-
1. 匿名 2015/01/08(木) 19:17:36
私は声が小さいです。
一生懸命頑張っても大きな声が出ません。
将来は保母さんになろうと思って専門学校へ行きましたが、
声が大きい人の職業だと知りました。
結果、「あーだめだこりゃ!」と諦めました。
声が小さい人、それゆえに諦めたこと、ありますか?+214
-12
-
2. 匿名 2015/01/08(木) 19:19:39
意識次第だろ+49
-119
-
3. 匿名 2015/01/08(木) 19:20:57
前アルバイトしてた店で声が小さいとよく言われました。自分ではお腹から出してるのですが、声が小さいというより通らないのです。声が通る人は羨ましいです+424
-4
-
4. 匿名 2015/01/08(木) 19:21:16
わたしも声小さい上に低いから聞き取ってもらえない…
でも主さん、慣れてくれば自信もついて声も出てくるようになるし、夢を諦めるまではしなくても良かったんじゃないかなー+206
-3
-
5. 匿名 2015/01/08(木) 19:21:57
中、高の時、クラブで「声を出せ!」ってよく先輩に怒られたな~…
諦めた事はないけど、声を出さないといけない状況が嫌いで高校の時、音楽は選択しませんでした。美術にしたな
いまでも、カラオケとか嫌いです。+159
-2
-
6. 匿名 2015/01/08(木) 19:22:15
わかります、所属していたバレーボール部でも大きい声が出なくて何周も体育館を走らされてました
この前靴を買いに行って店員さんにサイズあるか聞いたらちょっとキレ気味に何回か聞かれました
母は声が大きいのに、なぜか私と妹は声が小さめです+100
-2
-
7. 匿名 2015/01/08(木) 19:22:42
私もです。
今、高校生なのですが日直の時に、大きい声が出せなくて先生に「もっと大きい声で話なさい」と私だけ言われます。
私だけなのでつらいです。+147
-1
-
8. 匿名 2015/01/08(木) 19:23:12
私も声が小さくていつもコンビニで聞き返されます
「やきとり一本ください」
「え?」
「やきとり!!」
恥ずかしいです+185
-2
-
9. 匿名 2015/01/08(木) 19:23:15
私も声が小さくて悩んでます。
そのせいで友達も出来なくてほとんど学校では独りだったので
辛かったです。
なんで自分は大きな声が出ないんだろう?と、
常に思ってます。
+109
-1
-
10. 匿名 2015/01/08(木) 19:23:26
飲み会に行くこと
頑張って声出しても「聞こえない」と言われて会話にならない(笑)+189
-0
-
11. 匿名 2015/01/08(木) 19:24:46
カラオケのときに、
声が機械に負けてるよ!がんばれ!
というわれるのが悲しいwww+143
-1
-
12. 匿名 2015/01/08(木) 19:24:53
ちょっと耳の遠いおばあちゃんと二人暮らしなので毎日が絶叫だわ。困った…+59
-1
-
13. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:01
自分も声小さいけど、確かに意識次第かもな、とも思う
向こう岸にいる大事な人が、自分が大声で危険を知らせないと死ぬってなったら、出ると思うもん+61
-17
-
14. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:13
あ・・・あきなちゃん・・・+48
-3
-
15. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:15
+90
-2
-
16. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:32
+44
-4
-
17. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:37
私も普通に話してても、
ごめん、聞こえなかったって言われる事多いです
声が大きい人が羨ましいです+183
-0
-
18. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:41
土手沿いで発声練習しましょ。+10
-8
-
19. 匿名 2015/01/08(木) 19:25:56
11さんww
わかる~(>_<)+13
-0
-
20. 匿名 2015/01/08(木) 19:27:26
腹式呼吸とかしたら多少は大きくなるんじゃないのかな?
中学の時、演劇部で発声練習してたら大きくなりましたよ!
彼氏が比較的声小さいのですが、私の耳が悪すぎていつも「え?なんて?」って聞いてしまい申し訳なくもありますが、もっと大きな声で話してよね‼︎って思ってしまいます(´・_・`)
声小さいのは仕方ないとは分かっているのですが、すみません(>_<)+36
-18
-
21. 匿名 2015/01/08(木) 19:27:52
私は逆に声がでかすぎて、いつも怒られます。女同士だと尚更!自分では意識してるつもりでも、声が通るみたいです。声が高いので、うるさいみたいです。声が小さい人が羨ましいです!!+49
-18
-
22. 匿名 2015/01/08(木) 19:27:55
口を大きめに開けて話すといいよ+28
-2
-
23. 匿名 2015/01/08(木) 19:28:00
発声が悪いとどれだけ頑張っても声はでない
裏声を鍛えるのがいいよ
裏声で大きい声が出せるように頑張る
+12
-1
-
24. 匿名 2015/01/08(木) 19:29:31
明菜ちゃんは、喉に負担をかけないように普段は小さくしてるんじゃない??
歌うときはめちゃ声量あるし。
ドリカムの吉田美和も同じく、普段はあえて裏声で喋ってる。+55
-3
-
25. 匿名 2015/01/08(木) 19:30:20
明菜ちゃんはデビュー当時は声小さくなかったよ。コントも普通にやってたし。
いつから小さくなったんだろう⁇
+34
-1
-
26. 匿名 2015/01/08(木) 19:30:51
飲み会が本当苦痛。
周りがガヤガヤしてるから余計聞こえないらしく何回も聞き返しされて会話がいちいちストップ気味になるし、それだから大きめの声出すとトゲのある声と話し方になるみたいで相手に怒ってるの?って聞かれたり、、どうしたらいいのか+142
-1
-
27. 匿名 2015/01/08(木) 19:31:24
人が多いところとかいつも聞き返される。。。
意識してるのに、聞き返された時は心が折れます。。。泣+94
-0
-
28. 匿名 2015/01/08(木) 19:33:05
発声さえ良ければ声量が小さいつもりでも
ちゃんと声が通ってるから聞こえるよ+10
-2
-
29. 匿名 2015/01/08(木) 19:33:49
トピ画に惹かれてやってきましたw
いらっしゃいませー!
がお客さんに聞こえてなかったりがある(-_-;)+33
-0
-
30. 匿名 2015/01/08(木) 19:35:05
大きい声を出そうと思うより
通る声を出そうというイメージでいた方がいい+24
-2
-
31. 匿名 2015/01/08(木) 19:35:14
通る声・通らない声ってわかります!
学生の時の音楽コンクールでまわりの声にかき消されちゃうとか!
なぜかかき消されず響く人もいるのに不思議です!
+54
-0
-
32. 匿名 2015/01/08(木) 19:37:08
1さん、学校行ったのに諦めちゃうなんてもったいない。
私も幼稚園教諭になりたくて短大行って就職したけど、1年目の時に『声小さい!自信なさげに喋るな!子ども達の声に負けてる!』って言われながら鍛えられて、ほんと辛かったけど夢だったし、毎日声出してたら いつの間にか地声が大きくなってしまったよ。
せっかくの資格、活かしたらいいのにって思うけどなぁ。+43
-0
-
33. 匿名 2015/01/08(木) 19:38:37
中一のとき、担任の先生にみんなの前で喋る役割をガンガン頼まれました
私の声が小さいと、「え?何?聞こえない」って耳に手をあてながら何度も言われました
大きい声出そうとすると震えてかすれるし...
クラスの人の視線も痛いし晒し者にされてる気分になり憂うつでした
声が大きい人が羨ましいです+98
-2
-
34. 匿名 2015/01/08(木) 19:38:53
雑音と同じ周波数だと通る声でも雑音にかきけされてしまうので
その周波数を避けた方がいい。+20
-1
-
35. 匿名 2015/01/08(木) 19:39:36
23さん、裏声で話したら変な人じゃないかな?
どうやって裏声を普通に喋ってるように訓練するんだろう?+17
-0
-
36. 匿名 2015/01/08(木) 19:40:43
普段もそうなんだけどカラオケで大きい声出そうとすると喉が詰まるというか、なんか閉じてる感覚ない?
+67
-1
-
37. 匿名 2015/01/08(木) 19:40:48
声が低くて通らないです。。+26
-0
-
38. 匿名 2015/01/08(木) 19:41:21
この人も声が小さい。+26
-0
-
39. 匿名 2015/01/08(木) 19:41:26
34さん。
どうやったら周波数避けられるのーーー?!+20
-0
-
40. 匿名 2015/01/08(木) 19:42:31
声、小さい人って耳がいいよね?
あたし耳悪いから自然と、声が大きくなってる(/ _ ; )+42
-5
-
41. 匿名 2015/01/08(木) 19:42:33
元々身に付いてる人には理解されない事だよね
そういう人ほど出せ出せとしか言わないし
具体的に教えられない
+84
-0
-
42. 匿名 2015/01/08(木) 19:44:44
高校時代、ガラスの仮面に影響を受けて演劇部に入りました
でも声が小さくて通らないと発声練習でダメ出しされ続け、2か月でやめました
演技力には結構自信あったのに(涙)+17
-2
-
43. 匿名 2015/01/08(木) 19:45:50
トピ主です。
私に対してのコメントありがとございます。
皆さんのコメント見て少し勇気もらえます。
今は別の職に就きましたが、一応保育士の資格は習得できたので、
もし保育関係に転職したら、もう一度頑張ってみようかな…。
+52
-2
-
44. 匿名 2015/01/08(木) 19:46:11
大勢で会話していて
私が発言したときに友達と
かぶってしまうと友達の声に負けて
絶対にスルーされる(T-T)
あと 結構な確率で聞き返される+93
-0
-
45. 匿名 2015/01/08(木) 19:46:37
アパレル販売してる時は、よく声が小さくて怒られてたなぁ…
特にSALEの呼び込みとか、完全にまわりの音に負けてた。
で、すぐ喉やられる。+44
-1
-
46. 匿名 2015/01/08(木) 19:46:41
声が通らない、口が小さい、顎関節症でさらにあまり大きく開けられない、体力がない。
子どもの頃に親に声が汚いと言われてコンプレックスでさらに声を出す勇気がなくなった。
聞き直すのが面倒でイラっとくるんだよと旦那に言われて泣きそうになった。+63
-1
-
47. 匿名 2015/01/08(木) 19:47:14
口が小さくて頬も厚い(なってしまった)から、声がこもっちゃうんだよね。
+10
-0
-
48. 匿名 2015/01/08(木) 19:47:42
部活で声が小さいという理由で
かなり先輩に嫌われてた
声だしの練習までさせられた+25
-0
-
49. 匿名 2015/01/08(木) 19:48:18
私も声が低く&声が小さいです
特にゲーセンとかに行くと、
音量に声が負けちゃう(/_;)
あと、電車の通過時に相手に話しかけても
全く聞こえていないという(笑)+21
-0
-
50. 匿名 2015/01/08(木) 19:51:52
40
そうそう、めっちゃ地獄耳だから大きめの声出すと自分的には大きすぎたかな?と思うくらいなのに、声大きい人には何回も聞き返しされる笑!+14
-1
-
51. 匿名 2015/01/08(木) 19:52:46
カラオケで自分の番が来るたび、マイク音量を「キーン」てなる手前のとこまで上げないといけない(笑)+7
-0
-
52. 匿名 2015/01/08(木) 19:54:32
鍛えてるとか喉強い弱いもあるけど、けっこう精神的な部分も影響しませんか?明菜さんは良い意味で繊細な人だし。歌うとあの声量、内面の情熱を感じれて圧巻ですね。私は接客業で仲間由紀恵さんみたいな安定した口調に憧れて真似てみましたが無理でした( ´_ゝ`)+13
-0
-
53. 匿名 2015/01/08(木) 19:56:20
声が小さい上に緊張すると声が震えます
面積練習では言ってる事は
良いけど声が小さく暗く見えるという理由で
評価がA,B,CなんですがいつもCでした
+21
-1
-
54. 匿名 2015/01/08(木) 19:56:38
「今日すごい人多いなぁ…」と
友達といるときに独り言として地声で言ったときに
「ねー!混んでるねー」と返されて、
ぇえ!いつもは聞き返されるのに何で今のは
聞き取れたのー!?というときがあります(笑)+40
-1
-
55. 匿名 2015/01/08(木) 19:57:10
53です
面積じゃなく面接です+7
-0
-
56. 匿名 2015/01/08(木) 20:01:07
35
たしかに裏声のまま話すとおかしい
(裏声で話てる人も結構いるけどね)
裏声は練習する時だけで良いと思うよ
歌うときも同じなんだけど裏声をどれだけ地声に近づけるかだと思う
私の場合カラオケが好きで高い声も地声っぽく出るように
って試行錯誤してたら話してるときも
それなりに大きい声が出るようになった。
カラオケに行ったときにスーッと
マイクに入っていく声を出せるようになると言いかも
デパートのアナウンスを真似してみたりするのもお勧め
マイクありきだけど、これに慣れたら出るようになるはず+0
-0
-
57. 匿名 2015/01/08(木) 20:03:18
39
雑音の周波数はわからないので感覚ですね
そもそも声が小さいままならその周波数をさけても意味はないので+1
-4
-
58. 匿名 2015/01/08(木) 20:05:13
キツい言い方になるけど、声が小さい人って自意識過剰な人の気がする。+3
-22
-
59. 匿名 2015/01/08(木) 20:05:35
そうそう。
声が小さいことで性格まで小さくなりがち。
聞き返されるだけで心が折れる。
「え?」「はっ?」「はぁー?」ってその一言が相手をどんなに傷つけているかしらないよね。
今まで何度心が折れてきたことか。
誰よりも劣っていると思う。
すごい劣等感だわ。+73
-3
-
60. 匿名 2015/01/08(木) 20:06:07
声が全く通らなくて、人混みなんかでしゃべっても自分にすら自分の声が届きません。
あと母や夫とのケンカの半分くらいは、私の声が聞こえてなくて、こっちは言ったつもりになってるから話が噛み合わなくて起こります。+12
-0
-
61. 匿名 2015/01/08(木) 20:10:46
58.
うん、まあそうだね。
でも、小さいからこそ自意識過剰になっちゃうんじゃない??
常に「私の声は聞こえているか、私の言ったことを相手は理解してくれているか」が
人間関係の中心に来ちゃうんだから。
幼少のころからの自尊心を踏みにじられてきた経験からそうなっちゃった。+13
-2
-
62. 匿名 2015/01/08(木) 20:10:54
トピ画わろたww+4
-2
-
63. 匿名 2015/01/08(木) 20:12:33
卒業式の練習で、名前を呼ばれて返事をして立つ、というやつで、
全校生徒と在校生が揃うなか、私だけ「聞こえなーいっ!!!」と熱血教師に10回くらいやり直しさせられ、辛くて翌日学校をやすんだ…
声を振り絞って返事をしているのに…
+52
-4
-
64. 匿名 2015/01/08(木) 20:15:53
私も声が小さかったのですが、接客のバイトで大声だし続けてたら声帯を壊してしまいました。
声で返事したり、発表がある授業は辛かったなあ。。
無理して声出して、声帯を壊したりしないようお気をつけ下さい!+19
-0
-
65. 匿名 2015/01/08(木) 20:20:26
専門学校に行って資格まで取ったのに声が小さいからという理由で諦めるのはもったいなさすぎる。。
慣れというか努力次第でどうにでもなるよ。
カラオケに行って大きい声を出す練習でもいいし、家の中で発声練習したっていいし。
大きな声が出したいっていう気持ちさえあればどうにでもできるはず。
頑張って!+7
-5
-
66. 匿名 2015/01/08(木) 20:30:14
普通人レベルの音量で喋るには自分的に大声張らなきゃいけないからツライ
バイトでもイライラされがちだし…
私にはこれがふつーの声なのに!+18
-2
-
67. 匿名 2015/01/08(木) 20:33:59
私も声が小さくて、子供の時は辛かった。
音楽会の練習のとき、ちゃんと声出して歌ってる子から座っていいとか担任が言い出して、
私、一番最後まで残ってしまった。
みんなが座ってシーンとしてる中、一人で立って歌った。何回も。最後の方はもう泣いてた。
音楽の授業は嫌な思い出ばかり。
接客のバイト始めた頃も、声が小さいので何度も注意された。
喉も何度かやられた。
だけど頑張って2年続けたら、大きな声の出し方、通る声の出し方が、
なんとなくわかってきた。
たぶん腹筋とか声帯とかも鍛えられたんだと思う。
カラオケも友達に付き合ってもらって何回も行って、
今は大きな声で歌えるようになった。
音楽の授業は嫌いだったけど、歌は好きになった。
接客業も。
今も油断してると、「えっ?なに?」って聞き返される時はある。
「あっ」と思って、通る声にチェンジ。
バイト頑張って続けてよかったなと思う。
+24
-3
-
68. 匿名 2015/01/08(木) 20:40:10
声小さいし通らなかったけど、
頑張ってデパートで販売職していますよ!
慣れと訓練でなんとかなります!!+8
-0
-
69. 匿名 2015/01/08(木) 20:40:46
声が小さいわけではないけど、声の周波数が雑音にかきけされやすいのが悩み。
店で店員さんに「すみません」と声をかけてもなかなか気づいてもらえない。
声が多少小さくても声が高かったり、かきけされない周波数なら聞き取ってもらえる気がします。+22
-1
-
70. 匿名 2015/01/08(木) 20:42:24
仕事で声が小さいってコミュニケーションとして致命的です。
毎回、聞き返さないといけなくて、忙しい時はいらいらします。口ききたくなくなります。+5
-15
-
71. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:10
バイトの子に声小さい子いるけどさ、正直やっぱ普通より声小さいって自分で思ってんならせめてちゃんと明るくハキハキとお客さんに聞こえるように話してほしい。
生まれつきで仕方ないけどさ、それに加えて愛想もないならだれだってやる気なく見られるしね。
本人にとっては頑張ってるつもりでもそう見えないなら意味ないしクレームにも繋がって腹立つわ。
と、愚痴。
さーせん+5
-26
-
72. 匿名 2015/01/08(木) 20:47:52
声大きい人と小さい人の違いってなんなんだろ?
大きい人は自然に腹式呼吸ができてるのかな
+17
-2
-
73. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:08
水泳がよさそう
肺活量の問題だから+5
-2
-
74. 匿名 2015/01/08(木) 21:01:38
スーパーとかで、割り箸お使いになりますか?と聞かれ、
はい。と答えてるのに、入ってないことがしばしば。
また聞こえてなかったのかと思う。+11
-0
-
75. 匿名 2015/01/08(木) 21:02:07
低くて柔らかい声質だと通りにくい。高い透明感のある声に生まれたかったよ。+20
-1
-
76. 匿名 2015/01/08(木) 21:14:33
声が小さい方が可愛らしくて羨ましい+3
-11
-
77. 匿名 2015/01/08(木) 21:17:05
私も声が通らず小さいです。
プレゼンなどはかなり苦手です。。
職場にやたらと声が通って声が大きいおしゃべりな先輩がいます。
みんなにうるさがられてるのを見ると、声が大きすぎるよりは周りに迷惑はかけてないかな、と思います。+4
-6
-
78. 匿名 2015/01/08(木) 21:18:45
声小さいと聞き返されて2回同じこと言わないといけないし、自信無くなっちゃいますよね(T ^ T)+28
-0
-
79. 匿名 2015/01/08(木) 21:20:37
声が小さい!と怒る先生。
声がどうしても通らなくて頑張ってもどうしようもない人はいます。
どうか、理解をお願いします!+36
-1
-
80. 匿名 2015/01/08(木) 21:20:39
声が小さいの自覚してるんで、意識して大きい声で話すと
今度は「怒ってるの?」とかびっくりされて引かれたりする。
自然なよく通る大きい声が難しい・・。
+31
-0
-
81. 匿名 2015/01/08(木) 21:20:41
私もです!!
私は今高校生なんですが、
レジのアルバイトをしていて、いつもお客さんに言ったことを聞き返されます(;∀;)
自分では大きい声を出しているつもりなのに…+8
-1
-
82. 匿名 2015/01/08(木) 21:22:59
発声練習すれば?
面接の時響くよ+3
-10
-
83. 匿名 2015/01/08(木) 21:25:22
26さんわかります
なるべく大きな声で話すように心がけてるけど、大きな声をだすと怒ってるみたいな話し方になる…(>_<)
会話がうまくできません。+9
-0
-
84. 匿名 2015/01/08(木) 21:41:48
声が小さすぎて初めてのバイトで何度も注意された。あげくの果てにはやる気がないと見なされ、クビ宣告された。もうやめちゃったけどほんとに辛かった。
今でも声が小さくて聞き返されることは日常茶飯事。
どうしたら大きくなるのか?+14
-0
-
85. 匿名 2015/01/08(木) 21:48:25
声が通らないから、まわりがガヤガヤうるさい飲み会とか頑張って喋ってすごく疲れる。
特に喉が疲れるから、多分お腹から声が出せてないんだろうなぁ
でもお腹から声を出すやり方がイマイチよくわからない。。
+29
-1
-
86. 匿名 2015/01/08(木) 21:48:42
今まで声が小さいことで怒られてきたり辛い経験してきたから、聞き返されるとあ、またかってショックと嫌な気持ちになって更に小さくなる悪循環+26
-0
-
87. 匿名 2015/01/08(木) 21:55:56
私も声が小さいです。
声小さい!もっと大きく喋って!って
担任の先生やバイトの人に
何万回言われたことか、、、(笑)
そして無理やり大きな声を出そうとすると
怒ったような感じになります。
友達と話したり緊張しない場面では
大きい声も出せるけど
人前だったり緊張してしまう場面では
声が小さくなります。
声が小さいだけで印象が悪いと言われたりします。
聞いてる人からは聞き取りにくくて
イライラするんですよね、きっと(;_;)
意識はあるけれど何回も声が小さいと
言われすぎてもうどうでもよくなってたりします(笑)
声が小さくったって生きていけるんだーーー!!!!+15
-1
-
88. 匿名 2015/01/08(木) 22:15:54
幼稚園教諭をしております。
トピ主さん、私も子供の頃から声が小さく苦労しました。
声を張らなくても、工夫した言葉掛け次第で子どもたちは魔法のように静かになります!
私はいつも子どもたちが落ち着いて、話を聞く体制になってから話をしています。
声を張らなくても保育はできますよ。
逆に、子どもたちの声の上に更なる大声で話しをする先生のクラスは、全体の雰囲気がとても騒がしいです(^_^;)
声のせいで夢を諦めたなんて勿体無いです。。
声が小さくても保育はできますよ!!
転職された際はがんばって下さいね(^_^)+19
-0
-
89. 匿名 2015/01/08(木) 22:21:17
旦那が声が小さいです。
一人ごとなのか、話しかけてるのか分からないし、だいたい聞き返さないと、何言ったのか分からない。
声の小さい人と暮らす方も、なかなかストレスです。+5
-5
-
90. 匿名 2015/01/08(木) 22:29:20
皆さんの気持ちすごいわかります。私は小さくて低いので声が全く通りません…
聞き返されることは日常茶飯事だし相手に怒ってると勘違いされることもありました。
旦那が声が大きい人なので結婚してからは少しマシになったようです。+7
-0
-
91. 匿名 2015/01/08(木) 22:29:49
私も声小さいらしいです。
声張っても聞き返されることもしょっちゅう。
飲み会とかの集まりでよく喋った日には本当に疲れる。笑
わからない人には本当にわからないとおもう。+21
-0
-
92. 匿名 2015/01/08(木) 22:33:24
私も声が小さい、通らない、低いで聞き返される事なんて日常茶飯事。
仕事の電話応対でも相手に何度も聞き返され、心が折れそうになる…
自分では聞き取りやすいようにいつもより大きく高めな声で話してるつもりなんですけどね…+19
-0
-
93. 匿名 2015/01/08(木) 22:48:11
仲間がいっぱい*^3^*
わかるわかるー!
声小さいの自覚してるからたまにぼそっと言った事が
聞きとられるとビビる。
なんで今のはわかって普通に喋るのが聞こえないの?と。
食べ物屋さんでの「すみませーん」の伝わらなさったらない。
+27
-0
-
94. 匿名 2015/01/08(木) 22:54:19
63
10回以上待たされた人達の事を+1
-6
-
95. 匿名 2015/01/08(木) 23:05:53
声が小さいというか声が高いらしく、うるさいとこだとどんなに声を張り上げてもかき消されるし
お年寄りにも聞き取ってもらえない
もう自分ではしゃーないと思うけど、周波数の関係で高い声の人は聞こえにくいってこともっと広まってほしい
喉が弱くて大きい声だすとすぐに喉が荒れるんだよ・・・
友達にも声が小さい子いたけど音読何回もさせられて泣いてた(でも読ませられる)
体が華奢で小さいと、バイオリンやコントラバスの音が違うように
普通の人より声も高く小さい音しか出せない人だっているのにね+10
-1
-
96. 匿名 2015/01/08(木) 23:16:14
耳が悪い婆さんにはゆっくり
力を抜いて 普通の大きさで言えば
結構聞こえてたりするよ
何を言いたいのか予測がついてないから
聞こえてないだけの人もいるから
喉に力を入れて口だけで声を出すと
自分は出してるつもりでも出ていない
多分大きすぎて芯がないから声が広がり過ぎて
何を言っているのか聞こえない
力を抜いて鼻から抜けるように
口からは1本線(芯)を作るように話すと良いよ+5
-0
-
97. 匿名 2015/01/09(金) 00:14:13
前田敦子とか島崎遥香系統の声です。彼女らは生まれつきの声帯のせいでどう頑張っても歌が上手くならないんですよね。前田敦子はレッスンで一生歌が上手くならないと言われたってトピありましたよね。とにかく声に力が入らない。生まれつき声帯が弱いので、練習しても無駄でした。+7
-0
-
98. 匿名 2015/01/09(金) 00:30:22
今遊んでる男の人がめちゃめちゃ声が小さい
しかも緊張してるせいなのか語尾がボソボソ独り言みたいになるので、余計聞こえなくてよく聞き返すか、
諦める(笑)
もし付き合ってケンカしたりしたら
「は?!聞こえないんだけど!ハッキリ喋ってよ!」とか言っちゃいそうな自分が見える....+2
-7
-
99. 匿名 2015/01/09(金) 00:41:49
声も小さいの凄く悩みです。そもそも喉が凄く弱いみたいで、話してるとすぐ痰が絡んで話せなくなったり吸った空気が喉の奥に当たってせき込んじゃったりで大きい声が出しにくいですorz+10
-1
-
100. 匿名 2015/01/09(金) 00:53:01
学生時代名前呼ばれて返事するのが苦痛で、
毎日地獄だったな。
私語が多くて声消されちゃうし…。+10
-0
-
101. 匿名 2015/01/09(金) 01:19:00
ちょっと遠くにいる友達に大声で「おーい!」なんて言えないから、わざわざ近くに行って話しかける
たまに気配消しすぎてぎょっとされたり
+5
-0
-
102. 匿名 2015/01/09(金) 01:46:38
風邪ひいてガラガラ声になった時のしゃべりやすさには感動した!
あとアラサーになって多少落ち着いた低音が出るようになりました。
それに気づいて少しもの悲しくもなったり。笑+4
-0
-
103. 匿名 2015/01/09(金) 01:58:18
トピ主さん
私も声が小さいのですが、習い事の講師をしていました。
園児クラスも担当していたので、声の小ささで悩んだ事があります。
でも、新人の頃レッスンチェックに来た上司に、声が小さいからこそ皆が興味を持って聞こうとしているから問題なしと言われ、救われた気持ちがしました。
きっとそれも個性なんだと思います。
声の大きな講師からは羨ましがられた事もあるし(子どもが負けじと大声で騒ぐから大変らしいです)、大人しい子にとっては声が小さい先生の方が話しやすいかもしれないです。
今の仕事でも小さい声で苦労したり、迷惑をかけてしまうこともありますが、私は声の代わりにジェスチャーと表情がとてもオーバーになったので、意外とお年寄りや子どもには伝わりやすいみたいです(笑)
トピ主さんもいつか弱味だと思っていることが強味になることがあるかもしれません!
+8
-0
-
104. 匿名 2015/01/09(金) 03:35:43
喋ってる相手にこのポーズされるとマジでへこむ…+20
-0
-
105. 匿名 2015/01/09(金) 03:42:04
この前、会社に電話して要件を伝えたら「お声が届かないようなのでこちらから失礼します」って言われて即効切られた。
私の声が小さ過ぎてイタズラ電話か無言電話だと思ったのでしょう。
悔しくて一人で泣きました。
+11
-2
-
106. 匿名 2015/01/09(金) 04:13:44
声が小さいというよりは通らない…
波長が雑音と合うのか掻き消されてしまう。
なのでナレーターになりたくて専門学校行って滑舌も演技もアドリブもわりと良かったけど声が通らないコンプレックスで諦めました(ノω・、) ウゥ・・・+7
-0
-
107. 匿名 2015/01/09(金) 04:46:24
外食してても、店員さん呼んでも気付いてもらえないから大きく手を降ってジェスチャーで気付いてもらう。
カラオケは『え?ホントに歌ってる?全然聞こえない』とか言われるから凹みますよね~ つーか行きたくない。+7
-0
-
108. 名無しの権兵衛 2015/01/09(金) 05:52:36
99さん > それは上咽頭炎ではありませんか?
私もこの病気持ちで、歌を習っていたらボイストレーナーに
「声が息漏れしていて声量が出ていない」と言われました。
耳鼻咽喉科で診てもらうと、声帯そのものには異常はないが、
上咽頭から声帯周囲の筋肉にまで炎症が広がってしまっていて、
それが声が出しづらい原因なのだそうです。
歌について|ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」ameblo.jp(2012年11月22日投稿)今年の8月辺りから歌声が上手く出ず、高音がひっくり返るようになりました。その時勿論医者に行ったのですが、その時の診断は「上咽頭炎」という炎症でした。この上咽頭炎は、治るまでに一月かかるか半年かかるか、どれくらいかかるのかわからないものと言われました。
上咽頭は空気の通り道であるため人間誰しも炎症を起こしうる
部位なので、声が小さいとか通らないのが努力しても直らない
のはこの病気が原因という人も実は少なくないのではと思います。+7
-1
-
109. 匿名 2015/01/09(金) 06:10:58
小学生の頃に私の声が小さいことについて学級会?で議題にあがりました。
母親が言うには、小さい頃に扁桃腺を切ってから声質が変わったというか篭もるようになったとかで
それを先生がクラスのみんなの前で発表しました。
私もその時に初めて原因を知ったんだけど、それよりもおおごとにされたことに傷つきましたよ(´・_・`)
出したくても出ないツラさ、わかってほしいですよね!別に恥ずかしくて声が出ないわけじゃないの!+14
-0
-
110. 匿名 2015/01/09(金) 07:27:49
周りには迷惑かけてんだから接客業はやめたほうがいいよ。
周りの人は生まれつきなら仕方ないってわかってくれるかもだけど、お客さんにはそれ全く通用しないからね。
聞き取りにくいとイライラして当たり前なんだしさ、
もし逆の立場ならどう思う?
イライラしない!って言える?
マジ周りもフォローすんの大変なんだからさ、
事務とか製造とかやっててくんないかな?
+2
-12
-
111. 匿名 2015/01/09(金) 07:50:32
声が通らないから、余計に大きな声を出さないといけなくなる……
カラオケは私の時だけボリューム上げられる(笑)+3
-0
-
112. 匿名 2015/01/09(金) 08:37:18
中学の担任教師に
声が聞こえないってしゅっちょう言われ、
一番後ろの席にされ音読の時、
聞こえないから一斉に教室の窓閉められた。
あの時の屈辱感今でも覚えている。
こっちは必死で声出してても、
歯並びや声帯の関係で声が通らないんだよ!
と担任教師に言ってやりたい!+9
-0
-
113. 匿名 2015/01/09(金) 09:10:38
声ってっ小さすぎても、大きすぎても困るよね。
私の姉は細っっい体ですが、すっごーーく声がデカくて通ります。腹の底から発声してるみたいな。電話は受話器耳に当てなくても周りに聞こえちゃうレベル(スピーカーモードみたいに)
喫茶店などで話してると周りが振り返りクスクス笑われて恥ずかしくなります。
逆に旦那はメチャ声が小さい。ボソボソ囁くように話すから全く聞こえず「は?えっ?何て??」と何回も聞き返しちゃいます。
どちらも辛いですが、生まれつきだから責められない(´・_・`)+4
-0
-
114. 匿名 2015/01/09(金) 09:17:03
中学の担任教師に
声が聞こえないってしゅっちょう言われ、
一番後ろの席にされ音読の時、
聞こえないから一斉に教室の窓閉められた。
あの時の屈辱感今でも覚えている。
こっちは必死で声出してても、
歯並びや声帯の関係で声が通らないんだよ!
と担任教師に言ってやりたい!+5
-0
-
115. 匿名 2015/01/09(金) 10:39:41
大きな声を出しても響かない・通らない声だからよく聞き返される。
低いし。+4
-0
-
116. 匿名 2015/01/09(金) 10:45:22
無理に大きい声出そうとするとすぐ裏返る 笑
声のデカい人にもっとお腹から声出してってよく言われるよね 笑
口も小さいんだけど関係あるかな+5
-0
-
117. 匿名 2015/01/09(金) 10:51:26
声がデカい人は
出そうとしないから出ない、
出ないわけがない、
と思ってる+14
-0
-
118. 匿名 2015/01/09(金) 11:01:07
自分の小さい声に慣れてるから、近くで大きい声でしゃべられるとビビるし頭がビリビリする+7
-0
-
119. 匿名 2015/01/09(金) 11:12:00
89. 匿名 2015/01/08(木) 22:21:17 [通報]
声の小さい人と暮らす方も、なかなかストレスです。
それ、ここで言う?(^_^;)+6
-0
-
120. 匿名 2015/01/09(金) 11:21:52
電車の車掌さんは人ごみでも聞こえるように、
わざとあのダミ声?でアナウンスするらしいです+5
-0
-
121. 匿名 2015/01/09(金) 11:25:47
私の友達が声が小さくて、カフェとか行くとBGMや周りの人の声でよく聞こえない時がある。
悪くて何回も聞き返せないので予測して返事してしまう事があります。
ごめんなさい…+6
-0
-
122. 匿名 2015/01/09(金) 11:43:35
私も声が小さくて悩んでたけど、聞き取りやすい大きな声が出せるときは喉に力が入ってなくてお腹から声がすーって出てる!って気づいてからプレゼンテーションとか凄く楽になった
喉だけで声出そうとすると喉痛くなるけど、お腹から出すと喉痛くならないよ(^O^)/+3
-4
-
123. 匿名 2015/01/09(金) 13:23:16
声が小さいって自分でわかってるなら、大きな声で話せばいいだけだと思う。相手によく聞こえないボソボソした話し方してツライって、甘えでしょ。+1
-11
-
124. 匿名 2015/01/09(金) 17:19:18
がやがやしてるところで「え?聞こえない」
って言われた時に頑張って声出そうとすると
怒鳴り声みたいになってしまう…
あと声小さい人って、
神経質でちょっと控えめでおとなしい人が多い気がする。
私自身もそうなので…
123さんみたいに、声小さい人の辛さ分からない人に
そんなこと言って欲しくないです。
こっちはもっと大きな声になりたいけど頑張ってもなれなくて
真剣に悩んでるのに…+3
-0
-
125. 匿名 2015/01/09(金) 19:28:52
+0
-0
-
126. 匿名 2015/01/09(金) 20:19:04
「はぁ?」って聞かれるのが凄く嫌で
出来る限り大きな声を出して言ってみたら
「何怒ってんの?」と言われた。+4
-0
-
127. 匿名 2015/01/09(金) 21:50:48
声がすごく小さくて有名な歌手
+2
-0
-
128. 匿名 2015/01/09(金) 22:58:43
高級店の店員は皆小声+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する