ガールズちゃんねる

年賀状の保管どうしてる?

70コメント2015/01/10(土) 14:47

  • 1. 匿名 2015/01/09(金) 15:15:57 

    毎年増えていく年賀状。
    思いきって処分しようかと思い読み返してたら懐かしくて捨てられず。。
    みなさんはどんな決まりで処分する年賀状を決めてますか?

    +34

    -0

  • 2. 匿名 2015/01/09(金) 15:16:56 

    無印のハガキファイルに保管。
    5年経ったら処分してます。

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2015/01/09(金) 15:16:57 

    とりあえず保管してる。

    +82

    -2

  • 4. 匿名 2015/01/09(金) 15:17:22 

    あいうえお順にファイルに入れて引き出しに保管。

    +7

    -3

  • 5. 匿名 2015/01/09(金) 15:17:29 

    こういうのに入れて一年間保管してるよ
    年賀状の保管どうしてる?

    +48

    -5

  • 6. 匿名 2015/01/09(金) 15:18:00 

    そう言えば、10年以上年賀状来た事ないや。

    楽でいい。

    +14

    -32

  • 7. 匿名 2015/01/09(金) 15:18:18 

    輪ゴムでまとめて年末まで放置…

    +217

    -4

  • 8. 匿名 2015/01/09(金) 15:18:19 

    5

    うわぁ… できる…!

    +11

    -15

  • 9. おまんこ 2015/01/09(金) 15:18:59 

    輪ゴムで縛って適当な箱にいれる。
    そして年々たまるごとに箱が大きくなる

    +67

    -6

  • 10. 匿名 2015/01/09(金) 15:19:01 

    年賀状の保管どうしてる?

    +10

    -12

  • 11. 匿名 2015/01/09(金) 15:19:18 

    住所や年賀状が来たかどうかのチェックが終わったら、
    スキャンしてシュレッダーにかけて捨ててます。

    +54

    -9

  • 12. 匿名 2015/01/09(金) 15:19:40 

    100均のハガキ入れにドサッと入れてる。
    雑誌で2年経ったら処分ってあったから、それを目安に処分してる。
    ずっと保管してたらすごい量になってしまう、、

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2015/01/09(金) 15:19:41 

    私も気になってた!
    増えてく一方だし、何年分くらい保管するべきなのか…

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2015/01/09(金) 15:19:49 

    百均の透明なはがき保管ボックス?みたいなのに入れて3年保管。

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2015/01/09(金) 15:20:23 

    1年ごとに輪ゴムでまとめて、2年分だけとっておきます!
    他は破棄。写真の年賀状の処理にこまる。。
    写真のは5年くらい?とっておいて、思い切ってこの間の年末ハサミ入れて捨てました!

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2015/01/09(金) 15:21:13 

    買った靴の箱の中

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2015/01/09(金) 15:23:34 

    お年玉番号?だけ確認したあとは、企業系のは(保険屋や車屋や美容室など)シュレッダー。

    あとは1年くらいとっておいて、それ以後は仲良い人の以外はシュレッダー。

    これだと、あんまり溜まらない。思い出は無くならないし!

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2015/01/09(金) 15:23:36 

    輪ゴムで年ごとにまとめて机の引き出しにしまってる。5年以上たったら破棄かなぁ。

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2015/01/09(金) 15:24:33 

    ファイルに入れてたけど段々と嵩張ってきて邪魔になった。でもどうしても捨てられないから、年ごとに輪ゴムで束ねて空き箱に入れて保管。捨てなくてもかなりスッキリしたよ。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2015/01/09(金) 15:25:07 

    今年来た年賀状の中に子供が生まれましたと写真つきで送ってきてくれた子がいるんだけど、
    メッセージに「○○ちゃん(子供)の可愛い写真毎年送るからぜったい捨てないでアルバムにしてね!
    ハサミとか入れたら許さないぞう〜怒」ってあって、だったらそんなもん送ってくんな、いらんわ、と思った笑

    +199

    -2

  • 21. 匿名 2015/01/09(金) 15:25:37 

    無印のファイルに保管。
    そんなに場所とらないし
    今のところ捨てる気ありません。
    見てて楽しい。

    私 子供いないけど
    結構年賀状のやりとり好きなんだけどなぁ。

    一年に一回だけの友達もいるけど
    ホンワカするもん。

    他の年賀状トピ見たら悲しくなったよ。

    +84

    -7

  • 22. 匿名 2015/01/09(金) 15:26:03 

    基本は過去2年分取っておきます。
    捨てる分は毎年の正月休み最終日にシュレッダーします。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2015/01/09(金) 15:27:36 

    シュレッダーすると書くとマイナスされるよw
    個人情報保護に気を遣ってくれていてありがたいのに

    +79

    -3

  • 24. 匿名 2015/01/09(金) 15:28:03 

    1年保管して、翌年の年賀状来たら、捨ててる。

    とっておきたい年賀状だけは、別にして、ずっと保管してる。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2015/01/09(金) 15:28:53 

    ごめんなさい、20さんのご友人のコメント、正直うわぁーと思った。
    私だったら年賀状のやり取り止めるかも。。
    勝手なこと言ってすみません。

    +145

    -3

  • 26. 匿名 2015/01/09(金) 15:29:28 

    うちの地域だけなのかな?
    前の年の年賀状はとんどで焼いてます

    +13

    -5

  • 27. 匿名 2015/01/09(金) 15:29:38 

    二年ぐらい保管して破棄。

    輪ゴムでとめて箱に入れてるだけ。

    場所もとるし、正直見直すこともないです…。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2015/01/09(金) 15:32:51 

    100均のジッパーファイルがちょうど我が家の年賀状150枚ぴったり位なんで
    それに二年分入れて後は処分。よっぽどお気に入りの文は別にもうちょっと保管してます。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2015/01/09(金) 15:33:58 

    26さん

    焼いてくれるのありがたいですね。
    破るの大変なので私も燃やしたい。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2015/01/09(金) 15:38:10 

    捨てるときは、シュレッダーしてくれたほうがいいよね。

    住所、名前、顔写真、個人情報いっぱいだし。

    +71

    -0

  • 31. 匿名 2015/01/09(金) 15:46:08 

    25さん
    20です。私も年賀状のやり取りやめたくなりました!
    でも子供生まれるまでこんな子じゃなかったので、もう少ししたらおちついてくれるかな〜とひそかに願ってます苦笑

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2015/01/09(金) 15:46:21 

    一年したらシュレッダー行きですね。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/09(金) 15:50:47 

    今年きたものだけ取っておいて、前の年の分は
    写真入りだろうが何だろうが、
    住所と名前部分を黒マジックで塗りつぶして他のごみと一緒に捨ててる。

    主人のと合わせると何十枚もあるので面倒だけど、
    ゴミ袋をあさって個人情報盗む人がいるらしいって聞いてからは、
    自分や友人の情報守るためだと思ってやってます。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2015/01/09(金) 15:52:28 

    輪ゴムでまとめて引き出しに入ってる。
    シュレッダー欲しいなー
    ハサミだと手が疲れる。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/09(金) 15:59:57 

    その年きたものを輪ゴムでとめて保管しています。幼稚園の時から今まで一枚も捨てたことありません。全部宝物です。

    +18

    -9

  • 36. 匿名 2015/01/09(金) 16:01:05 

    端を揃えてガムテープ。
    ガムテープの所に2015って書いとく。
    年賀状の保管どうしてる?

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2015/01/09(金) 16:13:13 

    1年保管して、捨てる。お子さんの写真の年賀状もさっさと捨てちゃいます。保管してても仕方ない。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/09(金) 16:15:37 

    私も輪ゴムで留めて空き箱に保管。
    捨てられずたまる一方…
    ここ読んで2年で破棄することにした!

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/09(金) 16:17:10 

    シュレッダーって初めて知った!
    シュレッダーにかけられるって何かショックだけど、個人情報のためかぁ(´-`).。oO(

    +3

    -18

  • 40. 匿名 2015/01/09(金) 16:43:15 

    当選確認して、普通に生ゴミと一緒に新聞に包んでビニール袋入れて燃えるゴミの日に捨ててます(*´∀`*)ノ

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/09(金) 16:56:37 

    タイムリー!!トピ申請しようと思ってた!!感謝!!

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/09(金) 16:59:44 

    年賀状、毎年全て取っている私は少数派でしょうか・・・。
    一年ごとに輪ゴムで束ねて、箱に入れて保管しています。
    時々伸びきった輪ゴムが年賀状に貼り付いたりしていますが。
    結婚前に受け取った年賀状も、今でも実家にあるはずです。
    手紙とか年賀状とか捨てられないです。
    相手がその時一瞬でも、私のことを思い出しながら書いてくれたのだと思うと。

    +32

    -4

  • 43. 匿名 2015/01/09(金) 17:02:42 

    100均一のハガキ入れファイルに入れてマジックででっかく年度と干支を描いてます。
    年賀状出す時期が近づくと、それとpcに保管してる宛先住所一覧を見比べて届いてる方、引っ越した方などチェックして来年の年賀状作成してます。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/09(金) 17:07:45 

    年賀はがきの抽選番号が発表されたら確認してすぐ捨てる

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2015/01/09(金) 17:09:10 

    1年分だけ残してる

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/09(金) 17:15:11 

    ずっと残しておきたいけど、かさばるのでスキャンしてエバーノートに保存。
    その後はシュレッダーして捨ててます。
    これならいつまでも残しておける

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/01/09(金) 17:18:05 

    3年したら一年分ごとに処分していく。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/09(金) 17:18:15 

    100均の年賀状用ファイル買って届いた順に毎年保存してます。暇な時にたま〜に出してきて写真付きのとか見たりしてほっこりしてます。
    正直、捨てるとか処分すること考えたことなかったから、みんなのコメ見てびっくり。
    私は、大事に保管する派です(*^^*)

    +23

    -3

  • 49. 匿名 2015/01/09(金) 17:22:13 

    すぐ捨てる人が居ることに衝撃…!
    自分が送った年賀状がそんな風にされてるとしたらショックでかすぎー
    出す意味考えちゃうわー

    +14

    -19

  • 50. 匿名 2015/01/09(金) 17:23:51 

    前までは残してたけど
    たくさん増えてきたので一年だけ残し捨てるようにしました
    古いものをずっと持ってるのはあまり良くないかなと勝手に追い込んでるけど

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2015/01/09(金) 17:31:20 

    2年経ったら捨ててます。
    自分が出したものも捨てられてると思っても、何とも思わないな。キリがない。
    そういうものだと思ってます。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/09(金) 18:05:35 

    結婚式で貰ったりする、選べるギフトのファイル?みたいなやつに収納してます!
    写真入れみたいになってるから、同じ人からの5枚くらい入るし、カバーがしっかりしてオシャレ!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/09(金) 18:09:18 

    結婚のときの幸せな写真が載った年賀状だけは、置いておく。
    あとは、保存期間は2年かな。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/09(金) 18:24:53 

    子供の写真付きは成長が見えてかわいいからはがきファイルに保存 絵だけのは1年経ったら処分してる。
    シュレッダーいいね。今度からそうしよう

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/09(金) 18:32:24 

    自分と親しい人は住所だけ塗りつぶして捨てる
    仲良くない人からのは子供の写真入りでもそのまま捨てる

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2015/01/09(金) 19:07:33 

    とりま保管w

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/09(金) 19:25:57 

    自分が出した手紙でも年賀状でも相手に渡した時点で、相手が処分しようと保管しようと相手の自由。
    49さんみたいに出した後も相手に大切に保管してもらわなきゃショックで出す意味まで考えちゃうような人は正直傲慢だと思うわ。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2015/01/09(金) 19:28:55 

    暮れに年賀状書く時に誰からきたか、住所変更ないかチェックし、大掃除で全てすてる。

    写真年賀状をシュレッダーにかけたら分厚くて壊れたから、その後は宛先の自分の住所だけハサミ入れで、残りは生ゴミと一緒に処分。

    さすがに生ゴミと一緒のは、盗む人いないから

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/09(金) 19:36:39 

    年賀状はずっととっておくものだと思ってました。
    なので独身のときから20年分くらいたまってます。
    36さんのようにガムテープでとめてからきれいな包装紙で製本してます。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/09(金) 19:37:48 

    仲良くない人からの年賀状でもシュレッダーしてあげようよ。
    子供の写真や親の名前まで個人情報満載の年賀はがきなんて
    危ない趣味の人にはおいしくてたまらないものだし、
    子供の写真つき年賀状って使用済み年賀はがきとして売れたりするらしいよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/09(金) 19:44:15 

    結婚して20年ですが、全て取ってあります!ファイルに入れてたけど、ここ数年はまとめて輪ゴムしてあります
    ただ、単に捨てられない女なんです…(T_T)

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2015/01/09(金) 20:29:53 

    ためている人、死んだら誰が整理するのか考えてください。
    特に手紙やはがきなど誰が整理するのかわかりませんが見られて嫌なものは捨てておいたほうが良いですよ。
    個人情報だし雑に捨てられて情報が漏れる方が怖いですよ。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2015/01/09(金) 21:55:04 

    全部ではないけど、古くは小学校時代から取ってあるなぁw
    単純に年賀状が楽しみだったから。
    自分がその年出したものも一枚いれてある。(試し印刷したもの)
    100均のハガキフォルダに入れて、段ボールにしまってあるけど
    ずっと取っておくのは少数派だったのか~

    年賀はがき以外の個人的やり取りは気になった時に整理して、シュレッダーしてます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/10(土) 00:00:55 

    小学生の時のは捨てちゃったけど、中学からのはとってあります。
    たまに読むと面白くてなかなか捨てられません(^-^)
    結婚前のは1年ごとに輪ゴムでまとめて、お菓子の缶にしまってあるけど、結婚後してからの年賀状はとりあえずジップロックに詰め込んで、引き出しに貯めていってます。
    これからどうしよう…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/10(土) 00:56:32 

    見たら捨てる。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2015/01/10(土) 01:35:02 

    よく考えてみると営利であれいたずら目的であれ、誘拐目的の人には写真付き年賀状って最強の情報源だと思う。
    子供の写真はあるから目的の子がどの子かすぐわかるし、親の名前もわかるから「お父さんの名前は○○だろう?お母さんは○○だよね」って言えば子供なら親の知り合いと信じてしまうかもしれない。
    スイミング教室に通ってるとか色々な情報てんこもりだったら、どこで待ちぶせするのがいいかもわかっちゃうかもしれないし、住所もわかるから学区も推測出来ちゃう。
    捨てたいけど相手の子供に何かあったら怖いからお焚き上げで一緒に燃やしてこようかな…。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/10(土) 02:45:40 

    小学校時代からの年賀状やお手紙、すべて保管しています。もう行き来のない友達のものばかりだったりするけれど。

    不妊時代に頂いた、お子さんの写真入りなどのものは、正直辛いと思うこともあったけど、ちゃんと保管してあります。成長が分かるのは楽しかったし。

    子供を持つことは諦めかけていましたが、今は男女の母となりました。年賀状、大事にしていて良かったと、密かに思っています。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/10(土) 03:21:24 

    年賀状はチェックだけして1月末には捨てちゃってるなー。とっといたら溜まっていく一方で邪魔だし。紙だから資源ごみで出してる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/10(土) 05:29:22 

    67
    で、今は独身子無しに子供写真つき年賀状だしてると。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2015/01/10(土) 14:47:48 

    69
    67です。

    独身の友には、写真も家族名も入れないですよ。
    子供のいない友には、写真なし夫婦連名のみで。
    だいたい、相手の年賀状に似た内容、文面にして個々の相手に細かく対応していますよ。

    すごく面倒だし、こんな気遣いはかえって失礼かと思ったりしますけど、それでも、繋がっていたい相手にしか年賀状は出さないので。

    トピずれ失礼しました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード