-
1. 匿名 2020/04/19(日) 19:29:34
ものもらいになりやすいのが悩みです。
汚い手で触らないように心掛けたり、アイメイクをちゃんと落としてるのにまぶたがちょっと赤くなったりポツッとものもらいができてしまうことがあります。
体質といったらそれまでですが、皆さんが気をつけてることを聞きたいです+32
-3
-
2. 匿名 2020/04/19(日) 19:30:38
ものもらいは、睡眠不足とストレスからだよ(><)+104
-1
-
3. 匿名 2020/04/19(日) 19:30:43
ものもらいになったことないしならないので+2
-28
-
4. 匿名 2020/04/19(日) 19:30:54
特にメイクしてる時は擦らない
メイクは丁寧に落とす
触らない+7
-1
-
5. 匿名 2020/04/19(日) 19:30:57
私一度も出来たことありません。アイボン朝と夜してるからかな?それとも体質…?+0
-22
-
6. 匿名 2020/04/19(日) 19:31:17
+3
-11
-
7. 匿名 2020/04/19(日) 19:31:22
メイク前の手指消毒
手にはうんこがついてると思って生活
↑洗っていない手で顔を触らなくなる
+11
-10
-
8. 匿名 2020/04/19(日) 19:31:27
+39
-6
-
9. 匿名 2020/04/19(日) 19:31:37
めばちこ+36
-2
-
10. 匿名 2020/04/19(日) 19:31:46
専用のアイメイクリムーバーを使う
マツエクしない
+4
-1
-
11. 匿名 2020/04/19(日) 19:31:56
前髪が伸びるとなるので前髪を切ります+10
-1
-
12. 匿名 2020/04/19(日) 19:32:01
>>1
ドライアイですか?
涙の量が少ないと雑菌が入りやすいのでものもらいになりやすいですよ+27
-1
-
13. 匿名 2020/04/19(日) 19:33:04
ちょっと目に違和感を感じたら早めにパタノール点眼液を点してる
+18
-1
-
14. 匿名 2020/04/19(日) 19:33:32
>>1
睡眠不足にならない
バランスのいい食事
目を触らない(こすったりしないで)
ビタミン系の目薬
私はこれを心がけてる
+8
-1
-
15. 匿名 2020/04/19(日) 19:33:36
>>12
皆さんコメントありがとうございます!
確かにドライアイかもです…+6
-1
-
16. 匿名 2020/04/19(日) 19:34:24
>>12
横ですが、知らなかった!ありがとうございます。+6
-1
-
17. 匿名 2020/04/19(日) 19:34:27
私は花粉症のせいか目が痒くて触ってしまうので毎年3月くらいにものもらいになります。
毎回 右目の下の同じような場所にできます。
できやすい体質なんだろうと思いますが予防できるならしたいです!+12
-0
-
18. 匿名 2020/04/19(日) 19:34:43
私は結膜炎に年に数回なる
コンタクトしてるのが駄目なのかな?+11
-0
-
19. 匿名 2020/04/19(日) 19:35:26
カラコンしてた時頻繁にものもらい出来てた。もちろん洗ってるけど、目も良いからコンタクトも必要無くて目にすぐ出来やすい体質なのかなと思う
から、カラコンは辞めました!+6
-0
-
20. 匿名 2020/04/19(日) 19:35:52
>>1
目が痒い時は使い切りの滅菌コットン(目薬とか売ってるとこにある)で拭いてる
精製水を染み込ませてあって1枚ずつ密封されてるからポーチにも入れてる
本格的に痒い時はクロルヘキシジン配合のやつを使う+2
-0
-
21. 匿名 2020/04/19(日) 19:36:49
抗菌目薬をよくする。+26
-0
-
22. 匿名 2020/04/19(日) 19:37:01
>>8
めとんげは?+0
-0
-
23. 匿名 2020/04/19(日) 19:38:21
救急箱に必ず入れてる+58
-0
-
24. 匿名 2020/04/19(日) 19:38:38
>>1
滅多にならないから、化粧品が古いとかない?+0
-4
-
25. 匿名 2020/04/19(日) 19:42:21
>>8
おひめさんと呼ぶのか+6
-0
-
26. 匿名 2020/04/19(日) 19:42:45
>>23
これ良いよ!+10
-0
-
27. 匿名 2020/04/19(日) 19:43:08
糖尿病の気がある人はなりやすいって聞いた事あるよ。+3
-0
-
28. 匿名 2020/04/19(日) 19:44:18
ものもらいって痒くなりますか?
私時々急に痒くなってかくと目が腫れるんです
涙袋の所に出来やすいのですがこれは虫刺されなのかものもらいなのか分からなくて…
綺麗に整形したのかレベルで涙袋がナメクジになります+0
-1
-
29. 匿名 2020/04/19(日) 19:44:53
>>8
めばちこ言わない。
めぼいただわ。+4
-0
-
30. 匿名 2020/04/19(日) 19:45:36
>>8
徳島なのでメイボです
少数派だったことが衝撃+7
-1
-
31. 匿名 2020/04/19(日) 19:51:52
>>26+0
-3
-
32. 匿名 2020/04/19(日) 19:52:28
>>8
バカって言うの宮城だけなんだ!
知らなかった…。+22
-0
-
33. 匿名 2020/04/19(日) 19:53:11
今ものもらい中です。
私の地域では、ものもらいになると
物が貰えると言われてます。
なんと今日、筍と花の苗をそれぞれ
別の人から貰いました。
ちなみに母が私を妊娠した時
父がものもらいになってたそうです。+7
-1
-
34. 匿名 2020/04/19(日) 19:56:40
>>8
めばちこって言うけど、違う色になってる+5
-0
-
35. 匿名 2020/04/19(日) 19:57:34
>>8
宮城ひどす😄+7
-1
-
36. 匿名 2020/04/19(日) 20:03:05
>>8
新潟県ですが めっぱつと呼んでいますよー+0
-0
-
37. 匿名 2020/04/19(日) 20:06:39
>>8
愛知だけどものもらいって言ってるよ+4
-0
-
38. 匿名 2020/04/19(日) 20:08:52
>>27
え!マジ?!(汗)+2
-0
-
39. 匿名 2020/04/19(日) 20:10:34
なったら目薬すればすぐ治るしいいよ+1
-0
-
40. 匿名 2020/04/19(日) 20:11:06
自粛中にがるちゃんやYouTube見過ぎてものもらいになっちゃったよ。+1
-0
-
41. 匿名 2020/04/19(日) 20:15:57
>>8
え?岡山だけどめばちこって言う。
県北だからかな?+4
-0
-
42. 匿名 2020/04/19(日) 20:22:50
>>8
あー!おひめさんって言ってた(笑)+2
-0
-
43. 匿名 2020/04/19(日) 20:24:46
絶賛ものもらい?中
下まぶたに白いものがポツッとあったのが潰れたけど、まだ若干残ってるみたいで目がゴロゴロするー
上の方にあったロートの抗菌目薬使ってるけど、治るかな…
今は眼科でさえも病院と名のつく所には行きたくない…+5
-0
-
44. 匿名 2020/04/19(日) 20:26:17
>>1
なんかできそうだなって時ドラッグストアで購入できる、サンテ抗菌新目薬つけてます。
私にはききます。+4
-0
-
45. 匿名 2020/04/19(日) 20:26:21
>>8
地元なのに…私は少数派だったのか
なんとなく軽くショックw+0
-0
-
46. 匿名 2020/04/19(日) 20:32:32
>>27
聞いたことないなぁ…
免疫力が下がるからとかそういう理由なのかな?+2
-0
-
47. 匿名 2020/04/19(日) 20:35:49
>>36
私、中越で めっぱち だった。+0
-0
-
48. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:08
>>8
静岡市ですが、めこんじき。目乞食です。
ひどすぎる呼び名。
+2
-0
-
49. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:44
大阪はめばちこだけど、転勤して関東に行ったから大阪弁も封印して、めばちこは使わないでおこうと思い、もらいものできたんだよねって言ったら、恥かいた‥+2
-0
-
50. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:32
地味にこれが効くと思う。
血行が良くなったり、目が潤うからかな?
あ、ものもらいなりそう⋯⋯って前兆があっても、これすると防げる私は。+4
-0
-
51. 匿名 2020/04/19(日) 20:48:39
>>25
そうです。熊本はおひめさんです
子供の時からそう呼んでます+0
-0
-
52. 匿名 2020/04/19(日) 20:50:30
>>23
私もこれ!+1
-0
-
53. 匿名 2020/04/19(日) 21:19:30
子供のころはしょっちゅうなってた。眼科でどんな治療したかすっかり忘れちゃったけど痛くて本当に嫌だった。
大きくなるにつれてできなくなってもう何十年もなってない。
+0
-0
-
54. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:21
アイシャドーしなくなったら、ならなくなった+1
-0
-
55. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:07
>>8
福島だけど「のめ」って言ってた。+0
-0
-
56. 匿名 2020/04/19(日) 22:03:45
ものもらいなりやすくて、目蓋の裏切って貰ったりしてた。
これがまた怖いんだよね。
今は違和感を感じたらこの目薬使ってる。
ものもらい用じゃないから常用しやすいし、アズレン入ってるから細菌の炎症にも効くよ。+0
-0
-
57. 匿名 2020/04/19(日) 22:27:07
>>50
ポムポムプリン可愛い!+3
-0
-
58. 匿名 2020/04/19(日) 22:54:56
3ヶ月くらい前から
ものもらいが治りません。
場所は涙袋の裏側です。
ものもらいだからすぐ治るでしょと思っていたのですが中々治らず。。最近は病院も自粛の影響で行きづらくて。
ものもらいで3ヶ月治らないなんてありえますかね?
ちなみに職場のトイレで目を結構擦った次の日からできました。+3
-0
-
59. 匿名 2020/04/19(日) 23:34:01
アイメイクを目の粘膜ギリギリにしているとなりやすいと聞くよ。
アイラインやマスカラを付けるのを控えるのもいいみたい。+2
-0
-
60. 匿名 2020/04/19(日) 23:37:49
私も最近、すごく久し振りになったんだけど
ロートの抗菌目薬で3日くらいで治ったよ。
その間は微熱もあったから
菌と闘ってるんだと思って暖かくしてた。
予防じゃないけど、違和感出たら
早目の目薬と抵抗力で乗りきれるなーって(^-^)+4
-0
-
61. 匿名 2020/04/19(日) 23:49:52
まぶたにキュアレアを塗って抗菌目薬すると大丈夫!
どっちもドラッグストアで売ってるよ!+0
-0
-
62. 匿名 2020/04/20(月) 02:11:32
めんぼって言うわ。
めんぼとものもらいが同じ物って今知った。+0
-0
-
63. 匿名 2020/04/20(月) 07:30:58
ものもらい出来て痛みは無くなったけど、
しこり?が、残ってしまった。
しこりがあるから瞼が腫れてる様に見える+0
-0
-
64. 匿名 2020/04/20(月) 09:19:28
爪を伸ばさない。
よく爪回りも洗う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する