ガールズちゃんねる

最近のリメイクアニメについて

229コメント2020/04/23(木) 19:56

  • 1. 匿名 2020/04/18(土) 17:38:32 

    今、ハクション大魔王のリメイクをテレビでやっていて衝撃を受けました
    キャラが違いすぎる…
    おそ松さん、ゲゲゲの鬼太郎、ハクション大魔王と、なぜこんな感じにリメイクをするのでしょうか?
    皆さんはどう思いますか?

    +158

    -1

  • 2. 匿名 2020/04/18(土) 17:39:12 

    最近のリメイクアニメについて

    +117

    -7

  • 3. 匿名 2020/04/18(土) 17:40:02 

    全然怖くなかった!
    最近のリメイクアニメについて

    +111

    -1

  • 4. 匿名 2020/04/18(土) 17:40:11 


    猫娘が整形レベルに可愛くなってた

    +234

    -0

  • 5. 匿名 2020/04/18(土) 17:40:26 

    >>1
    私も今見てるよー
    面白いと思って見てるよー

    +12

    -11

  • 6. 匿名 2020/04/18(土) 17:40:42 

    >>1
    当時子どもだったファンが制作サイドのプロデューサーになったから、というケースは割とある

    +106

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/18(土) 17:41:17 

    フラッシュアニメの妖怪人間ベムが原型とどめてなくてひどかった

    +42

    -2

  • 8. 匿名 2020/04/18(土) 17:41:22 

    時代と共に絵面の好みも変わるのだよ

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2020/04/18(土) 17:41:28 

    女の子のキャラを変な萌え系の絵柄にするのは止めてください

    +256

    -3

  • 10. 匿名 2020/04/18(土) 17:41:43 

    ピングーまで新しくなってるよね
    もう、違うものに見える

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/18(土) 17:41:52 

    妖怪人間ベム
    もう完全に別物。

    +249

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/18(土) 17:41:59 

    個人的にどろろは良かった
    最近のリメイクアニメについて

    +128

    -19

  • 13. 匿名 2020/04/18(土) 17:42:29 

    >>1
    ドラマと同じく、面白い作品を原作から1から作れる人がいなくなったから。

    手っ取り早く漫画をドラマ化、原作は昔だったら絶対アニメ化してもらえないレベルの駄作ですら今はアニメ化され、それでも原作不足なので昔のアニメをリメイク。
    とにかく作品化させるネタが不足している現代なのよ。

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2020/04/18(土) 17:42:31 

    >>2
    1分かからずこれを貼るとは…

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/18(土) 17:42:38 

    呼ばれて飛び出てアクビちゃんの方が絵が可愛かった!

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/18(土) 17:43:09 

    怖い感じのアニメなのに
    映像が綺麗すぎて、
    おどろおどろしさが無いよね。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/18(土) 17:43:13 

    >>1
    私も見てる
    当時のハクション大魔王はよく知らないだけどオープニングの
    おじ様とお姉さんでえ、今ってこれなの?
    なんかイメージと違うな…って思ってたんだけど…
    そしたらアニメでおじ様とお姉さん出てこないしなんだったの?

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/18(土) 17:43:21 

    若者に受けるようにでしょう
    要するに年寄りはお呼びじゃないのよ

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/18(土) 17:44:05 

    全部要らない。
    アニメスタジオの無駄使い

    +18

    -6

  • 20. 匿名 2020/04/18(土) 17:44:14 

    >>17
    壺の中と外では姿が違うらしいよ

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/18(土) 17:44:23 

    ゲゲゲの鬼太郎3,4期世代でそのときの鬼太郎の作画が一番好きだった
    なんで今の鬼太郎はプリキュアみたいな作画になってるの…

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/18(土) 17:44:26 

    >>14
    トピ投稿されたのを立てた管理人が速攻で貼ってるのかも

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/18(土) 17:44:28 

    歴代の猫娘

    +127

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/18(土) 17:44:47 

    鬼太郎は昔の怖い感じの方が良かった
    原作のキャラデザに近いやつ

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/18(土) 17:44:47 

    別物すぎて未だに納得できてない
    最近のリメイクアニメについて

    +115

    -1

  • 26. 匿名 2020/04/18(土) 17:45:17 

    >>23
    猫娘、美人になりすぎ。

    +79

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/18(土) 17:45:32 

    >>25
    こんなにするなら実写の方がまだマシだよ…って思った

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/18(土) 17:45:45 

    どうでもいいです。最近の萌えアニメ気持ち悪くて見る気しないから。

    +62

    -7

  • 29. 匿名 2020/04/18(土) 17:46:01 

    >>11
    全然妖怪人間じゃない😳
    「早く人間になりた〜い」って言う感じゼロ。
    ていうかもう普通の人間にしか見えない😑

    +153

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/18(土) 17:46:05 

    劇場版はいからさんが通る
    申し訳ないが二次創作みたいだった、キャストが豪華なのは認めるけども

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/18(土) 17:46:53 

    >>23
    一番新しいやつ、水木しげるが生きていたら何を思っただろう
    ファンが描いた別物にしか見えないよね

    +107

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/18(土) 17:47:01 

    私も今ハクション大魔王みてるよ。今の子にウケるように絵もリニューアルしてるんじゃない?

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2020/04/18(土) 17:47:47 

    デジモンは20年前のやつでやってほしかった
    オープニングも「無限大な夢の後の〜」じゃないと嫌だ〜

    +37

    -3

  • 34. 匿名 2020/04/18(土) 17:48:41 

    腐女子系キラキラ系ばかり

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/18(土) 17:49:29 

    萌え絵ってもともと底辺のエロゲンガーの絵だったのになんでここまで広まったんだろう
    この手の絵を描く人、あまりに増えすぎじゃない?

    +53

    -4

  • 36. 匿名 2020/04/18(土) 17:49:51 

    最近の鬼太郎見るとドラえもんがあんな風にまでならなくて良かったと思う
    あの調子でいったらドラえもんの頭身のびそうw

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/18(土) 17:50:23 

    若い層に見てもらえるからリメイク物は大賛成
    そんな私は若い子の反応を見て楽しむ

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2020/04/18(土) 17:50:26 

    少年アシベは好きだよ。ゴマちゃんが激かわになった。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2020/04/18(土) 17:50:35 

    >>11
    まだ亀梨実写の杏ちゃんのベラの方が許せる
    最近のリメイクアニメについて

    +197

    -2

  • 40. 匿名 2020/04/18(土) 17:50:44 

    >>11
    ベムとベラ原型なさすぎる

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/18(土) 17:51:11 

    絵が変
    声も変
    いらんことするな

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/18(土) 17:51:16 

    >>23
    右下、公式じゃなく二次創作って言われた方がしっくりくる笑

    +89

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/18(土) 17:52:05 

    >>2
    頭デカすぎんだろ

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/18(土) 17:52:06 

    デジモン
    キャラは同じなのに舞台が現代になってて混乱する

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/18(土) 17:52:11 

    >>14
    いちいち反応しなくていい

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2020/04/18(土) 17:52:43 

    >>1
    子供向けに作ってるんだよね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/18(土) 17:52:45 

    >>11
    ベラは母親から娘に設定変更でもされたの?
    2017まではまともなのに

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2020/04/18(土) 17:54:01 

    >>39
    実写版けっこう好きで毎週見てた

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/18(土) 17:54:24 

    リメイクとは違うかも知れないけど聖闘士星矢
    瞬が女って何よ…女の子みたいな見た目且つ人を傷つける戦いは嫌いだけど内面は男らしく強い「男の子」ってのが瞬じゃないのかよ…
    最近のリメイクアニメについて

    +80

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/18(土) 17:54:40 

    ガンダムは旧作も新作(origin)もキャラデザインが安彦良和さんなので、それほど違和感はない。

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/18(土) 17:54:40 

    キャプテン翼のリメイクは、そんなに違和感なかったと思う

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/18(土) 17:55:21 

    水木さんが亡くなられてから違う漫画家に乗っ盗られたという漫画みたい。水木さんの漫画に萌え要素要らないしオタク色も要らない。

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/18(土) 17:56:19 

    >>39
    杏のベラは再現度高いと思った❗️

    +79

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/18(土) 17:56:19 

    >>1
    新キャラ?のプー太が無理

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2020/04/18(土) 17:56:44 

    絵が下手になっているのばかり

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/18(土) 17:58:15 

    リメイクするのはいいけど余計な設定とかでいじるのやめてほしい

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/18(土) 17:59:31 

    >>38
    今やってないよねー
    また再開してほしい
    火曜日の癒しだったのに

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/18(土) 18:00:43 

    全然違う!
    最近のリメイクアニメについて

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/18(土) 18:00:50 

    前の知らないけど
    ハクション大魔王
    は面白いね

    アクビちゃんかわいい

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2020/04/18(土) 18:01:06 

    >>23
    最新版が一番ひどいけど、その一個前もなかなかですね

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2020/04/18(土) 18:02:30 

    覇穹封神演義、酷すぎた。
    今まで観た全アニメの中でダントツのワースト。
    前回の仙界伝封神演義もかなり酷かったけど、それを遥かに上回ってた。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/18(土) 18:03:56 

    >>61
    アニメに恵まれなさすぎだよね
    ジョジョみたいなクオリティで見てみたいのに

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2020/04/18(土) 18:04:17 

    ジョジョが以前から好きだけど、昔は絵が気持ち悪いって馬鹿にしてた癖に、アニメ化されてからファンになったミーハー供が出てきてとてもウザい

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/18(土) 18:04:21 

    >>11
    ベロは人間と友達になりたがってたのが、「人間なんて・・・」みたいなキャラらしいね。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/18(土) 18:04:22 

    >>58
    絶対ヒットしないと思ったら案の定だった
    こういうリアルさはいらないよね

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/18(土) 18:05:32 

    >>12
    面白かったよね。話戻るとハクション大魔王はCMで見たけど受け付けなかった…

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2020/04/18(土) 18:05:46 

    絵が、大概どんどん美化されてキラキラ&イマドキな感じになってるんだろうけど、そうなるとなんか今度は「個性、味」の部分が減っていくんだよね。

    みんな小綺麗な似たような絵になっていく。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/18(土) 18:06:20 

    >>23
    こういうのに抵抗のない子どもが将来のオタクになるんだよね

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/18(土) 18:07:20 

    >>13
    ドラマもアニメも単純に原作が無いって訳じゃ無くて
    1から制作するオリジナル作品が売れ無い時代になってるんだって
    オリジナル作品の方がコストも時間もかかるのに、数字が良く無いから
    原作があって、売れた過去の実績(ネームバリュー)のある昔の作品を
    リメイクするっていうのが今の流行りなんだって

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/18(土) 18:07:24 

    >>58
    色々時代の流れ感じたわ。血が出ないし、死ぬのは戦ってない時。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/18(土) 18:07:35 

    >>35
    萌え絵て
    もともとは少女漫画じゃないの?

    セーラームーンの「土萌ほたる」が
    語源て聞いたよ

    萌え系漫画書いてる作者の大半は女性だし

    +12

    -17

  • 72. 匿名 2020/04/18(土) 18:09:09 

    >>68
    今の子供たちの感覚に合わせてキラキラした絵になってるのかと思ってたけど抵抗ある子供のが多いの?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/18(土) 18:09:14 

    漫画だけど東京ミュウミュウの男性になっているらしい
    トピずれすみません
    最近のリメイクアニメについて

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2020/04/18(土) 18:10:20 

    うちのタマ知りませんか?はなぜ擬人化したって思った
    旦那は昔のアニメ知らないで見て「何で猫になったり人間になったりするの?」って聞いてきたけど私が知りたい(私は昔見てた)
    こんなのタマじゃないよ・・・
    このアニメを擬人化にして誰得なの
    最近のリメイクアニメについて

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/18(土) 18:10:23 

    >>29
    キャラの必死さみたいなのが消えてるのかな、今は。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/18(土) 18:10:43 

    >>58
    ガンバと言えばこっち!
    ノロイ怖かった(>_<)
    最近のリメイクアニメについて

    +70

    -1

  • 77. 匿名 2020/04/18(土) 18:11:18 

    >>57
    今土曜日の朝の9時20分からやってるよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/18(土) 18:11:31 

    >>51
    船の船長してる翼くんのお父さんがスマホ使ってたのは、軽くショックだったわ。
    まさか、岬くんのお父さんはiPadで絵を書いていないよね。
    各地を転々とする画家だった記憶。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/18(土) 18:11:39 

    >>73
    エイプリルフールネタと疑うくらい酷い

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/18(土) 18:11:45 

    >>1
    人間界に来たときは、ちゃんと縮んで昔に寄せてあったから良かったよ。
    話も時世を取り入れていて面白いと思ったし、次回も観るよ~

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/18(土) 18:11:55 

    >>11
    やっぱ初代が一番いい!見慣れてるもん。世代じゃないけど。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/18(土) 18:12:17 

    >>63
    すいません、それ私です…

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/18(土) 18:12:20 

    >>60
    1個前の時点で既に汚染され切ってた。
    5期と6期はロリかお姉さんかの違いでしかなくて
    同じレベルだよ。

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2020/04/18(土) 18:13:24 

    デジモンも
    日曜日9時にやってる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/18(土) 18:13:35 

    >>58
    もはや別物

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/18(土) 18:13:40 

    変な人がいるってすぐ通報、わかんないことがあったらすぐスマホ
    昭和の魔法ものは現代版にリメイクしてほしくないなあ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/18(土) 18:14:31 

    >>77
    えー!ほんとうですか!
    教えてくれてありがとう!!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/18(土) 18:15:26 

    >>1
    この時代の絵しか受け付けないからな
    今ならハンバーグも綺麗に描かれるのかも知れないけど
    昭和のあの安っぽいハンバーグの方が断然美味しそうに
    思える世代なので
    最近のリメイクアニメについて

    +58

    -2

  • 89. 匿名 2020/04/18(土) 18:15:33 

    10年前の作品だけどみなしごハッチの映画版。タイトルが「みなしご」から「みつばち」になったのはまあ分かる。今みなしごなんて言葉あんま使わないし差別用語とかうるさい輩もいるからね。でも萌え系にしたり人間の友達出したりするのどうなん・・・。
    ハッチはママを探して、その道中でいろんな虫に会ったりして成長する話でしょ。どっちかって言うとアミィ(女の子)の方にウェイトかかってんだよな。ラストも収集つかなかったのか、カマキチが笑って終わりだし。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/18(土) 18:15:38 

    >>11
    1968年が一番刺激的でいいわ!

    対象年齢をどれくらいに設定して作ったのかしら?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/18(土) 18:15:52 

    >>11
    どうせ変えるならこれくらいに
    最近のリメイクアニメについて

    +66

    -2

  • 92. 匿名 2020/04/18(土) 18:16:32 

    アラレちゃんも博士も少しスマートになってる🎵
    1990年代かな…
    最近のリメイクアニメについて

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/18(土) 18:16:59 

    >>73
    この男子版漫画とはまた別物で
    前のアニメのリメイクするから声優オーディションするって聞いたような

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/04/18(土) 18:17:12 

    >>49
    え、何これ!?
    罪深すぎるでしょ
    無理すぎる

    +44

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/18(土) 18:17:16 

    >>11
    ウーガンダーー!!

    1978年生まれなのに82年作品見たことないずっと初代が再放送されていたような気がする

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/18(土) 18:17:40 

    >>86
    今日はYoutuberっぽいことやってたな。冒頭で「50年前はこんなTV使ってた」とか。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/18(土) 18:18:21 

    >>92
    リメイク版、茶髪のアラレちゃんじゃなかったっけ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/18(土) 18:18:29 

    >>11
    絵を見ただけで
    女声優の似非少年ボイスとキャンキャン声が聞こえてきそう

    +26

    -3

  • 99. 匿名 2020/04/18(土) 18:19:30 

    >>92
    先生、太郎、アカネちゃんが(当時の)今風の髪型になってたわね。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/18(土) 18:20:16 

    おそ松さんのトト子もかなり今風になったと思う
    個人的には許容範囲だけどね
    最近のリメイクアニメについて

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/18(土) 18:20:48 

    >>95
    82年版はパイロット版だけ作ってTVでは放送してないはず。
    初代は夏休みになると再放送されてて夜トイレ行くの怖かった。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/18(土) 18:20:59 

    >>61
    脚本家があれなやつ?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/18(土) 18:21:55 

    >>12
    私はこっちの方が好き

    +53

    -4

  • 104. 匿名 2020/04/18(土) 18:23:51 

    >>49
    ポリコレの圧力に負けた結果だと思ってる

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/18(土) 18:24:19 

    >>1
    ゲゲゲの鬼太郎はキャラのリメイクは現代に寄せ過ぎたけど、内容は良かったよ。
    ちゃんと妖怪だった。異世界の妖怪は······だけどね

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/18(土) 18:24:37 

    どろろ と 寄生獣 はなにこれ?て
    感じだったな
    一話切りした
    深夜アニメ向けに改変したんだろうけど

    なんでメガネかけてんだ??
    最近のリメイクアニメについて

    +21

    -4

  • 107. 匿名 2020/04/18(土) 18:26:08 

    >>25
    安っぽいなあ
    全く見たい欲求が沸かない

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/18(土) 18:26:08 

    鬼太郎5期は6期のことは言えない
    本当に同レベル

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/18(土) 18:26:39 

    >>36
    最近のリメイクアニメについて

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/18(土) 18:26:51 

    五期の猫娘は既にオタク臭い
    最近のリメイクアニメについて

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/18(土) 18:27:04 

    >>106
    オタクはメガネキャラが大好きだからだよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/18(土) 18:28:29 

    >>1
    タツノコプロが日テレの傘下に入ってしまったせいだよね
    名作が多い故にリメイクで稼ごうとしているけど
    結局は遺産で食いつないでいる感じが否めない
    プロなら新たな作品で勝負せいと思う

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/18(土) 18:28:52 

    >>106
    ヒロインと後藤さんのデザイン変えてもらおうか・・・。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/18(土) 18:28:58 

    >>102
    うん

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/18(土) 18:29:09 

    >>37
    私は個人的に、あなたのような精神の持ち主がほんとうのヲタクのあるべき姿なんじゃないかと思う。
    ほんとうもなにも、ヲタクじゃなかったらごめん笑

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/18(土) 18:29:45 

    >>33
    私も世代だからわかる。
    でも、主題歌歌ってる人も太一空の声優さんも亡くなってるから無理なんだよね…。
    デジモン達は前の声優さんと変わらないからやっぱり安心する。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/18(土) 18:30:28 

    >>103
    なんだろ
    逆にモダンでオシャレ
    これぞ手塚漫画ってすぐに分かる

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/18(土) 18:32:06 

    >>110
    6期のキャラも5期にだけは言われたくないだろうな
    オタク臭いって

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2020/04/18(土) 18:32:14 

    去年から始まったポケモンのサトシの顔は良くなったから嬉しい!

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/18(土) 18:33:26 

    >>39
    杏さんノリノリで演じたらしい

    +31

    -1

  • 121. 匿名 2020/04/18(土) 18:34:10 

    リメイクってあまりにも元が有名過ぎるとスベるよね
    おそ松さんは若い世代に知名度が低いからこそ人気出たんだと思う

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2020/04/18(土) 18:34:17 

    >>97
    茶髪のアラレちゃんは知らなかったかも…
    いつやってたの?
    最近のリメイクアニメについて

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/18(土) 18:34:45 

    手塚治虫先生のブッダがこんなディフォルメされるとは。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/18(土) 18:34:47 

    >>118
    ネコ娘に乳やフリフリは要らないよ

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/18(土) 18:35:57 

    >>91
    これ好きだった!
    「どーも!ベムです!」「ベラてす!」「ベロでーす!」『3人合わせてー!uh〜〜ようかいにーんげん♪』で漫才始めるやつ。
    Perfumeの自己紹介がこれと似てる笑

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/18(土) 18:41:28 

    逆に原作ファンが満足してるリメイク作品なんてあるの?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/18(土) 18:42:03 

    >>123
    アッサジが写楽じゃねえとショック受けた。狼に食べられるシーンはちゃんとやったようだけど。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/18(土) 18:43:56 

    >>11
    2006年で微かに原点回帰してるね。
    最新のは、全く関係ない別のアニメとしか見えない、

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/18(土) 18:46:04 

    >>108
    何楽しそうにしてるの、この鬼太郎?

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/18(土) 18:46:56 

    >>13
    新人のクリエイターを一からでも育てていこう、て土壌はもうないのかもね

    創作の崩壊や、、

    そんな中であっても、周囲をねじ伏せていくぐらいのクリエイターの登場に期待してる

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/18(土) 18:52:50 

    >>39
    むしろはまり役だったよ

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/18(土) 18:56:19 

    >>58
    ヒットしなさそう……ディズニーやピクサーぐらい大げさなキャラデザじゃないと、
    3Dはキツイ。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/18(土) 18:57:48 

    >>25
    蘭丸君だけはいい。

    +0

    -6

  • 134. 匿名 2020/04/18(土) 19:00:02 

    >>58
    白人の可愛い要素のCGアニメ増えたけど、全く可愛くない。
    ポケモンがいかに可愛いかわかるわ

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/18(土) 19:00:04 

    ヲタの知人が猫娘もうちのタマの擬人化も大絶賛してたな…。やっぱヲタはあぁいうのが好きなんだね…。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2020/04/18(土) 19:00:44 

    >>2
    よく叩かれてるけど竹内直子の書くセーラームーンに近いと思う。
    昔のアニメのレイちゃんの改変がショックだったからクリスタルのほうが好き。昔のアニメのキャラデザ好きな人が多いけどね

    +36

    -9

  • 137. 匿名 2020/04/18(土) 19:01:06 

    >>10
    ピングー?!あれをどうやって新しく⁉️

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/18(土) 19:03:44 

    >>11
    せめてせめてせめて、前髪はセンター分けにして欲しい。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/18(土) 19:06:56 

    鬼太郎5期
    猫娘は6期でお姉さん化したから
    7期は見た目が幼くなるよ多分

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/18(土) 19:07:35 

    三つ目がとおるのリメイク版。漫画だけど。手塚作品のリメイク作って絵が綺麗になってはいるけど、どっかしら違和感もあるんだよな。どっから来るんだろう、この違和感。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/18(土) 19:23:46 

    セーラームーンは失敗だったね

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2020/04/18(土) 19:26:12 

    >>78
    ちゃんと油絵の道具で書いてたよ~。
    2018リメイクはかなり満足できた。Jもavexのも絵が受け付けなくて…。声もかなり昭和版に寄せてたと思う。岬君とか日向君とか。源三君はJの人が一番好きだ~。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/18(土) 19:33:03 

    >>78
    翼と岬の声を初代にお願いしたいわ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/18(土) 19:38:33 

    >>33
    1番最初に子供達とモンスターが出会うキャンプのシーンもなくなってるね😅
    1話目でグレイモン登場してるし…
    今1話目見てるけど、コレジャナイ感…😢

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/18(土) 19:41:43 

    セラムンは期待していたから余計がっかりした。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/18(土) 19:43:15 

    >>74
    少なくとも声優ファンには楽しい作品だったのでは?
    タマでやる意味が全然見えないけど。

    あのタマが?という意外性を狙ったのかもわかんない意味不明な作品だったね。
    だってうちタマがめちゃくちゃ売れたのって何年前?
    そこら辺の客層に向けて作った内容だったのかな。
    見てないからわかんないけど。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2020/04/18(土) 19:44:20 

    リメイクというか二次創作みたいになってる。今期始まったデジモンもひどかった…。2話目でオメガモンはやりすぎだし、太一たちの性格も結構違うからか別人レベル。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:12 

    >>1
    リメイク…ではないのだけど、最新の「カードキャプターさくら クリアカード編 」の絵が深夜アニメの燃え系っぽくなっててドン引きした。静止画だとそうでもないけど、動くと全然別物

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/18(土) 20:11:17 

    >>11
    鬼太郎とかもだけど、もはや原作者への冒涜だわこんなの…
    オリジナルアニメを作れ!!

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/18(土) 20:14:27 

    鬼太郎6期内容が良い分そんなに絵は気にならなかったな。というか水木しげる先生存命だとしてもそこら辺はおおらかな人でしょ。

    中華一番は作画のレベルも話も内容つまらなくてがっかりだった。なんでリメイクしたのか謎レベルだった
    最近のリメイクアニメについて

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2020/04/18(土) 20:17:04 

    >>150
    もしかしてこれを猫娘だと思ってる世代…?
    最近のリメイクアニメについて

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/18(土) 20:17:29 

    >>146
    まつりばやしが改悪されてたよ。ノラのショタバージョン描きたかっただけだろって言う。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/18(土) 20:20:03 

    >>11

    ベラが若いどころか幼くなってる……

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/18(土) 20:23:36 

    >>146
    声優かぁ
    私はそこら辺全然興味無いからそんな流行りの(?)の声優陣だなんて気づかなかった
    多分30~40代が世代だとは思うけど声優推しでやるなら私もタマでやる意味無いと思うわ
    当時は2歳ぐらいの記憶だから正直内容はあまり覚えてないんだけど私みたいに擬人化ガッカリの人いっぱいいたと思う

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/18(土) 20:27:18 

    >>151
    150だけど第4世期ダイレクトですね、アニメだと墓場鬼太郎が一番好きですが。
    水木先生の作品は好きでたくさん持ってます。

    第6期はあれはあれで人気出たんだからそれで良いんだと思いますよ。先生亡くなってからもうだいぶたつのに過去の作品になっていないのは良いことだと思います!

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2020/04/18(土) 20:28:17 

    >>155
    自己レス
    第4期の間違いです

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/18(土) 20:28:22 

    >>12
    脚本がよかったな。
    身体障害の百鬼丸が村人に差別や迫害される描写がらないのが現代風だと思った。
    そのかわり血をわけた家族からはひどい扱い受けたけど。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/18(土) 20:28:46 

    >>23
    猫娘可愛くするなら
    鬼太郎もイケメンにするべき

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/18(土) 20:38:01 

    魔法陣グルグルはやっぱこの絵
    声も昔の方が好き
    最近のリメイクアニメについて

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/18(土) 20:54:54 

    >>7
    キャラクター設定も時代設定もまるでめちゃくちゃだったね
    名前だけ借りてる全くの別物

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/18(土) 20:56:05 

    最近のは、絵もそうだけど動きも単調というか…
    子どもの頃アニメ見てたくらいで、詳しく知らないけど、たまに見るものとかなんかのぺーっとしてるんだよね😅
    日本のアニメって自分が子供のころはもっとクオリティ高かったと思うんだけどなー

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/18(土) 20:57:15 

    >>47
    そもそも家族じゃないよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/18(土) 21:00:05 

    セーラームーンの一期二期ネットアニメは原作に合わせたから最悪で
    三期はセーラームーン世代のプリキュア作画担当にバトンタッチで技も原作しかないシーンもあり上手く仕上げた
    毎週じゃないんだから数秒の変身や技には力を入れろ世界に知名度あるんだから意識しろ
    鬼滅見てもわかる通りアニメ用に絵もアレンジが必要で企業デザイナーの偉大さが分かる
    当時のキャラデザ達が最高だったから(作画監督により癖はあるが)映画も初代キャラデザ只野さんが担当すると聞いて驚いた
    セーラームーン後に独立したし版権などで自分は一生描けないと思ったらしい

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/18(土) 21:00:49 

    >>49
    女聖闘士は顔を他人に決して見せてはいけない、という設定はどうなったのか……

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/18(土) 21:06:08 

    >>140
    手塚感まるでなし。手塚漫画に対する冒涜だわ。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/18(土) 21:12:49 

    >>140
    オデコのバンソーコ剥がしたとき、照れてるの見たことない。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/18(土) 21:18:14 

    >>44
    デジモンだけ同じで人間キャラは新しくすればいいのにね
    声優さんも違うことだし

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/18(土) 21:24:47 

    悪名高い?鬼太郎は東映アニメーションなんだね
    ダイの大冒険は大丈夫だろうか
    マァムやレオナが萌えデザ萌え所作になってたら嫌だな

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/18(土) 21:29:04 

    >>52
    水木さんは俗っぽいから割りとなんでもアリだと思うな、元々猫娘の原型は美少女だったし
    大人版鬼太郎なんて下ネタだらけだし

    鬼太郎はアニメの新作が出る度に世相を反映して絵柄や内容を変えてる
    私が好きだったのはバブル真っ盛りの頃だったけど裸の美女も出てたくらいだし水木さんにとっては猫娘の萌え化くらいなんてことないと思うよ
    むしろ昔に比べてエロ要素もないしね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/18(土) 21:30:52 

    ハクション大魔王は
    今のところ面白そうで
    楽しみにしてる。来週も見るよ

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2020/04/18(土) 21:31:44 

    意外に昔のままのワタル

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/18(土) 21:39:55 

    >>58
    もっと等身低めで可愛くデザインすれば良かったのに
    主人公は元の様に暖色のオレンジの毛並みと赤い服の方がいい
    そして無理矢理女キャラ混ぜなくてよし
    映画のポスターは>>76の右側の構図にした方が一発で内容伝わって面白そうなのに
    冒険アクション好きには敬遠されてほのぼの系の話を期待して行った子どもには泣かれそう

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/18(土) 21:42:13 

    鬼太郎はキャラのビジュアル崩してまで何で定期的にリメイクすんだろ?
    次あたりは鬼太郎本人もイケメン化するんかな?

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/18(土) 21:44:39 

    >>1
    予算を掛けずに手っ取り早く出来るから。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/18(土) 21:49:45 

    >>169
    ホントにそう思う。で攻撃的じゃない。軽いものだろうと重いものだろうと水木先生なりのゆったりとした一定した態度の取り方があって、むしろその態度がテーマだったし、だから俗っぽさも楽しめる人なんだよね。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/18(土) 21:52:54 

    >>122
    ドラゴンボールGTの後番組

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/18(土) 21:56:38 

    >>24
    昔のゲゲゲの鬼太郎は
    今思うと反戦や公害や行きすぎた開発を
    扱ってたよね
    そしておどろおどろしい感じが
    「いけないことなんだ」と直感させてた

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/18(土) 21:58:47 

    鬼太郎は、原作が一番良いよ。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/18(土) 22:07:58 

    銀河英雄伝説だっけ?
    最近新しいの見たら
    戦う感じではなかった
    泥臭さがないキレイ過ぎる
    BLっぽい

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/18(土) 22:14:02 

    >>173
    もう変わりつつあるよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/18(土) 22:14:27 

    >>110
    猫娘が健気な乙女キャラで引いた
    猫娘はやっぱり
    気まぐれなツンデレキャラでなきゃ

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/18(土) 22:16:35 

    >>151
    左脚がありえない形してない?何事?

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/18(土) 22:22:34 

    ウエンツ鬼太郎も田中麗奈猫娘も田中ゲタ吉も全然イケる口だからどんと来い!
    うちの子は特撮派だからあんまり見てないけど子どもたちには人気だったみたいだよ6期
    水木さんがおおらかだからか鬼太郎だけはなんでも許せちゃう派

    逆に手塚治虫作品だと手塚さんこれで納得するのかな?って考えてしまう

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/18(土) 22:30:09 

    >>161
    クオリティ高いのは深夜に行っちゃってるよ
    DVD・Blu-rayが売れそうな短期アニメ

    日中やってるようなのは昔みたいに視聴率取れないから予算も少ないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/18(土) 22:52:16 

    >>33
    オメガモンになるのはやすぎる!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/18(土) 23:11:17 

    >>49
    性別変えるのはタブーだと思うなぁ。観たことないけど、見た目イケメンで可愛いキャラで人気ありそうだからファンの人怒らせそうだけど。そして腐女子の一部は喜びそう。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/18(土) 23:19:45 

    >>186
    星矢は男キャラが女キャラに変更されたのに腐女子が喜ぶの?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/19(日) 00:30:49 

    >>187
    腐女子の中でも女体化好きってことかな

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/19(日) 01:43:26 

    >>33
    しょっぱなからシリアスな感じで、子供たちは見続けるのかな??
    それともターゲット層は当時の視聴者世代なのだろうか...

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/19(日) 01:54:31 

    >>12
    どろろって、何回か作られてるけど、打ち切りになったり、ラストがスッキリ終わってなかったじゃぁなかったけ?
    今回のは最後には離れ離れになったけど、わだかまりはなかったから良かったと思う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/19(日) 01:56:55 

    >>186
    瞬を女にするなら、アンドロメダをジュネかエスメラルダにしても対して変わらなかったと思う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/19(日) 02:01:06 

    >>151
    元々は猫娘で無くて、猫姉さんが先だからね
    姉さんになったのは原点回帰に近づいたと思う
    元の姉さんはもっと大人し目だけど

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/19(日) 02:44:03 

    >>179
    こんなのキルヒアイスじゃないわ。違和感だらけ。原作の冒涜。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/19(日) 03:01:54 

    >>23
    6期叩かれがちだけど、墓場鬼太郎のねこさんも8頭身美人だったよ。それぞれ時代に合わせて個性あって面白いじゃん。水木しげるは快く受け入れそうな人だけどなぁ。今の子たちが鬼太郎や妖怪に興味持ってくれるきっかけになるなら良いよ。
    最近のリメイクアニメについて

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2020/04/19(日) 03:08:04 

    >>11
    2019年のはもう別作品ww
    1982年と2006年の作画が好きだな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/19(日) 05:09:35 

    セーラームーンはなー…

    昔は話よりも絵を楽しんでたんだと気づいた
    作画すごかったよね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/19(日) 05:21:56 

    >>2
    この絵だからこそ良かったのに、リメイクはキラキラしすぎて

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2020/04/19(日) 06:51:36 

    >>197
    この絵がリメイクでは

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:10 

    >>181
    三期は鬼太郎に対してツンデレしてなかったかと
    夢子ちゃんがヒロイン扱いでただ嫉妬してただけ
    ツンデレという概念も2000年前後くらいからだったよね
    いつから猫娘はツンデレキャラだった?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/19(日) 09:53:31 

    そもそもアニメーターがこういうのしか描けなくなっているのかも。
    ヒーリングプリキュアもスマイルプリキュアみたいなオタク絵になっているし。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/19(日) 10:01:53 

    >>200
    今はこれぐらいは萌え絵のうちに入らないらしいよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/19(日) 10:03:01 

    最近のアニメのリメイクってリメイクというよりカイアクだよね

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/19(日) 10:09:06 

    >>202
    過去の偉大な作品を萌え化して喜ぶアニメーターたち
    終わってる

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/19(日) 11:23:56 

    鬼太郎はアニメ化するたびにチェックしてしまうアラフィフヲタです。六期もそれなりに面白い。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/19(日) 12:45:31 

    >>28
    偏見が酷いね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/19(日) 12:46:14 

    そりゃ年寄りはお金払わないんだから若者受けがいいように作るでしょう

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/19(日) 13:12:26 

    >>187
    うん、だから一部の腐女子。
    腐女子の中には受けを女体化させるのが好きな人がいるから、、、。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/19(日) 14:32:25 

    >>166
    ボルボックスの時に「パンツあげる」と言われて赤くなってたような。ちなみにこのリメイク写楽は普段ヅラで三つ目隠してます。電気式で暗証番号撃ち込まないと外せない奴。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/19(日) 14:36:14 

    >>73
    女の子のいちごちゃんでも「ご奉仕するにゃん♡」はどうかと思ったのに、男だと更にきついな…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/19(日) 17:32:38 

    昔のアニメは当時の絵柄だったから良かったんだよ。
    萌え絵にしたいなら新規でアニメ作るなり、今連載中のをアニメ化でいいよ。
    あと、昔の作品の続編を今風に作るのもやめてほしい…。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/19(日) 17:43:37 

    >>153
    人間に憧れて女子学生の姿に擬態してるとかいう設定だった気がする

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/19(日) 17:44:15 

    >>103
    こっちはアートの域だね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/19(日) 17:45:53 

    >>25
    私はこれはこれで良いと思う
    まるきり別物なのでいっそ舞台化などと同じ印象

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/19(日) 20:01:10 

    >>194
    そのねこさんは原作どおりだからね・・・

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:03 

    新旧猫娘。含むねこさん。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/19(日) 21:25:51 

    水木先生にとっての美少女は寝子ちゃんだけで猫娘はブス設定なのは分かった
    分かったけど、いくらなんでも猫子は酷過ぎない?
    女に見えない
    この猫子は悪ガキ小僧にしか見えないよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/20(月) 16:02:27 

    >>61
    これ原作ファンだから許せなかったわ
    製作決定の時の触れ込みが「原作ファンの製作による~」って書いてあったのに
    蓋をあけたら最悪の脚本家、愛のない作画、継ぎはぎの物語・・・
    Ufotableとかボンズとか原作大事にするスタジオに作って欲しかった

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/20(月) 16:05:56 

    >>207
    星矢の性転換したのって確か海外のフェミニストじゃなかったっけ
    ネトフリのだよね?
    海外ファンがキレてたような

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/21(火) 10:25:27 

    >>55
    本当にそれ思う

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/21(火) 10:28:25 

    >>74
    リアルタイム世代だけど全く欲してない、、てかタマ、オスだったんだ、、、

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/21(火) 10:32:31 

    >>193
    えええ?コレはひどい、キルヒアイス感ゼロ
    最近よく見るキャラ感、、
    てかリメイクされてたんだね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/23(木) 19:51:01 


    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/23(木) 19:52:00 

     

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/23(木) 19:53:00 

     
      

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/23(木) 19:53:20 

       

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/23(木) 19:54:04 

        

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/23(木) 19:55:01 

         

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/23(木) 19:55:30 



    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/23(木) 19:56:00 

          

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード