-
2001. 匿名 2020/04/22(水) 16:41:54
>>1976
横だけど、がるちゃんに向いてるなんて不名誉すぎるわ(笑)+3
-1
-
2002. 匿名 2020/04/22(水) 16:42:08
>>1644
コンビニってマルチタスクだし覚える事多すぎて大変らしい
主みたいな人がキビキビ対応できるんだろうか…+9
-0
-
2003. 匿名 2020/04/22(水) 16:42:25
>>1989
士業夫婦で不動産経営
後者の収入はかなり大きいが税金はでかいよ
+0
-0
-
2004. 匿名 2020/04/22(水) 16:42:54
>>1
よく釣れたねえ+4
-0
-
2005. 匿名 2020/04/22(水) 16:43:30
>>1965
地方都市で小学校に転勤族の奥さんいるけど、当たり前だけどみな専業。専業なのに塾やら習い事やらたくさんやらせてんのよ。
専業でも裕福なら時間に余裕もあって幸福度高いと思う。でも、全国区じゃない地元の企業だとそうはいかないから働かなきゃギリギリの生活しかできないのよ。
専業は贅沢だけど、経済的に可能で旦那が理解しめしてるならよそ者があれこれ言うもんじゃないとは思うけどね。+18
-0
-
2006. 匿名 2020/04/22(水) 16:43:35
>>1330
忙しくて求人出してるところはまだ余裕がある
今はむしろ求人が減ってる
教える暇も余裕もないから
でもコロナが落ち着いたら求人はまた増えるだろうね+3
-1
-
2007. 匿名 2020/04/22(水) 16:44:07
>>1
ランチタイムのパートに週2〜3日くらい出たら?
乳幼児や、介護人とかが居るんじゃないよね?
釣りなのかとおもた…+3
-1
-
2008. 匿名 2020/04/22(水) 16:44:16
何が問題なの?
男が働く女は家に入るって約束して結婚したの?
そうじゃないなら働けよ。
助けてくれって言われてんだ、何が働きたくないだよ。+7
-0
-
2009. 匿名 2020/04/22(水) 16:44:30
うちは家事育児6:4くらいでと決めて働き始めたんだけど結局家事も学校のことも全部私任せだったから
扶養内で下の子の学校が終わる時間内のパートにしたよ
それでまだ文句があるなら徹底的に家事分担するつもり+4
-0
-
2010. 匿名 2020/04/22(水) 16:44:35
>>2002
今のコンビニは割に合わないし難しい+2
-0
-
2011. 匿名 2020/04/22(水) 16:44:59
収入減っても働きたくないの??
収入が減った上に育児に家事なんて余計に嫌じゃないのかなーって思うんだけど…そんなに働く事ってハードル高いか???🤔+10
-0
-
2012. 匿名 2020/04/22(水) 16:45:07
>>1965
それは昔の主婦は家事が労働だったからね。
今はルンバもブラーバもあるし
洗濯機&乾燥機もあるし。
それに昔みたいにご主人が土日問わず深夜遅くまで仕事というのも随分減った。+6
-0
-
2013. 匿名 2020/04/22(水) 16:45:58
パートでいいならいくらでも仕事あるし働けば?小学生の子供なんて言い分けにもならない。
旦那さんに家事分担してもらってもいいけど、ただのパートでフルタイムでもないなら加減しないとダメだよ。+2
-0
-
2014. 匿名 2020/04/22(水) 16:46:02
>>2003
釣れますか?+0
-0
-
2015. 匿名 2020/04/22(水) 16:46:08
このスレはもっと伸びる…‼︎+1
-0
-
2016. 匿名 2020/04/22(水) 16:46:09
貧乏だから子供がいるんじゃん+4
-0
-
2017. 匿名 2020/04/22(水) 16:46:46
わたしゃ働きたいよ。でも、コロナだし子供未就学だしで、しばらく無理ぽよ。ぴえん+1
-1
-
2018. 匿名 2020/04/22(水) 16:47:19
>>2005
転勤ある人って大きい会社なの?!+1
-0
-
2019. 匿名 2020/04/22(水) 16:47:38
いいなぁ
結婚してパートで働くの羨ましい+1
-1
-
2020. 匿名 2020/04/22(水) 16:48:18
>>20
私もw
専業主婦になりたいなら選択子無しだよね
子供いたら一生専業主婦にはなれる人は選ばれし人だよね
買い物は私はプラチナカードでネットでバンバン買ってる
30万くらい先月は使ったかな
+14
-24
-
2021. 匿名 2020/04/22(水) 16:48:25
>>1992
国庫が赤字なのに3号という意味のわからない制度で少額とはいえ老後の年金を貰うから。
1号の専業主婦の方もいますね。その方は大変だと思います。でも納税していないからそれがあるべき姿だと思います。+8
-5
-
2022. 匿名 2020/04/22(水) 16:48:25
今、コンビニは店員が足りないってよく言ってるよね?
午前中だけコンビニバイトとかでもよさそう
ただ主婦っぽい人は、
コンビニよりスーパーで見かけるのは何か理由があるのかな?+0
-0
-
2023. 匿名 2020/04/22(水) 16:48:41
お金が必要だから働くって動機がワーキングプア。
健康になる装備一式が揃っているのが仕事なの。
+2
-0
-
2024. 匿名 2020/04/22(水) 16:49:08
>>1731
え!そんな事ないよ!その人達が有給取ってくれるから周りも取りやすいし、ちゃんと自分の仕事終わらせて帰ってくれるよ!
どんな人だって急遽熱が出て休む時くらいあるしね。+2
-0
-
2025. 匿名 2020/04/22(水) 16:49:50
>>1838
なんか腹立つな…おれは明日から専業主夫できるとか小学生になった子供ならできるだろ
こいつに明日から幼児2人を育てさせてみたい
過去にあなたとほぼ同じモラハラ受けてたけど
ある時何かが憑依したのか
・はぁーこれだから子供産めない男はよ
・そんなご立派な男なのに芋女と結婚してみじめだなw
とか言い返しもう殺されてもいいと思って
子供達が学校行ってる間に
昼間から家事もせずリビングに文字通り大の字で寝た
案の定くずだとゴミだの言われたけど
・うるせぇな私はお前が言う通りの
何にもできないゴミなんだよ‼︎
ゴミが洗濯した料理したりするかよ‼︎
何お前?ゴミが料理したご飯たべたいのw
とか挑発した
向こうは血管切れるほど罵倒してきたけど
毅然とそーでぇーす
クズでゴメンネゴメンネーとか
行っていたら帰ってこなくなった
その後調停おこして離婚したよ
証拠は残してね(>_<)
+13
-0
-
2026. 匿名 2020/04/22(水) 16:49:52
>>2023
働いても貧しいのが「ワーキングプア」じゃないかな?+0
-0
-
2027. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:01
今までの、専業させてくれた旦那が言うなら働くよ。私は上の子が一歳から復帰してずーっと働いてるよ。+2
-0
-
2028. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:01
>>2020
横浜だけどわざわざ「選択」なんてつけなくていいよ。不妊じゃないアピールのつもり?+16
-1
-
2029. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:01
今は普通の状態とは違うから、コロナが落ち着いたら少しでいいから働いたら?
働くってそんな悪い事ばかりじゃないよ。
+0
-0
-
2030. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:35
このサイト見てる暇があるなら働こう!みんないっぱいいっぱい頑張ってるんだから😭+1
-0
-
2031. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:39
>>27
同じ条件を求めるんだったら、あんたが妊娠・出産してイチから子育ても家事もしてくれるんだよね!!って言ってやりたい!+21
-5
-
2032. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:46
>>1959
横。
正社員とパートでは待遇や社会的地位が全然違うから、私もパートには憧れない。
でも、育児や家事とのバランスを取って扶養の範囲内でパートで働く人って多いと思うし、雇用する側としたら仕事の出来るパートさんは有り難い存在のはず。+3
-0
-
2033. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:50
>>2018
あたりまえじゃん+2
-0
-
2034. 匿名 2020/04/22(水) 16:51:13
>>1731
あなたも結婚してお子さん産まれたら同じ立場になるよ。+0
-0
-
2035. 匿名 2020/04/22(水) 16:51:28
>>2028
実際不妊じゃないからw
アフターピル常備してるくらい子供は絶対にほしくない選択こなしですからw
+3
-10
-
2036. 匿名 2020/04/22(水) 16:51:31
>>1226
派遣の費用ケチってるじゃないですか。マクロまで組めるスタッフの価格はそれなりですよ。
+8
-0
-
2037. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:19
>>103
wwwほんとだ!なんか妙に納得してしまった+8
-0
-
2038. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:21
>>1955
一人分の納税で二人分納税してると思ってるから叩かれるんでしょ
一人は一人
国にはマイナスでしかない+4
-1
-
2039. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:23
結局は本人のやる気次第だよね。
旦那に言われたから嫌々働き始めても、いい結果にはならないかもね。
家計について当事者意識がないよね。
旦那さんが「働いて」っていうのはそれだけ余裕がなくなってる、なくなりそうって事だよ。
旦那の稼ぎが悪い!というのは簡単だけど、家計の危機なら自分も働こう!という気にはならないものかな?
育児が、家事が、とは言え本当に旦那さんのお給料が減ってきたら、もし会社が経営難で解雇されたら…どうする?
そうなった時のために「落ち着いたら働いて」なんだと思う。+3
-0
-
2040. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:50
>>288
私のまわり、シングルを叩くのは専業主婦ばかりだよ。
確かに補助を受けてるだろうけど、子供の為にちゃんと働いてる人を叩くなんて出来ないわ。
中には不正受給してる人もいるだろうけど、ちゃんとしてる人が殆ど。
兼業主婦を「家事を手抜きしてる」と影口たたいてるけど、そういう人に限って家も子供も手をかけてない。
シングルの悪口言わない専業主婦は、やっぱり好感が持てるような人ばかり。
私は兼業主婦だから、素敵な専業主婦さんには回覧板とかお世話になることもあるし感謝してる。+35
-1
-
2041. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:57
子どもが小学生にもなれば人の手よりお金のが必要になってくるよ。
子どもの進路や将来の足を引っ張りたくないなら働いた方がいい。
旦那さんがどれくらいの減収になるかにもよるけど、扶養内で働いて旦那さんの収入で生活費は遣り繰りして、主さんの収入を貯金に回せたらいいよ。旦那さんの収入で遣り繰りできないなら、主さんもガッツリ稼いでその代わり旦那さんにも家事を手伝って貰うといいよ。+3
-0
-
2042. 匿名 2020/04/22(水) 16:53:18
働くの嫌なら旦那と別れて金持ちと再婚すればまた、専業主婦でいれますよー。離婚したくないようでしたら夫に稼ぐ能力つけさせましょう。
+1
-0
-
2043. 匿名 2020/04/22(水) 16:53:29
>>137
パート悪くないですよね。
週2回でもいいし、いけそうなら増やしてもいいし。
色々働いたけど、普通に真面目に働いていれば
人間関係も穏やかで平和な職場が多かったよ。女ばかりの職だけど。
昔と違ってパワハラ、モラハラとか厳しい世の中になったしね。いい意味でドライな感じで、今時の人って賢いんだなと思ったよ。
夫のお給料だけで生活できても、やっぱり少しでも稼ぎあると気兼ねなく自分にも投資できるよ。
今私は専業主婦なんだけど、また働いて自由にネットで欲しいものポチポチしたり、ちょっといい服を買ったり…またしたいな。
あと人の輪に入るとやっぱり色んな話聞けて楽しいよ。情報も入るし。
情報沢山入るから、出費が増えたりもするけど…
何が言いたいかというと、働きに出るのもそんなに悪くないよ!プラスになる事も沢山あるよ!ということです。
+18
-0
-
2044. 匿名 2020/04/22(水) 16:53:31
>>2035
「子なし」にわざわざ「選択」を付けなくてもいいんじゃない?という疑問だったんだけど。
わざわざつけるくらい何かをアピールしたいのかと。+12
-0
-
2045. 匿名 2020/04/22(水) 16:53:44
>>6 ちびまる子ちゃん公式YouTubeで152話『もしもまる子が花輪家の子供で 花輪クンがさくら家の子供だったら』の巻を
見たばっかりでまる子の声で脳内再生されたw
まる子が習い事を「いやだいやだ〜!」って駄々こねてひでじぃを困らせてた+38
-0
-
2046. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:05
専業主婦が働ける訳ないって!絶対3日で鬱になるだけw
子育てと家事でいっぱいいっぱいってw+1
-0
-
2047. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:18
林修が言ってたけど世帯年収800万以上なら国に貢献してることになるそうだよ。
+4
-0
-
2048. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:24
コロナの前から働けと言われてたなら
旦那の所得低いんだね…
働く気もないのに子供2人とか…
性行為は馬鹿でも出来るけど
働くのは大変だよぉ~
+4
-0
-
2049. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:27
>>1911
ムリですよ… 家事もあるのに+12
-194
-
2050. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:32
>>20
どの辺が高みなのかな?
+13
-0
-
2051. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:40
>>82
一生帰らないと家出して
夜働きながら派遣でコールセンターでも働いてた時
専業主婦してた60代の人がやってきて
(まさかの二人体制)
あら意外と辛気臭い仕事なのね
って言われて殺意湧いた
仕事そっちのけでずーーーっと
喋りかけてくるし帰りは散々悪口言ってた
旦那が迎えに来るし
もう来ないで、、と思ってしまった+103
-2
-
2052. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:44
>>1432
確かに男として甲斐性がない感じがして嫌だという気持ちも分からなくはないけど、旦那でしょ
旦那は異性じゃなくてパートナーだからなぁ+20
-0
-
2053. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:45
悩むことでもなく
そのまま働かないで生活ができるなら
働かなくてもいいんじゃないの?+4
-0
-
2054. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:52
家事育児分担出来ないなら、旦那がバイトすればいい
+0
-1
-
2055. 匿名 2020/04/22(水) 16:55:14
>>2036
全然関係ないけど都内のうちの会社、マクロ組めるパートさんを時給1300円で雇ってるわ。
やっぱ安すぎるよね?
転職して欲しくないけど、上司が全然時給あげないから辞めそうで怖い。+6
-0
-
2056. 匿名 2020/04/22(水) 16:55:39
>>1
とりあえずあなたの世帯は給付金40万もらえるからよかったね+2
-0
-
2057. 匿名 2020/04/22(水) 16:55:41
>>2019
同じく。
週数回のパートして子育てとかバランス良いよね。+2
-0
-
2058. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:04
この状況でも私は働きたくないから売り上げ落とすなって一番やばいブラックなのって専業主婦じゃん笑+7
-0
-
2059. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:07
>>2022
若い子ばかり働いてるコンビニだと主婦が働こうとはなりにくいのかな
近所のセブンはオープニングスタッフ募集してたのもあって午前中から夕方は主婦が多い+4
-0
-
2060. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:25
短時間でも働いた方がいいよ。
一生安泰とは限らないよ。
旦那さんの会社、いつどうなるか不安なんじゃないかな。こんな中、子供いて大変なのはわかるけどね。コロナに移るのも怖いしね。
私も子持ちだけど、仕事してるよ。
子供はお金掛かるから動けるうちに働きたい。
+7
-0
-
2061. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:33
>>2007
そうだね。牛丼屋やセルフうどん屋さんとか。
11-14とかほんとぴーくだけみたいな枠ありそうだね。+4
-0
-
2062. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:39
>>2055
基本的な式計算できても
マクロ組める人はあんまりいないから神扱いだわ+4
-0
-
2063. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:55
>>2022
コンビニはレジだけじゃなくてやること多いし
スーパーならとりあえずレジ打てれば大丈夫だからじゃない?
ヘンなお客はどっちにもくるだろうけど…+5
-0
-
2064. 匿名 2020/04/22(水) 16:57:03
子供何人も産んで専業の口実つくる人いるけど、尚更お金かかるだけだよね。
経済的に余裕があるならいいよ。働きに出る人も別として、働きたくないなら稼ぎのある人か一人っ子にすればよかったのに。本当理解のある人しか子供数人いて専業できないよ。
都会なら色んな仕事沢山あるし。
+7
-0
-
2065. 匿名 2020/04/22(水) 16:57:15
子供小学生じゃん
働けるよね働きたくないだけじゃないの。+3
-0
-
2066. 匿名 2020/04/22(水) 16:57:21
>>4
働きたくないでござる( ˙꒳˙ )+13
-13
-
2067. 匿名 2020/04/22(水) 16:57:28
>>2048
それじゃあお猿さんと変わらないじゃない!+2
-1
-
2068. 匿名 2020/04/22(水) 16:57:35
>>2002
覚えることは多いが慣れる
接客(クレームが入ったりする)に耐えたれるかのが問題
忍耐やコミュ力が試される
ただ、これも時間をかければ慣れる
しかし、店側は「週2で良いですか?」なんて人は雇わない
もっと入ってくれる人が欲しい
もしくは深夜かな
週2は流石に甘いよ+8
-1
-
2069. 匿名 2020/04/22(水) 16:57:37
>>2057
完全な専業主婦は飽きてしまいそうだし、かと言って今のまま結婚して家事育児は体力がもたないから絶対無理
パートに憧れてる+2
-0
-
2070. 匿名 2020/04/22(水) 16:57:44
やっぱスーパーレジ打ちとか底辺パートしてる女って、貧乏人だから人間性も腐ってる負け犬ばっかだよねw+1
-12
-
2071. 匿名 2020/04/22(水) 16:58:04
私も子持ちだけどアメプラの家族カード
先月は70万使ってあげた
+1
-1
-
2072. 匿名 2020/04/22(水) 16:58:20
>>7
精神面で支えます!(´ω`)+5
-31
-
2073. 匿名 2020/04/22(水) 16:58:31
>>2068
コンビニは人手不足だけど普通に面接で落とされるよね
週2じゃだめ+3
-0
-
2074. 匿名 2020/04/22(水) 16:58:45
子供を奨学金(医学部以外)借りてまで行かせるようなうちは妻も働いた方が良いよ。
子供に借金背負わせるのは気の毒だよ。
+1
-0
-
2075. 匿名 2020/04/22(水) 16:58:55
>>9
いやじゃ いやじゃぁ+1
-7
-
2076. 匿名 2020/04/22(水) 16:58:55
>>2036
え?びっくり。エクセルがまぁまぁ使えるだけでそんなに価値あるんだ?+3
-1
-
2077. 匿名 2020/04/22(水) 16:59:57
>>2074
兼業でも奨学金借りるうち多いよw
+3
-0
-
2078. 匿名 2020/04/22(水) 17:00:32
お母さん、私が小さい時兼業主婦で何から何まで全部やってくれたのに、ご飯不味い手抜きとか言ってしまったな
すまない事をした…+5
-0
-
2079. 匿名 2020/04/22(水) 17:00:38
>>2062
やっぱそうだよね。
あの無能上司め…+0
-0
-
2080. 匿名 2020/04/22(水) 17:01:04
うちは地方で夫の年収800万で地方ではそれなりに
裕福な方だけど、子供2人いるし老後の蓄えもしたいし私もパートに出ていますよ。資格があるので、ありがたい事に高時給時短勤務が叶っています。夫の収入が倍あれば、専業主婦だろうと思います。現にそれくらいの収入のあるご家庭は奥さんみんな専業主婦です。シビアな世の中ですよ、働ける条件があるなら
働いて損はないです。+2
-0
-
2081. 匿名 2020/04/22(水) 17:01:16
>>12
コロナあるのにどうやって働くのサ+3
-19
-
2082. 匿名 2020/04/22(水) 17:01:32
>>2005
子供の仲良いお友達のお家
業主婦家庭で子供3人いて
戸建て
車
バレエ、スイミング、英会話、公文…
+0
-0
-
2083. 匿名 2020/04/22(水) 17:01:32
健康になりたいわけではなく、専業になりたいって意味ないじゃん。軸、おかしくない?
健康に必要なもののひとつが金です。
出産ならゴリラでもできるって。
+1
-0
-
2084. 匿名 2020/04/22(水) 17:01:38
専業主婦を否定するつもりはありません。
各家庭の自由だと思う。
だけど、有事の時くらいは協力しようとは思わないのかな。
+2
-0
-
2085. 匿名 2020/04/22(水) 17:02:04
何か使える資格持ってるの?
無いなら企業はできるだけ若い人採用するよ
働くとか働かない以前にこの人が面接通るかな+1
-0
-
2086. 匿名 2020/04/22(水) 17:02:11
>>243
今専業だけど働いてる時はマジでそんな主婦が多かった。女性が9割の職場だったからたまによさそうな人を採用してたけどそれでも考えが甘い人がほとんどだったな
今は子供の体調不良はどうしようもないって理解できるけど、旦那を理由に使う人は永遠に理解不能+50
-2
-
2087. 匿名 2020/04/22(水) 17:02:36
>>2070
そういうところでパートすることを嫌う夫もいるよ。
エリートの奥さんでスーパーや底辺パートは見たことない
+5
-0
-
2088. 匿名 2020/04/22(水) 17:02:51
>>2056
何も返ってこないものに10万かー。そう考えると高いね。+3
-1
-
2089. 匿名 2020/04/22(水) 17:02:56
>>2082
上をみたらキリがないから比べないほうがいいよ。自分は自分。+4
-0
-
2090. 匿名 2020/04/22(水) 17:02:58
>>36
今はそんな都合の良いアルバイトなんて無いと思う………+23
-30
-
2091. 匿名 2020/04/22(水) 17:03:56
>>2067
ウキィー‼️🐒
+1
-1
-
2092. 匿名 2020/04/22(水) 17:04:10
>>2082
これ、ごく一般家庭のわたしの子ども時代だわ。
今じゃこれは普通じゃないの?+3
-0
-
2093. 匿名 2020/04/22(水) 17:04:39
意外と仕事は慣れるし楽しい部分もあるよ。
私は夫に倒れられたら経済的に困るので働いてる。
特にこんなご時世だと不安で。+3
-0
-
2094. 匿名 2020/04/22(水) 17:04:44
>>2074
うちの両親は公務員定年まで共働き、今も元気ピンピンだけど、兄(私立学費3000万)私(私立学費400万〜くらいかな?)私は子供に同じようにしてやれないわ。まだ産まれもないけど。てか公務員なのにどこにお金あったんだろ。+1
-0
-
2095. 匿名 2020/04/22(水) 17:04:47
独身だったら三人前働き、三人前貯蓄できるけど
専業主婦は三倍消費するw
三密を避けるように言われても、知的に問題あるから密着しちゃーーーーう+3
-0
-
2096. 匿名 2020/04/22(水) 17:05:10
>>2070
そういうこと言うのよくないと思うけど
スーパーの店員さん、こんな大変な中よく頑張ってくれてるよ
パートさんが一斉に辞めたりしたら店も営業できないんだからね
言葉には気を付けようね+12
-0
-
2097. 匿名 2020/04/22(水) 17:05:22
なら自宅で内職頑張れば?+1
-0
-
2098. 匿名 2020/04/22(水) 17:05:57
>>2092
逆に昔は割と普通
今は大学までお金出そうと思ってるなら専業だとちょっと厳しいかな+0
-0
-
2099. 匿名 2020/04/22(水) 17:06:33
うちの経産婦も会社の福利厚生食い潰しているわよw+1
-0
-
2100. 匿名 2020/04/22(水) 17:06:55
>>2049
家の隅々まで毎日磨いているのかい?+149
-0
-
2101. 匿名 2020/04/22(水) 17:07:08
働けばいい+3
-0
-
2102. 匿名 2020/04/22(水) 17:07:11
>>2090
私は週2回5時間働いて、月6万くらい収入あるよ。
今人手不足だし色んなパートあるよ。+50
-2
-
2103. 匿名 2020/04/22(水) 17:07:31
うちの両親は大手企業だったけど、兄弟三人東京の私立で3000万はかかってると思う
家も建てたし貯金は1億くらいある
退職金二人で5000万も大きかったな+5
-2
-
2104. 匿名 2020/04/22(水) 17:07:32
>>2047
世帯年収800未満は国のお荷物みたいなこと言ってたよね
+10
-0
-
2105. 匿名 2020/04/22(水) 17:07:51
>>130
主婦って3種類いるんだよ
家にいるよりバリバリ働いて稼いでキャリア積みたい一人と、家で家事やったりインテリアガーデニング楽しみたい人とひたすらゴロゴロ何もしたくない人
旦那さんとマッチする家庭がうまくいく+19
-0
-
2106. 匿名 2020/04/22(水) 17:08:02
結婚しても健康にはならないねん♪+0
-1
-
2107. 匿名 2020/04/22(水) 17:08:20
>>1
>正直パートになんて出たくありません。
なんだかんだ理由つけてるけど結局これでしょ
そもそも子供がいようがいまいが旦那さんだけに負担かけようって考えがおかしい
甘えだと思うしなにより考えが前時代的すぎる+27
-1
-
2108. 匿名 2020/04/22(水) 17:08:49
うちは下の子か一年生になったから「よし!やるか!」って働き始めたよ?
働こうー!+3
-1
-
2109. 匿名 2020/04/22(水) 17:08:59
>>62
ねさひ+0
-2
-
2110. 匿名 2020/04/22(水) 17:09:10
働きたくないのは人間関係や仕事で怒鳴られたり失敗や、イジメられたくなかったり。初めては分からないのは当然だし、緊張もするけどね。
でも今はパワハラやブラック企業も厳しいし昔よりはマシなんじゃない?昔はもっと酷い。
根性論が当たり前。だから前に、面接や初日でバックレた専業が書かれててドンビキした。
あまりにも非常識で。子供にどんな教育してるのか不思議だ。まぁ毒親だろうね。+8
-0
-
2111. 匿名 2020/04/22(水) 17:09:27
はっ?何行ってんの?
小学生だよね?時間あるんじゃないの?+6
-1
-
2112. 匿名 2020/04/22(水) 17:09:39
私は家事が嫌いすぎるから働きたい
家事が面倒くさい
まぁいろんな人がいるよね+10
-0
-
2113. 匿名 2020/04/22(水) 17:10:21
子供が小学校いってる間、何してるの?
午前中パートなら、家事余裕でしょ。+4
-0
-
2114. 匿名 2020/04/22(水) 17:10:25
第一、労働者階層で結婚するなと
会社は株主のものです。
相対性原理といいまして実態は貧乏ほど子沢山。+2
-3
-
2115. 匿名 2020/04/22(水) 17:10:54
知り合いで専業主婦、子供複数家庭で父親が子供がまだ学生の時に亡くなってしまった家があるよ。
持病持ちではなく事故死。
こんな事もあるから、働いておいて損はない。+4
-2
-
2116. 匿名 2020/04/22(水) 17:11:03
主さんが旦那さんの立場ならどう思いますか?
近い将来、収入が激減して生活が立ち行かなくなったらどうしますか?
仕事に出る事で現在一手に担っている家事育児を夫婦で分担してはいかがですか?+5
-0
-
2117. 匿名 2020/04/22(水) 17:11:26
旦那さんが許してくれなくてパートに出させてもらえないっていう友達居るわ
とにかく暇なんだってさ+0
-0
-
2118. 匿名 2020/04/22(水) 17:11:43
家計が逼迫してるなら働くしかないんじゃないの?そのレベルによるかと。
ただ働きに出るのであれば、家事・子育ての協力は今以上にしてもらわないとね。夫婦なんだから。+1
-0
-
2119. 匿名 2020/04/22(水) 17:11:49
まぁでも、私はずっと働き続けてるからいいけど、
もし一旦専業主婦になってたら何のパートをしたい/できるかな?
勿論、仕事を選ばなければ、人不足の今は仕事があるだろうけど
主婦のパート選びって結構奥が深い(?)ね+3
-0
-
2120. 匿名 2020/04/22(水) 17:12:09
子供が小学生だから働け!とか思わない
やっていける家庭は専業主婦でもいいと思うよ
でもご主人の残業代とかボーナス減ってしまうんでしょ?それもご主人に非はない理由だし
ちょっとくらい家計を助けようとは思わないの?+2
-0
-
2121. 匿名 2020/04/22(水) 17:12:29
>>2098
うちの妹がぐうたら大好きの意地でも働かない専業主婦なんだけど、姪っ子甥っ子は賢い子達なんだよな、姉妹とはいえ余計なお世話だから言えないけど、この子たちの為に学費とか蓄えなくていいのかーて心配になる。夫も普通のサラリーマンだし。
そもそも妹は女の子は大学行く必要ないみたいな価値観だし学費なんて頭にも無いのかな。+5
-1
-
2122. 匿名 2020/04/22(水) 17:12:31
>>1
支えられないなら別れなよ
旦那かわいそう+2
-1
-
2123. 匿名 2020/04/22(水) 17:12:33
小一と小四って働くの大変ですかね…⁉️
家計が大変ならば、お互い支えて生きていかなきゃ。
少しでも無理ですか?
+3
-0
-
2124. 匿名 2020/04/22(水) 17:12:53
>>1 人間関係築くの下手で更に仕事もできない人が必死に婚活頑張ってようやく仕事から解放されて専業主婦って人がガル民にも多いけどこういう状況なれば悲壮感半端ないだろうね。
+3
-0
-
2125. 匿名 2020/04/22(水) 17:13:08
どうせ釣りだろうけど、夫婦ってお互い協力するものだよね?まだ小さいならわかるけど小1と小4ならたいした育児大変じゃないじゃん。家事もある程度手を抜くとか旦那に協力して貰えば全然ハートて働くこと出来るだろうし。本当ならコロナの影響で
切実だろうし旦那可愛そう。そのままだと離婚するんじゃない?
+4
-1
-
2126. 匿名 2020/04/22(水) 17:13:55
>>1
子供3歳と4ヵ月の2人。お風呂も洗濯も料理も全部私でアルバイトしてますけど...+5
-0
-
2127. 匿名 2020/04/22(水) 17:14:17
>>2121
すごいね
女の子は大学行く必要ないなんて言うの
今は昭和じゃなくて令和よ+5
-0
-
2128. 匿名 2020/04/22(水) 17:14:53
>>2119
言われてみれば確かに
踏ん切りがつかないというか勇気が出ないのは分かる
職場辞めたときと同じだわ
違う仕事しようと思ったのに結局前と同じ仕事してる
なかなか違う世界にいくって難しい+5
-0
-
2129. 匿名 2020/04/22(水) 17:15:30
うち母親働いてて2軒家建てて大学も行かせてもらって、母親にすごい感謝してる。
兼業主婦って偉いと思うよ。
途中から仕事辞めて専業になったけど今まで大変だったから、働かないことにグチグチ言ってくる親戚に腹立って仕方なかった。
何も事情知らないで専業だからって叩くのもよくないよ。
+6
-0
-
2130. 匿名 2020/04/22(水) 17:15:40
>>2011
ずっと働いてない人からすると、ハードル高いかとw
高卒フリーター3年→結婚子育てで10年経ったがやはりハードル高く感じるw
もし旦那に1みたいに言われたら、家族の為にも頑張ってはたらくけどね
今年子供会役員やってるから、来年から働こうと思ってるけどちゃんと仕事できるか不安( ;∀;)+4
-0
-
2131. 匿名 2020/04/22(水) 17:16:13
>>2126
頑張ってるね
無理しないでね+3
-0
-
2132. 匿名 2020/04/22(水) 17:16:46
>>2117
許してくれないってのもモラハラのにおいぷんぷんだね+1
-0
-
2133. 匿名 2020/04/22(水) 17:16:47
>>3
パート始めたら旦那さんにお休みの日は家事手伝ってもらったらいいんじゃない? 子供が小学生になったら働くママ多いし、最近は幼稚園入ったら働くママも増えた気がする。家事なんて手抜きしたってどうにかなるよ?やってみてから考えても大丈夫だと思う。家族のためだもの+324
-2
-
2134. 匿名 2020/04/22(水) 17:16:49
贅沢しなきゃ専業主婦できる人でもパートやなんやかんやで働いてる人いっぱいいると思うけどなぁ
主は生活キツキツになるのに専業主婦にこだわるのってなんで?めんどくさいから?
協力しなきゃいけない時なのに、ちょっとご主人が気の毒だわ。+2
-2
-
2135. 匿名 2020/04/22(水) 17:17:06
気持ちはわかるけど、子供小学校入ってるのなら働いてみたら?保育園行かせたくない気持ちはなんかわかるんだけど。
私も子供のそばにいたい気持ちがかなり強かったから専業主婦してたけど、小学校入って落ち着いてから子供のために貯金してあげたくて働き始めたよ。短時間パートなら息抜きにもなるくらい。+3
-0
-
2136. 匿名 2020/04/22(水) 17:17:19
>>2069
私もずっと同じ考えだったけど、結局結婚した後も正社員で働いてるよ。
正社員で残業少なくて働きやすい会社に転職した。
このご時世、本当に何があるか分からないから簡単に正社員辞めないほうがいいと思う。
それまで築いたキャリアももったいなしい、なにより正社員とパートじゃ貰えるお給料が全く違うもん。
結婚、妊娠後も続けやすい正社員のポジションを探すのが一番いいと思う。
+3
-0
-
2137. 匿名 2020/04/22(水) 17:17:34
>>1
気持ち分かる。
働けって言われたら辛い。
+4
-0
-
2138. 匿名 2020/04/22(水) 17:17:40
>>2033
うち、小さいのにある笑
500人くらいしかいないのにさー+0
-1
-
2139. 匿名 2020/04/22(水) 17:18:00
>>2127
大学行かないとそれなりの結婚相手に出会う機会ないのにね+5
-1
-
2140. 匿名 2020/04/22(水) 17:18:27
>>2110
一度も働いたことのない私の母が50過ぎてからパート始めたけど初日や3日くらいで辞めてた
それも数か所
理由はいじめとかじゃなくて、教育係にわからないところを聞いたら「今忙しいから後で」と言われたことにむかついて辞めたらしい
でも接客中の教育係に質問する母が悪いと思ってしまったよ
一度も働いたことないと世間から擦れていくね+15
-1
-
2141. 匿名 2020/04/22(水) 17:18:28
真面目な話、知的に問題ある人いると思う。
軽度だから普通に生活はできる。学習障害、発達障害。それか心の病か。
逆ギレして意志疎通とれない専業がここに前いた。だから世間知らずとか非常識と言われても仕方ない。働いた経験もほぼ全くと言ってないだろうね。+10
-0
-
2142. 匿名 2020/04/22(水) 17:18:43
弁護士事務所パート
弁護士と正社員事務員とパートの私
休みの優遇きくし週3、4時まで
超ホワイト
法学部卒ならオススメ+4
-1
-
2143. 匿名 2020/04/22(水) 17:19:54
>>2132
いやーモラハラでもないと思う
そこまでどうしてもパートに出たい!って言ってるわけでもないみたいだし
まだ良いんじゃない?って言われるだけみたいだから+0
-0
-
2144. 匿名 2020/04/22(水) 17:20:18
ぐーたらな私でも家計助けるためにパート始めたからできるよ!休みの日はお昼寝してる。これから子供にお金かかるようになるから旦那さんと協力して頑張って!+0
-0
-
2145. 匿名 2020/04/22(水) 17:20:50
働く必要無いけど働いてるよ。
扶養内だけど。仕事嫌いじゃないし、どこいってもチヤホヤされるし得するしやめらんない。+0
-0
-
2146. 匿名 2020/04/22(水) 17:21:21
>>2114
会社は株主の物
ホリエモン同じ事言ってたよ
パクリwww+0
-0
-
2147. 匿名 2020/04/22(水) 17:21:31
>>2141
全員とは言わないけどいるね
働いた経験もなく、どこでも使い物にならないから結婚に逃げた人
結婚前バリバリ働いて、結婚や出産を機に専業主婦になったようなハイスペの人なら、>>1みたいに言われたらサクサク派遣の仕事でも見つけて働くと思う+8
-1
-
2148. 匿名 2020/04/22(水) 17:21:36
パートになんて出たくない?
パートになんて?
パート、バカにしてるー💦
というか、パートさえ出来ないんではないんだろうか…。+1
-1
-
2149. 匿名 2020/04/22(水) 17:21:40
>>2081
落ち着いたらって旦那さんも言ってるよ?
+31
-1
-
2150. 匿名 2020/04/22(水) 17:21:55
>>2141
いるね
水商売とか風俗しかしたことない人はほぼそう+3
-0
-
2151. 匿名 2020/04/22(水) 17:22:05
呑気でいいですね
時間なんて
いくらでもやりくりできます
子供はどんどん大きくなっちゃいますよ
その時、お金ないじゃ
どうしようもない
+8
-1
-
2152. 匿名 2020/04/22(水) 17:22:24
>>2092
場所にもよるけど、都内でその生活持続するには世帯年収2000位じゃない?+2
-2
-
2153. 匿名 2020/04/22(水) 17:22:45
>>1
大丈夫だよ。
私だって主さんからしたら底辺な3人子持ちのシングルマザーだけど、毎日家事と育児と更に収入上げる為資格取得の勉強してます。
部屋も帰宅したら少し散らかってる時はあるけど、夜には綺麗になるし、子供達も小学生なら逞しく自分から家事をしてくれるようになるよ。
みんないい子に育って感謝してます。
主さんには頑張って一緒に働いてくれる旦那さんがいるんだから、大変な時だからこそ家族でも支えあっていかなきゃ。
+10
-0
-
2154. 匿名 2020/04/22(水) 17:22:57
支えたいと思えない男なんかと結婚するからだよw+2
-1
-
2155. 匿名 2020/04/22(水) 17:23:11
スーパー急募してるところ多いよ!
レジ以外でも仕事あるみたいだし、行けばいいのに
+10
-1
-
2156. 匿名 2020/04/22(水) 17:23:44
>>2025
その元旦那?は家政婦兼サンドバッグが欲しかっただけなのかね…
なんかすごいな、2025さん強いw
+5
-0
-
2157. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:01
>>2148
同じ中学出身で底辺校行った子、高校卒業後フリーターになったんだけど鈍臭すぎてファミレスもコンビニも1ヶ月くらいでクビになってたなぁ
外国人の方が優秀だったりする
パートさえできない人っているよね+7
-1
-
2158. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:16
>>1
正直パートになんて出たくありません。←それが答えだ。旦那に働きたくないって言えば?
あ、あと子供はいつか巣立つからあんまり依存しないようにしてね。+7
-1
-
2159. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:18
>>1
働きたくないなら、働かなくて済む方法を考えたら?
例えばミンネで手作りのもの売るとか、投資とかさ。私は乳幼児居るけど正社員で働きながらFXでも稼いでるよ。月に5から10万は稼いでるからそれだけでパート以上は稼ぎある。体使いたくないなら頭使わなきゃ。+6
-0
-
2160. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:20
>>2098
いや、だから。
一般家庭のってちゃんと書いてあるでしょー!???+0
-0
-
2161. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:42
>>2138
一応国の考え方によると社員500人以上から大企業扱いよ。
それでパートが社会保険に入るための基準が違ってくる。
パートするなら、小さい会社の方が多く扶養内で働けて得。+1
-0
-
2162. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:44
>>1
そんなにパートするの嫌なら、旦那の残業減ってるんだし会社が副業OKかどうか聞いてOKならバイトしてもらえば?だめなら貯金崩すか、子どもの進学諦めて、節約の毎日か...
夫婦関係かなりギスギスすると思うけどw+5
-1
-
2163. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:55
その人によって家事と仕事両立させる限界値が違うからなんとも言えない。
でも大体無理とか言う人ってすんごい家事やってる人多い気がする。
布団のシーツを家族分週に1回洗ったり、料理も蒸し料理とか凝ってたり、、
私はフルタイムだけどシーツなんて冬場は1ヶ月に1回しか洗わないし、買い物は週1で肉類は下味つけたらすぐ冷凍庫、一品豪華にしたら副菜は頑張らない、日用品は3ヶ月分ストック買うから暫く薬局寄らなくていいようにしてる。
掃除もちゃちゃっと済ませてる。
いい加減になれば多少は両立できるわよ。+4
-0
-
2164. 匿名 2020/04/22(水) 17:25:21
>>2036
ただ手順を記憶させるだけのマクロ?
それとも本格的にVBAでプログラム書く方かな?
手順だけなら私でも簡単にできたけどそんな高単価で雇ってもらえるのですか?+3
-1
-
2165. 匿名 2020/04/22(水) 17:25:29
>>2117
友人も薬剤師免許あるけど、旦那さんが外科医で家にいてほしいと言われて働いてない。
子供二人。+3
-1
-
2166. 匿名 2020/04/22(水) 17:26:10
専業で子供小学生だけど、今後の事を考えて不安に感じたから在宅で仕事を開始したよ。
月数万の見込みだけど、このご時世ブランクがある主婦を採用してくれただけで有り難いし、在宅勤務出来るのも本当に本当にありがたい。。+4
-0
-
2167. 匿名 2020/04/22(水) 17:26:12
>>2105
自分が男ならゴロゴロタイプ以外がいいな。そういう私がまさにゴロゴロタイプなんだけどね。
外でバリバリはまず無理。家で家事やら料理極めてキラキラ主婦みたいなのも無理。
ゴロゴロしていたい。+12
-4
-
2168. 匿名 2020/04/22(水) 17:26:23
>>2112
友人がそれ
バリバリ稼いで外食三昧、デパ地下三昧で掃除はメリーメイド頼んでる
楽しく生活出来てるしそれはそれでいい感じ+8
-0
-
2169. 匿名 2020/04/22(水) 17:26:41
>>2070
今それ言っちゃうんだw
あ、もしかして釣りだった?うわー釣られたーww
お上品な奥様よりも底辺パートのほうが人様の役に立ってるからねえ
どっちが価値ある存在なのやら+3
-1
-
2170. 匿名 2020/04/22(水) 17:26:46
小学生4年生なら家事手伝ってくれると思うよ
私は小4から米研ぎと洗濯物取込み、たたみはしてたよ
小1だって玄関掃き掃除するとか箸並べる、ご飯よそうくらいはできるんじゃない?
旦那さんにも手伝ってもらえば+3
-0
-
2171. 匿名 2020/04/22(水) 17:26:51
>>1459
子供2人いるけどどちらも役員引き受け家事も全て私がやりパート週3〜4日やってます。フルタイムじゃなければ役員とか家事とかやりくりできるしそういう主婦沢山いると思います。+26
-4
-
2172. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:02
高収入旦那であっても結婚は終わりじゃないし人生なにが起こるかわからんよ?子供や旦那が重大な病気になるかもしれんし旦那がどっかの女と浮気して離婚してくれと言われたりした時頼りになるのはやっぱり金と職歴とスキルだよ。
旦那から働いて欲しいってことは働かないとやっていけないのわかった上だからここで就職厳しくても就活、就職しないと「苦しいときなのに何もしてくれなかった」と離婚迫られ相手に有利なカードを与えてしまうかもしれぬ。+3
-0
-
2173. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:11
>>1
じゃあ働こう!夫婦で助け合ってコロナ乗り越えなきゃ!+2
-1
-
2174. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:26
>>2136
確かにねー
会社勤めだとキャリアとかそういうのあるよね
私歯科衛生士なもんで正社員で働きやすい環境っていうのがなくてね
パートで働くか、それとももう全然関係ないスーパーのレジのパートでも良いかなって思ってる
どちらにしても歯科の仕事フルタイムでやるのは身体がもうキツくなってきてる+5
-0
-
2175. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:26
>>1
あたしも言われたー
固定資産税増えてビックリしたのか老後にかかるお金の話されて...
じゃ育児協力しろよ?
家事炊事も協力しろよ?って内心思って聞いてた。
結果下が幼稚園行ったら考えるねって言ったけど、働く気はあまりない。
疲れて惣菜が多くなったら本末転倒だし、(今コロナで余計)家にいた方がお金かからないのが一番の節約なのに。
+1
-12
-
2176. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:30
>>1459
裁縫なんて毎日しないし、美容は家事じゃない。健康管理なんて医者じゃないんだし、口で言ってるだけで大したことしてないでしょ、+63
-5
-
2177. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:48
やっぱりみんな夫に働かなくていいと言われたら働かないのかな
働かなくていいと言ってくれるけど、私の会社がめちゃくちゃ辞めづらいから結局働くしかない
普通に仕事辞めれる人が羨ましい+3
-2
-
2178. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:51
>>1823
子供達が小学生になっても専業主婦で居られるは、特権階級だと思う。むしろ、羨ましいわ。+9
-0
-
2179. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:57
働いてみたら意外と楽しいかもしれないよ。主さんの世界も広がるし子供も自立していくかもしれない。良い方に目を向けて一回やってみるのはいいよ。+4
-0
-
2180. 匿名 2020/04/22(水) 17:28:05
>>2165
そのレベルなら働かなくてもいいんじゃない?いつでも復帰できるし+2
-0
-
2181. 匿名 2020/04/22(水) 17:28:19
>>2165
お金の心配ないなら無理に働かなくていいよね。
羨ましい+2
-0
-
2182. 匿名 2020/04/22(水) 17:28:55
専業主婦からパートって勇気いりますよね。働かずに夫婦関係悪化して離婚して正社員でフル働くより、気楽にパートするのいいと思いますよ。気分転換にもなるし。あわなければ辞めたらいいし。+7
-0
-
2183. 匿名 2020/04/22(水) 17:28:56
>>1
100均の便利グッズ開発してみるとかどう?+0
-0
-
2184. 匿名 2020/04/22(水) 17:29:26
>>2163
私なんて専業だけどシーツとか気が向いた時しか洗わないから年数回。掃除はめっちゃスイッチ入ったときにガーってやる。スイッチが入らない。身体が重い。+6
-2
-
2185. 匿名 2020/04/22(水) 17:30:03
>>1823
このトピを専業主婦VS兼業主婦みたいにしてほしくない
旦那さんがコロナのせいで収入下がってしまうという危機的状態だから働いてほしいと言われてるのに、主さんが嫌がってるから批判されてるだけ
専業主婦を恥じる必要ないと思うよ+9
-0
-
2186. 匿名 2020/04/22(水) 17:30:06
旦那の稼ぎで働かずにPTA不倫してるオバハン
不況で倒産寸前でも働きに出ないってよっぽどなひといるわー
PTAとか暇人しか本気出さないから+0
-3
-
2187. 匿名 2020/04/22(水) 17:30:12
>>2121
横だけど。
姪っ子や甥っ子が進路で困っていたら奨学金制度があると言うこと教えてあげるといいかもしれないね。学力優秀なら給付型もあるからね。+1
-0
-
2188. 匿名 2020/04/22(水) 17:30:33
働きたくない理由がわからない…+2
-0
-
2189. 匿名 2020/04/22(水) 17:30:41
>>2155
西友はいつも募集してる
夕方は時給いい+2
-0
-
2190. 匿名 2020/04/22(水) 17:31:13
>>1459
プラスにならないってどう言う計算!?働きに出たら家事とかヘルパーさんに頼むつもり?そしたらプラスにならないわな!
扶養内ギリギリで働いてるけど保育園の役員も子供会の役員も普通にやってるけど。家事もほとんど手伝ってもらってないし。だからフルタイムは嫌なんだけどさ。+16
-2
-
2191. 匿名 2020/04/22(水) 17:32:07
旦那さん残業が減ったんなら、その分家事育児分担してもらうって条件でパートしたら?
旦那仕事100%、主さん家庭100%だったのを割合変えると思えばいいじゃん。
独身の意見なんで読み流してくれていいけど。+2
-0
-
2192. 匿名 2020/04/22(水) 17:32:20
>>1
もう夏のボーナスが減給しそうなのがわかるのね~
+0
-0
-
2193. 匿名 2020/04/22(水) 17:32:52
>>384
医者の嫁じゃないし、どっちもやってないけど専業させてもらってるよ?+4
-6
-
2194. 匿名 2020/04/22(水) 17:33:01
昨年度役員3つ掛け持ちしてもパート出来たよ
家事は適当だよ
わたしは働いてる方が好きだ+5
-0
-
2195. 匿名 2020/04/22(水) 17:33:12
5ちゃんの働きたくないでござるーを思い出した+1
-0
-
2196. 匿名 2020/04/22(水) 17:33:16
>>1012
うちの母(70代ですが)もそんな感じだったよ。あの頃は全員専業だったからね。
ちょっと上の世代だと、寿退社が当たり前だったせいか、うちの母も就職を甘く見るっていうか、デパガや受付にでもなって旦那さんつかまえなさいよみたいな感じだった笑。+40
-0
-
2197. 匿名 2020/04/22(水) 17:33:24
こういう人ってなんだかんだ働かないか、働いたとしても時短パートなのに疲れてお惣菜買ったり仕事に行く服がないって買ったり無駄遣いしそう。
飲食や工場はいやだとか選り好みしそうだし、被害者意識が強くて仕事させられてるってイライラしそう。
+3
-0
-
2198. 匿名 2020/04/22(水) 17:33:49
>>2102
時給めっちゃ良くない…?+16
-0
-
2199. 匿名 2020/04/22(水) 17:34:13
働けよ
どうせ働かないんだろうけど
肝心な時に楽しようとする人嫌い
子供が成人したあと捨てられても文句言うなよ+3
-0
-
2200. 匿名 2020/04/22(水) 17:34:27
>>1560
なら働かなくていいって言わせたいからでしょ💧
こんなの家事は全部夫に任せて私は家事一切しませんって言い方じゃん。+13
-1
-
2201. 匿名 2020/04/22(水) 17:34:34
金持ちぶってても、私立中入れた途端火の車になってパートに出だす主婦多い+9
-0
-
2202. 匿名 2020/04/22(水) 17:34:45
>>2092
昔と今を比べたらダメ。昔は大学まで行かせてない家も多かったからね。+7
-0
-
2203. 匿名 2020/04/22(水) 17:34:54
>>1
私は親、親戚から「専業主婦するほど高給取りなの?」と散々言われて、頭にきたから子供が小1の時からパート始めました。
12時〜23時の週6日勤務で、家に着くのは0:30。
5時に起きて、旦那のお弁当と、夕飯の支度をして、掃除洗濯を済ませて出勤してましたよ。+0
-10
-
2204. 匿名 2020/04/22(水) 17:35:11
>>560
そんな人は山のようにいます。自己破産するような家でも絶対専業。ママ友にバカにされたくない。って人もたくさんいますよ。+11
-0
-
2205. 匿名 2020/04/22(水) 17:35:22
結婚してあげた気分の女はたまにこういう考えの人いるよ!
旦那さんどれだけ困っても金の話ばっかりで被害者面
大体たいして可愛くもない女しかいない
旦那さんは飼い慣らしで頭おかしくなっているからそんなカスババにヘーコラ
+8
-0
-
2206. 匿名 2020/04/22(水) 17:35:25
>>2127
うちの妹、平成生まれで見た目も令和の今時な感じなんだけど、考え方が昭和すぎて、女の幸せは20代のうちに結婚妊娠出産マイホーム…どれだけいい大学出ても資格やキャリアがあろうと、女の幸せには敵わないみたいな事平気で言うんだよ。+6
-0
-
2207. 匿名 2020/04/22(水) 17:35:34
パートしてる方が好きなもの買えるし、ヘアメイクに気を使うし、私はその方が楽しい
メリハリも気持ちいい+12
-1
-
2208. 匿名 2020/04/22(水) 17:36:13
コロナの影響で、今月はほとんどシフトに入れてもらえていません。バイトも募集していないし職をなくした人達がパートの面接に殺到しているみたい。
少し落ち着いたら仕事はまだあるかもしれないですが、パート先をみつける事も今は難しい。+7
-0
-
2209. 匿名 2020/04/22(水) 17:37:01
私は逆に働きたいけどなー
喜んで働くわww
ずっと働いて子育てしてたけど妊娠して専業になったらいざとゆう時に自分で子供育てて生きていける自信がなくなった。笑+9
-4
-
2210. 匿名 2020/04/22(水) 17:37:03
>>2178
でも子供3人とかいて毎日五人ぶんの家事あると専業でも大変じゃない?+8
-0
-
2211. 匿名 2020/04/22(水) 17:37:13
>>680
スーパーの仕事なんてすごいじゃんね。あんなにたくさんの種類がある品出し、特売品だって毎日変わるだろうにレジ。
スーパーの仕事ぐらいしかないっていうのは昭和の悪い口癖よね。+13
-0
-
2212. 匿名 2020/04/22(水) 17:37:19
普通に9〜14時とかの仕事すれば良いんじゃない?まあ、ずっと専業だった人を雇ってくれるかは謎だけど。+10
-0
-
2213. 匿名 2020/04/22(水) 17:37:31
>>2201
私立中も庶民が多いからね
年間たったの150〜200万だしたらカツカツになる貧乏は入らない方がいい+8
-0
-
2214. 匿名 2020/04/22(水) 17:37:37
>>384
自衛隊の嫁だから余裕の専業です!
転勤族なんでw+1
-8
-
2215. 匿名 2020/04/22(水) 17:38:11
小学生だって4年生くらいなら家事の手伝いができるだろうし、母が忙しそうなら手伝おうって気持ちがあるものよ。旦那だって子供だって家事やれるように育てておくのも大事だと思うよ。
自分が倒れたらどうするの?
とりあえず、コロナが落ち着いたら働いてみたら。+2
-0
-
2216. 匿名 2020/04/22(水) 17:38:13
>>2198
時給1500円くらいだね
都会はこれくらい普通か少ないくらいなんじゃない?+4
-0
-
2217. 匿名 2020/04/22(水) 17:38:29
専業がのこのこ世に出てきたら邪魔だからそのままニートしててと言われてるけど+3
-0
-
2218. 匿名 2020/04/22(水) 17:38:54
>>2211
私もレジパート経験あるけど
それは機械が有能なだけ
別に誰でもできるよ+5
-1
-
2219. 匿名 2020/04/22(水) 17:39:13
パートで働いてほしいなんて優しいじゃん。
私は正社員でガンガン稼いでほしいって言われたよ。+10
-0
-
2220. 匿名 2020/04/22(水) 17:39:15
>>2206
女の幸せなんて幻想なのに・・・
独り身でお金たくさんある女性が一番勝ち組に思えるよ。黒柳徹子みたいに。+10
-1
-
2221. 匿名 2020/04/22(水) 17:39:18
主さんは50歳くらいの方?+0
-0
-
2222. 匿名 2020/04/22(水) 17:39:30
主コメ有ります?+0
-1
-
2223. 匿名 2020/04/22(水) 17:39:46
>>2028ヨコハマ????
+1
-0
-
2224. 匿名 2020/04/22(水) 17:39:53
>>1
色んな働き方や職場があるから、最初は短期のバイトから始めてみたら?そのうち育児と家事とパートのバランスがいい仕事が見つかると思うよ。+4
-0
-
2225. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:04
子供4人いても6人いてもみんな文句言わず働いてるよ
家事だってやるしかない+0
-0
-
2226. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:05
>>2214
旦那は防衛大卒のキャリア?
自衛隊って収入よくないよね
+6
-0
-
2227. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:15
>>2206
地元の男と結婚したら、多少はお金ある人もいるだろうし、それはそれでいいよね。マイルドヤンキー的な。+0
-0
-
2228. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:25
>>2204
いる。
今は分からないけど、60代以上はそういう人多い。
姉の義母がそういう人で、借金あるのに働かないから姉の旦那さんはバイト代で高校の学費出したし、妹さんは学費稼ぐ為に夜間大学行った。+4
-0
-
2229. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:28
>>2011
でもそういう人いるみたいよ
別トピで「ダンナの収入減ったからせっかく家建てたけど手放そうか」って言ってる専業さんがいてびっくりしたもん
就労と家を天秤にかけてそっち選ぶの!みたいな+10
-1
-
2230. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:37
>>2204
専業主婦でいることにプライドある女って馬鹿だよね。
夫の収入だけで生活できてますって事が鼻高々なのかな。
夫に収入あっても働く人は働くのに、あの人達の中では兼業主婦=夫の稼ぎ少ない!
だもん。この視野の狭さ。
富裕層の専業主婦じゃなくて中途半端な専業主婦に多い。+14
-5
-
2231. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:47
安心して。パートでも働きたくないって思ってる人は仕事ナメてる空気かもしだしてるから、たぶん採用されないと思うよ。+6
-1
-
2232. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:53
>>2203
えっ、なんで親や親戚にそんなこと言われるの??
皆さん共働きなの??
どのような家庭環境で育ち、どのような親族付き合いなんだろう🤔びっくりだね。+2
-1
-
2233. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:54
子供小学生ならパートくらいできるんじゃない?
そんなに専業に拘るなら離婚してあげな。旦那が可哀想。+1
-0
-
2234. 匿名 2020/04/22(水) 17:41:01
どうしても働きたくないんだね。呆れる。
危機感なさすぎるでしょ。+4
-0
-
2235. 匿名 2020/04/22(水) 17:41:15
>>1
正社員でフル勤務しろって言われないだけありがたいと思えよ+2
-1
-
2236. 匿名 2020/04/22(水) 17:41:25
旦那の年収100万上がるより、妻がパートで100万稼ぐ方が節税になるよ+8
-0
-
2237. 匿名 2020/04/22(水) 17:41:26
>>2201
最近は、私立中入れるのも、大手企業勤務の母の兼業が多いよね。+6
-0
-
2238. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:20
>>20
小梨でいじけてんの?買い物三昧ってセレブってんの?
自粛判らないお外大好きお馬鹿なあんたは1人で出来るだけ事は今家にじーっとしとくこと+15
-0
-
2239. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:21
>>2203
子どもより自分のプライド優先なんだね。+7
-0
-
2240. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:33
>>2220それって人それぞれの主観だよね
孤独は性に合わなくて、精神的にも経済的にもパートナーがいる人生がいい
勝ち負け言ってる時点で負けちゃってる感じ
+1
-0
-
2241. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:38
男のくせに妻を働かせるって男尊女卑ですよね+1
-1
-
2242. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:47
>>2230
わかる。富裕層は突然働きだしたりする。タキマキはモデルだったが、普通の奥様も、パン屋楽しそうとかそんな感じで。+9
-0
-
2243. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:56
>>2226
収入よくないよ。
だから奥さんもちゃんとした勤め人の人多いのにね。資格職とか。+8
-0
-
2244. 匿名 2020/04/22(水) 17:43:41
>>1199
家も言われた…+19
-0
-
2245. 匿名 2020/04/22(水) 17:43:53
なんとなく分かる
私も子供が小学生になってパート始めたら旦那はそれに甘え出した。
長男さまと育てられたので家事育児全くしないのに加え、気が大きくなり飲みに行く回数が増えた。
仕事も頑張らなくなった もともと仕事や動くの大嫌い
私はいつも疲れていて先日鏡を見て余りのふけ具合にびっくり
周りはやってあげる方悪いと言われるけど、誰もやらなければ
どうなるのと思い、しぶしぶやってる
片方だけ頑張るのはキツイよね+4
-0
-
2246. 匿名 2020/04/22(水) 17:44:02
>>1672
人の人生に勝ち負けてなんですか?+0
-1
-
2247. 匿名 2020/04/22(水) 17:44:24
>>2227
あ、妹がまさにそんな感じです。てか妹ディスりばかりしているな私…。+2
-0
-
2248. 匿名 2020/04/22(水) 17:44:33
>>1
まあ小学生なら働けるね。嫌は通用しないと思う。嫌ならもっと稼げる旦那と一緒にならないと。現実は甘くない。
もっとも使う側的にはヤル気の無いのはパスだと思うけど。
+4
-0
-
2249. 匿名 2020/04/22(水) 17:44:36
>>243
子供がは、まだ理解できても旦那がって何やろ⁉️+33
-0
-
2250. 匿名 2020/04/22(水) 17:44:43
>>2208
コロナが落ち着いたらってご主人は言ってるよ+1
-0
-
2251. 匿名 2020/04/22(水) 17:44:59
>>1
小1と小4で育児か…+7
-2
-
2252. 匿名 2020/04/22(水) 17:45:02
うちは子供いないですけど、専業主婦でいいってダーが言ってくれます。
家事も育児もダーはしてくれますよ。+3
-7
-
2253. 匿名 2020/04/22(水) 17:45:29
旦那の小遣いは、減らさず、(逆に増やせるなら増やす)自分の、家計のやりくりでなんとか今まで通りの生活を、維持できるなら、パートに出ずに、家で頑張ればいいと思う。
旦那さんも毎日お仕事頑張っているんだから、自分だけ、犠牲になるのは嫌、仕事でるのは嫌では通用しないかな、と思います。
お互いを思いやっての夫婦だと思うので、私なら、お願いされたら仕事にでるかな。
でも、嫌なところだったらすぐ転職するのを前提で、家事も、今までより手抜きすると先に伝えておきます。+6
-1
-
2254. 匿名 2020/04/22(水) 17:45:30
>>3
私は1歳半の息子がいますけど、働き始めましたよ。夫がいつ仕事が無くなるか分からない状態なので。。
週4で朝は育児に夜は親か旦那が休みの日は旦那に預けて仕事です。しんどいですけど少しでも支えになりたいので頑張ってます。主さんもがんばってみては?+252
-11
-
2255. 匿名 2020/04/22(水) 17:45:31
>>20
小梨で専業主婦って‥生きがいは何ですか?
私は実家が資産家で、大学卒業したら専業主婦になるよう教育?を受けて育ちましたが、女性がこんなに輝ける時代に子供もいないのに専業主婦でお金にも困らない人生って、逆に生きてて何が楽しいのか疑問に思ってしまいました
田中みな実さんや、小池都知事のように仕事でキャリア積んで名をはせるような女性の人生に憧れてしまうので純粋に生きがいや人生の喜びをどこに感じてるのか知りたいです> <+16
-28
-
2256. 匿名 2020/04/22(水) 17:46:05
>>387
私の友人がそれ。子供小4、旦那の給料少ないとか文句言うわりに自分は働きたくない専業主婦。話聞いてるだけで腹立つんだよね。ならお前働けよ、みたいな。+22
-1
-
2257. 匿名 2020/04/22(水) 17:46:45
>>2252
良いダーだね+11
-0
-
2258. 匿名 2020/04/22(水) 17:46:48
主は仕事が嫌いで結婚に逃げたタイプなのかな?+12
-0
-
2259. 匿名 2020/04/22(水) 17:47:53
>>2255
私の場合、任天堂スイッチで、あつ森をすることと
BL小説を書いてネットに投稿する事です。+27
-5
-
2260. 匿名 2020/04/22(水) 17:47:56
>>2251
育児じゃないの?+3
-1
-
2261. 匿名 2020/04/22(水) 17:48:05
夫の家事分担増やしたらいい+2
-0
-
2262. 匿名 2020/04/22(水) 17:48:16
>>2165
医師の妻は専業多いよ。
妻が子供の世話など家庭を守ってくれるから
安心して仕事に打ち込めるのよ。
こんな時でも子供を保育園に預けて働かないといけないの?
+3
-5
-
2263. 匿名 2020/04/22(水) 17:48:22
>>2235
じゃーおまえが子供産めよ。くそ男。気持ち悪+2
-3
-
2264. 匿名 2020/04/22(水) 17:48:23
あー パートがいやなんだね
一度家に引っ込んで楽してたから まさか働けとか言われるなんて!って感じ?働け!動け!頭で考える前に行動 家族の為やん+4
-3
-
2265. 匿名 2020/04/22(水) 17:48:43
>>2242
富裕層はいきなり教室ひらくよね。それか飲食店。性格悪いから継続しないと「ほらね」って思っちゃう。
でも時たま大成功して3店舗経営したりお弟子さんとって複数箇所でお教室開く方みると…そうだよね…お金のこと気にしないで妥協せず良いもの作ってるもんね…良いものは皆食べたいし作り方習いたいもんね…と思うが複雑。+7
-0
-
2266. 匿名 2020/04/22(水) 17:49:03
>>2262
ちゃんと読みなよ+0
-0
-
2267. 匿名 2020/04/22(水) 17:49:05
妹の処なんて男より女の方が稼ぎあるよ!
どうなってんだか?姪はいつも親父に文句言ってる。この場合は男にもきっちり家事やらせないと駄目だね。女房に働け!家事もいつも通りは筋が通らない。当然二人で分担ね。+3
-0
-
2268. 匿名 2020/04/22(水) 17:49:41
>>2264
それ男尊女卑だと思います。
パートしながら子育てなんんてできません。死んでしまいます。+3
-4
-
2269. 匿名 2020/04/22(水) 17:50:07
>>3
残業代とボーナスがなくなったら相当な痛手だよね
気の毒だけど、働きたくないでござるとか言ってられる余裕は本気でなくなると思うわ
うちも専業だけど、もし旦那の残業ボーナス見込めなくなったらどうにか働き口探さないとって焦ると思う
下の子は今年から幼稚園だけど延長保育でまかなう+252
-1
-
2270. 匿名 2020/04/22(水) 17:50:10
>>2188
働きたくないから+1
-0
-
2271. 匿名 2020/04/22(水) 17:50:31
わたしは働きたかったから仕事続けてる
その意思がなかったら、
きっと覚えるものも覚えれないし、ミスもするでしょう
そして旦那さんを憎むでしょう
絶対やめといた方がいいと思います+6
-0
-
2272. 匿名 2020/04/22(水) 17:50:53
>>2257
んだ。んだ。+3
-0
-
2273. 匿名 2020/04/22(水) 17:51:03
>>2140
なぜ、50過ぎてから働こうと思ったのかな?
その歳なら専業主婦の人は専業主婦のままだよ。
50過ぎでパートに出た人は親の介護(義理の両親)よりマシだからパートへ出た人なら知ってるけどね。+6
-0
-
2274. 匿名 2020/04/22(水) 17:51:13
>>1932
私も同じこと思った
たぶん会社ではできない奴だと思うよ、だから家で奥さんに当たり散らす
だって自分に自信があったらそこまで言う必要ないからね
うちの旦那も暴言ひどかったし「家出るなら一人で出ろ」「どうせ出れないだろ」って鼻で笑ってたし、「私の言い分がおかしいか判断してほしいからお義母さんに話す」と言ったら「俺ら夫婦の問題なんだからなぜ話すんだ」って激高してた
でも私がさっさと子供2人連れて出たら翌日すぐお義母さんに泣きついてたわww
コメ主は今すぐ出ちゃうとちょっと生活厳しそうだけど、年収差があるから調停にかけたら養育費7~8万円は確実に取れる
精神病んだらそれこそ逃げられないから早めに出ることをすすめる
+2
-0
-
2275. 匿名 2020/04/22(水) 17:51:16
>>1
釣りなのかな?わからないけど。
夫や周りのサポート、学童は入れるのか、そもそも働き口があるかを家族で話し合うといいよ。
都内。小1の学童の空きは、正社員フルタイムでないと入れません。子供達は、ずっと公立?習い事の送り迎えはどうですか?
あなたや子供達の1週間のスケジュールを、夫は把握してますか?これから成長していく子供達のスケジュールは?家族みんなで話し合うといいよ。子供達は、働いて欲しくないって言うと思う。それを、どうしてお母さんが働くなを理解してもらってから働ければ、子供達もお手伝いしてくれる。
良い未来があるといいね。
+4
-0
-
2276. 匿名 2020/04/22(水) 17:51:18
未就学児がいる専業主婦ですが、うちも夫の収入下がりそうなので働きたい!
ただ、元看護師なので今の時期から病院に働きに出るのは勇気が。。
コロナさえなければね。。+10
-0
-
2277. 匿名 2020/04/22(水) 17:52:02
>>1
うちの旦那は自衛隊で転勤族だから余裕で専業だよ!
もっといい旦那と結婚すればよかったのにねw+2
-6
-
2278. 匿名 2020/04/22(水) 17:52:08
旦那さんが家事育児をきちんとしてくれるなら、
パートに週1で3時間ぐらいいくのも気分転換になって良いと思います。+4
-0
-
2279. 匿名 2020/04/22(水) 17:52:19
>>2262
医師の奥さんは専業主婦でいいと思う。
旦那さんもそのお陰で仕事ができるのだから
+9
-0
-
2280. 匿名 2020/04/22(水) 17:52:21
旦那さんが夜帰ってくるなら夜働きに行けばいいよ。
時給高いし昼間の時間使えるし、旦那さんも子どもの世話とかせざるを得ないでしょ。+4
-0
-
2281. 匿名 2020/04/22(水) 17:52:53
>>1955
横だけど、専業主婦は無職だからね
旦那に稼ぎが無くなったらどうするの?+6
-3
-
2282. 匿名 2020/04/22(水) 17:53:40
>>2237
うち私立中だけど公立より働いてる母親多いと思うよ
公立みたいにPTAとかないし、行事は全部土曜だし
学校によるんだろうけどね+6
-0
-
2283. 匿名 2020/04/22(水) 17:53:48
>>1731
それでも会社にとっては欲しい人だからねえ
+0
-0
-
2284. 匿名 2020/04/22(水) 17:53:58
まあ今時と言うのは変だけど働かない奥様ねぇ。二馬力がスタンダードになりつつあるのに。まあ余程稼ぎのいい旦那じゃないと無理じゃない?元々稼ぎあってもそれが下がって同じ生活水準保ちたいなら働かないと駄目だし。生活は少しずつ変えて行かないと駄目だよ。余裕あった人は中々難しいけどね。+6
-0
-
2285. 匿名 2020/04/22(水) 17:54:04
2275ですが、どうしてお母さんが働くか、でした。+0
-0
-
2286. 匿名 2020/04/22(水) 17:54:23
>>2147
でも、後者の人でも、派遣には抵抗が・・・とか
色々あるとは思うけどねw
(勿論、すっと行く人もいるだろうけど)+1
-0
-
2287. 匿名 2020/04/22(水) 17:54:42
>>2281
専業主婦も立派な仕事です。
毎日、忙しいです。+5
-6
-
2288. 匿名 2020/04/22(水) 17:55:06
>>1459
貴女に美容は必要ないでしょ+22
-3
-
2289. 匿名 2020/04/22(水) 17:55:06
>>4
働けばいいじゃんの段階ではなくて、働くしかないじゃんの段階だろうね+108
-0
-
2290. 匿名 2020/04/22(水) 17:55:39
>>28
実家遠方なら小一だと本当に子供が帰ってくるまでに終わるパートかな。学童パンパンで専業からパートになるので年度の途中から…はうちの地域は無理。
それでも子供が熱出した時とか夏休みなどの長期休みはどうするか制限は色々あるだろうけど。
東京は今年一年はコロナで学校は正常に機能しなさそうだし来年かな。
家族のお金がないならもちろん働いて協力するよ。+7
-7
-
2291. 匿名 2020/04/22(水) 17:55:45
>>2289
働くなら死にますよ+0
-14
-
2292. 匿名 2020/04/22(水) 17:55:54
在宅ワークとかもあるよ。
引っ越してきて仕事も辞めちゃったしいま3ヶ月にもならない0歳児の育児中だけど在宅ならできるかなって検討してる。
1ヶ月1万でも支えられたら全然違うよ。
私は自分の小遣いくらいは自分で出したいと思ってる。+2
-0
-
2293. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:10
>>56
家事と育児のレベルを下げればいっぱいいっぱいではなくなる。
それだけ大きな子で専業で大変なのは、レベルが高いってこと。
レベルを下げることについても旦那とよく相談した方がいいね。+32
-3
-
2294. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:26
>>2287
そうだけど、それで給料をもらえるわけじゃないでしょ?+3
-2
-
2295. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:27
旦那の弟に働いたらって言われたなぁ!
俺なら共働きしてもらうしって言われたよ!
でっ‥義弟、結婚したら嫁に専業主婦やらせてるし!
その嫁何も動かんし。姫扱い受けてるし
しりにひかれてるし!ざまみろと思った!
ちなみに自分のタイミングで、今は正社員で働いてるよ!+3
-0
-
2296. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:32
>>1
「わかった、じゃあお前も家事やってくれ」 で
+0
-0
-
2297. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:34
>>2216
1500円まではいかないです、火水だけの固定シフトなので月によっては6万もいきませんが…平均で5〜6万ほど入ってきます。+9
-0
-
2298. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:59
専業が悪いとは言わないけど、
家計の状況=自分のこと
なのに現実感の無い人の感覚が申し訳ないけど理解できない。
コロナで無くても色んなリスク考えないんだろうか?+1
-0
-
2299. 匿名 2020/04/22(水) 17:57:29
>>2070
そういう言い回しをするってことはあなたは自称勝ち犬ってことかな
その割にお口が悪くてお下品なことww+1
-0
-
2300. 匿名 2020/04/22(水) 17:57:54
>>2252
なんでダーは子供いないのに育児してるの?+9
-0
-
2301. 匿名 2020/04/22(水) 17:58:19
>> 1
「パートになんて出たくありません。 」
↑そんな考えの人に来られても迷惑。
やる気ないし、仕事できなさそう。+30
-0
-
2302. 匿名 2020/04/22(水) 17:58:19
元々お金に余裕あった世帯程なかなか生活変えられないんだよね。生活ランク下げたくない。でも、住宅ローンなんかの支払いは下げられる訳でもない。生活費や遊びを見直してレベル下げるしかない。
それでもパート位は出られるでしょ。小学生ならね。今のご時世だし覚悟は必要。+9
-0
-
2303. 匿名 2020/04/22(水) 17:58:32
>>10
でも、私の知り合いにはいる。
いつ働くの?
と求人誌にチェックされ開いて渡されるという…
聞いただけでゾッとした。
彼女は勿論パートに出ましたよ。+14
-5
-
2304. 匿名 2020/04/22(水) 17:59:32
旦那の稼ぎだけでは生活できないなら
パートに出るしかないんじゃない?
子どもたちこれからどんどんお金かかるし
+13
-0
-
2305. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:02
>>28
9時から15時のパートで良いじゃないね
+151
-2
-
2306. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:07
>>2140
タイミングが悪いね。
休憩中とか仕事終わり聞けそうな時に聞いたらよかったかも。
ムカつくから辞めるってそれじゃ何処も勤められないと思う。ムカつくのそれ以上にある。酷いイジメなら辞めてもいいけど。
何だろ、考えが甘いというか幼いね。+6
-0
-
2307. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:14
>>2255
あなたは逆に仕事以外に楽しみを見つけられない人なのかな、、傍から見るとさ、知りたいっていうより、ディスりたいだけでなんだか痛々しくみえてしまうんだけど。+9
-6
-
2308. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:16
>>2281
何回も出てるけどさ、だからなんで他人の家庭の旦那が死んだらどうするの?ってお節介してくるの?(笑)+10
-2
-
2309. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:33
>>2273
専業主婦だともれなく介護のあてにされるもんね。
私も50くらいからパートかボランティアでもしなきゃな。+5
-0
-
2310. 匿名 2020/04/22(水) 18:01:03
在宅で昼間、開いた時間でチャットレディやってますけど、
大体月に30万くらい稼げますよ。
容姿が綺麗な人は挑戦してみると良いかもしれないです。
+2
-12
-
2311. 匿名 2020/04/22(水) 18:01:16
>>2252
子供いないのに育児をするダー(笑)
+7
-1
-
2312. 匿名 2020/04/22(水) 18:01:18
>>2164
マクロがが組めるはVBAがかけるということではないですかね。
+1
-0
-
2313. 匿名 2020/04/22(水) 18:01:31
>>2298
>>1はそこに全然触れてないから、
釣りか、余程お金のことを考えられないのかなと思った+4
-0
-
2314. 匿名 2020/04/22(水) 18:01:39
私も10年専業主婦をしていて、下の子が小学校に上がるタイミングでパートに出ました。
人生の内でまたひとつ新しいステージが始まったと前向きに考えることって出来ないかな。
あと、パートなんてって書いてあったけど、パートは馬鹿にできないよ。企業によったらパートさんで回ってる所もたくさんあるからね。+13
-0
-
2315. 匿名 2020/04/22(水) 18:02:14
>>1
コロナが落ち付いたら、だよね?
多分、同様のレスいっぱいきてるだろうけど、お子さんどちらも小学校上がってるのなら「午前のみ」とかでパート出ればいいんじゃない?ピッキングとかコールセンター、レジ、あとは介護とかになるけど探せば結構あるよ?+5
-0
-
2316. 匿名 2020/04/22(水) 18:02:24
昼間に月に数回、派遣マッサージの仕事しているよ。世の人妻にこんなに需要があるなんて知らなかったー+3
-1
-
2317. 匿名 2020/04/22(水) 18:02:31
>>1
甘ったれんなしか出てこない+5
-1
-
2318. 匿名 2020/04/22(水) 18:02:47
専業なのに年賀状書いただけで疲れたとか言う人を知ってるw 腹立つわw+3
-4
-
2319. 匿名 2020/04/22(水) 18:02:47
>>1698
かつかつオバハンが行きたくもない仕事に毎日行ってるからじゃない?
専業主婦に対する僻みだよ+85
-8
-
2320. 匿名 2020/04/22(水) 18:02:51
>>2314
いやです。
パートなんて貧しいみたいで恥ずかしいです。+3
-6
-
2321. 匿名 2020/04/22(水) 18:03:07
>>2287
専業やってた時、家事は午前中で3分の2は終わって暇だった。
今のご時世は家電が高性能だし、仕事しながら家事もちゃんとこなせるよ。
働きたくない口実でしょ?+8
-4
-
2322. 匿名 2020/04/22(水) 18:03:17
働けない理由がないなら働くべき。友達で同じ理由から夫婦に亀裂入って離婚した人がいるよ。+5
-0
-
2323. 匿名 2020/04/22(水) 18:03:22
普段家事や育児を手伝ってくれそうな夫ならパートにも出れるかもしれないけど、多くの夫は、「仕事しても家事と育児やって」ってのが多いからね。そんな感じの夫なら、そりゃ働きたくないよね+6
-0
-
2324. 匿名 2020/04/22(水) 18:03:29
>>2255
壮大な釣りコメ+11
-0
-
2325. 匿名 2020/04/22(水) 18:03:36
夫が家計管理しているのかな。妻が呑気な感じがする。パートに出ることに何が不満なのだろう。パートやりたくないのならやりくりとか節約とか頑張るとか、パートに出ることになるなら家事の分担とか、ガルちゃんに言わないで夫婦で話合ったらって感じ。主のコメントからは、ただ専業でいたいというしか伝わってこない。+4
-0
-
2326. 匿名 2020/04/22(水) 18:04:11
>>2177
辞められないってあるよね
そんなことない辞められるんだって言うけど難しい+0
-0
-
2327. 匿名 2020/04/22(水) 18:04:45
>>2300
架空の人物ダーw+2
-0
-
2328. 匿名 2020/04/22(水) 18:04:45
旦那さん、助けてあげた方がいいと思います。それに、子供達の学費、これからたくさん必要になります。今のうちに稼いだ方がいいですよ。+3
-0
-
2329. 匿名 2020/04/22(水) 18:05:04
家計が苦しいなら、
ブランド品を買うのやめてユニクロにすると家計が楽になりますよ。+1
-0
-
2330. 匿名 2020/04/22(水) 18:05:37
今迄は結構生活に余裕あったんじゃないかな?だけど旦那は今の生活守るのに必死。それだけ言って来るって事はもう今の生活は維持できないと理解すべし。
これからもまたこんな事はあるから少しずつでも働く感覚を身に付けた方が良いね。
この先、面倒臭いじゃ通らない。子供もいるんだし。勿論、家事は分担で!当然、旦那にも負担はしてもらう。もし働くのが嫌だとしたら稼げない旦那と一緒になったことを悔やむべき。+3
-0
-
2331. 匿名 2020/04/22(水) 18:05:54
>>2257
良かったダニ良かったダニ!+0
-0
-
2332. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:25
>>2230
私が知り合った裕福層の専業主婦は趣味の延長で仕事してる人が多かった(個人の幼児教室やサロネーゼみたいな感じ)+5
-0
-
2333. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:28
子どもが学校に行ってる時間帯に家の近くで短時間パートすればいいよ。
慣れてきたら段々時間のばせばいいし、自分の得意な事を見つければいいよ。
今からますますお金掛かるし、自分が使えるお金もなくなるよ。
社会復帰は早い方がいい。+3
-0
-
2334. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:34
働くなら前から働いとけば良かったね
今から求職しても、この状況じゃあ求人倍率ガックリ下がってるよ+2
-0
-
2335. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:39
>>2312
人によっては関数のことをマクロと呼ぶかも?
あとはVBAをネットや参考書から拾ってきてぶち込むことが出来るって人と、何がどこに対応してるのか完璧に理解しててソラでイチから書けて応用も出来るってのでも違うよね
使えるって自称出来る人=イチから書ける人って私は認識するけど、逆に拾って入れ込むくらいしか出来ないのに「すごい!扱えるんですね!」みたいに言われたりもするので認識はかなり人それぞれなんだなぁ…と思う昨今+2
-0
-
2336. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:46
>>1116
夫に働いてと言われたってトピなのに夫出てこないしね…+11
-0
-
2337. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:56
>>2321
専業主婦は要領が悪いから家事に時間がかかるんじゃないw+7
-2
-
2338. 匿名 2020/04/22(水) 18:07:12
毎日数円の節約頑張るより、外に出て収入を得る方が私にはストレスが少なかった。+4
-0
-
2339. 匿名 2020/04/22(水) 18:07:48
>>2262
医師の家は忙しすぎて働けない
代わりに子供を一人は医師にしないといけない重責背負ってる人多い+3
-5
-
2340. 匿名 2020/04/22(水) 18:08:25
>>2303
わー働いた方が良い派だけどそれは嫌だw+13
-0
-
2341. 匿名 2020/04/22(水) 18:09:11
>>2320
ぐうたら専業より、パートで仕事をしている兼業の方が良いな+7
-0
-
2342. 匿名 2020/04/22(水) 18:09:21
>>2339
子どもが二人居たらどちらかだけでも医者にしないとっていうのがあるね
開業医なら特に+1
-1
-
2343. 匿名 2020/04/22(水) 18:09:21
>>2174
なるほど!
たしかに資格業ならパートでもそこそこお給料良さそうだもんね。
ちゃんと勉強して資格持ってるの尊敬する。+2
-0
-
2344. 匿名 2020/04/22(水) 18:09:23
優雅な専業なら良いけどカツカツなら働く一択じゃない?
旦那も働いて欲しいわけだし。
+1
-0
-
2345. 匿名 2020/04/22(水) 18:09:36
>>2169
あんたも、ばかねえ。釣られちゃって。+0
-0
-
2346. 匿名 2020/04/22(水) 18:09:51
コロナが落ち着いたら働いて欲しいなんて優しい旦那さんだね。
収入が減ってボーナスも無い見込みなんだったら、そもそも今すでに家計は赤字なんじゃ。
世間が落ち着いたころには何らかの負債が火を噴いてるかもよ。
今在宅でできる内職とか探してみては?+2
-0
-
2347. 匿名 2020/04/22(水) 18:11:28
みんな、釣られすぎじゃない?
主のようなヒトは、一生働かなくても旦那に食べさせて貰いながら平穏に暮らすタイプだよ?
わたしとは真逆だーーー+3
-0
-
2348. 匿名 2020/04/22(水) 18:11:32
>>2266
横だけど専業主婦は駄目とここのトピで叩かれてるからじゃないの?
各々家庭の事情もあるからね
+0
-0
-
2349. 匿名 2020/04/22(水) 18:11:32
>>2213
学費だけでなく、部活も遠征あったり英会話習ってて当たり前だったり、成績不振だと塾や家庭教師必要だったり入学してから慌てる人結構いるよ+3
-0
-
2350. 匿名 2020/04/22(水) 18:11:34
うちは共働きなんだけど旦那が仕事辞めるって言い始めた。しかもこんな時期に。子供1歳。私必死に働いても旦那が仕事辞めたら意味なくない?すみません愚痴でしたがこんな人も居るということで。+7
-0
-
2351. 匿名 2020/04/22(水) 18:12:08
外に働きに出るだけが仕事じゃないです。
うちはYouTubeで料理の動画を出してますが月に5万円くらい稼げてます。
下の人気料理ユーチューバーのくまクッキングさんは月に300万稼ぐそうです。
【OLの簡単料理】豚肉と玉ねぎのオイマヨ炒め - YouTubeyoutu.beご視聴頂きありがとうございました! チャンネル登録はこちら↓ https://m.youtube.com/channel/UCJil534CSR8m5BeQVPkTx4Q Twitterはこちらから↓ http://twitter.com/kumacooking Instagramはこちらから↓ https://...
+2
-8
-
2352. 匿名 2020/04/22(水) 18:12:08
まあ中々生活自体は変えられないよね。なんとなく解る。働くのが当たり前だとなんとも思わないけど、ずっと専業!のつもりで一緒になったら、え!なんで私が働くの?だよね。旦那が強く言ってるって事はもう今までの生活は厳しいってサインだよ。覚悟した方がいい。面倒臭いんだろうね。できれば働きたくない。+2
-1
-
2353. 匿名 2020/04/22(水) 18:12:31
>>1
これだけ働くから、これだけ家事してね。
最初にきちんと話し合って決めておくべきだと思います。
女性が働いても家事がそのままな家庭多すぎ!!
わたしは独身ですが周りの話を聞いていて驚きます。+3
-0
-
2354. 匿名 2020/04/22(水) 18:12:33
>>2316
俺がぶっ壊してやるよ+0
-1
-
2355. 匿名 2020/04/22(水) 18:12:37
>>2339
夫が医師で私は理学療法士でずっと仕事をしているけど、息子は医学部に入りましたよ。
母親が重責なんて言って子供にプレッシャーを与える方が問題だと思うけど?
親の背中を見て子供は育ちます。+6
-0
-
2356. 匿名 2020/04/22(水) 18:12:40
>>2209
いざとゆう…+6
-0
-
2357. 匿名 2020/04/22(水) 18:13:08
>>2049
働きたくいい訳
旦那が金無いんだから、あんたが働くしか無いんじゃない?w+148
-0
-
2358. 匿名 2020/04/22(水) 18:13:36
家でできる仕事を探せば〜。+0
-0
-
2359. 匿名 2020/04/22(水) 18:14:06
>>2252
ダー!!!+4
-0
-
2360. 匿名 2020/04/22(水) 18:14:32
働かなくてもいいけど、お金が足りないとか文句言うなよ。+3
-0
-
2361. 匿名 2020/04/22(水) 18:14:33
>>2291
じゃあ死んでw
度胸ないでしょ+20
-1
-
2362. 匿名 2020/04/22(水) 18:14:45
子供が小1と小4なら、まだそこまでお金がかかる実感ないんだろうね。収入も減るって言われてるのに、主さん呑気だね。
旦那さんの方がよっぽど将来の危機感持ってるわ。+15
-0
-
2363. 匿名 2020/04/22(水) 18:15:37
>>1
パートぐらいでガタガタ言うなや。
家庭の危機ぐらい乗り越えろよ。
フルとか水商売なら無理でも短時間の単純作業くらいはやれ。+4
-0
-
2364. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:25
>>2188
専業主婦ブランドと優雅な午前のひとときを捨てたくない。+3
-0
-
2365. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:33
>>1+4
-0
-
2366. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:35
コロナが落ち着いたらって言ってくれているので、ご主人は常識的で優しいと思いますよ。
夫婦で協力して家計を支えるのは当然です。
ご主人が怪我や病気で、急に奥様が大黒柱として働かなくてはならない場合もあるのですから、覚悟だけはしておかないと。+3
-1
-
2367. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:35
>>2343
いやいや私は会社勤めすごいと思う
未知すぎるというかな
歯科の仕事嫌いではないからパート程度ならやりたいと思いつつ違う仕事もしてみたい
学生の時のバイトも歯科だったからやったことなくて+2
-0
-
2368. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:44
>>2268
人間が腐ってるよ
旦那がいつまで元気でいるかわからない
病気とか事故になった時に支えられる妻にならなくてどうするのよ
子供は誰が守るの?
旦那はATMじゃない
パートナーだよ
依存して生きることを考えてないでもしもの時には任せておけって言える母、妻にならないとね+9
-0
-
2369. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:46
>>2308
文盲?死んだらなんて言ってないよ。
稼ぎが無くなったらね。
死んだら保険金出るじゃん。
コロナの影響で旦那が無職になる可能性もあるんだよ
+6
-1
-
2370. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:55
>>2252
もっと上手くウソつけよ。虚言癖が!+0
-0
-
2371. 匿名 2020/04/22(水) 18:17:19
>>1
無能だから仕事したくないんだよね。+4
-0
-
2372. 匿名 2020/04/22(水) 18:17:25
うちの母親は職業書く欄に「無職」って書きたくないから働きたいって言ってたけど、それなら子供に家事押し付けんなよって思ってた。
朝ごはんは作らない。父親が居ない夜は超適当ごはん。
カツカツなら子供たくさん作るなや!!!って思ってたよ(笑)+4
-0
-
2373. 匿名 2020/04/22(水) 18:17:50
>>2312
元SEでマクロ組めるけど、そんなに需要あるの!?SEでバリバリ働くのはもう厳しいから、派遣事務でいいから雇って欲しいなー。+1
-0
-
2374. 匿名 2020/04/22(水) 18:17:55
>>2355
あなたの家はそうだろうけど
代々医師家庭、開業医の家なんて絶対医師必要なのよ
プレッシャーとかじゃなく、「お医者さんになりたい」と思わせるところから仕事なの
5浪して息子医学部やれなかった大病院は経営他家にに移ったわよ+4
-2
-
2375. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:00
>>1
家族のピンチを助け合えないなら、将来子供から軽蔑されると思います。+7
-0
-
2376. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:04
>>2356
教養無い感じだよね、、、+5
-0
-
2377. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:05
まあ今時だと専業ってかなりセレブだよ。
二馬力が当たり前。パートでも出ればいい。たぶん嫌なんだろうな。外で働くのが。でも周りは相当二馬力の家庭多いと思うけど。昔は共働きって意外と少なかったよね。自分の処は両親働いていたから鍵っ子だった。+7
-0
-
2378. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:19
渡津家の母親みたいだな+7
-0
-
2379. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:21
そのままでいーんじゃない?言われたから仕方なく働く感じだし、専業で経験もなさそうだし、コロナで人手足りてないとこなんてないわだし、働きたいと思ったところで雇ってくれる人がまずいないんじゃない?こういう人って入っても結局家に縛られてすぐ辞めそうだし。+3
-0
-
2380. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:37
>>269
シングル正社員、実家飛行機で3時間。
こんな状況ですが保育園児育ててます。
上司が残業嫌う人でほぼ定時あがり、子供も体が丈夫な方なので有給も使い切らず余ってます。
コロナの影響で在宅勤務になり問題なければ収束後も在宅可能みたいなので小学生になっても在宅続けれたらなぁと思ってます。+14
-0
-
2381. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:51
>>2372
貧しい家庭で育って哀れですね。+1
-4
-
2382. 匿名 2020/04/22(水) 18:19:04
>>1957
子育て最初の3年だけ昼間って何??上の子供ら高校、中学の、38歳だけど、上二人は2年保育の幼稚園で幼稚園入るまで大変だったけど、下の子は4歳から保育所入って仕事してるけど、一日中上の子達見てたときより、はるかに楽だから、保育士さんのおかげだなと思って。全然一緒にいる時間違うから。+8
-5
-
2383. 匿名 2020/04/22(水) 18:19:16
>>1940
1704だけど、
それが言いたかった。二人分出してる訳ではないという事実を伝えただけで、それ以上でも以下でもないのに、ネチネチ食い下がられた。
逆に専業主婦であることに負い目でもあるんか?と勘繰りたくなる。+5
-0
-
2384. 匿名 2020/04/22(水) 18:20:00
うちは逆だわ…
旦那は家事育児が不得意だから、家に居てほしいみたい…+1
-0
-
2385. 匿名 2020/04/22(水) 18:20:23
>>1
将来金なくて子供に奨学金借りて大学行けとか
言わないよね?
今時奨学金借りてる人は結婚で嫌がられる
就職だってバイトばっかりしてたら大手は受からないよ?最低でも一年の留学に行って英検準一級くらいはとらないと(IELTSとかでもいいけど)
大手は無理
子供に金ないからって不自由な想いさせないでね+3
-3
-
2386. 匿名 2020/04/22(水) 18:20:42
>>1918
憎んでないよ、兼業も専業も両方体験したけど、兼業になってからは、専業の時ほど子育てしてると思ってないから。+3
-2
-
2387. 匿名 2020/04/22(水) 18:20:48
家計が厳しいのなら働くべきだと思います。+5
-1
-
2388. 匿名 2020/04/22(水) 18:21:00
>>1
コロナ離婚についての意見などをみると
ダンナさんの在宅がイヤな女性側の意見が多いように思いますが
男性の側も、思う所のある方が多いのではないでしょうか?
女性側同様、ご本人には直接は言わないでしょうけれど…
この人は危機的状況で支え合うことの出来ない人だと思われたら
無理に一緒にいる意味はあるのか…と、思うのではないですかね
自分に置き換えたら、冷める気持ちになるのがわかるかと思いますが、、+6
-0
-
2389. 匿名 2020/04/22(水) 18:21:16
>>2381
平均以上の暮らしでしたので貧しいとは思ったことないです(笑)妄想力だけ長けてらっしゃってなによりです(笑)+0
-2
-
2390. 匿名 2020/04/22(水) 18:21:32
>>2351
月に五万ってしょぼ お小遣いにもならないじゃん+1
-4
-
2391. 匿名 2020/04/22(水) 18:21:36
まあでもこれから子供はお金かかるよ。子供の為に働いた方がいいと思う。自分の為でもある。中学、高校、大学と凄くお金掛かる。今は実感ないだろうけどね。早く動き出した方が楽。+3
-0
-
2392. 匿名 2020/04/22(水) 18:21:55
貧乏人って、大変だねww+3
-1
-
2393. 匿名 2020/04/22(水) 18:22:51
プログラミングやデザインの勉強をして
クラウドワークスで仕事をとるとお金稼げますよ
勉強勉強
クラウドソーシングは日本最大級の「クラウドワークス」crowdworks.jp日本最大級のクラウドソーシング、クラウドワークス。実績のあるプロに依頼できるから安心クオリティーでどこよりも早くリーズナブル!ホームページ作成、アプリ・ウェブ開発やロゴ・チラシ作成、ライティング、データ入力まで、幅広い仕事に対応!
+0
-0
-
2394. 匿名 2020/04/22(水) 18:22:58
息子が小学2年~4年の間はパートしてたから児童館に預けてたけど、違うクラスの子たちと仲良くなって、たくさん友達増えて楽しそうだったよ。とりあえず家事と両立できるように数時間のパートからやってみたらどうですか?自分のお小遣いも増えて楽しいかもしれませんよ( ´꒳` ) 私もいまは専業主婦ですが中学入ってから塾代が高いのでコロナ落ち着いたらまた働こうと思ってます。+4
-0
-
2395. 匿名 2020/04/22(水) 18:23:29
>>2327
無能だからね+1
-0
-
2396. 匿名 2020/04/22(水) 18:23:32
小学生の子どもならそんなに手かからないでしょ。
働けばいいじゃん。+2
-0
-
2397. 匿名 2020/04/22(水) 18:23:54
>>2374
医学部に入る能力や資質がなければ淘汰されていくのは仕方がないと思いますよ。
医師は人の命を預かる仕事なので、五浪するなら別の道に行った方が良いし、病院が世襲制なんておかしな話しだと思います。
+3
-0
-
2398. 匿名 2020/04/22(水) 18:24:09
2150
職種は水商売や風俗でも働いてる人の方が偉いと思う。立派とは言い難いけど、体はってリスクも承知で稼いでるから。根性ないとある意味できない。そのくらい働いた経験が全くない人は偉そうにモノ言えないよ。色んな事情の人もいるし、馬鹿にした所で旦那が世話になってるかもしれないし。+3
-0
-
2399. 匿名 2020/04/22(水) 18:24:13
>>1969
1704だけど親戚のおじさん夫婦もそれぞれ研究したり著書だしたりしてるからかなり納税してるし資産も凄いよ。
なんで専業主婦って、ただ事実を伝えただけで噛み付いてくるんだろう。
自分を認めてあげればいいじゃん。
旦那さんが有難いって言ってくれてるなら、それでいいじゃん。+1
-0
-
2400. 匿名 2020/04/22(水) 18:24:14
>>1607
言い方きついけどこの通りだと思う。+98
-1
-
2401. 匿名 2020/04/22(水) 18:24:15
>>2390
じゃあYouTubeで5万稼いでください。
あなたみたいなブスには無理です。+4
-4
-
2402. 匿名 2020/04/22(水) 18:24:25
>>2373
SEすごい!+0
-0
-
2403. 匿名 2020/04/22(水) 18:24:29
主婦になったら絶対働きたくないー(笑)+6
-0
-
2404. 匿名 2020/04/22(水) 18:25:14
こーゆーの聞くと、子供ひとりで良かったと思う…
もし、旦那がキツくなってきたら私も頑張って働こっと。+6
-0
-
2405. 匿名 2020/04/22(水) 18:25:44
>>2351
いろんな働き方があるよね
YouTubeで5万円すごい+8
-0
-
2406. 匿名 2020/04/22(水) 18:26:06
>>2347
釣られたふりをして、皆いい機会だから
自分の意見を述べたいのよ+1
-0
-
2407. 匿名 2020/04/22(水) 18:26:19
これは釣りスレ
小学生なら何も心配なくフルで働けるじゃん+7
-0
-
2408. 匿名 2020/04/22(水) 18:26:25
>>2389
それは母親も働いていたから平均以上だったのでは?
それなら家事くらい手伝ったっていいじゃない。
共働きは家族の協力がないと難しいんだから。
朝食もパンとヨーグルトとかでいいし。
きっと父親がいない時は休みたかったんだよ。+0
-0
-
2409. 匿名 2020/04/22(水) 18:26:49
>>2401
なんでユーチューブ
顔とプライバシー晒して五万とかしょぼすぎ+8
-1
-
2410. 匿名 2020/04/22(水) 18:26:59
>>2351
最近、自粛ムードだから、YouTubeばっか見ちゃうわ+5
-0
-
2411. 匿名 2020/04/22(水) 18:27:14
まあでも今余裕こいてる家庭もいつ仕事無くなるかも解らない。その為に予防線は張った方がいい。家は全然大丈夫って無いから。よっぽどの資産家なら別だけどね。+4
-0
-
2412. 匿名 2020/04/22(水) 18:27:19
いやいや、子供もう小学生なら週2とかでもいいから働きなよ(笑)+3
-2
-
2413. 匿名 2020/04/22(水) 18:27:57
>>2301
嫌々働きに出ても、職場に馴染めず使い物にならず泣いて早々に辞めそうだよね。+7
-0
-
2414. 匿名 2020/04/22(水) 18:28:00
>>2351
主婦のパートなんてだいたいそれより毛が生えたくらいしか稼げないのに、YouTubeだけで稼げるのは凄いよ!たくましい奥さま。
下のくまクッキングはAV女優らしいから、性の売り方をわかってるし稼げて当たり前かと・・・(笑)+7
-0
-
2415. 匿名 2020/04/22(水) 18:28:36
>>2372
お母さんだって、そう言いながら家計のために頑張ってたかもしれないじゃない?
そこに、感謝する子も、感謝しない子もいるのは仕方ないだろうけど+2
-0
-
2416. 匿名 2020/04/22(水) 18:28:58
>>1
うちは給料的にはコロナの影響全くないけど、旦那が遊ぶ金欲しさに働いてと言ってきます。
あと、お前も働いてみろ!とか八つ当たりしてくる時とか。
まだ2才と4才の子もいるんだけど。
うちよりマシじゃない?+9
-1
-
2417. 匿名 2020/04/22(水) 18:29:31
>>2409
こんな感じで顔出ししないで稼げるのです。
ノーリスクですよ。
まあ、あなたみたいなブスには無理ですけどね(笑)
【OLの簡単料理】絶品のキャベツ焼き - YouTubeyoutu.beご視聴頂きありがとうございました! チャンネル登録はこちら↓ https://m.youtube.com/channel/UCJil534CSR8m5BeQVPkTx4Q Twitterはこちらから↓ http://twitter.com/kumacooking Instagramはこちらから↓ https://...
+0
-5
-
2418. 匿名 2020/04/22(水) 18:29:57
まあ釣りなのは半分解ってるね、皆さん。その上で話してる感じ。まあ小学生なら普通に働けるし、たぶん働くのが嫌なんでしょ。ずっと専業したい!とかで。+3
-0
-
2419. 匿名 2020/04/22(水) 18:30:29
>>2200
ね、結婚する時に一切働かないよ?って条件付けとけよな。
何様。+1
-4
-
2420. 匿名 2020/04/22(水) 18:31:12
ここでの意見なんて何の参考にも
ならないでしょ
子供が二人いて生活費が厳しいなら
働くのは仕方ない事だし
それが嫌なら夫婦で話し合って
食費や交際費や旦那のお小遣い
保険の見直し等をして切り詰めるしか
ないでしょ!+5
-0
-
2421. 匿名 2020/04/22(水) 18:31:29
>>2355
あなたの息子さんは出来もよく、医師志望で良かったね
でも、私の知り合い医師妻はみんな幼児の頃から塾漬け家庭教師漬けでお尻叩きまくってたわ
弁護士のうちは司法試験はほとんど受からないから無理やりやらせないね+1
-1
-
2422. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:03
>>2401
YouTubeで五万稼ぐ料理YouTuber
特定できそうですね
いいんですか?そんな事言って+0
-0
-
2423. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:21
>>1180
うわー。モラハラしてそう+16
-7
-
2424. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:27
>>2417
おっぱい釣り+1
-0
-
2425. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:28
>>2362
中高なんて諭吉がバンバン飛んでくよね
大学生がいようもんなら毎年年度末は翌年の学費で諭吉が何十人も出て行くし
住宅ローン繰上げ返済してなきゃうちも奨学金になるところだった
これからは老後資金貯めしなきゃいけないし
子供達にお金で進路を諦めさせない、老後にカツカツの生活しない為には少しでも稼ぎゃいいのに
人生設計ナメすぎ+3
-0
-
2426. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:50
>>2350
うちは夫飲食店経営、廃業になる説が出てきた。
ずっとフルタイムで働いてきたけど、収入半分になる(今は夫と私同じくらい)恐怖ったらない。
本当に大変だけど頑張りましょう…。+5
-0
-
2427. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:57
>>5
そんなに簡単に離婚出来るのは、あなたの周りだけなんじゃない?+16
-1
-
2428. 匿名 2020/04/22(水) 18:33:22
>>2310
勧誘するんじゃねえよ、クソ業者が。+1
-0
-
2429. 匿名 2020/04/22(水) 18:33:24
ガルちゃんて働きたくなくて専業してる主婦多そうだから、共感コメ多いかと思ったら、「働け」「甘えるな」のフルボッコで笑った。ここでどんだけ叩かれても、デモデモダッテで働かないだろうけどね。+10
-0
-
2430. 匿名 2020/04/22(水) 18:33:30
>>2409
顔とプライバシー出さずに、
+5万円だったら副業として美味しいなと思うけど
それには才覚がいるんだろうな~とは思ってる+3
-0
-
2431. 匿名 2020/04/22(水) 18:33:50
うちの弟の嫁と似てるわ(笑)
子供二人が小学生なのに家事と育児が忙しいから働けないと言ってるけど、洗濯物は弟が干すとこまでやる(畳むのは嫁)
掃除も弟が休みの日に一人でやる。
ご飯は週2で冷凍食品、週4で実家から貰ってくる、週1で嫁が作るor弟が作る。
何が忙しいのか本当に分からない。
+9
-0
-
2432. 匿名 2020/04/22(水) 18:34:15
>>2417
顔出さないならブスでもOKじゃん+0
-0
-
2433. 匿名 2020/04/22(水) 18:34:43
>>2210
男の子三人いて40年専業主婦だった叔母。
暇すぎて、毎日仕事の準備で忙しい母に毎日電話してきて暇つぶししてたな…。大変だとは思うけど、日中暇なのは確か。
+6
-0
-
2434. 匿名 2020/04/22(水) 18:34:49
>>103
ちゃんとキャリア積んでてホワイトな正社員且つやりがいがあって楽しい仕事なら楽だと思うけど…
兼業どうのってか仕事が楽しいか楽しくないかじゃないかな
コミュ障の私にはもしパートが接客しか見つからなかったら地獄かもしれん
+18
-1
-
2435. 匿名 2020/04/22(水) 18:34:51
>>1
何を言っているの…?
甘えるな。
そんな人いっぱい居る。
+6
-0
-
2436. 匿名 2020/04/22(水) 18:35:31
>>358
おっしゃる通り!!
当たり前のことが理解できてないうえに、待遇に関しての主張だけは人一倍の人もいるよね。
一度自分がお給料を支払う側の気持ちになって考えてみたら良いのにね。
客観的に見て自分の仕事ぶりに対して気持ちよくお給料支払いたいか?自分みたいな人材は欲しいか?って。
客観視できないなら無理だけど。+35
-0
-
2437. 匿名 2020/04/22(水) 18:35:51
>>2422
そんなん山ほどおるやろwww頭悪そうwww
脅して勝ったつもりとかダサすぎる+0
-2
-
2438. 匿名 2020/04/22(水) 18:36:55
>>2417
矛盾してるじゃん
ブスでもいいんでしょ
ピアノ弾くだけで稼いでるユーチューバーもいるし+0
-0
-
2439. 匿名 2020/04/22(水) 18:37:10
正直パートに出たくない、の一文が今の本音なら旦那様にそう言ってみては。
ここのコメントで働いた方が良いと言われようが、専業のままで無理しないでと言われようが主さんの心は決まってるのでは?
もし働きに出るなら仕事にそれなりの責任を持って頑張ってくださいね。
家庭第一で仕事は二の次の姿勢を出しちゃうと周りが受け入れてくれないと思う。
ちなみに社会人になってからはほぼずっと兼業主婦をしています。
+4
-0
-
2440. 匿名 2020/04/22(水) 18:37:12
>>2070
今時期コロナで大変なのにスーパーやドラストなど勤勉に働いてくれてる人達のおかげで滞りなく食料や日用品など買えるから感謝してるよ
あなたはレジで買わない人なの?+7
-0
-
2441. 匿名 2020/04/22(水) 18:37:35
>>2416
それは「お前も育児と家事してみろ!!遊ぶ時間がねーのはこっちじゃ!!」って言っていいと思います。+2
-0
-
2442. 匿名 2020/04/22(水) 18:38:11
家計が苦しくなったらさ、普通ならまず子供の心配するよね?働きたくないとかじゃなくて子供に不自由させたくないって・・・いっぱいいっぱいとか言わず頑張る気になるでしょ。釣りじゃないなら相当なぐうたら母だな。+2
-0
-
2443. 匿名 2020/04/22(水) 18:38:13
>>2417
ノーリスクかはどうだろう?
体型やらほくろやら写り込んだ家電とかで特定される可能性だってゼロではないと思うけど+2
-0
-
2444. 匿名 2020/04/22(水) 18:38:14
ペットがいる方ならYouTubeで稼ぐと良いと思います。顔出ししなくていいですし。
成功すれば月に100万、1000万、と稼げる世界です。
コンサートを決行してしまった『歌って踊れるおじさん』 - YouTubeyoutu.beYajuu!ニュース 覚悟を決めてコンサートを決行した「歌って踊れるおじさん」 世界を代表するダンサーでありシンガーソングライターの歌って踊れるおじさん、 普段なら東京ドーム規模の所でパフォーマンスするはずが、今日は見に来てくれたお客さんはたったの1名。猫...
+0
-1
-
2445. 匿名 2020/04/22(水) 18:38:27
>>2397
それは庶民の僻み
医学部の学費は代々のバトン+1
-1
-
2446. 匿名 2020/04/22(水) 18:38:43
体弱い女の人は子供持つのはかなり慎重になった方が良い
専業させてくれる人じゃないと無理と思う+2
-0
-
2447. 匿名 2020/04/22(水) 18:38:48
>>2377
セレブ?働く気がないのと働く能力がないんだと思うよ。
未就園児の育児や介護をしている専業の人以外は働こうと思えば働けるはず。+2
-0
-
2448. 匿名 2020/04/22(水) 18:38:50
>>2326
本当に難しい
辞めるなんて無理に決まってるでしょとか言われる+0
-1
-
2449. 匿名 2020/04/22(水) 18:41:52
>>2355
それは庶民の感覚だよ
歌舞伎の家は一人息子に「僕歌舞伎やらない」なんて言わないようにレール敷いてるでしょ+0
-0
-
2450. 匿名 2020/04/22(水) 18:43:28
>>2342
昨今は代々の開業医でも、跡継いでほしいとかなくなってきてるよ。
昔は開業って莫大なお金がかかるから跡継ぎでもないと難しかったので開業すれば儲かった。
今は専門業者がたくさんあってクリニックモールで昔より開業の難易度下がったからクリニック飽和気味。開業しても昔より儲からなくなってるから。+2
-0
-
2451. 匿名 2020/04/22(水) 18:44:18
>>1716
自分では納税してないのに亡くなるまで年金は貰える。
納税者だって貰えるかどうか分からないようなものなのにそんな金はないって。だから第3号を廃止しようみたいな動きが出たんじゃん。
+4
-0
-
2452. 匿名 2020/04/22(水) 18:44:59
皆んなこのコロナの中、働きたくなくても働いてる人達たくさん居るよ。
旦那さんもお仕事休みたくても家族の為にお給料稼いでくれてるんじゃないの。
小学1年・4年生なら、この休校を利用して家事のお手伝い・自分の事は自分でするという事を教えてあげればそこまで苦ではないのでは?
中学からお金飛んでいくから、稼ぎ時は小学校の内だけだよ。
そんな呑気な事言ってたら将来学費痛い目に合うと思います。+10
-0
-
2453. 匿名 2020/04/22(水) 18:45:00
>>1
支え合うのが夫婦だろー
でも働いたら私だけ大変になっちゃうから、家事もお願いしていい?一緒に大変な時は支え合お!
って言えば可愛い奥さんさ。
頑なに働かない奥さん嫌だーー。+25
-1
-
2454. 匿名 2020/04/22(水) 18:45:18
>>2410
分かる
外食行けないしダイエットに良い機会だと思ってYouTubeでエクササイズ動画見ながら運動してるw+0
-0
-
2455. 匿名 2020/04/22(水) 18:45:26
在宅で可能な仕事も考慮すると良いですよ。
わたしはBL小説を書いて稼いでます。MacBook Airがあれば仕事できますよ。
BL好きな人は書く方に回るというのも一つの考えだと思います。
応募してみてください。
+4
-3
-
2456. 匿名 2020/04/22(水) 18:45:50
>>1
パートで頑張ったって、フルで残業するよりラクなんだから、それくらい頑張れば?
夫の苦労もよくわかるよ。+16
-0
-
2457. 匿名 2020/04/22(水) 18:46:38
>>1983
こんな財政難なのに自分は楽して働きたくないとか?+5
-3
-
2458. 匿名 2020/04/22(水) 18:46:48
旦那さんがピンチでも何が何でも働こうとしない人って、奥さんが具合悪くてフラフラでも「俺の飯はー?」と何もしない男と同じ人種だと思う
+36
-0
-
2459. 匿名 2020/04/22(水) 18:46:51
働きたくなきゃ働かなくてもいいんじゃない?
ただ、主がめっちゃ頑張って節約して、お子さんたちの教育に影響が出ないようにできるならの話だけど
+6
-0
-
2460. 匿名 2020/04/22(水) 18:47:05
>>1
働きな+6
-0
-
2461. 匿名 2020/04/22(水) 18:47:55
>>1
旦那さんはいたって普通。幼稚園過ぎて小学校行くようになったら時間あるから、当たり前。+9
-0
-
2462. 匿名 2020/04/22(水) 18:49:16
貧乏なのにパート程度でも働かないって親として失格だね。
でも、職場にしてみたらこんな人に嫌々来てもらっても困るかもね。+27
-0
-
2463. 匿名 2020/04/22(水) 18:49:28
>>2321
兼業も専業も経験したけど、家事育児はある程度手抜きできるし、仕事のストレスやプレッシャーに比べたら専業なんて暇すぎるくらいだった。
主は「家事育児しながら働くの大変だよね!可哀想!」って同情してもらいんだろうけど、甘えるなだね。+7
-0
-
2464. 匿名 2020/04/22(水) 18:49:30
>>2414
AV女優なの?
どうしてバレたの?本人がそういってるの?+0
-0
-
2465. 匿名 2020/04/22(水) 18:50:06
>>2230
他に誇れるものが何も無いんだよ。バリバリ働く自信も無いんだろうね。+7
-0
-
2466. 匿名 2020/04/22(水) 18:50:19
いっぱいいっぱいって言っているトピ主がママ友と毎日ランチとかしていたら笑っちゃう。+6
-0
-
2467. 匿名 2020/04/22(水) 18:50:31
小1と小4って見た瞬間いや働けよって思った+20
-0
-
2468. 匿名 2020/04/22(水) 18:50:34
逆だったらどうだろう?
主さん想像してみなよ。+5
-0
-
2469. 匿名 2020/04/22(水) 18:50:34
家計が厳しいのに働くな!家に居ろ!っていう人でもなけりゃ
正社員じゃなきゃだめだ!働け!っていう人でもなく
小学生になったしパートで働いてくれないか?っていう旦那さん良いじゃん+8
-0
-
2470. 匿名 2020/04/22(水) 18:50:59
嫌なら主さんが我慢するしかないね。
例えばだけど美容院、自分のおやつ、洋服など。
どうしても働きたくないからちょっとした息抜きや贅沢をやめなよ。
夫にばかり我慢させたらだめよ。+8
-0
-
2471. 匿名 2020/04/22(水) 18:51:18
>>2450
残念ながら医学部生の親の多くは医者
うちのマンションに医学部生多く住んでるけど、やはり親は医師
うち大家だからわかるけど、住んでる医学部生は6割医者の家の子+3
-1
-
2472. 匿名 2020/04/22(水) 18:51:26
>>2332
でもそういうのに勧誘されるとめんどくさそうね
ママ友を勧誘しない、本当に腕のある人ならいいんだけど+3
-0
-
2473. 匿名 2020/04/22(水) 18:51:28
>>615
春風亭は軽度の池沼だと思ってる+2
-0
-
2474. 匿名 2020/04/22(水) 18:52:33
>>2473
春風亭の三女もなかなかやばいと思う+2
-0
-
2475. 匿名 2020/04/22(水) 18:52:43
専業主婦で人知れず奉仕活動してる人もいるよ。
セレブとか遊んでる人ばかりでは無い。
ずっと昼寝してTVやゲームで過ごす人もいるだろうけど、他所の奥さんが何してるかは分からない。ミステリアス主婦だよ。+6
-2
-
2476. 匿名 2020/04/22(水) 18:53:15
夏のボーナスは皆もう出ないと思ったら良い。+6
-0
-
2477. 匿名 2020/04/22(水) 18:53:18
今から探してもニートおばさんなんかどこも要らないよ+2
-1
-
2478. 匿名 2020/04/22(水) 18:53:34
自分が天下の家でダラダラ人生過ごしていたら、ゆくゆく世間知らずの馬鹿老害一択だぞ+2
-0
-
2479. 匿名 2020/04/22(水) 18:54:15
>>422
小学校通ってた?+18
-0
-
2480. 匿名 2020/04/22(水) 18:54:29
暢気な事言ってないで働きましょ
家事なんてやってもやっても切りないんだから
パートくらいしたらいい
空いた時間や休みに家事でやれてないとこしちゃったらいい+4
-0
-
2481. 匿名 2020/04/22(水) 18:54:48
>>1
けど、コロナの影響で収入減るなら専業が出来る環境じゃなくなるからね…。
どれくらい働く環境から離れてるか分からないけど不安だとは思うよ。子どもの習い事の費用とか今後の進学にかかるお金を考えて働きに出よう!って気持ち切り替えないとね!!パートで良いなら色々求人出てるよ!!+5
-0
-
2482. 匿名 2020/04/22(水) 18:55:11
>>2230
今時、まともな学歴なら在学中に就活して卒業後に正社員で就職、社会人になってから結婚出産が普通だと思うから、よく恥ずかしげもなく無職を誇れるわと思う。(働きたいのにやむをえず退職した人は除く)+9
-0
-
2483. 匿名 2020/04/22(水) 18:55:24
>>1
バイトとかパートってそんなに大変じゃないと思うけどなぁ。もちろん、職場によると思うよ。
9時から3時でファミレスとか、短時間でやったらいいんじゃない?
大体、家族の事なんだから主さんも協力すべきなのでは…。
やってみて慣れたらお金も入るし、そんなに敷居を高く考えなくても意外といいと思うよ。+10
-1
-
2484. 匿名 2020/04/22(水) 18:55:43
>>2004
私も>>1(主)は釣りだと思った。
主さん、ガチで書いたのだとしたら子供が子供育ててるタイプだろうね。大人は旦那さん1人で3人の子供養ってて(内1人は成長望めないオトナコドモ)大変だろう。
どうしようもない理由で家計の収入が減るのは確実だし、これからお金かかる子を2人も抱えてるのに自分の事しか考えてないって凄いメンタル。
子供が乳幼児とか障害児なら働きに出るの厳しいのは分かるけど…小1・小4なら可能でしょうに。むしろ、そろそろ外に働きに出ようかなってタイミングだと思う。+11
-0
-
2485. 匿名 2020/04/22(水) 18:56:14
こういう女たまにいるけど、旦那もそろってショボイのしかいない
豚嫁と豚旦那でお似合いだよ+6
-0
-
2486. 匿名 2020/04/22(水) 18:56:32
たぶん年内に収束は難しそうだし
働くなら来年だね
子供も二年生だし9時〜3時くらいの仕事したらいいよ
お金は大事だよー
+3
-0
-
2487. 匿名 2020/04/22(水) 18:57:11
>>2164
VBAでプログラム組めるのと、マクロ自動記録ボタンを押せるのとでは全然違うけど。+2
-0
-
2488. 匿名 2020/04/22(水) 18:57:27
収入減ってイライラして旦那や子供に八つ当たりするなよ。+3
-0
-
2489. 匿名 2020/04/22(水) 18:57:29
専業主婦ですが今働いても足手まといだから家にいるよ。
貧乏でも金持ちでも無い。+3
-0
-
2490. 匿名 2020/04/22(水) 18:57:41
>>1
私も働きたくないけど働いてるよ。
子供達を塾に行かせたいし、中学受験は諦めてもらったから高校は私立でも仕方ないと思ってる。
一番下の子が小3になった時に働き始めました。もっと早く働きたかったけど、海外赴任に帯同していたので。
10年以上専業主婦でも週3勤務くらいならすぐ慣れて大変でもなかったです。某大手生保の契約社員事務でした。
その後フルタイムになったら疲れたので今は週4勤務してます。+3
-0
-
2491. 匿名 2020/04/22(水) 18:58:11
こらリアルで知人なんじゃないかと思った。
もう、生活出来ないから働いてと言わらたらしい。
絶対働かないと言ってた。
私ならこんな女とは離婚したい。+4
-1
-
2492. 匿名 2020/04/22(水) 18:58:34
>>1
主さんは専業主婦だから当たり前のように家事は全て自分でやってきたんだよね。
もしパートに出るなら共働きなんだから家事の分担もしっかり話し合って夫婦で助け合わないとね!
今まで通りの家事育児にパートは大変だよ+6
-0
-
2493. 匿名 2020/04/22(水) 18:58:56
>>2485
豚なら食費には困って無いね+3
-0
-
2494. 匿名 2020/04/22(水) 18:59:03
>>272
友だち小学生の障害児2人いるけど、週5でパートしてる。やっぱりやる気があるかないかだよね!+7
-1
-
2495. 匿名 2020/04/22(水) 18:59:38
>>98
じゃ今からでも働きなさい!情けない!+80
-8
-
2496. 匿名 2020/04/22(水) 18:59:38
>>2203
それは極端に働き過ぎでしょ。子供寂しい思いしたんじゃない?だいたいそんなに働くならパートである必要無いし。人に言われたからってのもどうかと思う。+5
-0
-
2497. 匿名 2020/04/22(水) 18:59:43
絵が描くの得意なら家で漫画を書いて応募すると良いですよ。
当たればでかいです!
めざせ鬼滅の刃です!
新人賞(シンマン賞)|週刊ヤングジャンプ公式サイトyoungjump.jp新人賞(シンマン賞)|週刊ヤングジャンプ公式サイト 週刊ヤングジャンプは日本一の青年漫画誌です!!雑誌情報ニュース連載一覧コミックスグラビア新人賞アシスタント募集young_jumpg_youngjump新人賞シンマン賞の特徴ストーリー&ショート部門設立!!【ストーリー部...
+0
-1
-
2498. 匿名 2020/04/22(水) 18:59:51
>>2449
でも、とんでもプリンセスもいたりするから・・・+0
-0
-
2499. 匿名 2020/04/22(水) 18:59:55
>>2373
マクロ組めるなら需要あると思うよ。SEに比べたら時給安いかもしれないけど、SEよりは気が楽だと思う。+3
-0
-
2500. 匿名 2020/04/22(水) 19:00:28
うち旦那の稼ぎは平均より上だけど働いてほしいって言われたよ
だから結婚してからも社員で働いてるけど、パートくらいなら働いてもよくない?!
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【FANZA(ファンザ)】FANZAライブチャットのチャットレディ(チャットガール)募集。お小遣い稼ぎや短期のアルバイト感覚でもOK!出勤時間やノルマなどを気にせず自分のスタイルで始めることができます。高額報酬で夢が膨らむお仕事です!