-
5501. 匿名 2020/04/25(土) 11:24:21
>>5496
横。
50はいってないよー決めつけるの好きね+3
-0
-
5502. 匿名 2020/04/25(土) 11:35:43
私は夫婦二人暮らしで子供はいません。
このスレの内容と逆になりますが
3ヶ月前に扶養内のパートを辞めそろそろ
働こうと思ってた矢先にコロナが。
夫の職場もコロナの影響で仕事がなくなり(製造業)今は休業補償が8割貰えていますが
さすがにこの先倒産かリストラも考えられると思い
扶養を辞めてフルタイムの仕事を探そうと動きはじめましたが夫の反対にあいました。
何も今こんな時に今から働きにいこうとしなくていい。逆に今は不安すぎる。貯金もなくて切羽詰まってるなら止めないけど今は辞めてほしい。
とストップがかかりました。家も賃貸である程度貯蓄もあるから今急がなくていい。私の命の方が大事だからと止められ、逆に私は生活の不安があるから今よりもっと働く所がなくなるからと喧嘩になりそうです。答えがみつかりません。+3
-2
-
5503. 匿名 2020/04/25(土) 11:37:09
>>5483
論破できてないじゃん笑
むしろ話にさえなってないよ!+0
-1
-
5504. 匿名 2020/04/25(土) 11:38:19
>>5496
このおばさん発言ばっかしてる (笑)の人、なんなん??
33才にしてはものすごく稚拙だね。+6
-0
-
5505. 匿名 2020/04/25(土) 11:39:57
>>3116
何で全くしない前提なの?
働かなくて良い理由を無理矢理作るなマウントババア+1
-0
-
5506. 匿名 2020/04/25(土) 11:40:46
>>5503
ね!笑
おばさんばっかって言ってる、荒らしかかまってちゃんでしょ。その人に乗っとられたねこのトピ。
楽しくやり取りしてた皆さんありがとー!まだどこかで〜!
+1
-0
-
5507. 匿名 2020/04/25(土) 11:45:21
>>1031
コイツ何言ってんの?+0
-0
-
5508. 匿名 2020/04/25(土) 11:54:58
>>1031
既婚で奥さんが専業の男性が、1バン幸福度高いらしい。
ここでグラフでてたね!専業主婦よりも上だったよ。
まあ専業兼業限らずで、どのみち女はあげまんでないとだよね!+5
-0
-
5509. 匿名 2020/04/25(土) 12:10:03
>>5504
どんどんババア
若い子どんどんの
妬んでる人かも
+2
-0
-
5510. 匿名 2020/04/25(土) 13:05:49
>>5484
貧乏専業が言い合ってる訳じゃないと思うけど+2
-0
-
5511. 匿名 2020/04/25(土) 13:06:51
>>5487
地方都市なんて羨ましくない+5
-0
-
5512. 匿名 2020/04/25(土) 13:10:36
>>77
このピリピリしたオバサン何歳?+0
-0
-
5513. 匿名 2020/04/25(土) 13:12:07
>>809
働らかない
って頭大丈夫?小学生?+2
-0
-
5514. 匿名 2020/04/25(土) 13:15:03
>>5510
本当だよねw
もうその時点で、ああ専業のことが気に食わないんだなってことが判明したw+2
-1
-
5515. 匿名 2020/04/25(土) 13:16:44
>>5491
普通に考えて、子育てしてたら独身に比べて「あー、私金銭面潤ってる」って思わないでしょ。
頭悪いあおりやめな。
+0
-0
-
5516. 匿名 2020/04/25(土) 13:23:31
>>5514
専業でも、家事や子育て頑張って前向きな人は尊敬される。
専業でネグレクトで不満だらだらで、兼業にマウントしかけるような人は嫌われる。+6
-1
-
5517. 匿名 2020/04/25(土) 13:24:43
>>5508
結局専業か兼業かどっちなんだよww
それ書くんなら間違えるなよw落ち着けww
+1
-1
-
5518. 匿名 2020/04/25(土) 13:25:28
>>5516
このトピって、ほとんど兼業が「働け!」ってつっかってきてるよね?+2
-6
-
5519. 匿名 2020/04/25(土) 13:45:22
>>5518
トピタイが夫に働いてくれと言われただからじゃない?
夫に頼まれてるなら、働くべきでしょ+7
-2
-
5520. 匿名 2020/04/25(土) 14:17:38
>>5519
兼業が煽ってるのは正しいよね(笑)+1
-3
-
5521. 匿名 2020/04/25(土) 14:19:19
>>5520
そうでもないんじゃない。専業が専業に働けって促しているし。+2
-0
-
5522. 匿名 2020/04/25(土) 14:21:08
>>5521
大多数は兼業じゃん+1
-5
-
5523. 匿名 2020/04/25(土) 14:26:29
>>5522
専業や兼業の数は分からないよw
ただ、このトピに関しては兼業だけじゃなく、専業も働きなさいと推奨しているってこと。+4
-2
-
5524. 匿名 2020/04/25(土) 14:39:53
>>5518
だってコロナで生活費危ないから夫にパートくらいして欲しいと言われてるトピなんだもん
働かないなんて子供がかわいそうだよ+5
-0
-
5525. 匿名 2020/04/25(土) 15:14:24
>>5523
なんでそんなにしつこいの?+1
-1
-
5526. 匿名 2020/04/25(土) 15:19:11
>>5516
専業から兼業にマウント??
する必要ないんだけど…。+1
-0
-
5527. 匿名 2020/04/25(土) 15:23:07
>>5517
どーしたっ?こちらは落ち着いているぞっ?笑
読み返したけど、まちがえて書いてないよー!あのままで合ってるよ。+1
-3
-
5528. 匿名 2020/04/25(土) 15:28:27
>>5258
ぶっちゃけ上じゃない?笑
旦那をそうさせるだけの魅力があったのかも+3
-1
-
5529. 匿名 2020/04/25(土) 16:13:13
>>5525
しつこくした覚えはないよ、、。
質問に答えただけ。大丈夫?+2
-2
-
5530. 匿名 2020/04/25(土) 17:29:45
>>5529
は?
兼業擁護ばっかしてるじゃん+1
-2
-
5531. 匿名 2020/04/25(土) 17:30:09
>>5529
まあ、アンカー返してる時点で似た者同士に見えるよ。+2
-0
-
5532. 匿名 2020/04/25(土) 17:44:38
>>5530
そう感じるのは自由だけど、私は専業だよ。たまに趣味でやっていることを家や公民館で教えているけど。+1
-0
-
5533. 匿名 2020/04/25(土) 17:45:27
>>5531
アンカーで付きで質問されると、だいたい返すのが普通じゃない?+0
-1
-
5534. 匿名 2020/04/25(土) 19:29:38
>>5305
その世代(おいくつか知らんが)が子育てしてた時代って、
お弁当に冷凍食品とかそこまでまだなかったような??
今はものすごく便利だよね!私は使わないけども。多少なら否定はしない。+4
-0
-
5535. 匿名 2020/04/25(土) 20:26:38
>>1988
>>2457
国家とか出してきたけど、それいうんだったら子ども産めってのも言いなよ
色んな生き方がある、とか反論されるよ+2
-0
-
5536. 匿名 2020/04/25(土) 20:32:10
>>5305
あなたが優秀っていう話じゃないよねwww
自分棚上げで専業主婦ディスってて頭悪そう+5
-0
-
5537. 匿名 2020/04/25(土) 20:32:28
>>5533
しつけー(笑)+2
-0
-
5538. 匿名 2020/04/25(土) 20:45:50
>>5533
あなたもねw+2
-0
-
5539. 匿名 2020/04/25(土) 23:46:35
>>5535
子ども産めっていったら、「国のために子ども産まなきゃって考えてる人なんている!?」とか言ってるクセにね。+1
-0
-
5540. 匿名 2020/04/26(日) 05:06:18
自分の口座に一千万貯まったらパート辞めようと思ってるのに
車買ってしまったりでなかなか到達出来ない+2
-1
-
5541. 匿名 2020/04/26(日) 11:07:08
>>5318
このコメント見て思ったんだけど、我が家も青グラフで1000万以上になる、けど、私もフルで働いてるから、このグラフ上では、黄色で1000万以上に含まれるな。そういう人もまぁまぁいるかも?+0
-0
-
5542. 匿名 2020/04/26(日) 16:22:50
>>5116
医療事務の資格持ってるし元正規職員
経験10年超えだけど今違う仕事してるわ+0
-0
-
5543. 匿名 2020/04/26(日) 21:43:28
>>3502
性格悪いな+1
-0
-
5544. 匿名 2020/04/26(日) 22:35:33
>>5540
倹約しなよ
+0
-1
-
5545. 匿名 2020/04/27(月) 07:07:06
>>5544
倹約はしています
自分は退職金もないし遺産もない
まとまった金を老後までに用意しなきゃ+1
-1
-
5546. 匿名 2020/04/27(月) 09:37:15
>>5502
働いた方が良いと思う。+1
-0
-
5547. 匿名 2020/04/27(月) 09:39:53
>>5545
倹約出来てないから、目標額が貯まんないでしょ。
車買い替えたりね、、、+0
-1
-
5548. 匿名 2020/04/27(月) 10:20:54
>>5547
自分で働いたお金いくら貯まりましたか?+0
-0
-
5549. 匿名 2020/04/27(月) 13:04:42
>>5548
独身時代に貯めたお金が400万
結婚してから毎月3万、ポーナスから10万を財形貯蓄している。
一千万以上は貯蓄しているよ。
家も購入したし。+0
-0
-
5550. 匿名 2020/04/27(月) 13:10:46
>>5549
ボーナスかあ羨ましいなあ
自分は毎月8万貯めてますこれ自分の分だけね+0
-0
-
5551. 匿名 2020/04/27(月) 19:42:41
>>3348
いやいや、そっちが嫉妬しないでよ。
育児も仕事も両立できちゃってるからってひがまないで。
能力はひとそれぞれだから。+2
-0
-
5552. 匿名 2020/04/27(月) 19:45:02
>>3356
私の周りはとか知らんわw
世間一般では共働きの方が世帯数的に多いって調査でてるわ。
労働力調査くらいニュース見てたらわかりそうなものだけど。。
まぁ専業主婦ならわからなくてもいいのかな。+8
-0
-
5553. 匿名 2020/04/27(月) 20:08:45
>>4817
そんな遺伝子を持った子供だけが唯一の被害者だね+0
-1
-
5554. 匿名 2020/04/27(月) 20:11:13
>>4507
こっわ!
近所の一軒家風のケーキ屋と
ポツンと住宅地に立ってるスーパー(とは言え近隣の住宅までスーパーから結構遠い)が危ないな
治安いい方に入るけどねうちのところ+1
-1
-
5555. 匿名 2020/04/27(月) 20:13:00
ゾロ目だ!
で、主は>>1だけ?
+4
-0
-
5556. 匿名 2020/04/27(月) 20:40:51
>>1838
そこまで言われて離婚しないあなたも、依存症になってると思うわ…
それでも耐えてくれるなら他の女のところにいってくれたら慰謝料貰ってバハハイだけど、
あなたくらいしか引っ掛からなかったんやろね
ここまで言われて悔しくないの?
サッサと証拠集めて離婚したら?+3
-0
-
5557. 匿名 2020/04/27(月) 20:49:00
>>2025
自分で振り下ろした拳をどうにもできなくなったんだねバカ旦那😄+3
-0
-
5558. 匿名 2020/04/27(月) 20:56:29
>>2056
💩製造機×3だもんね
(旦那は可哀想だからはずしてあげたよ)+1
-1
-
5559. 匿名 2020/04/28(火) 12:48:58
>>5552
私の周りでは〜って言って通用すると思ってるところが主婦だよね
視野が狭い+5
-0
-
5560. 匿名 2020/04/29(水) 10:20:57
>>2741
働いているんですが月に私があげている額より収入が少ないのです。本当は節約すれば足りると思うんだけど、そういう頭脳と行動力がなくて本当に情けなくなります。同居は絶対に嫌なので主人を守る為にもお金は私のパート代から嫌だけどこれからも渡す予定です。反面教師で自分は依存しない妻になれるよう精進したいと思います。返信ありがとうございました。+0
-0
-
5561. 匿名 2020/04/30(木) 21:24:45
こういう事態になることを考えておくべきだったとは思いますね。
全てが思い通りにはいかないと思います。
旦那さんの給料だけでやりくりできるならいいですが、難しく生活に不満を感じるなら働くしかないんじゃないですかね。
そもそも結婚とはなんやら。協力し合うものですよ。
旦那が困ってるならあなたも助けるのが普通です。
+5
-0
-
5562. 匿名 2020/05/01(金) 06:59:01
>>1838
ひどいよ…
何も言い返さずに耐えてるの?
幸せな時期はあったかもしれないけど、いじめられてるだけじゃないですか。
ご両親には頼れませんか。
お子さん二人にも気持ちを話して、キッパリと父親とやっていけないと言えませんか。
そんな稼げるんだから慰謝料や養育費も払ってもらって、あなたとお子さん二人の心の健康を取り戻してほしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する