-
1. 匿名 2020/04/21(火) 23:14:10
つい最近、勤めたばかりのパートを辞めました。
人間関係が怖い、でも働きたい…
そんな方いますか?+743
-18
-
2. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:04
最初怖いよねー。+581
-3
-
3. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:09
人間不振なってから無理。働きたいけどね。+496
-11
-
4. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:10
人間関係に悩まないような職場で働きたい!+624
-5
-
5. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:15
今はコロナが怖いです+522
-9
-
6. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:22
迷惑だわ+18
-74
-
7. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:35
今は人間関係より、コロナが怖くて働いてない。+437
-13
-
8. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:49
私はコロナが怖いので働きたくない。お金大事だけど今は引きこもりたい+427
-8
-
9. 匿名 2020/04/21(火) 23:15:58
はーい!
6年間ニートだから。
怖い人に意地悪されるのが怖すぎて一歩が踏み出せないよ。+474
-36
-
10. 匿名 2020/04/21(火) 23:16:08
ウーバーイーツ登録した。来月からウーバーイーツで稼ぎます+235
-5
-
11. 匿名 2020/04/21(火) 23:16:28
まさに私です。
傷つく事があまりにもあって。
一生懸命働きましたが、仕事そのものより人間関係に悩みました。+521
-5
-
12. 匿名 2020/04/21(火) 23:16:28
4月から働こうと思ってましたがコロナでやる気ダウンしました。
+372
-3
-
13. 匿名 2020/04/21(火) 23:17:13
絶対にどこに行ってもイヤなヤツはいる!
でも私もそんな人に心折れて、3回も退職した。正直怖いけど、いつかイヤな人はいたとしても乗り越えられるレベルの職場はある!!!って願ってる。
コロナ落ち着いたらまた働きに出てみます。+447
-1
-
14. 匿名 2020/04/21(火) 23:17:22
オープニングはどうかな?
でも意地悪さんはどこにでもいるからな。
今はコロナだからオープニングとか無いのかな+238
-4
-
15. 匿名 2020/04/21(火) 23:17:34
離職中の看護師に戻ってもらうだって、コロナじゃなくてもあんな職場は2度と嫌だわ。+170
-3
-
16. 匿名 2020/04/21(火) 23:17:43
やっぱ人間関係は仕事するうえで永遠の悩み。+381
-0
-
17. 匿名 2020/04/21(火) 23:17:43
まず面接が怖い+381
-1
-
18. 匿名 2020/04/21(火) 23:17:54
お金ほしいー
でも家事との両立無理
悩んで6年目
家事が疎かになるならしない!
と自分に言い聞かせてる+122
-18
-
19. 匿名 2020/04/21(火) 23:17:58
自分は今主と逆だなぁ・・
パートやめたいけどやめるのが怖い+162
-1
-
20. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:10
>>4
大なり小なりあると思うよ。
でも負担の少ない仕事はあると思う。+74
-3
-
21. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:10
3社続けてパワハラで過呼吸パニック障害になったから怖くて就職出来ない+222
-7
-
22. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:13
仕事探したいけど、コロナが落ち着くまでは無理そう+219
-4
-
23. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:31
職場に70代の方がいるので今は自分がコロナの保菌者でうつしてしまったらどうしようというのが何よりも怖いです。+98
-3
-
24. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:39
>>19
今辞めたら、次が見つからない恐れがあるよね。
このご時世。+197
-0
-
25. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:48
ずっとフリーランスで在宅ワークだったけどコロナの影響でしばらく短期で働きたいんだけど20年ぶりでこんなおばちゃん雇ってくれるだろうか心配。。+148
-3
-
26. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:57
ブランクがありすぎて働くのが怖いです。
なので内職から始めます。お小遣い程度しか稼げないけど…。+184
-3
-
27. 匿名 2020/04/21(火) 23:18:59
2年近く専業主婦やってたんで、また務められる気がしない
毎朝出勤できるだろうか自信がなくなりました+158
-8
-
28. 匿名 2020/04/21(火) 23:19:02
働く事のハードルが高すぎる気がする+240
-3
-
29. 匿名 2020/04/21(火) 23:19:17
イジメる人ってなんなの?!
ほっといてよ!!!
+303
-3
-
30. 匿名 2020/04/21(火) 23:19:42
働いてはいるけど5時間パート
同じ職場からフルにならないかと打診をされてるけどフルはとても不安すぎる
デイサービスだからレクとかあるし(昔、レクが嫌いでデイサービスやめました)+153
-0
-
31. 匿名 2020/04/21(火) 23:20:50
人間関係って1番大事+208
-2
-
32. 匿名 2020/04/21(火) 23:20:57
ずっと専業だった50すぎのばばあです
働きたいけど需要はないだろうとあきらめてる、ホントはちょっと怖い+191
-8
-
33. 匿名 2020/04/21(火) 23:21:09
>>29
私の近所の人にも言って欲しい。+55
-1
-
34. 匿名 2020/04/21(火) 23:21:13
もう3年以上働いてないので、社会に出るのが怖いです+146
-3
-
35. 匿名 2020/04/21(火) 23:21:24
私もです。
働きたいけど事務経験ないし
工場で働くのもクビになりました
ウエイトレスは仕事できなくて
仲間から嫌われてました。
とにかく人間関係ですり減る
ので一人でできる試食の仕事
たまにしてましたが。
お客様に試食してもらうのは
得意なんですが商品を
押し売りするのが苦手で
コロナのせいにして自宅で
専業主婦してます。+169
-13
-
36. 匿名 2020/04/21(火) 23:21:30
どの職場にも意地悪な人っているもんね
コロナが落ち着いたら仕事探すつもりだけど不安です+151
-0
-
37. 匿名 2020/04/21(火) 23:21:43
>>10
事故っても労災下りないから気をつけてね+91
-1
-
38. 匿名 2020/04/21(火) 23:21:43
パワハラ人間は経済に損失を与えているよね。病んで働けない人を生み出すってことは税収を少なくしてるんだから。+210
-1
-
39. 匿名 2020/04/21(火) 23:21:51
子供の受験も終わったから、4月から働こうと思っていたのに...
延期することにしました。
+77
-1
-
40. 匿名 2020/04/21(火) 23:22:00
同じ。
働くのは好きだけど初めの人間関係作るところが怖いし面倒だよね。
仕事内容より人間関係で全てが決まる+189
-2
-
41. 匿名 2020/04/21(火) 23:22:05
面接がめんどくさいですね…+126
-0
-
42. 匿名 2020/04/21(火) 23:22:13
なぜ意地悪な人はどこにでもいるのだろう。
でも意地悪の程度が桁違いに酷い奴が時々混じっている。
仕事と割り切って我慢できる人と、仕事とは無関係に許せない人がいる。
体を潰される位なら退職して逃げた方がいい場合は現実にある。+246
-1
-
43. 匿名 2020/04/21(火) 23:22:16
何があったの?
パートしていますが
やっぱりお局っているんですね。
「出る杭は打たれる」といいますが本当にその通り。
表面ではいい顔しつつ
裏では少しのミス?
ホチキスの止め方、シフトの出し方
ネタにして文句言ってる+142
-1
-
44. 匿名 2020/04/21(火) 23:22:39
主さんとはちょっと違うけど、旦那の転勤でお互いの実家から離れた場所に引っ越して。
田舎だからそもそもパート先が少ない上に、子供がいるから働ける時間も限られてる。
そんな中、もうすぐオープンのスーパーでパートの求人発見→面接して採用になった!!
と、ここでコロナ勃発。
今のところオープンが延期になると言う連絡はなく、ゴールデンウィーク明けから研修が始まる予定なんだけど。これを逃したら、多分しばらくはチャンスがないし、コロナのせいで旦那の収入を減ってるから経済的にも働きたいんだけど…。
コロナ怖いし辞退しようかめちゃくちゃ迷う。
でも辞退してオープン延期になったら、辞めなきゃよかったって絶対思うし…。+94
-4
-
45. 匿名 2020/04/21(火) 23:22:53
4月から新しいバイト始めたばかりなんだけど、
初日につまずいて、微妙に遠巻きにされてる感。
辛くないわけじゃないけど、
仕事内容が思った以上に楽しいのて、
人間関係は徐々に修復するか、って思ってる。+127
-2
-
46. 匿名 2020/04/21(火) 23:23:15
短時間なら働けるし稼ぎたいんだけど嫌な人間に出会うんだろうな…と思うと足が遠のく。+106
-2
-
47. 匿名 2020/04/21(火) 23:23:27
>>32
どんな仕事を希望されてますか?
わたしもアラフィフです笑+58
-0
-
48. 匿名 2020/04/21(火) 23:23:36
>>1
わたしもそうです。
仕事をするのは好きです。でも人間関係に疲れてしまいました。
収入がないと困る。でも働くが怖い...
でもそんなこともいつまでも言ってられないので、
「きっと理想の職場に巡り会える!」と信じています。+194
-0
-
49. 匿名 2020/04/21(火) 23:23:42
給料が安いとか、仕事がきついとかは二の次。
人間関係が一番だと思う。+225
-0
-
50. 匿名 2020/04/21(火) 23:24:31
出典:livedoor.blogimg.jp
+41
-2
-
51. 匿名 2020/04/21(火) 23:24:35
+5
-0
-
52. 匿名 2020/04/21(火) 23:24:52
旦那に養って貰っている人はいいね!
まさに勝ち組!!
うちにも一応、旦那いるけど。
稼ぎが少ない…………
こっちの稼ぎでなんとか食っていける。
仕事辞めたいけど、辞めたら生活できないよ!+100
-6
-
53. 匿名 2020/04/21(火) 23:25:19
会社のコロナ対策がザル過ぎて辞めたい+34
-0
-
54. 匿名 2020/04/21(火) 23:25:48
>>15
私は今も看護師で働いているけれども、今が一番最悪な状況なのに復職する看護師はいないよね。
ナイチンゲールじゃあるまいし。
それこそ給料2倍になれば復職する人いるだろうけど。+108
-1
-
55. 匿名 2020/04/21(火) 23:26:10
以前働いてた職場の人間関係に疲れて辞めて
この春からまた働こうと思ってたけどコロナが怖いのとまた人間関係の事考えると働きに出るのが億劫+72
-0
-
56. 匿名 2020/04/21(火) 23:26:15
12月中旬、コロナが流行る前に某病院を辞めた。クソ女上司の性格が悪すぎて、そいつが原因で何人か辞めた。
今、コロナで忙しいから大変だろーなw
好きな職業だったけど、人間関係最悪だったから辞めて良かった。+91
-0
-
57. 匿名 2020/04/21(火) 23:27:11
>>9
親が死んだら嫌でも働かないといけなくなるよー
+69
-9
-
58. 匿名 2020/04/21(火) 23:27:14
上手く働ける人っていいよね〜
ドラマであるよな素敵な仕事ライフ送りたいわ〜+107
-2
-
59. 匿名 2020/04/21(火) 23:28:56
>>14
オープニングスタッフで初めは仲良くやっててもだんだん意地悪な人って出てくるんだよね。
人を貶めたり上に立ちたがったり。
仕切りたがりはやらせとけば良いけど、そいつがいじめっ子気質だったら最悪。+114
-1
-
60. 匿名 2020/04/21(火) 23:29:09
給料より人間関係を重視してます+51
-0
-
61. 匿名 2020/04/21(火) 23:29:16
>>35
それって人間関係というより仕事ができないのが原因じゃん+19
-17
-
62. 匿名 2020/04/21(火) 23:29:17
>>9
私はニート5年目です。+40
-3
-
63. 匿名 2020/04/21(火) 23:30:21
コロナ怖がってるうちにパート募集も減りそうだな+32
-4
-
64. 匿名 2020/04/21(火) 23:31:45
>>8
大丈夫。今は引きこもりこそが国民のお手本だからね。+95
-1
-
65. 匿名 2020/04/21(火) 23:31:54
お金欲しいし家にいるばっかりだとつまんないから働いたいけど、前回働き始めてすぐ妊娠発覚してそれでも働いてたら悪阻しんどいのと様子がおかしくてすぐやめたんだけど結経流産したから「ムリしたからかな」って凄い後悔してる。
また働き始めて妊娠したらどうしよう…
また流産したらってトラウマすぎてムリ。+24
-6
-
66. 匿名 2020/04/21(火) 23:31:55
一生ニートやってろブス共+5
-43
-
67. 匿名 2020/04/21(火) 23:32:02
コロナが怖くて面接すら行けてません+48
-2
-
68. 匿名 2020/04/21(火) 23:32:04
とりあえず6月以降までのんびりしたらー今混沌としている中で動いても余計不安になる扱いしかされないと思うよ
+25
-1
-
69. 匿名 2020/04/21(火) 23:32:10
学生時代の時イタリアンのホールで働いてたけど、
キッチン側の頼んで欲しい料理と客が食べたい料理が違くて、板挟みになってつらかったのと、ファミレスじゃないから料理人ってかんじで厳しくて皿4皿とかもてないと舌打ちされたりして、
自分いても足引っ張るだけなんだなって思って
存在に自信がなくなったのがきっかけで、仕事怖くなっちゃった、、
でもお金は必要だからお金のためって割り切るのも大事よね、、+52
-2
-
70. 匿名 2020/04/21(火) 23:32:27
人間関係で悩むほども職場の人と関係深められない
人間関係で悩む人は優しくて人に寛容なんだと思う+49
-4
-
71. 匿名 2020/04/21(火) 23:32:36
入ってみてダメだったら辞めればいいよ
ヤバい人なんてすぐ分かるから
私は今の勤め先は人間関係良好な方だからもうすぐ1年経つ!+85
-1
-
72. 匿名 2020/04/21(火) 23:32:53
離婚したいから働きたいけど、新卒で入社したところでめちゃくちゃいじめられたから働くの怖い
+54
-1
-
73. 匿名 2020/04/21(火) 23:32:56
>>44
せっかくここまできたら様子見であかんと思ったらその時辞めればいいよ。+57
-0
-
74. 匿名 2020/04/21(火) 23:33:18
>>15
違う看護師に意地悪な対応された事何度かあるけど、患者に対してあんな態度取るんだから、同僚に対してはもっと凄いんだろうなって思う。+85
-0
-
75. 匿名 2020/04/21(火) 23:33:26
>>37
うん、あと被害者への治療費も自腹じゃない??
めっちゃ働く条件が悪いから、オススメしない。
ウーバーイーツで働く人ってあまりお金無さそうだし。事故の相手側になりたくない。+61
-2
-
76. 匿名 2020/04/21(火) 23:34:13
たぶんHSPってやつで、働くのが本当にこわい(ニート4年目)
例えば、わからないところを訊いて、ちょっといつもと声色が違う?怒らせた??とか、今一瞬表情が変わった?!とか、敏感に読み取ってしまって疲れる。
明日はミスしないように!!と考えすぎて全然寝付けなかったり、やっと眠れたと思ったら夢に出てきて夢か現実か分からなくなって結局寝不足……。
今は、コロナがこわいし、マスクもないので、おとなしくしてます+126
-2
-
77. 匿名 2020/04/21(火) 23:34:25
初出勤の日、どの入り口から入ればいいのかなど些細なことが気になって、働くのが怖くなってる。+101
-3
-
78. 匿名 2020/04/21(火) 23:34:39
>>54
病んで辞めた人達が私の周りじゃ多いよ。それなのはにコロナで人員不足だからって、なにもわかってないよ。
お仕事ご苦労様。+43
-2
-
79. 匿名 2020/04/21(火) 23:34:52
>>59
いじめっこっていうかハブしてから圧力かけてくるから悪いよね。+27
-0
-
80. 匿名 2020/04/21(火) 23:34:54
>>57
怖い人も居るかも知れないけど良い人もいっぱい居るから大丈夫だよ~
そこそこ忙しくて主婦のパートさんが多いところのほうが皆終わったらサーッと帰るし人間関係もあっさりしてるかも+75
-0
-
81. 匿名 2020/04/21(火) 23:35:01
人間関係さえ良ければ…って思う。+60
-0
-
82. 匿名 2020/04/21(火) 23:35:32
働きたい!
というよりローン支払いのために働かないわけにはいかない!
けどコロナが怖くて働けない
働けないどころか外に出るのも怖くてひきこもってる
死にたくない+55
-2
-
83. 匿名 2020/04/21(火) 23:35:37
>>80ですがアンカー間違えました
>>9さんへです
+6
-0
-
84. 匿名 2020/04/21(火) 23:35:47
>>1
一ヶ月も経つと慣れてマシになるよ+12
-5
-
85. 匿名 2020/04/21(火) 23:36:00
シフトで2人きりになる仕事とか(例えばコンビニ)私には合わなかったな。
苦手な人と被りまくりで鬱寸前w
今のスーパーは面倒な人居ないし快適だ。色んな人と仕事できる場所が良い。+69
-0
-
86. 匿名 2020/04/21(火) 23:36:08
>>61
そうですよね。仕事するのむいて
ないのに。世間では奥さんもばりばり
働いてるからヒマな私も働こう
と思うんですが手先不器用なので
どこいっても半人前で。
コロナ落ち着いたらまた試食の
仕事しようかな?と思ってます
+55
-4
-
87. 匿名 2020/04/21(火) 23:36:30
看護師だけど、職場に行きたくない
武漢ウイルスを家に持ち帰って、家族に感染させてしまうんじゃないかと思って、ストレスを感じてる+55
-2
-
88. 匿名 2020/04/21(火) 23:36:33
人間関係どこに行ってもうまくやれない。明日も働きたくないし、周りも迷惑してるのわかってるけど、働かないと生活できないからしょうがない。+61
-0
-
89. 匿名 2020/04/21(火) 23:36:56
明日辞めよう!!!!
明日辞めよう!!!!
って3ヶ月がんばろう。
それでもだめなら辞める。
でも極端に意地悪な人やヤバイ人がいるなら速攻辞めよう。+98
-1
-
90. 匿名 2020/04/21(火) 23:37:51
>>66
お外怖いし旦那が稼いでくれるからヌクヌク引き篭もりさせてもらってます(๑'ᴗ'๑)+26
-7
-
91. 匿名 2020/04/21(火) 23:37:53
>>49
それ思う。給料良ければ我慢する!ってのは私には無理だわ。安くても良い環境で働きたい。+92
-0
-
92. 匿名 2020/04/21(火) 23:38:26
人間関係って入ってみないとわからないからね。
1週間くらいお試しできたらいいのに+67
-0
-
93. 匿名 2020/04/21(火) 23:38:29
アラフィフです現在無職今四十肩でしんどい 就活しないと 雇用保険貰ってる今月はまだ就活してない 早く面接しないといけない+37
-0
-
94. 匿名 2020/04/21(火) 23:38:46
>>29
うちの職場の人も。+38
-0
-
95. 匿名 2020/04/21(火) 23:39:39
>>81
何かの研究で、仕事はやりがい云々より人間関係が良ければ長続きするってあったね。一理あると思った。+81
-0
-
96. 匿名 2020/04/21(火) 23:40:01
>>88
わたしも同じような状況です。
がんばろう。でもがんばりすぎないで。
ほどほどで乗り切ろう。+13
-0
-
97. 匿名 2020/04/21(火) 23:40:39
どこに行っても陰口、イジメ、挨拶無視、怒号、聞こえるようにイヤミ、ウンザリです。
どうしてそこまでして働かないといけないのか。
情けない、悔しい。+92
-1
-
98. 匿名 2020/04/21(火) 23:41:43
意地悪言われたりされても他の上司や人が居るときにさっき〜〜って言ってきたけどどういう意味なんですか?スッキリしましたー?とかここは職場ですよー学校じゃありませんよーって大きな声でお返ししてあげてるよ。
それでも繰り返すようならポケットとかにボイスレコーダー入れて録音して上司に相談したり。
その人は結局居心地が悪くなって辞めたけど。+13
-3
-
99. 匿名 2020/04/21(火) 23:42:36
マイナスつくかもだけど最初仕事のこと聞いてもキツかったりちょっといじめられても仕事で巻き返して自分の居場所作っていくことは仕事ではあるあるかも。
どんなに仕事できる人でも新しい職場で最初のしんどさは結局みんな一緒だから踏んばって長く勤めたほうが得していくよ。
図太さは仕事続けるののには必須かも。+74
-0
-
100. 匿名 2020/04/21(火) 23:43:06
>>8
生活できるならそれが模範解答。このサバイバルの勝ち組。+31
-1
-
101. 匿名 2020/04/21(火) 23:43:33
パートとかならダメって思ったらさーっと辞めちゃって良いと思ってる。
鬱になるくらい我慢してメンタル壊したら時間が勿体無い。
お局が居ないところもあるよ。+85
-0
-
102. 匿名 2020/04/21(火) 23:44:08
ずーーっとバイトがいいわ。正社員怖い。+47
-1
-
103. 匿名 2020/04/21(火) 23:44:13
>>9
カス
+7
-48
-
104. 匿名 2020/04/21(火) 23:44:17
私も人間関係が苦手で
仕事よりも昼休憩の悪口タイムが嫌だった。
ドライバーおすすめです。
一人でできる仕事、最高。
+75
-0
-
105. 匿名 2020/04/21(火) 23:44:28
>>1
意地悪やイヤな奴はどこにでもいるって言うけどさ
その人のイヤな部分を向けて来られない人って絶対いるじゃん
イヤな人からイヤ思い受ける人って一人とかじゃん
自分にとってイヤな人がいない人達が
普通に働けてるし
全員に必ずイヤな人がいるわけではない
イヤな人間が人を選んで態度をかえるから
+84
-3
-
106. 匿名 2020/04/21(火) 23:46:41
>>8
私もー!貯金ある内は引きこもろうかと思ってる。そんなに長くは無理だけど。+17
-0
-
107. 匿名 2020/04/21(火) 23:46:56
いま上司2人からかなり八つ当たりされてる
家帰って泣いてる。けど、「バーカ。いつか見返してやる。私はあんた達とは違って辛い時こそ人に寄り添える人間に絶対なってやる」と思ってる
メンタル強いのか弱いのか自分でもわからん+88
-0
-
108. 匿名 2020/04/21(火) 23:46:59
パートだけど前の職場は人間関係最悪だった。
いない人の愚痴ばかりで、新しく入ってくる人は何人もいたけど、1ヶ月たらずで辞めていく。
私も、普段は普通に人間関係築けるはずなのに…そこでは無心&無表情で働いてた。
お金のためにと1年間頑張ったけど、ある日辞めていった方に偶然会った時、「仕事なんて探せば見つかるから!私ももう別のところで働いてるし、あんなとこ今までやってきた中で1番最低だったよ!」と聞いて、なんか吹っ切れました。
で、すぐに辞めて違うところでパートして、今は本当に新しい職場の人が天使に見える!ってぐらい人間関係明るいよ
合う合わないってあると思う。
だから、きっと自分の輝ける場所ってどこかにあるはず
+88
-0
-
109. 匿名 2020/04/21(火) 23:47:18
>>105
嫌な人間って絶対にターゲット絞って態度キツくするよね。
性格悪い人はコロナ関係なくなっても家で自粛続けて欲しい。+104
-0
-
110. 匿名 2020/04/21(火) 23:47:34
>>103
その元になった人格の悪い人がカスなんだよ
人をそこまで被害に遭わせるような人格の悪い人間が人によって態度変えて貶めるから
+29
-2
-
111. 匿名 2020/04/21(火) 23:47:40
接客業で休業中だけど、家にずっといるから身体が怠けすぎて仕事行きたくない。ドッと人来たら嫌だな。無理だよ。色んな意味でこわい。+24
-0
-
112. 匿名 2020/04/21(火) 23:48:06
>>104
何を運んでますか?+10
-1
-
113. 匿名 2020/04/21(火) 23:49:26
主さん、働くだけ立派だよ。私もそろそろ働かなきゃいけないけど何もしてない。1月にしんどかった仕事をようやく辞めて、ストレスMaxだったし色々我慢もしてたから、辞めた時の解放感が凄かった。またあの世界に戻るのかと思うと、気がすすまない。+31
-2
-
114. 匿名 2020/04/21(火) 23:49:43
>>10
男性しか見かけないがガンバレ+26
-2
-
115. 匿名 2020/04/21(火) 23:50:02
HSPだから、神経質なんだよ。生きるのに向いてない+37
-2
-
116. 匿名 2020/04/21(火) 23:50:13
結婚する前歯科助手長年やってましたが院長からのパワハラセクハラ、私1人で全ての仕事を回さなきゃいけない(人員不足なのにケチだから募集しない)などで段々仕事に行こうとするとお腹が痛くなり、汚いですが下痢をする毎日になってどんどん精神的におかしくなって結局心療内科通い。
薬飲まないと仕事に行けなくなってバックれのような辞め方でしたが辞めました。それがトラウマでタウンワークなどはよく見漁るんですが勇気がありません。
今は夫の給料で生活してますがせめて自分のお小遣いぐらいは自分で稼ぎたい、、求人みては閉じての無限ループです。+58
-1
-
117. 匿名 2020/04/21(火) 23:50:15
元保育士で、今は専業主婦。
とにかく、攻撃的な人が苦手。
幼児教育や学校教育では発達障害の早期発見を重視するけど、
発達障害と同時に、攻撃的な気質やいじめっ子気質を
早期発見、療育した方がよいのではと思っている。
どこの職場でも、悪質ないじめをやったり
すぐにキレる人いるよね。
+83
-1
-
118. 匿名 2020/04/21(火) 23:50:45
上の子を妊娠中に退職してかれこれ10年以上ブランクがあります。
コロナが落ち着いたら働きたいけど、踏み出すのが恐いし不安でいっぱいです😭+12
-1
-
119. 匿名 2020/04/21(火) 23:51:14
私は人見知りで大人しい性格だからお局やら性格きつい人のターゲットになりやすい。学生時代はいじめられてました。
好きで大人しいだけならまだしもどんくさい性格だし、つらい。+65
-1
-
120. 匿名 2020/04/21(火) 23:51:25
前回の職場で初対面のやつに朝からめちゃくちゃ意味不明な事で怒られて人間嫌いが加速した+34
-1
-
121. 匿名 2020/04/21(火) 23:51:41
>>10
女性だと
立ち悪い人から絡まれたり、自宅まで行く事で事件にも発展しかねないから
あまりおすすめしないなぁ。+63
-3
-
122. 匿名 2020/04/21(火) 23:52:01
>>9
純粋な質問なのですがどのようにして生計立てられてますか?
貯金400万貯めて2年弱ニート生活できましたが底をついて脱ニートしました。+69
-3
-
123. 匿名 2020/04/21(火) 23:52:27
>>12
同じく
GW明けかな…とか思ったけどまだまだ無理そうだし
やる気0なった+45
-0
-
124. 匿名 2020/04/21(火) 23:52:52
仕事はキツイと思うけど
人間関係が何とかなってるから続いてるようなもの
結局仕事内容よりなにより
一番大事だよね人間関係とか職場の雰囲気+32
-0
-
125. 匿名 2020/04/21(火) 23:53:59
>>75
あくまでも一人親方と一緒+7
-0
-
126. 匿名 2020/04/21(火) 23:54:07
>>1
合わないと直感で思った所をさっさと辞めるのは、むしろ天才だと思います+95
-0
-
127. 匿名 2020/04/21(火) 23:54:49
>>32
ちゃんとありがとうごめんなさいが出来て、たとえ自分が最年長だとしても下っ端という認識を忘れないでいたら、最初は失敗する事もあるだろうけど大丈夫だと思います。+33
-2
-
128. 匿名 2020/04/21(火) 23:55:03
1か月試用期間で働いたけど、イヤミ言われまくってバカにした態度しか取られなかったから、就職する前にわかって逆に良かった
最終日も、挨拶しようとしたら「あれ、今日までだっけ?」って忘れたフリされて最後の最後までイヤミ
この業界ってクソジジイばっかり!+13
-2
-
129. 匿名 2020/04/21(火) 23:55:29
>>14
近所に 大きなショッピングモール建設中 今年秋オープンだったけどさすがにコロナで 延びるのかと思いきや ついこないだ オープニングスタッフ募集の広告でてて びっくりした!!
説明会とか やるんだって 3蜜とか
エアロゾル感染とか 怖すぎる!
コロナ流行る前までは オープニングで応募する気満々で いたんだけど さすがに いまは コロナ怖くて 応募しません+18
-3
-
130. 匿名 2020/04/21(火) 23:56:26
すごくどんくさいからなー+12
-0
-
131. 匿名 2020/04/21(火) 23:57:02
>>127
それでもイジメてくる奴ばっかりだよ
+24
-2
-
132. 匿名 2020/04/21(火) 23:57:14
アラフォーだけど、この年になってやっと長く続けれそうな職場で働けてます。パートだけどね。
人間関係はどこに行ってもあるだろうけど、続けていけれるところは必ずあると思います。私の場合は前の職場が本当に嫌でそれに比べれば今のところは多少苦手な人でも天使にみえます😅+44
-0
-
133. 匿名 2020/04/21(火) 23:57:17
働くの怖くよ。皆よくあれだけ働くと思う
特に年収の高い人、凄い。基本的に年収高い仕事ほど激務だしね+55
-2
-
134. 匿名 2020/04/22(水) 00:00:35
しかし
本当に暇なんだろうね。
人のどうでもいい事ネタにして
旦那に浮気されたお前は他人の事言う暇あるなら家庭の心配しとけよ。って
心の中で毒付きながらも
スネ夫してる
+21
-0
-
135. 匿名 2020/04/22(水) 00:02:15
>>59
私もオープニングスタッフなら 仲良くやれると 思って 入ったけど 店舗が できるまで 系列店の複数の店舗で別れて研修だったから その店舗ごとで 既に派閥が出来上がってた 最初だけは 和気あいあいだったけど 仕切りたがる人がいて みんなスタート一緒なのに いつの間にか その人がリーダー的存在になって 空気悪くなった+51
-0
-
136. 匿名 2020/04/22(水) 00:02:27
誰だって怖いし嫌だけど我慢して働いてるんだよ+3
-18
-
137. 匿名 2020/04/22(水) 00:02:38
何社経験ある?何社も経験あると「いやなこと」といっても質の違いがあるよ。しなくていいガマンもあるし、やり過ごせばいいこともある。職場や収入や構築した人間関係や仕事のやり方への執着さえ捨てるのが一番いい。何かにしがみついたり、ガマンが美徳という考えだとある日精神や健康にダメージがくる。マジ次やったらぶん殴ってその場で退職届叩きつけてやる上等だぜって思って働いたらいいよ。私は仏の顔は3度までと思って、3度嫌だと思ったらクレームつけるか無言でスルーするか対人ならがん無視するって決めてる。それまでニコニコ柔和な感じでやってるから周りドン引きするけど、全然かまわない。もちろん辞めるのもいいと思うよ。+14
-3
-
138. 匿名 2020/04/22(水) 00:02:43
埼玉のショッピングセンターのファミレスです。
今はお休みになり安心してましたが
どうやら5/7から再開する予定みたい
私は糖尿持ちの83才の母が独り暮らしで
今月心臓の手術をして退院したばかり
2月から看護でお休みしてて
復活しなきゃと言うときに緊急事態宣言がでて
丸々3ヶ月お休みいただいてます。
ご迷惑かけたし少しでも役に立たなきゃと言う気持ちはあるのですが、母の病院へ付き添ったり
家事や生活のサポートをするので
万が一無症状で保菌していて移したらと怖くて仕方ありません。
ランチタイムは特に混むので
鼻をかんだり口を拭いたりした紙を
触らないといけないけど
毎回手を洗ったり出来ない。
オーダー取るにも近くに行かないといけないし
食事中はマスクしてくれない。
会計もあるし危険だらけです。
母の命が1番だから辞めることも考えてますが
迷惑かけたまま辞めるのもというのもあるし
今の仕事はようやく見つけて
シフトも無理なく母の病院を優先出来て
家事と介護と両立できるとてもよい職場だったので辞めたくないのも本音です。
かといって、みんなコロナは怖くて働きたくないのに、介護があるから落ち着くまで
休みたいなんて言えないし…
せめてコロナが下火になってるならと思うけど
なんなら連休明けパンデミックかもしれないし
ショッピングセンター開けたら山程人が来るに間違いないのに。
怖くて仕方がない
+21
-5
-
139. 匿名 2020/04/22(水) 00:05:28
>>112
うーん、詳しく話すと会社特定されそうなんで、
清掃用品、とだけ。+9
-0
-
140. 匿名 2020/04/22(水) 00:07:32
>>128
どんな業界ですか??+3
-0
-
141. 匿名 2020/04/22(水) 00:08:56
>>124
私は人間関係良かったけど職場環境が体キツくて辞めたよ。どっちもわりと大事かも。+23
-0
-
142. 匿名 2020/04/22(水) 00:09:07
在宅ワークの斡旋サイトみたけど
びっくりするくらい安い!
テープ起こしやデータ入力、Webライターでは小遣い稼ぎにもならない。
英語翻訳やデザインでもかなり安く買い叩かれてる印象。
労働基準法は何をしているのー?+31
-0
-
143. 匿名 2020/04/22(水) 00:09:13
顔を見られるのが、怖すぎて働きたくないけど、稼がなきゃいけないので、深夜のバイト(水商売以外)を探してる+6
-1
-
144. 匿名 2020/04/22(水) 00:09:46
パニック障害で働けません
自分で稼ぎたい!+8
-1
-
145. 匿名 2020/04/22(水) 00:10:52
人間関係が、、、って言ってる人はまだマシです。
わたしは、自分の能力の低さに毎度凹みます
無能な自分、働くの怖い+83
-0
-
146. 匿名 2020/04/22(水) 00:11:05
>>59
あぁ、いたなぁ。
一人だけ私にのみコソコソ暴言吐いてくるオバハン。
キーキー辞めるんじゃ!とか騒いでたけどなかなか辞めなくて私が先に辞めちゃったよ(笑)+17
-1
-
147. 匿名 2020/04/22(水) 00:12:40
コロナ関係なく働きたくなくなっちまったよぅー+9
-0
-
148. 匿名 2020/04/22(水) 00:13:02
私も多分hsp。
介護初任者とって、グループホームで働いたけど
地獄だった。
職員との人間関係が...。
訪問ヘルパーにしたら大分楽になったよ。
むしろ繊細な気遣いが活かせると思うよ。
HSPの人は直行直帰の仕事探してみては。+23
-0
-
149. 匿名 2020/04/22(水) 00:16:21
ひきこもりとかニートは絶対、日本の労働環境の悪さが原因の一つだと思う、+69
-0
-
150. 匿名 2020/04/22(水) 00:19:05
私も今年から色々探して働いても店の人間怖くて3日で辞めたりしてた。
今はコロナもあるし、終息したらまた探せばいいよっていう言葉に甘えて専業してる
情けない。+11
-2
-
151. 匿名 2020/04/22(水) 00:19:14
私もです。まず人がいるだけで緊張してしまって。
もちろん人がいないと何もできないのは分かっていますが+40
-2
-
152. 匿名 2020/04/22(水) 00:20:18
人間関係が希薄な仕事ってなに?
飲み会とか煩わしくて、仕事で必要最低限しか関わりたくない。+55
-1
-
153. 匿名 2020/04/22(水) 00:20:38
>>122
私もそういうの繰り返し。そういうの辞めたいのに。+23
-0
-
154. 匿名 2020/04/22(水) 00:22:37
アルバイトの面接でタダ働きさせられて叩かれたことあったな…
銀座の女性用のエステサロンでドームにはいるところ。+4
-2
-
155. 匿名 2020/04/22(水) 00:23:26
>>73
ありがとう!!
「このご時世何考えてるんだ」的なコメントばっかりだろうと思ってたからなんか嬉しい!!+10
-1
-
156. 匿名 2020/04/22(水) 00:24:16
>>9
6年も何でニート出来るの?貯金切り崩してだと相当貯めないと無理だと思うし、親の援助?生保?+21
-15
-
157. 匿名 2020/04/22(水) 00:25:52
>>59
それ、まさに私の職場がそうだった。数年でまともな人は、ほぼ辞めてくせ者ばかりに。頑張って長く働いたら体壊した。+63
-1
-
158. 匿名 2020/04/22(水) 00:26:33
職探し中にコロナが出てきて、中断中..。
ますます職探しが億劫になる...+41
-0
-
159. 匿名 2020/04/22(水) 00:33:04
>>15
私、もう歳なんだけど、かつて利用した紹介会社からの連絡がうるさいほど来る
ブランク1年あるし復帰する自信ないわ
体力も理解力も落ちてるから邪魔になるだけ
怒鳴られるの想像がつくから嫌だなぁ
+35
-1
-
160. 匿名 2020/04/22(水) 00:34:15
コロナがおさまったら外で働きたいけど、薬の副作用なのか症状なのかいつも眠かったり倦怠感があってちゃんと仕事できるのか不安。
病気がある人はどう働いてるんだろう?+25
-0
-
161. 匿名 2020/04/22(水) 00:34:19
前職(接客)の人間関係でかなり病んで退職。
病んだ状態が良くならず思考がおかしいまま転職活動。どうにでもなれ精神で男社会の建築業へ。
結果仕事はキツいが人間関係めちゃくちゃ良いです。今でも他業者の厳ついお兄さんは怖いですがw
とりあえず行動してみるのも悪くないと思います。
+30
-0
-
162. 匿名 2020/04/22(水) 00:38:17
自分のせいで嫌な思いをしている人がいるんだなぁと考えてみたら?
楽しくてイジメるようなモラルない会社は辞めて正解だけど、
人間関係が拗れる時はもちろん自分は辛いんだけど、同時に相手の人も嫌な思いをしてるんだよね。
負けるもんかでもお互いさまでもなんでも良いけど、被害者の立場から自分で抜け出せないかな。
自分がかわいそうな被害者だから辞めたくなるんだよ。
視野が狭くなって自分しか自分の気持ちしか見えなくなってる。
まぁ辞めても生きていける恵まれた立場なんだろうね。
働かなくて良いとか勝ち組じゃん?
+3
-25
-
163. 匿名 2020/04/22(水) 00:39:34
私は人間関係より朝が弱いから起きられない💦
しょっちゅう遅刻するからいづらくなって辞めてくパターン、、
どうしたら朝早く起きれるかな、、困ったもん泣+24
-9
-
164. 匿名 2020/04/22(水) 00:39:58
お金も欲しいし働きたいけど
今はコロナ怖いし休みたい
けど自粛で需要増えてる食品会社なので
毎日フルで仕事
+27
-0
-
165. 匿名 2020/04/22(水) 00:40:08
まともな職についた事無いし、おまけにずっと専業。人間関係作るのも下手で上手く行かない。いつからか分からないけど社会不安障害まで発症して人前とか(条件あるけど)震え出たりする事があるから働ける気がしない。
でも仕事は本当にしたいと考えてます。頑張って耐えるつもりです。
+37
-1
-
166. 匿名 2020/04/22(水) 00:40:42
>>1
私は人間関係より朝が弱いから起きられない💦
しょっちゅう遅刻するからいづらくなって辞めてくパターン、、
どうしたら朝早く起きれるかな、、困ったもん泣+6
-17
-
167. 匿名 2020/04/22(水) 00:43:00
>>32
初出勤の紹介でスタッフからもっと若い人がいいと言い放たれましたよ
仕方ないでしょ~他に誰も来ないんだからと初っぱの会話、既にいたたまれませんでした
前の職場は長く勤めてたから想像ついたけど、いざ自分がくらうとキツいですね
やはり続けられません+65
-1
-
168. 匿名 2020/04/22(水) 00:43:32
>>13
何度でも立ち向かっててかっこいい!
+38
-0
-
169. 匿名 2020/04/22(水) 00:43:49
鬱で引きこもってたんだけど、4月から探そうと思ってたらコロナがやってきた。新しい職場に行って私がコロナ持ち込んでしまったら、とか考えたら怖くなってまた引きこもってしまった。+21
-1
-
170. 匿名 2020/04/22(水) 00:44:47
仕事減ってきてる。
コロナだから家で引きこもりたい反面、会社が倒産したら困るから働きたいとも思ってる…
でももう仕事に行くの怖いんだよ…
コロナになるのも怖いし、それを持ち込んでビル全体が閉鎖されたらと思うとそっちの方が恐ろしくて無理。+21
-0
-
171. 匿名 2020/04/22(水) 00:47:12
持病があるので不安で躊躇してます。
コロナが流行る前にブラック企業で働いててストレスで辞めたけど悪化してしまい、どの職業で働けるか模索してます。
+18
-1
-
172. 匿名 2020/04/22(水) 00:49:14
私5年以上働いてなくて、このままじゃヤバいと思ってパートの面接行ったら採用してくれて、そこで仲良くなった人が出来て安心してたら「もう少ししたらやめる」って言ってて理由聞いたら人間関係って言ってた。いくら時給がよくても、やっぱり1番は人間関係と思う。その人がやめてから話す人が居なくて、ずっと1人だったけど今はもう慣れた。笑 1人の方が楽+58
-0
-
173. 匿名 2020/04/22(水) 00:50:34
>>166
起立性調節障害かな?
私も朝が苦手です。
+5
-0
-
174. 匿名 2020/04/22(水) 00:50:52
>>9
ゴミやん 底辺乙+5
-33
-
175. 匿名 2020/04/22(水) 00:54:39
>>14
オープニングいいよね
ちゃんと仕事教えてもらえる+17
-0
-
176. 匿名 2020/04/22(水) 00:55:01
21歳です。
大学に適応できず、退学してしまいました。
診断はありませんがhspです。
高校まではギリギリクラスでやれてましたが
大学で1学科100人近い中で友達を作って、
色々(パリピが大半)な人がいて、みたいなのが駄目でした。
色々な本を読んで、やはり一人から少人数でできる仕事でかつ資格職を考えてます。
なにかおすすめの職業はありますか?
薬剤師がベストですが、今から六年制大学は難しいです。
偏差値は文系三科目で60くらいあります。
+5
-8
-
177. 匿名 2020/04/22(水) 00:56:29
>>176
です、偏差値は60くらいと書きましたが
自慢とかではなく、参考数値です。
むしろ無駄に勉強だけはできるのが本当に辛いです。
不快に感じたらすみません。+2
-8
-
178. 匿名 2020/04/22(水) 00:57:48
働きたいけど人間が嫌いでもう暫くは無理だと思ってる。悪意ある人、悪気は無いけど…って人が多すぎる。もう疲れた。+34
-1
-
179. 匿名 2020/04/22(水) 00:58:20
生活のために
ママ友のコネでパート勤め決まりましたが
コロナのため行けてません。
働きたいけど
8年専業主婦だったから
コロナで働かなくていいから
ちょっとホッとしてる…
ダメだよね今こんな事思ってちゃ。
ごめんなさい。+14
-1
-
180. 匿名 2020/04/22(水) 00:59:46
>>110
すぐ人のせいにして
問題は自分の中にあると思えない時点でカス+6
-24
-
181. 匿名 2020/04/22(水) 01:00:36
多くの職場は、気が強くて意地悪な人こそ、残っていってる。そんな人達が、また、自分達の気に入ったように 職場を作るために、パワハラやいじめを 手段に 気に入らないものの排除行為をしている。
でも、最近は社会のモラル意識が高まって、ましになってきてると、私は思う。選べば、いい職場に出会えると思う。
+60
-1
-
182. 匿名 2020/04/22(水) 01:08:25
これも運だわ
数こなしたいけど採用率が減るんだよね
立て続けに試用期間で退職してるから後がない
+5
-0
-
183. 匿名 2020/04/22(水) 01:11:50
人と働くのが怖くて緊張して苦手だから自分の小さい会社を設立して一人で働いている
どうしても1人社員が必要で雇ったけど同じビルの違う部屋を借りてあげてその人の専用オフィスみたいになってる+33
-0
-
184. 匿名 2020/04/22(水) 01:23:30
今のところやめたら
もう年齢的にも確実に次がない
仕事はきついけどどこも同じだろうし
人間関係はまずまずだからもう少し頑張ってみるよ+11
-0
-
185. 匿名 2020/04/22(水) 01:26:53
仕事探してたけどコロナで一旦休んでおくわ。+18
-0
-
186. 匿名 2020/04/22(水) 01:32:30
>>167
キツいね…私も働きたいけど、今住んでるところが(転勤族)わりとキツい気質の人が多くて馴染めない。働くとなるとハードルがさらに高い+47
-1
-
187. 匿名 2020/04/22(水) 01:38:29
逆からの悩みなんだけど。。
ごく一部の本当に過剰な嫌なことをするような人と以外は、これまでいつでも色んな人達と上手く仲良くやってこれていました。
でも、最近初めて、特定のとても若い女性に対してとてもイライラしてしまう。なんでも目についてしまう。
表面化しないけど、その人に対してだけいじわるなおばさん社員のような人と同じような心境にきっとなっていると感じていて、他人に意地悪やいじめたりした経験もないので自分がこわくなります。+3
-8
-
188. 匿名 2020/04/22(水) 01:48:30
>>4
だよね
本来は仕事をしに行ってるのに、仕事疲れではなく人間関係の精神的な疲れの方が多い+85
-0
-
189. 匿名 2020/04/22(水) 01:49:05
働くより健康が心配。
前の職で体を壊してから、休養してたので…
またぶり返して迷惑をかけてしまわないか?
体力も衰えてしまった。+4
-0
-
190. 匿名 2020/04/22(水) 01:52:16
>>29
新人を受け入れる気がないんだろうね+34
-0
-
191. 匿名 2020/04/22(水) 01:56:10
>>38
そうそう
人手不足になり、わざわざ謎の外国人を連れてきて働かせても逃げられて犯罪が増えたり+36
-0
-
192. 匿名 2020/04/22(水) 01:57:56
>>187
仕事量が少ないのではないでしょうか?
人間暇な時間があると余計な事に気をとられがちになってしまいます。
仕事に集中していれば本来人の事など構っていられません。
仕事量を増やして仕事に集中なさるか
部署移動なさるか転職するしかないと思います。+8
-0
-
193. 匿名 2020/04/22(水) 02:02:42
>>1
私は人間関係が嫌で中々仕事が続かないです。
派遣の単発やテレフォンレディしてます。
車乗れるなら宅配の仕事も一人だから良いかと思う。
基本一人で出来る、人と常に一緒に働くのが怖い
私自身人に毎回嫌われてしまう。それが怖くて+67
-1
-
194. 匿名 2020/04/22(水) 02:08:37
>>101
入ったときは皆穏やかで平和だった
しばらくして新人さんが入ってきたんだけど、とんでもなく厄介な人
合わなくて嫌になった同僚達が次々に辞めていってしまい、居心地が悪い職場になってしまった事ある
最初良くても永遠じゃない+32
-0
-
195. 匿名 2020/04/22(水) 02:09:21
>>9
そのままニートで居続ける方が怖いわ
年老いたら終わりだね。+7
-17
-
196. 匿名 2020/04/22(水) 02:09:22
コロナで3月末に退職して、今は失業中です。
この年齢で転職はキツい…未来を考えると怖いです。
+25
-1
-
197. 匿名 2020/04/22(水) 02:15:20
>>166
早く寝れば?夜更かしするからでしょ+7
-3
-
198. 匿名 2020/04/22(水) 02:36:24
働いてる時は一刻も早く辞めたいと思ってたけど、辞めると働きたくなるジレンマ。
先月末に仕事辞めてすぐ寝返り打つだけでひどい目眩がするようになって今も気をつけないと吐き気を伴うほどの目眩がするから、私は適度に働いてないと死ぬなと思った。+15
-2
-
199. 匿名 2020/04/22(水) 02:39:11
分かるよ
もう家族以外の人間と付き合っていくのが怖いレベル
過去7回ほど転職してるけど人間関係いい職場に出会えた事なし
1番マシだった所も必ず凄く嫌な人いた
今は仕事辞めて専業になって1年経ったけどまた新しい仕事覚えつつ人間関係に擦り減る生活に戻りたいと思わない
でもお金欲しいから悩むのループ
+29
-2
-
200. 匿名 2020/04/22(水) 02:49:45
コロナの影響で知人や親せきが
びっくりするほど簡単に
無補償で仕事を失くしてるのを見てしまうと
今日もパートで体キツいけど頑張らなきゃ~って思ってしまう
なんか仕事するもしないも自分次第だと思ってたけどこうなると違う
明日は我が身かもしれないけど無理しない程度に頑張ってみるよ+27
-0
-
201. 匿名 2020/04/22(水) 02:51:00
>>181
、とスペースが気になる…+7
-4
-
202. 匿名 2020/04/22(水) 03:04:49
>>105だよねー。私もお局に目をつけられちゃって、やさしい周りの人が「なんかあったらいいなよ。一人でためこむなよ」って言ってくれた。
そのお局さん、面倒な仕事他の人にやらせてて人望なかったなー。若い男の子のことはべた褒めしてて、私と態度まるで違ったな。
「私は面と向かって注意するけど、人は陰でコソコソ言うものよ」って言ってる本人が、陰で悪口言ってて、笑った。
+35
-0
-
203. 匿名 2020/04/22(水) 03:20:48
私含め4人の部署で、パワハラ&セクハラ部長・お局係長・自分の身だけ守れればいい主任と私だった。自分より15歳以上年上だった。ストレスがすごかった。二回流産した。疲れて何度も自殺を考えた。3年耐えて退職、2ヶ月経つけど、まだフラッシュバックしてパニックになる。新しい仕事を始めるのがすごく怖い。何度か転職してきたけどどこ行ってもお局様に目をつけられた。みんな私がターゲットのときは知らんぷり。自分がターゲットになると急に辛い!と訴えてきた。本当に人と関わるのって怖い。しばらくは仕事せず休みたい。+23
-0
-
204. 匿名 2020/04/22(水) 03:30:00
>>1
早くに見切りつけられるならその方が良いよ
私は初見から兎に角目をつけられる
多分顔が大人しそうで迫力が無いから
ド貧乏育ちなのに良いとこの人に見られやすいのも多分原因、よく悩み無さそうと嫌み言われる
レジの盗難、シフト入れていないのに濡れ衣きせられそうになったり
自己愛に初日から目をつけられハブられ苛め
仕事は好きだけど人間関係が兎に角過酷すぎて前向きな気持ちになれない…
相場で適当にお金は稼いでいたけど、仕事に行けない引け目が凄くあってこのままじゃダメだと思っているけどどうしたら良いのか解らないわ…
+46
-0
-
205. 匿名 2020/04/22(水) 03:45:23
正社員で20年務めて
今は専業主婦8年
もう働ける気がしない+26
-1
-
206. 匿名 2020/04/22(水) 03:50:41
>>1
物流センターでピッキングやってるけど、ほぼ誰とも喋らずに1日終えるよ
その代わり重いものだらけで体力はめちゃくちゃ使う+54
-0
-
207. 匿名 2020/04/22(水) 03:52:03
>>29
ほんと気持ち良く仕事したいと思わないのかね?ストレス発散なんだろうな。
おばさんがおばさんをいじめててなんなんだろと思った。+79
-0
-
208. 匿名 2020/04/22(水) 04:04:23
働くことより面接が怖い。自分の個人情報を全部話して、学歴職歴辞めた理由ニート期間のこと全部根掘り葉掘り聞かれてお金も時間も気力も使ったあげくあっさり不採用。
面接さえなければ働きたい。田舎だから個人情報ユルいしたくさんの会社に面接行っても知り合いがいたらあの人うちに面接きて落ちてたよーて言い触らされるし嫌な思いしかしない。+31
-4
-
209. 匿名 2020/04/22(水) 04:09:54
面接の志望動機が思いつかない。働くのなんてお金稼いで生活するためなのにさー。
苦情とか受けるコールセンターのバイトで志望動機とかたくさんコールセンターがある中でなぜうちを選んだかとかどんなコールセンター員になりたいかとか聞かれても。時給がそこそこよかったからとしか。
苦情受けるのが好きだからです!とでも言えばいいの?正解が分からない。誰もやりたくてその仕事してないでしょ+39
-0
-
210. 匿名 2020/04/22(水) 04:56:40
潜在看護師です。
今年は働こうと思っていた。思っていたけど、コロナ怖くて無理。
患者さんからもらって家族に移すのも怖いし、自分が知らずにかかって院内感染源になるなんて怖すぎる。+17
-0
-
211. 匿名 2020/04/22(水) 05:08:23
>>9
その状態で雇ってもらえるか否かで怖さを感じないのがすげえな+6
-13
-
212. 匿名 2020/04/22(水) 05:11:47
イジワルな奴いるもんね。
マジメそうに見られ、よく攻撃的な態度をとられますが、反撃に出ます。
何も言わなくなる。
人間なめんなよ。+48
-0
-
213. 匿名 2020/04/22(水) 05:17:24
今、正にその事で悩んでて眠れずガルちゃんに来た。
引越しして、仕事は即採用で良かったんだけど、
いざ働いてみると、
初日から、責任者から他のメンバー、いや全員の悪口を聞かされ、しんどい。
私より出来るベテランさんいるのに、
変な期待とかされて重い。
ずっと愚痴ってんの。
これからずっと一緒に仕事していかなければならないのかと思ったら、具合が悪くなった。
コロナの影響で、今転職はまずいとわかってるけど、あんな愚痴ババアとは仕事したくない。
早い方がいいよね。
みなさん言ってるけど、
ほんとに人間関係だよね。
本当に、仕事は好きなの。
でも本当意地悪ババア多いから。
何でババアになるとあんなに性格悪くなるのかな?
貧乏で働かなくてはいけないから、性格歪んでるのかな。
私は、理不尽なパワハラ受けたことあるから、
絶対に弱い立場の人をいじめたりしないと思ってるし、意地悪なんてしたことない。
愚痴るくらいだったら、辞めろ!
と思うし、
私は続けない。
今日、電話します。
+42
-2
-
214. 匿名 2020/04/22(水) 05:28:54
専業主婦、よく働きに出るの怖いと言うけど飲食店の調理補助なんかのキッチン業務は引く手数多だけどなぁ
今はコロナで飲食あんまりだろうけど、一般的な料理できればそこまで厳しくないよー
+17
-1
-
215. 匿名 2020/04/22(水) 05:48:10
>>1
大丈夫。餓死寸前になったら怖いとかどころじゃないよ+13
-1
-
216. 匿名 2020/04/22(水) 05:55:55
>>19
私も辞めたい、行きたくない、キツイ人に会いたくない。
けど、このご時世辞めたら次は見つからないと思う。+44
-0
-
217. 匿名 2020/04/22(水) 05:59:45
>>76
すごく分かります。
仕事の細々、「これ、やった方がいいな」って人一倍気付くんだけど、「でも、今やると迷惑かも」とか、先の先まで読み過ぎて、躊躇ってるうちに「気が利かない人」になってるような空気が漂った?ってことになったりしませんか。
別に「利かない!」って指摘されたワケでもないけど、いちいちそう考えてしまう。
もう神経使い過ぎて疲弊がすごい。
緊張もすごくて、すぐに手が震えるのもすごく悩みです。
生き辛い。
+58
-2
-
218. 匿名 2020/04/22(水) 06:16:39
>>207
本当に。
馬鹿としか言いようがない。
哀れ。
+29
-0
-
219. 匿名 2020/04/22(水) 06:45:47
ぶっ壊れて今休職してる。皆さん生活のためにって頑張りすぎないようにね。私頑張って頑張ってってやったけどどうしても、馴染めなくて倒れちゃった。辞めるように裏で動いてる人もいるからね。疲れた。。+32
-1
-
220. 匿名 2020/04/22(水) 06:57:58
仕事自体は楽しいけど今はコロナが怖くて無理。ストレス100倍
「自分は大丈夫~」って平気で外出られる人ある意味感心する+6
-1
-
221. 匿名 2020/04/22(水) 07:05:14
私も数年前からずっとパート考えてて。でも友達の話聞いててどこに行っても絶対に人間関係がヤバイと想像してた。
求人もたまに見てたけど、今の所は不思議とスッと入って来て、応募&面接&通い出しがトントンと決まり楽しく通ってたところ。
今はコロナで思う様に行けないのと、私がまだ最低時間しか働いてないのもあって(人と関わらないから)
今の所楽しくお小遣いを貯められてる。
あんなに社会が怖かった?のに自分でも驚いてる。+23
-0
-
222. 匿名 2020/04/22(水) 07:06:50
やっといい所で転職出来たと思っていたのに、周りの人は本当にいい人ばかりなのに、1人のせいで又転職考える。。昨日も理不尽に怒鳴られ、自分が間違っているのにもちろん謝らないし。これで相当数が辞めてるのに。歯科医院勤務、先生に悩まされてます。働きたくない。+24
-1
-
223. 匿名 2020/04/22(水) 07:06:50
専業になって10年ブランクが
空いたので社会復帰したいん
だけど間が空き過ぎで怖いです。
本来なら子供も留守番出来る年
になったので今年からパートに
出る予定だったのにコロナて
延期。安心してる自分もいます。+14
-1
-
224. 匿名 2020/04/22(水) 07:14:11
>>4
転職の1番の理由が人間関係。
表向き色々な退職理由を言ってるけど、自分も前職の辞めていった人も本音は同じ理由。
友達が大手の人事やってるけど、同じ事言ってた。面接官もよく分かっているよ。+38
-0
-
225. 匿名 2020/04/22(水) 07:20:02
>>209
私の勤務先のコルセンなんてシフトの融通が効くから、家から近いから、小さい子がいるから、てみんな正直に言ってたよ。
離職率高い仕事なのに何か綺麗事言わないといけないなら、接客経験(あれば)があるので活かした仕事をしたい!とか適当でいいんだよ。
オペレーターなんて1人で多ければいい、コマとして動かすのみとSVも言ってたし。
+15
-0
-
226. 匿名 2020/04/22(水) 07:35:58
前職場で我慢しすぎたせいか、退職して数年経ってもパニック障害のような症状が出るようになってしまった
無神経でカザツな人がたくさんいるようなところがダメでそういったタイプの人の声を聞くだけでものすごくイライラしてくる
気持ち悪い人間のいる所で耳障りな声を何時間も聞くのが耐えられない+15
-1
-
227. 匿名 2020/04/22(水) 07:37:53
私も働きたいけどいろんな職場にいろんな人いるから怖い。+13
-1
-
228. 匿名 2020/04/22(水) 07:43:04
わたしは雇ってくれた会社に感謝してそれなりに努力して効率よく仕事をするのがモットーで頑張っていたんだけど、それが気に入らない人間もいるようで、影の裏工作などたくさん嫌がらせなどをされてきました
気づいてないようにふるまって我慢を重ねながら一生懸命それなりに働いたんだけど、それがさらに気に入らないようで、最後はお局に怒鳴りちらされたので即辞めました
それから長い間働く勇気が持てずにいます
+20
-0
-
229. 匿名 2020/04/22(水) 07:47:27
>>149
下手したら生活保護の方が貰えるからね。日本は働いても働いても税金でほとんど持ってかれるし、そりゃ働きたくも無くなるよ…
+15
-3
-
230. 匿名 2020/04/22(水) 07:51:15 ID:aabmpqEkyI
皆さんの気持ちわかるわ。
私も若い頃から社会に出ると
パワハラやセクハラの被害にあって
きたから。
気に入らないって理由で
理不尽に追い出されたりした。
トラウマだよね。
仕事そのものよりも
何が悩みって人間関係だよね。
なんで表向きだけでも仲良くして
協力しあって働こうと思わないんだろうか。
もめ事起こすの好きだよね。
でもね、これだけは言える。
ここのみんなはまともなんだよ。
パワハラ加害者が人としておかしい。
協調性に欠けた人間失格者。
何かしらの人格障害。
コロナで痛い目にあってる
かもしれないね。
正直、加害者共はまとめて
コロナにかかって淘汰されてほしい。
まともなみんなが
社会で活躍できる時代に
なるといいな。
令和はこうならなきゃね。+48
-0
-
231. 匿名 2020/04/22(水) 07:51:48
>>15
わかる。
病院なんて戻りたくない。あんな女だらけの集団。+33
-0
-
232. 匿名 2020/04/22(水) 07:53:53
子育てで3年ブランクあるけど今月からドラッグストアで働く予定です
でもコロナでこんなことになるならもう少し子供といればよかったし
やっぱりブランクあると一歩踏み出すだけですごく精神的に消耗する…
仕事内容より人間関係怖いですよね、努力じゃどうにもならないし+19
-0
-
233. 匿名 2020/04/22(水) 07:57:47
私もお局のターゲットがいない時期の暇潰しにいじめられるよ。
でも辞めようとすればサンドバッグがいなくなるから引き留めてくる。
最近この法則が分かってきたから嘘ついて遊んでる。+12
-0
-
234. 匿名 2020/04/22(水) 08:00:58
>>210
わたしもです
いまは看護師として働くことに対して疲れてしまってます
人間関係で悩むのがしんどい
前職で一緒に働いてた先輩は転職して一ヶ月もしないうちに妊娠したようで、そのまま働き続けてて産休もとるそうです
私だったら周りのスタッフに申し訳なくてすぐに辞めてしまうだろうなって思って
先輩のその図太いメンタルがある意味羨ましい
自分はほんと弱くて臆病だなって感じました+23
-0
-
235. 匿名 2020/04/22(水) 08:13:39
主婦だと食品系がいいかなと思った時もあるけど、
食品系ってやはり検便あるのよね?
検便が無理…
+13
-2
-
236. 匿名 2020/04/22(水) 08:13:53
イライラして
家でも色々考えちゃったりして
辞めたいと思いつつ
今辞めたらこれからの大不況の中、
なかなか次見つからないと思うから
辞められなくなっちゃった。+11
-0
-
237. 匿名 2020/04/22(水) 08:25:02
>>4
人間関係なしで働くなら 新聞配達とか牛乳配達。
思い切り稼ぎたいなら無理だけど。+16
-1
-
238. 匿名 2020/04/22(水) 08:26:23
接客18年してるけどもう接客は引退かなと思ってる
コロナ前はそりゃ変なお客様いるけどそこまで……とは感じなかった
今はもう人間の嫌なところにどぉぉぉっぷり浸かってる感じ
自分さえよければ他人が嫌な気持ちになっても良いって人ばっかり
あとお金を投げる人に耐えられなくなってきた……
投げられるお金を見るのが辛いよ
+28
-0
-
239. 匿名 2020/04/22(水) 08:27:15
とにかく無能で働くのが怖い
自分の仕事の出来なさのせいで働きたくても一歩踏み出せずにいる
仕事できないと結局人間関係もおかしくなるから、仕事できる能力が欲しい
つらい+33
-0
-
240. 匿名 2020/04/22(水) 08:28:34
>>206
何関係の物流ですか?キッチン用品とか、通販とか…シンク洗面系とか。色々調べて今物流系に転職しようか迷ってます。5年間うまくやってきたのに最近入ってきた人達が嫌で仕方ない。+13
-0
-
241. 匿名 2020/04/22(水) 08:43:12
5月6日まで職場は休み。それまで短期で働こうと思うんだけで、登録や億劫なのと仕事覚えが異常に悪いので色々躊躇してしまっている。
お金は欲しいんだけど。+5
-0
-
242. 匿名 2020/04/22(水) 08:46:15
主です。
ストレスで過敏性腸症候群になり通勤が困難になりました。それでも出勤していたら嘔吐もするようになり、1週間で激痩せ、寝ても覚めても人間関係に悩んで、精神が崩壊して死を考えるようになり
迷惑だと思いましたが突発で辞めました。
また働きに出て同じ目にあうのではないかと思うと
怖いのです。
+37
-0
-
243. 匿名 2020/04/22(水) 09:03:01
>>15
看護師って人格ヤバイ人間が一定数いるよね
お局というかそれよりもっと酷い感じの人間
辞めたいけど転職先で今よりヤバイ人がいるかもと思うと踏み切れない+41
-1
-
244. 匿名 2020/04/22(水) 09:11:45
>>35
押し売りするなんて考えているうちは買ってもらえないと思います。
断られたくない、売りつけられたって思われなくないっていう気持ちが邪魔してるのでしょう。
事務経験ないなら勉強してみてはいかがですか?+9
-0
-
245. 匿名 2020/04/22(水) 09:17:02
短期のバイトの季節が来て今回もどうですか?とお知らせがきた
コロナがなかったら行くつもりだったけどバス電車使うし今までは裏方だったのに接客業務も追加される
接客なんて長年してないし接客嫌だから裏方選んだのにな
この時期だしどうしようか迷ってる+5
-0
-
246. 匿名 2020/04/22(水) 09:19:56
>>61
はっきり言うのはいいけどその後がんばれくらい言いなよ+11
-3
-
247. 匿名 2020/04/22(水) 09:21:35
コロナも怖いけど職場の人間関係も怖いね。特に陰口とか怖すぎる(´ºωº`)💦+9
-0
-
248. 匿名 2020/04/22(水) 09:33:16
>>243
結婚出産経験ない局だとさらに恐ろしい生物な気がする。+15
-3
-
249. 匿名 2020/04/22(水) 09:36:28
>>74
逆に、同僚の前では好い人してるから患者さんに当たってる看護師かも。+9
-0
-
250. 匿名 2020/04/22(水) 09:38:34
働いてるけど、コロナのせいにして消えようか悩んでる
この危機を乗り越えよう!って毎朝所長が根性論や精神論でまくし立てるのももうんざり
最低賃金でそこまで貢献する気にもならないし+21
-0
-
251. 匿名 2020/04/22(水) 09:39:08
最初よくても部署移動や途中から上司変わって一気に嫌な職場になるもありすぎて嫌
働くって嫌な人とも上手く付き合えないと厳しい+20
-0
-
252. 匿名 2020/04/22(水) 09:53:30
私は職場の人間関係よりも自分が無能すぎて仕事が出来なくて周りの人に迷惑かけるのがこわい+37
-0
-
253. 匿名 2020/04/22(水) 10:04:26
ブスで引きこもりだから怖い。+14
-0
-
254. 匿名 2020/04/22(水) 10:30:21
>>10
思い切り偏見だけど、ウーバーイーツとかの人って底辺っぽいし、除菌とかちゃんとやってるのかも疑問。
今の時期逆にウーバーイーツで注文しない。
自分でテイクアウトしに行く。
+19
-11
-
255. 匿名 2020/04/22(水) 10:30:47
>>32
履歴書見て「長い間働いていないんですね~」と嫌味を言われる。
+27
-0
-
256. 匿名 2020/04/22(水) 10:32:02
働きたいけど今怖いし
働きだしても、すぐそこがコロナが出て休業になるのが怖いよ
どうしてもなら登録無しのバイトと思ってるけど
そこも大勢いるわけでしょ考えちゃう
+5
-0
-
257. 匿名 2020/04/22(水) 10:34:39
>>240
私は食品だよ
とにかく塩とか醤油とか缶詰めとか重いものばかりだけど、コロナでも仕事はなくならないし24時間365日いつでもシフトOKだからありがたい+17
-0
-
258. 匿名 2020/04/22(水) 10:36:36
>>235
検便自体が不衛生だよね。
検便したって別の経緯でノロなどにかかる時はかかるし意味あるのかね?+7
-1
-
259. 匿名 2020/04/22(水) 10:36:41
>>209
コルセンでなくても、それ以外の業種で同じことが言えます。
何度かその応募先のホームページを見ても、接点があるとことないところに分かれます。
接点があるところは、何とかなりますが、そうでないところは、お金と生活の為ですよね?
>苦情受けるのが好きだからです!とでも言えばいいの?正解が分からない。誰もやりたくてその仕事してないでしょ
私もクレーム関係は苦手です。でも、仕事なので取らざるを得ません。
「苦情を受けるのが好きだからです!」って、宇宙人、火星人レベルです。誰もが、好きでそのクレーム処理をしているわけではないのに、たくさんあるコルセンの中で、何故、そのコルセンを選んだか、また、どんなコルセンのセンター員になりたいかと聞かれても・・・ですよね?
+12
-0
-
260. 匿名 2020/04/22(水) 10:37:28
>>177
大丈夫。偏差値60なんて別に良くも悪くもない。
誰も自慢だなんて思わないよ。
あ、薬剤師は理系じゃないと無理だよー。+14
-1
-
261. 匿名 2020/04/22(水) 10:38:37
在宅ワーク普及してほしい
人間関係が嫌すぎる+22
-0
-
262. 匿名 2020/04/22(水) 10:42:12
>>170
私のところも仕事が減ってきています。
5月6日まで自宅待機ですが、7日以降、どうなっているか不安です。
このまま、休業が続けば、当然収入が入ってこなくなるので、コロナが落ち着いたら、他の仕事を探すことも検討中です。でも、コロナにかかったら、怖いというのが正直な感想です。+6
-0
-
263. 匿名 2020/04/22(水) 10:49:05
>>205
私も正社員20年やって辞めて1年失業保険で暮らし、
それからちょこちょこパートやってたけど、
それも辞めて専業主婦2年。
あの頃バリバリ頑張り過ぎた反動なのか、今の無理をしない穏やかな生活が居心地良すぎて動けない。
+18
-0
-
264. 匿名 2020/04/22(水) 10:58:34
以前、信金に勤めていて結婚を機に辞めました。
6年働いて、職場の古い考え、ギスギスネチネチとした雰囲気、毎日情緒不安定でヒステリー起こす上司、理解不能のクレーマー客の対応などついていけずとてもしんどかったです。
毎日不安で夜眠れない、朝目覚めるのが怖い、仕事行きたくなくて電車や車道に飛び込みたくなる、吃音になってうまく喋れなくなる、その他ストレスが原因による体調不良が多数…と最悪の6年間を過ごしました。
専業主婦になった今ストレスからも解放され体調も良くなり、家計のためにも少し助けになりたいからコロナ落ち着いたら働こうとは思うけれどまたあんな風になってしまうのかと思うと、当時の記憶が蘇り胃や頭が痛くなります…。ポンコツ妻ですまぬ夫よ😂+26
-1
-
265. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:57
>>235
>>258
会社の検便で大腸癌が見つかった人がいます。
受けて損はないと思いますが…+9
-0
-
266. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:15
自分に不労所得がある人以外は、専業や親が金持ちでも離婚や死別などでいつかは働かなきゃいけない日が来るだろうから、それまでは甘えててもいいのでは。
それがない人はやるしかない。
パートくらいなら迷惑かけるけど、自分に合う職場を探し続けるしかない。
食べるものもなくて生きるか死ぬかの人は、そんなこと考える暇なく働くの一択でこんなトピ立てないしね。
どうでもいい理由で生活保護需給するのはやめてね。普通に働いてるように見える人でも、働きたくない気持ちを殺して働きに出てる人の方が多いんだからさ。+9
-1
-
267. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:46
>>251
そう通り。
職場環境は常々変わります。+5
-0
-
268. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:03
あの一定数いるお局ってなんなんだろう。
新人やバイトにやたら意地悪な感じの人。だいたい我慢してニコニコして反発しなければ最初より優しくなってくる人が多かったけど。一番強力だったのは、主任という立場なのに新人に挨拶すら目を合わせてしない、他の社員と明らかに対応が違うなど厳しいというよりいじめだよねって人がいた。
だいたい30後半から40過ぎ。
+30
-0
-
269. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:30
図太い神経を持たないと!+4
-1
-
270. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:06
わかります、今仕事なくて働かないといけないのに面接電話すら怖い。面接→初出勤
車止めて事務所に行くまで従業員いたら見られる、担当来るまで待ってる。近所、身内知り合い、関わりたくない人(絶縁とか)いたら不安。
お昼ぼっち怖〰️い。教えてくれる人がそばにいたら安心だけど。
慣れるまでの人間関係がとにかく怖い。
+12
-0
-
271. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:31
>>268
うん。今めっちゃ優しい先輩も
初対面にすごい顔で一瞬にらんだのを忘れない。
女はコミュニティに新しく入るものを警戒するんだよ。
ちなみに若い古株の子も新人を警戒してた。+11
-1
-
272. 匿名 2020/04/22(水) 12:27:56
>>228
それは辛かったね。変なのに絡まれると人間不信になるよね。+7
-0
-
273. 匿名 2020/04/22(水) 12:54:56
>>240
食品確かに重いですね!
仕事がなくならないのはありがたいですね。情報ありがとうございます+5
-0
-
274. 匿名 2020/04/22(水) 13:04:14
>>76
本当それなの。
細かいことにはよく気が付くんだけど、そこから先がなかなか訊けなくて…
「今なんかしてるし迷惑かな…」「自分で考えろとか言われるかな…」とか考えてタイミング逃して、結局気が利かない子って見られる。+31
-0
-
275. 匿名 2020/04/22(水) 13:14:48
>>117
本当、そう思うわ。
大人になってパワハラしたり
攻撃したりする人って
子供の頃からだよね。
人格障害者。
精神に異常がある
脳の未発達の病気って言われてる。
早くから隔離して治療してほしいね。
被害に合う人が可哀想。
社会のゴミ。
自宅で引きこもってて
ほしい。+28
-0
-
276. 匿名 2020/04/22(水) 13:19:18
なんでも
人間関係で大半決まるよね。+15
-0
-
277. 匿名 2020/04/22(水) 13:25:57
>>1
すぐに辞める奴なんて、職場の方が怖がるわ❗+5
-11
-
278. 匿名 2020/04/22(水) 13:27:47
3月から働こうと思ってましたが、コロナ怖いから辞めました。+9
-0
-
279. 匿名 2020/04/22(水) 13:33:25
いつから働こうかな。まぁ、パートで良いんだけど。+7
-0
-
280. 匿名 2020/04/22(水) 13:38:21
今の職場、居辛いです
人間関係(私のコミュニケーション力の低さもあるでしょうが特にリーダーが怖い)
でも、辞めると次をみつけるのが大変そうで・・・それも怖い
生きていくのはしんどい+19
-0
-
281. 匿名 2020/04/22(水) 13:41:11
>>15
異動のない田舎の小さな病院で看護師やってるけどお局ヤバイ。10年20年そこに生息してるからもう自分の家と勘違いしてるみたい。+37
-0
-
282. 匿名 2020/04/22(水) 13:59:26
>>228
勿体無いですね。
確かにどこで勤めても大なり小なりの問題はありますが、自分を律して頑張れる方は色々な人の目が効いている職場が良いと思いますので合う職場を是非見つけて下さい!+4
-0
-
283. 匿名 2020/04/22(水) 14:05:59
要領悪くて仕事が出来ない→結果周りに迷惑をかけてイラつかれてしまう→言われたことに傷ついて辞めてしまう…の繰り返しです。私見たいのが周りにいたら、そりゃイラつくし、嫌みのひとつも言いたくなるのもわかるけど、やっぱりいたたまれなくなってしまう。低賃金でもいいから仕事が出来ない人をある程度長い目でゆっくり育ててくれる職場に行きたい…+26
-0
-
284. 匿名 2020/04/22(水) 14:09:18
意地悪する人も、この人意地悪ーと思う人いるのかな。
+4
-0
-
285. 匿名 2020/04/22(水) 14:16:51
>>204
あなた、ダイソーで働いてましたか?
+0
-0
-
286. 匿名 2020/04/22(水) 14:26:12
怖いよ。倉庫業やってるけどきつい人が多い職場。
挨拶しても全員無視だし。だからこっちも挨拶もせず素通りするようにしたら、「何でそんなツンケンしてんの?」とお局に言われて「陰険なやつらにいい顔する必要あります?」って言ったら確かにって言われて媚びてくるようになった。他の奴らも。+11
-0
-
287. 匿名 2020/04/22(水) 14:47:17
週2くらいから始めて、人間関係とか慣れたらシフト増やす形にしたら?
もしくは週2勤務二箇所でするとか。
生活できる範囲で自分のペースを守ったらいいと思う。+8
-0
-
288. 匿名 2020/04/22(水) 15:10:17
>>104
配送、好き。
親戚の運送屋に頼まれて、副業ドライバーをしてたけど、1人の時間が多いから自分にぴったりだった
+7
-0
-
289. 匿名 2020/04/22(水) 15:25:08
人間関係に悩み二回ほど三回ほど転職しました。
親戚からは「頭おかしい」呼ばわれしましたが
なんとか今の職場でパートとしてやっています。
主も良い職場が見つかるといいですね+8
-0
-
290. 匿名 2020/04/22(水) 15:36:02
>>192
ありがとうございます。他部署の子なんです。
私自身すごく忙しいのですが、書いてくださったように本来は私も考えるタイプです。
その子のことも、すごく好きでかわいかったんです。
正直失礼だなと感じる部分が多くあって、せっつかれるような、、若いし仲良くしたいしとほんとに微笑ましい気持ちで流していました。でも本当は全部を流せてはいなかったんでしょうね、最近はもう関わりたくなくてストレスです。
彼女は部下でもないので怒ったり注意もしたくないし(その熱量が無駄でもったいないしめんどくさいのもあって)、
サクッと上手い指摘の仕方でクリアしたいのですが、上手い対応が見つからずで。
書いてて気づきましたが、流せてたつもりになって溜めてた自分が良くなかったなと。
何か方法考えてみます。+1
-1
-
291. 匿名 2020/04/22(水) 15:36:56
前の職場でいじめられました。犯罪並み。
人間怖いです。いじめるのが楽しいみたい。+10
-0
-
292. 匿名 2020/04/22(水) 15:41:56
転職50回ぐらい繰り返してる+16
-0
-
293. 匿名 2020/04/22(水) 16:06:03
>>217
分かりすぎてプラスたくさん押したくなる!
毎日その繰り返しですごくしんどい、職場で1番仲良い人もこの事で悩んでる。
もう働くの嫌だ。+13
-0
-
294. 匿名 2020/04/22(水) 16:10:40
悪いことする奴らが生き残る。。恐怖でしかないわ。+6
-0
-
295. 匿名 2020/04/22(水) 16:15:06
働こうとして体を慣らしてるところで、いじめられる。働くの怖くなってしまったわ。もう引きこもりまっしぐらだわ。お金ないけど、家が一番安心…+6
-0
-
296. 匿名 2020/04/22(水) 16:23:24
なんかあったらすぐ辞めるを繰り返してアラフォーになった。+7
-0
-
297. 匿名 2020/04/22(水) 16:38:32
>>105
私も絶対ターゲットにされて本当にキツい。低姿勢で、全ての人に誠心誠意接するように心がけてるのがダメなのかな?
そこまで嫌われる理由が分からない。どんなタイプがターゲットになるのか教えてほしい+24
-0
-
298. 匿名 2020/04/22(水) 16:43:41
私は顔が弱くてすぐターゲットにされるので出来るだけ目立たないように仕事を淡々とやってます。+2
-0
-
299. 匿名 2020/04/22(水) 16:46:29
>>1
育休中なんですが、
会社の新しい座席表をネット掲示板でみたら、
物凄く苦手な同僚が目の前になっていました
お休みを頂いてる身なので恩返しを、とは思っていますが、
絶望で永遠に育休であれと思ってしまいました…+11
-3
-
300. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:31
>>14
オープニングでもでしゃばりがいてやっかいだったわ+9
-0
-
301. 匿名 2020/04/22(水) 17:14:12
辞めた後に色々されて病んだ。もう嫌、怖い。+12
-0
-
302. 匿名 2020/04/22(水) 17:15:17
働いたらいじめられて病むから働けない。+23
-0
-
303. 匿名 2020/04/22(水) 17:16:35
いじめる人ってただのモラハラだと思う。何に満足してないんだろう、不満を発散しないでほしい。+19
-0
-
304. 匿名 2020/04/22(水) 17:48:31
大丈夫だよ!そんな人間関係にビクビクしないで
真面目に仕事をして
世間話それなりにしてればいいんですよ
怖がらないで自分に自信持って👍
みんな!これが私だよ!って笑
どんな人なんだろ、どんな仕事なんだろって興味津々でいると気が楽だと思うよ
+5
-0
-
305. 匿名 2020/04/22(水) 18:18:28
>>167
本人の前でそんなこと言う職場の人がおかしい
辞めるか、見返してやるかのどちらか+21
-0
-
306. 匿名 2020/04/22(水) 18:31:15
もう働かない、しばらく働けない。心がついていかない。+14
-0
-
307. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:17
他の人も知ってるのに助けてくれなかった。本当にわたしのトラウマだよ、+15
-0
-
308. 匿名 2020/04/22(水) 18:45:08
>>243
同級生で、小さい頃から専門学生になってもいじめが大好きで遊びの一種みたいにとにかくいつも人をいじめてないといられない子が看護師になってたの思い出した
小学生なのに人をどういじめたら苦しむのか、自分が主犯だってバレないように他人をうまく操っていじめ抜く子だったなぁ
この手の人間は周りにバレないようにするのが上手だし、上司には気に入られてたりするから厄介+19
-0
-
309. 匿名 2020/04/22(水) 18:45:25
学力テストの採点バイト決まったけど、学校休みだし、なくなりそうな予感しかない。
+1
-0
-
310. 匿名 2020/04/22(水) 18:49:36
社会に出た後は友達作らない方がいい
揉めたら知恵が有るだけに精神的な嫌がらせをされた
イジメが悪い事だと知ってるのに
自分を守る為に他人を蹴落とす社会が嫌い
でも弱い人間は淘汰されるのが人間社会なのも何となく分かる+20
-0
-
311. 匿名 2020/04/22(水) 18:55:49
40過ぎて短期派遣で小さい会社にデータ入力に行ったとき、23才の正社員にいびられたなー。他の人に聞いたら、私の前の人は2週間でばっくれ、半年で5,6人入れ替わってた。
その会社、今はありません。
でもそれ以来派遣はやめて、今は在宅ワークしてる。
因みに正社員経験は10年以上あるけど、派遣イビリなんかなかったわ。
いろんな会社があるからこわいよね。+35
-0
-
312. 匿名 2020/04/22(水) 18:56:31
>>9
私もこのタイプでニート歴長いのに雇って貰え恩に報いようと無理して頑張ったら他の仕事まで押し付けられ病んだ
そしてまたニートに+16
-0
-
313. 匿名 2020/04/22(水) 18:59:28
今後リアル生保になるかも。
心の傷で働けないもの😭
体は働きたいのに、気持ちが無理だ、+18
-0
-
314. 匿名 2020/04/22(水) 19:09:49
>>292
すごい!!+9
-0
-
315. 匿名 2020/04/22(水) 19:45:53
>>1
私も50代のパートさんに攻撃され続けて、働き続けるのが苦痛になって最近仕事を辞めました。
辞める頃には、かなり精神的に追い込まれて具合が悪くなっていました。トラウマになりますよね。
また働くのが怖い気持ち、ものすごく分かります。+31
-1
-
316. 匿名 2020/04/22(水) 19:52:18
>>285
別の小売りです…
私以外にも濡れ衣きせられる人いるんですね
(私はシフト表が証拠になり疑い晴れました)+3
-0
-
317. 匿名 2020/04/22(水) 19:56:38
しばらく休むことにした。その後で考えよう。コロナだし、なかなか求人見つからないだろうし。
節約頑張ろ!+7
-0
-
318. 匿名 2020/04/22(水) 19:58:08
>>255
私は無駄に履歴が立派。
「大丈夫ですか?」と怪訝な顔される。
+1
-0
-
319. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:37
>>76
私もおそらくHSPで、人の一瞬の表情、声の感じで すぐに相手の心情を読み取ってしまいます。
なので、気を遣い過ぎて かなり疲れます。+25
-0
-
320. 匿名 2020/04/22(水) 20:07:07
うち求人してますけど
スーパーだから…
嫌ですよね…+8
-0
-
321. 匿名 2020/04/22(水) 20:16:58
旦那の年収低いけど専業させてもらってる
対人恐怖&パニック障害で働くのが怖くてたまらない
まだ子供が小さいから食べていくのには困ってないけど、この先成長していったらお金かかるだろうしいつかは必ず働かないといけない
何度か挑戦したけど応募の電話するのさえ緊張して手が震えてしまう+11
-0
-
322. 匿名 2020/04/22(水) 20:19:57
>>14
オープニングで2件バイトしたけど、1件目は主婦の人も優しいし、同年代の学生さんたちも仲良くて嫌な社員さんとかいても、バイト同士でかばい合って上手くやってた。
だから主婦になってからもオープニングがいいなと思ってオープニングスタッフで入ったのに一緒に入った主婦が性格悪過ぎて、みんな同じスタートなのに自分のやり方と同じじゃないと怒鳴りつけるわ、突き飛ばすわで辞めた。
+15
-0
-
323. 匿名 2020/04/22(水) 20:22:46
>>235
毎月検便あったよ。
毎月はきつかった。+6
-0
-
324. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:10
人間関係 あまり良くない小売業勤務
辞めたくてたまらなくなるけど
面接をもう一度最初からというのが嫌で…
販売士の資格を取ると目標を決めました。
嫌いな職場だけど 仕事の流れみたいなのは見えてきたから 勉強をさせてもらうよ。
+13
-0
-
325. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:49
誰でもできるようなバイトってレベル低い人多いと思う。
色んなバイト行ったけど、ラーメン屋とかファミレスとか居酒屋とか資格や学歴も何もいらず誰でも入れるような仕事って程度が低い。
新人いじめて自分の立場を守ったり自尊心を満たす人が多い。
大手企業のある程度学歴もあり、責任ある仕事を任されてるような職場に派遣社員として入った時は、嫌な人もいるけど飲食店に比べたら断然少なくて、いじめて自分の立場を上げるんじゃなくて、みんな向上心持って勉強したり仕事に取り組んでた。
だからいい職場に恵まれたいなら自分を高めないといけないなと思って、とある資格取得を目指して勉強してる。+13
-6
-
326. 匿名 2020/04/22(水) 20:33:37
>>21
私も。
鬱なのか視線恐怖症・失笑恐怖症ぽくなって前職飛んでしまった。
でもちゃんと働きたい。
いけるかな。+8
-1
-
327. 匿名 2020/04/22(水) 20:57:10
>>8
人に感染させて周りに迷惑をかけないからいいよ+4
-0
-
328. 匿名 2020/04/22(水) 21:00:26
ずっとパート先の還暦女に罵声浴びせられる日々でもう精神的に限界きてた。
辞めようか悩んでいたら、このタイミングでコロナ。
子供の休校理由に休んでるけど、そろそろ金銭的に厳しくなりそう。
コロナも怖いし職場も怖い…でも働かないとヤバいよなーって悩み過ぎて胃痛堪える日々。
働かなきゃ困るのに働けない…どうしよう…+14
-0
-
329. 匿名 2020/04/22(水) 21:04:44
>>14
今、まさにオープニングスタッフで研修中。オープンは未定になったけど そのせいもあってバタバタしてる。
何か、同期とは仲良く出来るけど やっぱり嫌な人はいる。上手いこと辛いことから逃げてるオバサン。
+8
-0
-
330. 匿名 2020/04/22(水) 21:09:21
4月から看護師として復帰したかったのにコロナの影響で幼稚園が休園になり子供を預けられず働けない。看護師不足はずっと経験してたから今、本当に医療現場は辛いと思う。ブランクあって役に立つこと少ないけど何らかの力になりたいのに。でも、子供を預けるのも怖い。私達が感染させるかもしれないし、もらうかもしれない。
+4
-1
-
331. 匿名 2020/04/22(水) 21:50:14
大手通信系・派遣。
今の仕事を始めて性格が刺々しくなった。
電話を切ったあとに「ざけんな、コラ」「アホか」とか独り言が増えた。
底意地の悪い連中に対する自己防衛本能なのかもしれない。
常に神経を集中している。
疲れた・・・+14
-0
-
332. 匿名 2020/04/22(水) 21:59:23
>>15
新しく来た人間は絶対に何か弱味を見つけて何がなんでもイビり殺してやろうみたいな人多くない?
3ヶ月くらい我慢して勤めると何故か急に異常に親切になるやつ+9
-0
-
333. 匿名 2020/04/22(水) 22:14:32
>>181
私の経験上、気が強い人は見切りつけて、さっさと辞めたりしてるような気がする。残ってる人はそこでしか働けない図太い人な気がする。+6
-0
-
334. 匿名 2020/04/22(水) 22:16:21
>>328
還暦女www どこでも訳の分からないババァっているよね。パートだから耐える必要ないと思う。+10
-0
-
335. 匿名 2020/04/22(水) 22:36:13
私は元看護師で、前の職場では医者や同僚看護師からキツく言われることが多かった。働いていた当時はキツいことを言われても忙しすぎて深く考える暇もなかった。
夫の仕事の都合で2年前に退職したけど、退職直後から家事をしている最中やふとした瞬間にそれまで言われてきた文句や怒鳴り声がフラッシュバックするようになり、すぐに復職する予定が、二度とあんな酷いことを言われたりされたくなくて、怖すぎて未だ復職できず…。戻りたいのに、同職者が怖くて面接すら無理。辛いよー。+15
-0
-
336. 匿名 2020/04/22(水) 22:42:54
>>332
学生の延長だなあと思う。呼ばれて行ったら仲間はずれする相談してたみたいで、無視されたりとかあったよ。それから突如良い人なってみたり。その人達何がしたいのかなと思った。+11
-0
-
337. 匿名 2020/04/22(水) 22:43:04
>>237
発想が田舎住まいのおばちゃんってかんじ。
もっと人間関係なしの職種なんて都内ならたくさんあるよ。
データ入力とか、時給すごく安いけど。
場所によっては、誰とも挨拶すらせず、一日中一回も声を発することなく終われたことすらある。+5
-0
-
338. 匿名 2020/04/22(水) 22:50:32
>>335
看護師ではない友人に言われたんだけど、看護師って良く人の事見てるよね。子の学校にいる看護師ママ何人かが同じ行動とるんだけど、人の服装や見た目とかイチイチバカにするの。まるで、中高生みたいなんだけど職業病?って。
なんかわからなくもなかった。+10
-0
-
339. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:01
>>338
確かに観察力は他の職業の方より長けてると思うし、女ばかりの職場だからマウンティングはあるよね!+4
-0
-
340. 匿名 2020/04/23(木) 02:17:22
どこで働いても鬼婆だらけ〰+5
-0
-
341. 匿名 2020/04/23(木) 02:38:42
>>223
私も10年間、専業主婦してて働いてなかったから面接が怖かった。思ったよりは根掘り葉掘り聞かれなかったし面接してくれた人が女性で子供の事も分かってくれててなんとか採用してくれました。
話す人がいなくて正直仕事は楽しくないけど久しぶりに社会に出れたのと小遣いが出来たので良かった+7
-0
-
342. 匿名 2020/04/23(木) 04:52:30
仕事で苛められる事より長年ニートの方が怖い。専業主婦ならOKだけど。+0
-0
-
343. 匿名 2020/04/23(木) 05:43:27
>>14
オープニング1番あかんよ。
何が1番だめって最初の条件のシフトで入れなくなる、集めたわりにオープンしたら人数そんないらなかったとかで、時間カットされる。
2回やったけど、2回ともだから二度とオープニングはやらない。+8
-0
-
344. 匿名 2020/04/23(木) 06:54:39
障害者年金って精神的に追い詰められて働けない場合ももらえるのかなー?申請しようかなとは思ってる。+3
-0
-
345. 匿名 2020/04/23(木) 07:02:27
>>63
すでにかなり減ってる。
私は去年夏に辞めてそれから毎日のようにハロワやネット求人見てるけどいま激減!いまだに求人多いのは介護ぐらいだよ。+8
-0
-
346. 匿名 2020/04/23(木) 07:04:50
履歴書書くのさえ出来なくなった。働かなきゃいけないのに、身体が拒否する〜涙でそうになる、こりゃダメだ。+8
-0
-
347. 匿名 2020/04/23(木) 07:07:33
いじめたのはあんたらやろ?辞めれていいなってじゃあいじめんなよ、、まじくそ!お前らみたいなんがおるから働けないんやって、+7
-0
-
348. 匿名 2020/04/23(木) 07:12:41
家の近所まできた、もう怖い。なんでそんなことされないけないの。+1
-0
-
349. 匿名 2020/04/23(木) 07:24:04
フラッシュバックする、、この傷って癒されるんだろうか、+4
-0
-
350. 匿名 2020/04/23(木) 07:28:21
酷いことをしておいて、給料もらってるなんて、、ほんま信じられない。+8
-0
-
351. 匿名 2020/04/23(木) 07:44:12
強い人の方が生き残る。+5
-1
-
352. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:20
>>351
けど我が強くて滅茶苦茶な人が人間性に優れている訳じゃないから…
寧ろ劣等感やを攻撃性でカバーしているだけの人としてはヤバイ部類だよ
+4
-3
-
353. 匿名 2020/04/23(木) 11:06:24
>>64
ベストアンサー!+4
-0
-
354. 匿名 2020/04/23(木) 16:41:53
もはや何の仕事探せばいいのかすら迷走してる+23
-0
-
355. 匿名 2020/04/23(木) 18:46:44
守秘義務ってあってないもないもの?バラされて守ってきた自分がバカバカしくなるわ。+0
-0
-
356. 匿名 2020/04/23(木) 19:34:52
最近、社内でのやり取りはチャットがメインになってきています。
非公開グループ設定も出来るので、グループ単位での陰湿ないじめもあります。
自分だけ指示が回ってこない、裏グループで攻撃されるなど、やられている本人にしか分からないようなやり方で追い詰めてきます。+2
-0
-
357. 匿名 2020/04/23(木) 19:53:51
私は今、働いてるけどコロナが怖いから働きたく無いよ。実際何年もニートとか無職って実家ってこと?貯金でやりくりしてるのかな?そのくらいの金銭的な余裕があるってことだよね。正直羨ましいよ。ずっと家に居たいもん。コロナおさまるまで、出来るだけ働かなくていいと思うよ。今はホント精神的に辛くなる。+8
-2
-
358. 匿名 2020/04/23(木) 23:27:07
>>183 羨ましいです。才能があるのでしょうね。
私も人と中々上手く行かないので細々とでも自分で仕事したいです。ですが手先も不器用だし、頭も良くないので何も出来るきしないです。
考えたら商売になるような事ってあるのでしょうか。+2
-1
-
359. 匿名 2020/04/24(金) 12:05:32
働くの怖くなるわ。まだ続く嫌がらせ。トラウマやわ。+6
-1
-
360. 匿名 2020/04/24(金) 12:06:12
みなさん、働きながら株をしてますか?+0
-0
-
361. 匿名 2020/04/24(金) 12:07:27
>>360
間違えました。+2
-0
-
362. 匿名 2020/04/24(金) 22:00:36
>>352
横
「劣等感を攻撃性でカバーしている」って、それは強さではなくないかい??
元コメでいう強さって、そういう事ではないと思った。+0
-0
-
363. 匿名 2020/04/24(金) 22:01:35
>>361
そのコメしようとしたトピ気になる
私はFXしてます。元手あるなら、今こそ株やりたかった!+1
-1
-
364. 匿名 2020/04/24(金) 22:49:06
女性同士が苦手です。気が強い方ではなく耐え忍ぶ方なので仕方ないと全て諦めています。いつか我慢のしすぎで病気で死ぬのかなと思うくらいです。
毎日おしゃべりに私的な話に…仲良くないのに色々聞かれるのがすごい嫌なんです。毎日賑やかで辛いです。どこに行ってもおしゃべりで賑やかで苦痛を感じます。男の人はおしゃべりしなくてもみんな黙々と働いてるのになぜ女性はプライベートまで明かさないといかないのか。うるさすぎて辛い。+13
-0
-
365. 匿名 2020/04/25(土) 20:56:45
+2
-0
-
366. 匿名 2020/04/25(土) 23:19:31
>>363
間違って、マイナスに手が触れてしまいました。
すみません。
ここのトピにFXされてる方もいると思います。
ぜひ覗いてみてください。+3
-0
-
367. 匿名 2020/04/27(月) 13:40:37
>>362
ここの流れでの強い人が~は図々しさで職場に残っている人、と私は読んだだけ
自虐的意味かと思って
精神的に強い人の意味ならトピタイと合わなくない?+0
-0
-
368. 匿名 2020/04/27(月) 18:16:01
無職で転職活動中の方いますか?
私がそうなんですけど、やっぱり今は面接行ったりするのも辞めた方がいいですかね。
ちなみに実家住まいです。
コロナも怖いけど働かなきゃ…という気持ちが。+5
-0
-
369. 匿名 2020/04/27(月) 18:30:36
>>368
2月に転職しました。
運が良かったと自分では思っています。
コロナで今なら二の脚踏んだと思いますが
景気は悪くなっているから
今のうちに どこかに繋がっている方が安心かも
もっともっと景気が悪くなると分かっているから
絶対辞めません+0
-1
-
370. 匿名 2020/04/27(月) 19:57:11
>>369
あなたの転職成功談は聞いてないと思うよ+1
-2
-
371. 匿名 2020/04/27(月) 20:51:55
>>370
そういうつもりでは全くなかったのですが
読み方によってはそうなるのかな。
嫌みではなく すみませんでした。+4
-1
-
372. 匿名 2020/04/28(火) 04:39:22
>>303
本当にね
つまらないあなたのつまらない人生は、あなたのせいです。自分で処理して下さいって感じ+4
-0
-
373. 匿名 2020/05/15(金) 11:14:47
>>1
自分も働きたくない。でも生活の為に嫌々行ってる。コールセンターとかあまり同僚と話さなくても大丈夫って聞いたので転職しようかなーと思ってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する