-
1. 匿名 2020/04/21(火) 09:37:49
今月出産したばかりの者です。
現在完全ミルク育児ですが、粉ミルクの種類がありすぎてどれがいいのか悩んでいます。
今は退院時、夫が適当に購入してきたはぐくみを使用していますが改めてネット検索していると値段もピンキリで決まらず。
おすすめや、選んだ基準など教えて下さい。+51
-5
-
2. 匿名 2020/04/21(火) 09:38:35
🍼+5
-1
-
3. 匿名 2020/04/21(火) 09:39:09
はぐくみ
産院で使ってたからそのまま
お出かけの時はキューブのやつ持って行ってたよ+130
-0
-
4. 匿名 2020/04/21(火) 09:39:22
産院はアイクレオだったけど、徐々にはいはいへ移行。
+116
-2
-
5. 匿名 2020/04/21(火) 09:39:42
値段なら
ぴゅあ
はいはい+40
-0
-
6. 匿名 2020/04/21(火) 09:39:48
ほほえみオススメです!
うちの子ははぐくみが合わなかった…+86
-0
-
7. 匿名 2020/04/21(火) 09:40:10
明治ほほえみらくらくキューブ+140
-0
-
8. 匿名 2020/04/21(火) 09:40:19
産院でも勧められたE赤ちゃんっていうやつが良さそうであげてた。普通のミルクが角切りのリンゴだとしたらE赤ちゃんは成分が細かくてすりおろしたリンゴって感じで赤ちゃんが吸収しやすいんだって!
完ミではなかったけど最初の頃は産院で買ったそれをあげたりしてた。+118
-4
-
9. 匿名 2020/04/21(火) 09:40:33
はいはい
安いから‼️
二人とも完ミだけど元気!!!+136
-3
-
10. 匿名 2020/04/21(火) 09:40:38
和光堂はいはい
比較的どのドラッグストアにも売ってるから+66
-2
-
11. 匿名 2020/04/21(火) 09:41:52
+45
-0
-
12. 匿名 2020/04/21(火) 09:42:04
ほほえみ
出かける時とか夜間とからくらくキューブ使ってた+76
-0
-
13. 匿名 2020/04/21(火) 09:42:13
私もこの前卒乳しましたが森永のはぐくみ使ってましたよ。
はぐくみは免疫を高めるラクトフェリンが入ってるので今のこういう時期にはいいかなと思います。+43
-1
-
14. 匿名 2020/04/21(火) 09:42:27
E赤ちゃんだった。産院のままそれにしたけど、高い。食料だからまぁいっかって思ったけど、E赤ちゃんから他のミルクに変更するのは他のミルクからに比べると難しいらしい。理由忘れちゃった。+85
-0
-
15. 匿名 2020/04/21(火) 09:43:30
ミルク サンプル
で検索すると粉ミルクのサンプル送ってくれる会社もあるよ!
それで赤ちゃんが飲む飲まないを比べてみてもいいかも+31
-1
-
16. 匿名 2020/04/21(火) 09:43:48
ほほえみのキューブを産院でもらって便利でいいと思ってたんだけど、
うちの子には合わないのか便秘気味になったのでぴゅあに変更
+20
-0
-
17. 匿名 2020/04/21(火) 09:44:21
赤ちゃんによるのでは?
うちは病院は森永のやつで退院してからはキューブタイプのあるほほえみ+7
-1
-
18. 匿名 2020/04/21(火) 09:44:41
最初は飲む量が少ないから計量しやすいキューブ使ってた。お出かけ時には便利だったがコスパは悪い。
だんだん飲む量が増えてからはコスパの良い粉の安いものに変えた。+4
-0
-
19. 匿名 2020/04/21(火) 09:45:36
らくらくキューブは溶けるのが早いし、缶を捨てるときに洗う面倒ないから2人目も使ってる。
色んなメーカー使ってみたけど、うちの子達はこだわりが全くなかった。+39
-1
-
20. 匿名 2020/04/21(火) 09:45:49
最初は私も悩んでなるべく赤ちゃんにとっていいものを~と思って高めの買ってたけど
後半もう安いはいはいでいいやってなってました(笑)でも何の問題もなくすくすく育ちました。+34
-0
-
21. 匿名 2020/04/21(火) 09:46:35
どこのメーカーも栄養分は申し分ないと思う。
森永のはぐくみ、「エコらくパック」とかいう詰め替えタイプがあって便利だったよ。
+59
-0
-
22. 匿名 2020/04/21(火) 09:47:00
和光堂以外
ここは問題ありすぎる+29
-14
-
23. 匿名 2020/04/21(火) 09:47:13
ほほえみかな~
スタンダードな感じだし、
キューブや缶もあるから何かと便利+9
-0
-
24. 匿名 2020/04/21(火) 09:47:13
うちは双子だったから、値段重視でぴゅあ+12
-0
-
25. 匿名 2020/04/21(火) 09:47:36
上の子は最初E赤ちゃんだったけど、便秘傾向だったから相談したらアイクレオをすすめられたよ。
下の子はほほえみ!
+5
-1
-
26. 匿名 2020/04/21(火) 09:47:37
アイクレオ
高かったけどそれしか飲んでくれなかった+57
-0
-
27. 匿名 2020/04/21(火) 09:47:43
初めの3ヶ月くらいはEあかちゃんにしてました
消化がいいのとアレルギーも抑えやすいってききました
すごく溶けやすいです+13
-0
-
28. 匿名 2020/04/21(火) 09:48:21
意外と赤ちゃんも好みがありますよね。
無料のサンプルもたくさん貰える機会があるので、そういうの積極的に活用したらどうでしょう?+7
-0
-
29. 匿名 2020/04/21(火) 09:48:29
産院で使ってたのをそのまま飲ませてた
産院もビーンスタークと明治と月ごとで違ってたから、上の子は明治、下の子はビーンスタークだった+25
-2
-
30. 匿名 2020/04/21(火) 09:48:55
和光堂のはいはい!双子で消費量半端なかったので、値段で選んだけどすくすく元気に育ちましたよ。お出かけの時だけほほえみのキューブ使ってました。+46
-2
-
31. 匿名 2020/04/21(火) 09:49:27
>>22
そうなの?昔からあるメーカーだよね。
どんな問題起こしてるの?+35
-1
-
32. 匿名 2020/04/21(火) 09:50:00
アイクレオ→ほほえみ→はいはいの順で使ってた。
始めは赤ちゃんに良い物を!と思ってアイクレオにしてたけど、高いから続かず結局ははいはいで十分だという事に気付いた。
便秘も下痢もせずやんちゃで元気に育ってるよー!+9
-1
-
33. 匿名 2020/04/21(火) 09:50:15
はいはい
安い+10
-0
-
34. 匿名 2020/04/21(火) 09:51:08
>>5
はいはいだったな、飲まないで捨てたりあったから+12
-1
-
35. 匿名 2020/04/21(火) 09:51:43
>>22
私も気になります!+7
-1
-
36. 匿名 2020/04/21(火) 09:51:52
>>22
さりげなく成分変わってたりするよね+6
-0
-
37. 匿名 2020/04/21(火) 09:53:49
明治のほほえみ
溶けるのが早いです。
お出かけの際にはらくらくキューブが使いやすいです。+12
-0
-
38. 匿名 2020/04/21(火) 09:53:52
種類でキューブのがあるけど、キューブは溶けにくいし、割高だから粉がおすすめです
出かける時は小さい食品okのジップロックにスプーンで作る分だけ分けて入れる
2人目で気づきました(>_<)
かなり金額かわります+11
-1
-
39. 匿名 2020/04/21(火) 09:54:11
>>22
マイナスついてるけど、自分も賛同。異物混入が頻繁でやばい。特にベビーフード。
+40
-4
-
40. 匿名 2020/04/21(火) 09:55:13
完母の方がいいよ〜!+0
-46
-
41. 匿名 2020/04/21(火) 09:55:46
割高になるけど500円で少量売ってるからそれで試すといいよ
息子はミルクによっては便秘しちゃってたから便秘しない&安いの探した+4
-0
-
42. 匿名 2020/04/21(火) 09:56:04
>>32
赤ちゃんにいいものを考えるなら母乳一択だよ+1
-61
-
43. 匿名 2020/04/21(火) 09:57:27
>>9
その後の成長みないと分からないからねー。。
背の高さや病気しづらさとか+3
-26
-
44. 匿名 2020/04/21(火) 09:57:48
>>1
何でこんなにマイナス多いの?+8
-1
-
45. 匿名 2020/04/21(火) 09:58:52
>>42
そりゃ母乳が良いだろうけど私の場合何しても出てこなかったから。出たらあげたかったさ。
でも元気に育ってるから問題なし。+76
-0
-
46. 匿名 2020/04/21(火) 09:58:56
3ヶ月まではE赤ちゃん、その後ビーンスタークのすこやかに変えた。便秘もしないし問題なかったよ。どっかのサイトでいはいは甘みが強いってのを見て、混合だったから母乳飲まなくなったら嫌だと思ってすこやかに落ち着いた。+34
-0
-
47. 匿名 2020/04/21(火) 10:00:18
>>22
テーピング?みたいの入ってたやつTwitterで見かけた。会社側の対応も酷かったってね。+12
-0
-
48. 匿名 2020/04/21(火) 10:00:20
森永のE赤ちゃん。
産院で使ってたからそのまま続けて、他のもちょこちょこ試したけどE赤ちゃんが一番溶けやすくてよかった。完ミで夜中に何度もミルク作るから、溶けやすさ大事。あと、うちの子は小さく生まれたから消化に良いのもよかった。+27
-1
-
49. 匿名 2020/04/21(火) 10:01:30
途中から便秘がちになって、ほとんど全てのミルク試した。
結局は合う合わないはその子次第だからなんともだけど、
うちの子ははいはいで落ち着いた。
その次に良かったのがほほえみ、E赤ちゃん。
他のミルクはうちの子は便秘になりやすかった(・・;)
ただ和光堂、評判少し気になるかな‥?
今のところ飲んでた分には異物混入なかった。
ベビーフードは和光堂以外を選んでるけど。+7
-1
-
50. 匿名 2020/04/21(火) 10:01:39
子供によって大きい缶買ったら飲まなかった!ってことがあるからスティックで試してみたらいいと思う!
私はアラサーだけど、森永はぐくみをガブガブのんで育って超健康優良児!+6
-3
-
51. 匿名 2020/04/21(火) 10:01:47
E赤ちゃんは便秘しました。
ママリでお勧めされたはいはいに変えたら快便です。
しかし成分はE赤ちゃんの方がいいみたいです。+4
-1
-
52. 匿名 2020/04/21(火) 10:02:42
>>42
私だって出るならあげたかったよ。
母乳出ない人もいるのにちょっと無神経だね。+69
-1
-
53. 匿名 2020/04/21(火) 10:03:11
>>22
毎年一度は異物混入あるらしいね+13
-0
-
54. 匿名 2020/04/21(火) 10:03:25
ビーンスタークのすこやか。
産院で使われていたのをそのまま移行してずっと飲ませてた。
すこやか、他の粉ミルクと比べると高いけど、途中でミルク替えて飲まなくなったら嫌だから、ずっとそのままにさした。
もうすぐ二人目だけど、またすこやかを飲ませるか考え中。+37
-1
-
55. 匿名 2020/04/21(火) 10:04:39
産院がすこやか使ってたからずっとそれ+22
-0
-
56. 匿名 2020/04/21(火) 10:04:40
高い方が良いイメージがあってアイクレオを飲ませていたけど便秘に。
色々試したけど和光堂のはいはいで便秘解消→離乳食始まったらまた便秘に。
最終的にははぐくみになった。
便秘とか拒否とかなければ、別に変える必要ないんじゃない?+4
-0
-
57. 匿名 2020/04/21(火) 10:05:56
はいはい 使ってます。
西松屋でスティックのミルクのおまけ付きでお得な気がします。+5
-0
-
58. 匿名 2020/04/21(火) 10:07:30
>>43
うちもはいはいにしたけど、元気だよ!現在5歳!
虫歯も一本もないし、インフルエンザにもかかったことないし、身長は119センチ!運動はクラスで一番できます!
何を飲んで育ったかより、何を遺伝してるかの方が大きいと思うよ。+21
-11
-
59. 匿名 2020/04/21(火) 10:08:19
産後はボロボロだったので、少しでも楽なようにキューブにしました+7
-0
-
60. 匿名 2020/04/21(火) 10:09:18
アイクレオ→ほほえみ缶→ほほえみキューブ
産院がアイクレオだったから最初はアイクレオ買ったけど、高いし溶け残り多くて変えた。
母乳が安定してからたまに足す用とお出かけ用にキューブ使ってた。
ただキューブも40ミリ単位だったのがちょっと不便だった。
20ミリ単位だとよかったかな。+12
-0
-
61. 匿名 2020/04/21(火) 10:09:28
うちは森永のはぐくみ
ピュアは便秘になりがちではいはいは可もなく不可もなくって感じだった
はぐくみのエコらくパックは省スペースで置けるしごみ捨ても楽だよ
お値段は中間くらい
赤ちゃんの体質にもよるからサンプル取り寄せできるやつから初めてみたらいいんじゃないかな?+4
-0
-
62. 匿名 2020/04/21(火) 10:10:05
>>22
でも離乳食を容器入りで売ってるのここかキューピーしかなかった
キューピーは子供がよく食べてくれたけど量が少ない+26
-1
-
63. 匿名 2020/04/21(火) 10:10:45
このご時世だし新生児だから外出することはほとんどないと思うけど外出の時はほほえみキューブが楽ちんだよ+5
-0
-
64. 匿名 2020/04/21(火) 10:11:13
お金気にせず楽を優先するならほほえみキューブ
液体ミルクもあるからいざというときに問題なく使えそう+5
-0
-
65. 匿名 2020/04/21(火) 10:13:11
産院でメーカーの栄養士さんが栄養指導や粉ミルクの説明をしてくれた時、仕方ないことではあるけど競合他社をよく言わないことがあった。鵜呑みにせずに他社の商品のことは自分で調べて、納得したほうを使ってた。+20
-0
-
66. 匿名 2020/04/21(火) 10:13:34
産院からそのまま、ほほえみ→成分が良いと聞いてアイクレオに変えたけどアイクレオは本当に溶けない!底でいつも塊ができてる。+1
-2
-
67. 匿名 2020/04/21(火) 10:16:52
ほほえみのキューブ
お出かけはほほえみの缶+5
-0
-
68. 匿名 2020/04/21(火) 10:17:35
和光堂は便秘なる子いたり
その子によってかな?
一概にどれがいいとか悪いとか言えない。
その子に合うやつがあると思うよ!+2
-0
-
69. 匿名 2020/04/21(火) 10:18:58
うちもはいはい。
出掛けるときはほほえみ液体ミルク。
+6
-0
-
70. 匿名 2020/04/21(火) 10:19:05
結構飲むようになるとキューブがとにかく楽
夜とか何杯いれたっけ!?ってことにならないので。
森永のエコ楽パックはごみ捨てが楽だった
あとメーカーに問い合わせたら送料プラス少しの値段の切手送ると100すくえるスプーン送ってもらえたよ
日本の基準に沿ったものしか販売されてないから安いミルクでも別に問題ないみたいだよ
子供が便秘しにくいの選ぶといいと思う+7
-0
-
71. 匿名 2020/04/21(火) 10:20:58
何人かいるけどここでは少数派かな?E赤ちゃんずっと使ってる。変えるのに試したりが面倒で。+13
-0
-
72. 匿名 2020/04/21(火) 10:21:25
アイクレオ一択+8
-0
-
73. 匿名 2020/04/21(火) 10:22:37
うちも完ミではいはい
6ヶ月だけど完ミだと1週間に1缶だから、節約のためにはいはいにしても月7000円くらい、結構な出費。
産院はほほえみ、E赤ちゃんに変えたら便秘、はいはいで落ち着いた。
E赤ちゃん、ものすごい匂いで作るのがつらかったのは私だけかな?+7
-0
-
74. 匿名 2020/04/21(火) 10:23:24
>>42
母乳には、カルシウムの吸収を助けるビタミンDの含有量が少ないんだよ。
まあ、母親が摂取すればいいだけの話だけど、母乳が一番なんてことはない。+25
-2
-
75. 匿名 2020/04/21(火) 10:23:33
>>43
だいぶ昔のミルクだけど、私は完ミで身長170ですよ
子供のころはそんなに風邪もひかなかった。完母の兄弟の方がよく病気してたな。生まれもっての体質とか、遺伝が大きいんじゃ?+18
-2
-
76. 匿名 2020/04/21(火) 10:26:02
産院でほほえみだったから最初は同じのにしてたけど、便秘がちだったからぴゅあに変えたら1日1回は出るようになった!けど、実家から自宅に帰ると近くにぴゅあ売ってるところ1つもなくて、はいはいになってる!+1
-0
-
77. 匿名 2020/04/21(火) 10:27:35
>>22
前に虫入ってたよね?
自分でも嫌なのに子供に、と思うとちょっと無理。
私は3人ともビーンスタークでした。
すこやか→つよいこまで飲ませてました。
+29
-0
-
78. 匿名 2020/04/21(火) 10:34:36
産院でEあかちゃん→はぐくみ。
えこらくパックが使いやすいと感じたので!
しばらくして他にも安くて良さそうなミルクあるとは気づいたけど、今問題なく飲んでくれてるし他の試して飲まなかったらもったいないと思って変えられなかった。+7
-0
-
79. 匿名 2020/04/21(火) 10:35:56
ずっとアイクレオだった!
粉ミルクの中では高い方だったけど、刺繍入りの体重ベア貰えたから全然オッケー!
めっちゃ可愛いし、生まれたときこんな軽かったんだなとたまに抱っこして癒やされてる笑+11
-0
-
80. 匿名 2020/04/21(火) 10:36:03
産院はほほえみらくらくキューブだったから退院後も使ってたけど便秘気味に…
はぐくみにしてから便秘知らずになりました。
腸内環境がよくなったからか体調面も良かったです。
お出かけの時はキューブを使っていました。+3
-0
-
81. 匿名 2020/04/21(火) 10:36:46
>>42
みんながみんな母乳出ると思ってる人いるんや!笑
傷ついたりストレスで出なくなることもあるから、
発言には気をつけて!+16
-0
-
82. 匿名 2020/04/21(火) 10:37:09
ほほえみとすこやかは便秘になった
はいはいは便通がよくなった
+1
-0
-
83. 匿名 2020/04/21(火) 10:38:19
私はお試しパック買ってどれが合うのか確認したよ
好みもあるし、うんちが柔らかすぎたり硬すぎたり物によって結構違った+0
-0
-
84. 匿名 2020/04/21(火) 10:39:13
>>8
今でもE赤ちゃんはあるのですね!今年20歳の息子も母乳が足りないときは産院でE赤ちゃん勧められて飲ませてました。+14
-0
-
85. 匿名 2020/04/21(火) 10:45:35
>>73
私は初めにEあかちゃんだったからその後他のに変えて味見したときに甘みが少なくてEあかちゃんが一番美味しいなぁと感じた
子供も好きみたいだったから匂いとか味覚とか合う合わないあるのかもね+6
-0
-
86. 匿名 2020/04/21(火) 10:48:54
>>1
まずは産院と同じの使えば?慣れてきたら赤ちゃんの様子と値段を考えて比較したらいい。+8
-0
-
87. 匿名 2020/04/21(火) 10:51:20
>>44
母乳信仰か不妊様か結婚できないのに赤ちゃん欲しがってる人か。暇なんだろうな〜+8
-0
-
88. 匿名 2020/04/21(火) 10:52:01
ここで粉ミルク決めらんなくない?wwwちなみにうちではビーンスタークのすこやか、つよいこを使ってます。皆さんと同じで産院で使っていたのでそのままの流れで使っています。離乳食でたまに和光堂使っていましたが、具が全然入っていない事、味がほとんど同じ、ここのでの評価をみて使うのやめようと思いました。虫の混入とか言語道断ですね。+9
-0
-
89. 匿名 2020/04/21(火) 10:53:03
産院の味と変わると飲まなかったりするよと聞いて、そのまま同じのにしました+1
-0
-
90. 匿名 2020/04/21(火) 10:56:36
はぐくみ、E赤ちゃん、はいはい…と試したけど、うちの子ははいはいを好んで飲んでます。
ネットでは色々書かれてて怖いけど。+5
-0
-
91. 匿名 2020/04/21(火) 10:57:47
Eミルクで便秘になったので、はいはいに
そしたら、4日便秘だった我が子が毎日出るように。
値段も安いとこだとはいはいはEミルクの半額近く安い。
うちはミルクめちゃくちゃ飲む子だったし、はいはいがありがたかった。+3
-0
-
92. 匿名 2020/04/21(火) 10:58:00
生後7ヶ月がいます。
産院がすこやか→はいはい→今ほほえみキューブです。
混合なので、缶だと1ヶ月使い切れなくてキューブが使い勝手がいいです!溶けにくいですが・・・
ただ、離乳食を始めた影響なのか、ミルクの影響なのか分かりませんが、毎日出てたうんちが便秘になりました。綿棒浣腸しないとほぼでません💦
キューブは、1個を半分に割って20mlにもできるみたいです。
粉々になりそうですが😅+3
-0
-
93. 匿名 2020/04/21(火) 11:01:50
先月出産し、完ミです。
産院森永E赤ちゃん→1番溶けやすい、発酵チーズ?酒粕?のような香り、うんち臭い
アイクレオ→溶けにくい、便秘に
ぴゅあ→可もなく不可もなく…
はいはい→溶けやすい、便秘がちのうちの子には合ってる、低価格
便秘しなければアイクレオにして、ベアが欲しかったです!笑+6
-0
-
94. 匿名 2020/04/21(火) 11:02:46
産後1ヶ月位まで混合でアイクレオ使ってました+1
-0
-
95. 匿名 2020/04/21(火) 11:07:34
Eアカチャンは臭みがあるのか飲まなかった
ずっとはぐくみにしてるけどいいよ!
安心感がある+3
-0
-
96. 匿名 2020/04/21(火) 11:14:03
混合から母乳拒否になり完ミになったのですが(現在6ヶ月)
ミルクメーカーによっては物凄い便秘になり子も苦しそうだったので売っているミルク全部買って試しました。
うちははいはいが良かったようで、便秘も解消されました。
たまたまはいはいは値段も安く良かったです。
産院ではアイクレオでしたがうちの子はアイクレオは便秘がひどいし溶けにくいのでストレスでした。
その子に合うものをサンプルなどで貰って試してみるのがいいと思います。+4
-0
-
97. 匿名 2020/04/21(火) 11:14:24
>>65
競合他社の批判するメーカーは自分の価値を下げてるよね+3
-0
-
98. 匿名 2020/04/21(火) 11:22:02
全部のメーカーを一缶ずつローテーションしてた。
もし、そのメーカーで何かあったのが後々分かった事を考えて。
どのミルクでも飲んでくれたので良かったです。
お出かけの時だけはキューブのやつ。+1
-0
-
99. 匿名 2020/04/21(火) 11:22:07
>>7
これ。分かりやすいから旦那も調乳してくれた。+9
-1
-
100. 匿名 2020/04/21(火) 11:27:05
ビーンスタークのすこやか
産院で使ってたからそのまま+10
-0
-
101. 匿名 2020/04/21(火) 11:28:31
本当のところはわからないけど、アイクレオが母乳に一番近いって聞いてアイクレオを飲ませていた。産院は、ほほえみだったけど帰宅してからはアイクレオに変更。
今もあるみたいだけど、アイクレオでシールためると、生まれた時の体重のテディベアもらえるんだよね。今の私の宝物。+4
-0
-
102. 匿名 2020/04/21(火) 11:42:44
>>8
E赤ちゃん産院で使ってたから退院後も使ったけど便秘がひどかった。
はいはいに変えたら毎日快便になったよ。
赤ちゃんによって合う合わないあると思うけど。+11
-3
-
103. 匿名 2020/04/21(火) 11:44:11
>>43
子供二人は背が高くてスタイルいいよー!
ミルク飲んでる間は風邪ひかなかった!!
+2
-1
-
104. 匿名 2020/04/21(火) 11:44:18
産院がE赤ちゃんだったのでそのまま使ってます。
便秘もなく順調です。うちの子には合っているようです。
+1
-0
-
105. 匿名 2020/04/21(火) 11:47:02
>>1
出産したばかりでガルちゃん出来てすごいよ!
これ嫌味じゃないから!
これからながーーーいんだし、
一つずつ試してみるのはどうですか?
我が家は、産院がすこやかを使用してしばらく買ってましたがなんせ値段アッパーで。。。
お恥ずかしいですが経済的にしんどくなるだろうとおもってはいはいに変えました。
特段問題ないですが、家の中のミルク臭が強まったかな?という印象はあります。
ミルク育児、面倒も多いですが楽な事も多いです。楽しんで下さい!+3
-4
-
106. 匿名 2020/04/21(火) 11:48:43
はいはい
安くて便秘解消!+3
-1
-
107. 匿名 2020/04/21(火) 11:52:19
NICUで使ってたからすこやかM1
他のにはない成分があるらしい、ちょっと高い
気まぐれではいはいとかほほえみとかあげるけど特に味にこだわりはないみたい+5
-1
-
108. 匿名 2020/04/21(火) 11:53:18
上の子は産院ですこやかだったのでそのまま使ってた。
母乳推進の産院ですこやかが一番母乳に近いとかで推してたんだけど
下の子の時はE赤ちゃんに変わってたw
+7
-0
-
109. 匿名 2020/04/21(火) 11:53:35
ビーンスタークすこやか。産院で使ってたからそのまま使ってる。+9
-0
-
110. 匿名 2020/04/21(火) 11:55:32
>>1
ほほえみらくらくキューブを使ってましたが結構高いので途中からはいはいも使ってます
夜泣きの時は寝ぼけて「あれ?スプーン何杯入れたっけ?」
となりがちなのでらくらくキューブ
日中は、はいはと使い分けてます
しかしこれは我が子がミルクを何でも飲んでくれるので可能ですが、うちの上の子の様に温度や味が変わると一切飲んでくれない子もいるので
少しずつお試しサイズなどで様子見がいいかもです+1
-0
-
111. 匿名 2020/04/21(火) 11:57:58
すこやか→つよいこまで使ったよ。
下の子はアレルギーだったのでミルフィーとたまにMA-1。
MA-1は仕方ないけどすごい溶けにくかった。+0
-0
-
112. 匿名 2020/04/21(火) 11:58:28
完ミです。
産院はE赤だったけど、E赤はお値段がいいので無理しなくていいよ。って言われたので近所のドラストで安かったはぐくみに1缶使ってチェンジしました。
今生後1か月半ですが変えて大きな変化がないのではぐくみ飲ませてます。
日本のミルクはどれも成分はそんなに変わらないから安いので良いと本に書いてあったし、夫が食料品にお金を掛けると言う発想が無い人なので、買いに行って安いヤツを買えよ!こだわるな!と言われるので、はぐくみのストックがなくなったら安く買ったほほえみになるんだけど、値段だけで粉ミルクコロコロ変えるのはどうなのかなぁ…とは思ってます。
+0
-6
-
113. 匿名 2020/04/21(火) 12:08:10
うちはお金だけはあるけどE赤ちゃんが合わなかったから一番口コミが良さそうなはぐくみにした+1
-3
-
114. 匿名 2020/04/21(火) 12:14:20
NICUで使っていたのでそのまま
明治ほほえみ
夜間や外出時のみキューブ
通常は粉
で使い分けていました
途中でサンプルで貰った色々なメーカー試したけど
嫌がって受け付けてもらえなかった
いざという時のためにストックしていた
ほほえみの液体ミルクを
賞味期限が近づいたので飲ませようとしたけど
同じブランドでも液体ミルクだと微妙に味が違うのか拒否されました
+3
-0
-
115. 匿名 2020/04/21(火) 12:14:29
ビーンスタークのすこやか?使ってます。
少数派なんですかね?
シャンプーもビーンスタークだし、何故かうちはビーンスターク推しです(笑)+9
-0
-
116. 匿名 2020/04/21(火) 12:22:43
ほほえみ使ってる
家では缶、お出かけではキューブor液体ミルク
災害用に液体ミルクで+2
-0
-
117. 匿名 2020/04/21(火) 12:31:07
>>8
うちも、2300グラム台の小さめの赤ちゃんだったからのませていたけど、飲みがわるかったな。なんか、ミルクとは違う生臭いような匂いしない?
+8
-0
-
118. 匿名 2020/04/21(火) 12:36:29
アイクレオ。
値段高めだけど良かったです+3
-1
-
119. 匿名 2020/04/21(火) 12:40:02
産院でE赤ちゃんを使ってたから一時期それ使ってたけど便秘気味になったのと親戚に未開封のはいはい貰ったのをキッカケにはいはいに切り替えました。
はいはいに変えた瞬間すごいうんちが出るようになりました。
でも、糖分が高いのがどうなのかな…と。
多分子供はどの種類でも飲むと思うけどはぐぐみとすこやかの梱包タイプを買ったのでそれが問題なく飲めれば成分と価格重視で決めようかなと思ってます。+2
-0
-
120. 匿名 2020/04/21(火) 12:52:10
>>22
えー… はいはい2缶買っちゃったよ…+7
-0
-
121. 匿名 2020/04/21(火) 12:55:05
>>46
うちは混合で母乳もはいはいも問題なく飲めてますよ!飲まなくなるとか考えもしないではいはい飲ませてました💦+4
-1
-
122. 匿名 2020/04/21(火) 13:05:47
アイクレオと ほほえみを半々ブランドして飲ませてる。
あまりいない?かも?+1
-2
-
123. 匿名 2020/04/21(火) 13:06:42
ブランド→ブレンドでしたm(_ _)m+0
-1
-
124. 匿名 2020/04/21(火) 13:06:44
ずっとほほえみだったよ。
はいはいを試しにあげてみたら、下痢っぽくなってしまったから、やっぱりそのままにしようと思って。
元々快便な子だったからかな?
多少は合う合わないとかあるかもしれないので、スティックタイプの買って色々試してみるのも良いかもしれないですね。+2
-0
-
125. 匿名 2020/04/21(火) 13:10:46
>>6
合わないというのは好みの問題ですか?+2
-0
-
126. 匿名 2020/04/21(火) 13:17:39
>>108
そういうのあるよねw+1
-0
-
127. 匿名 2020/04/21(火) 13:17:57
完全ミルクでした。
産院で「はぐくみ」使用だったので、そのままずっと「はぐくみ」~1歳過ぎてからは「チルミル」に。
栄養は問題なく、エコらくパックは便利でした。+4
-0
-
128. 匿名 2020/04/21(火) 13:25:08
2人ともほほえみ
ママ友にアイクレオのスティックもらって飲ませたらうんち白っぽくなった+2
-0
-
129. 匿名 2020/04/21(火) 13:31:05
産院がアイクレオだったからアイクレオ
液体ミルク飲ませてみたら、アイクレオは飲むけど、ほほえみは全く飲まなかった。
液体ミルク使う予定あるなら、同じブランドの粉ミルクで慣らしておいてもいいかも。+1
-1
-
130. 匿名 2020/04/21(火) 13:31:30
>>42
母乳には母乳の良さはあるし、ミルクにはミルクの良さがあるよ。
例えば、もしお母さんがコロナにかかって入院したら母乳しか飲んでくれない赤ちゃんだと大変だよ(´×ω×`)
もしもの時の為にミルクも飲めた方がいいと思うし、どのミルクがいいか情報を得ようとしているお母さんは素晴らしいと思うよ!+11
-0
-
131. 匿名 2020/04/21(火) 13:41:22
>>54
うちも産院がすこやかだったからそのまますこやかでした。ポイント集めて絵本当たって嬉しかった(^^)+3
-0
-
132. 匿名 2020/04/21(火) 15:35:17
>>1
主さん、おめでとうございます✨
今の時期は大変だけど頑張ってね
粉ミルクは値段色々で高い方が何となく良いのかな?って悩むけど
高いのは広告料?とかもあるって助産婦さんから聞いたよ
もちろん、それだけではないかもしれないけど
うちは完ミで和光堂のはいはい
ただうちの息子は腎臓が少し色々あったから水だけは赤ちゃん用の水を使いました
沸騰させなくても使えて便利だったよ
今15歳、背も高くて元気だよ~
主さんも頑張ってね✨+3
-0
-
133. 匿名 2020/04/21(火) 16:05:59
できるだけ1つのメーカーにしたほうがポイントためてもらえるプレゼントもあるからね
親子の似顔絵とかもあったけど途中で変えたからそこまでたどり着けなかった
無駄になったポイントはメルカリで売れたよ+0
-0
-
134. 匿名 2020/04/21(火) 16:25:17
私は産院で使ってた「はぐくみ」をそのまま使いました。ポイント貯めて名前入り(子どもが主役になる)絵本をもらいました!+1
-0
-
135. 匿名 2020/04/21(火) 16:25:49
>>1
うちは離乳食よく食べるようになるかな~って根拠もなく考えて色んな味を楽しめるように毎回違うのにしてた。
子供2人とも混合で育てて母乳も色んなミルクも飲んだせいか分かんないけど、2人とも好き嫌いなく2歳児でもピーマンとか食べてる。
食べたことなくてもチャレンジしようとする。+1
-0
-
136. 匿名 2020/04/21(火) 16:47:00
産院はアイクレオでしたが高かったのでほほえみに変えました
お子さんの好みもあると思うので色々試してみても良いかもですね
アイクレオは高い代わりに粉ミルクでも太らないのが売りみたいです+0
-1
-
137. 匿名 2020/04/21(火) 17:22:33
>>42
母乳だけだと赤ちゃんが貧血になりやすいって知ってる?+3
-1
-
138. 匿名 2020/04/21(火) 17:28:21
産院でもらったE赤ちゃんハーフ缶、試しに買ってみたアイクレオハーフ缶を使った以外、全部ほほえみキューブにしたよ
ネットで48本入の箱を4箱セットを最安値で買えばほほえみの缶を買うのと月1000円くらいしか変わらなかった
月1000円で楽を買った感じ+2
-0
-
139. 匿名 2020/04/21(火) 17:47:22
いろいろ試したよ。
産院はほほえみだった。
退院してからは、はぐくみ、すこやか、アイクレオ。
赤ちゃんとの相性なのかアイクレオは便秘になり、はぐくみとすこやかはのみ具合がイマイチだったので、ほほえみを使ってたよ。+0
-1
-
140. 匿名 2020/04/21(火) 19:37:56
懐かしいなー。スプーンで測る時毎回いーち、にー!って声にだして測ってたw
うちははぐくみのえこらくパック使ってたけど楽でよかったよ!たしかスティックタイプもあるのでお出かけ時にも便利だし!
+1
-0
-
141. 匿名 2020/04/21(火) 20:02:02
価格が安いから和光堂のはいはいを使い続けたかったけど、口に合わなかったのか最終的には森永のはぐくみだけを使ってました😅
ダントツで飲まなかったのが明治のほほえみ😅
その他の(アイクレオ、すこやか)もまぁまぁ飲んでくれたけど何故か明治だけはNGだった😅😅+2
-0
-
142. 匿名 2020/04/21(火) 20:28:01
ほほえみ
他にアイクレオ、はいはい、ぴゅあを試しましたがうちの子にはほほえみが合っていました。個人的ですがお湯に溶かしたぴゅあのにおいがどうしても受け付けませんでした…。+3
-0
-
143. 匿名 2020/04/21(火) 20:42:57
>>9
うちも安いからはいはいだった!
産院に置いてなくて宣伝費がかからない分安いと聞いたことあるけど。
完ミで子供は未熟児だったけどすくすく大きくなった。
+9
-0
-
144. 匿名 2020/04/21(火) 22:33:14
アイクレオ。
シール集めるとクマのぬいぐるみもらえる!
今は下の子の分を集めてる。+0
-0
-
145. 匿名 2020/04/22(水) 00:22:27
ママ友のおすすめで、ずっとアイクレオでした。フォローアップもアイクレオにしてます。+0
-0
-
146. 匿名 2020/04/22(水) 01:42:32
ほほえみからアイクレオに変えたら便秘がましになったので、そのままアイクレオ継続中です+0
-0
-
147. 匿名 2020/04/22(水) 01:47:48
保育園入れるし何でも飲めるようにと思ってほほえみ、はいはい、はぐくみをメインで色々あげてた。
下痢しやすいとか特に何もなかったかな+0
-0
-
148. 匿名 2020/04/22(水) 01:48:03
>>60
わかります。20ml単位のやつ欲しい。+0
-0
-
149. 匿名 2020/04/22(水) 04:05:05
今2ヶ月
はいはい飲んでる
産院ははぐくみだった
はいはい安くていいよね
+1
-0
-
150. 匿名 2020/04/22(水) 13:37:07
>>60
キューブは溝に添って割れば20mlだよ+0
-0
-
151. 匿名 2020/04/22(水) 14:50:47
>>40
かまってちゃんは通報で。+0
-0
-
152. 匿名 2020/04/22(水) 20:32:26
産院がすこやかだったからしばらく飲ませてたけど高いからぴゅあに移行した!+0
-0
-
153. 匿名 2020/04/22(水) 20:41:04
キューブタイプってなかなか袋から出てこなかったりしない?
粉より時間かかるときがあってイライラした😓+3
-0
-
154. 匿名 2020/04/22(水) 23:11:55
完ミなのでコスパ重視でぴゅあです。アカチャンホンポで2缶セットのおしりふき付きのを買ってます。おしりふきとしては水分量ないし薄っぺらいからダメだけど離乳食のとき口や手を拭くのに使ってる。+1
-0
-
155. 匿名 2020/04/23(木) 02:17:20
すこやか→10ヶ月からつよいこです。
病院で使ってたからです。フタについてるシールの番号で抽選ですが本等の景品が当たります。昨日ちょうど本が当選して届きました。+0
-0
-
156. 匿名 2020/04/23(木) 16:19:37
すこやかだったけど、おなか風邪になって、そこからミルク飲んだら下痢するようになりました。ノンラクトという乳糖不耐性用ミルクにかえてちょっとずつ治ってきましたが、高い。。。+0
-0
-
157. 匿名 2020/04/24(金) 10:06:39
>>7
完ミでこれはコスパがわるすぎる。旦那さんがめんどくさがりなら、ミルク小分けにするケースに時間ある時わけとくといいよ。
自分からも楽できる。+3
-0
-
158. 匿名 2020/04/29(水) 13:56:53
>>125
うんちでない、出にくいほど固いとかでは?
うちもはぐくみは合わなかった+0
-0
-
159. 匿名 2020/04/29(水) 14:01:45
>>68
うちは便秘になってはいはいはやめたよ
快便になるとか聞いてはいたけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する