-
1. 匿名 2015/01/09(金) 15:28:18
会社の同期でよく飲み会するのですが
私はまったくお酒がのめません。
ソフトドリンクを少し飲むくらいなんですが
毎回、割り勘するのでウーロン茶2、3杯のんだだけで
結局、払うのは4000円くらいです(-_-)
たまになら全然いいのですが週に3,4回あるので正直いって金銭的につらいし、もったいないと思ってしまいます。
同期で飲みに行くのは好きなので参加したいのですがこの事を言った方がいいのか迷っています。お酒が飲めない人、苦手な人みなさんどうしていますか?+246
-38
-
2. 匿名 2015/01/09(金) 15:29:24
は...払いますm(。_。)m+403
-10
-
3. 匿名 2015/01/09(金) 15:29:25
+153
-11
-
4. 匿名 2015/01/09(金) 15:29:56
普通に割り勘してる。
人によってはお酒飲んでないから少し安めにしてくれる。+456
-4
-
5. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:00
割り勘だよー+201
-6
-
6. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:01
断る
そんなに仲良い友達だったら宅飲みする+95
-28
-
7. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:08
ご飯いっぱい食べる。
あと、大体周りが気をつかって、飲めないからいいよって少し安く徴収してくれる。+457
-7
-
8. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:14
え?普通に割り勘してるよ。
当たり前だと思ってた。
そんな提案できない。
たまに、皆が3000円だから2000円でいいよとか
お釣りはあなたにあげるよって言われたら
有り難くいただいていますが。+435
-11
-
9. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:16
私なら言っちゃうかも~+46
-63
-
10. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:30
普通に払ってます。
中にはお酒飲んでないから⚪︎⚪︎円でいいよ〜って言ってくれる幹事さんもいるけど。+339
-3
-
11. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:37
飲み会はいつも男が払ってくれる+28
-53
-
12. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:41
ちょい高いソフトドリンクとかもあるじゃん。ノンアルコールとかもあるし。
割り勘じゃないと色々迷惑かけちゃうから頑張ってソフトドリンク飲みまくるよ!
お茶だけとかもったいないしね+307
-7
-
13. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:42
少し気を使える人がいれば飲めないわたしだけ安くしてもらったことあるけど、基本は仕方ないかな〜って払ってる!んでその分食べてる(笑)!+220
-2
-
14. 匿名 2015/01/09(金) 15:30:50
割り勘負けすると分かってはいるけど払ってます+98
-7
-
15. 匿名 2015/01/09(金) 15:31:02
週に三、四回もいかない。+539
-6
-
16. 匿名 2015/01/09(金) 15:31:13
普通に割り勘で支払う。+69
-3
-
17. 匿名 2015/01/09(金) 15:31:30
イラっとしながらも払います。
でもそういう場にはなるべく行きません。+225
-27
-
18. 匿名 2015/01/09(金) 15:31:38
人によってはちゃんと分けてくれたりするけど基本割り勘です。
嫌だけどもう仕方ないと思って諦めてます…
+68
-8
-
19. 匿名 2015/01/09(金) 15:31:41
好きな料理を食べることで我慢する+114
-2
-
20. 匿名 2015/01/09(金) 15:31:50
私は気にしないかな?言ったら言ったで気まずくなっちゃうし。+86
-1
-
21. 匿名 2015/01/09(金) 15:32:05
割り勘で。
本当はお酒なしでご飯食べに行けばずっとずっと安上がりなのになーと思いながら。+186
-6
-
22. 匿名 2015/01/09(金) 15:32:10
自分から言うのはやめた方がいい。言うくらいなら、行く回数減らした方がいいと思う。+326
-2
-
23. 匿名 2015/01/09(金) 15:32:14
てか週3とか…たまにはことわりなさいよ
破産するよ+429
-2
-
24. 匿名 2015/01/09(金) 15:32:49
ノンアルコールのカクテル飲んだり、沢山食べる!
おなかすかせて行きます(笑)+142
-1
-
25. 匿名 2015/01/09(金) 15:33:00
割り勘しまーす。
じゃなきゃ、会計ごちゃごちゃになるww+139
-2
-
26. 匿名 2015/01/09(金) 15:33:02
これは、飲めない人からは言えないよね。
その分食べるか飲み放題の所に行ったら?+136
-1
-
27. 匿名 2015/01/09(金) 15:33:33
お酒飲む人と同じ金額払ってます
こう言うのは、その場の雰囲気を楽しめたら別にいくら飲んだ食ったなんて関係ない
自分の分のみきっちり払わなきゃ嫌とか損した気分になるなら飲み会に参加しなければいい
+298
-12
-
28. 匿名 2015/01/09(金) 15:33:41
お酒飲める人だとしても週3〜4回だとキツイ+218
-2
-
29. 匿名 2015/01/09(金) 15:33:52
払います。
大酒飲みでたくさん食べる人がいると辛い。+15
-8
-
30. 匿名 2015/01/09(金) 15:34:17
行くなら言わない
週3,4回は多いと思うし+200
-1
-
31. 匿名 2015/01/09(金) 15:34:19
主さん週に3、4回も飲み会するの!?
めっちゃ多い!!
+228
-3
-
32. 匿名 2015/01/09(金) 15:34:30
何とも思いません。
普通に割り勘です。
+23
-6
-
33. 匿名 2015/01/09(金) 15:34:38
私が飲めないのを知っているので
周りが気を使ってくれて
好物をたくさん食べ食べと頼んでくれます。
元取れてると思います。
食いしん坊なので嬉しいですw
みんなの気遣いも嬉しい。+119
-2
-
34. 匿名 2015/01/09(金) 15:34:58
割り勘。
幼馴染とか、とても親しい人は、
少し少なめに徴収してくれるけど、
それ以外は、出席するのならば、割り勘が当たり前と思ってる。+79
-1
-
35. 匿名 2015/01/09(金) 15:35:03
払う。
確かに「私飲んでないのに払わないといけないのか…」とか思うけど飲み会そのものに参加したのは事実だし、下手に色々言って角が立つのは嫌だから。+136
-3
-
36. 匿名 2015/01/09(金) 15:35:03
酒飲みですが、割り勘は酷い(ー ー;)
飲めない人がいたら、お金は少なめに頂きます。
当たり前だと思ってましたが、しれっとお金請求する人がいるんですね(°_°)+79
-29
-
37. 匿名 2015/01/09(金) 15:35:09
今日、ミサワのトピ画が多い気がするw+10
-3
-
38. 匿名 2015/01/09(金) 15:35:17
わたし以外にもお酒飲めない人がいるので、お酒飲んだ人とお酒飲まなかった人で払う金額を分けてくれます+9
-5
-
39. 匿名 2015/01/09(金) 15:35:29
お酒を飲みに行く場所なんだから仕方ないよね。
強制連行されてるわけじゃないんだから。
中には「貴方、飲めないんだからこれ頼んで一人でお食べー!」とか言って
和牛ステーキとか頼んでくれるお姉さまもいるよ。
でも、それって相手の好意次第だから基本的に気にしない。+126
-3
-
40. 匿名 2015/01/09(金) 15:35:36
会社員ならしょうがないよ。
同期と仲良くすることも仕事の一つだから。
私は無理だったのでドロップアウトしました。+32
-6
-
41. 匿名 2015/01/09(金) 15:36:03
私は飲む方だけどその場合ちょっと安くしますよ。
その方がこっちも心置きなく飲めるし。+20
-3
-
42. 匿名 2015/01/09(金) 15:36:13
割り勘の人多いね!
私の周りは気使って料金少なくしてくれるけどな。
そういう人増えるといいね。+65
-8
-
43. 匿名 2015/01/09(金) 15:36:17
ていうか 週3,4がムリ!
たまには早く帰って自分の事とか家事したいし。+149
-2
-
44. 匿名 2015/01/09(金) 15:36:26
飲む飲めないのはこっちの勝手なので普通に払うし、損したなんて思いません。そう思う飲み会なら行きません。+109
-4
-
45. 匿名 2015/01/09(金) 15:36:34
私なんて半年に3、4回しか行かないわ。+50
-6
-
46. 匿名 2015/01/09(金) 15:37:30
お酒飲めるけど、食べる量がダントツ少ない私みたいな人はどうすれば?
やっぱり割り勘でいいと思う。+105
-20
-
47. 匿名 2015/01/09(金) 15:38:13
居酒屋さんの飲み放題付きが多いから、普通に割り勘です。
一人だけ飲み放題外してとかできないしね+59
-3
-
48. 匿名 2015/01/09(金) 15:38:19
逆の立場の人はこういうことについて内心どう思ってるのか知りたい
一律の参加費みたいなものだから飲む飲まないは関係ないと思ってるのか、
少し悪いなー、とか思ってるのか、
内心ラッキー!とか思ってるのか
+30
-8
-
49. 匿名 2015/01/09(金) 15:38:47
こういうのでモメるのってめんどうだし
じゃあ飲める人だけで行く?って分裂にもなると思う
主さんは今の段階で不満あるわけだから、言わないか行かない方が無難
+104
-2
-
50. 匿名 2015/01/09(金) 15:38:48
飲めないんじゃなくて、最近飲まないんだけど
割り勘にするよ。だって飲まない分食べるもん。ジュース飲むし細かいこと気にしない。+38
-4
-
51. 匿名 2015/01/09(金) 15:38:51
みんなと同じ金額払ってるよ。
あまり飲めない分、結構食べるしみんなと楽しい時間を過ごしてるし、気にしたことなかったよ。+35
-2
-
52. 匿名 2015/01/09(金) 15:38:54
泣き寝入りしてる方、多いですね…。
飲む人といったら同じ店でもいつもの倍の金額になるので、飲む人は配慮して欲しい。
それがいい大人だと思う。
でないと飲める人だけ楽しかったーで終わる。+21
-47
-
53. 匿名 2015/01/09(金) 15:39:01
その分食う!3倍喰え+35
-5
-
54. 匿名 2015/01/09(金) 15:39:46
そんなこと言ってたら、大皿で出て来るコース料理だったとして、「私はちょっしか食べてないから金額少なめでいい?」って、言われても理屈的にはOKってことになりません?
同時に「◯◯ちゃんはいっぱい食べたんだから多めに払いなよ」という意味にも聞こえなくもないですよね。
わたしもお酒飲めないので、損だなーとは思うこともありますが、それを言い出したらキリがないし、自分はたまたまお酒が飲めないというだけのことなので、割り勘で払います!
ただ、お酒を飲む側の人がソフトドリンクしか飲んでないことに気づいて「支払いは飲んだ分だけでいいよ!」って言ってたくれたら、気遣いが出来るなぁ!って思うし、素直にありがとうと甘えさせてもらいます。+75
-8
-
55. 匿名 2015/01/09(金) 15:39:52
こういうのって飲む人が気使わなきゃダメだよね!!
割り勘が当然のように飲まない人にも払わす神経が分からん。
私なら自分が多めに払います!!
逆なら絶対やだ!でも飲まない人って飲んでませんけどなんでなかなか言えないしね。+73
-31
-
56. 匿名 2015/01/09(金) 15:40:11
会社の定期的にある飲み会ではまず女性は安くしてくれてお酒飲まないとさらに安くしてくれるー。
同期となら文句言ったらいいんじゃない?+11
-6
-
57. 匿名 2015/01/09(金) 15:40:45
損してるとは思うけど払ってます+12
-3
-
58. 匿名 2015/01/09(金) 15:41:01
自分からは言えないよね。
週3、4回も飲み会やってるんならそのうち一回でも出れば充分だと思うけど。なにより太るよ!+37
-1
-
59. 匿名 2015/01/09(金) 15:41:22
飲んでる人が金額引き上げてるよなー、と思いつつ割り勘で払ってます。
飲む人は飲まない人が割に合ってないことに気付かないです。お酒入って楽しくなっちゃってるし。
でも付き合いもあるし仕方ないよな、という感じ。
アルコール飲み放題を割り勘にされた時はさすがに参ったけど。+17
-9
-
60. 匿名 2015/01/09(金) 15:41:49
私はよく飲むとき
飲まないときの差があるから
割り勘じゃなく
自分の頼んだ分計算して渡します^^
頼んでないけどつまんだ分も。
割り勘の場に呑まない子いたら
少なくしてあげよーっていうし
自分の分だけ払えばいい+6
-30
-
61. 匿名 2015/01/09(金) 15:41:51
48
正直気にしてないと思う
ラッキーとも悪いなーとも思ってない人大半
酔ってるし
私は気にするタイプだから○○円でいいよーって言うけど
でも飲めない人らはデザート頼んだりご飯物頼んだりアイス乗ったドリンク頼んでたりするから
そこまで変わらない時もあるよね
+46
-2
-
62. 匿名 2015/01/09(金) 15:42:47
仲よしの小規模飲み会なら気も使えるけど、
大きくなっちゃうとね…
お酒のんで食べない人、ノンアルだけどすごい食べる人、ノンアルだけど飲んだ額は変わらない人…いろいろいるから。
一概に安くできないこともある。+29
-1
-
63. 匿名 2015/01/09(金) 15:42:49
美味しい料理食べれるし楽しいから割り勘でも気にならない。
でも週に3、4回はさすがにキツいかも+21
-1
-
64. 匿名 2015/01/09(金) 15:42:58
飲まない分食べてるから気にしないけどたまに安くしてくれる幹事さんだとありがたい。+8
-2
-
65. 匿名 2015/01/09(金) 15:43:51
高校の時の同窓会が初めてあったとき私は残業でだいぶ遅れました
入口で会費を払い中に入ってソフトドリンクを飲んでるともうお開きになってしまいました
お料理も一口も食べてないのにあんまりだーって思ったけどさすがにお金返してとは言えませんでした
後払いのワリカンだったら言ってたかも…+11
-24
-
66. 匿名 2015/01/09(金) 15:44:06
泣き寝入りとか、悲しい思いとか、なんか違いません?
お酒も2ー3杯、お料理も少ししか食べない人もいるし、
人数が多かったら分けるのも難しいでしょ。
楽しくなかったらやめるのも自由ですよ。
私は、がっつり食べます!+50
-7
-
67. 匿名 2015/01/09(金) 15:45:11
お酒もソフトドリンクも値段変わらなくない?
3〜4杯なら十分飲んでるでしょ+27
-23
-
68. 匿名 2015/01/09(金) 15:45:37
飲めない人がいる時は割り勘だと明らかに不公平になるから、飲んでる身としては多目に出している
なるべく食べたいもの優先して頼んだり
飲み放題のセットでもノンアルコールの人からは徴収少なくしてるよ+10
-2
-
69. 匿名 2015/01/09(金) 15:45:53
私はお酒飲むけど全然食事しないしデザートも食べないから
ホッピーばっか飲んでると(中の焼酎おかわりだけで)、お酒飲まない人より安くあがってると思う
でもお酒飲まない人には低い値段設定でもらってるよ
それが一番文句でないってわかってるし+20
-3
-
70. 匿名 2015/01/09(金) 15:46:02
飲む人が多めに払ってくれる。
きっちり割り勘にされたら、よほど楽しくない限りもういかない+15
-22
-
71. 匿名 2015/01/09(金) 15:47:56
全部参加しないと仲間はずれになっちゃうー(´;ω;`)って感じでしょ?くだらねぇ+12
-6
-
72. 匿名 2015/01/09(金) 15:49:51
トピ主さん
呑み代以前に
ご職業柄 3〜4回/週
4,000円/回
50,000円/月
多いですね。
誘われるのを断る事断る勇気必要では。
居ない時に悪口を言われるのでは無いかと言う
恐怖心とかがお有りですか?+61
-1
-
73. 匿名 2015/01/09(金) 15:50:01
ソフトドリンクもお酒も言うほどお金変わらないと思うんですが?
ガバガバお酒飲む人が周りにいたら別ですが…
その人だけ飲み放題にすればいい+19
-12
-
74. 匿名 2015/01/09(金) 15:50:19
ソフトドリンク飲んでるなら割り勘でしょ。
私お酒飲むけどカクテル2〜3杯で十分。
カクテルとソフトドリンクなんて値段変わらないよ。酒豪がいて明らかにその人だけ沢山飲んでるならそれとなくいってみれば?+33
-9
-
75. 匿名 2015/01/09(金) 15:50:48
飲まないで文句言うなら「飲み」会に来なきゃいいのになあ…
自分で幹事してランチ会なり食事会にすればいいじゃん
場の雰囲気を楽しみたいんだったら文句言わないし、気を遣ってくれる人が大半じゃない?
少なくとも私の周りは飲まない子には気遣うよ+52
-11
-
76. 匿名 2015/01/09(金) 15:52:10
あまり飲まなかったり、遅れて来ての割り勘だと損した気分になるなー。
+12
-5
-
77. 匿名 2015/01/09(金) 15:52:17
お酒飲まないから皆よりちょっと安くしてもらってる〜+3
-3
-
78. 匿名 2015/01/09(金) 15:52:21
週に3,4回も同じ面子で飲むとかないわ
見栄張らなくても金欠だからって言って週1か隔週ぐらいに減らせば+25
-1
-
79. 匿名 2015/01/09(金) 15:52:27
基本的には割り勘じゃないかな?
お酒が飲めない人に限らず、お酒一杯だけとか小食の人とかも主さんと同じような事あると思う。
金銭的にキツイなら回数を減らした方が良いよ。+17
-0
-
80. 匿名 2015/01/09(金) 15:52:56
お酒好きな人のトピで「飲まない人はここぞとばかり料理を頼むからつまみを食べない自分は損をする」ってコメ見た時は「あー飲まない人だけが損してるって思う人ばかりじゃないんだな」と思った
ドリンクよりは料理のほうが高い
でもソフトドリンクに比べるとアルコールは高いし回数も頼むよね
どっちもどっちじゃない?
不満があったり楽しめないなら3回に1回くらい断ればいいだけ+49
-2
-
81. 匿名 2015/01/09(金) 15:53:07
男だと気を使ってくれるけど、女同士だと普通に割り勘にされる。+8
-4
-
82. 匿名 2015/01/09(金) 15:53:13
私も飲めないから高い料理を頼むかな、損した感は楽しめないよね+10
-5
-
83. 匿名 2015/01/09(金) 15:54:41
私飲む側ですが、当然多く払います。
マナーだと思ってました。
+16
-5
-
84. 匿名 2015/01/09(金) 15:55:23
ガ ガ ガ ガルちゃん民達さんへ
3〜4回 /週 普通なんですか?
Σ(*゚◇゚*)+5
-12
-
85. 匿名 2015/01/09(金) 15:55:37
損得考えちゃう飲み会なんてそもそも行かないよー
(職場の送別会や忘年会はのぞいて)
+44
-0
-
86. 匿名 2015/01/09(金) 15:56:04
たくさん食べる、って食べづらくないすか?
大皿できた料理でも自分だけおかわりとか何回も取りにくいわー。
その点 酒は一人づつそれぞれのペースで店員に注文するから そういう気兼ねもないし と思う。+20
-4
-
87. 匿名 2015/01/09(金) 15:57:24
私はお酒の後に甘いデザート食べたくないけど、雰囲気壊すから誰かが頼んでも我慢してるよ。そしてきっちり割り勘。デザート代も払ってる。
お酒飲めない人だけが我慢してるわけじゃないよ。+30
-11
-
88. 匿名 2015/01/09(金) 15:59:23
ごめん
損得言ってることに浅ましさを感じた
+47
-15
-
89. 匿名 2015/01/09(金) 15:59:31
人付き合いってほんと金がかかるよ。
割り切らないとやってけない。+27
-0
-
90. 匿名 2015/01/09(金) 16:00:22
飲み会がある日は昼ご飯抜いて腹ペコで行く!
そして人の倍食べる\(´ε` )/
割り勘でも文句なし♡+13
-4
-
91. 匿名 2015/01/09(金) 16:01:23
飲む側が多く払ってるよ。
どう考えても、飲む私の方が高いから。+9
-1
-
92. 匿名 2015/01/09(金) 16:03:54
飲めないから、食べまくる‼︎
飲んでる人ってあんまり食べないから。
で、しゃれたノンアル飲みまくる。ヘタすると、焼酎ボトルで飲んでる人達より私の方が単価高いかもです。+22
-2
-
93. 匿名 2015/01/09(金) 16:04:13
「私、飲めないから食べていいー?」って聞きますよ。
皆、酔っ払いなので「おー食べろ!食べろ!」って言います。
飲み会なのにそんなにセコセコ計算してるのもつまんなくないですか?+44
-3
-
94. 匿名 2015/01/09(金) 16:04:21
同期同士ではないけど会社の飲み会だとどんなに高くても1人3000円くらいで、それ以外は上の人が全部出してくれてます
だから自分がソフトドリンクしか飲んでないにとか気になりません
けっこう食べてるんで
+8
-0
-
95. 匿名 2015/01/09(金) 16:06:31
飲む方と飲まない方、両方経験してるけど
飲み会っていうのは飲み食いした量じゃなくて、その時間を楽しむものだと思ってるので普通に割り勘。
割り勘負けっていう言葉は嫌い。+48
-2
-
96. 匿名 2015/01/09(金) 16:07:01
私のまわりはのんべぇが多くてよく飲み会するんだけど、一人だけお酒弱い子がいて一杯よくて二杯飲む程度。飲み放題なら同じ料金割り勘にするんだけど、単品のお店だったらやっぱり1000園とか端数にその子だけするのね。
でも実際ジュースとか食べ物とか同じくらい頼むし、有り難みをもって端数ならまだいい。けど、我が物顔で毎回安く、は腹立つな〜
この前驚いたのは三次会を宅飲みにして、コンビニでみんなで買い物しながら行ったんだけど、お菓子とかも買ってるのに、一人○○円ねって言っててみんなしっかり払ってるのにその子だけ一括支払いしてくれた子(あんまり強く言えない)に後ろの方で 私一本しか飲んでないからはい、200円。って言ってて本当にビックリした。+14
-2
-
97. 匿名 2015/01/09(金) 16:07:11
そもそも、週に3-4回も行かなければ解決する問題なのでは?と思う
+34
-1
-
98. 匿名 2015/01/09(金) 16:07:26
週に3, 4回も飲み会がある会社なんて
憂鬱すぎて私なら そんな会社辞めてしまうと思う。+18
-1
-
99. 匿名 2015/01/09(金) 16:07:42
食ったもん勝ち、飲んだもん勝ちになるのはなんかやだね。+16
-5
-
100. 匿名 2015/01/09(金) 16:07:44
飲まない人いるとシラフだし
隣にくると気を使う。
後で文句言われるから
めんどくさい(・∀・)人(・∀・)
正直来なくていい。+21
-12
-
101. 匿名 2015/01/09(金) 16:07:45
私は年上の人とご飯に行くことが多くて、その時は運転手になります。私が運転手をするってことで、おばちゃん達は私の分も支払ってくれます。気前のいいおばちゃん達です。
勿論、同僚と行く時はワリカンで払いますよ。+16
-0
-
102. 匿名 2015/01/09(金) 16:08:29
職場の女のひとが会計時に
『私はお酒飲んでないし、これくらいしか食べてないのにこの金額は高い』って言ってて
それ以降飲みに誘われなくなって、影で男性陣からネタにされてます
私はそういうの気を使える男がいいなぁと思うけど
やっぱり空気を壊してしまう発言も損するなーと+50
-1
-
103. 匿名 2015/01/09(金) 16:08:33
わたし、アルコールは飲んだり飲まなかったりだし、あんまり食べないけど、割り勘普通です
たまに、割にあわないなって思う時もあるけとま、その分楽しくご飯たべれるって思う。そう思えないなら行かないか、回数減らしなよ。
+20
-0
-
104. 匿名 2015/01/09(金) 16:08:34
週3〜4回もの頻度だと、現状(全員同額)がもう当たり前になってるんだろうね。
たまに断るか、多めに食べるか、高めの交際費と思うか、何かしらで割り切って自分を納得させられれば…+11
-0
-
105. 匿名 2015/01/09(金) 16:12:20
私はかなりの量を飲んでしまうので
飲まない人がいる、いない関係なく8割くらい自分が出します。
その方が自分が飲みやすいw
それに飲まない人って飲み会とか正直つらいと思うんです
付き合ってくれるだけで嬉しいからあまり飲まなかった日でも自分が多く出しちゃいますね+11
-3
-
106. 匿名 2015/01/09(金) 16:14:20
飲み放題の店で飲まれたらどうですか?
毎回毎回飲み放題は無理かもしれないけど、『ここのお店行ってみたい!』と飲み放題の店を提案してみたらどうですかー
+9
-0
-
107. 匿名 2015/01/09(金) 16:14:27
ソフトドリンク1杯で割勘4000円
帰りのタクシー代分歩いて浮かしました+1
-13
-
108. 匿名 2015/01/09(金) 16:14:36
お酒飲めないのに週3、4ペースって…行かなきゃいいじゃん+28
-1
-
109. 匿名 2015/01/09(金) 16:14:43
飲み放題じゃない日に
一人でビールやら焼酎がぶ飲みしてて、
割り勘腹立ちます。
周りの空気よめよてかんじ。
反対に遅れてきて全然食べてないのに
同額もどうかと思う…
+9
-11
-
110. 匿名 2015/01/09(金) 16:14:55
居酒屋とは違うけど、海外のバーみたいに、お酒はカウンターで作ってもらって、飲みたい人だけがそこに買いに行くシステムいいよね!+26
-1
-
111. 匿名 2015/01/09(金) 16:17:52
飲み放題の店で飲まれたらどうですか?
毎回毎回飲み放題は無理かもしれないけど、『ここのお店行ってみたい!』と飲み放題の店を提案してみたらどうですかー
+5
-1
-
112. 匿名 2015/01/09(金) 16:18:04
勝ちとか負けとか泣き寝入りとか…なんなのw
私は楽しいかったら勝ちだと思うよ。
楽しくなかったら行かなくていい。
会社の飲み会だと、会社や上司や男性が少し持ってくれることも多いし、
何より仕事に役立つ話が多いので楽しくなくても勝ちだよ。+22
-3
-
113. 匿名 2015/01/09(金) 16:22:07
110
そうそう!HUBだっけ?カウンターに自分でお酒買いに行くパブあるよね。居酒屋じゃなくてそういうとこ行けば?+14
-0
-
114. 匿名 2015/01/09(金) 16:23:55
お酒飲む方ですが飲み放題でなければ、○○円でいいよー!と飲む人よりは少なめに言います!
結構食べる人とかだと同じ金額もらいますが…+3
-0
-
115. 匿名 2015/01/09(金) 16:24:31
飲めない人には別途状況をみてる。
不公平になるなら配慮するよ。
でもその分がつっと食べてたり
ソフトドリンクありの飲み放題を断って
お酒並みに高いのみもの飲んでたりすることもあるから、割り勘でいいな、と思うときもある。
気の効かない幹事の会にはいかなきゃいいし、
楽しい時間を損得勘定するひとは来ないでほしい。
飲まない=安いではない。
+16
-1
-
116. 匿名 2015/01/09(金) 16:29:17
週に3.4回も飲み会してるのに毎回誰も飲まない人への気遣いが出来ない人たちといて楽しいの?トピ主飲める飲めないは抜きにして無理してるんじゃない?+15
-3
-
117. 匿名 2015/01/09(金) 16:34:09
そうだよね、
週に3、4回も飲んでたら、そりゃ破産するし嫌になるわ。
それは飲める飲めないじゃなくて、行き過ぎなんだよ。
行かなくしたら、トピ主さんの不戦勝だよ。
何と戦ってるのかはわからないけど。+24
-0
-
118. 匿名 2015/01/09(金) 16:34:29
私は飲むけど、2〜3杯しか飲まない。
食べる方に走っ出て元を取る!!
+3
-1
-
119. 匿名 2015/01/09(金) 16:36:46
幹事に従います
友人だったら空気を読みます
ジュース数杯で周りはお酒をガンガン飲んで
キッチリ割り勘でかなり高額だったら二度と参加しない+8
-3
-
120. 匿名 2015/01/09(金) 16:38:42
損なのかもしれないけど楽しめればそれで満足だから私は割り勘で全然かまわないです
+9
-1
-
121. 匿名 2015/01/09(金) 16:40:25
楽しい時間を過ごしてるのは飲んで酔っ払ってる人達で
中には楽しいと思いきれないモヤモヤした気持ちを抱えてる人もいるってことだよね
そのことに気づいてくれてる人が誰か一人でもいれば気持ち的に救われるのにね
たとえ割り勘はそのままだったとしても+11
-9
-
122. 匿名 2015/01/09(金) 16:44:28
121
今回のトピ主さんの場合は週3,4回開催されてるわけだから
楽しくないと思うなら無理していかなきゃいいと思う
自分は楽しくなくても他の人は楽しんでるって場合、そこに性格って出るよね
+12
-1
-
123. 匿名 2015/01/09(金) 16:45:44
飲んでない人って、それなりに食べてない?
よって割り勘も妥当だと思うの。+15
-10
-
124. 匿名 2015/01/09(金) 16:49:29
私は後で会計でごちゃごちゃするのが嫌だから、飲まない人にも了承を得て飲み放題にしてます。
お酒まったく飲まずソフトドリンクの人もいれば、お酒1〜2杯の人もいるし金額的に言えば同じくらいでしょ?飲まない人だけ安くして、じゃあお酒1杯の人はどうなるのとかもう気を使い出したら切りが無い!しかも酔っ払ってるし。
損だとおもうのであれば行く回数減らせばいいこと。+23
-0
-
125. 匿名 2015/01/09(金) 16:51:10
そんなこと言い出したら、多人数で飲みになんて出かけられなくない?
私はお酒を結構飲むけど、その分食べなくて、ぶっちゃけ毎回ツキダシぐらいしか食べない。甘いものも食べられないからデザートも頼まない。
でも、他のみんながあまり飲まない子たちなら、大体私が多めに出すけどな。
たぶん正確に食べたものだけで計算したら私がかなり損してると思うけど、食べ物は食べようが食べまいが皆の合意の注文、飲み物は個人の注文、と思ってるので。+18
-1
-
126. 匿名 2015/01/09(金) 16:52:24
料理ってみんなでちょっとずつ取り分けるから、みんな同じ量じゃないの?
私はお酒飲まない友達いるのでその子とご飯行くのに満足してる!お酒にお金払いたくない。飲めないことはないけど飲んでも二杯だし、お酒なくていいし。
お酒強い友達とはあんまりご飯行きたくないな。なんなら定食屋とかでいいや笑+10
-16
-
127. 匿名 2015/01/09(金) 16:55:03
飲み放題ならジュースがんがん飲むけど、飲み放題じゃないのに一人だけ生ビール何十杯って飲んで平気な顔する人いるよね。
飲み放題じゃなければ空気読んで抑えるか多めに払うのがマナーだと思うけど。
飲み放題なら割り勘が当たり前だから文句は言わないかな。+23
-3
-
128. 125 2015/01/09(金) 17:03:22
昔いた会社で女の先輩に飲みに誘われて(その人は一切お酒飲めない)二人で飲みに行き、
私は飲むときほんとに全く食べないので…って言ってるのに7-8品頼まれて、
心配してたけどその人が全部食べて、
もちろんソフトドリンクはガバガバ飲んでいらっしゃり、
挙げ句お会計の時には「よく飲んでたよね~」と言われ暗に多く出すことを求められてるのかと多めに払ったときは…
さすがに苦笑したけど、キャラで許せる人だったし楽しかったから、その後も時々飲みにいってた。+6
-7
-
129. 匿名 2015/01/09(金) 17:03:30
酒豪の同僚や友人はいつも「呑み得になっちゃうから」と言って多めに支払います。
その分、呑めない人の分は少なく設定できます。
私の周りは、何だかんだ呑み助は気を使ってくれるし、幹事も承知している。+9
-1
-
130. 匿名 2015/01/09(金) 17:04:31
127
そういう人はずるく見えるわ。
そんな酒豪ならば飲んだ割りに普段より安く上がってる?と気づかないものかね。+11
-0
-
131. 匿名 2015/01/09(金) 17:04:38
正直損してる気分にはなるけど何も言われない限りは普通に皆と同じ金額を払います。たまに「お酒飲んでないから・・・」と気遣って言ってくれる人がいたらありがたや~って思う+8
-0
-
132. 匿名 2015/01/09(金) 17:05:36
飲み助ですが、小食で 逆に食べない分飲みやぁ~と飲まないけどいろいろ食べれるから飲み会好きな友人に言われてます+2
-0
-
133. 匿名 2015/01/09(金) 17:08:16
会計時「全然食べてないじゃん!」と言ってくれる人っていないよね(笑)
でも今ってフラペチーノっぽい高めなソフトドリンクも多いし、
飲まない人は食事をきっかりするわけだし
こっちはやっぱり引け目を感じて多く出してるけど、大して変わらない場合も多いよね
楽しいからもちろんお金は出すよ!+17
-2
-
134. 匿名 2015/01/09(金) 17:20:45
私はお酒飲むとほとんど食べない。
最後のスイーツオーダーもしない。
でも割り勘嫌だと思わない。
なぜならその分飲んでるし、ちょこちょこはつまんでるしね。
嫌だと思うなら行かない。
それにチューハイとジュースってそんなに値段変わらない。
お酒飲んでる人たちだって飲む量に差はある。
誰々は全然食べてないからいくら、誰々は少ししか飲んでないからいくら、誰々はジュースだからいくらーとかやるとキリないから割り勘でいいと思ってる。
飲まないなら、その分好きなもの食べよう!+18
-2
-
135. 匿名 2015/01/09(金) 17:22:46
この前飲み会で食事、飲み放題付きが3500円くらいであり、食べ飲みしてたのですが、私抜きの数人が辛い鍋食べたいと言って追加で注文していたのですが、私もその鍋割り勘されました。私は辛いの食べれないからと言ってあり一口も食べていないのに。
これはしょうがないのですか?+5
-12
-
136. 匿名 2015/01/09(金) 17:26:48
この前、友達と鉄板焼きのお店に行った時、私が呑めない事を知っているので、代わりに『デザート頼んでいいよ』って言ってくれました。誰かがまとめて払って、後で1人ずつパターンです!
だいたい『端数はいらない』ってなるし、あまり高い所に行かないので、割り勘でも損したとは思わないです。+5
-0
-
137. 匿名 2015/01/09(金) 17:29:25
私も飲めないけど普通に割り勘するし、大抵飲み放題だから気にしてないかなー。
個人で思うのは、楽しさと気遣い比例してると思う。飲めないならじゃんじゃん食べてよ!とか、飲めなくても雰囲気が面白ければいっかーっ!って思います。+6
-0
-
138. 匿名 2015/01/09(金) 17:29:33
お冷やを飲んでる訳じゃなく、ソフトドリンクならアルコールと値段があまり変わらない気が…
飲む量が違うから損した感じがするということ?
食べ物でも人によって食べる量が違っても割り勘なんだから仕方がないと思います。+25
-3
-
139. 匿名 2015/01/09(金) 17:32:07
料金のことなど色々考えたり不満に思ったりするのがだるくなり、行かなきゃいいんだ。と自分で納得してそれから一切行かなくなった。
あと糞な男に言われたのが飲み会の席に酒飲めない人がいると、しらけるそうです
それを言われたのも忘れられず、一切行かなくなった+15
-2
-
140. 匿名 2015/01/09(金) 17:37:57
有無も言わさず払わされるから基本行かない事にしてる。ご飯食べるならいいって言う。+8
-2
-
141. 匿名 2015/01/09(金) 17:38:30
138
飲む量のことじゃないかな?
1で金額的なことを言ってるのは、飲み物食べ物あわせて、
お酒たくさん飲んだ人は4,000円以上分の飲み食いをしたことになり、
トピ主が飲み食いした分は4,000円分になってない、ってことだと思いました。
+1
-4
-
142. 匿名 2015/01/09(金) 17:39:01
私がお酒飲めないのを知ってる人は少なくていいよと言ってくれますが、割り勘で払ってますよ。
お酒に対する対価じゃなくて、飲み会の楽しい雰囲気を共有したことに対する対価ですから。+7
-0
-
143. 匿名 2015/01/09(金) 17:40:39
今は行ってません。
以前までの考えとしては・・・
まったく飲めませんが参加する限り、当然かと。
その場に混ぜていただき、楽しい時間を得たお金だと思います。
空気も悪くなりますし、
上戸は下戸のこといろいろ言う方もいますので・・・
『〇〇さん飲めないからってお会計高いって言うのよ~!』
『飲めないのに来てた(笑)』
とか何度か聞いたことあります。
それに、たくさん食べたり単品頼んだら文句言われません?
頼んだとしても結局他の人がどんどんつまんできて
『おいしそー!ちょーだい!』ってなります。
いちばんショックだったのは最後の〆に全員一品づつ自分のものを頼もう!ってなったのですが、酒飲みの方々は汁物系で飲んでない人は私はポテトチーズを注文し、一番早く席に食べ物がきたんです。
そしたら目の前にいた人が
『ちょっとちょっと、この子自分のところに置いちゃったよ!普通、どうぞ!!って言って分けない!?』と言われ、
笑ってごまかしてどうぞ!と言ったら、
みんながつまんだのでほとんどなくなって一口程度しか食べれませんでした。
後できたみんなの食べ物はそれぞれ一人で全部食べてました。
それから海鮮の居酒屋だとお寿司とかもありますよね、
酒飲みの人より100円程度高いネタを頼んだら文句言われたりとかもありましたよ。
しかもその人はお寿司だと酒が進まないから造りの盛り合わせとか一人で頼んでるのに・・・
酒飲みの人の厚かましさに嫌気がさした結果行かなくなりましたよ(笑)+21
-17
-
144. 匿名 2015/01/09(金) 17:42:23
お酒飲めないって、味が嫌いとかじゃなくて体質的に合わない言わばアレルギーみたいなもんなのに、飲めない体質は残念要素だからツラい。+11
-2
-
145. 匿名 2015/01/09(金) 17:47:36
文句言うなら行かなくていいと思う。お金のことは後で後悔するだけだから。
私がそうしてるから。+24
-0
-
146. 匿名 2015/01/09(金) 17:50:53
私たまに飲んでませんアピールしちゃう(^^;;
嫌味じゃなくて、みんな飲んでて食べないけど私は食べたいから
「どんぶり一人で頼んでいい?飲まないとお腹すくんだよ〜」って言って一人でご飯ものガツガツ食べてお腹膨らませてる。
みんな飲んでないんだから好きなもん食べな!割り勘だから食べたもん勝ちだからね!って言ってくれるから甘えてます…+9
-5
-
147. 匿名 2015/01/09(金) 17:50:53
トピ主さんは月64000円を飲み会に払ってる計算になるんだけど、
話盛ってるでしょ+24
-0
-
148. 匿名 2015/01/09(金) 17:51:52
金額がお酒と同等のソフトドリンクを選んだらどうでしょう?
本当は酒飲みが気付いて欲しいと思うけど、
「察して欲しい…」と悶々としてるのも甘えな気がします。
細かく言い出すと、
「私は酒は飲むけど、いつも余り食べてないよー」などと収拾がつかなくなると思います。
+11
-0
-
149. 匿名 2015/01/09(金) 17:56:05
呑みにケーションは不参加です!+4
-0
-
150. 匿名 2015/01/09(金) 17:56:33
週3、4とかお酒飲める人間からしても多すぎると思うしよく今まで破産しなかったね
私ならそんなほぼ毎日みんなで騒いで酒飲まないと生きていけないようなおめでたい連中と同じ職場ってだけで嫌だね+18
-1
-
151. 匿名 2015/01/09(金) 18:02:15
参加したのは自分だし、みんなと同じ額払います。
でも中に気の利く子がいたら、飲めないんだから、○○円でいいよ〜と言ってくれる場合もある。神様に見える。
まぁ、飲み会は諦めるよ。。+9
-1
-
152. 匿名 2015/01/09(金) 18:07:06
メニューで1番高いソフトドリンクを注文します。
クリームソーダ 4杯くらい飲んだ事ある。+9
-5
-
153. 匿名 2015/01/09(金) 18:12:38
同じ時間を共有したんだから、例え一滴も飲まなくても同じ額払いますわ。+23
-3
-
154. 匿名 2015/01/09(金) 18:18:19
146さんみたいに言ってくれるとこっちも次の飲み会は嫌な感じもなく気を遣えるよ
その場では何も言わなくて後でSNSやこういう場で文句ばっかり言う察してちゃん、かなり多いよね+19
-2
-
155. 匿名 2015/01/09(金) 18:22:22
割り勘で損をしないように
飲みたくもない1番高いクリームソーダを
何杯も何杯も頼むなんて浅ましくないですか?
行かない方を選んで欲しい。+17
-8
-
156. 匿名 2015/01/09(金) 18:30:06
飲めないから〜って言ってる人ってだいたい飲んでる人以上に食べてることが多いと思う。酒飲んでるとあまり食べない人もいるし社会人にもなればそこは割り勘でいいと思う。私は飲んでない人にはせいぜいお釣りとか余った分あげるくらい。+15
-9
-
157. 匿名 2015/01/09(金) 18:33:30
それ、飲む人からしたら利用されてるだけだよね。あの人連れて行くと安く上がるって絶対わかってるよ。
普通なら安くしてもらえると思うんだけど…+15
-13
-
158. 匿名 2015/01/09(金) 18:37:04
おつまみかなり頼んじゃうからトントン!+7
-2
-
159. 匿名 2015/01/09(金) 19:03:26
結局割り勘だけど、飲む人はここぞとばかりに飲むから不公平。+9
-10
-
160. 匿名 2015/01/09(金) 19:04:12
だからあんまり飲み会好きじゃありません(^_^;)
たまにならいいですけどね。
仲良い子もお酒あんまり好きじゃない子ばかりだし、普通にご飯ってかんじばかりになりました!
無理のない関係がベストです(^_^)/+14
-0
-
161. 匿名 2015/01/09(金) 19:07:51
びっくりするくらい飲む人と全く飲まない人が
来る飲み会があって少し揉めたので
それ以降飲み放題付きのコースになりました。+10
-0
-
162. 匿名 2015/01/09(金) 19:15:52
烏龍茶3杯の飲めない人と梅酒2杯の飲める人って金額的に同じじゃない?
いろいろ考え始めるとキリがないから飲んだ食べたに関わらず割り勘なんだよね。
ってか、そんなに頻繁に飲み行く仲間なら、一緒に行きたいけどお金厳しいって話はしたほうがいいと思う。+16
-4
-
163. 匿名 2015/01/09(金) 19:17:42
えっ割勘なんてありえない!
ウーロン茶やジュース2,3杯とお酒4,5杯と同じ金額ならボッタクリじゃん。
飲む人はいつもより安くて、飲まない人はいつもより高いよね?気がつくよね?確信犯だよ!
向こうが言わなければ『たっかい!』って言うよ。+11
-23
-
164. 匿名 2015/01/09(金) 19:17:48
酒飲みはとにかく厚かましい!+18
-15
-
165. 匿名 2015/01/09(金) 19:17:48
割り勘。
飲まない分、いっぱい食べるし。
楽しいなら、割り勘でも気にならない。+11
-3
-
166. 匿名 2015/01/09(金) 19:21:25
164
あなたがそうかはしらないけど、
デザートだのフラペチーノだの割高なものを頼むくせに
「私飲んでないのに~」みたいなかまってちゃんも
厚かましい。+25
-8
-
167. 匿名 2015/01/09(金) 19:25:56
いっぱい飲んでるのを「ここぞとばっかりに飲んでる」って思われてんの嫌だなwww
割り勘だからとか関係ないのにwww
私は量飲むから多めに払ってます。
+15
-1
-
168. 匿名 2015/01/09(金) 19:30:14
割り勘。
時々気を使って数百円安くしてくれる幹事もいるけど、基本的に割り勘。
明らかに損だから、自分が楽しめるメンバーとしか飲みに行かない。
あとは飲まない分、食事やデザートをがっつり食べたりします。+10
-1
-
169. 匿名 2015/01/09(金) 19:35:44
同期の飲み会って割り勘が当たり前だと思っていました。
はっきりお給料も同じ位。ってわかりますし。
私はせっかくの飲み会、飲む人は好きなだけ飲んで飲まない人は好きなだけ食べてみんなで割り勘。ってパターンじゃないと行き辛いかも。
お財布の中が気になる時は適当な理由をつけて断ります。
損得考え出すと楽しくないですし。+9
-1
-
170. 匿名 2015/01/09(金) 19:40:27
飲めない人は来なくていいよ
何か話したい事あればランチでいいし
飲む人も飲まない人に気使うんだわ
+26
-5
-
171. 匿名 2015/01/09(金) 19:48:04
飲まない方は「あの大酒飲みめ、私の事をどう思ってるのか!
まさか同じ金額を徴収する気じゃないよね。信じられない!
完全に損じゃない!」と思ってても、
飲む方は「うぇぇーーーい。楽しいなーー!」としか思ってない。
もともと細かい損得を考えないから大酒呑みになってるわけで、
実際、多少高く取られても気付かないし、
それこそクリームソーダ5杯飲まれても気にしないと思う。
下戸を誘うと得だから来て欲しいとも思ってないはず。
楽しめないなら、行かないのがお互いのため。+32
-1
-
172. 匿名 2015/01/09(金) 19:49:54
梅酒2杯くらいなら全然いいけど、飲む人はそれこそ十杯位飲むよねー。
お茶やジュースなんてせいぜい2、3杯位しか飲めないし飲まない。
かといってその分の料理とかも食べきれないよ。+11
-3
-
173. 匿名 2015/01/09(金) 19:52:20
私お酒は飲むけど、その代わりご飯はほぼ手つけない。高いパフェとか頼む子もいるし。でもそういうのって仕方ないことだよね、、解決策は回数減らすことくらいしかないんでは…+10
-0
-
174. 匿名 2015/01/09(金) 20:08:20
払っています。
でも、飲み放題のソフトドリンクってどこも同じで種類少ないから飽きる…+10
-1
-
175. 匿名 2015/01/09(金) 20:17:39
夜がふけるにつれて酒飲みのマイナス魔女が集まってきましたよっと。+8
-8
-
176. 匿名 2015/01/09(金) 20:18:30
飲む人は食べる物まで手を出すからやだな~+10
-13
-
177. 匿名 2015/01/09(金) 20:27:39
本当に月64,000円も同期との飲み会に使うの?上司の誘いを断れなかった昭和のサラリーマンでさえ、そんなにお金使ってなかったと思うけど。+10
-1
-
178. 匿名 2015/01/09(金) 20:30:28
ゲコなので飲みの席には出ない
それがお互いに嫌な思いしない最良策+15
-0
-
179. 匿名 2015/01/09(金) 20:34:05
私はそんなに飲める方ではないですが、払います。私はお酒を飲む場所が好きなのでその場所に対して払っていると思っています。
割り勘負けしていると思うなら行かなければいいと思います+12
-1
-
180. 匿名 2015/01/09(金) 21:06:00
カラオケも同じだよね。
歌わない人が割り勘だと損してる感。
+9
-5
-
181. 匿名 2015/01/09(金) 21:08:04
不満があるなら貴方が損しないように率先して幹事を引き受けたらいいのですよ。
めんどくさいことはしたくないけど損もしたくないなら、行かなきゃいいんです。
私は「楽しい時間を買った」と思って払うよ(^^)/
楽しんでない人って無自覚で顔に出てるから、嫌ならやめときゃいい!+10
-0
-
182. 匿名 2015/01/09(金) 21:10:06
行かなければ良い…と私も思うので、色んな理由付けて断ってたんですが、断る理由が底をつき(笑) 日にちが合わないから、みんなが良い日で私が行ける日に参加させてもらうね!…と宣言したら、じゃあ次は◯◯さんの行ける日に!と言ってくれる。。。
誘ってもらうのは、本当にありがたいことなんですけど…。
あと、飲めないなら食べたら?とのご意見ありましたが、私が行く会は、コースを予約することが多く、人数分で出てくる料理は人数で分けますしね(^^;;
やっぱり、割り勘負けしてる感はありますね。+10
-3
-
183. 匿名 2015/01/09(金) 21:29:21
最初から行かない!これに尽きる!
飲み会は仕事じゃないし、プライベートの時間を大事にしたいです。+8
-0
-
184. 匿名 2015/01/09(金) 21:33:32
週に3回も4回もあるからイライラしてくるんだろうね
これがたまーにの飲み会だったら「こんなもんか」って思えるだろうに
断ることは出来ないのかな?
私は飲み会ほとんど行かないよ、アルコールの臭いだけで気持ち悪くなるから
さすがに週に3、4回は多すぎるよ+13
-0
-
185. 匿名 2015/01/09(金) 21:51:37
飲んだ量じゃなくて、同じ空間を楽しんだ代金だと思うしかない。
でも、飲んべいさんはたいてい多く払ってくれることが多いです。+5
-1
-
186. 匿名 2015/01/09(金) 22:01:40
飲めない人はソフトドリンク飲めとか料理食べろとか言うけどそんなに量を食べられるくらいそこそこ美味しい店に行くという選択肢(発言権)がある人間はいいよね!最高!
私はそんなもん無ぇ、クソ不味い酒屋で割り勘だ!
だいたい付き合いとか楽しみとか綺麗事で解決する話なの?
週3〜4日も飲み屋で元を取ろうとしてソーダを何杯も飲んだり飲み屋の味付けが濃い料理ばっかり食べてたら太るし、長年続けると生活習慣病になりますよ。
健康上の理由でドクターストップが…とか説明したらそこまで角も立たないと思いますよ。+5
-5
-
187. 匿名 2015/01/09(金) 22:07:20
誰かが少なくしようと提案してくれた時は
ありがたく少なめにさせてもらうけど
みんなで楽しい時間を過ごさせてもらってるから
基本は割り勘です!+7
-0
-
188. 匿名 2015/01/09(金) 22:14:56
月3~4回の間違いじゃねーの?+10
-0
-
189. 匿名 2015/01/09(金) 22:59:01
わたしも先日ありました‼︎
無理やり参加させられた、好きな仲間でもない飲み会。
私はソフトドリンクを2、3杯しか飲まず、しかも嫌いなモツ鍋を頼まれ一口も食べていません。
1人はガンガン飲む子で、次から次へと飲み放題。
お会計になり、当然その子が1番多く払うものかと思いきや、全くの割り勘…
しかも、お釣りもちゃっかりもらってるし‼︎
私なんて正直めちゃくちゃ損しました…(*_*)
楽しいトークをしたわけでもないし、本当に行かなきゃよかったと今でもモヤモヤ…
2度と行かない‼︎
+11
-4
-
190. 匿名 2015/01/09(金) 23:16:45
私はお酒を飲むほうなので、飲まない人の分は
こちらが考えてあげなきゃいけないと思ってる。
単純に割り感にするのは申し訳ないです。
酔っ払いにしらふで付き合ってくれてる分も含めてね。+7
-2
-
191. 匿名 2015/01/09(金) 23:20:37
私は幹事をよくするんですが、だいたいソフトドリンクの人は少し安めにしています。
ですが、そのぶんいっぱい食べてるのに安いの?とか、飲み会の席で飲まないのは個人の理由なので、割り勘で良いんじゃないか?という意見もよく聞きますよ。
割り勘負けしたくなかったら食べたら良いと思います(^o^)
+6
-2
-
192. 匿名 2015/01/09(金) 23:27:09
確かに
お酒飲まない人はフードやデザートを
がんがんオーダーしてる!
それで「飲んでないのに」って顔されてもなぁ
というのは正直何度か経験あります。+12
-6
-
193. 匿名 2015/01/09(金) 23:31:13
どっちにしろ気の利く男子達と飲むと女性は安くしてれる。+4
-1
-
194. 匿名 2015/01/09(金) 23:38:09
友達同士の集まりで、お酒を飲む子も、子供連れてきて飲まない子もいました。
その時、ソフトドリンクだけど子供の分の料理色々と注文してたので割り勘にしてもらいました(^_^)
自分が飲むから、飲まない人がいるとやっぱり気を使います。テンションもあきらかに違って冷めてるから、何か申し訳なくなってくる(^_^;)
嫌いとかではなく、次からは飲む人だけでいいかなー?と思いました。
ごめんなさい。+3
-2
-
195. 匿名 2015/01/10(土) 00:05:29
会社の先輩たちも交えてでなく同期だけでしょ?
行くのやめちゃおうよ
馬鹿馬鹿しいよ
がんばって働いたお給料がその他メンツの飲み代になってるんだよ?+4
-0
-
196. 匿名 2015/01/10(土) 00:09:02
週3.4回飲みに行けるほど余裕があるなら、そんな小さいこと気にせず割り勘でいいじゃん。自分が好きで行ってるんだから。+5
-0
-
197. 匿名 2015/01/10(土) 00:10:34
私は飲まないし そんな早く飲めないので ウーロン茶2杯で周りはビールやカクテル4.5杯飲んでても割り勘。
友達と楽しく会話しながらの外食にお金払ってる感覚なので 食べてないのに・・・飲んでないのに・・・と
思うことなかったな~。お金を払う価値がある!と思って参加する。 明らかにお開き前にきてウーロン茶1杯だけなのにすべて割り勘!とか言われたら素直にそれはキツイよ~!(笑) と素直に言う。
モヤモヤしながら飲食するのも なにも言わないで相手の気遣いを求めるのるのもなんか違うと思うので。+3
-0
-
198. 匿名 2015/01/10(土) 00:25:21
私飲めない派。
ですが…飲み会大好きです!
飲めないけど、行きたくて行ってるんで
割り勘当たり前と思ってます。
払いたくなければ行くなよという考え。
飲めない分考えて割り振りする方が煩わしい
+8
-1
-
199. 匿名 2015/01/10(土) 00:29:27
198ですが、飲めなくても飲み放題とかで
ノンアルコールカクテルなんかがあるとこ
選んでくれてたら最高です!
お金のことなんてどうでもよくなる(^-^)/+0
-0
-
200. 匿名 2015/01/10(土) 00:32:59
楽しく飲んだ後にいちいち「お前は飲んだからいくら、君は飲んでないからいくら」とか計算する訳?
めんどくせー!
払いたくなきゃ断ればいいでしょ、誘いに乗っといてギャーギャー言うなよ。+10
-2
-
201. 匿名 2015/01/10(土) 00:53:43
わたしは大体は割り勘です。
仲良い友達と2人で行くとき、その子は同じくらい食べるけどわたしより飲むので、そうするとその子が1,000円とか多く払ってくれたりします。
もちろん日によりますけど、今日はわたしたくさん飲んじゃったから!って感じで。
だけど、大人数のときにわざわざ、わたし飲んでないんで、とか、これ食べてないんで、とか、そういうこと考えるのは疲れませんか?
みんながみんな平等に食べたり飲んだりするわけじゃないし。
損得考えちゃうなら、行かないのが一番だと思います。
楽しければ細かいお金のことはそんなに気にならないと思います!+4
-0
-
202. 匿名 2015/01/10(土) 01:29:16
最近の居酒屋ではノンアルカクテルも豊富だから、そういう店を選択してもらえば?
チューハイより高かったりするよ。+3
-0
-
203. 匿名 2015/01/10(土) 03:20:59
飲むのに対して、おつまみを一杯食べるから別になんとも…+0
-0
-
204. 匿名 2015/01/10(土) 06:51:50
飲みに行くのが同期と後輩っていう組み合わせばっかやけん、後輩には絶対払わせずに同期と割り勘してる!
自分が飲んでなくても絶対割り勘!
せっかく楽しんでるのに、場の空気壊したくないし!
金欠のときは正直に話してきちんと断る!+3
-3
-
205. 匿名 2015/01/10(土) 07:21:43
割り勘で得してるのなんてほんの一部だけ。
その負担分を残りの人数で割ってるくらいで、一部を除けば飲んでる飲んでないの差はあんまりない。
デニーズでもジュース3杯、食べ物2品、デザート頼んだら3000円くらいにはなる。
そこにお通し代を追加すると3500円くらい。
一部の得してる人が多めに支払いしてたら、差額は微々たるもの。
お酒飲まないだけなのに損してると感じるのは気持ちが損してると思うな。
みんながみんな酒ガンガン頼むし食べるしって集まりなら配慮申し出てもいいと思うけど、それなら申し出る以前に配慮されないか?
全体的にみて割り勘が打倒て判断だから割り勘なんじゃない?
明らかに差額が多いのに配慮のない仲間なら付き合いを考え直したほうがいいかも。+4
-0
-
206. 匿名 2015/01/10(土) 07:32:28
私が参加する飲み会では、お酒を飲まなかった人は割り勘の半額でいいと会計のときに伝えています。
ハンドルキーパーさんは更に半額です。
そこからの残高をお酒を飲んだ人で再度割り勘し、10円以下の端数は最年長が支払うようにしています。
飲まない人がお得に思えますが、酔った人の話し相手もしていただくわけですし、適正な金額だと私は思っています。+3
-5
-
207. 匿名 2015/01/10(土) 07:57:13
バカみたいに飲む人以外は気にしない。
みんな2~3杯をゆっくり飲んでたのに、一人で飲み放題じゃないのに10杯以上飲んだ人がいて、飲み物は各自で割るってことになったら、その人が先に言って!とキレだした。こんな最低な人はなかなかいないけどね。+6
-0
-
208. 匿名 2015/01/10(土) 08:13:53
どうしてお酒飲みに行ってるのに、飲めない人に
気使わなきゃいけないの?
めんどくさ
ぐちぐち言うなら来なきゃいいよね
+10
-6
-
209. 匿名 2015/01/10(土) 08:49:50
年一の地元の飲み会とかならわかるけど、日常でしかも週3、4の飲み会ではあり得ない
普通は飲まない子は安く徴収するよ
そんな配慮のできないメンバーは友達ではないから、飲み会は断った方がいいよ
あいつが飲まないから安く割り勘できる、とか陰で言ってると思う
そういう人、見たことある
+0
-3
-
210. 匿名 2015/01/10(土) 09:19:03
焼肉店にて
500円程度の緑ハイ6杯と肉2切れ
会計は1人あたり5000円程度だったかな。
周りは2杯程度しか飲んでなかったけど肉ガツガツ食べて、たくさん飲んだ私のほうが割勘負けだった。
そういうパターンもある。+5
-2
-
211. 匿名 2015/01/10(土) 09:28:26
208とは死んでも飲みに行きたくない。+3
-8
-
212. 匿名 2015/01/10(土) 09:33:17
私が乾杯のビール一杯で後は烏龍茶、友達Aは烏龍茶オンリーで、友達Bはがビールオンリー。割り勘額4000円だったけど、Aは自ら「飲んでないからこれで。」と、3000円渡してきた。(ビールと烏龍茶の差額は200円)
正直引いたし、今後の付き合いも考えてしまった。
トピ主さんは飲み会に自ら参加している場合、会計の事は言わない方が無難だと…
金銭的に厳しいなら、飲めないからお酒の場所は遠慮するなどと言っておいた方が良いかも。+6
-0
-
213. 匿名 2015/01/10(土) 10:38:32
食べ物を食べないの?それ言い出したらお酒は呑むけど食べ物をあまり食べない人への勘定の配慮もいるようになるよ?アルコールも呑まない、食べ物も食べないなら話は別だけどね。+6
-1
-
214. 匿名 2015/01/10(土) 10:49:25
はっきりいって会計が面倒だから割り勘で良いと思います。+5
-1
-
215. 匿名 2015/01/10(土) 11:20:01
飲めない人って割り勘要因に呼ばれてると思う。。
飲まないから安くするとかなら別として。
飲み放題のお店ならまだしも、たまに凄い高い日本酒やら頼んでる人居て割り勘にされると、本当イラっとする。酔って払わない人も居るし…。
量も食べられないので断りたいけど、
女の先輩に言われたら断れなくて、借金までして参加しています。
一人暮らしでガス止められる位余裕ないのに泣きたくなるよ、もう…
+2
-9
-
216. 匿名 2015/01/10(土) 12:00:34
飲む人の方が食べるよ。料理の数足りないと、私の分はない。遠慮しないと揉めて面接だし、仕方ないと思ってる。
男の子が気づいて私の分安くしてくれてたら、
後から女友達にめっさ文句言われて、それ以来お友達との飲み会は遠慮してる。
飲む人にとってみれば飲まない人は悪って言われて、
お互いストレスだったのかなぁと、目が覚めた。
行っても行かなくて悪く言われるなら行かない方が良い、
悪口言われるのは仕方ないし、別に言えばいいよって考えになってから、気が楽になったよ。
飲み会参加しないと食事やランチ誘われるし、
楽しいよ+4
-1
-
217. 匿名 2015/01/10(土) 12:35:57
私は最近、割り勘要員だったことを知って飲み会のお誘いを断るようになりました。
仲良しの同僚から聞いたんですがお酒飲めなくて
そんなに飲み食いもしないから呼んどこうって周りが言ってたみたいです。
その同僚や友達と言った時は飲んでないからって割り勘より安くしてくれます。そういう気遣いが嬉しいです。
少なからず割り勘要員で呼んでる人もいたりするので
あまりに苦痛なら断るのもいいと思う(*^^*)
+2
-2
-
218. 匿名 2015/01/10(土) 12:40:37
割り勘でレジ前でゴタゴタするの嫌な人多くなかったっけ?あ、それは男性に払わせる為の言い訳だったかー。
2人でよりも大勢や同性同士の方がキッチリ割るだろうからレジ前でゴタつくのにね。+3
-0
-
219. 匿名 2015/01/10(土) 12:45:32
コースにすることをお勧めします+3
-0
-
220. 匿名 2015/01/10(土) 12:48:17
211さん
私は飲み会不参加ごときで命無駄にしたくない(笑)
っと冗談はさておき、
208さんは”飲み”会と言って集まってるのに店選びも手伝わずに「私飲まなかった!損した!配慮して!」みたいなのは違和感があるって言いたかっただけじゃない??確かに言い方はキツイけど。
+7
-0
-
221. 匿名 2015/01/10(土) 13:19:40
一緒に行くからには割り勘です。ソフトドリンクってたくさん飲めないから食べる方に意識を向けます。気にした事ありません。+3
-0
-
222. 匿名 2015/01/10(土) 14:37:03
もったいないと思った時は本当にもったいない時だから行かない方がいいよ。その代わりランチに行けばいいし。
あまり飲めないけど飲み会が好きな友人(男)は普通に払ってるよ。たまに気づいたときは少なく貰うけど、席が遠いと毎回気づいてあげられないし。飲めない分たくさん食べるとか楽しまないと損だよ。+0
-0
-
223. 匿名 2015/01/10(土) 14:43:25
206の飲み会すごいね。
職場で飲まない時は助かるけど、地元で飲みたい時はあまり楽しめなさそう。+1
-0
-
224. 匿名 2015/01/10(土) 15:00:29
社会人になると、車で来たとか明日が早いとか上司に指摘されたとか健康診断とかで
「飲めるけど飲めない状況」を経験し、「飲めない人って損してるな」と感じて
飲めない人の値段を安くする人が増えてくる気がする+0
-0
-
225. 匿名 2015/01/10(土) 15:13:59
しょうがないから高いものいっぱい食べる+0
-0
-
226. 匿名 2015/01/10(土) 15:24:41
私は普通に払うけど、週3.4回って頻繁すぎるね。しかも職場の飲み会。
仕事中にも一緒でその後も飲み会なんて大変。+0
-0
-
227. 匿名 2015/01/10(土) 15:27:25
会社帰りにカラオケ行って一人お酒飲まなかった人が「納得いかなくて計算し直してみた。お店に一旦返してって訳にいかないから、私が無駄に負担した分皆から少しずつ返して欲しい」と翌日朝イチで言われた時は引いた。
しかも「こういう事はきちんとしないとっ」と得意気。ちなみに皆一杯ずつしか飲んでない。
一番年上なのにせこいと思った。+4
-0
-
228. 匿名 2015/01/10(土) 17:01:41
週3、4回って飲む飲まない関係なしに金銭的にキツくない?
そこはハッキリ言った方がいいんぢゃないの?
私なら金欠やからパス〜ってゆーけどな^_^;
それにしても、どんだけ給料がいい会社やねん(笑)
+0
-0
-
229. 匿名 2015/01/13(火) 18:04:08
ここの飲まない人ってめんどくさい人が多いね
友達で飲めない子いるけど
誘ったら全部出す。誘われたら割り勘かな
飲めないのに飲む席に来て楽しい?って聞いたことあるけど、雰囲気が好きって言ってたよ
いつも送り迎えしてくれるし、タクシー代浮いちゃうしすごくありがたい+1
-0
-
230. 匿名 2015/01/22(木) 22:48:07
職場のお酒の強い臨時職員の人たちが、「会費が高い」と言って、千円引きになってます。ちなみに会費は5000円。
臨時の方たちは会費以上に飲んでますし、一次会で集めたお金は、焼酎やワインなどを頼んで、それを二次会に持っていくような会の流れだったので、飲まない人も千円引きを提案しました。
少数意見なので、場の雰囲気は気まずくなりましたけどね。
ただ、これで吹っ切れて、職場のごちゃごちゃ事は気にならなくなりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する