-
1. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:51
お洒落になりたいなら、多少背伸びしてでもお洒落な美容室へ通うべきですか?
私はいま20代前半ですが、今まで色んな美容室を転々としてきて、昔物凄く太ってて垢抜けない雰囲気だった時にいくつか街で有名なお洒落美容室へ行ったら、露骨に嫌な態度を取られた経験がありそれ以来トラウマです。
しかし、やはりホットペッパーのブログとかを見ると、お洒落な美容室はめちゃくちゃカラーとか上手だし、お客さんもキラキラ可愛くてとても憧れてしまいます。
お客さんが例えモサくても普通は差別的な態度は取らない美容師の方が大半だとは思うのですが、私の場合気弱な見た目で地味なので結構そういう事があります。
でも、自分が行きたい!と思ったら気にせず行っても良いのでしょうか?
GW明け、緊急自体宣言が落ち着いたら行ってみたい美容室があります。+35
-20
-
2. 匿名 2020/04/19(日) 20:54:51
長い。
髪ではなく話が。+103
-29
-
3. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:07
大事なのは美容師の腕+164
-4
-
4. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:25
そんなんじゃ変わらないよ+24
-3
-
5. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:32
+44
-4
-
6. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:47
行きたいなら行けばいいじゃん
終了+54
-13
-
7. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:50
行きたいところに行きな+69
-5
-
8. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:03
>>1主オドオドしてない?いきなり自信を持つのは難しいかもしれないけど、堂々としてないと舐められるよ。何も卑屈になることない、お客さんなんだから
+123
-4
-
9. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:17
オーダー通りにしてくれたらお洒落だろうが野暮ったかろうが関係ない+15
-2
-
10. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:39
美容室ってたいていオシャレじゃない?+10
-7
-
11. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:43
+2
-0
-
12. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:54
美容師の立場からいうと、
服装とかは普段着で来てほしいんだけど
主さんの場合は、
ちょっとおしゃれして行った方がいいような気がする
行きたいお店に行きなよ〜(^^)+100
-4
-
13. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:04
一度でいいから都会の有名な美容室とか行ってみたいけど、お洒落だから着てく服とかもお洒落しないと入りにくそうな、イメージ+20
-0
-
14. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:04
正直、刺激は受けるよね。
やっぱり
それなりの美容室だとスタッフのファッションセンスもださいなーって
思うし
+55
-3
-
15. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:07
帰りは、必ず、おばちゃんみたいな、内巻きにしてくれる。笑
ぜひキラキラにしてもらってください!!+7
-2
-
16. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:22
分かる!感じ悪い美容師たまにいるよね。
おしゃれな美容師全般がそうって訳はないと思うから運かなー+62
-1
-
17. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:25
私も10代の時芋臭くてオドオドしてたから
よく舐められてたな
化粧濃くして声大きくしてきつい雰囲気出していけば
他の人と同じように接客されるよ
行きたい美容院行ったら気分も良くなるし気にせず行けばいいと思う+45
-2
-
18. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:27
大事なのは美容師さんとの相性+66
-0
-
19. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:46
髪を切りに行く髪がない+1
-0
-
20. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:59
わざわざSNSで「世のママさんたちを尊敬します!」って書き込む+2
-0
-
21. 匿名 2020/04/19(日) 20:58:54
ざっくりした自分のイメージを伝えても満足いくカットしてくれたのはやっぱりそれなりの美容院だった
田舎の美容院は何回行っても毎回同じ髪型にされたわ+28
-0
-
22. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:26
>>1
差別的な態度取る所なんて、こっちから願い下げ!
くらいの感覚でいいと思うよ。客なんだから。
自信持って!+50
-0
-
23. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:29
自分が行きたいところに行ってみるといいと思いますよ。垢抜けた髪型になるには、美容師さん個人の技術と相性によるところが大きいので、いろいろ行ってみるのがいいと思う。ただ、GW明けはまだ営業再開してないサロンも多いと思いますけど。+4
-0
-
24. 匿名 2020/04/19(日) 21:01:34
イメチェンしたくて繁華街のカット6000円の美容室でヘアカラー等々して二万使ったけどシャンプーもカットも全部下手くそだった
安くても上手い所もあるし口コミも信用できないよね+49
-1
-
25. 匿名 2020/04/19(日) 21:02:30
ISETANにある美容院。
デパートのクレカ使うとポイントも貯まる。
髪が綺麗になってから買い物して帰る。
まだ白髪なくてカットだけだからそんなに高くない。
接客も丁寧だからいい気分になる。
ちなみに、東京ではありません。+9
-0
-
26. 匿名 2020/04/19(日) 21:03:02
渋谷の有名美容師Aで当時の店長から
『ギャルに憧れてるんですか〜?ププッ』
と言われたことあります+19
-1
-
27. 匿名 2020/04/19(日) 21:04:45
オモです。
良質な美容室に行っても後のケアがおざなりだと元の木阿弥だと思います。でもケアの仕方が分かりません。めんどくさいのが勝りボサボサ髪で皆が嫌な顔をします。
+4
-11
-
28. 匿名 2020/04/19(日) 21:05:04
センス良く腕良い美容師って言っても、陰で顧客の噂話や悪口平気で言ってるよ。
容姿微妙だったり、年齢・仕事・私生活まで。
物腰柔らかくても裏表激しいし、客の取り合いで同業者との関係もまちまち。結構陰湿な世界。
気にしないって覚悟して行ってみたら?+33
-3
-
29. 匿名 2020/04/19(日) 21:06:19
視点を変えて投稿しますね。
整形する人にも多いんだけど、
〜に任せておけば変われると
お店の人を全面的にアテにするのは良くないです。
自分で勉強したり研究したりの積み重ねで
少しずつ綺麗になっていくもんだから
いきなり〜をしたから垢抜けた、とかは
ありえない。
いきなりお洒落なとこ行かなくてもいいから
自分がやりたいなと思った髪型を見つけて
それを作ってる美容師さんの元へ行ってみる。
似合わないと感じたり、店員さんとの絡みで
不快に思ったなら
自分とは相性があわなかったということ。
自分が納得するまで誰にやってもらってもいいから、
色んな髪型をしてみたほうがいい。
アドバイスは聞いても全面的に人はアテにしてはいけない。
美容師さん選びも店選びも髪型選びも
ダメだと思ったらリサーチ方法を変えて、
全部自分で決めること。
+23
-2
-
30. 匿名 2020/04/19(日) 21:07:12
>>27
オモ?+24
-1
-
31. 匿名 2020/04/19(日) 21:08:11
>>3
でも腕のある美容師は当たり前だけど人気のお洒落な高いとこにいない?+9
-1
-
32. 匿名 2020/04/19(日) 21:09:14
>>27
主は(ヌシ)って読むんだよ+40
-0
-
33. 匿名 2020/04/19(日) 21:09:26
困ったことに短気そうなキツイ美容師がカット上手くて
性格が穏やかな人がそうでもなかったり、難しい。運もある。+9
-1
-
34. 匿名 2020/04/19(日) 21:11:57
>>27
市販のトリートメントいくらでも売ってるじゃん。面倒くさがって綺麗にはなれないよ。でもトピ立てるくらい行動力あるならここでアドバイスもらって頑張って!+3
-0
-
35. 匿名 2020/04/19(日) 21:12:12
可愛くなりたい!!の、思いに答えたいと思って美容師やってます。
切りたいと言えば、どのラインが似合うかな??
とイメージしますし長さ変えたくないなら、艶や手触りを重視します。
顔を整形ってなかなかハードル高いですし痩せようと思っても時間かかります。
客観的にみて、どれが自分に似合うのかな?!って言ってもらえる美容室って気軽に行けないですか?!
自分なりのイメージもあると思いますが、人から言われた似合うかも?!を受け入れ色々やってみると
自分なりの可愛いに出会えるかと思います。
素直な人が吸収していってくれてる感じです+9
-0
-
36. 匿名 2020/04/19(日) 21:12:45
美容師の専門学校って接客は教えないの?
どの仕事よりも常識はずれが多い+29
-1
-
37. 匿名 2020/04/19(日) 21:12:51
>>32
主さん、可愛い!
おも、ありっちゃあり!+15
-2
-
38. 匿名 2020/04/19(日) 21:14:53
+6
-0
-
39. 匿名 2020/04/19(日) 21:15:27
>>1
話を最後まで聞かないトピ主かと思った+7
-0
-
40. 匿名 2020/04/19(日) 21:15:31
>>27
オモwwwさては天然だな
あなた結構好き+25
-0
-
41. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:08
>>27
主は、ぬしと読みます。おもじゃないよ+13
-0
-
42. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:32
実際に行かなきゃ何もわからないから行くだけ行って否定するような美容師ならそのまま帰るよー
画像通りの髪型にするのは無理でも骨格や髪質に合わせて画像に近付ける事は可能だから。
+1
-1
-
43. 匿名 2020/04/19(日) 21:19:44
美容院めっちゃオシャレで値段ぶっ飛ぶくらい高くても結局美容師さんの腕が微妙だと意味ないよね~+7
-1
-
44. 匿名 2020/04/19(日) 21:21:40
まさに!
ハーフで髪質が特殊なので、どこへ行っても納得いく髪型に決まらなかったんだけど、一度だけ偶然やってもらうことになった美容師さんの腕が忘れられず、ネットサーフィンして見つけ出し、遠いですが行くことにしました!+5
-1
-
45. 匿名 2020/04/19(日) 21:22:05
>>27
オモは置いといて、今はこの自粛を盾に「どこにも出掛けられなかったからボサボサになっちゃって…」って言い訳できるから大丈夫!!+21
-0
-
46. 匿名 2020/04/19(日) 21:25:41
経験した身からしたら露骨に態度に出すお店で上手いところあんまり無い気がする...
カットとか酷すぎてびっくりしたし+10
-0
-
47. 匿名 2020/04/19(日) 21:28:11
美容師です。
初めて行くところなら、女性が店長のお店で女性店長指名すると間違いないかも。
やはり店長になるのは男性がわりと多いけど、
その中で店長になる女性は、腕もいいけど接客もすごく良く指名も多かったりと、一目置かれないと男性スタッフがついてこないから、技術も接客も抜群にいい人が多い。
主さんみたいなお客さんを、自分がプロデュースして綺麗にしたいって思う美容師も沢山いるよ。
むしろ、そういう美容師の方が多い。
思い切って変わりたいって相談したら、服装やメイクもアドバイスしてくれるかも。+26
-2
-
48. 匿名 2020/04/19(日) 21:28:33
主ですが、27は私じゃありません。成り済ましです。しょうもない悩みにアドバイス下さり有り難うございますm(__)m
やっぱり行きたい所に行ってみるのが一番ですよね!
あと、指摘されてる方もいる通り、私は普段から無駄にオドオドしてしまう性格なので、美容室に限らず人から雑な扱いを受けやすく悩んでいますが、堂々とする事ってやはり大事ですよね。
+20
-1
-
49. 匿名 2020/04/19(日) 21:28:55
どんな所でも美容師さんとフィーリングマッチすればキレイになれるよ。私が今の美容院にした決め手は先でネトフリが見られるから。+4
-0
-
50. 匿名 2020/04/19(日) 21:36:05
心待ちにしながら堂々とした気持ちで行って、不快な態度されたらその場でキャンセルしちゃえばいいのよ!それぐらいの気概でいいと思うわよ〜+2
-0
-
51. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:45
最近カラーが気に入っている地方のチェーン店行きだしたんだけど、スタイリスト歴結構長いのに前髪あるんだか無いんだかカットされて久しぶりにガッカリした。シースルーバングではなく、美容師さんも困って?いた様だけど「自分で切ったりしますか?」と言われてびっくりした。
切る訳ないでしょ~~だから来てるんだけど。
それでトリートメント込みで1万越えてクチコミに良いって書かなきゃいけないシステム。+2
-1
-
52. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:12
>>27
ケアの仕方がわからなくて傷んでしまうなら、おしゃれな美容室よりも、髪質改善トリートメントをしているようなメンテナンスに力を入れてくれてる美容室にまず行ってみたら?
そういう美容室はカウンセリングもとっても丁寧だよ。
髪の毛に艶が出るとそれだけでぐっとあか抜けるよ!+6
-2
-
53. 匿名 2020/04/19(日) 22:14:20
これから髪を切りに行くと言うのに
入念なブローやオシャレな服と準備多過ぎてオシャレな美容院は無理+3
-0
-
54. 匿名 2020/04/19(日) 22:34:06
>>1
ゴールデンウィーク明けに自粛が解けると思ってる人多いの?+8
-0
-
55. 匿名 2020/04/19(日) 22:46:08
男性オーナー1人でしてるとことかは?
わたしは男性の方が緊張しない+6
-0
-
56. 匿名 2020/04/19(日) 22:47:54
都内に3店舗くらいある大手のとこ行ってるけど
「変な風になったらどうしよう」とか
「シャンプー下手だったら嫌だなー」とか余計な心配しなくていいから気分も軽くなる
技術も大事だけど気分が良くなる空間や時間も大事+3
-0
-
57. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:05
>>55
男性の方が上手い人多いっていうよね
+5
-2
-
58. 匿名 2020/04/19(日) 23:27:57 ID:uma95AkxwV
主はおしゃれサロンで良いサービスを受けたい訳よね。美容師にとっていいお客さんてお金と手間を掛けて髪やヘアスタイルに拘ってくれる人だと思うんだけど。月一通ってサロンのシャンプーを使い高めのトリートメントも欠かさないみたいな。それを怠る私はナメられがちだが全然気にしてないよ~ん(゚ε゚)♪+6
-0
-
59. 匿名 2020/04/19(日) 23:49:39
>>27
オモ、気に入ったよ。
これから流行らせたい。+5
-0
-
60. 匿名 2020/04/19(日) 23:49:52
痩せたりメイクするのも良さそう+2
-0
-
61. 匿名 2020/04/20(月) 04:38:08
正直見た目で配置って変わるよね。
若い子御用達のところでも見た目おばさんでも太客だと窓際のいい所、若くてもデブスだと人目につかないところとか。通り沿いの窓際はみんな若くて綺麗な子多いイメージ。+6
-0
-
62. 匿名 2020/04/20(月) 06:41:12
私の場合、小さい店でも代表の方だったり、20年近く経験年数がある美容師さんは、あまり外れた事が少ないかもしれない。
逆に有名店の方が良い人見つけるの大変なイメージです。新人さんみたいな人多くないですか?忙しかったり、やる気がなかったり、流れ作業のようにされる事が多い。失敗してもお構いなしで誤魔化すことに一生懸命。
+8
-0
-
63. 匿名 2020/04/20(月) 07:48:50
矢島美容室でしょ+2
-0
-
64. 匿名 2020/04/20(月) 08:58:23
>>1
行きたい美容院で気に入った髪型にしてもらった方が良いよ。
モサい自分なんて思わないで堂々と!+4
-0
-
65. 匿名 2020/04/20(月) 13:01:17
帽子かぶった美容師がいるような店は苦手+8
-0
-
66. 匿名 2020/04/20(月) 14:43:54
>>3
私もあちこち行ったけど、小洒落た店より近所の普通の美容室の店長が1番上手だったわ。+2
-1
-
67. 匿名 2020/04/20(月) 20:29:12
26
はじめから皆んな完璧なギャルだったわけじゃないし
よくいうわーその美容師
なめとんか+1
-0
-
68. 匿名 2020/04/22(水) 04:56:01
>>1
美容師なら可愛くしてあげたいって気合入る人のが多いと思うんだけどなー。主は運が悪かったんだね。
美容室なんて競争率激しいんだからそんな店遅かれ早かれ評判落ちて客減るよ!
気にせず自分に合うところを見つけて♪
きっと見つかるはずだから。
+3
-0
-
69. 匿名 2020/04/24(金) 14:03:22
>>3
これに尽きる。
私が行ってるところ、すごいボロいよ(笑)
でも施術してくれる美容師さん割りと有名。+2
-0
-
70. 匿名 2020/04/27(月) 10:46:50
今の時期だとマスクして会話も極力控えめだよね。上手く伝わるんだろうか。+0
-0
-
71. 匿名 2020/04/30(木) 14:14:04
若いとき私も値段もそこそこ出しておしゃれそうなとこ行ったけど、結局近所で切っても大差なかった
最近通ってたとこは腕は良かったけど
本人が本当におかしくって
彼女となぜ別れたか今までの恋愛詳細に語ってきたり
金あるアピールしたり後ろからスマホ覗いて
友達とのLINE覗いて俺にもLINEしてって言われたり
しまいには予約10分前についたのに
「何でそんな早く着いてんの?」と終始バカにしてきたので
クソ頭きて別のところに変えます
AIが切ってくれたらいいのに
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する