ガールズちゃんねる

レザークラフトについて

53コメント2020/04/22(水) 23:20

  • 1. 匿名 2020/04/20(月) 22:31:50 

    最近旦那がレザークラフトに興味を持ち始め出したのですが、GWどうせずっと家にいるんだから一緒に始めるか?と誘われました
    多少興味はありますが私は手先が不器用なのですが、こんな私でもまともに出来るのか??という感じです
    やっている方、これから始める方色々聞きたいです
    レザークラフトについて

    +33

    -9

  • 2. 匿名 2020/04/20(月) 22:32:41 

    カレー粉

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2020/04/20(月) 22:32:51 

    レザークラフトについて

    +13

    -25

  • 4. 匿名 2020/04/20(月) 22:33:11 

    仲の良い夫婦でうらやましい。

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2020/04/20(月) 22:33:43 

    主、画像載せておいてよかったね。

    +113

    -1

  • 6. 匿名 2020/04/20(月) 22:35:45 

    >>3
    腹が立つくらいつまらない

    +23

    -4

  • 7. 匿名 2020/04/20(月) 22:37:22 

    型紙をしっかり作れば初めてでも意外としっかりできるよ

    菱目内やカシメ穴などを開ける時ものすごい騒音出るからできればパンチにした方がいい
    あと結構材料費がかかるかな
    そこをクリアすれば楽しいよ

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2020/04/20(月) 22:37:31 

    お店どこも休業中で材料揃わなくない?
    レザーとかは実物見て買わないと失敗するし。

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/20(月) 22:40:22 

    マイクラなら子供がよくやってるけど。

    +1

    -10

  • 10. 匿名 2020/04/20(月) 22:40:45 

    >>1
    作るものにもよるけどそんなに細かい作業じゃないよ。むしろ大雑把にやってもなんとかなるのが利点

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2020/04/20(月) 22:41:00 

    >>8
    ほんとそう!色味大事!怪我して出歩けなかった時通販で何度かチャレンジして撃沈したわ。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/20(月) 22:42:01 

    >>8
    たしかに、レザーってど真ん中に傷があったりとかね。
    実物見て買った方がいいよ。安くないし

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/20(月) 22:45:10 

    いつも行ってる店のオンラインショップできてたから貼っとくね
    楽しんでね

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2020/04/20(月) 22:45:45 

    主人が数年前趣味で始めました。
    スマホケース、キーケース、カードケース、小物置きなど私のリクエストの色や仕様でたくさん作ってくれました。
    皮の入手が一番大変みたいです。一緒に始めた知り合いと情報交換して色々集めていました。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/20(月) 22:47:03 

    ザワークラウト

    +0

    -6

  • 16. 匿名 2020/04/20(月) 22:48:42 

    材料費結構かかるよ
    東急ハンズとかで余った切れ端の革が
    安く売ってるからまずはそんなので
    練習してもいいと思う

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/20(月) 22:49:03 

    文庫本カバーくらいなら作れるかな?って思ってお店で革を見てみたことあるけど、厚みがまちまち、色もムラがあったり、傷があったり、よく分からなくなっちゃって買えなかった。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/20(月) 22:51:22 

    母が趣味でずっとやってる
    バッグとか小物類を作るのにミシンが必要だから、ミシンはレザークラフトの教室でやってるみたい
    誰が使うんだよ!?と思うようなド派手な色柄のバッグを作ったりしてる

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/20(月) 22:53:58 

    教室みたいなところで教わりながら作ったことあります
    縫う場所に専用器具で穴開けて、そこに針通して塗ってくだけなので難しくないと思います!
    レザーは見た目もですが触り心地があるので実物を手に取って選んだ方がいいですよ
    柔らかいものからハリのある硬いものまで様々なので、作りやすい作りにくいがあると思います
    個人的には一部の変色とか色味はのちのち味が出るのでそこまで気にしないですが、触り心地は気にしました

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/20(月) 22:55:59 

    レザークラフト部 出身です
    誰にも言えない😂😂😂

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/20(月) 22:57:35 

    ダサい

    +2

    -20

  • 22. 匿名 2020/04/20(月) 23:00:30 

    ちょっとした革のの端切れでできるような小物から作ったら自信がついて、どんどん、作れるようになるよ!

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/20(月) 23:02:31 

    材料費がわりとかかるし、革は丈夫だからちょっと作ったら今度は作るものがなくなる
    楽しいはたのしい

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/20(月) 23:07:35 

    >>5
    ほんと、あぶなかったwww

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/20(月) 23:09:47 

    こんな時にこんな事言うのは申し訳ないけど、まずは教室とかで試してみた方が良いと思います。
    道具も含めて材料費が中々のお値段するのと、生き物の命を使わせてもらう作品を、気に入らないとか失敗したから使いたくない、捨てちゃおうなんて気軽にするものではないので。

    +8

    -11

  • 26. 匿名 2020/04/20(月) 23:17:38 

    >>25
    そんな深く入り込まなくとも気軽にやっていいじゃん。
    基本のセットみたいなのあるから、初めはそれで小物から挑戦してみるといい。レザークラフト本があるから参考にして。
    自分にあってたら少しずつ道具を揃えれば。
    旦那さんと趣味の時間が共有できるなんて、今だからこそだよ。素敵だと思う。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/20(月) 23:26:41 

    独学でやってたことある
    綺麗に真っ直ぐ切れなかったり、縫い目がガタガタになっちゃったり意外と難しい
    レザーや道具は浅草橋とか荻窪で買ってました

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/20(月) 23:28:27 

    生き物の命うんぬんを言うなら、真っ黒焦げにしてしまった牛肉を生物の命を奪ったのだからといって全部食べますかって話と同じだと思う。
    イタリヤのコバと床面の処理をしない有名なブランドは、食肉用に処理された牛革を使っていることを公言しています。革のためだけに処理されているわけではありません。
    レザー(革)が生き物の皮であったことは事実ですが、せっかくレザークラフトに興味を持ってくれている人のやる気を削ぐようなことを言う必要は無いでしょう。

    +23

    -4

  • 29. 匿名 2020/04/20(月) 23:40:48 

    一時期フェリシモでキット買ってやってた。
    必要な道具と裁断済み・穴開け済みの皮布が入ってるから縫い合わせていくだけだけど楽しかったから、ご主人は一からやって、主は初心者用やるとかもいいと思う。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/20(月) 23:41:05 

    手縫い楽しい!先に穴あけてから糸通す感じだから、裁縫苦手な私でも出来たよ!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/20(月) 23:43:43 

    荻窪のクラフト社へgo

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/20(月) 23:45:02 

    私は布とか紙を使ったカルトナージュをやっていた事があるんですが、レザーも興味あります!

    レザークラフトとかってカシメとか打ち込んだり、穴を開けたりするの力が必要そうですけど、慣れとかですかね?ハンマーとか使うんですよね?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/20(月) 23:48:56 

    >>1
    もしかして旦那さんはもう材料揃えてる感じかな?
    レザークラフト楽しいよ〜!なによりレザーだから、ちゃんとしたものが作れた感が出るw

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/20(月) 23:58:59 

    >>32
    菱目打ちという菱型に穴が開く目打ちをハンマー(木槌)で叩いて縫い穴を開けます。
    少し力は必要ですが、菱目打ちをちゃんと研いでおけばそれほどのパワーは必要ないかも。
    針を2本使って縫って行くのですがとても楽しいですよ。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/21(火) 00:20:48 

    自分じゃなくて申し訳ないですが、義母が趣味でやってます。
    スマホカバーとか車のキーカバーとか作ってて、最初は市販の物だと思ってたからクオリティに驚きました。
    私も貰いましたが使ってるうちに味が出るっていうか、深みが出るみたいな感じで気に入ってます。
    作ってると時間も忘れて熱中しちゃう!って楽しんでますよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/21(火) 00:21:56 

    レザークラフト独学で10年近くなります
    趣味の範囲でなら凄く楽しいですよ

    ただ深くハマりだしてカービングやら染色まで行くと結構お金かかります

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/21(火) 00:33:08 

    私もやってます。元々長年革製品好きでした。
    経験は浅いですが、あえて立体的な作品ばかり作ってます。小さくても、平面的なものより達成感がありますよ。
    いつか自宅で作家さんとしてやっていければと一瞬思いましたが、特にタンニンなめしの革は高く、材料費が苦しいです。趣味の範囲で留めるべきか悩んでいます。

    これまでレザークラフトのトピがなかったので、皆さんのお話が聞けるのを楽しみにしています。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/21(火) 00:40:02 

    A4の3mmくらいの厚さの革が1枚あるんだけど、何に使えばいいと思う?
    コースターとマウスパッド以外で何かあれば…
    微妙な厚さだから何を作ったらいいかわかんなくて放置してる。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/21(火) 00:43:52 

    >>37
    立体的な作品てマスコットとかですか?
    見てみたいです!
    私も何年か前に独学でちょっとやってたんですが、このトピ見たらまたやりたくなってきました

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/21(火) 00:56:48 

    >>38
    ヌメ?
    カードケースとか、A4ならギリかもだけどラウンドファスナーのお財布とかは?

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/21(火) 01:19:55 

    革ひも編むのはレザークラフトとは別ジャンルかな?
    実際に習ってみたいんだよね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/21(火) 07:26:27 

    道具も高いし材料も高い。
    種類も豊富で、用途によって使い分けたくなるし。
    経済的に余裕があるならいいと思う。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/21(火) 07:56:44 

    >>40
    3ミリだよ?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/21(火) 08:20:03 

    >>1
    できるよ!
    私、小学生のころに夏休みに親戚のおばさんに教えてもらってベルトとかペン皿作ったよ
    2つ下の妹も作ったから、特別器用でなくても子供でもできるってこと

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/21(火) 08:31:12 

    革製品が好きで、
    好きな色の皮で使い勝手の良い財布が欲しくて、フルオーダーで作ってもらった!
    その時にいろんな革とか、縫い方とかちょっと調べてやってみたいと思ってた
    でもど田舎なのでレザークラフトの教室が片道1時間のところにしかなく、その時は満員
    空きが出たらやってみたいと思っていたところにこのコロナ…
    自分で材料を揃えてやってみようと思ったけど、
    賃貸マンションに住んでいる人には音が出るからレザークラフトは不向きと言うのを見て。
    穴を開けなくていいキットとかから始めようかな?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/21(火) 09:51:27 

    NIWA_LEATHERS/Home
    NIWA_LEATHERS/Homewww.niwaleathers.com

    NIWA LEATHERS(ニワレザーズ)は、千葉県柏市で、財布・ステーショナリーなどの革小物を中心に、お客さまのオーダーで製作している工房です。レザークラフト教室も行っています。



    初めてのレザーはここでした。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/21(火) 10:01:34 

    試作品は、トコ革を使ったりフェイクレザーを使ったりしてる。
    焼印や傷も自分使いなら革の個性だと思ってる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/21(火) 10:13:11 

    >>45
    音が気になるならこういうのとか
    菱目パンチ

    こういうのとか
    菱目打ち機、菱目打ちマシン、ハンドプレス
    自作したり木材で作ったのを販売してる人もいる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/21(火) 10:46:39 

    >>38
    ウォレットの外側に使うかな?
    内側は薄い革を使えば大丈夫

    小物ならベルトループのキーホルダーとか

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/21(火) 12:25:34 

    >>43
    どういうこと?
    厚過ぎるってこと?
    そもそも革の種類がわからないからなんとも言えないけど、3mm厚のヌメ革で財布とか普通に作ってるよ?

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/21(火) 21:38:59 

    >>47
    床革で作るバッグの試作品を譲って欲しいと言われることがある。
    これは銀面のない裏貼りや試作用の革だからって説明するんだけど、本革なんでしょう? それでいいからって言われると困る。
    一応トコ磨いて作るからヌバックみたいに見えるのかもしれないけど、床革がどんなものかご存知ない方には余計に譲りにくくて。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/22(水) 22:02:19 

    本も図書館借りに行きたいけど、無理だから買わないと勉強できないですね。
    出費が‥。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/22(水) 23:20:32 

    >>52
    どんな本をお探しかお尋ねしてもいいですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード