-
1. 匿名 2014/11/21(金) 18:19:24
昨日職場飲み会があったのですが、私はお酒が飲めないし、普段からテンションも低めなので周りのノリについていけずかなり孤立して辛かったです(つд;*)
普段あまり話さない男性にまで気をつかわせてしまって私がいない方が盛りあがったんだろうなぁと毎回思うんですが、どうやって断っていいかも分からず飲み会が終わるとかなり落ち込んでしまいます。
盛り上がってる人からすると、楽しめないんだったら来なくていいのにって感じなのでしょうか?
同じような方語りませんか?+180
-5
-
2. 匿名 2014/11/21(金) 18:20:28
まさに私だ+190
-0
-
3. 匿名 2014/11/21(金) 18:21:07
私だ+136
-2
-
4. 匿名 2014/11/21(金) 18:21:10
+23
-15
-
5. 匿名 2014/11/21(金) 18:21:43
あのオレンジ暗い照明や雰囲気が息が詰まる感じがするのは私だけ??+98
-5
-
6. 匿名 2014/11/21(金) 18:22:30
私も苦手^_^;
なるべく目立たないように、早めに端っこの席陣取って、終わるまで愛想笑いで耐えます。+167
-2
-
7. 匿名 2014/11/21(金) 18:22:42
お酒の席ってやっぱり多少は盛り上がるでしょ。周りに気を使わせて自分でも落ち込むくらいだったら断りなよ。。
周りも面倒だと思ってるんじゃない?
冷たくてごめんね+57
-72
-
8. 匿名 2014/11/21(金) 18:22:49
いかないと感じ悪いとおもわれてしまう場合は行って
無理して疲れてくるけど
本当はイケメンがいないなら基本的に行かない
+6
-33
-
9. 匿名 2014/11/21(金) 18:23:11
私も飲み会憂鬱です。
絶対参加しないといけない飲み会にしか参加しない…+140
-2
-
10. 匿名 2014/11/21(金) 18:23:42
飲めないのって、損だよね〜〜。
でも、無理だ。ビールも一口も飲めない。
+93
-1
-
11. 匿名 2014/11/21(金) 18:23:43
お酒どころかジュースもろくに飲めません((T_T))
飲むのはお茶か水
お食事~
って感じのところで
飲み放題とかにされるとすごく困る( ノД`)…+81
-4
-
12. 匿名 2014/11/21(金) 18:24:06
飲み会の雰囲気は好きだけど飲めないからだんだん孤独になる・・・
2次会のテンションについていけなくなる・・・
ヘタすれば酔っ払い押し付けられるし早めに帰る。+65
-1
-
13. 匿名 2014/11/21(金) 18:24:39
必要最低限にしたら良いじゃん+18
-6
-
14. 匿名 2014/11/21(金) 18:25:46
気のしれた人とだったら、オールも全然構わないんだけど、そうではないと、一次会でも長く感じてしまう…。
かといって、会社の付き合い断るような不義理なことはしたくないから、頑張って参加してます。(笑)+75
-5
-
15. 匿名 2014/11/21(金) 18:26:04
私も苦手。
でも行ったからにはしらふで無理してでも盛り上がる
メンバーみて独断で盛り上がりづらいと思ったら
断るようにしてる
基本は飲んべえの絡みがめんどくさいからね+39
-5
-
16. 匿名 2014/11/21(金) 18:26:47
私も同じです。
若い頃は頑張って行ってみたこともありましたが、行くたびに後悔するので頑張るのはやめました。今では周りもなんとなく理解してくれているような気がします(^_^)+43
-2
-
17. 匿名 2014/11/21(金) 18:26:47
酒乱ですから人前では、お酒を絶対に飲みません。+18
-2
-
18. 匿名 2014/11/21(金) 18:27:09
来月の忘年会
会費は払うので欠席させてもらえないかと
真剣に考え中です
+54
-2
-
19. 匿名 2014/11/21(金) 18:27:29
飲み会も開始当初の和やかな雰囲気の時はいいんだけどねぇ
だんだん周りがお酒が入り、言い合い始めたりとか気持ち悪そうにしている人が現れると逃げたくなる
それも同じ方向に帰る人だったりすると…最悪+20
-0
-
20. 匿名 2014/11/21(金) 18:27:39
いつも適当に笑ってひたすら食べてる。
お腹空いてるんで!って言っておけばお酒についてはそんなに言われない+25
-1
-
21. 匿名 2014/11/21(金) 18:27:52
1
そういう感じならうまーく、お互い気を使わない方法で断った方がいいんでない?
やっぱり飲み会が苦手な知り合いは、
「先に約束があって~」「すみません、今月お金がピンチでw」とか言ってかわしてるみたい+9
-1
-
22. 匿名 2014/11/21(金) 18:28:54
気のしれた人とだったら、オールも全然構わないんだけど、そうではないと、一次会でも長く感じてしまう…。
かといって、会社の付き合い断るような不義理なことはしたくないから、頑張って参加してます。(笑)+6
-3
-
23. 匿名 2014/11/21(金) 18:29:05
私もただひたすら苦手(>_<)
大勢での雰囲気もそうだし、金銭的にも飲めないからといって食べる量が多いわけではなく、しっかり割り勘だと悲しくなります
+55
-3
-
24. 匿名 2014/11/21(金) 18:31:05
飲み会行くと、必ずと言っていいほどのんべえに絡まれる
なんか知らんがいろいろ言いやすい相手だと思われてるみたい
飲み会自体はそんな嫌いじゃないのに、これさえなけりゃなあ…+11
-0
-
25. 匿名 2014/11/21(金) 18:31:17
私もお酒全然飲めません。なのに職場幹事でとても辛いです。
幹事だから2次会も強制だし…
酒飲みだけでやってくれればいいんだけど^^;+19
-0
-
26. 匿名 2014/11/21(金) 18:40:49
私はお酒をのみません。
だから、飲み会嫌いです。
お酒飲まないとコミュニケーション取れないなら、
はじめから取らなければ良いと思ってます。
+60
-5
-
27. 匿名 2014/11/21(金) 18:42:56
会社の飲み会だったら自分のほかに飲めない人で固まってるとか
それかもういっそ断るとか
飲まない人って飲み会だと「私は気を遣ってます!飲み会なんてお金の無駄!」
みたいなことガルちゃんで言ってる人いるけど
飲む側もそれわかってて気を遣ってるパターン結構あるよ
少なくとも私は一人そういう人がいたらあんまり飲まないようにするし
皆飲むならバンバン飲むけど+9
-3
-
28. 匿名 2014/11/21(金) 18:45:30
せっくすしたくなる。+6
-41
-
29. 匿名 2014/11/21(金) 18:46:02
会社の忘年会が中止になれば凄く嬉しい...+61
-2
-
30. 匿名 2014/11/21(金) 18:46:47
お酒は好きだけど飲み会が苦手。
酔ってたら多めに見てって人とか暴れたりマナー悪い人も多いし・・
自宅で自分で作った果実酒まったり飲むのが好き!
仲良くない人のはお酒飲めませんで通してる。+25
-2
-
31. 匿名 2014/11/21(金) 18:52:33
そうはいってもなかなか不参加っていえるもんでもないよ。
来週忘年会だー。めんどくせー。
盛り上がれなかったら来るなってのもどうかと思うけど?
話するのは嫌いじゃない。馬鹿みたいに騒ぐのが嫌いなだけ。+39
-3
-
32. 匿名 2014/11/21(金) 18:53:36
飲み会の雰囲気は好き!でもお酒は身体に合わないしシラフでもみんなで楽しく過ごせるから強要はされたくないなー…+10
-2
-
33. 匿名 2014/11/21(金) 18:53:57
基本夜は外に出たくない。
家にいたい。+63
-0
-
34. 匿名 2014/11/21(金) 18:55:37
飲み会の話題なんて仕事の話か誰かをいじるだけの会話。全然面白くない。
いっそビンゴでもしてくれよと思う。+63
-1
-
35. 匿名 2014/11/21(金) 18:56:48
落ち着かなくてテーブルを無意味に拭いてしまう。
+29
-1
-
36. 匿名 2014/11/21(金) 18:56:53
先輩がお酒進めてきて困る+6
-1
-
37. 匿名 2014/11/21(金) 18:58:14
断り方によっても雰囲気が悪くなるから難しいよね。
私はひたすら何か食べてたかな。
口に物が入ってるから、話せません的な。笑
それから、話せなくても一応誰かがおもしろい事言ったら笑ったり、ニコニコしてたらとりあえず雰囲気はそこまで悪くならないと思う。
もぉそれでも無料!なら、海外の友人が急に遊びにきたから案内しないといけないとかいって、逃げちゃえ!+11
-1
-
38. 匿名 2014/11/21(金) 18:59:38
私も職場の飲み会好きじゃないや
お酒は好きだけど後は1さんと同じ理由
周りに気を使わせてるのが自分でも分かるから、飲み会の出欠確認表に欠席の旨を書いたら、
勝手に書き換えられて参加することにされてたw+11
-1
-
39. 匿名 2014/11/21(金) 19:00:41
私はいつも飲まないから運転手
兼割り勘要員です。
飲まない運転手って損+18
-0
-
40. 匿名 2014/11/21(金) 19:01:25
私も苦手~。
お酒飲めないし、せめて食べ物でも食べようと食べたら「おまえがっついてんなー、今月お金キツいの?」とか言われ…。
飲み会費5000円だとしたら4500円くらい損してると思うw+18
-0
-
41. 匿名 2014/11/21(金) 19:01:34
私もお酒苦手
ジュースみたいなお酒は飲めるけど、別に飲まなくてもいいなら飲みたくないから普段はお茶ばかり
でも「お酒全然飲めない」って言ったら浮くかなーと思い、お酒の話になると「ビールよりはワイン派です」とか適当なウソ言いながらごまかしてる
近々飲み会だー、イヤだな+13
-1
-
42. 匿名 2014/11/21(金) 19:01:51
飲み会なんてこの世から無くなればいいのに+54
-0
-
43. 匿名 2014/11/21(金) 19:02:03
私の右隣に座ってる人が、その人の右に居る人としゃべり、私の左隣にいる人が、その人の左に居る人としゃべり…。
結果 私はぼっち。
+75
-0
-
44. 匿名 2014/11/21(金) 19:02:06
私も苦手。
いつの間にか、回りに座ってる人たちは違う場所へ…結果一人で孤立。
お酒を他の人に注ぐタイミングもよく分からない。
+63
-2
-
45. 匿名 2014/11/21(金) 19:03:00
シーンとしるのが嫌で必死で会話振るから飲み会好きと思われてて
よく誘われます。
本当は本当は本当は行きたくないです。
司会みたいで家に帰ってからドッと疲れる・・・
でも今更キャラ変えられない・・・+20
-0
-
46. 匿名 2014/11/21(金) 19:03:40
大勢で飲み食いするより一人で食べる方が好き
夜に飲み会開くくらいなら、さっさと帰って寝たい
だから素直に楽しめない
早く帰りたいなーってばかり思う家大好きっ子です+37
-2
-
47. 匿名 2014/11/21(金) 19:05:14
同じだよ。
みんなが笑ってることが全然おもしろくないのに
笑って演技するから、余計疲れます。
ドラマ最高の離婚の中で
「飲み会は行かないです。死にたくなるんで。 」って台詞を
瑛太が言ってたけど、同じだ・・と思いましたよ。+64
-0
-
48. 匿名 2014/11/21(金) 19:06:37
完全に、割り勘負けしちゃうよね。
+7
-0
-
49. 匿名 2014/11/21(金) 19:06:45
会社の飲み会は1次会は行くけど2次会は絶対行かない。
それで付き合い悪いと悪評つくならそれでいいと思ってる。
+24
-0
-
50. 匿名 2014/11/21(金) 19:06:58
なんでコミニュケーションが飲み会なんだろねー。俳句の会とか、みんなでトランプ大会とかならいいのに(笑)
酒が入るテンションが苦手。愛想笑いしてるけど苦痛でしかないわ。+45
-0
-
51. 匿名 2014/11/21(金) 19:07:13
飲み会というこの制度?は社会人としての付き合いにおいて大事なんだろうけど、お酒やそういう場が嫌いな人にとっては本当に苦痛なもの
新しいことが始まったり、年のシメに飲み会とか、そういう風潮 そろそろ本気でやめてほしいなー+35
-0
-
52. 匿名 2014/11/21(金) 19:07:15
嘔吐恐怖症だから、飲み会や居酒屋は恐怖でしかない!+12
-0
-
53. 匿名 2014/11/21(金) 19:08:32
開始直後から 何時になったら終わるのかな~って事ばっか考えてるw+25
-0
-
54. 匿名 2014/11/21(金) 19:09:05
仲間内ならいいけど、大酒飲みの私も会社の飲み会は苦手だよ
なまじっか飲めるからどんどんお酒入れられて飲まされるし
それでも女だからまだ絡まれにくいけど、男性の若い人は大変だと思う
転職する機会があったら、次の職場では下戸で通そうと思っている+15
-0
-
55. 匿名 2014/11/21(金) 19:11:48
いい大人が酔っ払ってワーワー言ってるのって恥ずかしくないのかな?
+18
-0
-
56. 匿名 2014/11/21(金) 19:15:57
二時間できっぱり終わればいいのに飲み足りない人がダラダラ同じ話の繰り返し。
一次会はさっと終わって飲みたいひとだけ二次会行けよって感じ。+13
-0
-
57. 匿名 2014/11/21(金) 19:18:54
飲み会は嫌いだし、そもそも、お酒が入る場が嫌い。若い頃は飲み会好きだったけど、今は受け付けない。
正気を失ってはしゃいだり、大声出したり、愚痴言ったりしてる人たちに囲まれることが苦痛。
酒入れないと本音語れないような人間関係には興味なし。+16
-1
-
58. 匿名 2014/11/21(金) 19:20:25
職場の同僚との飲み会は半分強制。飲めないから車で行くでしょ?のせてね!っていつも運転手。+6
-0
-
59. 匿名 2014/11/21(金) 19:33:00
同じ話繰り返し クドクド ネチネチ
酒くせーよ 絡むなよ 触るなよ+10
-0
-
60. 匿名 2014/11/21(金) 19:33:20
私は会社の飲みも含め飲み会大好き人間です(^^;;お酒も好きってのもあるけど。
会社のだと特にそうゆう人やっぱいるし、私は来なきゃいいのになんて全く思わないけど、楽しくないんだろうなあと心配になります。。そうゆう場合話しかけた方がいいのか、放っといて欲しいのか逆に聞きたい!+9
-1
-
61. 匿名 2014/11/21(金) 19:34:41
ついつい調子乗ってしまうから苦手+3
-4
-
62. 匿名 2014/11/21(金) 19:38:44
60
話しかけてくれると助かります+16
-1
-
63. 匿名 2014/11/21(金) 19:45:18
私が会社の飲み会を嫌がるようになったのは、おじさん上司が美人の人の顔をずーっと褒めていること。
しかも毎回同じ事言ってる。
私はその人と仲がいいからいつも隣に座るんだけど、完璧に存在消されてる。
美人が好きなのは結構ですけど、あからさまに特定の人の見た目を褒めるのは会社の飲み会ではダメでしょ。
私達、顔で派遣されてる訳じゃないんで。
僻みって思われると思うけど、目の前で他の子の顔を褒められるのはどうしても気分が悪いです。
こんなのに会費払いたくないです。
ちょっと愚痴です。すみません。+19
-1
-
64. 匿名 2014/11/21(金) 19:51:41
お酒を飲めば飲むほど、テンションが下がっていきます。酔って何度も乾杯するたび「うぇーい」とか連呼する人達が苦手です。+11
-0
-
65. 匿名 2014/11/21(金) 19:57:57
酔っ払うとその人の本性が見えるよね。
みんな大概変何か一癖あるw
飲めないんで私は理性ガッツリだからみんなに合わせるの辛い。よっぽどの事がない限り参加はしないと決めてます。
今は昔よりも強制する人がいないから断りやすくなってきたけど、それでも飲み会行こうぜウエーイみたいな人がいるからウザい。+8
-0
-
66. 匿名 2014/11/21(金) 20:00:19
飲めない体質なので、ジュースにするとカシスオレンジとか進めて来る、飲める人から、するとジュースと変わらないと言うけど、それだけでも顔が真っ赤になり、酔ってしまう。凄いストレスになる。
後、自分だけ違う仕事しているので(みんながやりたくない仕事)飲み会のたびに私の仕事を馬鹿にして来る
よくそんな仕事してますね~と言われる。話しも合わないし
静かにしているとしゃべらないんですか?と言われる。いじられたく無いし、無事に飲み会終われる方法があれば教えて欲しい。+9
-0
-
67. 匿名 2014/11/21(金) 20:10:33
私の職場も、飲み会はほぼ強制な雰囲気。めっちゃツラい。職場の人間関係をなんで酒飲んで深めなきゃいけないのか分からない…。仕事一緒にしてる時点で、いい人かイヤな人かは分かるよ。+19
-0
-
68. 匿名 2014/11/21(金) 20:21:17
お酒強い方だし飲むのは好きだけど、30歳過ぎたくらいから飲み会代出すならマッサージに行きたいって思うようになってきた。
5000円かー。50分全身できるなーって。
お酒は少人数で静かに飲みたいです。+12
-0
-
69. 匿名 2014/11/21(金) 20:24:25
職場の飲み会、大嫌い。
飲んで皆と交流深めるって昔から意味が分からない。
お酒の席でも、先輩や上司には気を遣わないといけないし、
酔っ払ってみっともない所とか見せたくないからそんなに飲まないし。
適当に参加するけど、私自身盛り上げるタイプじゃないので、私がいてもいなくても一緒どころか
隣になった人とかつまらないだろうなと思う。+20
-0
-
70. 匿名 2014/11/21(金) 20:28:20
飲み会に行くならそのお金でネイル変えたり、マッサージ行く方が幸せにお金を使える。+17
-0
-
71. 匿名 2014/11/21(金) 20:30:38
お酒飲めないんで、愛想笑いして話うなずいて終わるまでじっと耐えてる…。周りの話が、何が面白いか全然わからない。+10
-0
-
72. 匿名 2014/11/21(金) 20:50:04
数人で話している会話の内容が分からないと
輪に入れず孤立・・・
とりあえず、1人で食べたり飲んだりしています。+16
-0
-
73. 匿名 2014/11/21(金) 21:01:37
飲み会の輪に入れないので、トイレに逃げたり携帯いじって終わるまで我慢している。+15
-0
-
74. 匿名 2014/11/21(金) 21:08:26
お酒飲むと蕁麻疹が出るので飲めない→これを言うとみんなシラケる。
シラフだけど盛り上がらないと冷めてる感じがするだろうと思い、私もみんなのノリに合わせる→「シラフなのに盛り上がってるね」と引かれる。
既婚者だからか、会社の飲み会は何かと下ネタを振られる→素っ気ない反応だとシラケると思いそれなりに(節度ある)対応をするが、相手は無礼講ということでか、どんどんエスカレート。
そもそも私は完全にシラフだから「無礼講」ってないからねぇ。+3
-0
-
75. 匿名 2014/11/21(金) 21:36:20
よくしゃべってくれる人や盛り上げ役の人の近くに座れたらなんとか耐えられるけど、あまりしゃべらない人の横に座ってしまうと私も話すの苦手なので沈黙の拷問状態。
気使って話題探したりしてみるけど辛すぎる。
なんで高い金だしてこんな気使わなあかんの?
仕事してる方がよっぽどまし。+17
-0
-
76. 匿名 2014/11/21(金) 21:48:31
嘔吐恐怖症なので、居酒屋とか行きたくない!
トイレ汚そうだもん。
酔っ払いも大嫌いだし…。+5
-0
-
77. 匿名 2014/11/21(金) 22:03:01
お酒大好きだけど
どうしてもぼっちになる笑
まさに今日。
毎回だから自分悲しい。
と、確かに死にたくなった笑+9
-0
-
78. 名無しの権兵衛 2014/11/21(金) 22:09:08
もともと口が立つ方じゃないから飲んで食べてしゃべるだけだととても
間が持たないので、カラオケがあると有り難いです。
私が歌好きなのを皆知っていたので、前の会社を退職する時の送別会は
カラオケのあるお店を選んでくれました(笑)。+4
-0
-
79. 匿名 2014/11/21(金) 22:18:18
飲み会でそんなに飲まずにいたら 飲めないくせにww って言われた事あります。
呑めるからって偉そうな人が苦手かな・・・そう言う人に限って泥酔してタクシーで帰るんだよねw
+7
-0
-
80. 匿名 2014/11/21(金) 22:48:52
79さん
私は体質的に全く飲めないのですが、酒飲めることが偉いと思っている人多いですよね(*_*)
そういう人って、普段は下戸をバカにしてくるくせに、飲み放題じゃない飲み会の時に飲めない人も含めて普通に割り勘にしようとするので腹が立ちます!
薄くてまずいソフトドリンクと原価の安い食べ物(量も少ない)しか出ないので、私は飲み会大嫌いです!
3000円以上払ってつまらない飲み会に行くんだったら、ホテルのコース料理とか食べたいです!+11
-0
-
81. 匿名 2014/11/21(金) 23:39:35
飲まないのに飲み放題料金をとられ…いつも損した気分になります(´・・`)+4
-0
-
82. 匿名 2014/11/21(金) 23:57:57
だんだん大勢でわーわー騒ぐ飲み会が苦手になってきた。
気心の知れた2~3人でおいしいものを食べながら、
ゆっくりまったり飲むのがいい。
お酒飲んで酔ってる自分ですらそう思うのに、
お酒飲まないでシラフで飲み会の場にいるのは
辛かろうなぁと思うよ。+9
-0
-
83. 匿名 2014/11/22(土) 03:13:21
分かりすぎるw
ここの人達みたいなのばっかだったら気楽だろうな。+8
-0
-
84. 匿名 2014/11/22(土) 09:42:33
宴会恐怖症かもな。。
見知らぬジジイとかに酌の強要されたことあるし、自分は酒嫌いだし。+3
-0
-
85. 匿名 2014/11/22(土) 09:50:29
・全くの下戸なのに、お酒を無理強いされた。
(めまいで倒れても、吐いても全くお構いなし。お前が悪いと怒られる)
・会場で上司から延々と説教される(つまり会話は一般的に説教。無論、反論できず)
・飲んで食べているだけで、「気が利かない」と怒られる。つまり、私はお酒をついで回らなければいけないので、食べてはいけない。
・男性社員と話をしていると、お局から睨まれる、或いは上司(男)から「〇〇と親しくするな」と圧力をかけられる。
だから結局、私だけお通夜か葬式みたいにムスムスとやるしかない。
こんなイメージしかないから嫌いだ。+1
-0
-
86. 匿名 2014/11/22(土) 10:03:59
主さんと一緒過ぎて親近感。酒飲めないし、無口で人と話すの苦手で、飲み会参加したって何のメリットもない。飲まないのにお金はみんなと同じ額払わなければならないわ、雰囲気にのれなくてつらいわで地獄のような時間。帰ってから泣いたこともあるよ。+6
-0
-
87. 匿名 2014/11/22(土) 13:21:55
飲めないのに飲み放題3,500円に参加せざるを得ず、不味い焼き鳥やべちゃべちゃの焼き飯と2~3杯のソフトドリンクだった。飲み放題は飲んべえだけで行け。
+3
-0
-
88. 匿名 2014/11/23(日) 00:36:50
国によっては合法なだけの立派なドラッグだよ酒は
酒による犯罪や事件や交通事故これだけ多いのに取り締まらないのは解せない+1
-0
-
89. 匿名 2014/11/23(日) 16:12:42
飲み会は嫌いじゃないけど、飲めない人と一緒に飲んでも面白くないって酒豪から言われたことある
そもそも、酒豪は決まって同じ話題を毎回し、トイレから戻ってくるなり、私の頭を手のひらでトントンと触っていい男振るのがムカつく。しまいにはチキンなのに、酔った勢いでキスしてくる卑怯な男もいるから気を付けた方がいいですよ。+0
-0
-
90. 匿名 2014/11/25(火) 04:33:41
うちのゼミの教授は授業後の飲み会を全員に強要します。
私も最初は割り切って出席しましたが、会話の輪に入れず…。
それを見ていた教授が私の隣に来て、少しお話したのですが、積極的に声をかけない私を馬鹿にするような一言を言われ、カチンときて、悔しくて帰りの電車や家族の前でも泣きました…。
それ以来トラウマで、ゼミの飲み会には強制参加だろうが、理由をつけて欠席しています。
強制参加の飲み会欠席の連絡はかなり勇気がいりますが、飲み会行かずまっすぐ家に帰ることができて、すごく幸せです(笑)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する