-
1. 匿名 2015/01/09(金) 09:54:39
トピが古くなっていたので
再投稿します!
小さい頃に、祖母から貰った
七味唐辛子をうどんにかけて
家族で食べようとしてたところ、
七味唐辛子の中の茶色いゴマや
薬味的なものをよーく見ると
すべて小蝿だったことがあります。
父親はすでにかけて
食べた後でした…
ただ古くなって
虫が湧いていただけなのですが、
今でも七味唐辛子の容器は
絶対中を確認します…。
トラウマです。
髪の毛などは多いかと思いますが、
家庭内での異物混入
経験ありますか?+10
-82
-
2. 匿名 2015/01/09(金) 09:55:58
姑という異物が週2で混入して困ってます+417
-22
-
3. 匿名 2015/01/09(金) 09:56:22
ないです。
強いて言うなら自分で作ったご飯に入っていた自分の髪の毛ですね笑+315
-4
-
4. 匿名 2015/01/09(金) 09:56:59
最近、そういう食品へのあら探しはやってるんですか?+35
-12
-
5. 匿名 2015/01/09(金) 09:57:13
いたるところにち○毛+12
-25
-
6. 匿名 2015/01/09(金) 09:57:15
カレーにローリエの葉。味噌汁に出汁パック。+111
-9
-
7. 匿名 2015/01/09(金) 09:57:23
>2おもしろいw+178
-17
-
8. 匿名 2015/01/09(金) 09:57:32
年末に坊さんが書く漢字一文字がもう決定しそうね+83
-3
-
9. 匿名 2015/01/09(金) 09:57:33
食べ物ではないですが、洗濯機の中にオムツ混入してました(T_T)+218
-5
-
10. 匿名 2015/01/09(金) 09:57:33
旦那という異物が毎日…+13
-51
-
11. 匿名 2015/01/09(金) 09:58:13
髪の毛+51
-3
-
12. 匿名 2015/01/09(金) 09:58:29
ないです‼︎
気づかないだけかもしれませんが、、、+4
-1
-
13. 匿名 2015/01/09(金) 09:58:36
>6
我が家では、ローリエ入れっぱなしw
「ローリエまで入れてちゃんと作ってるんだよアピール」+134
-32
-
14. 匿名 2015/01/09(金) 09:58:45
自分の髪の毛がたまに。
結婚しているネイリストさんがたまにストーンなどのパーツが取れて
料理に入ってしまうと言ってました。+21
-12
-
15. 匿名 2015/01/09(金) 09:59:23
酢豚のパイナップルは異物混入と見なしている。+198
-16
-
16. 匿名 2015/01/09(金) 09:59:42
醤油差しから醤油を小皿に注いだ所、何か白い小さな糸状の物が沢山出てきた。
正体は蛆のようなウヨウヨした虫だった‥。
+5
-31
-
17. 匿名 2015/01/09(金) 09:59:56
ティッシュも一緒に洗ってしまったときの洗濯物。
あれってコロコロ以外に何かいい解決あるかな?+176
-1
-
18. 匿名 2015/01/09(金) 09:59:58
卵の殻はたま~に…。+130
-1
-
19. 匿名 2015/01/09(金) 10:00:01
卵の殻はよく入る+41
-2
-
20. 匿名 2015/01/09(金) 10:00:25
犬の毛~
毛が長くて抜けやすいから、しょっちゅう口に入るわw+43
-11
-
21. 匿名 2015/01/09(金) 10:00:27
味噌汁の中に母の絆創膏
かんぴょうかなぁ?なんていつまでもくちゃくちゃ噛み続けてしまった…おぇー(* ´³З³`)+186
-14
-
22. 匿名 2015/01/09(金) 10:00:49
10
さすがにそれは可哀想やでww
金稼いでんの旦那やろ?+43
-7
-
23. 匿名 2015/01/09(金) 10:01:05
つけ爪+6
-14
-
24. 匿名 2015/01/09(金) 10:01:05
オカンのくしゃみ
父親曰く、高温処理して味の素より美味しいらしい+1
-28
-
25. 匿名 2015/01/09(金) 10:03:23
うちの妹がちりめんじゃこの中に小さい虫が入ってて、メーカーに苦情入れてその異物を見せたら
「これは小さな蟹です。
しかし、ちりめんじゃこに蟹が入る事はいけない事なので大変ご迷惑お掛けしました。」
ってそのメーカーの食品セットをお詫びとして渡されたらしい。
それを聞いて私少し引きました。
妹ってそういうの苦情入れるタイプなんだ・・・って。
ちりめんじゃこに2mmくらいの小さい蟹とか小さいタコとかよく入ってるよね?
+283
-7
-
26. 匿名 2015/01/09(金) 10:03:51
母親が昔天ぷら作ってるとき、おっちょこちょいで
ペットボトルのフタに衣つけて揚げてた・・・。
混入ってレベルじゃねぇぞ!
ジュースでも飲みながら料理してたのだろうか・・・。+81
-2
-
27. 匿名 2015/01/09(金) 10:04:27
ココアの粉に虫湧き。
母は気にせず作っていたけど(老眼で見えなかったのか?)
ちょっと前のトピでよくある事と判明。
+37
-1
-
28. 匿名 2015/01/09(金) 10:04:45
うちも味噌汁にお母さんのばんそうこう‼︎
おあげかな?と思った父が食べようとして気づき、父激怒、母爆笑。いやいやお母さん…+23
-1
-
29. 匿名 2015/01/09(金) 10:04:44
でも、レストランの取り皿って結構な割合で汚れ付いてるよね。
指で拭いて使うけど。+110
-0
-
30. 匿名 2015/01/09(金) 10:05:10
この前冗談抜きでコンタクト煮込んじゃったよ…
探し出すの大変。+25
-1
-
31. 匿名 2015/01/09(金) 10:05:17
25
別に入ってても何とも思わないけど・・
他の人から見たらそれも異物混入なのかぁ+7
-0
-
32. 匿名 2015/01/09(金) 10:05:31
13
ローリエくらい普通に使うでしょ。意地悪いなぁ。+73
-24
-
33. 匿名 2015/01/09(金) 10:05:56
昔おばあちゃんが作る味噌汁に青菜系が入ってるとアブラ虫?みたいなちっこい虫が何個も浮いてた…。ちなみに夏限定。
おばあちゃんに「虫浮いてるよ!」って言うと
「どこさあっけ?見えねっちゃや。大丈夫だ」
と言われました…。
老眼で見えなかったんだと思う。
もちろん、飲めませんでした。+64
-3
-
34. 匿名 2015/01/09(金) 10:06:05
母の髪の毛ww
炊き立てご飯
煮物
カレー
しかも髪の毛をしっかりくくっているのに・・
+25
-1
-
35. 匿名 2015/01/09(金) 10:06:35
旦那に作る弁当、1日1本は必ず髪の毛が入っているらしい。
朝は抜けやすいのか!?笑+5
-15
-
36. 匿名 2015/01/09(金) 10:08:21
洗面所においてある
私のコップに
よくお爺ちゃんが
入れ歯入れてる。
怒っても怒っても
また間違えてしもうた
とか言って、また入れる。
この前なんて
コップの中に
入れ歯入ってるの気づかないで
うがいしちゃって
まじで思い出しただけでも
オエッーー+101
-2
-
37. 匿名 2015/01/09(金) 10:08:55
切干大根を乾燥剤と一緒に炊いちゃったことはある。+10
-1
-
38. 匿名 2015/01/09(金) 10:09:35
32 異物じゃんw ローリエ食うんか?w+2
-17
-
39. 匿名 2015/01/09(金) 10:09:42
お米に虫が・・・
米唐番大事です(;´Д`)+57
-0
-
40. 匿名 2015/01/09(金) 10:09:43
実家の母が作った酢豚にイナゴ混入
同じガス台でイナゴの佃煮作っててそれが入ったらしいが…
母曰く イナゴはね、カルシウム豊富で体にいいんだから!
っていうけど、そんなん食べるくらいなら私はサプリでカルシウムとるわ笑+22
-1
-
41. 匿名 2015/01/09(金) 10:09:53
まさに昨日!
餅巾着作ってたんだけど、途中で中指にしてたはずの絆創膏がない!と気付いて。もしかしてΣ(´□`;)と思い、巾着の中身確認すると…入ってた~(*_*;
さすがに自分のでも、絆創膏入りで煮てしまったものを食べるのは嫌なので、1つ処分したけど、食べる前に気付いて良かったです。+26
-2
-
42. 匿名 2015/01/09(金) 10:10:35
七味唐辛子にはマリファナの種が入ってる。
もちろん害はないってテレビでやってた。+22
-5
-
43. 匿名 2015/01/09(金) 10:10:54
私の髪の毛と猫の毛はたまに入ることがある
髪が薄い旦那は「毛が入ってる!おれに対する当てつけか~(笑)」とツッコミ入れてくれます
余談だけどちりめんじゃこの蟹とかイカとかじゃこじゃない小魚って入ってると嬉しいけどな~
当たり~♪とか思ってそれだけで食べちゃうよ
異物…なの?
+77
-0
-
44. 匿名 2015/01/09(金) 10:11:26
家のカレーにローリエ入ってたって報告位で意地悪いと思うの?+40
-10
-
45. 匿名 2015/01/09(金) 10:12:10
母の手作り餃子に菜箸の先(2cmくらいの)が入ってて、笑ってしまったw
どうやって入った、そしてどうして気付かないw+31
-1
-
46. 匿名 2015/01/09(金) 10:12:40
食事に髪の毛は何回もあったよ。
母は髪が天パだからよく分かるから注意するけどいまだにたまにあるらしい。
後鍋をすると必ず虫が入っているらしい。
原因は野菜。
我が家の野菜は無農薬栽培だからか虫が付いているみたいでちゃんと洗っているらしいけど洗い方が悪いのか入っているらしく実際何度か入ってた。+17
-2
-
47. 匿名 2015/01/09(金) 10:12:53
旦那は賞味期限切れ処理班です。+5
-7
-
48. 匿名 2015/01/09(金) 10:12:55
枝豆の中に幼虫
あの日以来、皮からピュッて出すんじゃなく
ちゃんと剥いてからしか食べれない…+43
-2
-
49. 匿名 2015/01/09(金) 10:13:06
17さん
ティッシュと洗ってしまった洗濯物は
一旦そのまま干して乾いてからバサバサと体に叩きつけるようにすると結構取れるよ。
それでも残ってるものはコロコロする。
面倒ですよねー+35
-0
-
50. 匿名 2015/01/09(金) 10:13:52
母手作りのカレーに溶けきれてなかったチョコレート。
隠し味だったらしいが隠しきれてなかった(笑)+32
-0
-
51. 匿名 2015/01/09(金) 10:14:14
野菜スープを作って、いざ飲み始めたら、具と一緒にサランラップが入ってました(⊃ Д `)+7
-0
-
52. 匿名 2015/01/09(金) 10:14:43
お弁当には高い確率で愛犬の毛が混入してる!
愛犬だから許す(笑)+8
-14
-
53. 匿名 2015/01/09(金) 10:17:14
38さん
32さんは食べるとは言ってませんよ。
カレーにローリエくらい入れるの普通(13はアピールしてるわけじゃない)と言ってるんですよ
+16
-3
-
54. 匿名 2015/01/09(金) 10:17:30
お茶パックと間違えて、だしパックをやかんにいれてたことがあります。
2ついれたうちのひとつがだしパック。
子供に、お茶、変な味がする、そうめんのつゆのにおいがする、と言われて気がつきました…+11
-2
-
55. 匿名 2015/01/09(金) 10:17:34
トピズレだけど、以前チリモン(ちりめんじゃこに入っている小さな生き物)って流行って、子供が欲しいと言うのでわざわざネットでチリモン入りのを頼んだことがあるw+15
-0
-
56. 匿名 2015/01/09(金) 10:17:46
ワンルームで台所の横が洗面台になってる物件だから、髪の毛混入はしょっちゅう。作る前に気をつけてるはずなのに。
まぁ食べるの私だけだからいいんだけどね。+3
-0
-
57. 匿名 2015/01/09(金) 10:20:14
何か魚貝類を食べた時に小さな蟹が出てきた事が2回ある。+14
-0
-
58. 匿名 2015/01/09(金) 10:20:24
14さん
ストーン取れて入るネイリストって、よっぽどネイルが下手か、雑なネイリストですよ。
ネイリストしていて、主婦業もしてますが、今までストーン取れて料理に入った事なんてないですよ。+23
-1
-
59. 匿名 2015/01/09(金) 10:20:34
夫『おまいら嫁が異ry<(^o^)>』+2
-6
-
60. 匿名 2015/01/09(金) 10:22:55
七味に入ってるマリファナって、麻の実のこと?
上等の稲荷寿司にも入ってるよ
+17
-0
-
61. 匿名 2015/01/09(金) 10:23:00
キャベツスライサーで親指スライス。
キャベツに血はついてないから食べられると思ってたら親指の皮が入ってた。もちろん食べれなかった。+13
-3
-
62. 匿名 2015/01/09(金) 10:23:03
17さん!
洗濯機のティッシュは
コインランドリーの乾燥機です!
家庭の洗濯機の乾燥機はゴミ詰まりが起きますが、業務用のでかいのは大丈夫だそうですよ!!+7
-1
-
63. 匿名 2015/01/09(金) 10:25:08
33
おばあちゃんの作る味噌汁の青菜は、無農薬だったってことかな。+10
-0
-
64. 匿名 2015/01/09(金) 10:25:30
最近のちりめんはそういうクレームがあるから手作業でカニとかタコとか取り除いてるんですって。
チリメンモンスター流行りましたよね。
私も探すの大好きでした。+17
-0
-
65. 匿名 2015/01/09(金) 10:28:37
くりにはいっぱい幼虫ひそんでる。+26
-0
-
66. 匿名 2015/01/09(金) 10:28:45
私が作ったおにぎりから
ビニール片が…!
旦那が発見、平謝りしました。+4
-0
-
67. 匿名 2015/01/09(金) 10:28:47
異物と言うか以前シャンプーをしようとしたら泡立たないからおかしいなと思っていたら母が詰め替え用のシャンプーと詰め替え用のリンスを間違えて入れていてシャンプーの所にリンスが入っていてリンスの所にもリンスだった事があります。
その時は泡立たないなと思いながらリンスで必死に洗っていて風呂を出てから泡立たない事を言ったのでシャンプーはしておらず汚れが落ちていたかは不明です。+6
-1
-
68. 匿名 2015/01/09(金) 10:29:17
33さんの訛りでだいたいの地域がわかった気がする…
私は母の手作り弁当の卵焼きに母の毛が一緒に巻かれてました。
ついてるだけなら取って食べるけど、さすがに巻かれてたので取れず残しました。+2
-1
-
69. 匿名 2015/01/09(金) 10:30:26
犬の毛はたまに入っちゃう。
もう羊みたいにもっこもこのポメラニアンが
いますので…。+8
-3
-
70. 匿名 2015/01/09(金) 10:31:17
水飲もうとしたらナメクジがいた+2
-5
-
71. 匿名 2015/01/09(金) 10:34:36
17
スポンジの表側がいいと
スクール革命でやってました✌(˙o˙✌)+3
-1
-
72. 匿名 2015/01/09(金) 10:44:24
実家にいた時冷蔵庫を開けたら部分入れ歯がこっちを向いて座ってた。
うちのおばあちゃん入れ歯をどこにでも置いて「ない、ない」ってよく言ってたなぁ~。
老人はなんで入れ歯をそこいらに置くんだろう?
歯科医院に勤めてた時揃いも揃って皆ポケットから入れ歯だしてた。+4
-1
-
73. 匿名 2015/01/09(金) 10:46:22
母が作ったちゃんぽんの中に絆創膏が入っていました
あれは衝撃的だった+3
-1
-
74. 匿名 2015/01/09(金) 10:54:52
シチュー作ったらアンパンマンポテトが煮込まれてた。
娘がこっそり入れたらしい。+44
-1
-
75. 匿名 2015/01/09(金) 10:56:38
シャンプーを詰め替えて使ってたら容器の中にカビが!+5
-1
-
76. 匿名 2015/01/09(金) 10:56:40
私は有機肥料でほぼ無農薬の野菜を買うことが多いのですが、葉物野菜はよく洗っても茹でた時に虫を発見することがたまにあります。野菜を食べた青虫ならば良しとしています。
逆に以前青々と立派な葉付の大根の葉を茹でたのですが、薬臭くてとても食べられたものではありませんでした。虫食いの無い野菜はそれ以来買わないようにしています。薬臭いのは農薬のような物と思います。目には見えませんが私はこれも異物混入のようにも思えるのですが。+13
-1
-
77. 匿名 2015/01/09(金) 10:58:08
76ですがトピずれしてました。どうもすみません。
+2
-1
-
78. 匿名 2015/01/09(金) 10:59:11
髪の毛(T_T)
例え自分のでも食べる気失せます+3
-1
-
79. 匿名 2015/01/09(金) 11:01:18
張り切って大掃除してて衣類から虫が出てきたら激しく萎える。
いつも虫除け入れ忘れちゃう。+4
-2
-
80. 匿名 2015/01/09(金) 11:04:08
実家の古い醤油にゴロゴロと丸い虫が沈殿・・
こっそり容器ごと捨てて新しい醤油を買っておいた。
もう私も嫁に出て二人暮らしなんだから
でかいボトル買うなよ〜。+9
-0
-
81. 匿名 2015/01/09(金) 11:19:03
固体ではないけど
ストーブの上で物を焼いてる途中で灯油が切れて
灯油を入れてタンクを入れたところ、
ちょっと滴が落ちていたらしく…
なんか灯油臭いと言いながら父が食べてしまいました
とにかく水分をとれ!下剤はどこだ!と大騒動
2~3日心配しましたが
父は無事でしたが、灯油はやばすぎます。+5
-0
-
82. 匿名 2015/01/09(金) 11:29:51
うどん食べる時に七味振りかけたら
死番虫が何匹か出たきた…
即、うどんも七味も捨てた。+4
-0
-
83. 匿名 2015/01/09(金) 12:04:19
お風呂の中にティッシュペーパー…。ちゃんと洗ってから入ってください!!+9
-1
-
84. 匿名 2015/01/09(金) 12:05:44
小学生の頃おばあちゃんが焼きそばを作ってくれたのですが、焼きそばの中に輪ゴムが入っていた時が何回かありましたσ(^_^;)+6
-0
-
85. 匿名 2015/01/09(金) 12:06:31
小麦粉を使おうとしたら、粉全体がモゾモゾしていた・・小さい虫がうごめいていた・・
お米を研いでいたら、いつも以上にぬか成分が出るな・・と思ったらウニウニした虫がたくさん浮いていた・・+3
-3
-
86. 匿名 2015/01/09(金) 12:11:20
乾物とか虫混入しますよね
今は口がファスナーになっているのが多くていいけど、輪ゴムで縛っていた頃はよく胡麻に虫が…
家庭じゃないけど、高校生の時バイト先で贈答品っぽいフルーツケーキを貰った
家で箱を開けたら虫が大量にいた!
ケーキがカラーのホイルで包まれ、更にビニール袋で密閉されてたのに
ホイルとビニールの狭間で蠢く虫達、気持ち悪かった+4
-0
-
87. 匿名 2015/01/09(金) 12:13:58
母が作った焼きそばに茶色の輪ゴムが入ってた。料理途中に輪ゴムの箱をひっくり返してしまってたらしい。色も見た目も似てるから口の中に入るまで全く気づかなかった(笑)
+5
-1
-
88. 匿名 2015/01/09(金) 12:16:35
鍋を食べていてスイカの味がすると思って出してみたらカメムシでした…
祖母が作った鍋で、普段から洗い方とか雑だと思っていたからムカついた。+10
-2
-
89. 匿名 2015/01/09(金) 12:19:28
パスタソースに小さなクモが入っていた。+0
-0
-
90. 匿名 2015/01/09(金) 12:26:02
»13
6さんじゃないけど、だから何?+1
-1
-
91. 匿名 2015/01/09(金) 12:37:47
お正月に、旦那の実家に行った時に出てきたお汁粉!久しぶりに食べる〜と思いながら食べてたら白い幼虫が。。。
しかも、よく見てみると1コや2コじゃない!
本当ゾーッとしました。
でも、言えなくてお餅だけ食べてあとは残しちゃいました。しかも旦那も。
でも、旦那のお母さんの手作りだし、怖くて旦那にも聞けてません。。。
本当、ありえないくらい浮いてたのに気づかないのかな。。。
+3
-1
-
92. 匿名 2015/01/09(金) 13:00:46
昔、父にわけのわからないことで一方的にキレられた母が、翌日の朝食の卵焼きに鼻くそを混入したそうです。
時効やろ!
と、先日突然カミングアウトしてきました。
恐ろしい*\(^o^)/*+8
-2
-
93. 匿名 2015/01/09(金) 13:29:38
婆ちゃんが炊いたご飯に数珠が一粒
豆ご飯と勘違いして食べちゃうところだった!+3
-0
-
94. 匿名 2015/01/09(金) 13:41:29
髪の毛はたまに入ってる
夏は羽蟻とか小さい虫がよく落ちてくる+2
-0
-
95. 匿名 2015/01/09(金) 14:14:44
髪の毛
卵の殻
目を話したスキにハエが混入+1
-2
-
96. 匿名 2015/01/09(金) 15:23:40
小学生のとき、家庭菜園でとれた菜っ葉のお味噌汁に
テントウムシが浮いてた・・・(7匹くらい)+1
-0
-
97. 匿名 2015/01/09(金) 15:25:13
父が不慣れな料理をして作った豚汁の中に、丸まったティッシュが入ってた。口に入れ、噛んで初めてティッシュだと気づいた。
肉から出た脂を拭きとったあと忘れてそのままにしたらしい。+3
-0
-
98. 匿名 2015/01/09(金) 17:19:18
主人が作ってくれたチャーハンに数本の下の毛が入っていました!?
ふきんとぞうきんを間違えて、ぞうきんでまな板や包丁を拭いていたらしいです。
ふきんは、目の前に掛けてあるのにわざわざ離れた場所にあるぞうきんを使うなんてびっくりでした。+2
-1
-
99. 匿名 2015/01/09(金) 17:24:14
買ってきたサニーレタスに雨がえるが、ひっそり隠れていました。
知らずに冷蔵庫へ入れていましたが、おとなしく葉の間で暖をとっていたみたいです。
すぐに外へ逃がしました。+7
-0
-
100. 匿名 2015/01/09(金) 18:28:54
私が辛いのが苦手なのにスープカレーに辛いスパイスを入れる主人
主人の自宅でも大人四人に寿司を五人から六人前を注文する義母
残せばいいとか言うけど 実家では嫌いな物 アレルギーなので食べれないので 自分が食べれる量とか辛いのも入れるけど オススメはいい加減にして欲しい+1
-0
-
101. 匿名 2015/01/09(金) 19:04:27
元カレのお義母さんがよくおにぎり作ってくれたんだけど
髪の毛が入ってた・・・・
彼氏は取って普通に「よく入ってるんだよね」って食べてたけど
私は気持ち悪くてこっそり残した。+2
-0
-
102. 匿名 2015/01/09(金) 19:08:23
最近騒ぎになっている異物混入・・・私は近くのスーパーで買った弁当の米のところに緑色の小さな虫が入ってたことがあります。ビックリしました(汗)+2
-0
-
103. 匿名 2015/01/09(金) 21:39:44
小学生の頃、炊きたてのご飯を食べていたら、中からクモが出てきた。ショックで泣いた。+0
-0
-
104. 匿名 2015/01/09(金) 22:35:26
野菜スープ作ったらローリエとかじゃなくて普通に道に落ちてそうな枯れ葉が入ってた……野菜もしっかり洗ったのにどこで入ったのか+1
-0
-
105. 匿名 2015/01/09(金) 23:14:29
今日ブロッコリーを食べようと思い調理していたのですが、、、なんとなく虫とか居たら嫌だな、と思い細かく切っていると虫が隙間に!!!!いつもならざく切りで湯がいて食べてた;_; ブロッコリーって隙間に虫いますよて、、、湯がいてもとれないような場所に、、、どうすればいいんだろう?知っている方いません?+0
-0
-
106. 匿名 2015/01/09(金) 23:15:45
中学生の頃、ほうれん草のおひたしにイモムシが…少し食べてほうれん草をめくった時に虫を発見。ゲーってなりました。結構な大きさなのにどうして母は気がつかなかったのか(ーー;)+0
-0
-
107. 匿名 2015/01/09(金) 23:57:56
髪の毛、ビニール、卵の殻、サラダから虫
数えきれません…+0
-0
-
108. 匿名 2015/01/10(土) 00:21:10
飲みかけの(開けてから30分くらい放置してた)缶ジュース飲んだら何か口の中に違和感(異物感)をおぼえ、吐き出してみると黒光りしたものがカサカサっと逃げていった…。どう見てもゴキブリでした。その後、何度も口をゆすぎました(>_<)+3
-0
-
109. 匿名 2015/01/10(土) 00:55:25
17さん
ティッシュは もう一度洗濯すると とれますよ。
そのかわり 糸くずネットがある洗濯機だといいですね(´◡`๑)
私もよくやります+1
-0
-
110. 匿名 2015/01/10(土) 01:26:53
25さん
うちは、ちりめんモンスター子供に大好評で、わざわざ入ってるのを買いますよ♪+1
-0
-
111. 匿名 2015/01/10(土) 02:57:38
焼きソバに輪ゴム!
気がつかずに、旦那が食べた。
麺に似すぎてる~+1
-0
-
112. 匿名 2015/01/10(土) 04:10:09
25さんの蟹やエビやタコ
小さい頃、当たりが入ってた〜と喜んでた^^;
嫌な人もいたんですね+1
-0
-
113. 匿名 2015/01/10(土) 08:51:43
母親が厚かましい性格で…
カレーの日、でっかいお肉‼︎と思ってほうばったら溶けてないルーはよくありました。
ちなみに、うちは牛肉のカレーです。
白菜と椎茸の炊いたのを作ってる時に、白菜にナメクジが付いてて、ナメクジをよけてたけど、椎茸切ってた時に、あれ?ナメクジどこ行った⁈ま、いっか!となったらしい…
ご飯やおかずに金タワシの破片はよくありました。よくありましたが、慣れる事なく異物に気付いたらもう残りは食べれません…逆に潔癖になりました。
でも、外食での異物混入も少しは仕方ないと思います。絶対二度と食べないとまでは思いません。
そう言う方は自分なら完璧と思ってるのかな??+0
-0
-
114. 匿名 2015/01/10(土) 15:41:56
夕飯
↓
カメムシぶんぶん
↓
母退治しようとするも見逃す
↓
まぁいいや。いただきまーす。
↓
母、サラダを噛んだ瞬間吐き出す
↓
カメムシ…+1
-0
-
115. 匿名 2015/01/10(土) 22:47:54
以前ここに書き込んだことあるネタなんですが。
帰宅すると丁度晩ごはんが出来上がったところだった。今夜は天ぷら♪ しかもお母さん、衣に黒ゴマなんて入れちゃって。
母に、今日は手がこんでるね、ゴマなんて入れて、って言ったら、そんなことした覚えはない、と。
普通ゴマはね、片方が丸くて片方がとんがってるけども、これは両方とも丸い。
小麦粉に虫が湧いてたようだ。お母さん、老眼進んだのね。2、3口食べちゃってた。確かにゴマの味はしなかった。残り全捨て。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する