ガールズちゃんねる

個人経営店でバイトしてた方

72コメント2015/01/25(日) 01:02

  • 1. 匿名 2015/01/09(金) 11:03:47 

    今、個人経営店のお店かチェーン店どっちでバイトしようか迷っています。
    個人経営店の方が融通がききそうだなって思うのですが、どうなんでしょうか?
    バイトしたことある方いましたら、個人経営店のメリットデメリットを教えてください。

    +21

    -5

  • 2. 匿名 2015/01/09(金) 11:05:53 

    経営者に気に入られたらかなり融通きかせてもらえる!
    でも家族経営みたいな所は面倒な事多い。

    +265

    -1

  • 3. 匿名 2015/01/09(金) 11:06:11 

    短期で一ヶ月だけ個人経営でバイトしたけど、家族に入り込んでる感じで息苦しいかな…

    +123

    -2

  • 4. 匿名 2015/01/09(金) 11:06:35 

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2015/01/09(金) 11:07:57 

    バイトしてましたが
    私は個人営業のお店は合わなかったです。

    お店の規模にもよりますが
    私が働いてたお店はバイトが少なくなかなかテスト休みとか取れなかったです!

    チェーン店の方は
    バイトが多かった分テスト休みもしっかり取れましたよー!

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2015/01/09(金) 11:08:06 

    メリット
    休みの融通が効く

    デメリット
    休憩場所がリビングで家族もいるので休まらない

    すぐに辞めました

    +88

    -2

  • 7. 匿名 2015/01/09(金) 11:08:58 

    お年玉をくれたり、賄いも豪華で家族のようにせっしてくれます。

    毎日楽しいです。

    +92

    -5

  • 8. 匿名 2015/01/09(金) 11:09:04 

    個人経営の八百屋でバイトしていましたが
    店長に気に入られずに、こう言われました!

    俺にとって
    ~さんと~さんと~さんと~さんと~さんと~さんと~さんは家族みたいなもんだから(私以外の従業員)

    要するに家族と思えない私に対して辞めろということですねわかります。

    人間性疑いましたʬʬʬʬʬʬ

    +162

    -4

  • 9. 匿名 2015/01/09(金) 11:09:29 

    個人経営店はマニュアルが無いからその人のスキル次第

    +134

    -0

  • 10. 匿名 2015/01/09(金) 11:10:32 

    オーナーの奥さんが送り迎えしてくれて、豪華なまかないを作ってくれました。

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2015/01/09(金) 11:11:11 

    家族喧嘩や言い争いが聞こえる

    +29

    -4

  • 12. 匿名 2015/01/09(金) 11:11:51 

    経営者にもよるけど、わりと融通きくと思います。
    大手みたいに細かい規定とかないから堅苦しくないし。
    でも目の前で親子や夫婦ゲンカされると気まずい…

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2015/01/09(金) 11:12:42 

    チェーン店の方が気を遣わなくていいと思います。
    高校のとき、個人経営の蕎麦屋でバイトしましたが、えこひいき激しいし、経営者の気分でいろいろ変わるから面倒でした。

    +95

    -1

  • 14. 匿名 2015/01/09(金) 11:13:01 

    短期間でしたがアットホームな感じで楽しかったですよ
    私の場合は他のパートの方が40代、私だけ20代だったのもあるかもしれませんが…

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2015/01/09(金) 11:13:21 

    個人は辞めにくくなる

    +107

    -1

  • 16. 匿名 2015/01/09(金) 11:13:23 

    入って一ヶ月で閉店、社長夜逃げして給料出ず泣き寝入り。
    と、
    老舗だけど家庭内ドロドロなとこが一軒。

    結果大手チェーンな所は安心して働けました

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2015/01/09(金) 11:13:33 

    個人でも大手でもお店によります

    いろいろ経験しましたが私的には社長(店主)が店にほぼいない
    【雇われ店長】がいる店が一番融通がきいたし楽でした

    個人経営はおすすめしません
    田舎ってのもありますが私は奥さんの代わりに町内の集金、お寺の行事に行かされましたよw

    +40

    -3

  • 18. 匿名 2015/01/09(金) 11:14:12 

    夫婦で営んでいた中華屋でバイトしていました。
    ちょうど大学で県外に出ていた娘さんと同世代だったため、我が子のようにかわいがっていただきました。
    でもすごく辞めにくくて、他のバイトもしてみたかったけど結局大学卒業するまでずっと続けてしまいました…。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2015/01/09(金) 11:14:18 

    家族のようになります。そこの娘さんの面倒をみたりもしてました。楽しかったですよ

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2015/01/09(金) 11:15:55 

    毎日、後片付けや掃除の時間の20~30分程度はタダ働き。休日でも電話かかってきて「今すぐ来い。大至急!」
    給料計算は毎回ミスって少ない。指摘すると逆ギレ。

    2度とやらない。でも仕返しはしたからすっきりした。

    +35

    -5

  • 21. 匿名 2015/01/09(金) 11:16:14 


    バイトのシフトも凄く融通効くし、まかないも凄く良いものでした!!

    でも、辞めにくいかもしれません…

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2015/01/09(金) 11:16:20 

    一番権力のあるおばあちゃんが法律!って感じだった。決まり事も、○○ちゃんは例外よ。みたいなのが多くてなんだかなぁーって感じだったよー。
    良く言えば融通が効く。悪く言えばなぁなぁ。

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2015/01/09(金) 11:16:42 

    個人経営のケーキ屋でバイトしていますが、残ったケーキをごっそりもらって帰れます。
    ほぼ毎日ケーキを食べてるので太るのが怖いですが…

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2015/01/09(金) 11:16:50 

    私はチェーン店は合わなかったなあ。暇になれば2時間前とかにあげられる。稼げるときは稼げるけど正社員で店回るときは帰されたこと何度もあります。店内が広いから忙しいときもありますけど。

    個人は確かにバイトの数が少なくてテスト休みとかそんな取れなかったけど、ガッツリ稼げた。私が夏休みとか休みいらない、稼ぎたいです。と言うと嬉しがっていましたし心配しつつもシフト全部いれてくれた。いつも頑張ってくれているからと、お給料の他にお年玉とかお菓子とか色々貰えました。あと、常連さんとも仲良くなったり(仕事だから)気に入っていただけたら、お会計のお釣をお小遣いにしてーと言われたり、年末お年玉貰えたりします(店長に報告はしてます)

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2015/01/09(金) 11:17:09 

    渡鬼の幸楽のイメージ

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2015/01/09(金) 11:18:53 

    高校生の頃、30代の夫婦でやってるカフェで働いてました。

    制服のTシャツを着て、棚の上の方にあるものをとろうとしたときお腹が少しみえてしまって、それを夫婦2人にちょうど見られてしまったのですが、旦那さんの方はさっと目を外して全く無視してくれたのに、奥さんは旦那さんが見た事すら気に入らないのか、急に大きな声で
    「○○さん、おへそ汚いわね!まっくろよー。掃除すればー?やっぱり子供ね!」と。

    びっくりするやら恥ずかしいやらで、顔が真っ赤になりました。
    当時はショックで何も考えられなかったけど、今ならわかる。
    あの奥さんは私に対抗心を燃やしてたんだって。
    あ、おへそは、きれいにしてました…w

    +72

    -5

  • 27. 匿名 2015/01/09(金) 11:19:17 

    個人経営の洋服屋さんでバイトしてました。
    社長も奥さんも良い人で、お休みの融通も聞いてくれるし、残業したら軽食用意してくれるし働きやすかった!仕事が決まって辞めたけど、いまでも楽しかったの思い出します。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2015/01/09(金) 11:22:37 

    個人のお店で働いてたことがありますが、とても良くして頂きました。
    美味しい賄いは勿論、体調崩したときなんか店長の奥さんがお粥作って持ってきてくれたり、病院にまで連れてってくれました(;_;)
    大学卒業して5年ほど経ち、私も結婚してますが、いまだにこのご夫婦とお付き合いをしています。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2015/01/09(金) 11:23:05 

    してた。でもなぜか店長に嫌われてて挨拶も無視されてた。
    見た目ひどくもない。仕事も普通にこなしてた。他の人とは仲良かった。だから他の人もなんであなただけ無視??ってなってた。

    数年後に潰れてたの見たときは性格悪いけど正直ざまあと思った。

    +26

    -5

  • 30. 匿名 2015/01/09(金) 11:25:33 

    学生の頃地元にある個人経営のお蕎麦屋さんでバイトしてました。
    すごくアットホームで楽しかった記憶があります。給料が日払いだったのが嬉しかった笑
    賄いも毎回お蕎麦だけど、たまにメニューには無い天ぷらとかあげてくれたり、年末には年越し蕎麦も頂きました!

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2015/01/09(金) 11:26:08 

    家族経営の所で働いたことある
    みんなすごく良い人で、色々シフトのこととか気遣ってもらって、寸志や食べ物とかもいただいたりした
    馴染めたらすごく働きやすい環境だと思う

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2015/01/09(金) 11:31:05 

    客、来なさすぎで暇だった
    賄い無し!

    +6

    -6

  • 33. 匿名 2015/01/09(金) 11:32:23 

    大手は決まり切ったマニュアルで疑問に思うことがあっても従わなきゃいけない。
    お気楽にしたいならこっち。
    個人はその点自由がきくけど、気に入ってもらえたらの話。
    個人の場合はほんとオーナーと合う合わないかだね。
    お店の種類にもよるけど。
    自分はタイ料理屋でそこの味や雰囲気が好きだったし働く人との考え方が合っていた。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2015/01/09(金) 11:34:01 

    給料は手渡し

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/09(金) 11:36:57 

    大学生の頃、60過ぎのマスターと奥様が経営してる洋食屋でバイトしてました。
    賄いの他に、明日の朝食べなさいって何か持たせてくれたり、誕生日や就職が決まった時にはお祝いしてくれたり、すごく良いご夫婦でした。

    運良く良い所なら、個人経営のお店は最高ですよ♪

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2015/01/09(金) 11:48:10 

    暇だったから仕事量のわりにお金を貰えたけど
    母と息子の喧嘩や暴力が目の前で繰り広げられたし、労基に深夜手当ての支払い義務はないとかわけわかんないこと言うしで微妙だった
    お客さんに気に入られてたし、仕事も物凄く楽だったけどもういいかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/01/09(金) 11:48:40 

    家族経営でパートをしていた時、使用人と呼ばれた。

    奥さんが病院に薬を取りに行かなきゃいけないけど真夏で暑いからと、私に行くように言ってきた。

    病院へ説明の電話をしている時に
    『うちの使用人が取りに行くので』
    だって。

    めちゃくちゃ遠くて熱中症になった私に
    『もう帰っていいよ』

    早退した分はお給料なし。
    翌日も体調が悪く休んだけど、労災なんか降りるわけもなく…

    有給もなし。
    交通費もなし。
    昼休みは電話番が当たり前。
    一年間で辞めました。

    本当は会社名書きたい!!

    +23

    -11

  • 38. 匿名 2015/01/09(金) 11:48:45 

    結局は、店長やオーナー次第。
    気に入られたら働き易いけど逆なら居づらい。

    個人店は休みの融通性はあるしアットホームだけど、マニュアルがなくて困る時がある。
    聞く度に言う事が微妙に違ったりして、「前に聞いた!」「いや、そんな事言ってない!」になったり。
    オーナー家族が組み込まれて面倒。人数少ないから辞め辛い。

    大型チェーン店はマニュアルがシッカリあるから、それに従ってやればとりあえずよし。
    辞め易い。

    私は自分と相手の2人しかいない個人店パートだったけど、相手のパートさんに凄い嫌がらせをチクチクされてしまい、他に従業員いないし逃げ場がなくて辛かった。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/09(金) 11:50:24 

    大学の頃、個人経営の酒屋がコンビニになったような店でバイトしていました
    お作法が出来てない、掃除の仕方も出来てない。と
    色々と姑のように厳しく言われました
    まだ若かったのもあって怖くてしかたなかったです。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2015/01/09(金) 12:01:11 

    個人事業主の元で約3年間働いた
    最後は自分のギャンブルに会社の利益をつぎ込んで倒産した
    かなり前から退職の話をしていたのにズルズルと延ばされ、挙げ句の果てに給与の遅れを散々言い逃れして、事務所をたたんで逃げた

    こんなクズ野郎は稀だと思うけど実際にはあり得る話なので、ご注意ください

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/09(金) 12:07:12 

    近所に、自宅を改造して店舗にした可愛いケーキ屋さんがあるんだけど、ずーっとパート募集してる。
    可愛いお店なのになんで?と思ってたけど、なるほどそういう事なのね。

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/09(金) 12:23:18 

    単発派遣で個人商店の 伝票入力て
    家族とパートおばさんと少人数
    社長…というのが曲者で
    ムコ養子らしく 口開けば
    「前は大手銀行にいた」と今の環境に不満らしく
    パートのおばさん達に ドデカい声で怒鳴り散らす…
    狭い部屋で 怒鳴り声聞かされ
    心臓ドキドキ…精神的にきそうで
    身内が何とかと理由付けて一ヶ月でおさらばしました、、(>_<)

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2015/01/09(金) 12:31:06 

    個人の居酒屋で働いてました

    独身の38位のパパイヤ鈴木みたいな店長に好きになられ、ストーカーみたいな事されました!

    怖くてやめました

    何回も、俺と付き合うメリットを説明してきて、ほんと怖かった(笑)

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/09(金) 12:40:26 

    個人経営のお店でバイトしてました。人使いは荒く、休みは全く取らせて貰えませんでした。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2015/01/09(金) 12:41:19 

    個人経営の焼肉屋で働いてました。

    チェーンと違って髪色、ピアスはうるさくなかったけど、バイトが少ないから基本シフトは曜日固定性。
    試験とかで休みたかったら変わってもらうしかないのがめんどくさい

    あと休日は奥さんもホールの手伝いに来るんだけどちょいちょいミスったりめんどくさい事はやらないわで邪魔だった。

    おまけに辞めづらかったな

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/09(金) 12:51:43 

    オーナーが世間知らずで困った

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2015/01/09(金) 12:55:35 

    個人経営のカフェで1日だけ働きました。
    初日に店の中にGがチラホラいて掃除がいきとどいていなかったのと、何より辞めるキッカケとなった言葉がミニスカートを履いてきてと言われたから。
    サラリーマンが多くて客寄せになるからと言われたが店主のニヤニヤが気持ち悪かった。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2015/01/09(金) 13:00:02 

    家族経営のお店でバイトしたことある。
    店主が所謂ガンコおやじで、合わなかった。
    個人的にはチェーン店がオススメ。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/09(金) 14:23:50 

    前に個人のラーメン屋さんでバイトしてたよ
    店長と奥さんだけで和気あいあいとしてたけど、まかないで毎日ラーメン食べてたら
    かなーり太ったw思えば奥さんもぽっちゃりしてたっけ
    今はそのバイトで太った体型を戻そうと思ってヤンヒーダイエット中

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/09(金) 14:31:09 

    個人はわたし的には嫌かなー、人数も少ないから何かあっても休めそうにないし。家族経営だと面倒臭そう。

    大手だと規則も厳しそうだから、チェーンでもそこそこのところだったら、店によってはいいと思う。

    やぱバイトがそれなりにいるところの方がいいかなー。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/01/09(金) 14:36:22 

    あります
    でも家族でやっている感じで、休憩室などはなく自宅の和室のようなとこで休憩させられ、お婆ちゃんの話し相手になったり食べ物をくれたりしたのですが食べないでいると食べないの?これ嫌い?なにが好きなの?といちいちうるさかった

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/09(金) 14:41:49 

    つぶれるとき給料未払いになることありそうで
    自営には務めたくない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/09(金) 15:33:07 

    人数が少ないとこならまず融通は利かないよ。
    チェーンでもそれは言えるけど、個人経営店なんてなおさら少ない人数で回してるんだから。
    融通聞かせたいならとにかく人の多いところじゃないとダメ。
    服装頭髪なんかの緩さは事前に店行けばわかる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/09(金) 16:15:42 

    家族経営のとこでバイトしてたけど、いい思い出はない
    働き始める時に
    「何曜日の何時から何時まで」ってきちっと契約して書類にサインもしたのに
    社長夫妻の勝手で突然出勤時間減らされたり、サービスで無給で働かされたりと、
    雇い主側から見て、かなり都合良くこき使われたわ
    起業したてのとこだったから、
    労働基準法を正しく理解してなかったんじゃないかと思う
    会社都合で最初の契約より勤務時間を減らす場合は、
    その分の補償金をバイトに支払わなければならないことを知らなかったし、
    今はバイトでも条件をクリアしてれば有休出さなけりゃならない決まりもあるんだけど、
    それも知らなくて、私が初めて休み取った時も「バイトでも有休ってあるのね〜
    アタシ全然知らなかったわー。今回はいいけど、あまり休まれると困るのよね〜」と
    社長夫人に散々「もう休むな」的なことを言われた
    ある程度労働基準法を知ってないと、知らず知らず損することもあると思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/09(金) 16:29:39 

    とんでもないブラックでした。
    10年以上前ですが、時給600円で(この時点で最低賃金以下だったと思われ)、1分でも遅刻すると罰金500円引かれました
    何回か遅刻してしまい、引かれて59分を100円で働きましたw
    なぜか早く来すぎた時も引かれてて、目を疑った

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2015/01/09(金) 16:36:30 

    あります。

    まぁ、ゆる〜く仕事は出来るけど
    給料は少ないし
    お客来ないしで突然の倒産。

    メリットどころか私が務めた先は
    デメリットしかありませんでした。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/09(金) 16:57:29 

    個人経営の居酒屋でバイトしてます。以前働いていた女子大生が店長やお客様のお気に入りで、未だにその子と名前を間違えられます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/01/09(金) 17:17:04 

    個人のカフェで働いています。入ったばかりでも厨房に立たせてもらい、カフェの料理やスイーツやパンの沢山ノウハウを教わり、慣れてくれば自分のやり易い方法を作ったりメニューの、アイデアが通ったり。
    とても遣り甲斐があります。
    時間から時間までのお金が欲しいだけならチェーンでいいと思いますが、ノウハウを習得したい人には断然個人です。
    主婦のパートですが、小難しそうな料理や(笑)スイーツやパンと色々作れるようになり、旦那も喜んでおります。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/09(金) 17:27:35 

    店長による
    店長がクソだと地獄だよ

    時給計算曖昧だし給料日遅らせられる事もよくあった

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/09(金) 17:46:00 

    個人経営店、大変でした。
    オーナー夫婦がケンカしてる日は気を使ったなー。
    あと売り上げによって早上がりさせられたりしたから、お金にならなかった。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2015/01/09(金) 17:52:34 

    ブラックが多いから気をつけた方がいいです
    高校生の時初めてバイトしたのが知り合いの店だったけど時給は最低賃金以下だし、未成年なのに22時以降も働かせられるし、お金の計算もなあなあでした。
    辞めてから源泉徴収票も発行してもらえずに困りました。


    メリットは常連客が多いのでチェーン店よりは店ぐるみで仲良くしてもらいました。
    それ以外はあまりいい思い出がない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/01/09(金) 18:18:27 

    暇だと二時間でかえされる
    時給700円 はぁ
    個人経営自由すぎ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/09(金) 18:20:47 

    それまでチェーン店でバイトしていた私が社員としてそこで働いたけど、マニュアルがなくて逆にやりづらかった。
    提案すれば『チェーン店はそういうことをマニュアルにするけど…』と、何度も言われて結局物事をキッチリしてないと気が済まない私には曖昧なことばかりで逆にやりづらかった。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/09(金) 18:50:39 

    高校生の時地元飲食店でバイトしてましたー!シフトによって先輩が居るときは最悪でしたが、日払い賄いつきだったのでよかったです(*^^*)
    家が近くだったからよく今からお願い~って夏休みは毎日いってましたw2年働いて数回短時間しか働いてないのに一万貰ったりも数回(笑)友達は3年働いてない一回もなかったとか。経営者の気分次第が多いかも…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/09(金) 19:15:50 

    チェーン店はブラック
    個人経営はホワイトっぽい
    まぁいろいろ問題はあるのかもしれないけど

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2015/01/09(金) 19:45:40 

    個人経営のカフェとケーキ屋働いてました
    カフェはお歳暮でハムをくれたりすっごくお店が混み頑張りを認められるとお年玉をもらいましたよ
    融通もききました

    ケーキ屋は高校生にはやさしく私は気に入られず…みんなの前で私以外の名前を出し忘年会をしよー!と言われました
    いじめ!?って言いたくなるくらい幼稚なことをされ…あの頃は悲しくて辞めました
    私の前に辞めた女性社員の方も本人は気付いていないだけで、あなたが原因でやめたんですよ、って言ってやりたい!
    個人経営は気に入ってもらえるかが重要かも

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/09(金) 20:31:07 

    チェーンだけど店は個人が出してる?っていうか、小規模なとこにしたらいい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/09(金) 21:31:09 

    個人の八百屋で、半年くらいバイトしてました。

    休憩中に高価な果物を食べさせてくれたり、楽しかったかも。

    でも、無愛想な店長の娘を攻略するのが大変だった。
    全員が親戚だから、誰かの悪口を言うこともできず。

    やっぱり、雇われ店長がいるチェーン店が1番。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/09(金) 21:37:46 

    個人経営のインド料理店で働いたことあります。店長とも奥さんとも仲良くなって、おうちの息子さんたちに英語を教えるという仕事もいただいて楽しいなと思ってたのに店長がセクハラしはじめた。

    営業後のキッチン上のロフト見て『何かに使えそうだよね、この場所。おうち帰ったらまたこっそりおいで。』と抱き締められて気持ち悪くなってやめた。

    高校1年のはじめてのバイトだったからショックだった(>_<)

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/01/10(土) 02:01:55 

    かなりの確率でバイトに手を出すよね
    飲食店のオーナーは最低

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2015/01/10(土) 12:32:10 

    友達のお母さんの彼がやっている飲食店で働いた。
    何度も店を手伝ってくれと言われてた。
    けどそのお母さんはすごくクセのある感じだったので、その度に断ったけどしつこく言われ根負けして仕方なく・・。
    でもやっぱり最悪だった。
    男の方は手を出してこようとするし、友達の母は嫉妬して私にいやがらせ。
    しまいには私が一方的に好意を持っていた人(お店の常連さんでみんなで仲良くしてた)との仲を壊された。
    そのお客さんは何も悪いことしてないのにひどいことを言われたらしく巻き込んでしまった。
    人間不信になりましたと、なので関わりを持ちたくないと言われてしまった。
    もちろん友達はお母さん側につき、私も関係を絶った。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/25(日) 01:02:25 

    オープニングスタッフで個人経営の美容室受付のアルバイトをしています。思ったように儲からなかったらしく、従業員が嫌がらせされクビになっていきます。自分から辞めるように仕向けられて…。もう技術力をあげるとかいう考えが全くなく、お客様の髪の毛のことなんてどーでも良いようです。もうお客様にも来てほしくありません。クレームが本当に多いです。変な美容室には気を付けてください!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード