-
1. 匿名 2020/04/23(木) 10:47:40
「一斉休校になってから、ママ友グループのLINEが1日180通、下手したら200通を超える日も」
ここに、テレワークの夫も加わった。「ダンナがいると、それだけでイライラ」「めっちゃ、しんどい」「今日もいる」「うちは出て行った」「いいなあ」……。
子どもや夫への鬱憤をLINEに込める。そうすれば息子に文句を言わなくて済むし、夫にカチンときても黙っていられるから。
+37
-368
-
2. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:17
その間子供は放置?+825
-62
-
3. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:19
家庭崩壊+453
-4
-
4. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:25
大変ですね。+275
-8
-
5. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:36
ママ友に愚痴るのか+348
-8
-
6. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:50
出ていった、いいなー、じゃないよ!+478
-16
-
7. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:53
そしてスーパーに子供連れてくんだな+525
-10
-
8. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:58
子供の前でスマホ触りすぎじゃない?勉強してる前ではちょっとどうだろう?+523
-22
-
9. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:58
200通も相手してたら
家事出来なくない?+772
-4
-
10. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:04
いつも家にいない人がいるってすごいストレス感じそう+475
-13
-
11. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:05
そんなに愚痴りたいならがるちゃん教えてあげたら+244
-6
-
12. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:12
私はグループLINEの方が苦痛だから何とも+753
-2
-
13. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:16
そしてそのLINEグループで鬱憤が溜まるのでしたーちゃんちゃん+306
-4
-
14. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:20
ママ友になんか愚痴れない
いいネタにされてしまうわ+525
-3
-
15. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:34
ずっとスマホ触ってるだけでもさらに疲れるよね+153
-2
-
16. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:53
子供がそのLINEみたら傷つくね+230
-7
-
17. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:02
こういう人とはママ友になりたくない+332
-12
-
18. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:12
家族は
200通分の通知音やバイブにイラッとしそう。+324
-4
-
19. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:24
しょーもな
愚痴よりもっと他にできること探せよ+171
-6
-
20. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:29
それなら外出すればいいじゃん、
んでコロナにかかって1人で隔離されてれば?
休みたいのに必死こいて働いてる人もいるんだよ、
安全に家におれる環境に文句言うな+294
-49
-
21. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:34
けど、日中はやっぱり自分だけの時間がなくなるのは本当に疲れてきた。だからって愚痴ラインとかはしてないけど 自分だけパート行って帰ったらご飯 片付け 家事 など本当にみんな手伝えや!ってキレた。本当にイライラして疲れて泣けてくる。+414
-23
-
22. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:38
へ〜、そこまで深く話すママ友居なくて良かった!!+114
-3
-
23. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:46
私は、イライラしたら、子供が一番頑張ってるって思うようにしてる。
そして、そんな子供とおやつ食べて一息つく。
イライラするより太る方が良いわ。+196
-12
-
24. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:47
ママ友と200通もLINEするなら、子供と一緒にどうぶつの森やゲームやってたいわ。+212
-2
-
25. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:54
たしかに自分一人の時間はとれないし友達とも会えないしストレスだけど、ちょっとこのライン数は異常すぎでしょ。依存しすぎ…+98
-4
-
26. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:57
>>1
そこまでの話をママ友に言えるのが凄い。
うちは仲良くしてるママ友でも家庭内の愚痴は
ほぼ言わないようにしてる。。+161
-4
-
27. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:05
必要最低限ラインしないけどな…
子どもの相手とガルちゃんで忙しいもの。+10
-7
-
28. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:15
親がそれだけスマホ触っていたら、子供も勉強する気も起きないだろう。+155
-2
-
29. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:16
佐藤健かリンナ相手に愚痴っとけ+24
-1
-
30. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:21
LINE200通もやり取りする暇あるんなら、その時間を家事に当てればいいのに。疲れてるなら、読書したり昼寝したりもいいんじゃない?愚痴を言って傷をなめあってもなんの解決にもならない。+126
-17
-
31. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:28
夫と不仲のグループには入らないって決めてる。気持ちを引っ張られるし遊びに誘われる頻度が半端ない。
付き合ってたら家庭崩壊するわ+139
-3
-
32. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:37
1対1のやりとりで200は多いけどグループだったら、参加人数によってはあっという間だよね。+33
-1
-
33. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:46
めんどくせー
未読スルーして寝る前に一気に読んでスルーだわ+29
-1
-
34. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:53
そんな時こそtwitterじゃない?+10
-1
-
35. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:54
>>2
一人が200通送ってるわけじゃないでしょ。
放置ってほどじゃなく、片手間に送ってるんだと思うよ。
それでスッキリするなら、少し愚痴言い合うぐらい別にいいと思う。+225
-21
-
36. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:00
子供がいるとストレス溜まるって...
そんなこと言われたら子供はショックだろうな。
そういうお母さんって、イライラして子供にヒステリックになってそうだし、子供も居心地悪いだろうな。
+123
-18
-
37. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:13
最近、たまに他県在住の友達とのライングループが動くと精神的にも元気づけられるけど、
1日200通って、いくらこの時期でも、いくら仲良いママ友でも自分ならストレスのほうが大きいわ+8
-0
-
38. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:24
200通とかうざすぎる
+61
-0
-
39. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:45
>>21
当番表作成したら?何曜日この家事○○担当。守らなければお小遣い見送りか大幅カットみたいに
+62
-3
-
40. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:47
LINEにこめても母親のイライラって子供に伝わるからね。
絶対顔や態度に出てる。+43
-1
-
41. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:09
まだ自分でそれなりに出来る子供ならいいけど、幼児持ちからすると正直疲れてきた+72
-7
-
42. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:19
ママ友いないから、実家に孫の写真をせっせと送ってる。会えないから。+6
-1
-
43. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:22
>>2
子供もゲームしてるんじゃないの+91
-4
-
44. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:24
実は子供嫌いが多い?+28
-5
-
45. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:30
子供達も思うように遊べずストレス溜まってますよ!そこに母親からアンタが家にいるのがストレス溜まるとか言ってるが知れたら可哀想。+80
-2
-
46. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:43
珍しくママ友LINEが役に立ってる話だね。
ただ愚痴言いたい時ってあるよね。
別に一つ一つ返事しなくても、みんな大変なんだーって気持ちを共有できるから楽になるんじゃないかな。+66
-2
-
47. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:51
それこそ一日中やってる感じになるのかな??
すごいな
羨ましい
+1
-0
-
48. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:05
毎日家に居るのに話すネタもないよ+4
-1
-
49. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:07
何の用もないのにLINEしてくるとか面倒+46
-0
-
50. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:19
グループLINEて書いてあるから、個別のやりとりではないんじゃないかな。家事でしばらく放置してたらどんどん話が進んでたなんて、グループLINEにありがちなことだと思うけど。+10
-1
-
51. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:37
>>9
ガルちゃんで何個コメントしてんだよ。
LINEでそのくらいは片手間でできるよw+9
-19
-
52. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:56
>>1
こういう人ってどんな状況であってもなんかしら不満言ってるような人なんだろうなと思う。+12
-0
-
53. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:35
さっきスーパー買い出しに行ったらやはり子供連れ多かった母と子だけならまだしも父親と子供がただ付いて母親が買い物してるのなんなの
家に父親と子供で留守番はできないのかな
子供走り回ってそれを笑って見てるだけの父親にモヤモヤした+40
-1
-
54. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:13
いやー、母親も1人の人間なんでね、可愛い我が子でもストレスは溜まるよ+49
-8
-
55. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:25
ママ友が友達じゃないことの証明かなぁ。
私は昔の友達のライングループだから、楽しいし、色んな情報もらえるから助かるよ。
次亜塩素酸が良くないとか、除菌スプレーの期限とか教わった。+6
-1
-
56. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:42
>>18
通知オフにすればよい+32
-0
-
57. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:46
学校も幼稚園も休みでママ友に会わずにほっとしてる毎日だわ
子どもやダンナが家にずっといるストレスよりママ友と話す時間の方が苦痛+41
-0
-
58. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:51
愚痴LINEはママ友にも迷惑かけるし、私はガルちゃんで生き延びるよ。
+12
-1
-
59. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:51
>>53
子供と一緒になって鬼ごっこやかくれんぼしてる父親もいる
モヤモヤどころかイライラ+26
-1
-
60. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:52
普段、週末は家族でお出かけして帰りは外食♪みたいな生活してりゃストレス溜まるわ…。子供も行きたがるだろうし。+7
-1
-
61. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:53
そんな暇あったら録画してた映画観たい。
家族に不満あるなら無視して映画観つづける。
そしてスッキリしてまたいつもの日常に戻ってがんばるよ。家族の恥をグループLINEなんかにさらしたくない。ずっとそのイメージついちゃうじゃん。イメージって大事だよね。+3
-0
-
62. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:55
ガルちゃんしたらいいw+1
-1
-
63. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:17
200通とかきたらLINE無言で消すな、私なら+12
-0
-
64. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:27
グループラインって、自分が発言してなくても、
常に誰かが会話してて、うるさくて無理+8
-4
-
65. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:34
普段、井戸端会議してる人はストレス溜まるだろうね。あれはストレス発散の一つだったんだろうから。+18
-2
-
66. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:48
>>12
保護者達のグループLINEで長文の自粛生活の近況報告、○○した方が〜とアドバイス、皆さんで乗り越えましょう等の優等生が言いそうな言葉の羅列
顔も曖昧、どういう人かもよく知らない人からの長文LINEなんてただただ鬱陶しいだけ。+44
-1
-
67. 匿名 2020/04/23(木) 10:59:05
>>14
ほんとそれ!
ただでさえみんなイラついてるところに、まさかの失言でもしちゃったら、後々なに言われるか分からん(;´д`)+33
-1
-
68. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:11
誰かに愚痴ってお互いがスッキリするならいいじゃん!私は愚痴ったところで現状は変わらないし文句垂れると今よりブスになるから早朝2時間走ったり歩いたり家ではYouTubeに教えられながら脚痩せとか筋トレしてイライラ発散してるよ
イヤホンさして爆音にして口パクしながらなりきって踊ったりもしてる。とにかく体動かしまくる+7
-0
-
69. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:11
>>52
小さな不幸を見せびらかすタイプね。+2
-0
-
70. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:16
何日も何日も子供とずっと家にいるのは確かにストレスなんだけど、
それ以上にママ友と何百通LINEする方がストレスだと思うわw
ひとりで家にいてぼーっとする時間が一番幸せ。+49
-0
-
71. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:59
んじゃぁなんで産んだの?
って思う+9
-8
-
72. 匿名 2020/04/23(木) 11:01:37
>>71
絶対こういう人いるよねwwwww
+8
-9
-
73. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:26
>>2
学校行く歳の子どもでしょ。赤ちゃんじゃあるまいし放置ではないだろ。+136
-1
-
74. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:28
ガルちゃんてほんと極端な人の声が大きいなぁ。
LINEグループの200通なんて、ザーっと読んで2回くらい返して終わりだよ。
ガルちゃんのトピ2個読むくのと同じくらいだよ。
音も切ってるに決まってるじゃん。
姉とはチャット状態で楽しんでるけどね。+9
-1
-
75. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:31
親がダラダラしてるから子どももダラダラしてるんじゃない?親に似た家庭なんだとしか思わない。+9
-2
-
76. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:36
こんなに集団で来るなって言ってんのに毎日毎日家族総出で来るのってマジでなんなんだろ?
大量に荷物があるとかならまだわかるけどさ、レジ来て母親だけ会計して他はただボーっと見てるだけなんだよ。
マジでなんなんの?(笑)+13
-1
-
77. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:06
リンク先に「LINEグループ」って書いてあるのに、家事は?子供は?!って言ってる人は個別LINEと勘違いしてるのかな。LINEグループに参加したことない人には想像つかないかもしれないけど、今自分は忙しくてそのグループの会話には加わってないけど、裏では話がどんどん進んでたり、そこのグループにスタンプ使いがいる場合はそれだけで通知数は結構な数になる。
ましてや今は自分も仕事休みだし、スマホを触る時間増えたしね+4
-0
-
78. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:23
引きこもりでも、家が広くて各人のプライベート空間がしっかり保てればいいんだけどね…。田舎ならまだしも都会はほぼ不可能だし、広々大空間が流行ってるから、個室作らなかった人は悲惨…。+3
-0
-
79. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:38
>>1
子どもが欲しくて欲しくて子づくりしても現実はこれかー。こういう女は子ども産むべきじゃないね。子どもが可哀想。
こういう世界レベルで大変な時に子どもに寄り添えない、腹を据えられない女って結局は自分が一番可愛くて大事なんだよな。+17
-14
-
80. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:40
>>66
それは苦痛w
そんなグループLINEないわ。
だからこんなに拒否反応示してる人が多いのね。+10
-0
-
81. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:46
>>71
子供居ないから本当の気持ちはわからんけど
さすがに世の中がこんな事態になるのは誰も想定してない+19
-3
-
82. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:08
いやあ、こんなこと言ったら怒られそうだけど、
やっぱり主婦って気楽だわ。笑
最前線で仕事しなくてもいい上に1日200通もラインしてまだストレス溜まるって言ってるんだもんね。
甘ったれ病としか思えない。+28
-5
-
83. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:09
自分だけが辛いと思ってんの?
子供も夫も辛いとは考えない?
私も子供が二人ずっと家にいて大変だけど
行きたい学校に行けない子供も辛いと思うと
今は辛抱しなくてはと思う
自分だけじゃないよ。
辛抱、、、辛さを抱えていく
他のトピで読んだけど、みんなが今辛抱してるんだよ。
+11
-2
-
84. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:14
>>53
せめて、母親以外は店の外で待ってて、
袋詰めした荷物を運ぶ役目をして帰る
とかなら分かるけど。家族でゾロゾロはまずい、このご時世。+8
-0
-
85. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:35
>>77
LINEグループに参加したことない人が、過剰に反応してると思う。
トピ読んでびっくりしたもん。+3
-0
-
86. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:46
普段からママ友グループラインは適当に返事して「了解です」スタンプくらいしか押さない+7
-0
-
87. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:51
苦痛に感じる人達もいるのは人それぞれ他所は他所だと思っている。
うちは産院から連れて帰って来てからの寝れない日々よりずっとマシだと思っていて子供は兄弟姉妹でマリオネット作って寸劇したり破茶滅茶やっているし在宅ワークは大変だけど子供の健康を一番考えて夫婦で行動している。+3
-0
-
88. 匿名 2020/04/23(木) 11:05:02
>>59
鬼ごっことか…いるんだね(・・;)
スーパーは遊び場じゃないんですけどって言ってやりたいね
でもマスクしてるとはいえ飛沫感染したくないから離れるしかないよね
離れようとしてるのにマスクなしの子供が近くに走りながら来た時はイラッとしてしまった
無駄に空気舞うからやめてくれ+7
-0
-
89. 匿名 2020/04/23(木) 11:05:21
小さな頃からネットあって学生のころも携帯やスマホ使いまくっていた若いママの話かな、と思いきや高校2年の子供がいるってアラフィフぐらいだよね。そこそこの年齢のママの話で驚いた。同じ子供がいるアラフィフだけど、ラインとかもともと若いときなかったから、むしろ煩わしい人が多いかと思っていた+4
-0
-
90. 匿名 2020/04/23(木) 11:05:28
なんでも度が過ぎると良くないけど
愚痴や不満が募るのは分かるしその捌け口が子供に向かうよりはいいかも+6
-1
-
91. 匿名 2020/04/23(木) 11:06:20
>子供が家にいて苦痛
何故産んだ?
何故結婚したの?+16
-8
-
92. 匿名 2020/04/23(木) 11:06:22
>>51
外出自粛になって、ガルちゃん1時間から3時間に増えた~っていうコメントにはプラスつきまくるのにね。
LINE200通なんて張り付いてるわけでもなし、音も切ってるし、ガルちゃんに比べたらたいした時間じゃないよ。+4
-0
-
93. 匿名 2020/04/23(木) 11:06:40
>>84
荷物持ちが必要ならそれだね
会計済むまで店内じゃなく車とかで待機するとかね+1
-0
-
94. 匿名 2020/04/23(木) 11:07:36
今まさにこんな感じで毎日LINEがきて、下手に体調悪いとも言えないし放置してたら、○○さーん?元気ー?いるなら返事してーとか送られて更にしんどい。+8
-0
-
95. 匿名 2020/04/23(木) 11:07:50
>>1
子どもは親の背中を見て育つからね。LINEで息子タンの愚痴言う前に躾したら?男の子は純粋で素直なんだから言う事聞くよ?+6
-1
-
96. 匿名 2020/04/23(木) 11:07:59
さすがにママ友とか誰かに毎日愚痴るとかはないけどストレス溜まるのはわかるよ
勉強みつつ家のことやらなきゃいけないしみんな家にいるからご飯の準備も大変、1人の時間もてないよね、みんな大変な時期ってわかってるからなかなか愚痴ることすら出来ないよ私は
だから頭おかしくなりそう+14
-1
-
97. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:00
>>72
ほんと。定番のキメ台詞ね😂
他にないんかーい。+3
-5
-
98. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:05
子供は学校や幼稚園も行けず、公園や習い事も行けず、
ついにはスーパーにも「来るな」と言われる始末。
どんだけ我慢しないといけないのか。
そのくせバカな大人がサーフィンにパチンコに釣りにゴルフ???
ふざけんなよ!!!こいつらが世界中のコロナウイルス全部吸い込んですぐに消えればいいって思ってる。+23
-1
-
99. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:32
幼稚園あった時は公園で遊ぼうとか、幼稚園の持ち物確認とかそんな感じだったけど、むしろ今は全くしてないよ。
みんなお互い頑張ろうね!みたいなのを3月頃交わしてから特にしてない。
家にいる以外話のネタもないし、そんなもんだと思ってたけど、何をそんなに話すことあるの?
+14
-0
-
100. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:38
>>85
わかるわー、前半のコメントなんか複数でやりとりをしたことがない人の考え方だもんね。ママ友じゃなくても、友達同士でグループ作った経験ないのかな……+2
-2
-
101. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:43
週刊誌らしいネタだよね。薄っぺらないネタ+5
-2
-
102. 匿名 2020/04/23(木) 11:09:18
ひどいな。
こんな時期だから旦那も子供も家にいたら安心だけど。
わたしみたいなタイプはあんまりいないんか…?+8
-1
-
103. 匿名 2020/04/23(木) 11:09:23
旦那さんはまだしも、子供がいて辛いって、子供が知ったら傷付くよね。。+4
-0
-
104. 匿名 2020/04/23(木) 11:10:16
これ、おじさんが考えたネタでしょww+1
-1
-
105. 匿名 2020/04/23(木) 11:10:53
なんで子供産んだんだろう+11
-4
-
106. 匿名 2020/04/23(木) 11:11:29
低レベルな母親たち。自分の悪口ラインで送られてるって知ったら子供はどう思うだろうね。+7
-3
-
107. 匿名 2020/04/23(木) 11:11:29
子供居て苦痛?夫が居て苦痛?
離婚して1人で生きろよ+12
-3
-
108. 匿名 2020/04/23(木) 11:12:18
インタビューとかで子供が家に居るのがしんどいとか言う人居るけど、今回はコロナだけど災害とか病気で子供が毎回長い間家に居るたびにそんなこと言うの?って思う。もう子供産んだ以上そういうのは付き物だと思わないと。+7
-5
-
109. 匿名 2020/04/23(木) 11:13:06
貧乏主婦の集まりって感じ。+5
-1
-
110. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:03
不妊様か行き遅れが暴れてて笑う+3
-4
-
111. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:22
>>66
うわぁ...
それウザいね
余計疲れるわw+9
-0
-
112. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:57
>>91
いま非常事態なのがわからないかな⁉
それに尽きるじゃん‼
説明するのもダルい、理解力無さすぎて。
+4
-3
-
113. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:04
家の中に1人になれる部屋ないのかな?
私子供といて疲れたら少しの時間だけでも個室にこもるよ。+6
-1
-
114. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:05
>>2
ガルちゃんしている間は?+25
-2
-
115. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:19
>>1
仕事は?家事でも何でもやることないの?+3
-0
-
116. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:29
>>6
ガルちゃんでも同じようなこと言ってんじゃん+15
-0
-
117. 匿名 2020/04/23(木) 11:16:09
>>2
LINEしながら子供見てるんじゃなくて、子供見ながらLINEしてるんだよ。+45
-5
-
118. 匿名 2020/04/23(木) 11:16:31
>>110
ほんと、苦笑するしかないね。
ワザワザ来ちゃって、ご苦労様です。としか。+3
-3
-
119. 匿名 2020/04/23(木) 11:16:35
>>80
しかもグループに20〜40人位が登録していて、返信やらスタンプやらが連投された日にはもうね…(苦笑)
学生気分抜けてないのかな?暇なの?って思う。+11
-0
-
120. 匿名 2020/04/23(木) 11:19:21
>>21
結局無い物ねだりだよ
自由も欲しい家庭も欲しいなんて虫がよすぎる
嫌なら離婚すれば?って言われてもそこまではできないんでしょ?だったら我慢しな+16
-33
-
121. 匿名 2020/04/23(木) 11:19:48
>>1
なんだ、1人が1日に200通じゃないのね
メンバー200人だったら1人1日1通かもしれないし、こんなセンセーショナルに書くほどの事じゃない
ガルちゃんだって200どころか500くらい伸びるのはよくあるし+4
-3
-
122. 匿名 2020/04/23(木) 11:19:58
そもそも友達いないから、ママ友グループLINEとかない。
個人的にやりとりしてる数少ないママ友ともしばらく音信不通。
+11
-0
-
123. 匿名 2020/04/23(木) 11:20:13
こういうトピの偏ったコメント群を見るたび、
(現実でグループLINEすらうまく参加できないレベルの人たちと、私はいつもコメントしあっているのか・・・)と、虚しくなる。+3
-5
-
124. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:08
すごい大変だけどママ友に愚痴ろうとは思わない。信用してないから。学生時代の子持ちの友人には大変だよねー嫌んなっちゃうねーとは言ってる。+7
-0
-
125. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:42
>>21
お疲れ様です。
いつも頑張っていたら爆発しちゃいますよね。
時には投げ出していいと思います。思い切って出前頼むとか。旦那に任せて早々と寝ちゃうとか。
辛いのはみんな同じだからこそ、21さんは自分自身をまず大切にしてください。+60
-2
-
126. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:55
>>91
論点がズレすぎ
結婚する前子供作る前にコロナのわかってないでしょ
+1
-9
-
127. 匿名 2020/04/23(木) 11:22:00
>>39
そういう正解例をどれだけ提示しても「めんどくさい」「ウザい」んだろうね
ただ共感が欲しいだけなんだろうと思う+4
-2
-
128. 匿名 2020/04/23(木) 11:22:06
私はがるちゃんで暴言をはいてる、、+2
-2
-
129. 匿名 2020/04/23(木) 11:22:46
>>14
そうそう、下手したら実生活で叩きの的になる。
大なり小なり皆コロナでストレス溜まってるし。
だから愚痴る時はガルちゃんだわ
+17
-1
-
130. 匿名 2020/04/23(木) 11:23:12
>>121
ガル民全員子持ちの主婦じゃないけど+1
-0
-
131. 匿名 2020/04/23(木) 11:23:49
好きでこの親から生まれてきたわけじゃないのに学校いかないからって邪魔ものにされて可哀想。
心に閉まっておかずいちいち言う人は
子供が不登校になっても邪魔扱いするんだろう+7
-0
-
132. 匿名 2020/04/23(木) 11:24:10
>>126
コロナで巣ごもり如きでなくなる愛情ってw+6
-3
-
133. 匿名 2020/04/23(木) 11:24:20
>>55
よい付き合いできるグループもたくさんあるよね。+2
-1
-
134. 匿名 2020/04/23(木) 11:24:21
すみません、LINEじゃないけど、私も子どもの相手を一日中するのに疲れて(UNO、トランプ、将棋、囲碁、オセロ、色々頑張ったんだよ)
遂に、30年前のスーファミ引っ張り出してきて、クロノ・トリガーとドラクエを子どもにすすめてしてしまいました。
勉強をやった後にという約束で、一日○時間と決めてスタート。
、、、親子で盛り上がっています。+5
-1
-
135. 匿名 2020/04/23(木) 11:24:44
そのLINEグループの人たちも『うわ、またライン来た
ウザいわ、このバカ女』って思ってるんじゃない
正直愚痴ばかりのLINEなんてウザいし返信もうざがられてるよ きっと+14
-0
-
136. 匿名 2020/04/23(木) 11:25:15
>>128
暴言?気をつけた方がいいよ
芸能人相手じゃなくても雑談トピで⚪ねとか追い詰められて開示請求した人いるから
ストレス発散で暴言なんだろうけど一歩間違えたら痛い代償払わないといけないから+1
-0
-
137. 匿名 2020/04/23(木) 11:25:29
ごめんね、二児の母だけど
だったら産むなよ!!!!!!!
誰の子供だ!+8
-7
-
138. 匿名 2020/04/23(木) 11:27:31
>>102
私もそうだよー
あったもテレワークで家にいるけど、本当にずっと仕事しててほとんど部屋から出て来ないし。
通勤無くなって安心してる。
初めのうちは子供が父親のところに行きたがって乱入するのを止めるのちょっと疲れたけど(TVor電話会議してるので)慣れたのかそこまでではなくなった
ママ友のLINEグループでまぁストレス発散出来るなら良いんじゃない?(私は逆に疲れそう
と個人的には思うけど、比較的極端な人を取り上げると記事書きやすいんだろな。
『自粛生活で子どもが廃人化』って記事もあったよ。
実際はバランス取りながら生活してる人も沢山居ると思う+6
-0
-
139. 匿名 2020/04/23(木) 11:27:38
もう我が家の子供は成人してる。
ラインがそんなに頻繁でない時代に子育て終わっててよかったーと、
つくづく思う。+6
-2
-
140. 匿名 2020/04/23(木) 11:27:49
LINEまただよこっちは忙しいんだよ愚痴られてストレスーー
でも返さないとコロナ明けヤバいからな
って人も沢山いそう+10
-1
-
141. 匿名 2020/04/23(木) 11:27:57
ほぼ毎日子どもの同級生のママから愚痴やデマかもしれない噂程度のラインくるのが苦痛。+5
-1
-
142. 匿名 2020/04/23(木) 11:28:03
>>18
私は家族以外からのLINEの通知はぜんぶオフにしてるよ
+20
-0
-
143. 匿名 2020/04/23(木) 11:28:15
>>113
無理やり都内に住んでるから家が狭いって何かで見たよ
ほんとかどうか知らないけど+5
-0
-
144. 匿名 2020/04/23(木) 11:28:22
皆さんはどちらですか?
●『家事育児をしないから』夫が家にいるのがイヤ(やってくれるなら居ても不快じゃない) +
●とにかく夫がいるのがイヤ。家事育児やってくれてもいる事自体がイヤ −+0
-9
-
145. 匿名 2020/04/23(木) 11:29:35
今日壁にママしねって書いてあった。小3の娘。だらけてばっかで勉強しないからしなさいって言うのがウザかったって。沢山我慢させてるからある程度ゲームとかYouTubeさせてたし近所の散歩くらいだけだけどしてたし学校始まって勉強分からないと困るからと色々考えてたのに、こんな言われ方して
ほんとにしにたくなった。
+13
-1
-
146. 匿名 2020/04/23(木) 11:29:59
あれ?もうお昼?
さっき朝ごはん作った気が…
もうやだ…泣+9
-1
-
147. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:02
>>45
がるちゃんで匿名で言ってるならまだしも
ママ友とのLINEの中身なんていつ子供にバレるかわかんないのに。(ロックかけてこそこそ隠れて打つならバレないかもだけど。)
子供が知ったらショック+1
-0
-
148. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:16
フルタイムで働いてたのにいきなり自宅待機になって、今までどうやって子供と接してたんだろうって思った。
何を話していいのかわからなくて、どうやって遊んであげたらいいのかわからない。
ママ友もいない。
+7
-1
-
149. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:23
一通のコメント、長文じゃなくて、打つのに1分もかからないような物ばっかりなら大した事ないと思うけれど。+0
-0
-
150. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:32
>>123
>(現実でグループLINEすらうまく参加できないレベルの人たちと、私はいつもコメントしあっているのか・・・)と虚しくなる。
コメしあっているから上手く行っているなんて空想の世界。相手の腹の内はわからないよ笑
+4
-0
-
151. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:47
うわぁ
虐待親+6
-2
-
152. 匿名 2020/04/23(木) 11:31:21
>>101
ネタじゃないでしょ。
テレビでも子供が家にいると大変大変って言ってたよ+0
-2
-
153. 匿名 2020/04/23(木) 11:31:46
そんな愚痴ってばっかりいたら逆に悪影響しそう。
しかも自分とママ友の愚痴で倍以上…+3
-0
-
154. 匿名 2020/04/23(木) 11:31:48
普段自分と子供とで生活の基盤ができてる中に突然テレワークの旦那が入ってきて生活に口出されると本当イライラする。
そりゃ部屋が散らかっててもいつもお前が帰宅する前に綺麗にしてたからな!
子供がいたら常に綺麗になんかできねーの。
私が苦労して帰宅時に気持ちよく過ごせるよう綺麗にしてきたその裏舞台に直面して感謝こそされても文句言われる筋合いないわ。+16
-2
-
155. 匿名 2020/04/23(木) 11:31:49
>>30
あなたは何のためにガルちゃん使ってるんですか?w+11
-0
-
156. 匿名 2020/04/23(木) 11:31:51
女性は突然、家の中に居場所がなくなった。
「夫はリビングでずっと電話会議をしている。私はやることが何もなくなった。掃除したいのに、夫がいるからできない。毎日3食作るって、どんなにしんどいか。今まではママたちとおしゃべりしてきたけど、それもできなくなって」
ああしんどいしんどい+20
-1
-
157. 匿名 2020/04/23(木) 11:32:08
>>144
どっちでもないよ、『家事育児してないから』居るのが嫌って変じゃない?
在宅勤務の人が多いんだから、『家で仕事』してるんでしょう?
サボってたらそら嫌だろうけど+0
-0
-
158. 匿名 2020/04/23(木) 11:32:39
>>1
今は家に居た方が安心なんじゃないの?+3
-0
-
159. 匿名 2020/04/23(木) 11:32:51
休校で毎日我が子とすごせて幸せな母親も沢山いるのにマスメディアは『早く学校行かせたい!こども在宅=ストレス!』という風に無理やり持っていきたがるのは何なの?
腹立つわ
ウイルス怖いし休校延長してほしい親がほとんどでしょ。
私はこどもといる時間は楽しい。どうぶつの森を一緒にしたりのんびり食事たべたりめっちゃ幸せだわ。+14
-2
-
160. 匿名 2020/04/23(木) 11:33:05
>>35
いや、片手間に200通は空いた時間を使ってのレベルではないと思うけどな+11
-10
-
161. 匿名 2020/04/23(木) 11:33:46
仕事でもなんでも普段は子供がいるんで!と子供を盾にするのにこういうときだけ邪魔者扱い
しかも被害者は自分かよw+11
-1
-
162. 匿名 2020/04/23(木) 11:33:59
だから子供は家の回りで大騒ぎしてるのか。。
+1
-1
-
163. 匿名 2020/04/23(木) 11:34:15
>>102
私も夫も子供も家にいて安心する。
夫はリビングで仕事してるからチラチラ子供の様子見てるし、子供もお父さんが家にいるから暴れたりしない。会議の時は子供部屋に夫がこもってビデオ会議してる。激務すぎる人だから三食を家族揃って食べられることがすごく嬉しいよ!+12
-0
-
164. 匿名 2020/04/23(木) 11:34:52
>>102
子供が家にいても暇だからって
祖父母いても仕事休みでも毎日学童行かせてる親がいる。
こんな親も珍しいのかな。+0
-0
-
165. 匿名 2020/04/23(木) 11:35:09
>>159
子供と毎日家にこもってるのは正直ストレスだよ。
兄弟喧嘩も見聞きするだけで逃げ出したくなる。
でもそれと学校再開はまた別の話。
今の感染状況で学校再開したら大変な事になる。
ストレスだろうが休校延長するべきだと思うわ。+12
-2
-
166. 匿名 2020/04/23(木) 11:35:14
>>159
わたしも休校延長して欲しいと思ってる。
GW明けで再開したら恐ろしいことになりそう。
テレワークも続いて欲しいけど、長期化すると厳しいよね。
+10
-1
-
167. 匿名 2020/04/23(木) 11:35:15
>>144
なんでイヤ前提なの?
コロナ怖いし家族には外にいかず家にいてほしいわ+4
-0
-
168. 匿名 2020/04/23(木) 11:35:24
>>149
ガルちゃんしている人の方がよっぽどスマホいじっている時間長そう。
非難している人、目糞鼻糞を笑うって感じか?+5
-1
-
169. 匿名 2020/04/23(木) 11:37:29
>>160
200通送信してるんじゃなくて大人数のグループLINEで皆が一言ずつ愚痴ってたら200通くらいの通知があるって事じゃないの?
1人あたり200通送ってたらそのグループLINEの通知やばそう。+14
-0
-
170. 匿名 2020/04/23(木) 11:38:18
ママ友のグループラインとか全くないわ。連絡網代わりの同級生ママのグループならあるけど。
必要な事ぐらいでしか返さないよ。中には愚痴ってラインしてくるママもいるけど仲良し同士でやってるよ。私は関わりたくないから必要ない事はスルー。見栄っ張りのが多いんだよねー。ライン見てるとさ。付き合いたくないわ。めんどくさいし。+11
-1
-
171. 匿名 2020/04/23(木) 11:38:58
私の周りは、世話が大変!3食毎日大変!食費かかる!ストレス!って言うタイプに限って子沢山。
なんで産んだんだろう。+5
-3
-
172. 匿名 2020/04/23(木) 11:39:44
>>143
都内のファミリー向けマンションは60~70平米が主流
4人家族で住むにはうーん、って感じしない?
戸建てに至っては10坪の土地に3階建てを買ったツワモノも知ってる
+3
-0
-
173. 匿名 2020/04/23(木) 11:42:43
ガルちゃんがあって良かったよ
知り合いを捌け口にするのは好きではない+7
-2
-
174. 匿名 2020/04/23(木) 11:42:43
テレワークの旦那の方がかなりのストレスだよね。
うちはもともと旦那の部屋があってそこに籠って仕事してるけど、テレビ会議で子供たちの声が聞こえないように神経使うし、家にいるからって家事手伝ってくれるわけでもないし。。。+5
-1
-
175. 匿名 2020/04/23(木) 11:43:11
子供の愚痴とか大丈夫?そんな子供からしても親と毎日いたらストレスだろうよ。
居心地悪い家なんて可哀想。+6
-1
-
176. 匿名 2020/04/23(木) 11:45:08
ばかじゃないの?
この言葉嫌いだけどなんで産んだの?+7
-3
-
177. 匿名 2020/04/23(木) 11:46:46
>>44
好き嫌いの問題じゃなく、自分1人の時間がないことへのストレスだと思う。
家族いると家事も倍増だし+10
-2
-
178. 匿名 2020/04/23(木) 11:47:07
>>7
100均もだよ
走るな!うるさい!って言うわりには
目線が商品に。
結果、子供のプレイランド。
今日も忍耐できない親子がどれだけくることか。+12
-7
-
179. 匿名 2020/04/23(木) 11:48:12
>>30
一緒に料理、勉強、遊びしたらいーよね+1
-0
-
180. 匿名 2020/04/23(木) 11:48:14
>>176
愚痴りながらも、産まなきゃ良かった!なんて思ってる人はいないと思うよ。
非日常に疲れているだけ+5
-3
-
181. 匿名 2020/04/23(木) 11:51:03
>>171
まぁ、コロナさえなけりゃ赤ちゃん以降は社会とつながって(幼稚園、小学校…と)育児しているようなもんだから、ここに来ていきなり四六時中家にいられて全部世話する事になるなんて予想できないよ。
+5
-1
-
182. 匿名 2020/04/23(木) 11:51:31
気付くと100通以上くるグループあって、読むだけで時間かかるから、無音&無反応にしてるしそもそも読んでない。
200通くるラインに付き合えてるってことは、それだけ読んでるってことだよね。
ライン>家事育児に見える。+7
-0
-
183. 匿名 2020/04/23(木) 11:52:32
自分が産んだ子どもでしょ?w
育てろや!+4
-1
-
184. 匿名 2020/04/23(木) 11:53:37
産まなきゃ良かったやん。って言う人は、コロナなのに出勤しなきゃいけない!と愚痴ってるライフライン系の職種の人に「なんでそこに就職したの?」と疑問を持つの??
+9
-3
-
185. 匿名 2020/04/23(木) 11:53:44
もっと大きくなったら別問題が出てくるだろうけど、今は全員小学生だからなんとかなってる
全員幼児や乳児だったらこの生活は本当に苦しんだと思う
子連れ買い物もスムーズにできない、こどもだけで留守番させられない、家では静かにさせられない、外で遊ばせられないから有り余る体力、、、想像するだけでキツいわ
パパママも自分を大切にして欲しい、結果的に家族みんなのためだから+3
-0
-
186. 匿名 2020/04/23(木) 11:54:05
父親もそうだけど、子ども連れてるのにスマホいじりながらの母親なんなの?スマホ見てるすきにさらわれたり怪我したらどーするの?
こういう親多すぎる。
ぶつかっても謝らないし。
チャリ乗りながらスマホとかさwそんなにすぐ返事しないといけない相手って浮気?+4
-3
-
187. 匿名 2020/04/23(木) 11:54:58
>>183
だから、育ててるから疲れるし、愚痴も言たいたくなる気持ちわかりませんか?
放置できたら疲れない。ストレスもない。
愚痴ぐらいいいやん+3
-3
-
188. 匿名 2020/04/23(木) 11:57:30
きもちは分かるよ
特に小さいと精神すり減るよね
うちはもうある程度大きいのだけど、もし小さい時だったら…過呼吸の発作が出てると思うからね+4
-1
-
189. 匿名 2020/04/23(木) 11:58:00
今回分かった事は、
対策不足の会社、店舗、家庭は崩壊する。
日ごろからお手伝い、勉強の習慣付ける努力してないのにできる訳がない。
うちは洗濯も掃除も手伝い、勉強もするけど何年掛かったか…
母親のコーチ力、指導力、権力w不足を嘆いた方がいい。+2
-1
-
190. 匿名 2020/04/23(木) 11:59:46
赤ちゃんや未就学児以外なら甘えんなって思う
+2
-1
-
191. 匿名 2020/04/23(木) 12:00:59
保育園育児丸投げ親たちの末路+5
-1
-
192. 匿名 2020/04/23(木) 12:02:21
こないだ品川駅でインタビュー受けてた女性が、テレワークもしてみたけど子どもがいるからイライラする、だったら預けて職場で仕事した方がいいと言ってて、気持ちはわからなくもないんだけど、、なんだかね+4
-1
-
193. 匿名 2020/04/23(木) 12:03:54
>>191
私の周りの保育園児の母親達は、「子供とゆっくり過ごせる時間が出来るなんて!」ってみんな喜んでるよ。+6
-0
-
194. 匿名 2020/04/23(木) 12:04:11
>>127
じゃなくて、出来る対策はやって、それでも家族の協力が得られないんだと思うよ。
私は定期的に小学生時に母が亡くなって、その直後は当番表通りに兄弟でやってたけど、みんな部活だ塾だとなし崩し。+4
-0
-
195. 匿名 2020/04/23(木) 12:06:18
>>189
そういうのが母親を追い詰めるのよ。わかる?わかんねーだろうな。+4
-4
-
196. 匿名 2020/04/23(木) 12:09:55
LINE200通もやり取りする暇あるのに子供の相手や夫のご飯作ることは面倒で出来ないの?不思議〜+5
-1
-
197. 匿名 2020/04/23(木) 12:11:23
小梨がここぞとばかりに叩いているんだろうなぁ。
外で遊ばせて、気分転換させられれば良いけれど、ずっと家の中で子供を1日機嫌よくさせておくのって大変なんだよ。
普段だったら学校に行っている大きい子もいて、兄弟喧嘩もいつもより勃発するだろうし。+7
-8
-
198. 匿名 2020/04/23(木) 12:14:44
欲しくて産んだんだよね?+8
-0
-
199. 匿名 2020/04/23(木) 12:15:05
うちは毎日楽しいけどな。
騒ぐこともないしスケジュール立てて過ごしてる。+6
-0
-
200. 匿名 2020/04/23(木) 12:16:25
でも学校始まったら始まったで休校しろーって騒ぐんでしょ?
夏休み返上して学校行かせればいいよ。
+6
-0
-
201. 匿名 2020/04/23(木) 12:17:24
躾ができない親の子供は大変だろうねぇ。
お気の毒様。+9
-1
-
202. 匿名 2020/04/23(木) 12:17:32
匿名がるちゃんの方が何倍も気楽!
でも親グループラインは3月から休校で定期的に送られてくる宿題の確認には役立ってる!+5
-1
-
203. 匿名 2020/04/23(木) 12:18:38
子供が家にいてストレスとか思っててもママ友に言えなくない?今はコロナでみんなピリピリしてるからいつもより愚痴は言わないようにしてる
休校に対する考え方とか本心はわからないし+26
-0
-
204. 匿名 2020/04/23(木) 12:19:51
女の子でよかったなと思うのは、一緒にお菓子作りできるところ。
夕飯も一緒に作ってるし、マスクも一緒に作ってる。
家庭科が得意な子になるかも。+3
-9
-
205. 匿名 2020/04/23(木) 12:20:20
>>66
わかる。そんなんみんなやってるわ!!
って全員思ってるけど、ボス的な人発信だと揃ってみんな「さすがですね!了解です!」みたいなレスが並ぶを見るのがまた苦痛。+20
-0
-
206. 匿名 2020/04/23(木) 12:20:24
>>21
いや、そこは躾しようよ。
今家事とか覚えさせるチャンスだよ。
今後トピ主さんにも子供さんのためにもなるんだからウィンウィンだよ。
+20
-5
-
207. 匿名 2020/04/23(木) 12:20:30
そんな打ってる暇あるなら
全然大丈夫だよ!!+2
-2
-
208. 匿名 2020/04/23(木) 12:21:57
200通はしないけど、たまに愚痴ってるよ。
ご飯つくるのつかれたーとか。
どこそこのテイクアウトは結構美味しいとか。
ちょっとスッキリするけど。
家族に言いにくいから、ちょっとラインするくらいならいいんじゃないの?+10
-1
-
209. 匿名 2020/04/23(木) 12:22:43
NetflixかYouTube見ながらガルちゃんずっとしてます。いつもと同じなのであまりストレス感じないw+2
-0
-
210. 匿名 2020/04/23(木) 12:23:17
>>194
今はその部活や塾もやってないだろうし、それでも無理なの?+2
-1
-
211. 匿名 2020/04/23(木) 12:23:53
>>209
お子さんいくつ??+2
-0
-
212. 匿名 2020/04/23(木) 12:25:00
何が辛いってクリミナルマインドとか、ぎったぎったのサスペンス見つつ携帯触りながら、おやつ食べたりご飯食べたり出来ないこと。
子供小さいし殺人事件のドラマなんて見れないし、携帯見ながら何か食べるなんて行儀悪いから。
あとはカフェに本持ってゆっくり行けなくなったことかな。+9
-0
-
213. 匿名 2020/04/23(木) 12:31:55
>>203
専業もいれば休めない人もいるし、公務員もいれば自営業の人もいるし
今までは同じ学校に通わせてる共通点だけだったけど今は状況がそれぞれの家庭で全く違うから下手に何か言わないほうがいいね+9
-0
-
214. 匿名 2020/04/23(木) 12:32:13
私は自分の仕事が忙しすぎて子供と遊んであげられなかったから、むしろ毎日子供がいてくれて触れあう時間が増えて心に余裕が出来た。コロナ前の方が仕事終わって、保育園の準備して、寝たいのに子供がいつまでも寝ない!とかでずっとイライラしてた。休園になったら虐待しちゃうかも位に思ってたから嬉しい誤算。+4
-0
-
215. 匿名 2020/04/23(木) 12:33:37
>>7
わかる。店内が混み合ってる。小さい子供はウロウロしてるし、大きな子供は通路に立ってスマホしてるし、これじゃ人との接触避けられない。なんとかしてよ。+11
-6
-
216. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:07
>>197
公園、スーパーなど散々叩きトピがあるのにママ友トピにまでくるんだね+8
-2
-
217. 匿名 2020/04/23(木) 12:42:10
私的ですみませんがコロナ含め精神的に疲れたからグループ撤退しますって宣言してブロックできないの?
まさか連絡網すらラインでやってんの??+2
-1
-
218. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:02
>>210
横だけど、お母さんが亡くなったのは小学生の時って書いてるよ。+0
-1
-
219. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:11
うちはそんなグループラインが来なくて良かった〜、一日中愚痴に付き合ったり相手にしてられないもん。+6
-0
-
220. 匿名 2020/04/23(木) 12:44:28
200件って、グループラインとかかな?
家事かなんかで手が離せなくて、ぱっとライン見たら100件近く愚痴ばっかりのメッセージ送られてたら、もっと疲れそうだ。+6
-0
-
221. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:02
なんで子供産んだの?+6
-2
-
222. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:41
>>204
うちは男の子だけど、家事は出来るよ。
小さい時から自立するように育てているから。
+6
-0
-
223. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:03
重要な内容や為になるLINEならいいけど、旦那や子どもの愚痴のLINEって、親としてレベル低くない?+3
-1
-
224. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:13
>>204
素敵なママさんですね(^^)+1
-2
-
225. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:13
ただでさえ家事育児で忙しいのに普段からLINE来ると読むのも返事もしんどかったんだけど、
いつもLINE頻繁に送ってくる人ってこういう感じでLINEがなんら苦にならないんだなーとここ読んで思った+2
-1
-
226. 匿名 2020/04/23(木) 12:50:26
>>195
本文よんだあ?
なんもしない子供だよね?
文章読まなきゃ分からんよw+0
-1
-
227. 匿名 2020/04/23(木) 12:57:55
>>226
読んだよお。
あんたの文章がへたくそなんだよお笑笑笑+0
-0
-
228. 匿名 2020/04/23(木) 12:58:04
>>218
いや、この人の話じゃなくて今は塾や部活もないから当番表でいけるんじゃない?って事
+2
-0
-
229. 匿名 2020/04/23(木) 12:59:18
>>204
お菓子作りも裁縫も、性別関係なくできるけどね。
うちは4歳息子とクッキーやドーナツ作ってる。
ほぼ私が食べるけど+4
-0
-
230. 匿名 2020/04/23(木) 13:03:36
複数人のグループラインなら200通なんて余裕でいくよね
片手間でダラダラ無駄なやりとり続くラインって、文章練って長文送るのとは違って、短文連続で送ったりスタンプだけだったりだし
通知オフして手が空いたときだけ参加する
たまってるの読むの楽しい
+2
-1
-
231. 匿名 2020/04/23(木) 13:11:17
>>204
我が家男の子だけど同じようなことしてるよ。
性別関係ない。性格でしょ+0
-0
-
232. 匿名 2020/04/23(木) 13:22:45
>>2
こんな母親!ってここに書き込んでるがるちゃん中毒者もおんなじもんだろ。
+7
-0
-
233. 匿名 2020/04/23(木) 13:24:35
これ独身の人から見たら、何故産んだ?ってならない?+1
-1
-
234. 匿名 2020/04/23(木) 13:31:37
>>2
24時間ずっとラインしてるんじゃないでしょ。
私も子供がゲームしたりするとスマホいじったりするよ。
友達からの一言にホッとすることもある。+36
-1
-
235. 匿名 2020/04/23(木) 13:31:59
>>1
そんなにやり取りできるママ友なんていない…
だからがるちゃんに来てる。
200はさすがにビックリだけど、LINEあんまり鳴らないから羨ましい気持ちも少しある。+8
-1
-
236. 匿名 2020/04/23(木) 13:33:37
>>6
こんなクソ嫁のために仕事いかされてる夫がかわいそう。お前が出てけよ馬鹿女
って思う。+17
-3
-
237. 匿名 2020/04/23(木) 13:35:33
>>197
知るかよバカ親+2
-4
-
238. 匿名 2020/04/23(木) 13:37:43
私はラインが苦痛になりそう…。まぁ、自粛生活に全く愚痴がないからかもしれないけど。
わたしの家族はみんな引きこもり気質だから、自粛最高です。+2
-0
-
239. 匿名 2020/04/23(木) 13:43:28
>>199
うちもそんなに大変じゃないよ。
でもそれは子供が外で遊ぶより読書する方が好きで、姉妹仲は良い方だから。
体力があり余ってる男の子や喧嘩が多い兄弟の家がうちと同じように出来ないからって自慢する気はない。
+0
-0
-
240. 匿名 2020/04/23(木) 13:47:36
ママ友LINEも全然使わない私って、ともだちいないんだな。。誰ともLINEですら会話無し。
+1
-0
-
241. 匿名 2020/04/23(木) 13:49:33
LINEのオープンチャットおすすめかもです。匿名でいつでも抜けられるし、悩みによってチャット変えれば共感してくれる人もいます+1
-2
-
242. 匿名 2020/04/23(木) 13:49:54
>>21
自分が甘やかしてるからじゃん
子供に家事できるように教えなかったツケ
勝手にキレてるのが不思議+7
-21
-
243. 匿名 2020/04/23(木) 14:07:02
>>1
なんか愚痴ばっかだね。
奥さんもテレワークとか仕事してるならイライラもわかるけど、専業だったら仕方なくない?
逆にテレワークの旦那や休校で家にいる子供からすれば主婦って暇なんだな、って思われてるよ。
自分の家族なのにこういう文句しか出てこないってあんまりうまくいってない悲しい家族なんだなって思う。+5
-2
-
244. 匿名 2020/04/23(木) 14:09:22
>>30
>>155
最大ブーメランw
+5
-0
-
245. 匿名 2020/04/23(木) 14:15:05
あんたの産んだ子供でしょ笑 クズだなぁ+2
-3
-
246. 匿名 2020/04/23(木) 14:29:42
子供がいてイライラするって、そんな風に思ってること子供も感じてるでしょ。子供、嫌な思いしてるだろうな…+4
-3
-
247. 匿名 2020/04/23(木) 14:33:26
>>67
そうだね!
この何週間、ママ友誰からも連絡無くて孤独感じてたけど不用意な事言ってしまって関係悪化より良い。何が地雷になるか解らないし。+3
-0
-
248. 匿名 2020/04/23(木) 14:41:32
子供が大人になったらなかなか関われなくなるし今いっぱい関わっておこうとは思わないのかな。+1
-0
-
249. 匿名 2020/04/23(木) 14:42:22
私が子供の立場だったら大人になったら関わりたくない、こんな母親。+2
-1
-
250. 匿名 2020/04/23(木) 14:43:34
子供が今4歳なのですが1歳のときに仕事復帰しそれからは月~金、月2日は土曜日も保育園で遊ぶ時間があまりなく申し訳なく思っていました。今毎日一緒に家に居て、たくさん遊べるし一緒にお菓子作りもしたり、絵本を読んだり、お昼寝中の寝顔を眺めたり。とても幸せです。
家に居てイライラって、相当心に余裕ないんだなあ…+0
-0
-
251. 匿名 2020/04/23(木) 15:01:14
>>20
違うベクトルで文句を言いすぎでは+19
-6
-
252. 匿名 2020/04/23(木) 15:07:53
>>203
分かる。私は休校延長不要派だけどガルちゃんでもポロくそに叩かれるのにリアルでママ友になんて絶対に言えないわ。+10
-0
-
253. 匿名 2020/04/23(木) 15:17:28
LINEの返事1通送るだけで「ねえねえ何してるの〜もしもし?もしもしするの⁉︎○○ちゃんももしもしする〜!」って妨害してくる幼児がいるから、何通もやりとりできていいなーって思ってしまった+1
-2
-
254. 匿名 2020/04/23(木) 15:44:58
公園で集まるよりいいじゃん+11
-0
-
255. 匿名 2020/04/23(木) 16:17:45
LINEなんか残っちゃうのに…愚痴だらけのLINEの方が気が滅入るわ。+5
-0
-
256. 匿名 2020/04/23(木) 16:28:39
別にいいんじゃない?+2
-0
-
257. 匿名 2020/04/23(木) 16:36:25
>>129
具合悪いなんて言った日には・・・
A『お大事にね!』
B『心配だね。』
C『ゆっくりやすんでね。』
D『こんな時だから体調崩しやすいよね。頑張って!』
からの、個人LINE同士で『コロナなんじゃない?』『出歩いてたんじゃ?』とかヒソヒソされそう😱
私の勝手な妄想ですが。+11
-0
-
258. 匿名 2020/04/23(木) 16:41:45
やだわそのグループトークただでさえ気が滅入ってるのに抜けるわ+4
-0
-
259. 匿名 2020/04/23(木) 16:50:44
子供と遊んだらいいじゃん
こんなに子供といる機会なんてないんだしさ+6
-3
-
260. 匿名 2020/04/23(木) 16:59:41
子供だろうが家族だろうが強制的にずっと一緒にいたらストレスだよ
なんで産んだのとかまじで的外れ+12
-3
-
261. 匿名 2020/04/23(木) 17:01:49
>>77
がる民友達いない人多いしママ友いりません(ドヤ)みたいな人ばっかだもんね
LINEグループの事もそりゃ色々勘違いするだろうね+3
-0
-
262. 匿名 2020/04/23(木) 17:02:04
>>97
大変だねーのお世辞オンパレードでいいんで心は保てるの?+2
-0
-
263. 匿名 2020/04/23(木) 17:02:13
うちは小さい子二人真面目に粛々と外出せず騒がず大人しくしてるのに
旦那もしっかり3密避けて一人で買い物とテレワーク頑張ってるのに
家の前で野球してる親子‼
いい加減にしろ‼
毎日毎日外出して鉄バットの音、縄跳びの音、バスケだのギャーギャーうるさい‼
大声出して家族一同で馬鹿丸出し
家族には全くイラつかない。
裏の馬鹿一家にイラついてる‼+5
-4
-
264. 匿名 2020/04/23(木) 17:04:04
>>235
うん。
私も寂しい。+4
-1
-
265. 匿名 2020/04/23(木) 17:05:01
>>242
あーわかる、うちの親もそう。そうやってイラついてる割には他の人に家事任せるの嫌がるのよねー
ちょっとやり方違うとかってさ+3
-6
-
266. 匿名 2020/04/23(木) 17:37:59
会ってもこんにちはーとかの挨拶ぐらいしかしない人たちだから愚痴ったこともない。
一応クラスのグループラインはあるものの親しい人はいないなー+1
-0
-
267. 匿名 2020/04/23(木) 17:38:29
他人とそんな話する方が疲れそう
200通はちょっとねぇ+8
-0
-
268. 匿名 2020/04/23(木) 17:40:33
>>242
ほっときゃある程度のヤバさになったら自らやるけどね。
最低限の掃除や料理は学校で習ってるわけだし。
それでもやらないなら家庭の教育どうなってんだと思うわ。
(ただし中学年以上に限る)+2
-2
-
269. 匿名 2020/04/23(木) 17:40:54
他人にあんまり言わない方がいいよね
後々、相手とトラブルあったら揚げ足とられそう+8
-0
-
270. 匿名 2020/04/23(木) 17:45:56
我が子、突っ張り棒で高跳びし始めた…
ふぅ…+1
-0
-
271. 匿名 2020/04/23(木) 18:53:10
>>1
今旦那に限界なら老後は無理じゃない?
老後は旦那が退職して家にずっと2人になるよね
子世帯と一緒でも旦那家にいるじゃん
+6
-0
-
272. 匿名 2020/04/23(木) 19:54:25
こういう、子供と一緒だと息がつまる母親って一部だよね?
ほとんどの母親は子供と一緒にいたいもんだと思いたい。+4
-4
-
273. 匿名 2020/04/23(木) 19:56:21
+2
-2
-
274. 匿名 2020/04/23(木) 20:10:01
何で産んだんだか
マジで思う
独身税だけでもありがたいと思えない民族?+5
-0
-
275. 匿名 2020/04/23(木) 20:17:29
虐待防止対策の一つとしてSNSで共感するって紹介されていたから。これでメンタル落ち着くならいいと思うよ。いい母親しすぎて頑張らなくてもいいと思う。+6
-2
-
276. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:29
>>30
家族の日に三回のご飯の準備とかで家事の負担増えてるのにそれに加えてLINEする時間あったら家事に当てろって鬼だよ。
昼寝だって子供がいて起きてたらできないでしょ。
したらしたで、子供1人で遊ばせて自分は昼寝!?って総叩きだよ。子供横目に入れてればLINEしててもすぐ色々気付けるし。
愚痴るだけじゃ解決にはならなくても、誰かに吐き出して気持ちを共有するだけで楽になることって沢山あると思うけど。+7
-0
-
277. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:39
結婚してない人、子供がいない人を負け組のように言う輩、ざまあw+5
-0
-
278. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:36
子育てを社会に押し付けるな+6
-0
-
279. 匿名 2020/04/23(木) 21:47:15
こんなママ友LINEしてるから、うちの会社のパートババアはこんなコロナでバタついてる毎日でもずっとスマホを離さずメールやりとりしてんだな!
通知のバイブ音がバーブーブーブーうっさいんだよ‼︎そんな愚痴やゆりとりしたいなら会社くんな!自粛して家でやれ!それ聞いてるこっちがストレスだよ‼︎+3
-1
-
280. 匿名 2020/04/23(木) 22:50:58
>>20
よくそこまで怒れるなあ
+2
-2
-
281. 匿名 2020/04/23(木) 22:55:05
>>36
えーこういう特殊な状況だからストレスたまるのは珍しくないと思うけど。
それでヒステリックになるかは別問題。+6
-2
-
282. 匿名 2020/04/23(木) 23:04:43
200通も愚痴る事があるなんて大変ね。
特に愚痴る事もなく、平凡な生活を送る自分がいかに幸せか、考えさせられたよ。+6
-1
-
283. 匿名 2020/04/23(木) 23:13:10
こういうの見ると子供産むのって、親のエゴだなと思う。+6
-0
-
284. 匿名 2020/04/24(金) 00:04:56
子ども3人と一緒にどうぶつの森やってる。
仕事は自粛中でお休みになった。
Switch品切れする前に、どうぶつの森やりたいから1人1台確保してて良かったと思ったよ。
今、旦那が単身赴任でいないから平日は楽チンだけど、ずっと家にいてお腹空かないから、ご飯のタイミングがずれてて、ずっとご飯作って洗い物してる気がする。
長男は1日5食食べるくらいすぐお腹空くらしいけど、女の子2人はいつもどおりの時間に用意しても食べない。長女は痩せたーって言ってた。
こんなに一緒にいるの初めてだけど、家から出なくても平気なタイプだから、運動不足が心配で時々散歩してる。+0
-0
-
285. 匿名 2020/04/24(金) 00:15:48
>>39
理想はそうなんだよー!
でも、思春期の子ども、ましてや自粛中でストレス溜まってる子どもが進んで手伝いなんかしてくれない。
オンラインで友達とゲームしたり、会話したりしてたりもする。よって、今手伝って!って言っても、今無理!とか言われることも多々ある。
もし、自分が今の子どもの立場だったら、友達と会話してる時に用事頼まれても無理!って思ったと思うしなぁ…
手伝い表を作って、守らなかったから罰を与える事に対して、子どもが反抗してきて親子喧嘩とかもある。
お小遣い制(仕事とみなして賃金を与える)にしても、最初はするけど、今家から出られなくてお金使えないからやらなくなった。
一事が万事だから、そんな事も子どもに言い聞かせられないなんて、後々困る事になるとか意見があるのは重々承知なんだけど、今までやってこなかった事をやれって言って、おけまる!って聞いてくれる子どもばかりじゃないよ。
家事って、時間制限があったりするものが多いから、いつでもいいよーって用事以外は嫌がる子が多い気がする。
お昼は冷食とか、インスタントとかの日もあっていいと思うから、簡単な調理で食べられるものは自分で作って食べて!って言ってある。
自分のやる事を手抜きして、育児に休憩はさむの大事だと思うわ。
+2
-2
-
286. 匿名 2020/04/24(金) 00:57:30
子どもが居て苦痛とか言う人の子どもに
生まれたくないな。
虐待だと思う。
子どもも親を選べるわけじゃないし
多少ストレスになるのはわかるよ
でも自分の子だろ+4
-1
-
287. 匿名 2020/04/24(金) 01:12:10
LINEするママ友いないしそもそも愚痴る友達いないわ
+1
-0
-
288. 匿名 2020/04/24(金) 01:16:45
>>77
1人の人からの通知が200件だったら怖すぎるんだけど、って思いながら読んでた+0
-1
-
289. 匿名 2020/04/24(金) 01:19:07
狭い家だったらかなりストレスだろうなぁ。
子供の元気さはすごいもんな。
気持ちはわかるけど、自分で産んだんだからそんなこと愚痴るなって感じ。この話けっこう腹立ちますね。
子供1人10万円って思いながら生活すりゃストレスも減るんじゃないですかね。+2
-0
-
290. 匿名 2020/04/24(金) 01:22:26
子供だけ外に出して道路で遊ばせてるネグレクト親よりはマシに感じる+0
-0
-
291. 匿名 2020/04/24(金) 01:47:51
くだらない。そんなことでと思う。
姉は看護師だから休めないし、
常に姉の家族ともども危険に晒されてる。
みんな元気で安全なところに
いられるだけ幸せと思った方がいいと思うよ。
ぬるいわ!!+3
-1
-
292. 匿名 2020/04/24(金) 02:09:14
>>21
旦那は今までそれを当たり前にやってたんだよ。
しかも、昼間は家族でもない赤の他人とずっと一緒。+0
-4
-
293. 匿名 2020/04/24(金) 02:21:14
>>252
逆に、リアルでは「早く学校始まってほしいよねー」とか、「家の前で鬼ごっこしてるよ」とか、ガルちゃんではフルボッコな人の方が多い感じする。
神経質じゃないですよアピールみたいな。
本音わからんので、必要最小限(宿題のこととか)しかLINEしてないわ
+3
-0
-
294. 匿名 2020/04/24(金) 02:24:58
>>17
わたしも、LINEの返信グダグダいつまでもしてる人苦手。
グループLINEとか、本当嫌い。
子供との時間楽しんでるし、会話もはずんでるからスマホは夜しか見ないようにしてる。+6
-0
-
295. 匿名 2020/04/24(金) 02:34:58
>>127
当番表とか時間割とか、真面目にやってる人すごいな。
お手伝いも勉強も気が向いたら、子供と一緒にギター習い始めたから一緒にひいてる。
後はおやつ食べたり、人気のない場所で一緒になわとびしたり、なんとなく2人でくだらない事話して笑いながらのんびり過ごしてるよ。+0
-0
-
296. 匿名 2020/04/24(金) 02:44:52
>>1
そーやって育てたのはお前だろ?また自分の子どものシッター代を国にせびるの?いい加減にしてよ。+1
-0
-
297. 匿名 2020/04/24(金) 02:56:21
>>289
それいいね!
>子供1人10マソ
+0
-0
-
298. 匿名 2020/04/24(金) 02:57:24
LINEグループの方が何倍も苦痛だわ!!+2
-0
-
299. 匿名 2020/04/24(金) 04:03:07
>>9
大人数のグループラインだったら、簡単に200いくと思う。別に自分が見てなくても他の人が会話してるだけでも増えていくし、短文で回数分けて送る人多いから、あっという間。通知OFFとかしてたら開けたらビックリってなる。
+1
-0
-
300. 匿名 2020/04/24(金) 05:50:42
バカ女+0
-0
-
301. 匿名 2020/04/24(金) 09:20:02
>>35
送られてくる側にもなってほしい。心が遊んでるのか 既読スルーだわ+1
-0
-
302. 匿名 2020/04/24(金) 09:37:45
>>272
子供が何歳なのかにもよるかも。
私は一緒にいたい派で子供が3歳くらいになるまでは一日中一緒なのが当たり前で何にも苦だと思わなかったけど、お話できるようになったら日中はもちろんご飯の時ですらずっと話しかけてくるから途中で注意したりしてるけど、生理前とかこっちの気分によっては正直ノイローゼになりそうだなと思う時もあるくらい小さい子供相手に遊びながらずっと話し相手になるって苦痛だなと思う時あるよ。大人相手で話してるのとはもちろん全然違うしね。
我が子は可愛いけどやっぱり四六時中一緒だと息が詰まるよ。一人の時間も欲しいなって思う。
幼稚園や学校行ってる歳の子だったら余計そう思うんじゃないかな。普段は自分一人になれる時間があったのにそれが無くなってずっと一緒ってなってるなら尚更。+4
-0
-
303. 匿名 2020/04/24(金) 09:39:02
ママ友ではなく職場の従業員でグループLINEしてるんだけど、営業自粛の影響で休みで、いつも以上にどうでも良い話だけで通知が溜まっててウザい。
通知オフにしたら「〇〇さん既読ついてない」とか返さずに居ると「既読無視してる」って言われるし…友達同士じゃないんだし、今後の事とか仕事関連の重要な事だけLINEしてほしい。+2
-0
-
304. 匿名 2020/04/24(金) 09:50:37
子供って何のために産むの?+0
-0
-
305. 匿名 2020/04/24(金) 10:03:30
>>304
人の本能なんじゃない?+0
-0
-
306. 匿名 2020/04/24(金) 11:22:34
6人のグループラインが毎日200件以上来てて、精神的に耐えれなくなって友達と縁切ったことあります。内容も、細かくは言えないけど、
とても大人の会話じゃなかった。幼稚だった。毎日毎日鳥肌が立ってました。
あの時、縁切ってよかった。
+1
-1
-
307. 匿名 2020/04/24(金) 11:33:54
>>5
ママ友信用できるのかな?裏では色々またありそうね+0
-0
-
308. 匿名 2020/04/26(日) 18:16:18
>>32
10人くらいのグループだと結構ある
しかも内容はほとんどない おふざけの相打ちみたいなのが続く感じ+1
-0
-
309. 匿名 2020/04/30(木) 05:01:19
>>66
本当イライラします。長文でダラダラ続く愚痴、◯◯した方が〜アドバイス等。初めて通知オフにしました。夜中まで続くから、コロナ感染恐いと言うなら免疫力つけるためにはよ寝ろ!と思う…+1
-0
-
310. 匿名 2020/05/07(木) 00:35:43
自粛で気持ちまで内向的になってしまい、ラインすらする気になれない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
それが一変、何もしない息子が目の前に。「うちの子、ずーっと寝てる」「うちも」「ソファに寝っ転がって、一日中ゲーム。椅子に座るとか、頭が縦になることがない」「スマホ廃人」「このまま学校に行けなくなるかも」……。