサイコパ…+2
-0
-
142. 匿名 2020/04/23(木) 13:50:12
もうこいつと付き合ってることが馬鹿の証明になるな+1
-0
-
143. 匿名 2020/04/23(木) 13:52:00
>>1
勘がいい人や、やり手の人は皆同じ事を考えてる。無担保、無利子って暗黙の了解でそうゆうことになる。
命優先、返せたら返すって言ってるだけまだ良いと思う。
+9
-0
-
144. 匿名 2020/04/23(木) 13:52:29
>>1
金融公庫なら連帯保証人なしで借りられますね。
保証協会をつけての融資なら100%保証だとしても
債務者が支払えなくなれば
債権が銀行から保証協会に移動するだけで、
保証協会から取り立てがくる。
プロパー融資も連帯保証人が必要だから、
前澤さんが言ってるみたいに『ごめんさい~』では通らないよ。
安易に借りるだけ借りればいいみたいな事言わないでほしい。
今の状況は簡単に融資が通るから尚更
+9
-1
-
145. 匿名 2020/04/23(木) 13:53:22
>>10
返済されないと貸してる方やその家族も生活に困るんだから安易に自己破産て考えはやめてほしい
それにみんなが同じ事したら貸金業者も自己破産しなきゃいけなくなって結局借りれなくなるよ+7
-0
-
146. 匿名 2020/04/23(木) 13:57:03
>>68
金に決まってる+1
-0
-
147. 匿名 2020/04/23(木) 13:57:46
>>131
彼氏がそれのゴーリキさん…+0
-1
-
148. 匿名 2020/04/23(木) 13:58:21
こういう資本主義のトップの思考は常人は真似したらダメよ。
ダメならコロナが悪いなんて言ってるけど、この人みたいにライフラインの支払いを待ってもらって手元の残ったお金を軍資金に15時間以上フルパワーで働き続けられる人なんて、ほとんどいないんだから。
そして、起業して経営が成功する人なんて3割もいない。
目の前の生活をこなしていった方が良い。
タスクを一つでも減らす事。
やらなきゃいけないことが多いのといつも借金が頭にあると普通の人はストレスで普通の思考回路ができなくなる。+3
-0
-
149. 匿名 2020/04/23(木) 13:59:49
>>95
銀行は必ず保証会社つけてるから破産されても銀行側は痛くないよ、保証会社が1番損する
まぁだからと言ってどんどん破産されて保証会社いなくなったら困りはするけど+3
-0
-
150. 匿名 2020/04/23(木) 14:05:58
>>1
自営業の経営者達は今必死にこういうことしてるんじゃないかな。
大切な家族や社員の生活を守るために。
今返せるか返せないかなんて先のこと考えるより、とにかく今を乗り越えるために今出来る全てのことをやろうと、資金調達や資金繰り、出来る限りの支払いの延期や減額交渉、新しいビジネスを立ち上げるかは分からないけど収入を得られるありとあらゆる道を探って命がけなはず。
みんな、誰かの大切な夫であり父であり息子や祖父や兄や弟(もちろん妻、母、娘、祖母や姉妹もいると思う)、そう考えたら、最後の意見は結果論なわけだし、精一杯のことをやった結果なわけで。
非難なんて出来ない。+5
-3
-
151. 匿名 2020/04/23(木) 14:06:40
>>114
株式会社スタートゥディという会社の社長+2
-0
-
152. 匿名 2020/04/23(木) 14:07:22
>>15
前澤さんが貸したら貸金業法違反で逮捕されてしまう+0
-0
-
153. 匿名 2020/04/23(木) 14:07:43
>>1
月1万円返済無担保無利子で1000万円貸してください+3
-0
-
154. 匿名 2020/04/23(木) 14:07:48
無利子無担保なら私も限界まで借りるわ。
逆に言えば大事なものを担保に入れて、払えない利息付きで、限界まで借りる奴は馬鹿。+4
-0
-
155. 匿名 2020/04/23(木) 14:09:35
>>13
それなら前澤さんが貸付者になってくれる?って話だよね+2
-1
-
156. 匿名 2020/04/23(木) 14:09:58
>>151
スタートトゥデイな+3
-0
-
157. 匿名 2020/04/23(木) 14:11:59
限界まで借りるとかカイジで言うてたわ+4
-0
-
158. 匿名 2020/04/23(木) 14:12:13
返せないなら仕方がないと言われましても、それではすまない+2
-0
-
159. 匿名 2020/04/23(木) 14:13:01
自己破産した人を何人か知ってるけど、やっぱり無責任なで仕事も雑な人多いよ。
仕事はクレームが多く上手くいってないのに、あれやこれや手を出し失敗。
売り上げが下がってる事を隠して銀行から金を借り、あげく自己破産。
自分の財産はちゃっかり隠して、新しく会社を立ち上げて息子を社長にし、自分は後ろで糸をひく。
自分は頭いいと言ってるけど、周りからは最低な奴って思われてるよ。
+3
-1
-
160. 匿名 2020/04/23(木) 14:16:14
>>9
戦争と、ウィルスではそもそも根本的に違うと思うが、言いたい事は判る。その線でいえば
『欲しがりません、勝つまでは』→『家を出ません、収まるまでは』だねー。+13
-1
-
161. 匿名 2020/04/23(木) 14:20:17
こういう状況なんだしコロナが収束して
それでも借金を返せない場合は借入先と相談して
どうすれば良いか、どうやって返していくかを一緒に考えて返済計画を立てればいいと思う。
小規模経営者は今お金がいるんだから、前澤さんの考え方で仕方ないんじゃないですか。+4
-0
-
162. 匿名 2020/04/23(木) 14:20:51
無利子無担保でお金借りるのはいいと思うけど、別の新しい事業を立ち上げるってのは反対。
ほぼ失敗する。+2
-1
-
163. 匿名 2020/04/23(木) 14:21:50
ひとつ言えることは、月旅行は延期ですよ+1
-0
-
164. 匿名 2020/04/23(木) 14:23:28
ごーりきさんこの顔がタイプなんだ?+0
-0
-
165. 匿名 2020/04/23(木) 14:23:32
>>10
たしかに自己破産てクレカつくれなくなるとか、海外旅行に許可いるとかたいした罰則ないから持ち家とかない人は気楽にできるイメージ+17
-1
-
166. 匿名 2020/04/23(木) 14:24:33
まぁね
金貸し屋はちょっとやそっと踏み倒されても正直痛くないからね
それくらい利子で儲けてるから
だけど自分のために返した方が良いよ
自己破産なんかしたらその後が生きにくいと思う
+3
-0
-
167. 匿名 2020/04/23(木) 14:30:38
ホリエモンも全く同じこと言ってる
借りられるだけ借りて返さなければ良いと+2
-0
-
168. 匿名 2020/04/23(木) 14:34:03
>>119
まあそうカリカリすんなって
悪かったな、芯食っちゃって
あと、どこの世界に破産を前提とした事業に金を貸す酔狂がいるんだ?笑
あ、そうだ、前猿さん貸してくれるのかな?
多分コロナで返せなくなるけど、仕方ないんだよね?笑+1
-2
-
169. 匿名 2020/04/23(木) 14:41:56
>>152
ちゃんと免許取ってやったらええよ
ここまでの大風呂敷広げるからには、こんな無茶苦茶な理屈でも事業として成り立つって目論見あって言ってるんだよね?実業家()だもんね?
まさか、「まあ不良債権化しても、別にオレ痛くも痒くもねーし」みたいな無責任な感覚で言ってないよね?
やってみなよ、手始めにワテがギリギリまで借りたるわ笑+4
-1
-
170. 匿名 2020/04/23(木) 14:45:49
>>168
貸す側はね。
起業家なら1番初めに必ず考えるのが普通だろ。
今回のコロナはここ2、3ヶ月で降って沸いた話だから予期せぬ人も多いだろう。+0
-0
-
171. 匿名 2020/04/23(木) 14:46:44
>>10
自己破産は自殺しないための制度と思ってる
自殺するくらいなら破産してもよい
だらしなくて借金とかは同情しないけどさ+31
-0
-
172. 匿名 2020/04/23(木) 14:47:50
>>18
これってコロナ対策に政府が打ち出した無担保融資のハナシじゃないの?+4
-0
-
173. 匿名 2020/04/23(木) 14:50:46
>>168
おっさんは出ていけよ+2
-0
-
174. 匿名 2020/04/23(木) 14:53:10
>>71
寄付するために働いてると思ってるの?
なら、あなたも最低限の生活費以外は寄付しないとだね+5
-0
-
175. 匿名 2020/04/23(木) 14:56:20
と・お・り・ません!
(火垂るの墓の西宮のおばはん風に)+0
-1
-
176. 匿名 2020/04/23(木) 15:00:14
>>156
ごめん🙏+0
-0
-
177. 匿名 2020/04/23(木) 15:07:14
>>167
普通の神経の人なら督促に耐えられる自信がないと思う。
例え信用金庫や公的機関でも督促はあるからね。+1
-1
-
178. 匿名 2020/04/23(木) 15:11:44
やっぱりこのくらい腹が座ってないと事業は起こせないのかな⁉️+0
-0
-
179. 匿名 2020/04/23(木) 15:17:57
事業やろうって輩にとっては基本中の基本でない?+0
-0
-
180. 匿名 2020/04/23(木) 15:20:28
とりあえず
大手の保険会社については
払込延長してくれるから
キツい人はお願いしてみればいい。
但し
人員削減されてるから
オペレーターさんには丁寧にお礼言いましょう。
+1
-0
-
181. 匿名 2020/04/23(木) 15:21:52
私の回りの自営業者は、今回の件でみんなお金借りまくってるよ。
無担保・無金利でしかも無保証金の自治体まであるから、金借りないのは勿体無い。+3
-0
-
182. 匿名 2020/04/23(木) 15:46:11
やるってよ!前澤社長からの寄付20億円で「基金」 コロナ緊急経済対策実施…千葉県館山市(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp千葉県館山市は23日、同県出身の実業家・前澤友作氏から、昨年にふるさと納税で受けた寄付金20億円に関して、「前澤友作館山応援基金」を設立し、観光振興に加えて「新型コロナウイルス感染症対策に係る地域産
+3
-0
-
183. 匿名 2020/04/23(木) 15:58:12
>>29
貧乏でただの猿のお前には言われたくないんだろうな笑+1
-0
-
184. 匿名 2020/04/23(木) 16:04:30
浮かれ猿黙れ!+2
-1
-
185. 匿名 2020/04/23(木) 16:07:28
圧倒的な財力あるから今はこの人の言葉信じてまう+0
-0
-
186. 匿名 2020/04/23(木) 16:16:21
あなたとは、庶民は、違うんですっ+1
-1
-
187. 匿名 2020/04/23(木) 16:32:06
この言葉を
真に受ける人は
「使えない」、って
いう一つのテストです。
能力無い人間でこれやれば
一生底辺に沈むよね、
信 頼 無 く し て。
+3
-0
-
188. 匿名 2020/04/23(木) 17:05:17
返せないのは仕方ないって開き直り、
これアナタが過去にやってきた事でしょ?
恨まれてますよ?+0
-0
-
189. 匿名 2020/04/23(木) 17:11:57
ゴーリキと復縁して元気になったのかまた投稿始めたんだね+1
-0
-
190. 匿名 2020/04/23(木) 17:12:52
なら金くれよ!返さないから+1
-0
-
191. 匿名 2020/04/23(木) 17:19:20
>>29
無知過ぎてびっくりする。ZOZOを一番いい高値のタイミングで売り抜いて、左団扇の商才ある人だよ。+16
-0
-
192. 匿名 2020/04/23(木) 17:20:33
お金持ち(お金を稼ぐ能力が高い人)ってこの考え方だよね皆。なんだろう、お金に好かれる人。お金の匂いに敏感でチャンスを逃さない人。
落ちても必ず這い上がってくる。+4
-0
-
193. 匿名 2020/04/23(木) 17:22:07
>>1
世間はどうか知らないけど私はこういう考え方する人を人として尊敬できない+6
-1
-
194. 匿名 2020/04/23(木) 17:23:40
>>98
あなた誰(笑)
+2
-0
-
195. 匿名 2020/04/23(木) 17:45:23
>>63
お金+0
-0
-
196. 匿名 2020/04/23(木) 18:30:28
>>169
乞食だね。そんな事しなくても、基金作るってよ。前澤社長からの寄付20億円で「基金」 コロナ緊急経済対策実施…千葉県館山市(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp千葉県館山市は23日、同県出身の実業家・前澤友作氏から、昨年にふるさと納税で受けた寄付金20億円に関して、「前澤友作館山応援基金」を設立し、観光振興に加えて「新型コロナウイルス感染症対策に係る地域産
+0
-1
-
197. 匿名 2020/04/23(木) 18:40:08
この人はバンドとかやってた人だから破産とかもなんて事ないと思ってそう
でさ、新しく始めた事業は前に出資するよーっていろんな人から聞いた中から案パクったりしてないよね?+1
-0
-
198. 匿名 2020/04/23(木) 18:59:37
普通の会社員にやれと言ってるのではなく飲食の経営者とかの話だよね
限界が来て命を断つくらいならそうするのがいいと思うから私は前澤さんと同意見
+3
-0
-
199. 匿名 2020/04/23(木) 19:21:40
>>196
ねーねー、これって前澤社長の言う「ギリギリまで借りて、コロナでだめなら返さなくていいよーん」ていう制度とは根本的に違うんでない?
だって、元手は「寄付金」でしょ?
借金てのはあくまで、金融っていう継続的に収益を見込む事業でお金借りることだよね
寄付金を元手にした、収益性度外視の基金とは話が全く違うんですけど
収益性を見込んでお金を貸してる人から金を「ギリギリまで」借りて、「返せなかったら踏み倒しちまえよ」みたいなこと唆してるんでしょ?それはさすがにヤヴァいでしょ笑
こんなのがまかり通ったら、金融っていうシステムそのものが成立しないのは、さすがにお猿さんでも分かりそうなものだけど笑
あと、千葉県以外の人はどうすりゃいいのさ?教えておくれよ火消しさん笑(もしかして本人?笑)+1
-0
-
200. 匿名 2020/04/23(木) 19:25:51
>>55
他に誰も相手にしてくれないから
戻ったんじゃない?
まさに「私にはこの人しかいない!」ww+0
-0
-
201. 匿名 2020/04/23(木) 19:26:31
>>199
横だけど
他人が行う善行に文句だけつけてる人、自分は具体的に何をしたの?たとえ千葉だけでも凄いよ。
奈良なんて知事が県民に、国から貰った金を医療従事者に寄付しろなんて言い出してるよ?+0
-1
-
202. 匿名 2020/04/23(木) 19:32:43
>>170
たからさ、社長が「貸す側」に回ればいいだろって話よ
お金を貸す側に回って、その上でこんなアホなことをまだほざけるのかやってみたらいい
ご自慢の「実業家」としてのお手並み()の程を示して、ワテみたいなのを黙らせてみてよ?笑
(ま、絶対に失敗するからやめといた方がいいよ、とは言っておくね笑)+0
-0
-
203. 匿名 2020/04/23(木) 19:37:15
>>128
確かにー!+6
-0
-
204. 匿名 2020/04/23(木) 19:38:50
>>191
ゾゾブランド大大大大大失敗で身売り。+1
-5
-
205. 匿名 2020/04/23(木) 19:43:26
>>204
「新商品 ゾゾヒート!」
ぷっ!+2
-0
-
206. 匿名 2020/04/23(木) 19:46:26
>>201
論点ずらし過ぎでしょ笑
収益を見込んでお金を事業として貸している金融業者から、「踏み倒すこと前提」みたいな不誠実な態度でギリギリまで借りることを唆すかのような社長の物言いが問題なんですけど?
それともなにか?「こんなコロナ禍の中でカネを貸したアンタが悪いんですよ、まあ首でもくくって下さいな」って?笑
どうせ信者の火消し活動だろうけど、宗教はまともなのを選びなさいよ笑+3
-0
-
207. 匿名 2020/04/23(木) 19:52:57
このTwitter、会社経営してる人には、
わかる内容だと思う+4
-0
-
208. 匿名 2020/04/23(木) 19:58:23
>>11
三億六千万、地元に寄付したよ。+18
-0
-
209. 匿名 2020/04/23(木) 20:01:45
この人って剛力事件で叩かれてるw+2
-0
-
210. 匿名 2020/04/23(木) 20:13:39
ま、こういうのはごくごく少数派で、大多数の人は「借りたものは返さなくてはならない」って誠実に生きてるから、世の中はちゃんと回ってるんだろうね
もしこんな考え方が多数派になったら、誰もお金を貸してくれなくなるよ(絶対に儲からないので)
+3
-0
-
211. 匿名 2020/04/23(木) 20:38:28
多分この人、投資と融資の区別がついてないんだと思う
ZOZOの経営を手放すことになった理由が分かった気がする+3
-0
-
212. 匿名 2020/04/23(木) 21:31:17
職場、貸金業なんだ。リアルに困ってる人すんごく増えてる。
勿論、コロナ前からお金に困ってる人がお客さんだけど、派遣切りにあった人とか
自営業で全然仕事が無くて切羽詰ってる人が3割くらい増えた。
与信お断りの連絡も仕事のうちなんだけど、借りられても最初から払う予定無かったとか
普通に言われる。
日本経済ヤバイよ。崩壊はもうすぐそこ。
政府なんとかしてよ。
+3
-0
-
213. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:48
>>201
善行って?「借金なんて、返せなくなったら踏み倒しちまえよ」みたいなトンデモ理論をおおっぴらに唆して回るのって、公序良俗の維持って観点からは、なかなかの「悪行」なんじゃない?笑
せっかくの寄付(これはまあ善行だけど、匿名で出来ないところにこの人の限界を感じる)すら帳消し、なんならマイナスになるくらいのね笑+1
-0
-
214. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:03
そんなことよりお年玉企画とやらの賞金早く払いなよ!+0
-0
-
215. 匿名 2020/04/23(木) 22:37:25
>>8
ナニワ金融道が浮かびました+1
-0
-
216. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:41
このご時世で1人10万のコース料理食べに行く神経が…。まぁそれにホイホイ付いていく剛力もね。+0
-0
-
217. 匿名 2020/04/24(金) 00:05:18
>>11
日本人って、どうして他人が稼いだお金が、破格になると寄付しろとか言うのか?
ナマポ申請が緩すぎるのはイタリアと日本くらい。
金持ちはどこまでも貧乏人にたかられる。+7
-0
-
218. 匿名 2020/04/24(金) 03:24:12
>>204
失敗だったんだね
あれ、私買ったわw
私は背は高いけど横幅はなく痩せているから、マルチサイズでサイズを私に合わせてくれるの助かったんだよね
セーター、Tシャツ、ヒートインナー、スキニーパンツ買ったわ
セールで安かったし質良かったよ
でもデザインはかなり地味だね〜
定価なら買わなかったかな…
+0
-0
-
219. 匿名 2020/04/24(金) 03:29:12
>>11
お金なくても出来るなりに寄付した方がいいよ
他人にどうこう言より、まず自分が寄付!
私は年収たいしたことないけど、それでも少額ながら寄付しています+1
-0
-
220. 匿名 2020/04/24(金) 12:44:10
経営者脳の方よね。一般人には理解できない考え方。
でもこんな考え方じゃないとあそこまでの経営者にはなれない+0
-0
-
221. 匿名 2020/04/25(土) 10:21:40
世界の前澤さんが逆に剛力彩芽レベルでいいの?って思っちゃう。
もう世間の需要ないよね+1
-0
-
222. 匿名 2020/04/26(日) 01:24:57
>>11
すでにあなたの一生の何十倍も納税してる上に千葉にすごい額寄付してたよ
なかなかできることじゃないよ、そこに関しては素直に思う+2
-0
-
223. 匿名 2020/04/29(水) 17:27:06
>>151
会社は知ってる
業務内容がわからない
どんな仕事をしてるの?って言ったの+0
-0
-
224. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:09
>>1
じゃあ極限まで低い利子で貸し付けでもしたらいいのに。無利子でもいいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する