-
2001. 匿名 2020/04/22(水) 08:21:21
>>1
こういう事を言い出す広島県知事はとても真面目な人なんだと思うけど、国から個人に給付された10万円を強制的に全額寄付させる法律もないからな。せいぜい職員に県への寄付を呼びかけて、それをコロナ対策に使うしか出来ないよ。+33
-11
-
2002. 匿名 2020/04/22(水) 08:21:33
公務員でも民間でも色々なんでしょう
だけどこのようなコロナウィルスがあって、地方の財政は厳しいだろうと思うでしょう
安泰な職業とは言えども、今後はわからないところもあるよね+9
-0
-
2003. 匿名 2020/04/22(水) 08:21:55
>>13
そうそう、てめえの給与を毎月八割返金してから言えや
資産も売却してね
公人なら当たり前だろ+28
-2
-
2004. 匿名 2020/04/22(水) 08:22:43
>>1989
うちの地域はあるよ
+1
-1
-
2005. 匿名 2020/04/22(水) 08:23:17
>>1674
本当それ。公務員ってただの労働者だよね
議員から取れ+55
-1
-
2006. 匿名 2020/04/22(水) 08:23:54
>>1144
見苦しいから早く消えなよ+5
-0
-
2007. 匿名 2020/04/22(水) 08:23:54
もうね、財政が回らなければ、夕張のような事もあっても何も不思議はない事だし・・+6
-0
-
2008. 匿名 2020/04/22(水) 08:24:28
>>1997
カスハラって乞食根性とどう違うんかねー
橋下もこの知事も乞食根性煽って金持ちが人気取りしようとしてるたけで醜悪の極み
本当に身を切るなら資産課税よ+4
-1
-
2009. 匿名 2020/04/22(水) 08:26:13
公務員でもリストラをしないといけなくならないともなれば、上の人らも大変そう
誰を肩たたきしようかなとかね。お辛いでしょうね
あくまでも想像だけれども、奥様がこんなところで喚き散らしていたら、ああ落ち度があったと思って安心されるかもしれないわ笑+7
-2
-
2010. 匿名 2020/04/22(水) 08:26:50
>>1918
仕事とかそこに行かなくてはならない理由がずっと前から決まっていたとかじゃない限り、やめた方がいいかなあ。岡山も広島も、全国緊急事態宣言出てるしな。
どうしても出ないといけないとき、広島市内に行くよりは岡山県の郊外の方が安全な気がするけど。+0
-1
-
2011. 匿名 2020/04/22(水) 08:27:28
広島県職員に就職希望する人なんていなくなるよ。
人の財布から金奪おうとするようなジャイアン知事がいたんじゃ。
給付金はコロナで給料が減った・減ってないそれは関係ないよね。30万給付が一人10万給付になったんだから。県知事が勝手に決めることじゃないよ。
せめてさ職員に任せるの一言にすれば良かったのに。
民間企業によっちゃコロナで景気良くなった会社もある。
世の中なんて不公平だらけ。
だけどさ、それに不満を言ったり、誰かの足を引っ張ったところで、自分の給料が倍に上がるわけでも生活が豊かになるわけでもないから。+28
-0
-
2012. 匿名 2020/04/22(水) 08:28:37
ひどい。かつあげ。泥棒!+12
-3
-
2013. 匿名 2020/04/22(水) 08:28:58
>>1984
値上がりどころか買えなくなってる…
毎日失望してる+20
-1
-
2014. 匿名 2020/04/22(水) 08:29:07
>>1916
10万で出生日変えたりする?
母子手帳には出生日記載されるし無理じゃない?
+30
-0
-
2015. 匿名 2020/04/22(水) 08:30:41
>>28
対象だから。
+13
-0
-
2016. 匿名 2020/04/22(水) 08:31:09
>>421
私の中ではゴルフおじさんは元々好感度は無い+4
-0
-
2017. 匿名 2020/04/22(水) 08:31:11
>>727
妊婦も優先にはされてないよ。仕事休めない。+6
-0
-
2018. 匿名 2020/04/22(水) 08:31:22
>>1984
ガーゼないよね。
赤ちゃんのものは、買わないで欲しい。
赤ちゃんは、ガーゼタオルじゃないとお風呂入れないし。
ガーゼタオルは個数制限してなかったから、どこも買い占められた。
+32
-2
-
2019. 匿名 2020/04/22(水) 08:31:27
>>1970
最高に頭悪そう!
なんかキモぶす女って感じが滲み出てるw
+4
-6
-
2020. 匿名 2020/04/22(水) 08:32:22
正直、他県のお話しだし、公務員家庭でも無いのでどちらでも良い。+5
-4
-
2021. 匿名 2020/04/22(水) 08:38:29
先生とかも?+2
-0
-
2022. 匿名 2020/04/22(水) 08:39:37
>>1994
何か私怨を感じさせて小物臭漂わせてるよね
角栄は官僚の能力は評価していて、協力を取り付けることに努めていた
自分の手足を痛めつけて劣化させるの変だよ
何か実のある政策を実行するには公務員が必要な訳で、そういうことはできないと言ってるようなもんでしょ+6
-0
-
2023. 匿名 2020/04/22(水) 08:41:03
こんなことしなくても公務員の夏のボーナス一律で10万円カットすればいいだけなのに。+5
-13
-
2024. 匿名 2020/04/22(水) 08:43:17
>>826
うちの職場に子供4人いる人が2人いるけど、お子さんみんな良い学校行ってて優秀だよ。公務員だから4人産んでも余裕なのかもね+2
-9
-
2025. 匿名 2020/04/22(水) 08:44:38
>>1482
本当はマスクしたかったけど、マスクすることによって来訪者から色々な苦情があるからできなかったっていう想像力がないのね
+3
-2
-
2026. 匿名 2020/04/22(水) 08:45:37
>>7
元広島県民だけど人生で初めてご意見メール送ったよ 。こんな人だったとは
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=2&check
+7
-3
-
2027. 匿名 2020/04/22(水) 08:48:50
そう言えばJRとかも利用客がい無くなって大変そうだものね
公務員に限らずね
民間も今後は大変そうでしょう+7
-0
-
2028. 匿名 2020/04/22(水) 08:51:48
>>1984
ハイヒールのリンゴが母乳パッドをマスクに入れる、みたいなことテレビで言ったら母乳パッドが品薄状態になったみたいだね。+16
-0
-
2029. 匿名 2020/04/22(水) 08:51:53
>>240
リーマンショックの時、そんなもの貰っていない
ガメツイ父親が家族分着服したに違いない+7
-0
-
2030. 匿名 2020/04/22(水) 08:52:13
公務員はそうそうリストラなんて出来る訳じゃないから、財政厳しいとなるとね、これも苦肉の策なのかもね。+3
-5
-
2031. 匿名 2020/04/22(水) 08:53:24
>>5
理由は??
これから社会に納税していくんだから!
年金もらえるか分からないからね!
ありがたく頂きますよ!!+9
-3
-
2032. 匿名 2020/04/22(水) 08:54:06
>>1962
うちは1人だけど、それでもすごく助かる!+4
-0
-
2033. 匿名 2020/04/22(水) 08:54:46
>>2023
そもそも公務員だけがかぶるのは違うような。
財源が足りないのではなく、知事の頭が足りないのでは?+20
-3
-
2034. 匿名 2020/04/22(水) 08:56:58
コロナ不況が来そうだから、公務員希望者が減るどころか増えるんじゃない?
地方だもの。大手企業なんてそんなにないし。+3
-1
-
2035. 匿名 2020/04/22(水) 08:58:01
>>1834
まず今日のニュースで市職員が残業100hしてて過労死ライン超えてるってニュース出てるからね。残業代出てないんじゃない?こんなことザラだと思う。+6
-0
-
2036. 匿名 2020/04/22(水) 09:04:43
>>285
そう?
貰えるものは貰うと思うけどな
この先どうなるかわからないんだし自分がどうなってもみんなが助かればいいなんて思う人いないよ
よほどお人好しかバカ
お金が余って余ってしょうがない人なんてそんないないよ
寄付したところでたいした支援にならないしそれなら経済回し続けたほうがよほどいい+9
-1
-
2037. 匿名 2020/04/22(水) 09:05:12
>>1916
バカだろお前+22
-2
-
2038. 匿名 2020/04/22(水) 09:05:15
>>1916
ごまかせるわけないでしょ(笑)
出生日は医者が記入するんだから+26
-0
-
2039. 匿名 2020/04/22(水) 09:05:19
みそクソ一緒、公務員を一括りにしてる人には分からないだろうね。
国会議員・地方公務員すら分かってない、県・市町村も理解してないかも。
この給付金は国が個人に渡すもの。
県が県民に出すものじゃない。=県知事が決める物じゃない。+8
-1
-
2040. 匿名 2020/04/22(水) 09:05:58
県職員って、県立病院のお医者さんな看護師さんの一時金まで取っちゃう気??
公務員ってこういう時にただでさえ批判を浴びる事が多いけど、これだけ非常事態なんだから一般職員はみんな大変だよ。
どうしてもというなら、それなりの役職以上か自分の側近だけにすればいい。
それに加えて自分は半年ぐらい無給で働くぐらいの姿勢をみせてもらわないと誰も納得しないよ。+8
-1
-
2041. 匿名 2020/04/22(水) 09:06:06
公務員に限らず、一般人でも、今回の給付はあくまでもコロナによって給料が減って生活が苦しくなった人を助けるもの
コロナになる前から貧しいままな人や、多少給料が減っても生活が変わらないような人には特に必要ない
そういう人が受け取ったなら、貯金したりせず、海外の商品など今の日本の助けにならないような買い物に使ったりせず、地元の店などでさっさと消費しなきゃいけないお金だよ
どうしてそうなのかと言えば、今回のような給付は一度限りですむ話ではないからだよ
もしも、今回の給付を受け取った国民が正しく使わずに経済効果を生まなければ、これから先また同じような危機がきたときには、効果のない給付をやろうとは政治家の誰もしなくなるだろうし、やろうという声など誰も耳を貸さなくなる
今回の給付でしっかり効果が出てこそ、次もやろうという話になる
実際、ここまで政治家が給付を渋ってるのも、前回の給付の効果が少なかったため
政治家ばかりを批判してるけど、賢明かどうかを試されてるのは国民も同じ+6
-0
-
2042. 匿名 2020/04/22(水) 09:08:00
>>2039
寄付文化が盛んな広島県だよ?
警察官が紛失した巨額のお金をOBが寄付で補填する広島県だよ?+1
-0
-
2043. 匿名 2020/04/22(水) 09:10:03
これは流石に可哀想すぎる
やってらんないね
10万円じゃ足りない人もいるかもしれないけど全国民でコロナ終息まで頑張ろうって意味合いも含まれてると思うのに強制的に奪われたらやってらんないよね+12
-2
-
2044. 匿名 2020/04/22(水) 09:11:36
>>1
完全なパワハラ
人権蹂躙
憲法違反+12
-4
-
2045. 匿名 2020/04/22(水) 09:12:30
>>2030
公務員は民間と違ってリストラできないよ
財政厳しいのは政策立案する議員が無能だからだよ
+2
-1
-
2046. 匿名 2020/04/22(水) 09:13:14
>>52
広島県のホームページから行政にメールできます。
ひどすぎて、私は送りました。+25
-3
-
2047. 匿名 2020/04/22(水) 09:13:41
>>2001
真面目な人間はこんなバカな発言しないだろw+17
-0
-
2048. 匿名 2020/04/22(水) 09:14:41
>>1916
こんな清々しいバカ久々に見た
釣りだろうけどあえて言うなら常識ないなら黙ってた方がいいよ
+26
-3
-
2049. 匿名 2020/04/22(水) 09:14:48
強制には出来ないでしょ?
広島県職員の方!そんなの無視してください!!+6
-2
-
2050. 匿名 2020/04/22(水) 09:15:24
>>1958
福山から岡山に遊びに行く必要ない
生活必需品揃うでしょ
四十万人口いるのに
+2
-0
-
2051. 匿名 2020/04/22(水) 09:16:01
>>1964
愛知じゃなかった??+1
-0
-
2052. 匿名 2020/04/22(水) 09:16:12
>>1970
平熱パニックおじさんですか?+3
-2
-
2053. 匿名 2020/04/22(水) 09:16:18
巻き上げたって、ろくな使い方しないだろ。
議員さんのいいように使われて、懐に入るだけ。+6
-0
-
2054. 匿名 2020/04/22(水) 09:17:19
>>1355
被爆者への保証と医療費負担があるから広島県厳しいって見たことある+8
-0
-
2055. 匿名 2020/04/22(水) 09:17:44
考え方が完全にブラック企業のワンマンオーナー
まともな人なら、物事の順序として、給与とか賞与をカットして財源を作ろうとするはず
公設秘書の給与を強制的に政治献金させてた政治家と同じ論理+7
-0
-
2056. 匿名 2020/04/22(水) 09:18:20
広島県民の意地汚さ
金に対する考えは異常+6
-16
-
2057. 匿名 2020/04/22(水) 09:18:21
>>1916
これにプラスつけてるの何?
バカ?
不妊様?+15
-4
-
2058. 匿名 2020/04/22(水) 09:19:10
>>47
河合夫妻は広島県人ではありません+13
-0
-
2059. 匿名 2020/04/22(水) 09:19:14
>>1991
尼崎と大阪みたいな関係だね+1
-0
-
2060. 匿名 2020/04/22(水) 09:19:47
この知事はコロナ終息するまで給与を全額寄付したらいい+30
-1
-
2061. 匿名 2020/04/22(水) 09:19:51
>>2057
多分、精神的不妊さま
子ども嫌いなヤバヤバな人がガルちゃんには結構多い+5
-3
-
2062. 匿名 2020/04/22(水) 09:19:57
>>4
賛成。
給料+残業手当で潤ってる人々にまでばら撒く必要ある?頑張ったで賞出してる余裕があるとは思えない。+12
-37
-
2063. 匿名 2020/04/22(水) 09:20:57
>>2055
普通は賞与カットだよね
+2
-0
-
2064. 匿名 2020/04/22(水) 09:21:04
寄付を募るなら、まずは使い途を提示してね。話はそれからだ!
コロナで最前線で頑張ってる医療従事者に行くならば、教育投資に(オンライン整備など)お金が行くならば、などなど行政で予算がなくてしたくても出来ない事に遣うなら、ぶっちゃけ寄付も賛成。+5
-0
-
2065. 匿名 2020/04/22(水) 09:21:25
>>2061
子ども嫌い多いよね
自分等が他人の子どもにそのうち生かされること頭から抜け落ちてる+12
-0
-
2066. 匿名 2020/04/22(水) 09:23:04
人員削減削減でギリギリの人数で頑張ってる県立病院職員や、消防、保健所関係からも徴収なのかな?さすがに気の毒。議員の給料カットが先+9
-0
-
2067. 匿名 2020/04/22(水) 09:23:30
>>1951
岡山県総社市の市長は凄いと思った
デニムのはぎれでマスク作って市役所で販売してネット販売も始めて全国から数万枚の注文が殺到してるとか!
私も注文したけど到着は数ヶ月後らしいけどコロナはまだまだ収束しないだろうから届くの楽しみです
売上すごいし、障害者雇用にもなってるしすぐに行動してほんと尊敬します+20
-0
-
2068. 匿名 2020/04/22(水) 09:23:39
>>2009
公務員はまともな職員とクズの違いがはっきりしてるから、リストラする人員を決めるのは容易いと思うよ。どう考えても上司は悩まない。辛くない。
切った方がいい職員がいるのは確かなので、大部分の公務員はむしろリストラを歓迎すると思う。+9
-0
-
2069. 匿名 2020/04/22(水) 09:24:11
>>319
でも外国人にもあげちゃうんだよね(怒)+5
-1
-
2070. 匿名 2020/04/22(水) 09:25:01
>>2001
真面目な人なら自分の給料を寄付して他人は巻き込まないと思う+12
-0
-
2071. 匿名 2020/04/22(水) 09:27:33
こんな知事とか広島県の人かわいそう+9
-1
-
2072. 匿名 2020/04/22(水) 09:29:00
県職員って事はその中に保健師、看護師、保育士 他
まだ沢山の頑張っている人達も含まれているよね
死の恐怖と戦いながら10万もなしとは………+18
-2
-
2073. 匿名 2020/04/22(水) 09:30:25
県議、市議からでいいんじゃないかなあ。
県職員の中には現場で踏ん張ってる人もいるんだし。+14
-0
-
2074. 匿名 2020/04/22(水) 09:31:17
>>1738
大阪も、橋下さんが公務員は除外しろと公言してるし、吉村さんどうするか分からんよ+13
-0
-
2075. 匿名 2020/04/22(水) 09:33:24
看護師とかは危険手当で
他でもらって欲しいてか10万じゃ可哀想
もっと最前線にいる人には手当支給してあげて欲しい+4
-0
-
2076. 匿名 2020/04/22(水) 09:34:51
絶対数日後に撤回されるよ
吉村知事の大活躍に刺激(?)を受けて何か爪痕を残そうと必死になってる感じ+13
-2
-
2077. 匿名 2020/04/22(水) 09:38:42
>>1
テレ朝、朝日新聞にに払ってもらえばいいのに+3
-0
-
2078. 匿名 2020/04/22(水) 09:40:28
>>24
名案来たね!+21
-2
-
2079. 匿名 2020/04/22(水) 09:42:55
>>1916
確か4/27の時点で住民基本台帳に記載されてる人のみだから偽装は無理ぢゃない?出産間近の人は頑張って急いで産んで急いで届け出するかもだけど+9
-0
-
2080. 匿名 2020/04/22(水) 09:44:38
>>2024
年収の面からいったら公務員だと奥さんもフルタイムじゃないと4人はキツイでしょ。全然楽勝じゃないと思う!+11
-0
-
2081. 匿名 2020/04/22(水) 09:44:54
吉村知事と、比較すると湯崎知事 情けない
県職員も人だよ 子供もいるんだよ・・・・情けない+9
-1
-
2082. 匿名 2020/04/22(水) 09:46:00
広島県民の知り合いたち、大体放射脳だし左翼思考だし基本がめついしそのわりに公務員志向だし、癖が強すぎる。+4
-6
-
2083. 匿名 2020/04/22(水) 09:46:50
湯崎知事の県職員の10万円 カツアゲ?
私 県職員じゃないけど、信じられない
県職員も、色々いて裕福な人は一握りと聞いてますよ
一方的すぎる、大阪の市長の方がよほどしっかりしてる+9
-2
-
2084. 匿名 2020/04/22(水) 09:48:35
あげてボーナスカットこれで民間と一緒+0
-0
-
2085. 匿名 2020/04/22(水) 09:49:00
>>562
今臨月の方は対象になりませんね
もらえなくて文句言っているのか、、、+12
-0
-
2086. 匿名 2020/04/22(水) 09:52:07
手当て削ると仕事の質落ちるよ
+4
-1
-
2087. 匿名 2020/04/22(水) 09:53:01
>>2018
ガーゼタオルじゃなきゃダメってことないよ。
うち普通の温泉でもらってきた手ぬぐいとか薄手のタオルでやってたよ。ガーゼなくても泣かなくて平気な子はなしでもいいくらい。
+13
-0
-
2088. 匿名 2020/04/22(水) 09:57:31
>>2001
島根とかの田舎で財源厳しいはわかるが。広島なら企業も観光もそこそこあるでしょ。やりくりバカな結果で、下に尻拭い?+10
-3
-
2089. 匿名 2020/04/22(水) 09:58:17
>>2055
これでスタンフォード大のビジネススクール出てるってどういうことなんだろうね+4
-0
-
2090. 匿名 2020/04/22(水) 10:00:07
>>1
橋下氏が「公務員は10万円給付受け取り禁止にしろ!」っていうと+がいっぱい付くのに、広島県知事が「県職員の10万円でコロナ対策をする」っていうとなんで-がいっぱい付くの?+11
-1
-
2091. 匿名 2020/04/22(水) 10:03:43
他の県だけど、企業から寄付の話もあり、県は基金作るそうです(コロナの対策事業に使う)
我が家は公務員家庭だから、収入減ってないし、自らその基金に寄付しようと思ってたけど、公務員でも医療職や、保健所職員やその関係の行政事務など、前線で夜中まで働かされてる人もたくさんいるのに強制とかあり得ないと思います。
特に看護に当たってる医療職には危険手当あげてほしいくらい+6
-0
-
2092. 匿名 2020/04/22(水) 10:04:14
大変なのに!可哀想!って、その対価として安定でしょうに+1
-3
-
2093. 匿名 2020/04/22(水) 10:06:07
>>2061
子ども欲しくて仕方ない人はこういうのには文句言わない
+2
-0
-
2094. 匿名 2020/04/22(水) 10:06:19
>>2060
これ、絶対だよね+6
-1
-
2095. 匿名 2020/04/22(水) 10:06:58
>>832
なんでもハラスメントって言い出すから仕事回らなくなるよ+1
-0
-
2096. 匿名 2020/04/22(水) 10:07:15
>>2001
自主的に寄付を募るって話だから、言い出しっぺの知事はもちろん10万円を寄付した上で公僕である県の公務員も続けって言ってるんだろ。+6
-2
-
2097. 匿名 2020/04/22(水) 10:07:40
>>2092
あーあ、こういう人がいるからだよ
本当に考え方が浅はか
+4
-1
-
2098. 匿名 2020/04/22(水) 10:08:54
>>2096
まずは公僕たる県議の給与も減らすべき
上が手本を示さなきゃ+4
-0
-
2099. 匿名 2020/04/22(水) 10:08:57
>>2024
余裕ではなかろう
ただ頭の基本スペックが高いとそこまで金かけずに進学校いけるだけ
+5
-0
-
2100. 匿名 2020/04/22(水) 10:09:30
>>1916
出生日ごまかすとか、どこの国のいつの時代だよwww+12
-0
-
2101. 匿名 2020/04/22(水) 10:13:00
10マン上納しなければ手当かなんかで調整されるだけだけどね
有事の際には公務員は誰よりも先に犠牲になるのが宿命だから
10年は続くかな、しゃーない
+6
-5
-
2102. 匿名 2020/04/22(水) 10:14:25
ワンマン社長みたいな横暴さ+11
-1
-
2103. 匿名 2020/04/22(水) 10:15:34
職員じゃないけど、すごい気分悪いね。
直近の部下は大変そうね。+35
-4
-
2104. 匿名 2020/04/22(水) 10:16:44
まあ、無理だと思うよ
家庭事情なんて色々なんだし
若い人なんてみんな共働きありきなのに、配偶者が失業や収入激減したら十分家計は火の車
+18
-1
-
2105. 匿名 2020/04/22(水) 10:20:18
こんなの許してたら民間でも真似するとか出てくるよ
やめさせろ、いますぐ+28
-1
-
2106. 匿名 2020/04/22(水) 10:22:13
>>869
別の国へお行きなさい+0
-0
-
2107. 匿名 2020/04/22(水) 10:22:21
やっと10万円出したと思ったらこれだもんね
県職員だって納税者だろうが
おかしいよ+39
-2
-
2108. 匿名 2020/04/22(水) 10:26:50
+12
-0
-
2109. 匿名 2020/04/22(水) 10:26:51
>>719
哀れ+0
-0
-
2110. 匿名 2020/04/22(水) 10:28:53
>>192
こいつらとは…
コロナの対応で第一線で働いている人もいるのに良く言えるわよね+23
-0
-
2111. 匿名 2020/04/22(水) 10:29:36
>>704
窓口に行って「お前らの給料は国民の血税から出てるんだぞ」って騒ぎたい人がここに来てる+13
-1
-
2112. 匿名 2020/04/22(水) 10:34:36
>>1446
小池都知事が就任時に都知事給与を50%カットしました
なので東京都知事は知事の中で最も低いためランク外なんだと思われます
都議よりも低いそうなので
+12
-0
-
2113. 匿名 2020/04/22(水) 10:39:37
市の職員も命がけでお仕事してる職場もあるわよ。これはあかんわ。+18
-1
-
2114. 匿名 2020/04/22(水) 10:42:46
可哀想とは思うけど、東京とかと違って財源がない地方は仕方がないのかもね。
自粛要請するからには保証がないといけないだろうし。+3
-7
-
2115. 匿名 2020/04/22(水) 10:45:32
>>661
一部理解できない人もいるよ
バカだから仕方ない+0
-0
-
2116. 匿名 2020/04/22(水) 10:46:16
>>2051
広島県も二ヶ所でやる予定!
在日に資金ばら撒いてるよ+5
-0
-
2117. 匿名 2020/04/22(水) 10:46:38
この十万円を取り上げるんじゃなくて、夏のボーナス減らす方が反発少ない気がする。結局は同じことなんだけど。+3
-1
-
2118. 匿名 2020/04/22(水) 10:47:12
>>2054
被曝者かなり死んでるよ。
70年以上前の事だよ?+1
-1
-
2119. 匿名 2020/04/22(水) 10:47:29
政治家もそうしろ!!
+4
-0
-
2120. 匿名 2020/04/22(水) 10:47:29
>>641
屁理屈すぎw+0
-0
-
2121. 匿名 2020/04/22(水) 10:48:07
>>496
公務員ヘイトは10万くらいじゃ下がらないでしょ
むしろ給与にも文句つけてくるよ+4
-0
-
2122. 匿名 2020/04/22(水) 10:48:25
>>300
同意+3
-0
-
2123. 匿名 2020/04/22(水) 10:48:55
>>2117
夏は無理。予算組んでるから。
やるとしたら冬になる。
ま、酷い話しだけどね。
県病院の医療従事者たまったもんじゃないよね。
士気下がるっての。
こんな県がコロナ終息できると思う??+9
-0
-
2124. 匿名 2020/04/22(水) 10:49:15
>>267
あなたは余程心もお金も余裕があるのね
広島県民にどうぞ差し上げてください+4
-0
-
2125. 匿名 2020/04/22(水) 10:49:23
すぐ上の人気トピで公務員は受け取り禁止にしろってトピがたくさんプラス付いてるのにここでは可哀想って
何しても文句だなほんと+7
-1
-
2126. 匿名 2020/04/22(水) 10:49:52
>>2119
辻元やレンホーはほいほい受け取るんだろうね。
ダンマリだもんw+3
-0
-
2127. 匿名 2020/04/22(水) 10:49:58
>>279
わかった、あなた男だね+1
-0
-
2128. 匿名 2020/04/22(水) 10:50:05
公務員とその家族は国民じゃないとでも思ってるのかしら+9
-1
-
2129. 匿名 2020/04/22(水) 10:50:18
>>294
www+1
-0
-
2130. 匿名 2020/04/22(水) 10:51:20
>>286
俺は国民様様だぞ!って感じだね+5
-0
-
2131. 匿名 2020/04/22(水) 10:51:49
意味わかんないよわ、何がしたいのか。
コロナ押さえ込みするんだよね?目的ズレてない?
感染者の隠蔽が酷すぎるし。
+5
-1
-
2132. 匿名 2020/04/22(水) 10:52:15
>>192
大きいぞ?
気持ち悪い+6
-0
-
2133. 匿名 2020/04/22(水) 10:52:28
>>2114
財源が少ないから職員から給付金をピンはねするというのは普通ではないと思う+6
-1
-
2134. 匿名 2020/04/22(水) 10:52:29
手取り25万の都内公務員だけど、こんなに公務員だからって叩かれる事が悲しい。
私より貰ってる人は沢山いるし、公務員だからって一まとめにし過ぎてて…+16
-1
-
2135. 匿名 2020/04/22(水) 10:53:20
>>2062
公務員なんて残業手当てほとんど出ないよ+17
-3
-
2136. 匿名 2020/04/22(水) 10:53:27
>>250
絶対公務員じゃないでしょ
なりすましワロタ+8
-0
-
2137. 匿名 2020/04/22(水) 10:53:29
>>2068
確かに
こないだトピ立ってた徳島のおばさん、遅刻毎日何年も繰り返してやっとこさ2ヶ月給料なしになるだけだからな
一旦雇用されてしまえばとんでもない犯罪起こさない限り死ぬまで生活が保証されてしまうというのはちょっとどうかと思う+0
-0
-
2138. 匿名 2020/04/22(水) 10:53:39
>>2117
給料やボーナスは将来の年金や退職金の計算にもかかわってくるから、どうせ10万減るなら今回の支給の10万の方が良いかな…?
それとも給料やボーナスは所得税や社会保険引かれるから、こっち減給にして国から10万貰う方が良いのか?+3
-0
-
2139. 匿名 2020/04/22(水) 10:53:44
>>2123
何かしら手当ないと辞める人いるだろうね
やってられないと思うよ+1
-0
-
2140. 匿名 2020/04/22(水) 10:55:57
>>2125
国が給付しないのと、国から給付された金を自治体が巻き上げるのは全然違うよ。もはや給付金詐欺じゃん。+2
-3
-
2141. 匿名 2020/04/22(水) 10:56:25
>>176
誰の?あなたの?w+3
-0
-
2142. 匿名 2020/04/22(水) 10:57:33
>>2123
病床足りないのに県立広島病院コロナ受け入れないのはなんで?
舟入市民は受け入れてるよね。広島市民は救急最後の砦なので入れないの理解できるんだけど…
+3
-0
-
2143. 匿名 2020/04/22(水) 10:57:51
これは広島の県職員は納得すみなんだろうか?+1
-3
-
2144. 匿名 2020/04/22(水) 10:57:51
広島県の注意喚起…+2
-1
-
2145. 匿名 2020/04/22(水) 10:58:53
>>36
家族に公務員いるけど、コロナの対策のせいで毎日残業だよ。普通に22時とかに帰ってくる。それでも残業代出ない。+38
-3
-
2146. 匿名 2020/04/22(水) 10:59:01
広島県知事は小池百合子の倍くらい貰ってるのね+9
-0
-
2147. 匿名 2020/04/22(水) 10:59:12
>>2001
真面目なのではなくて、世間知らずのボンボンだからこんなことしようとしてる。要するにただのばか+17
-0
-
2148. 匿名 2020/04/22(水) 10:59:51
>>2142
わかんないよ
広島何を考えてるのか謎。
とにかくこんなじゃ終息なんてできないのはわかる。
指揮官自体が部下の事を考えてないのに誰が付いてくる?+2
-1
-
2149. 匿名 2020/04/22(水) 11:00:21
>>70
子供を対象外にしても将来どんどん増税して払うのは子供たちだよ
中には優秀に育ってここにいる誰よりも納めることになる子だっているかも
全員一律で良い+10
-4
-
2150. 匿名 2020/04/22(水) 11:00:30
>>727
地方は基本的に各部署でもらえる予算も少ないしね。常にギリギリ
対策対策って言っても使う金はもらえず人も増やせずできることはほぼない
これじゃもうなり手がいなくなりそうですな
+5
-0
-
2151. 匿名 2020/04/22(水) 11:00:31
>>2144
ありえないね、手書き?+0
-0
-
2152. 匿名 2020/04/22(水) 11:01:28
>>2125
「公務員は受け取り禁止にしろ」は、合理的な区別を求める文句
「県が公務員の給付金をとるな」は、県による財産権の侵害への文句
両方たたく人がいても矛盾はしてない+7
-3
-
2153. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:46
ちょ、公務員のことボランティアかなんかと勘違いしてんのかな?+48
-1
-
2154. 匿名 2020/04/22(水) 11:06:46
>>2118
今生きている方は少なくても、長生きされた方も沢山いるからじゃない?数十年単位で多額の医療費がかかってたのなら、他の自治体に比べてお金ないのも納得できる。+4
-0
-
2155. 匿名 2020/04/22(水) 11:06:57
>>2135
うちのとこは県庁だけどちゃんと残業手当でるよ。
先輩が繁忙期100時間残業してて残業代が基本給上回ってた。+7
-0
-
2156. 匿名 2020/04/22(水) 11:09:11
>>2138
減給や手当てを無くす事になるなら、今回限りの10万寄付の方が良いかな。
一度減ったりしたら上がるのは大変だし、手当てが廃止されたら復活の望みは薄いし。+1
-0
-
2157. 匿名 2020/04/22(水) 11:09:33
県職員に対しての給付じゃなく一人の国民として給付されるのに、それを県知事が強制的に没収とか、憲法違反になるのでは?
(たとえ県職員としての受給だとしても許されないのは同じだけど)
国民に一律10万円、気に食わないやつがこんなにいるとはね。
子供にはいらないだの公務員にはいらないだの。
自分がその対象になったら発狂するくせに本当にみっともない。+53
-3
-
2158. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:03
すでに中国はコロナの打撃を受けたヨーロッパの国々で、ロックダウンで倒産した企業や弱った会社を安く買収しています。ヨーロッパではそれに対抗するように、中国が企業を購入出来ないよう法を整備しました。日本もそういう法整備をしっかりして欲しい。土地や水源が中国に買われてしまった。
なぜ外国の者が日本の土地や水源を変えるのか。おかしいよね。日本の政治家の中にいる中国の犬たちはバチが当たれと思う。+33
-0
-
2159. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:11
知事も元国家公務員だから、公僕は国難の時には日本に尽くしたいという想いがあるんじゃないの?もちろん県議会の議員も同じだけどね。+5
-2
-
2160. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:45
>>727
公務員はマスクもアルコールも自前だよね
税金を無駄遣いと言われるから民間より色々なことが厳しい+25
-1
-
2161. 匿名 2020/04/22(水) 11:16:05
>>2024
公務員は基本共働きだよ。
公務員夫婦の組み合わせがむちゃくちゃ多い。
育休3年だし女性は働きやすい。
公務員試験は難しいから高学歴が多い。
だから公務員家庭なのに裕福なところは実家が裕福ってパターンが多い。
+15
-3
-
2162. 匿名 2020/04/22(水) 11:16:10
>>2155
自治体によって違うもんだよね。
うちの県も公務員はかなりちゃんとした職で民間よりも人気あるんじゃないかな。
良いところにお勤めで~って感じだし、子供が公務員に受かったら良かったね、凄いね、って感じよ。+7
-0
-
2163. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:29
徴収するなら議員にしろ+8
-0
-
2164. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:58
>>2155
元。うちはとにかく出るかわからんけどやった分は上げろというスタンスだった
変にどうせ出ないしとか諦めると、
あ、この人数で回ってるじゃーんと思われるから
回さないわけにいかないから、いる人で休みもとらず毎日毎日夜中まで励まし合って残業してる状況を「あ、余裕ですね。じゃあもうちょっと人数減らしちゃおっかな?」と思われたらたまらん+2
-0
-
2165. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:32
>>114
うちの自治体医療費小学生からかかるからバカにならん。
小学生の方が怪我や病気多いし歯医者も行く機会増えるのに+0
-4
-
2166. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:33
>>2126
ふと思ったんだけど、国会議員って歳費を減額とかはしても、寄付ってしないね。
かなり稼いでると思うし、国民の為にーー!ってガナなってる割に、慈善行為しないね。
しちゃだめなんかね?
売名行為になって。+4
-1
-
2167. 匿名 2020/04/22(水) 11:22:22
人の権利やお金に口出すって人って何なんだろう。自分の権利を主張するのはいいけど、公務員は貰うなとか、お金持ちは寄付しろっていう人も。+15
-0
-
2168. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:22
職員は代わりに手当がつくのかな?+0
-1
-
2169. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:21
>>666
もうスト起こしていいレベル+1
-1
-
2170. 匿名 2020/04/22(水) 11:27:12
広島ホームテレビにメールした人いるからテレビ局側から指摘されて消したのか、アナウンサーの知人があのトピ見て連絡したのか知りませんが危機管理能力ない人に手洗い促されたくないわ。+0
-1
-
2171. 匿名 2020/04/22(水) 11:30:49
国家公務員だったときは大卒手取り15万・高卒手取り12万で残業代はほとんど出ませんでした
あんまり割りがいい仕事じゃないよね
コロナでも自粛せずに毎日出勤してる広島県庁の人がんばれ!+6
-1
-
2172. 匿名 2020/04/22(水) 11:30:49
コロナが出るまでこんなにも自分が生まれ育った県がひどいと思わなかった
頭を使わず、他県の真似だけしてればいいのに
県政にメールしました
他都道府県の方にもお願いです
休校休業の延長だけでいいと意見を送ってください
バカなんで、色々説明するよりこの一文だけじゃないと他のことを考えてしまいます
やることズレまくってる
湯崎本当に馬鹿だわ、今すぐ引きずり降ろしたい
出来るなら県庁に怒鳴りこみたい
事態や今後の事を全く考えていない
何でこうも呆れさすような事ばかりするんだ+13
-1
-
2173. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:08
憲法違反と言われてるけど、この知事は東大法学部出てるから明らかな憲法違反なんてバカなことはしないんじゃない?+3
-0
-
2174. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:23
そもそも公務員が給料減らないが間違いでは。
そりゃ今月、来月の給料から突然減ることはないかもしれない。
だけど民間に準ずるんだから、そのうち必ず一年減るよ。
東日本大震災の時も一律カットされた。
そもそも県職員なんて高給じゃないのに。
どちらにしろ個人の資産を県知事が勝手にとか…人権侵害も甚だしい。
ここにいる公務員になら何を言ってもいいと思ってる人って、税金から給料が支払われてるから下僕だろとでも思ってるんだろうか。
自分だって税金の恩恵受けてるくせに。
無知って恥。
+20
-2
-
2175. 匿名 2020/04/22(水) 11:34:45
本当に没収したら強要罪では?+1
-0
-
2176. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:03
知事の給料全部出せば?+2
-1
-
2177. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:05
>>211
対して忙しくない?
ではあなたが同じ仕事してみたら?
帰れない人もいるし、過労で身体に影響出て入院する人もいるし、その後も通院しながら仕事続けてる人もいるよ‼️
給料だって言う程多くないけど、命懸けで働いてる人だって沢山いる!!
見えてないだけで、本当に大変な中で頑張っている人沢山いるから、知らない癖に対して忙しくないとか言わないで‼️+27
-1
-
2178. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:38
知事本人の歳費を減額とか、退職金を受け取らず、医療従事者に手当を拡充するとか、方法が有るだろう。広島県知事もアカン人やったんか。+3
-1
-
2179. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:50
>>2151
職員さんが書いたんだろうな+1
-0
-
2180. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:22
>>2090
橋下徹は国会議員、地方議員を含めてるからじゃないの
橋下徹も発言力はあるけどとりあえず元大阪府知事
この人は現広島県知事
トップとして部下の広島県職員に指示命令する立場+2
-3
-
2181. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:37
>>131
独身じゃなくても10万円代です、、
旦那は救急隊でコロナへの感染リスクも高く仮眠もほとんど取れない。
兄も役場ですが残業代も出ないのに10時頃まで働いて土日も出たりしてます。
広島県民だけど広島県嫌いになった+16
-2
-
2182. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:46
>>2166
だって、例えば進次郎みたいに名義上は資産ゼロって人もいるくらいだから。
急にポンと大金寄付したらそのお金どこから出たの?ってなるでしょ。一旦配偶者から議員にお金移して(夫婦間でも贈与税ってあるのかな?)、それから寄付っておかしな流れになる。+1
-0
-
2183. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:53
ナマポの保護費からも差し引け+3
-0
-
2184. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:49
>>48
辞退すると「ほーら、やっぱり一律給付せんで良かったやん!」って政治家に思わせるだけだから、取り敢えず受け取っておいた方が後々お子さんのためにもなりますよ。
また有事の際に出し渋りされないとも限りませんので。+24
-1
-
2185. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:15
バカ知事仲間入り!
こいつに次はないね+8
-2
-
2186. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:47
公務員です…家族に持病の子がいても毎日感染のリスクがあっても文句言わず頑張ってるのに心が折れる。+7
-4
-
2187. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:57
コロナの給付金は、利益、競争社会の営利企業に務める国民のための給付金。自粛したり災害等で営業に支障が出て収入減となった人や、企業のため。公務員は、仕事が忙しい、忙しくないといった変化だけで、収入減にもならないし、雇用も保証されているので給付金を受け取る資格はないと思う。本来なら歳入より歳出が上回り、毎年何十兆と借金してる国の時点で、公務員にボーナスが出ることすらおかしい。赤字国家なら、赤字国家らしく雇用と毎月の安定した給料だけで公務員は十分だと思う。
もし、公務員が普段から、赤字なのでボーナスが支給されてなくて、企業の赤字は歳入の減少に繋がり、赤字はさらにボーナス支給から遠のくという制度なら、公務員も民間と同じ様に給付金をもらう資格はあると思うけど。+4
-2
-
2188. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:00
>>2172
次の知事選ていつだっけ?前回はライバルが共産党だったからどうやっても湯崎になるなとおもった。
私は白紙で投票したんだけど。
あと、あまりにも平和ぼけした広島県人多過ぎる。ああいうひとたちって、他人にフフフと知らず知らずに迷惑かけ続けて生きてるからストレスたまらんだろうね。周りはその分ストレスたまるけど。
特にカープトピや今回の広島トピの中盤らへんからのひとたちは頭お花畑すぎるよ+2
-2
-
2189. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:12
中国新聞読めばこれが総理がよくマスゴミにやられてる偏り切り取り報道だって分かるのに+1
-0
-
2190. 匿名 2020/04/22(水) 11:43:04
>>5
香港では18歳以上に14万支給。
普段から家計を支えていない幼少児に支給しても、適正に使用する能力はない。+5
-1
-
2191. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:04
広島市民だけど、この前からすごく恥ずかしいわ。
でも、同じ広島市民でも、自分がしてることじゃないから恥ずかしくもなんともないっていってるマヌケもいて危機意識がないバカってずーっとバカなんだなって思ってる。
アクティブバカってああいうのをいうのよ+3
-1
-
2192. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:04
世論に負けちゃったんだね
身内の身を削るんじゃなくてよそから金を引っ張ってくるのが仕事じゃないんだろうか+1
-0
-
2193. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:25
>>2019
関係ないことで必死で否定するあたりが最高に頭悪い感じが滲み出てる 笑+1
-3
-
2194. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:12
>>2186
そういうことは給料が減額されてから言ってください。
持病があったり、感染リスクがあっても出勤してる人がいたりするのは民間も同じ。+3
-4
-
2195. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:28
>>1638
いくら税金払ってるか計算してみてから言いなよ+2
-0
-
2196. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:08
これ県の職員ってことは県立の病院だったらとられるってこと?+2
-0
-
2197. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:02
むしろ中国人や外国人にはあげられませんごめんなさいね、
てやれば良いのに+3
-0
-
2198. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:39
可哀想。酷い。+1
-2
-
2199. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:01
かなり上席の公務員なら10万円ぽっち要らないかもしれないけど、まだ給料の低い若い人や下のほうのひとは恨むと思うよ+4
-1
-
2200. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:31
ひるおび渡辺満里奈
自民党の10万円辞退を議員も自分で手続きして自分達が作った制度の手続きの大変さを知って欲しいとか言い出した
受け取ったら受け取ったで批判するくせに+3
-0
-
2201. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:52
>>322
は?お前だけ引かれろ!!
この10万で少しは気持ち的に助かる県民沢山いる!+6
-3
-
2202. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:21
旦那が周りにいい顔するために、頑張って節約して使ってたマスク勝手にあげちゃった。みたいな話良く見たけど、それと同じ感じがする。
職員の中には辞退しようとか寄付しようって考えてた人もいたかもしれないのに。
全部吸いとって自分の手柄みたいにしてて嫌だわ。+48
-1
-
2203. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:27
>>2075
危険手当ては前からあるよ。増額されるかどうかでは?+0
-1
-
2204. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:41
任意だから、ほしい人はもらっていいんじゃないの?+1
-1
-
2205. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:54
まぁ広島は公務員の社宅も高級住宅地にバーン!って建てて優遇されてるかんじだもんね。+9
-3
-
2206. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:55
なぜ公務員になりたいか?
→1番の理由は安定だから。
自分の保身》》》》公共福祉
一般の公務員さんは自ら10万円を受け取らないとは言わないよねそりゃ。+5
-3
-
2207. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:29
>>2202
あ、すごい分かる。
自分の株を上げようとした感。+15
-0
-
2208. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:33
>>2157
強制的なの?強制とか言ってなくない?
任意じゃないの?+1
-3
-
2209. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:58
25億になるから財政難の県としては喉から手が出る。+0
-0
-
2210. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:11
>>2205
それは初耳。知らなかった。+5
-0
-
2211. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:32
県の職員さんだって家族いるんだよ!自分の生活あるんだよ!なんの権限があってこんなことするの、ほんと可哀想!
今からでも撤回しろ+33
-1
-
2212. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:40
コロナ対策って具体的になに?w+2
-0
-
2213. 匿名 2020/04/22(水) 12:03:09
広島県知事のみならず、河井克行案里議員夫婦と、腐れ外道ばっかりやな。広島終わってるわ。県民に納得いく説明責任果たせ。危険だらけの医療従事者が可哀想過ぎる。+14
-0
-
2214. 匿名 2020/04/22(水) 12:04:23
>>2208
まだハッキリ分からない。任意でも余程の理由がないと自分だけ寄付しないのはムリでしょう。+2
-0
-
2215. 匿名 2020/04/22(水) 12:04:35
個人的にこの人好きだったのに一気に幻滅した。うちは公務員一家ではないから関係ないけど、公務員だって頑張ってるんだから徴収するのは議員からだけにして!人の金を徴収しといてさも自分の手柄みたいにするの辞めろ!+26
-1
-
2216. 匿名 2020/04/22(水) 12:05:37
>>2211
家族の分まで寄付させないと思うけど。+0
-2
-
2217. 匿名 2020/04/22(水) 12:07:06
医療従事者の危険手当てにするのかな?+0
-0
-
2218. 匿名 2020/04/22(水) 12:08:27
>>5
子供というか、納税していない人は不要と感じてしまう。
だって、これはコロナによる収入低減への対策が主軸なのであれば
血税から普段収入ない人になぜ配るんだろう。
うちは子供2人でもらう側だけどそう思うから、子供いないご家庭で
ばりばり働いている人なんで余計そう感じるんじゃないかな。+9
-5
-
2219. 匿名 2020/04/22(水) 12:09:56
>>2206
自分の保身が第一なら東日本大地震の時に真っ先に逃げてるでしょ
殉職されてる職員もいるのに
救急隊員も公立病院の職員も自分や家族に感染するかもしれないんだから逃げたいだろうに働いてくれてるんだよ+7
-1
-
2220. 匿名 2020/04/22(水) 12:10:37
>>1916
出生日ごまかしってばかにもほどがある
恥ずかしいからリアルで言わない方がいいよ!
まともな教育受けてないのばれるから
+10
-0
-
2221. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:26
>>2157
私なんで公務員がやり玉に挙げられてるんだろうって疑問だったんだけど、他のトピで公務員は地方では勝ち組なんだって。地方だと高給取りの部類らしい。
妬みって醜いよね。
+6
-3
-
2222. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:41
ありえなすぎる
国からのお金だよね?
許されるの?
確かに仕事無くならないけど激務だし危機にさらされながら働いていると思いますよ
+4
-1
-
2223. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:25
>>1
理にかなってると思う
公務員一族の攻撃に負けずがんばってほしい+6
-8
-
2224. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:39
>>5
はい、でた子育て世帯たたき。
もう、やめようや。子供いながら収入減と子なし収入源とはまた状況違うやろ。収入が痛くもかゆくもない人は一旦受け取って寄付でもなんでもしたらいい。
なら、生活保護や年金だけで十分暮らせてる人はどーなんよ?そっちの方が気に入らないわ。+27
-2
-
2225. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:54
>>2145
それは民間も同じ コロナで残業増えた業界もある
手当てがキチンと出るのは工場等オペレーションだけ。+0
-8
-
2226. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:17
>>2018
横だけど、ベビーガーゼ、大手のドラッグストアはないけど、私は近所の個人薬局で相談したら入荷してくれたよ。
チェーン店はないの一点張りだけど、個人薬局は親身になって対応してくれる。
多少高いからいつもは行ってなかったんだけど、コロナ鬱だったのか、優しくしてもらって泣いてしまった。
近所に個人薬局ないか探してみて。+1
-4
-
2227. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:31
>>393
あなたの意見が一番妥当だと思うわ。
+7
-1
-
2228. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:49
>>2221
地方にもよるよ。大企業がある地方はそこで働く人が高収入。+0
-0
-
2229. 匿名 2020/04/22(水) 12:19:09
県の職員さんて、有事の時とか給料やボーナス下がるの?
民間と違って生活、保証されてるじゃん。生活が苦しくなる事あるのかな?
広島って災害があって本当にお金のいんじゃないの。まずは、知事が自分の給料減らせよとは思うけど、私はそこまで批判されなきゃいけないのか?と思う+2
-7
-
2230. 匿名 2020/04/22(水) 12:22:23
TVでやってたけど、個人経営の飲食店が「要請」でもちゃんと休業したり、お弁当に力入れようとして頑張っても収入は僅か。
でも人件費や家賃を払わなくてはならず、もう廃業するしかないと切羽詰まってるところがわんさかいる。
入り口の休業のお知らせの紙に「助けて!」と悲痛な言葉が書かれていた。
でも、国がそれらの救済まで保証していたら大変なことになる。
公務員の方には申し訳ないが、給料もボーナスもしっかり出るのなら、そちらに少しでも回してあげて欲しい。それしか方法がない気がする。
政治家達も給付金から外して欲しい。
うちは店を経営してるわけでもなく共働きで、私も主人も収入が激減してるけど、給付の1人10万と貯金で何とか頑張ろうと(いつまで持つかわからないけど)思う。
でも、小さな飲食店守ってあげてほしい。
+3
-8
-
2231. 匿名 2020/04/22(水) 12:22:27
票集めでしょ
自分の部下である職員から徴収して人気取り+3
-1
-
2232. 匿名 2020/04/22(水) 12:23:44
県には制度上寄付出来ないけど、また赤十字やら何かの義援金やら寄付が町内から回って来るよ。職場にも来るし、強制ではないけど、しない訳にはいかない。民間人も何かしらお金は出すよ。+1
-0
-
2233. 匿名 2020/04/22(水) 12:26:38
公務員職員なんて普段から薄給なのに、何でもなくても県民市民から文句ばかり言われ、槍玉にあげられるのに、こういう時には搾取され。
旨味なんてないのに、やってられんわ!!+9
-1
-
2234. 匿名 2020/04/22(水) 12:27:25
>>24
関係ない+5
-1
-
2235. 匿名 2020/04/22(水) 12:27:54
>>2230
個人の飲食店潰れたら、日本中、大手チェーンばかりで面白くないよね。
小さな寿司やや喫茶店が無くなるのは寂しい。+2
-0
-
2236. 匿名 2020/04/22(水) 12:29:00
>>2202
めっちゃ素晴らしい例えたわ。
それなのに広島トピではポケーっとこの件すら問題視してないバカだけが残ってる+3
-0
-
2237. 匿名 2020/04/22(水) 12:29:20
>>2233
旨味は退職金。これが無くなるとさすがにヤバイ。+1
-2
-
2238. 匿名 2020/04/22(水) 12:29:43
人のふんどしで相撲をとるカツアゲ知事カッちゃん+6
-2
-
2239. 匿名 2020/04/22(水) 12:30:11
>>1898
でも高橋の時じゃなくて良かったと思う+2
-0
-
2240. 匿名 2020/04/22(水) 12:32:05
>>2225
だから民間と同じだから公務員だからって10万円もらえないのはおかしいって言いたかった。+8
-0
-
2241. 匿名 2020/04/22(水) 12:32:50
お腹の子にも10万円とか言ってる乞食妊婦もいるからなあ
役所の人はそんなののクレーム処理しなきゃいけないから大変だな+4
-2
-
2242. 匿名 2020/04/22(水) 12:33:00
この知事、副作用副作用、差別差別と羅列しては説明してるけど、
休校の副作用があったとて、命より大切なものはないし、
自粛せずに遊び歩いて感染した奴は多少差別されても仕方ないでしょ。晒し上げくらいしないと自粛しないやつはずっと自粛しないよ。
自粛せずに感染した人のことも可哀想なんていってるまぬけな広島県民もいるようだけど、
そういう人たちのせいで医療従事者が困ってること何も理解できてないんだね+3
-0
-
2243. 匿名 2020/04/22(水) 12:33:13
>>2230
だからなんで公務員の懐から取ろうとするのか…
公務員だって共働きで頑張ってるのは同じだと思うよ。
個人の飲食店だってテイクアウトやデリバリーで出来るだけ頑張ってもらうしかない。
休業するならいつまで休業するのか想像もつかないし、休業するって選択したならどっかでバイト探してくるとかある程度自分でなんとかしないと。
自粛解除するまで全部の休業する飲食店の補償を国でしろって事?収束のめどもたってないのにいつまで補償したらいいの?+6
-1
-
2244. 匿名 2020/04/22(水) 12:33:26
>>1096
えーーー!!!広島にウイルスもってきたりしてないよね!?!本人がかかってなければいいって問題じゃない気がするけど...+2
-0
-
2245. 匿名 2020/04/22(水) 12:33:46
自分より圧倒的に低所得で権限もない職員にするんだからパワハラみたいなものじゃないの?
民間でも真似する社長が出てきそう+3
-0
-
2246. 匿名 2020/04/22(水) 12:34:04
>>2219
広島からも東北に行ったらしいですね+0
-0
-
2247. 匿名 2020/04/22(水) 12:34:47
>>5
国の未来は子供の中にしかない。
子供を育てている人は国家に貢献しているのと同じ事だから、子供がいる家庭=贅沢・自己責任という今の日本はおかしい。
と昨日テレビで誰かが言ってました。
その通りだと思う。
+10
-2
-
2248. 匿名 2020/04/22(水) 12:35:05
これ偏見かもしれないけど、公務員試験に受かって公務員してる人は、ある程度富裕層が多いと思うわ。
教師とか県庁とか市役所は特に。
しかし、Softbankの孫さんのやり方が今は正しいのかな。中国から買うって、どうなのと思ってるけど、物資足りないもんな。+0
-0
-
2249. 匿名 2020/04/22(水) 12:35:12
>>1669
育休も一早くとってたよ湯崎+1
-0
-
2250. 匿名 2020/04/22(水) 12:35:49
>>2243
今回の自粛で公務員って給料減らないですよね?+5
-3
-
2251. 匿名 2020/04/22(水) 12:36:11
>>2155
県庁うらやましい。元教員だけど100時間残業しても何も出なかった。+8
-0
-
2252. 匿名 2020/04/22(水) 12:36:15
>>100
ありません
警察官より+14
-0
-
2253. 匿名 2020/04/22(水) 12:36:52
ジャイアン的な発想なの?
「お前のものは俺のもの、職員のものは県のもの」
スーパーやドラストは従業員に一時金出すとこもあるというのに、こちらは国からの給付金を召しあげるんでしょ?コロナ対策の部署とか死ぬほど忙しいだろうに、これは気の毒すぎる。+17
-1
-
2254. 匿名 2020/04/22(水) 12:37:53
>>2237
年々減ってしまってますわ
貰える頃には…+3
-0
-
2255. 匿名 2020/04/22(水) 12:39:01
>>211
公務員で忙しくない=無能
+11
-2
-
2256. 匿名 2020/04/22(水) 12:39:36
>>2243
終息の目処がつかないからお金が欲しいのでは。
案外冷たいのですね。+3
-0
-
2257. 匿名 2020/04/22(水) 12:39:50
国難の時に日頃安定した給金を税金からもらってるのに文句をいう人はいないだろうしいたら首でいいと思う。
広島だけでは不公平だし全国でやるべき。+1
-11
-
2258. 匿名 2020/04/22(水) 12:40:05
有事だから、なるべく給付金を本当に困ってる人に渡ってほしい。
公務員もしんどいのはわかるけど、
世間は仕事もなくなって、食べるのに困ってる人がいるわけだし。
他の公務員もこれを見習ってほしい。
+4
-16
-
2259. 匿名 2020/04/22(水) 12:41:44
>>2243
バイトしろって今の時期、雇ってくれるとこあると思う?
+3
-2
-
2260. 匿名 2020/04/22(水) 12:42:32
>>2219
それはさ、100%死ぬとわかってたら殉職選ばずに逃げるでしょ?死ぬかどうか分からない、むしろ死なない可能性の方が限りなく高いですよね?その災害の際に働いた公務員の数と殉職した数を比で見てみてよ。何千人の公務員が殉職しましたか?あなたの話は殉職した人がいるというだけの話であって、災害含めた公務員の殉職数は普段の建設業界の死亡者数より比べ物にならないくらい低いと思いますよ。+2
-6
-
2261. 匿名 2020/04/22(水) 12:42:43
公務員だって税金払ってるからもらう権利あると思う+23
-2
-
2262. 匿名 2020/04/22(水) 12:42:44
>>2250
うちの夫も公務員じゃないけど給料減ってない。
しかも公務員の平均年収よりもらっててリモートで自宅でのんびり仕事してる。そんな人全国に腐るほどいるけど。うちも給付金を個人飲食店に寄付しなきゃ駄目かな?
公務員だって感染のリスク抱えながら仕事してるのに、個人に給付されたものでさえ寄付しろなんて私は可哀想としか思えないな。+27
-1
-
2263. 匿名 2020/04/22(水) 12:43:18
県職員と議員は違う。
議員のお金を減らせって言ってんのに。
職員から取ってどうするんだよ。+23
-1
-
2264. 匿名 2020/04/22(水) 12:43:27
この知事を擁護してるの県民にもチラホラいる。こういうのがアクティブバカしてるんだとおもう。この知事アクティブバカの味方じゃん。だから持ちつ持たれつなんでしょう。
ちゃんと公表すべきこと公表しないし。自粛してて感染したなら差別するやつが悪いけど自粛してなくて感染したならばそれこそ早く公表すべきなのに+14
-1
-
2265. 匿名 2020/04/22(水) 12:43:36
公務員じゃなくて県民から接収したら?
でなきゃただのパワハラじゃん+7
-1
-
2266. 匿名 2020/04/22(水) 12:44:37
ホームテレビの新人アナウンサー東京旅行行ってて意味わかんないわ💢+7
-0
-
2267. 匿名 2020/04/22(水) 12:45:21
>>2202
各県知事がボーナスナシやら給料カットするの増えてるよね。でも基本給料高いじゃん。
全員同額もらってんじゃないんだから。しかも現場の仕事してないくせにね。
そんな人に言われても…さすがに職員さん不憫だわ。+6
-0
-
2268. 匿名 2020/04/22(水) 12:45:47
わたしの勤めてる県では、県職員はこの4月から給料削減されてます。県の財源がないからという理由で。
高給とりというイメージみなさんあるのかもですが、引かれるものがいっぱいありすぎで、二十代後半ですが手取り10万代です。
ただでさえ生活苦しいのに、これで10万円没収ってなったら何のために働いてるんだろうと疑問です
県職員だって国民です+11
-3
-
2269. 匿名 2020/04/22(水) 12:47:22
>>226
ほんとだね
10万いらないって人はその10万をそのまま食事のテイクアウト費用にしたら、食事作りの手間が省けつつ経済活動もできて10万も消費という最高の結果になると思うの+13
-0
-
2270. 匿名 2020/04/22(水) 12:48:21
カツアゲジャイアンYUZAKI+3
-1
-
2271. 匿名 2020/04/22(水) 12:48:44
>>1962
子供一人育てるのに全て公立で1200万だっけ?
4人で4800万だね。
そのうちの40万が返ってきたってことだね!
やったね( ◠‿◠ )+4
-0
-
2272. 匿名 2020/04/22(水) 12:48:48
>>2174
カットされたけどその後かなり上がったから同じ事ではないの
下がる時だけ騒いでる。+0
-0
-
2273. 匿名 2020/04/22(水) 12:50:02
>>211
他県の県庁勤めだけど、残業つけるの制限されてるからみんな山ほどサービス残業してるよ
22時までだいたいの部署の電気付いてるし、終電で帰る人や忙しいときは泊まりなんてザラにある話
暇だなんて、どこの町役場の話をしてるのか。ほんとうにこういう無知な人腹立つ+28
-1
-
2274. 匿名 2020/04/22(水) 12:50:20
やめなさいよ。
1回自分のものになったのに、それを没収なんて犯罪だよ。+6
-1
-
2275. 匿名 2020/04/22(水) 12:50:43
これ、強制じゃなくて寄付を募る話?
資産家とかに言えばいいのに+2
-0
-
2276. 匿名 2020/04/22(水) 12:50:51
自己犠牲は美しい。しかし自分の身は切らず他人に身を切らせる様は不細工。その上それで良い格好しようとするなんてとんでもないトンチンカン+3
-0
-
2277. 匿名 2020/04/22(水) 12:51:24
>>1
外国人留学生ですら給付されて
日本人がもらえないって、ひどい国だね。
公務員の給料だけじゃ専業主婦はできない
子供も持てない。
妻がパートして何とか家族4人ギリギリ生活してて
パートは休業中の人たくさんいるのに。
広島県知事は、県職員の生活実態すら把握できてなくて、県民の生活なんてわかるはずがない。
実際にやらなくても
発言だけで辞職レベル。
寄付したいなら自分がすればいい。
他人に傷みを負わせて自分の人気とり?
最低すぎる。
+16
-2
-
2278. 匿名 2020/04/22(水) 12:51:37
何言ってんだろ+1
-0
-
2279. 匿名 2020/04/22(水) 12:52:10
県庁の星+2
-3
-
2280. 匿名 2020/04/22(水) 12:52:32
ボーナスを普通に出せるように10万出させるのかと思った
このままではボーナスないかかなりの減額になりそうじゃない?+0
-0
-
2281. 匿名 2020/04/22(水) 12:53:30
>>2262
寄付してあげようよ。+1
-7
-
2282. 匿名 2020/04/22(水) 12:53:44
>>2268
20代で手取り20万以上はかなり残業する人だよ。民間も若い人はそんなものですよ。厚生年金や市民税が高いから2割くらい手取りは少ないので仕方ないのでは。
定年前は仕事も楽で高給になるよ。多分。+3
-1
-
2283. 匿名 2020/04/22(水) 12:53:51
>>2259
ちょっと前にニュースでコンビニが人手不足って記事出てたよ。うちの近くだとドラストとスーパーは募集してる。
あと外国人実習生が来れないせいで農業も人手不足だと。農業が盛んな田舎でコンビニ自体が少ない地域はいいんじゃない?+3
-0
-
2284. 匿名 2020/04/22(水) 12:54:23
前は普通に見てたけど、なんか気持ち悪いトピになってるね。もう来ない。+3
-0
-
2285. 匿名 2020/04/22(水) 12:54:28
>>2258
給料減ってないひとなんて公務員以外にもたくさんいるでしょ
それ言うなら全国民に配ることを決めました政府に言えよ+8
-1
-
2286. 匿名 2020/04/22(水) 12:54:47
広島県が給付金詐欺が出ますので騙されないように!とツイートしたら、犯人は湯崎英彦(知事)ってリプが大量に付いてた。+7
-0
-
2287. 匿名 2020/04/22(水) 12:55:51
>>2281
嫌です。
でもデリバリーとかテイクアウトを沢山利用して自力で努力して頑張ってる飲食店は応援したいと思ってる。+6
-2
-
2288. 匿名 2020/04/22(水) 12:56:50
>>2273
町役場とか暇そう。+3
-0
-
2289. 匿名 2020/04/22(水) 12:57:10
もうやってらんねー+0
-0
-
2290. 匿名 2020/04/22(水) 12:59:00
広島県民じゃないけど、
こういう発言聞いただけで士気が下がる。
こんな時まで選挙活動?
給料減らない国民だって
みんな頑張って自粛して、色々とお金かかるのに
給料減らないなら給付金返納って。
消費意欲をなくすし、
気分が悪い。+6
-1
-
2291. 匿名 2020/04/22(水) 12:59:34
>>2258
じゃああなたが寄付したら??
なんなら他の公務員分までまるっと出せばいいじゃない
自分の懐はいっさい痛めないで他人の財布だけ痛め付けてやろうなんて浅ましいわ、恥を知るべき+5
-1
-
2292. 匿名 2020/04/22(水) 13:00:29
>>2267
それはちょっと。責任が違うからね。
知事は選挙で選ばれて四年間だから高給なのでは。+0
-0
-
2293. 匿名 2020/04/22(水) 13:01:47
>>1
これは独裁者。+5
-2
-
2294. 匿名 2020/04/22(水) 13:01:50
リーダーが無能だと悲劇だね+2
-1
-
2295. 匿名 2020/04/22(水) 13:02:04
>>2291
言われなくてもしますよ。する人はするよ。
県には出来ないけれど。+1
-1
-
2296. 匿名 2020/04/22(水) 13:02:21
ローランドならこういうやり方をしない+1
-0
-
2297. 匿名 2020/04/22(水) 13:02:38
>>1
公務員は給料減らないから給付金いらないでしょ。って?
じゃあ、妻がパートしなくても生きていけるだけの給料ください。
+20
-4
-
2298. 匿名 2020/04/22(水) 13:03:08
>>2291
ねw
自分ではもっともらしい事言ってるつもりなのかもしれないけど。他人事すぎるだろw
+2
-1
-
2299. 匿名 2020/04/22(水) 13:03:41
>>2291
言い過ぎ。+1
-2
-
2300. 匿名 2020/04/22(水) 13:04:16
>>2226
>チェーン店はないの一点張りだけど、個人薬局は親身になって対応してくれる。
嬉しかったのは分かるけど、こういう事書くのはやめよう。
たまたまあなたの近所の個人薬局にそうできるだけの余裕があっただけで、すべてがそうとは限らないよ。
善意のつもりなんだろうけど、お店の負担になりかねないよ。+2
-0
-
2301. 匿名 2020/04/22(水) 13:04:58
>
>>2235
コロナが終息してふと周り見たらお店が何にも無いとかね、寂しすぎる。
潰したくないから一生懸命お弁当試作して頑張ってた。
でもお店を続けていくほどの収入にはならない。
一般の家庭は収入が増えてる人、変わらない人、減ってる人様々だけど、線引きは難しい。把握にも時間かかるだろうし。だから、全国の政治家や公務員の皆様の給付金から工面して欲しいな
友達は公務員だけど、確かに忙しくて大変だけど生活に困ってないから、今だけは弱者の為に使ってくれてもいいと言っていた。本当は貰えるものはもちろん貰いたいけど、今は少しでも助け合わないと…
でないと、日本の経済が大変なことになるんじゃないかなって。
+3
-4
-
2302. 匿名 2020/04/22(水) 13:05:49
>>2284
ほんとそうだよね。
はじめの方はまともな意見ばっかだったのにがるちゃん恒例の公務員叩き。余裕ないひと多いんだね。+7
-1
-
2303. 匿名 2020/04/22(水) 13:07:52
橋下にしろこの人にしろ、自分の部下である公務員を世間のやり玉としてあげて叩かせたり搾取したりして自分の評価あげようとする政治家って信用ならないわ
もし私や家族、友人が彼らの部下だったらと思うとぞっとする
県民に寄り添ってるつもりなのかもだけど、とんでもないスーパーパワハラマンだよ+14
-2
-
2304. 匿名 2020/04/22(水) 13:09:05
これはまずいのでは?
+2
-1
-
2305. 匿名 2020/04/22(水) 13:09:18
守銭奴公務員こそ恥を知れ+2
-7
-
2306. 匿名 2020/04/22(水) 13:09:19
否定的な意見が多くてビックリ!!
うちは田舎だからかもしれないけど公務員、ましてや県職なんて公務員様々ですよ。
若いうちから立派な家建てて、高級車、高級ブランド身に付けてる。
それなのに10万給付は ないだろー って思ってました。
あ10万給付受けてボーナスカットって方がいいかもしれませんね。+3
-21
-
2307. 匿名 2020/04/22(水) 13:10:28
>>1
この発言に謝罪と辞職を求めます。
+15
-5
-
2308. 匿名 2020/04/22(水) 13:10:54
なんで橋下徹の時はコメントほんとそれ!なのにこっちはだめなの?+0
-0
-
2309. 匿名 2020/04/22(水) 13:11:05
>>2301
そのお金は税金から工面すべきであって、公務員の給付を勝手にとりあげようとするなんてどう考えたっておかしいよ
さも小売りを思いやってる雰囲気を出しながら人の財布に手を突っ込む行為を正当化して、こういう人ってなんなのって思うしそれなら自分で寄付すればいいじゃんって思うわ+6
-0
-
2310. 匿名 2020/04/22(水) 13:11:06
旦那が県職員だけど これは許せません。うちの旦那はコロナのせいでかなり忙しく働いており危険もあります。たしかに公務員は簡単にクビにはならないし安定はしているかもしれませんが ほとんどが真面目に働き真面目に納税し地味な生活をしています。 一般企業職員のわたしの何倍も大変で同じくらいの給料ですよ。(旦那事務ではないので)
湯埼さんには失望したし あ、こう言う人なんだと知りもう支持はしません+24
-2
-
2311. 匿名 2020/04/22(水) 13:11:19
>>1482
公務員はマスクしてなかったら「マスクしろ!」って苦情が来て、したらしたで「お前らだけマスク支給されてんのか!」って苦情来るんだよ。どうしたらいいの。笑+24
-0
-
2312. 匿名 2020/04/22(水) 13:12:54
>>1
広島県民馬鹿にするな。
公務員叩けば票が取れると思ってる?
ほとんどの人が
身内や友人、お世話になった人に公務員いるんだよ。
一丸となって闘う時に
自分だけ点数稼ぎ。
あざといやつが日本人は1番嫌いなんだよ?+18
-3
-
2313. 匿名 2020/04/22(水) 13:13:29
>>2301
結局は個人飲食店って立地条件だったりもともとのお客さんがどれだけいたかで明暗分かれそうだね。
うちの近くの人気の個人飲食店はテイクアウトはじめて大盛況になってて前日までに予約しないと購入できないくらい。
一方いつもパラパラとしか人入ってなかったお店はいつお店の前通っても誰もいないよ。
スーパー見ててもお惣菜はいつも以上に売り切れるの早いから確実にテイクアウトの需要は高くなってるはず。+1
-0
-
2314. 匿名 2020/04/22(水) 13:14:23
すぐ発言撤回すると思うんだけどなー+2
-0
-
2315. 匿名 2020/04/22(水) 13:14:56
県職員くらいじゃ年収1000万ももらってない人がほとんどなのにかわいそう。+14
-0
-
2316. 匿名 2020/04/22(水) 13:15:26
>>2303
特にこの人はこんな馬鹿げたこと言いながらトップ5の給料もらってるんだよね。
それで部下たちの10万はいただきます!って頭おかしいわ。まずお前の給与を全額寄付しろよって話。+14
-0
-
2317. 匿名 2020/04/22(水) 13:15:34
>>2273
町役場馬鹿にしてる。県庁勤務がそんなに偉いか?+6
-1
-
2318. 匿名 2020/04/22(水) 13:16:02
>>1303
ほんとですよ!
腹立ちました!
湯崎にもがっかり+2
-1
-
2319. 匿名 2020/04/22(水) 13:16:23
>>2315
見下してる(笑)+0
-1
-
2320. 匿名 2020/04/22(水) 13:17:27
>>2266
え、そーなん??
誰よ、そのバカ?+2
-0
-
2321. 匿名 2020/04/22(水) 13:17:39
>>2177
町役場は暇。+2
-2
-
2322. 匿名 2020/04/22(水) 13:17:47
>>2308
多分だけど。
橋本は感染リスクの無い議員に対してもらうべきでないと特に強く言ってる。
現場で対応してる公務員にはきちんと手当を出すべきとも言ってる。
自分が市長だかやってたときは自分の給料も部下の分もカットしてた。
この人はただただ部下から巻き上げようとしてる。
自分は全国の中でも5番目の高い給与を貰い続けてる。
+9
-0
-
2323. 匿名 2020/04/22(水) 13:18:33
>>2314
いや、もうダメ。
辞任!
これ以外許さない。+7
-1
-
2324. 匿名 2020/04/22(水) 13:19:08
>>2010
岡山の郊外で暮らしてる者ですが、広島市内より安全だからとかいう理由で来ないで
ほしいです。そういう理由で他県から来てる人たくさんいるんですが、はっきり言って
迷惑です。+5
-0
-
2325. 匿名 2020/04/22(水) 13:19:16
>>2315
ほんとだよ!
給料上げて欲しいくらいなのに、こんな酷い目にまで遭わされ。+5
-0
-
2326. 匿名 2020/04/22(水) 13:19:55
>>2164
うちはそれやられてるわ。
残業過少申告してタダ働きしまくりなのも人手足りなくてギリギリなのも全部わかった上で「その人数で回せてるんでしょ」って人数減らしてくる。+1
-0
-
2327. 匿名 2020/04/22(水) 13:19:57
>>2240
なるほど。+0
-0
-
2328. 匿名 2020/04/22(水) 13:19:59
これがまかり通ったらリモートワーク出来て給料下がってない一般企業も、会社自体は苦しいのだから差し出しましょうと同じ事やりかねないって事だよ。今、公務員ザマァとか給料下がってないから出せ!と言ってる人達も、これを許せば自分達にも余波が来る。しかも社内で差し出さなかったヤツ公開処刑したり悪化も。
だから個人の権利には首を突っ込まないのが一番。それぞれが貰って、公務員なら町や市の中で使い経済を回せ、という指示で充分。+6
-0
-
2329. 匿名 2020/04/22(水) 13:20:27
>>2305
じゃあ世話になるなよ?市立病院も県立病院も行くなよ?+8
-1
-
2330. 匿名 2020/04/22(水) 13:20:32
>>2306
地方公務員の平均年収って600万いかないくらいだよ。若いうちは特に年収低いからどうしたらそんな生活できるの…実家が元々金持ちとかでしょ。+8
-0
-
2331. 匿名 2020/04/22(水) 13:20:47
広島県知事のやり方、これ圧力です。パワハラ。
会社でも真似するとこでてきそう。+11
-0
-
2332. 匿名 2020/04/22(水) 13:21:48
なんで働いてる職員の指揮下げるようなことするんだろ+5
-0
-
2333. 匿名 2020/04/22(水) 13:23:30
部下から絞りとろうとするトップとか最悪
やりたいなら自分の給料だけ全額返還でもすればいい+4
-0
-
2334. 匿名 2020/04/22(水) 13:24:28
>>2328
給料下がってない企業だけならマシだけど、ブラック企業もやりそうだよね。給料下がってるのに会社苦しいからって。+2
-0
-
2335. 匿名 2020/04/22(水) 13:24:44
>>2306
何県ですか??
公務員の給料だけでは裕福な暮らしは、普通できないですよ。+5
-1
-
2336. 匿名 2020/04/22(水) 13:25:19
お金無いんだから仕方ないじゃないですか!県の為に使いましょうよ!って自分の家の家具洗いざらい持ってかれたら怒るくせに。知事のやってる事は恐喝だよ。+1
-0
-
2337. 匿名 2020/04/22(水) 13:25:26
>>1
県職員なんてもともとそんなにお給料高くないだろうに。
コロナ対策でたくさんの職員が忙しく働いてるのにその仕打ちはひどすぎる。
県会議員から10万もらえばいいし、県会議員の報酬をカットすればいいよ。+7
-2
-
2338. 匿名 2020/04/22(水) 13:26:55
>>2306
うち田舎だけど公務員の兄の給料38歳で月21万。高級車は無理そうだな。+5
-0
-
2339. 匿名 2020/04/22(水) 13:27:10
こういう時のレスの異様な多さからして公務員ってほんと暇なんだなーと思う+2
-8
-
2340. 匿名 2020/04/22(水) 13:27:16
>>134
それコロナ関係なく必要なお金+3
-0
-
2341. 匿名 2020/04/22(水) 13:27:58
>>2306
それたぶん親が金持ちなんだと思うよ。
田舎の公務員って、親が土地持ちとか地元の有力者とかそんなんばっかり。親が買い与えてるんだよ。
大都市より確実に給与水準低いのに、公務員の収入でその生活は無理。
親が金持ちではないなら、出自による何らかの特権を持った人達の可能性もありますね。+9
-3
-
2342. 匿名 2020/04/22(水) 13:28:33
これにたぶんこの知事は世間から
賛同されると思ってやったんだろうけど、
絶対賛同されないだろうな、、
さすがに可哀想。+4
-0
-
2343. 匿名 2020/04/22(水) 13:28:37
>>2334
上から下の者に圧をかける、という図式はどの世界にもあっちゃならないんだよね。刑務所は上が下の食べ物取らないように看守が常に見てる。+0
-0
-
2344. 匿名 2020/04/22(水) 13:29:27
>>5
生活保護や年金受給者、外国籍もらえるらしい
日本国籍の子供でこの反応の
がるちゃん民はどうなってしまうのだろう+6
-0
-
2345. 匿名 2020/04/22(水) 13:29:58
>>33
国会議員も全員、使って日本の経済回すべきだよ!
使わないのが善という風潮はおかしいよ!
日本国民が自由に使うのが当然という考えになってほしい。
@takeyanm(和光市長松本武洋@日々是手洗い)
10万円、私は申請して、全部地域で消費させていただきます。申請しないと国庫に溶けてしまうだけ。本来、和光市には来ないお金なので、全額きっちり市内で使います。時節柄、飲食店のテイクアウトかなあ。タグ作ってみました。
#10万円の使い道 #10万円もらう政治家
Twitter for iPhoneから
+3
-0
-
2346. 匿名 2020/04/22(水) 13:30:13
>>104
公務員だから何がいいの?
+5
-0
-
2347. 匿名 2020/04/22(水) 13:30:29
人気取りに部下の財産侵害するな+3
-0
-
2348. 匿名 2020/04/22(水) 13:30:54
流石にこんな事実現しないと思う+0
-0
-
2349. 匿名 2020/04/22(水) 13:31:47
>>1
じゃあ生活保護も年金受給者も返納させろ。
年金受給者は、自分の票だから言わないよね。+6
-1
-
2350. 匿名 2020/04/22(水) 13:32:18
公務員年収ランキング 世界の公務員平均年収 724万円国民の2.15倍ドイツ194万円0.95倍 - NAVER まとめmatome.naver.jp公務員年収ランキング 世界の公務員平均年収 724万円国民の2.15倍ドイツ194万円0.95倍のまとめ
財政赤字で世界屈指の日本の公務員の年収は、国の状態に反比例して世界屈指に高いようです。
+1
-0
-
2351. 匿名 2020/04/22(水) 13:32:32
>>43
一般企業でも給料減ってない職種は
結構ありますよ。
因みに私は歯科衛生士ですが、
全く給料減ってません。+10
-1
-
2352. 匿名 2020/04/22(水) 13:33:43
お金ないから大変だよね!広島県知事の給与全額返還しよう!+21
-0
-
2353. 匿名 2020/04/22(水) 13:34:25
>>2319
ごめん、見下したつもりはなかったのよw
私も他県の公務員だから、10万円回収とか言われたら本気でストライキ起こしたくなると思って言ったw
+13
-0
-
2354. 匿名 2020/04/22(水) 13:35:05
>>1994
橋本の公務員叩きには昔から異常さを感じていた。あいつも早稲田卒の弁護士だし、学歴コンプレックスなさそうだけどね。同級生から府庁に就職した人もいたろうに。
府庁に入れるレベルの知能と努力についてよく分かるだろうに、なぜ公務員に犠牲を強いる考えなのか分からないわ。あんなんじゃ優秀な公務員はみんな辞めちゃうよ。+19
-0
-
2355. 匿名 2020/04/22(水) 13:35:59
>>2322
へー湯崎やばいやん+2
-0
-
2356. 匿名 2020/04/22(水) 13:36:24
みんながふるさと納税でお得な納税していても
公務員だから地元にと思って普通に給料から税金引かれてたけど、返納させられるなら
今後は牛肉とかもらえるところに寄付するわ。+4
-0
-
2357. 匿名 2020/04/22(水) 13:37:01
職種にもよるでしょうが、私の知り合いのNHK職員の人は、想像を絶する大変さで仕事しています。
ひとくくりに、非難するのはどうかなと思う。
能力の高い人が、一生懸命仕事して、それ相応の給料をもらっている場合もあるよ。+6
-4
-
2358. 匿名 2020/04/22(水) 13:37:27
>>39
私3人子持ちのシングルですが、それでもダメですか?
人それぞれ家庭環境違うんだし子供ガー言われても笑+12
-14
-
2359. 匿名 2020/04/22(水) 13:38:42
いくらなんでも全国一律のルールにしないと可哀想。+1
-0
-
2360. 匿名 2020/04/22(水) 13:39:00
>>2320
広島ホームテレビの新人アナウンサー。新人だけど熊本で2年アナウンサーしてる+2
-0
-
2361. 匿名 2020/04/22(水) 13:39:58
>>1
憲法違反
民主主義の崩壊
独裁者+6
-2
-
2362. 匿名 2020/04/22(水) 13:40:34
>>2354
今回の件はどうかと思うけど、当時大阪の一部公務員の雇用や働き方が腐敗しきっていたことは事実なので、そこはテコ入れしてしかるべきだったと思うよ。うまくいったのかどうかわからないけど。
ただ、公務員全体を目の敵にするのは違うわな。+5
-0
-
2363. 匿名 2020/04/22(水) 13:40:43
>>2297
それはあなたの家庭のやりくりがまずいだけでしょ?
公務員の毎月の給料で生活できないとか、どういう金銭管理してるの。ほとんど馬鹿じゃん。+0
-16
-
2364. 匿名 2020/04/22(水) 13:40:54
>>2360
表参道のマツエクの店のインスタにアップされてる
3/25日って自粛要請でてたよね...+1
-0
-
2365. 匿名 2020/04/22(水) 13:41:14
>>5
べつに良いと思いますが
使い道は養育費と言いつつ
パチンコ代に消えます
別にいいけどw+0
-3
-
2366. 匿名 2020/04/22(水) 13:44:07
>>2363
えっ公務員って給料高くないよ?最低でも妻パートしないと生活厳しいでしょ。子供いないならなんとかなるかもしれないけど。+21
-0
-
2367. 匿名 2020/04/22(水) 13:44:29
>>5
年金者と専業主婦(含扶養内主婦)、子供みんな要らない。世帯毎でいいと思う。その代わり一世帯あたりの金額を10万よりアップ。そもそも扶養されてたんだから…自分で生計立ててなかったよね?って思う。
+1
-10
-
2368. 匿名 2020/04/22(水) 13:45:36
>>2297
なんでそのために他の民間人が犠牲にならなければいけないの?
努力不足を人に押し付けないで+2
-6
-
2369. 匿名 2020/04/22(水) 13:46:38
官僚を除き、公務員は民間でやっていく能力がなく不安に駆られた人達が集うセーフティネット。+1
-5
-
2370. 匿名 2020/04/22(水) 13:48:13
>>48
子供もちゃんと申請します。
綺麗事言ってられないです。
保育園、児童クラブ預かりナシになり仕事1ヶ月休み自宅にいるので食費、水道光熱費がいつも以上にかかっています。
子供達は本当に自宅から出ていないのでコロナが収まったら、サンリオ、レゴランド、水族館、動物園、外食など連れて行ってあげたいです。+32
-4
-
2371. 匿名 2020/04/22(水) 13:48:23
>>2367
百歩譲ってそれでも世帯ごとじゃなくて納税者一人当たりのほうが平等でしょ。
一人世帯と納税者が複数いる世帯が一緒ってのはおかしい。+0
-0
-
2372. 匿名 2020/04/22(水) 13:48:35
>>2363
4人家族でオール公立でも妻パートは必須です。
妻がパートしてないところは、
土地持ちか妻実家が金持ちか。+11
-0
-
2373. 匿名 2020/04/22(水) 13:50:58
>>5
子供の玩具やらなんやらで給付金できる限り使って経済活性化したいとおもってます+8
-0
-
2374. 匿名 2020/04/22(水) 13:51:08
>>2369
そのセーフティーネットも、勉強できなきゃ引っ掛からないけどね。
そんなに公務員が羨ましいと思う人は公務員になればいいのに。+2
-0
-
2375. 匿名 2020/04/22(水) 13:53:12
>>2373
うちも遠慮なく申請する。
子供に欲しいもの買ってあげて、テイクアウトでおいしいもの食べたりする。
残りは落ち着いたら国内旅行かな✈️+4
-1
-
2376. 匿名 2020/04/22(水) 13:53:38
今まで誰も気付いて無いけど公務員が10万寄付したら
確定申告で所得税戻るのでは?
年収によるけど実質2万の自腹で済むとかね。
まだ裏がありそうだから公務員可哀想はまだ早い。
+2
-3
-
2377. 匿名 2020/04/22(水) 13:56:00
公務員が給料高いって言ってる人ってどんだけ低収入?普通収入の私から見ても就職難易度からしたら給料低いなあと思うけど。
県庁に入れるレベルの能力ある人なら民間企業ならもっと給料高い所に行けるよ。そりゃあ何の能力もない低学歴の人からしたら公務員は高給だろうけど、それはあなた自身の責任だから。
+18
-0
-
2378. 匿名 2020/04/22(水) 14:00:16
>>2374
またお馴染みの台詞。+0
-0
-
2379. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:02
>>2369
以前は公務員でしたので。
民間の方が全体的に優秀な人が多いので今のままでいいです。個人的な公務員の評価はこんな感じですね。
官僚は優秀だと思いますけど。+0
-1
-
2380. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:08
>>192
公務員にも様々な業種があるの知らないんだな
このバカは+7
-1
-
2381. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:11
こういうのって、下から意見が湧き出てきて上がその案で良いか確認してから認めるのが筋だと思うけど…。
うちの職場も上司に何か自分発信で案を出した時、「本当にそうして大丈夫?無理はしてない?」と確認してくれるよ。自発的だから後悔もない。
今回みたいに上から理不尽なやり方を強要されると(寄付でもやらないといけない雰囲気)これはもうパワハラだよ。+0
-0
-
2382. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:27
>>86
民主主義の日本なのに、トップが職員に相談なしに決めることじゃないよね。+2
-0
-
2383. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:30
>>4
やめて、残業代もなくひたすら働いてるのに
議員の給料削ってほしい+8
-1
-
2384. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:44
さすが広島。いろんな意味で。
4億以上あったら色々出来るものね。公務員は安定して給料支払われているし、差し当たって困る事はないもんな+3
-6
-
2385. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:59
>>2377
退職金や年金も含めた総額で判断したら少なくはない。
菊池桃子も年金少ないオヤジなら再婚しなかったはず。+1
-2
-
2386. 匿名 2020/04/22(水) 14:03:32
何の断りもなく???
独裁者か!+1
-0
-
2387. 匿名 2020/04/22(水) 14:04:24
>>1
意見メール送るわ
あまりにも酷すぎる+7
-0
-
2388. 匿名 2020/04/22(水) 14:04:32
>>2378
またって初めて書いた。そんなに公務員がおいしい仕事だと思うなら、就職する頃公務員試験を視野に入れなかったの?+1
-1
-
2389. 匿名 2020/04/22(水) 14:05:05
>>2377
公務員て給料はそう高くはないけど、安定安心の終身雇用を取る感じだよね。
激務なのに公務員らしい行動も求められるし大変なイメージしかないなぁ。ここでもよく「血税がー」って言われてるし。いや、労働の対価じゃんと思う。+4
-0
-
2390. 匿名 2020/04/22(水) 14:05:06
>>519
半額も貰えません。
所得制限かかると15000→5000です+2
-0
-
2391. 匿名 2020/04/22(水) 14:05:14
コロナって馬鹿知事あぶり出し機だってわかった+3
-1
-
2392. 匿名 2020/04/22(水) 14:05:15
学校の先生なんて何にもしてないもんな。リコーダーやら変なものは買わせるけど、リモート授業めんどくさいからパソコンは無い方が都合が良いから、貧しい方に合わせてるんでしょ。
携帯でもzoomはタダで出来るんだけどね。
その10万円で子どもにタブレット買ってやって授業やったら良いじゃん+4
-5
-
2393. 匿名 2020/04/22(水) 14:05:30
>>2377
田舎だと高収入の部類なんだと。
山奥とかならわかんないけど、田舎だって地主や金融系とかいくらでも高収入な人いるよね。
自分の周りの環境がそうだからって勘違いしすぎだと思う。+2
-0
-
2394. 匿名 2020/04/22(水) 14:06:40
>>2385
そりゃあ優秀なら退職金やその他もろもろ貰えて当然でしょう。地方で県庁職員はエリートコースなんだから。
菊池桃子夫なんて花形省庁の官僚なんだから、高給で当たり前よ。
+2
-1
-
2395. 匿名 2020/04/22(水) 14:06:41
これだけ長々とトピが続いて、全部読んだ訳じゃないけど
公務員が誰一人も私は寄付すると言わないのが凄い。結束してるし、似たような考えの人ばかり。+0
-2
-
2396. 匿名 2020/04/22(水) 14:06:48
>>2062
働き方改革で残業代は出なくなってますけど
サービス残業がほとんどだし
なんも知らないくせに知ったかすんなやww+1
-0
-
2397. 匿名 2020/04/22(水) 14:06:53
>>5
子供ね、家用のパズルやらレゴ買い足したし、サテライトも入会した
むしろ夫婦二人もらわんでええわ!役立たず+2
-1
-
2398. 匿名 2020/04/22(水) 14:07:55
こんなに叩かれたらやめるのかなー、批判浴びても貫き通したらそれはそれですごいと思うけど+0
-0
-
2399. 匿名 2020/04/22(水) 14:08:02
これで、税金上がったら公務員のも上がるわけで納得できんでしょ!
+0
-0
-
2400. 匿名 2020/04/22(水) 14:08:28
>>2395
公務員はコロナ関係なく働いてる人がほとんどだと思うからこんなトピ来てないんじゃない?
私は公務員とは無縁の生活してるけどさすがにこれはないと思う。+4
-0
-
2401. 匿名 2020/04/22(水) 14:08:47
>>2392
各家庭あるいは行政で用意すべきもんを何で教員がやってやらなきゃいけないんだよ。そう思うならあなたがやれば?
+3
-3
-
2402. 匿名 2020/04/22(水) 14:08:54
自分だけでやってなさいよ。大統領でもしないわ。+8
-0
-
2403. 匿名 2020/04/22(水) 14:09:28
>>36
うち、お国を守る国家公務員だけど休みなく働いてる。夫は何にも不満言わない人だけど身体が心配になるよ。
お金貰えたら夫の疲れを癒すために使ってあげたいよ(涙)+17
-2
-
2404. 匿名 2020/04/22(水) 14:09:40
他にも給料変わらない仕事たくさんあるのに、なぜ公務員だけ?
税金上がったら払いたくない+21
-1
-
2405. 匿名 2020/04/22(水) 14:09:50
>>2394
桃子は勝ち組 広島県職員の妻は普通。+0
-0
-
2406. 匿名 2020/04/22(水) 14:11:50
大阪の橋下といい、せっかくお国の一大事にみんなで乗り越えようって気運がうまれてるときに、
変な発言して国民を分断させようっていう政治家はいったいなんなの?
橋下さんやっぱグローバリストの手下なの?
いいんだよ、金持ちもビンボも公務員も民間人も、みんな貰えば
貰って景気よく使え、溜め込むな
そして少しでも景気の落ち込み阻止に働けば、それでいい+30
-1
-
2407. 匿名 2020/04/22(水) 14:12:15
公務員は確かに甘いところがある
けど、給料は他の仕事同様のを確保してやらないと、ろくなことしないし
成り手のクオリティーも低くなるから、反対です+7
-7
-
2408. 匿名 2020/04/22(水) 14:12:29
>>2145
働き方改革で残業代出なくなったんだよね
公務員はサービス残業ばかりで本当大変だよ+7
-0
-
2409. 匿名 2020/04/22(水) 14:13:06
民間で給料変わらない所や上がった所も辞退すべきですよね
+4
-0
-
2410. 匿名 2020/04/22(水) 14:13:09
>>43
いまだに公務員は給料減らないと思ってる人がいるんだね。
新聞読んでる?
ニュース観てる?+20
-0
-
2411. 匿名 2020/04/22(水) 14:13:31
>>5
いや、在日に配るな!!!!!!+6
-1
-
2412. 匿名 2020/04/22(水) 14:14:40
>>5
こんなやつは日本には不要
でてけ+8
-2
-
2413. 匿名 2020/04/22(水) 14:15:09
みんな勘違いしてるけど、あの10万円は旅行やら不味い外食食うケチな小遣いじゃない
本気で突然収入ゼロになる業種や、生活が出来なくなる人が、水と薬を買ってコロナや他の病気が蔓延しないようにする為のお金だからな
なくても生きていけるなら、まとめてコロナ対策に投資してでかい効果を狙った方が後々役に立つんだぞ
公務員の末端の薄給でも、まともに衛生的な生活ができるんだから無くても影響ないだろう+5
-12
-
2414. 匿名 2020/04/22(水) 14:16:04
どうして公務員?!
在◯にあげて、日本人はもらえないのか+13
-0
-
2415. 匿名 2020/04/22(水) 14:16:07
>>2406
本当にこれですよ
人気取りのためにいちいち公務員使われて可哀想+9
-0
-
2416. 匿名 2020/04/22(水) 14:16:17
>>2407
警察官はクオリティ落ちてるよ
うちの県ではいつも募集かけてるよ
公務員でも警察官は人手不足だから質が落ちるんだよ+6
-0
-
2417. 匿名 2020/04/22(水) 14:16:30
>>2403
うちも、帰りはいつも夜中だよ。
もちろん残業代なし。
いつまで昔の公務員のイメージなのよ
公務員にも家族がいて、しっかり税金払ってるのに。
+12
-0
-
2418. 匿名 2020/04/22(水) 14:17:25
>>44
公務員も下がるよ+10
-0
-
2419. 匿名 2020/04/22(水) 14:18:21
一昔前もこういうのあったよね?年金問題で、当時まだ総理じゃなかった安倍晋三が社会保険庁の職員には賞与返納を期待したいとか言ってたやつ。
社会保険庁職員にも住宅ローンやら子供の学費やらあるのに賞与返せとか、何を寝ぼけたこと言ってんだと思ってたわ。
+4
-1
-
2420. 匿名 2020/04/22(水) 14:18:21
公務員よりもNHK職員…感染対策で再放送増えてるんだから在宅勤務もしてるだろうし、仕事も楽になってるのに、徴収額額変わらないっておかしくない??公務員はコロナの危険に晒されながら働いてるし不況時は財源確保のために給与額下がるけどNHK職員下がらない。+5
-1
-
2421. 匿名 2020/04/22(水) 14:18:32
これで税金上がったら公務員も払わされるよね
平等じゃないね
役立たずの国会議員やら、県議会議員
たくさん貰ってるくせに+2
-0
-
2422. 匿名 2020/04/22(水) 14:20:23
>>2366
>>2372
公務員は年功序列なので、若い人ほど給料が低いですが、歳を重ねると給料は上がります。
トータル、公務員は大企業、上場企業なみに貰えるというのは理解出来ていますか?
給料が低い時に子供がいたら、当たり前に妻も働かないといけないでしょうよ当然。+3
-9
-
2423. 匿名 2020/04/22(水) 14:20:30
>>2公務員及び税金から給料貰ってる人達は普通より高めの給料だから、これくらいは当然だろうね。公務員が嫌なら辞めたらいい。どうせ出来ないけどね。政治家もそう。カットできる所からやらないと!
+1
-22
-
2424. 匿名 2020/04/22(水) 14:20:30
>>2407
警察官やらは大変だよね
震災の時に有難いと思ったよ!
先生は何してんだ?と思うとこあるけどね+2
-1
-
2425. 匿名 2020/04/22(水) 14:22:24
>>2401
公務員だけど、先生方は確かに楽してると思わざる負えない+5
-3
-
2426. 匿名 2020/04/22(水) 14:24:00
>>2407
バカばかりなるようでもね。
元々民間より給料低いし+1
-0
-
2427. 匿名 2020/04/22(水) 14:24:23
>>2379
公務員で辞めていった人で志を持って転職していった人は少数。
あとはほぼ問題ありで仕事できないけど文句ばっかりの変わり者。
+1
-0
-
2428. 匿名 2020/04/22(水) 14:25:34
これ本気なの?
県職員はボイコットすれば良いんじゃないかな?
コロナで忙しくなってるだろうに、強制的に取り上げるとか頭おかしいわ+4
-0
-
2429. 匿名 2020/04/22(水) 14:26:08
>>2413
お前が勘違いだよw+2
-1
-
2430. 匿名 2020/04/22(水) 14:26:09
>>498
でも、10万円もらわなかったら、県民から「税金泥棒」とツラく当たられることはなくなりますよ。
ボロい宿舎に住んでるだけで、公務員への風当たりがまろやかになるものです。
それに士気は低下しても、あなたも言うだけでどうせ辞めないでしょ(笑)
他コメにあるように、あなたが辞めても代わりに公務員なりたい人はいくらでもいるんだよね。
+2
-4
-
2431. 匿名 2020/04/22(水) 14:26:16
今コロナが原因で休職してる人だけ回収すれば良い
失業する心配はないし、仕事してないなら10万は要らないでしょ
ただでさえ公務員は福利厚生がしっかりしてるんだから+1
-3
-
2432. 匿名 2020/04/22(水) 14:27:12
>>100
頭悪いのに知ったかぶりすんなって笑
手当なんて出ねぇわ+5
-0
-
2433. 匿名 2020/04/22(水) 14:28:17
>>2389
万引き程度の犯罪でも大々的に報道されるから大変よね。少しでもトラブル起こしたら大変なことになる。
ある程度能力ある人って、安定で給料安い公務員か、不安定で給料高い民間か選択できるよね。
そもそも公務員試験を突破できないレベルの人が公務員叩きに走っているような気がする。+3
-0
-
2434. 匿名 2020/04/22(水) 14:28:32
>>68
リーマン、震災と下がりました。
今回も下がりますよ。+5
-0
-
2435. 匿名 2020/04/22(水) 14:31:00
>>2425
楽してますかねぇ…。オンラインで授業やってる所もあるし、休校明けの対応等に追われてるんじゃないでしょうか。分かりませんが
よく知りもしない業界の事は批判すべきではないのでは+4
-1
-
2436. 匿名 2020/04/22(水) 14:32:21
>>2430
今時、公務員に税金泥棒などと言う人いるの?
時代に取り残された老害?+9
-0
-
2437. 匿名 2020/04/22(水) 14:32:25
>>2366
誤解されてるよね
夫は民間から転職したけど、低くなってびっくりした+4
-0
-
2438. 匿名 2020/04/22(水) 14:32:39
まさに、公僕を体現するつもりなんだね。
悪い案ではないと思う。
10万円もらわなかったら、県民が可哀想に思ってくれて、県職員の仕事にいつもより協力してくれるかも。
公務員を目の敵にする人多いからね。+0
-8
-
2439. 匿名 2020/04/22(水) 14:34:47
>>175
くせにって、悪いことしてるみたいな言われよう+1
-0
-
2440. 匿名 2020/04/22(水) 14:34:54
>>2413
男の人?
ここはガルちゃんだよ。
+0
-1
-
2441. 匿名 2020/04/22(水) 14:35:04
>>2438
そんな心優しい県民ばかりだったらそもそもサンドバッグのように公務員叩きしません+1
-0
-
2442. 匿名 2020/04/22(水) 14:35:09
>>2423
給料低いよ。
誤解されてるけど、折角勉強頑張ってきたのに
て、感じの薄ーい給料+17
-2
-
2443. 匿名 2020/04/22(水) 14:35:48
>>1
この人前も公務員に年俸制入れようとしてたからね(そんなことしたらゴマするバカがでてくる)+3
-1
-
2444. 匿名 2020/04/22(水) 14:35:59
>>2400
皆一生懸命働いている時間だよね。
残業もあるし家庭もあるし。
そらここで発言してる暇ないわ。+2
-0
-
2445. 匿名 2020/04/22(水) 14:36:28
>>157
またここにバカ発見
ボーナス貰えるからなんなんだよw
民間でもあるだろ。バカは黙っとけや+2
-0
-
2446. 匿名 2020/04/22(水) 14:36:44
今県庁に電話したよ。
物凄いコールが鳴ってるって。
今、コロナ対策しないとならない時に士気が下がるような発表はおかしい、ブラック過ぎると言ったら
そうです……( ; ; )な対応だったよ。
お忙しい中お手間取らせてすみません、と言って切りました。+4
-0
-
2447. 匿名 2020/04/22(水) 14:36:58
在日は貰わなくていいという批判から目をそらすための政策+1
-0
-
2448. 匿名 2020/04/22(水) 14:36:58
>>2423
そう高くない給料でこんな事言われるんだから可哀想だわ。+9
-0
-
2449. 匿名 2020/04/22(水) 14:37:50
>>2431
福利?なんの事??
年金も一元化したし、何にもないわ+2
-0
-
2450. 匿名 2020/04/22(水) 14:38:29
今だから、県民から妬まれている公務員相手なら何をしても許されるとでも思っているのかな。この知事。次の選挙で泣きを見ることになるだろうね。+2
-0
-
2451. 匿名 2020/04/22(水) 14:38:29
色々出費が増えたのに公務員はだめって
なぜか分からない+17
-4
-
2452. 匿名 2020/04/22(水) 14:38:46
>>2436
中年以上は「税金泥棒」と言いたげな態度でのっけからケンカ腰の態度の県民が多い。
+4
-1
-
2453. 匿名 2020/04/22(水) 14:39:05
危険手当も出ずにやってるのに、、、?+7
-0
-
2454. 匿名 2020/04/22(水) 14:39:09
公務員なんかなりたくない、と思われたらおしまいよ
+18
-0
-
2455. 匿名 2020/04/22(水) 14:39:44
>>2442
ありえないくらい低いよ。
うちの弟が広島の公務員だけど、親戚内で一番年収が低い。
かわいそうに。まだ引かれるんだよ。
お嫁さんにも申し訳ないよ…。+6
-2
-
2456. 匿名 2020/04/22(水) 14:39:45
>>175
そのために勉強頑張って試験に合格、二次(三次)まで突破出来る生き方をしてきた人だけがなれるんだよ。
私は民間にしたけど、公務員志望の人はダブルスクールで頑張ってたわ。
羨ましいなら公務員試験受けてみては?+18
-4
-
2457. 匿名 2020/04/22(水) 14:39:56
>>2422
だからその上場企業は若いうちからある程度の収入があるから生涯年収にしたら公務員の方が低いでしょ。
+7
-0
-
2458. 匿名 2020/04/22(水) 14:39:56
>>2454
なるでしょう。+3
-0
-
2459. 匿名 2020/04/22(水) 14:40:13
>>2416
行政職の方が遥かに人材の質が落ちてるよ
昔よりも一般市民に対する圧力が強くなってるから、勘違いして横柄な態度を取る役場の人も昔より増えてるよ
逆に公安職の方が、昔はもっと国民に対して横暴横柄だったけど、
今の警察官は一般国民に気を使いながらも秩序を守ってる+4
-0
-
2460. 匿名 2020/04/22(水) 14:40:36
>>2273
町役場も人数少ない分ひとりの負担が大きいのよー+4
-1
-
2461. 匿名 2020/04/22(水) 14:40:37
>>2456
なのに大企業と給与は雲泥の差。+6
-0
-
2462. 匿名 2020/04/22(水) 14:40:45
>>1237パートでも納税してますが。
+3
-0
-
2463. 匿名 2020/04/22(水) 14:40:55
>>2422
それはないわ笑+2
-0
-
2464. 匿名 2020/04/22(水) 14:42:12
>>2413
違うよ、それは所得制限があった最初の30万円の案が出た時の話だけど。首相もなぜ変わったのか、と聞かれたとき、今回は皆でコロナと戦い協力していきましょうみたいなことを言ってる。だから一律だと。+0
-0
-
2465. 匿名 2020/04/22(水) 14:42:51
>>2422
えっ??上場から転職したけど、半分になりましたよ
正直上場の女性なみの給料です
男性には到底敵わないよ!+4
-0
-
2466. 匿名 2020/04/22(水) 14:43:08
県独自でなにかするのかなと思ったらこれはひどい+0
-0
-
2467. 匿名 2020/04/22(水) 14:43:12
>>2452
よこ。
アラフォーの立派な中年だけど思わないよ。
公務員目指す子が多いし、その難しさも聞くし。
公務員叩きしてるのはシニア世代じゃないかな?
バブル崩壊後苦労したから、バカにしてた公務員が安泰で妬ましいんだと思う。+6
-1
-
2468. 匿名 2020/04/22(水) 14:43:39
>>2273
地方の役場も大変よ。
公民館の主事なんか担当地区の行事ごとに駆り出されて飲み会までガッツリ参加してお酌。本当に休みがない(お祭りとか休日にあるしね)って知り合いが言ってたわ。+2
-0
-
2469. 匿名 2020/04/22(水) 14:43:44
頭悪いのがトップにいると苦労するね。和光市長を見習えよ。+2
-0
-
2470. 匿名 2020/04/22(水) 14:43:47
>>2456
ほんと、こんなに低いとは!上がらないとは思わなかった+1
-0
-
2471. 匿名 2020/04/22(水) 14:44:03
この人出てきた時から胡散臭いと思ってた
対抗馬があんりだったから当選してその後自民党に入ったから今まで続いてるけど+3
-0
-
2472. 匿名 2020/04/22(水) 14:44:15
世間知らずの田舎のオヤジかと思ったら、この知事は東大卒の元官僚なんだね。
官僚でも若い頃は東大卒にしては低収入だったろうに、同じ公務員の気持ち分からないのかなあ。+1
-2
-
2473. 匿名 2020/04/22(水) 14:44:19
発言撤回されましたね!+10
-0
-
2474. 匿名 2020/04/22(水) 14:44:50
>>2306
マイナス多くてこれもビックリだけど同じ日本でもこんなに違うんですね。
うちは大企業がないから余計、公務員が際立ってる。
ズレるけど病院のマスク不足っていうのもこっちじゃ少し違って、医療従事者の親戚レベルまで病院ルートで大量にマスク手に入るらしいのでかなり違和感です。
(同居家族ならまだしも!)+2
-3
-
2475. 匿名 2020/04/22(水) 14:45:22
>>2266
なんそれ。今日の夕方から見る目がかわったわ!ありえん!+1
-0
-
2476. 匿名 2020/04/22(水) 14:45:24
遅ればせながら今日の中国新聞読んだ
発言が全部載ってないとは思うけど
読む限り一部を切り取った発言ではなさそうだね
県職員は県議員は入ってないんだよね?
県議員から10万円という言葉は一切ないと記事からは読み取れる
県職員から10万円「自主的な寄付」を募る
県議員から募ったら自分の立場悪くなるからなのかな+4
-0
-
2477. 匿名 2020/04/22(水) 14:45:34
>>2461
難易度のわりに薄給だよね
薄給なかわりに安定してる
公務員から安定とったら誰もならないよ+9
-0
-
2478. 匿名 2020/04/22(水) 14:45:51
チョンにさえ払うのにね!!!!?
これを議論したら?+0
-0
-
2479. 匿名 2020/04/22(水) 14:46:34
公務員にもリストラとかどんどんやればこういった不満が減るのかもね
絶対リストラしないというのがおかしいんだと思うよ
中途採用もリストラもバンバンやれば現場改善にもなると思う+1
-16
-
2480. 匿名 2020/04/22(水) 14:48:17
>>1280
営業所単位でよければ、うちの会社は早々に100%リモートになったよ。
水インフラに関わる会社なので、もちろんトラブルがあれば即出社だけどね。今の所ない。+0
-0
-
2481. 匿名 2020/04/22(水) 14:48:17
>>1563
論点ズレてるな。バカはコメントすんなよw+0
-0
-
2482. 匿名 2020/04/22(水) 14:48:38
公務員だけじゃなく生活保護も、ニートも、年金受給者も、大富豪も貰えるんだから。色々制限つけたらスピードが遅れるし逆に不公平+5
-0
-
2483. 匿名 2020/04/22(水) 14:49:25
>>2358
シングルペアレントって日頃から扶養手当受け取ってますよね?+17
-3
-
2484. 匿名 2020/04/22(水) 14:49:49
>>2479
薄給でリストラバンバンされて公僕と呼ばれるなら、公務員なんて誰もならないよ。+8
-0
-
2485. 匿名 2020/04/22(水) 14:50:23
>>2479
そしたらなる人いないよねw
みんなが言うように、難易度高いのに安月給だから+6
-0
-
2486. 匿名 2020/04/22(水) 14:50:34
>>2457
だから上場企業と公務員を比べるのおかしいから。
公務員で上場企業と報酬比べる人居すぎ。+5
-3
-
2487. 匿名 2020/04/22(水) 14:51:24
>>2423
役所の下請けだけど(工事関係)民間のうちの方が年収上だよ。
地方公務員は巷で言われてるほどもらってない。
国家公務員の義兄夫婦のところは、二人揃って高給取りだけど。+5
-2
-
2488. 匿名 2020/04/22(水) 14:52:38
県職員じゃなくてさ
議会でしょまず
給料カットしてから言いなよ
県職員でも家族が失業してる人もいるかもだし
公立病院勤務の医療従事者も多いよ+7
-0
-
2489. 匿名 2020/04/22(水) 14:53:55
>>2486
大卒で県庁職員になれる人は、学歴や能力が上場企業に入れるレベルだからだと思う。
都庁職員に受かった同級生は上場企業からもいくつか内定もらってたよ。+7
-2
-
2490. 匿名 2020/04/22(水) 14:54:13
>>152
うけとり拒否しても、その分が医療機関などに回るわけではないので、一度受け取ってからご自分で寄付なさるのが最善だと思います。私は受け取って、寄付に回します(すでに預貯金から30万円ほど寄付したので、その分の補填ですが。うちは夫婦二人なので10万円分は完全に自腹です)+5
-0
-
2491. 匿名 2020/04/22(水) 14:56:33
>>2479
公務である意味がなくなる+5
-0
-
2492. 匿名 2020/04/22(水) 14:56:47
受け取るな、とか受け取って寄付しろとか。別にそれ我々にはどうでも良くない?アピールに使うなら間違ってる。+0
-0
-
2493. 匿名 2020/04/22(水) 14:56:56
>>2360
えー、誰だろ~。
+1
-0
-
2494. 匿名 2020/04/22(水) 14:57:37
県議だけに言ったんだったら支持率上がったんじゃないの?w+1
-0
-
2495. 匿名 2020/04/22(水) 14:57:44
>>2479
民間になったらサービスにお金とられるよ
図書館とかもツタヤみたいに会費制になるかも+8
-0
-
2496. 匿名 2020/04/22(水) 14:58:42
>>29
勘違いだよね
こんな酷いリーダーで県職員さん達本当にかわいそう
+7
-0
-
2497. 匿名 2020/04/22(水) 14:59:31
>>134
食べ盛りの子供が在宅するのと赤ちゃんとでは光熱費食費から違ってくるでしょ。。。+2
-0
-
2498. 匿名 2020/04/22(水) 15:00:18
>>2491
良いんじゃない?こういう人は今受けてる行政サービスが有料になるのを望んでるんでしょ
ゴミ回収や道路利用にもお金出したいんだろう+4
-0
-
2499. 匿名 2020/04/22(水) 15:00:21
>>19
本当に。県職員の旦那はこれから軽症者の対応にあたります。小さな子供がいて感染の恐怖に怯えています。公務員だって人間です。納税も当たり前にしています。皆さんのために身を削ってはたらいています。あまりにも扱いが酷すぎて悲しいです。+10
-0
-
2500. 匿名 2020/04/22(水) 15:00:53
広島は共産系が多いんだっけ?この知事も共産党寄りなの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保健所を持つ前橋市で新型コロナウイルス感染症の対応に当たる市保健予防課の職員4人の3月の残業時間が、「過労死ライン」とされる80時間を超えていたことが21日、分かった。うち1人は100時間を超えてい