-
1. 匿名 2020/04/22(水) 21:50:10
主は今日算数系の適性検査を初めて受けました。
最終面接まで行って、
面接がいい感じで進んだのに、
この算数の適性検査で落ちた気がしています。
単純に算数が適性検査にあるのを知らなかった
無知な状態で行ったことを後悔しています。
みなさんは適性検査の勉強もして
面接に挑んでいますか?
適性検査エピソード語りましょう(´;ω;`)+64
-8
-
2. 匿名 2020/04/22(水) 21:50:57
>>1
SPIだっけ?+35
-0
-
3. 匿名 2020/04/22(水) 21:53:17
+29
-1
-
4. 匿名 2020/04/22(水) 21:53:51
クレベリン嫌い!+4
-15
-
5. 匿名 2020/04/22(水) 21:54:49
あくまでうちのとこの話だけど、採用担当の人が算数系のは良い結果だった人じゃなくて余程悪い傾向にある人をふるいにかけて落とすって言ってた気がする。だから言うほど気にしなくて良いと思うよ+102
-2
-
6. 匿名 2020/04/22(水) 21:55:38
これの巨大なやつを1時間ひたすらやらされて頭おかしくなった。
落ちた。+46
-1
-
7. 匿名 2020/04/22(水) 21:56:56
>>6
簡単だけど1時間もやる意味ないよね+74
-1
-
8. 匿名 2020/04/22(水) 21:57:22
>>5
私は研修期間が過ぎたところでこのテスト受けさせられたけど、本当にものすごくひどいとかじゃなければ大丈夫だからって何度も言われたし結果大丈夫だった+25
-0
-
9. 匿名 2020/04/22(水) 21:59:54
適性検査あるバイトだけ1回も受かったことない+50
-1
-
10. 匿名 2020/04/22(水) 22:00:25
性格診断?みたいなのしたけどあれ結果知りたいわ+58
-0
-
11. 匿名 2020/04/22(水) 22:00:27
>>4
クレペリン検査+16
-0
-
12. 匿名 2020/04/22(水) 22:00:49
国語と英語は得意だけど、算数が苦手です。小学生レベルでも間違う。コミュ力も低いし転職活動が憂鬱。+109
-1
-
13. 匿名 2020/04/22(水) 22:02:15
算数は端数計算の事言ってるのかな?
+3
-1
-
14. 匿名 2020/04/22(水) 22:03:15
人事やってて、適性検査するけど、結果がいい=採用ではないよ。
結果も点数で出てくるわけじゃないよー
適性検査で仕事に合いそうかとか、協調性をみるからそんなに不安にならなくても大丈夫だと思うよ!+56
-1
-
15. 匿名 2020/04/22(水) 22:05:57
玉手箱系の四則逆算とか本当に苦手です+8
-0
-
16. 匿名 2020/04/22(水) 22:07:31
>>7
集中力とか見るためなのかな
事務作業だとひたすら似たような数字を黙々と入れるデータ入力とかあるし+29
-1
-
17. 匿名 2020/04/22(水) 22:10:46
性格判断のテストは似たような質問が繰り返して出題される場合は。どちらでも無いを選ぶと正確な判定が出来ないんだよね。嘘をつかずに素直に答えていけば良い。+8
-0
-
18. 匿名 2020/04/22(水) 22:11:12
適性検査で落ちるから面接まで行けた事ない
ちゃんと問題集買って対策してるのに…
エントリーシートからの適性検査だからエントリーシート頑張った意味!ってなる+43
-0
-
19. 匿名 2020/04/22(水) 22:11:14
算数とか国語のテストはいいんだけど性格テストがなぁ
+3
-0
-
20. 匿名 2020/04/22(水) 22:13:08
>>14
適性検査じゃないけど、前に勤めてた会社の試験で全然わからないけど一応考えて書いて提出したら採用された
人事からは、全問外れてたけど空欄で提出する人も多かった中で自分なりに考えたのがわかったしそういう人は仕事も投げ出さずに取り組めるから採用したと言われた
全問不正確と言われて恥ずかしかった反面嬉しかったな+76
-0
-
21. 匿名 2020/04/22(水) 22:13:19
>>18
私もそうだったんだけど志望業界変えた瞬間通るようになったからもしかしたら性格がそこの企業にあってないのかも
+11
-0
-
22. 匿名 2020/04/22(水) 22:18:07
>>10
適性検査(性格)をWEBで受けて
合格、筆記と面接受けにきてって言われて行って
筆記受けた後の面接中に適性検査の結果言われたことあるw
めっちゃいっぱい言われて、視野が狭いしか覚えてない。
で、この結果どう思う?って聞かれた。
し、筆記も点数は伏せられたけど、目の前で支社長が答案用紙を見ながら、ふーん頭いいんだねーって言ってきて困った。(対策で一時的に勉強しただけで、すぐ忘れる鳥頭だから)+4
-7
-
23. 匿名 2020/04/22(水) 22:19:24
>>7
集中力と注意力、作業能率を見たりする。運転試験の時にやるクレペリン検査とかも同じ類い。
その人自身の作業能率が平均と比べてどれくらいかとか、計算が正しいかとかの正確性、疲労で効率は下がるのは当然でもガクッと集中力が切れるタイプではないかとかを見ます。+15
-0
-
24. 匿名 2020/04/22(水) 22:28:25
クレペリンだったっけ?足していくやつ、あれ心理学科で普通に授業でして結果の出し方とかも習うから実際適性検査でやると何となく途中経過で結果が分かってくるからヤベッてなるよね。笑+8
-0
-
25. 匿名 2020/04/22(水) 22:29:55
>>22
で、結局その会社に入社されたのですか?+5
-0
-
26. 匿名 2020/04/22(水) 22:30:22
>>1
さ、算数??つるかめ算とかの?そんな問題出るの?+9
-0
-
27. 匿名 2020/04/22(水) 22:35:48
1から10までの足し算と勘違いして昔暗記していた55と記入したら9までで45だった
しかも電卓置いてあったのに!
注意力なし 笑
+6
-0
-
28. 匿名 2020/04/22(水) 22:38:06
性格診断?みたいなの受けたことあるけど、あれで協調性がないとかって結果が出たら落とされるのかな。
昔から集団行動より個人で黙々と作業することが向いてる私はどれだけ筆記や面接対策しても意味がないのかなと虚しくなった。
+22
-0
-
29. 匿名 2020/04/22(水) 22:47:05
>>12
私も数学が大の苦手。速さとか時間を回答する問題も怪しい。大手とかそこそこの会社だと必ずSPIあるから、私は転職活動のとき面接だけの中小企業受けて3社内定貰ったよ。
探せば面接のみの会社もある。+39
-0
-
30. 匿名 2020/04/22(水) 22:47:51
スーパーの面接で性格診断出されると
落とされる
性格が外向きの人を雇いたいんだと思う+24
-0
-
31. 匿名 2020/04/22(水) 22:48:34
私算数が本当にダメダメで
中学、高校の頃から毎回赤点レベルだったから転職とかの筆記試験とか適性検査無理だわ…
おまけにコミュ障ときたもんで今も派遣で働いてます
発達の傾向あるのかな( ; ; )+23
-0
-
32. 匿名 2020/04/22(水) 22:49:53
>>21
そういう事あるんですね!ありがとう😊
となると今からまた業界研究かな…+2
-1
-
33. 匿名 2020/04/22(水) 22:51:34
spi難しくない?3問セットを2分以内とかさ
時間なくて+5
-2
-
34. 匿名 2020/04/22(水) 22:51:37
言語と非言語の適性検査やりました。
昔から理数系が苦手で非言語の方はほとんど分からず終わった‥と思いましたが、なぜか受かりました。ちなみに性格検査もありました。適性検査も対策するに越したことはないけど、一番重要なのは面接じゃないでしょうか?+7
-1
-
35. 匿名 2020/04/22(水) 22:51:44
性格検査を通過できたことが一度もない。
「人に相談しない」に正直にチェック入れてるからだろうなーと思ってる。
プライベートではそうだけど、仕事中はほうれん草きちんとするのにな~と
性格検査がなかった職場の元上司に愚痴ったら、仕事上の自分の性格で記入しなさいと
冷静に考えればそうだよねと言うアドバイスをもらったので、次からそうしてみる予定。
でも、それでも落ちたらもうどうすればいいのかわからないから不安だな・・・。+19
-2
-
36. 匿名 2020/04/22(水) 22:55:46
新卒でも中途でも適性検査で通過した事をないわ。+5
-0
-
37. 匿名 2020/04/22(水) 22:58:48
>>7
いや、1時間やるから意味があるんだよ。こんなの5分10分じゃ差が出ない。1時間こんな事をやらされて頭おかしくなって当然だけど、そのおかしくなってきた時にどんな変化が起きるかを見る。+20
-1
-
38. 匿名 2020/04/22(水) 23:01:27
>>35
めちゃくちゃわかります
私も仕事上の性格入れるようにしてます+2
-0
-
39. 匿名 2020/04/22(水) 23:20:21
販売のアルバイトの面接でやらされたよ
性格診断で「人には言えない秘密がある○☓」みたいなのがあって、たかだかバイトなのに、何で知りもしない人間にこんな事聞かれなきゃいけないんだと思って嫌になったw
辞退しようかと思ったら落とされたからまあいいやw+9
-1
-
40. 匿名 2020/04/22(水) 23:25:33
マイナスなんだろうけど、適性検査も嫌いだし、適性検査をやるような会社も嫌いです。+33
-4
-
41. 匿名 2020/04/22(水) 23:43:23
>>39
分かる。
なんか馬鹿にされてる気持ちになった。(笑)
自分には自由な会社が合ってるみたい。+17
-1
-
42. 匿名 2020/04/23(木) 00:23:39
>>18
学歴フィルターにかかってるんじゃない?+0
-0
-
43. 匿名 2020/04/23(木) 00:28:55
>>33
Webだよね?友だちと一緒に解かないの?5人くらいで解いてたわ。
あれって最低限の学力を見るだけじゃなくて助けてくれる友だちが居るかも試されてると思ってる。
仕事しだすと巻き込み力も必要だし、ボッチでコミュ障とか面接するの時間の無駄だからね。
1人で受けるものだ!っていうマイナスコメント多いかもしれないけど、適度に要領良いズルイ人の方がビジネス上役に立つし。+3
-7
-
44. 匿名 2020/04/23(木) 01:00:06
言語と非言語の差が凄すぎて不正を疑われた事があるw
呼び出されて別室でもう一回やらされた+2
-1
-
45. 匿名 2020/04/23(木) 01:00:28
>>43
筆記のとこもあるよー。
けど、うまくやるのは大事だよね。わたしもクレペリン検査はある程度縦一直線になるように調整したわ。あまりにも凹んでる行は、早く進んだ行のタイミングで埋めていった。
最後の一行が厄介で、5秒ぐらいしかないよね。あそこでアワアワする。
ちなみに、調整したクレペリンで受かったよ。+5
-0
-
46. 匿名 2020/04/23(木) 01:20:20
>>43
それありなの?受けたのはテストセンターだからそんなんも出来なかった
まぁ、元から友達いないからそれも出来ないけどね
ぼっちの就活は本当に地獄よ+4
-1
-
47. 匿名 2020/04/23(木) 02:06:28
求人にどんな適性検査があるのかも書いてほしいけど
適性検査ある仕事は多分落ちるんだろうな+5
-0
-
48. 匿名 2020/04/23(木) 07:14:56
>>22
上から目線がすぎる会社だね+3
-0
-
49. 匿名 2020/04/23(木) 07:27:57
中途入社のある会社で、
適性検査を何十分も計算して、
手も頭も疲れた。
でも、やめちゃダメだと頑張っていたら、
一緒に試験受けてたフィリピン人が、
「やーめた、やってられない」
って突然やめたことがある。
結果、2人とも受かりました。+9
-0
-
50. 匿名 2020/04/23(木) 11:06:08
運転免許の時と就職の時にひたすら足し算していくやつがどっちもあなたがトップでしたって言われた。いかに集中して制限時間に動揺せず出来るか、のテストなんだとか。+0
-0
-
51. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:03
>>22
うん、今も働いてるよ。
>>48
そうね、面接中に失礼なこと言われたよ笑
でも支店長は転勤ありきで、ずっといないし別にいいかと思って入社しちゃった。(入った後に聞いたら来年度いっぱいで転勤だって)
よく怒る人だけど、言ってることは間違いじゃないし。
+1
-0
-
52. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:53
>>51
あ、>> 25宛でした。+0
-0
-
53. 匿名 2020/04/23(木) 15:46:37
>>46
ありというか、お互い様って感じ。将来かかってるんだよ?普通に学生3年間もしてたら協力し合える友だち出来るって前提だと思ってる。就活で助け合って、残りの1年も卒論とか頑張って最後卒業旅行とかして楽しむもんじゃない?
Webテストなんて監視されてる訳でもないし、そういうずる賢さが社会では必要とされてる。
もちろんその後の面接で人間性や協調性、コミュニケーション能力とか見るけど、要領悪い人はその機会させ与えられない。+4
-4
-
54. 匿名 2020/04/23(木) 15:49:54
>>45
筆記は最低限の常識問われてる感じだよね。
現役大学生なのにその程度の問題解けないって、それは常識ないのと一緒だと思う。
貴方みたいな器用な人、何のための適性検査かを理解してる人が企業的には欲しい。+3
-0
-
55. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:40
検査の結果をどう判断するかは結局人間だし、会社との相性が悪かったと思って気にしなくていいと思う。+3
-0
-
56. 匿名 2020/04/24(金) 07:52:51
先日、銀行の契約社員の面接&筆記試験を受けました。
いきなり、利回り計算と投資信託の分配手数料計算の問題が出て!ビックリ!
予告もなしに無理でしょーよー。
手も足も出なくてタイムアウト😭もちろん不採用。。+4
-1
-
57. 匿名 2020/04/26(日) 11:28:11
>>6
これ、小学生の頃に流行った好きな人との相性占いのやつやんw+2
-0
-
58. 匿名 2020/04/28(火) 17:07:39
マイナス覚悟でいうと、SPIとかって学歴低い人を取りたくないし、その層の人たちを選考に通さないための口実なんじゃないかと思う。点数出ないし、私達学生じゃどれくらい正答率が合ってるか分からないから文句つけようがないじゃん。
高学歴でも指定校とかAOのあまりにも学力がない方なら、落ちる可能性もあるし反対に、低学歴だけど飛び抜けて点数が取れていたら合格もあると思う。
だけど、それ以外の低学歴は全部切られるよ。
少なくとも大手はね。
高校受験の時から、もう勝負ついてる。+7
-0
-
59. 匿名 2020/04/30(木) 14:55:27
テストセンターが閉鎖されて、受験期間が大幅に伸びちゃったら選考もめっちゃ遅れてしまってる。はやくコロナで終わってくれ〜。+2
-0
-
60. 匿名 2020/05/16(土) 15:59:50
たった今ウェブで適性検査受けました。
算数のちょっと考えるような問題をずーっと考えて、
答えがわからないままタイムアップ。もう落ちるだろうなあ(遠い目)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する