-
1. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:47
「生徒たちはみな、夏の大会が開催されることを信じて各自、素振りなどの自主練をやっていますが、ピッチャーは投球練習が出来ずにいます。春季大会が中止となり、実戦練習が出来ず、生徒の不安は増しています。最近になって親御さんからの相談の数も増えました」(前出の関係者)
…
前出の関係者は「5月中に開催の可否が決まると言われていますが、そこから地方大会に向けて準備するのは時間が足りなすぎる。運営に関しても間に合うかどうか分かりません。何よりも生徒の体調が不安です。練習が不足している分、体力は落ちます。地方大会が始まる7月になれば猛暑が続きます。投げ込みが少ないピッチャーの体力がもつかどうか。今は不安しかありません」と心境を吐露した。+2
-103
-
2. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:06
やめちまいな+412
-21
-
3. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:25
夏も中止にしたほうが良いのでは?+615
-10
-
4. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:37
藤浪が悪い+35
-34
-
5. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:52
>>1
野球どころじゃないでしょ。+477
-7
-
6. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:52
今の状態じゃ難しいよ。
命の方が大事+406
-4
-
7. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:54
春の代表校をそのまま夏の代表にすればいい+32
-37
-
8. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:54
仕方ないね+62
-3
-
9. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:09
残念だけど夏も中止にしたほうが良いと思う+395
-7
-
10. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:17
今の状態では開催は無理だと思う。
球児たちが不憫すぎる…+358
-3
-
11. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:36
野球に限らず高校生の部活は期限があるから可哀想だよね。練習も出来ない状態だし。+346
-2
-
12. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:47
いらんって+20
-14
-
13. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:48
3年生は辛いだろうけど命にはかえられないしね+285
-1
-
14. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:49
外だし無観客なら出来なくも無いと思うというかやらしてあげたいよなー。ここにかけてきたんだもんな+15
-41
-
15. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:53
6月から始まる予選も無理っぽいし
今年はもうあきらめるしかないかも
球児は可哀そうだけど+229
-3
-
16. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:09
もうね、今年は何もかも仕方ないよ。
今年はもう何もかも中止にするしかない。
みんなで仕方ないと諦めよう!+247
-8
-
17. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:12
中止にした方がいいと思う
けどプロになるような子には人生の大事な舞台だから大人が簡単に中止と言いにくいのはわかるけど+241
-3
-
18. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:15
今年はスポーツ関連のイベントはほぼ中止と思った方がいいよね+125
-1
-
19. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:18
オリンピックが延期なんだから甲子園も無理だよ+254
-4
-
20. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:29
まだやろうとして足掻いてる所がなんとも、、+135
-5
-
21. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:29
オリンピックも各種祭りも今年は無理なんだから仕方ない
+133
-1
-
22. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:42
これは高校の間しか参加できないことで、残念でかわいそうだが命には変えられんよ+141
-0
-
23. 匿名 2020/04/17(金) 11:36:26
開催させてあげなよ
高校3年が参加資格無くなっちゃうる+11
-47
-
24. 匿名 2020/04/17(金) 11:36:59
3年間と言っても、2年3.4ヶ月だもんね…
子供の頃から野球やってて、ずーっと憧れの甲子園に仲間たちと行きたくて、挑戦すらできないのはかわいそう…
けど、命には変えられないもんね。+180
-1
-
25. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:07
残念だけど無理そうだよね。
野球だけではなく、他のスポーツ大会も軒並み中止せざるを得ない。
仕方ない事とは言え、辛過ぎる。+104
-0
-
26. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:07
可哀想でならないね。。自分の息子なら心配すぎる。
でも、今は非常事態だからまずは人命優先で。死んだら終わりだよと言ってあげるしか。+75
-0
-
27. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:17
高校球児たちは甲子園を目標に何年も頑張ってきたんだよね・・・・
でも夏も開催も厳しいのでは?
何とも言えない気持ちになるわ。
+39
-4
-
28. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:28
今年、強豪と言われる高校に入った1年の親です。
3年生の選手、保護者の気持ちを考えたら さんな軽く中止なんて言えませんし、思ってもいない
大人の1年と、子供の1年は全然違う
秋になって開催出来るならさせてあげたい
このまま引退なんて考えたくない
だからこそ、早く収束して欲しい
その為に、自粛生活守って+29
-60
-
29. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:31
3年生にしたら春も夏も中止になるなんて本当に辛いと思う。
緊急事態宣言がどうなるかわからないけど、なんとか開催できる方法はないものか・・・+39
-11
-
30. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:33
オリンピックもなくなったし、夏も難しいだろうね
三年生辛いな
+54
-0
-
31. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:44
今はスポーツだけじゃなく皆が色々な事を我慢しているからしょうがないね
学生も大人も今年の春も夏も一回きりなのに我慢ばかりで悔しいね+62
-1
-
32. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:52
さすがに夏はやってほしい
生徒がかわいそすぎんだろ+8
-37
-
33. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:06
野球関係者は往生際が悪いな
無理だって+93
-11
-
34. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:42
球児たちは気の毒としか言いようがないけれど厳しいよね
終息も突然する訳じゃなくて徐々に解禁していく形になるし+21
-0
-
35. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:57
思い切って地方大会をなくして、春のセンバツ出場校で開催したらどうかな。
だったら5月判断でも間に合うんじゃ。+0
-22
-
36. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:58
今年は開催無理だろうね。コロナ次第ではもしかしたら来年も・・・
高校野球のみならずプロ野球も今年は断念した方がいいように思う。+40
-0
-
37. 匿名 2020/04/17(金) 11:39:07
地方予選もあるしね…
残念だけど中止が妥当じゃない??+14
-1
-
38. 匿名 2020/04/17(金) 11:39:42
絶対隠れて練習してる学校あると思う。
寮生活してる子たちはまだ寮にいるのかな。外出しなければ大丈夫だと思うけど、集団感染しそうで怖い。+68
-1
-
39. 匿名 2020/04/17(金) 11:39:52
学校が再開されてるなら開催すればいいと思う。ただし無観客などの措置は必要かな。+3
-2
-
40. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:21
>>14
野球に限らないよ、特別扱いはおかしい
+74
-2
-
41. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:29
他の競技もみんな中止ってどんどん発表になってるんだから中止でいいよ
甲子園ばかり取り上げたり特別視するのも
もうやめよう+70
-1
-
42. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:50
何が一番大事か考えたら分かる
野球なんてなくても生きていく上でなにも困らない
開催してコロナが広まったらどう責任とるの?+33
-3
-
43. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:16
野球だけ特別扱いされてない?
他にも沢山中止になってるスポーツ大会あるでしょ+66
-2
-
44. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:17
>>27
小学生の頃に、甲子園やプロ野球選手の夢を持って、中学生で進路を本気で考えて、高校生で真剣に練習に打ち込んで…
だもんね。仕方ないけど、かわいそう。
夢も持たず、何かに熱くなった事もない私からしても何とも言えない気持ちになる。+13
-9
-
45. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:29
そもそも
コロナが収まったら
授業の遅れを挽回するため
夏季休暇期間を登校期間にするはずだから
高校野球なんてできるわけがない+110
-2
-
46. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:11
>>41
もうこの期に野球の特別扱いはやめよう
高校野球?たたの高校の部活の全国大会だよ
今までがおかしいのになんで誰も言わないんだろ+79
-10
-
47. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:26
>>14
気持ちはわかるけれど、北海道や東北の球児が日帰りで甲子園で試合やって帰るの?
その移動経路中の感染の危険性は?+63
-1
-
48. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:33
もうこうなったら日本全体留年しちゃいなよ。
2020年度は自粛の年にして
それなら駆け足授業もしなくて済む
学力低下も防げる
心置きなく自粛できるでしょ+32
-10
-
49. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:52
プロになって稼ぎたかった子達は当てが外れたねと意地悪い事考えちゃう。でもプロも安定してないからね。縁があれば個別で声かかるだろうし、進学組だって苦しい年だからみんな一緒だね。+1
-11
-
50. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:38
この日のために頑張っただろうに。
三年生は特につらいね。
仕方ないけどかわいそうに+8
-4
-
51. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:49
今の三年生はかわいそうだけど、やれるわけないと思う
そうなると、ドラフトはどうなるんだろ+10
-3
-
52. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:01
無理でしょ?もし開催するなら信じられん。+30
-0
-
53. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:12
野球だけではなく他の部活も困っている
何かいい知恵が出てくるといいのだが…+21
-0
-
54. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:35
野球だけじゃないからね。
もう自粛でいいよ。仕方ない。
うちも、他の競技だけど。夏の試合で引退の高三と中三がいるよ。
かわいそうだけど、諦めなさいって話ししたよ。
小学生になる前から、そこを目指して毎日練習して来たから悔しいけど、
うちだけじゃない。
切り替えて、勉強頑張るしかない。
スポーツ推薦の話も、もうないと思わなきゃ。+47
-2
-
55. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:15
>>28
自分の事しか考えられないような親をもった息子さんが不憫+45
-9
-
56. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:36
生徒は学校にも行けず、
練習もままならない。
地方大会の出来ずに甲子園は無理。
インターハイだってそうよ。
中学生もそう。
残念だけど
コロナが今月いっぱいで終息するとは
思えないもの。+31
-0
-
57. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:39
自分の勝手な予想だけど、非常事態宣言は6月まで解除されないと思う
そうなるとますます時間足りないだろうし、生徒は可哀想だけど、さっさと中止にしたら良いと思う+12
-1
-
58. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:41
出来ないよ
オリンピックも中止だし+20
-0
-
59. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:05
>>5
練習してきた球児はかわいそうだけど、ほんとそう思うわ。このまま行って夏に収束するとはちょっと思えないんだが…+83
-0
-
60. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:38
もしコロナが収まってても最中にまた発生しそうだよ
気の毒だけどやめた方がいい
ところで今は練習してるの?+16
-0
-
61. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:52
甲子園だけはって考えてるなら絶対中止した方がいい。練習が出来てないのは野球部だけじゃないし、どの部活動も今年は出来ない可能性が高い。
今年が中3・高3の生徒は辛いだろうけどね+22
-0
-
62. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:20
>>5
もう戦時中みたいなもの
ムリだよ+75
-1
-
63. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:22
【かわいそうだからやらせてあげたいこと】は他にも山のようにある
高校野球だけ許可してクラスター発生したら
他の競技で試合を諦めた子ども達になんて説明するのか
高校野球はトクベツではない
プロになる子の道が絶たれるか否かは大人が別の方法を用意してあげればいいだけ
+53
-1
-
64. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:35
多分中止だよね
練習だってろくにできない状況だし
3年生は悔しいと思うけど今こんなで夏大勢集めてできるなんて想像つかないもの
無観客だとしても結局球児たちが集まったり移動したりがまず難しいよね
でも命の方が大事だよ
若い未来ある命を守らないとね+15
-0
-
65. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:42
甲子園目指してた球児達は可哀想だけど、こんな状況だから仕方ない。
吹奏楽やら他の分野でも同じ高校生で目指してた物がぞれぞれある。
中止になったりなるだろう。+20
-0
-
66. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:45
通学や勉強もできない
個人で練習も限られてるんだから
どんな競技も大会も今年は無理だよ
+15
-0
-
67. 匿名 2020/04/17(金) 11:49:25
何で、たくさんの感染者 死者がでてる感染症でパンデミックが起こってて、世界中が大混乱してるなかこんな判断もつかないのか。宙ぶらりんにされてる子供が可哀想。さっさと決めてやれ。+32
-1
-
68. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:07
高校野球は特別って思う人なんなんだろ
みんな我慢してんだから+27
-2
-
69. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:22
野球だけじゃないよ、どんなスポーツも練習はできていないのがほとんどだし、大会も軒並み中止になっている。
今年最高学年の小6・中3・高3、今年にかけていた子供達は可哀想だけど、バレー・バスケ・柔道などの屋内競技はダメで、野球やサッカーみたいに屋内ならいいの?となってしまう。+18
-0
-
70. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:34
>>54
そうか、ドラフトとかスポーツ推薦とかに関わってくるんだね。
その後の人生を大きく左右するのか…
辛いけど、54さんがいいお母さんでお子さんたちも幸せだと思う。+21
-0
-
71. 匿名 2020/04/17(金) 11:51:00
強豪校にいたからわかるけど寮に住んで朝から晩まで野球漬けで本当に努力して練習してるんだよね、、
春も夏もだと今年の3年生はかわいそうだ..
仕方ないけど悔しいね..+8
-2
-
72. 匿名 2020/04/17(金) 11:51:32
むしろ、まだやろうとしてたことに驚いた+20
-0
-
73. 匿名 2020/04/17(金) 11:52:28
たかが高校野球じゃん+10
-6
-
74. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:16
野球場が野外病院になるかもしれないこのご時世に呑気だね+11
-1
-
75. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:28
スポーツ推薦狙ってる奴らはこの間にちゃんと勉強した方が身のためだよw+17
-0
-
76. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:37
下手するとプロ野球そのものがなくなるかも知れないのに何言ってるんだ?
球団運営してる会社はトヨタや三菱商事ほど強くはない。+10
-0
-
77. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:39 ID:I2RkEVFCZT
今の現状だと正直辞めた方がいいだろうね。
でも、開催できるように外出自粛するね。+2
-0
-
78. 匿名 2020/04/17(金) 11:54:30
いろいろな意味で今年の高3は振り回されている
救済措置はないだろうか+8
-0
-
79. 匿名 2020/04/17(金) 11:54:43
スポーツで食っていくのは今後は厳しいよ。
大人しく勉強しときな。+8
-0
-
80. 匿名 2020/04/17(金) 11:54:50
>>71
それサッカーとかにも当てはまるよね+1
-0
-
81. 匿名 2020/04/17(金) 11:55:24
高校野球なんて数ある部活の一つ
やめやめ+11
-3
-
82. 匿名 2020/04/17(金) 11:56:38
>>5
ほんとだよね。野球バカかよ+33
-2
-
83. 匿名 2020/04/17(金) 11:57:06
高校野球に限らずアスリートへの気遣いがもやもやする
日々一生懸命なのはスポーツ選手だけじゃないのに
一般人はあきらめることだって多いんだから
+16
-0
-
84. 匿名 2020/04/17(金) 11:57:45
読売新聞、阪神電鉄、DeNA、ヤクルト、中日新聞、マツダ
どこもコロナで年単位の自粛が求められたら持たないよ
まだ日ハムとかロッテの方が食品関係の分もつよ+8
-0
-
85. 匿名 2020/04/17(金) 11:58:16
>>1
パワプロのオンラインで決着をつければ良い🥴+1
-0
-
86. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:31
>>14
試合だけじゃない。全国から新幹線やら飛行機で移動してくる。もちろん宿泊もする。
あまりにもリスクが高いよ。+31
-0
-
87. 匿名 2020/04/17(金) 12:00:01
>>85
そう言えば、オンライン運動会があるって言ってたがる民いたよね+0
-0
-
88. 匿名 2020/04/17(金) 12:01:59
こんなん無理でしょ。
頑張ってきた子たちには可哀想だけど、命のほうが大事でしょ。
今は家に籠もる時間が長いんだから、スポーツより勉学に励んで社会人になった時のために準備しておいたほうがいいと思う。+9
-0
-
89. 匿名 2020/04/17(金) 12:04:16
高校の部活は野球だけじゃない。
息子のやってるスポーツは関東大会の中止が決定しました。
今まで一所懸命頑張ってきたのはみんな同じなんだけどな。+8
-0
-
90. 匿名 2020/04/17(金) 12:05:32
全国から人が集まり 全国にウィルスがばら撒かれる
最悪じゃん。+7
-0
-
91. 匿名 2020/04/17(金) 12:05:55
高校生とは言えども、人生をかけて競技をやってる子はたくさんいる。
特に高校野球なんか顕著で、就職活動になるレベルの子達にとってはキツいよね。
甲子園でもオリンピックでも、関係ない人にとっては“なんか”で片付けられる程度のものだけど、真剣に取り組んでる人達には命と同じぐらい大切な事だと思う。
中止にすべきとは思うけど、そんなもん必要ない!みたいな意見は悲しくなる。+7
-11
-
92. 匿名 2020/04/17(金) 12:06:21
緊急事態宣言が解除されたとしても、大会なんてやったらまた爆発的に感染者が増えると思う。
終息するまでは生活に必要な事以外はできないと考えてた方が良いよね。+9
-0
-
93. 匿名 2020/04/17(金) 12:06:45
インターハイも中止なのかな
それなら中止もしょうがない+3
-0
-
94. 匿名 2020/04/17(金) 12:08:27
まずはちゃんと自粛させろ!
制服、ジャージは着てきて無いが高校生練習しにグランドきてんぞ。
マスクもせずチャリでな!+8
-2
-
95. 匿名 2020/04/17(金) 12:08:49
中止した方がいいのは明らかだし、命より大切なものはないのはわかったうえでだけど、でもそうなると3年生はもはや涙すら出ないよなぁ。
歳も一桁の頃から甲子園目指してた人もいるだろうし、この夏でプロへの道が開けた可能性もあったかもしれないし。
時代のせいにするなってよく言われるけど、時代のせい以外感情の矛先ないよな。
コロナ長引くとも言われてるし、来年が最後の2年生も不安だろうな。
高校野球ファンとして辛い。+8
-5
-
96. 匿名 2020/04/17(金) 12:08:51
緊急事態になったらアスリートなんてお荷物でしかない。勉強ができる人の方が強いんだよ。+3
-1
-
97. 匿名 2020/04/17(金) 12:09:31
3年生にとっては残念だけど今年は無理だよ
コロナが終息した時に何らかの処置で対応するしかない
来年以降、進学なり就職した高校球児を集めて甲子園で試合させてあげるくらいしかできないと思う+2
-1
-
98. 匿名 2020/04/17(金) 12:10:59
やらんでいいよ
やるなら無観客で!+0
-1
-
99. 匿名 2020/04/17(金) 12:11:23
>>47
ほんとこれ。
私が親なら、やらせてあげたい~なんて甘いこと考えない。
我が子が、コロナにかかったら?我が子が持ち込んだコロナのせいで、我が子や家族や接触者が亡くなったら?そのせいで、SNSで個人情報も容易にもれる時代だし。将来の事を考えて、今年は我慢するべき。+15
-3
-
100. 匿名 2020/04/17(金) 12:11:46
調べたらインターハイもまだ中止決定してないのね
でも予選できないし無理だろうな+7
-0
-
101. 匿名 2020/04/17(金) 12:12:07
中止した方が良いと思う。
そもそも夏までにコロナが終息しているとは思えない。高校球児には可哀想だけど・・・・仮に開催するとしたら、無観客?練習不足のままやる?そんな中途半端の方がよほど可哀想じゃないかな? そして、練習中に球児たちにコロナ感染があったら・・・?
野球にかける青春の時間も大事。でも、その先の人生の方がはるかに長い。そっちの時間の方が大事。+10
-0
-
102. 匿名 2020/04/17(金) 12:12:40
>>2
凄い冷たい言い方+13
-10
-
103. 匿名 2020/04/17(金) 12:13:11
>>91
色んな部活動が春の大会を中止する中、野球がセンバツを最初無観客でやる方針とったところから野球が嫌い。自分たちだけ特別だって思い上がりもいい加減にしてほしい。そういう思いもあって言葉がキツくなってる人も多いんじゃない?+25
-7
-
104. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:13
やればいいよ
コロナなんか怖くない+3
-4
-
105. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:22
>>91
言い方きつくなるのはしかたないよ。今、それくらいコロナが脅威なんだよ。綺麗事ではコロナは終息しません。+7
-2
-
106. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:31
大嫌いな女の息子が高3で最後の夏。
フフっ笑えるね~
+2
-11
-
107. 匿名 2020/04/17(金) 12:16:11
>>46
全くの同意
スポーツのチカラで〜 とかいってる場合ではない、高校球児ばかり辛いんでは無い。
+28
-0
-
108. 匿名 2020/04/17(金) 12:16:22
>>2
ちょっと無理じゃない。今年は。コロナを甘く見てはいけない!!!+10
-2
-
109. 匿名 2020/04/17(金) 12:18:35
夏に出来ると、本気で思ってるのか?
オリンピックでさえ、無理じゃないかと思ってるが。+6
-0
-
110. 匿名 2020/04/17(金) 12:21:07
遠方から集まって、集団生活というのが怖い。
今年は無理ですよね。+3
-0
-
111. 匿名 2020/04/17(金) 12:21:48
>>103
同意。
野球の他の競技とは違う!って感じが大嫌い。
悪いけど、これから、サッカー、ラグビー、バスケの方が子供人気があるから、野球はマイナーになって行くんじゃないの?+14
-4
-
112. 匿名 2020/04/17(金) 12:22:35
>>103
それは主催者に向ける意見であって、従うしかない選手や学生達は必死で受け入れてるよね?+8
-0
-
113. 匿名 2020/04/17(金) 12:22:45
友達の娘さんが高3で野球部のマネージャーしてる。
マネージャーがしたいからとそこに進学し、毎朝5時起き、休日もほぼ休みなく選手と一緒に頑張っていると聞いていた。
野球に限らず、全国にいったいどれだけ最後の大会に向けて努力してきた選手やマネージャー、それを支えてきた周りの人がいるのかと思うと胸がつまる。
ただただコロナが憎い。+23
-3
-
114. 匿名 2020/04/17(金) 12:23:15
高2の息子が野球部ですが、
2ヶ月近く練習してません。
で、いきなり試合・・?いや、無理でしょ。
一年生なんかまだ入部さえしてないのに。+8
-1
-
115. 匿名 2020/04/17(金) 12:28:17
内定が決まってたのに反故にされた人、お金が回らずお店を止める人、人生を無茶苦茶にされた人もたくさんいるしね。
そこまでいかなくても皆なんらかの不利益を被っているんだから、仕方がないでしょ。+20
-0
-
116. 匿名 2020/04/17(金) 12:30:10
>>112
高野連が腐りきってるからね。でも無観客でやってたとしてコロナの影響考慮して辞退しますって高校はあっただろうか?中止になってからもコロナまだあまり広まってなかった地方で地方大会やろうみたいなことやってたりしていい印象はない。吹奏楽部を野球応援に駆り出すのもやめろと思う。+15
-1
-
117. 匿名 2020/04/17(金) 12:31:33
>>103
マスコミも異常に甲子園や野球持ち上げすぎなんだよね、選手も元選手もさ、元甲子園球児タレント
とか、ずーっと変だと思っていた、
可愛そうなのは、国民全て、受け入れるっきゃ無い+16
-3
-
118. 匿名 2020/04/17(金) 12:31:37
>>1+3
-2
-
119. 匿名 2020/04/17(金) 12:33:43
現実には難しいが、全員、防護服で人間活動をしたいくらいの気持ちです。でもスポーツは出来ないでしょうね。+3
-0
-
120. 匿名 2020/04/17(金) 12:34:20
高校球児の皆さん本当に可哀想だけど今は健康が一番だよ?もし感染したらスポーツ出来なくなる可能性もあるいつか社会人野球で活躍と言う手もあります+4
-0
-
121. 匿名 2020/04/17(金) 12:35:35
今年は諦めよう。
球児は可哀想ではあるけど、国民みんな何かしら我慢してるよ。
イベントの大小なんて、当人にしか関係ないことだし。またクラスター増やしたら自粛が延長してもっと辛くなる。+5
-0
-
122. 匿名 2020/04/17(金) 12:36:45
>>28
息子がクラスターになったらその何十年とかけてきた野球すらやめなきゃなるよ。+18
-1
-
123. 匿名 2020/04/17(金) 12:38:20
>>1
もうすぐ特効薬であるアビガンが発売されるから、開催しても問題ないでしょ!
ものすごく効くらしいからね。+1
-11
-
124. 匿名 2020/04/17(金) 12:39:02
三年生や親御さんの気持ちを思うとたまらんなぁ...
小学校低学年からずーーーっと昼夜なく野球に心血注いできたのに
でも命あっての野球だよ+5
-0
-
125. 匿名 2020/04/17(金) 12:40:23
>>116
高体連と別組織作ってる時点で特権階級だと思ってるわな
+2
-1
-
126. 匿名 2020/04/17(金) 12:40:56
>>106
言い方が〜 ですが、気持ちはワカル
野球やっていたからこそ、野球が嫌い、スポーツやってたからスポーツ嫌いってなる人いるよね、
子供達が全員スポーツやっていて、しんどかった
二度と部活や母の会とかごめんだわ
結局甲子園だって汚い大人たちの都合ばかりの興行+5
-0
-
127. 匿名 2020/04/17(金) 12:43:35
>>123
安易すぎる!
副作用は?薬害おきたらどうするのか?
+6
-0
-
128. 匿名 2020/04/17(金) 12:44:46
可哀想だから
今年は全国の学生児童留年して来年もやれば
+1
-0
-
129. 匿名 2020/04/17(金) 12:46:34
+0
-0
-
130. 匿名 2020/04/17(金) 12:47:10
>>1
オリンピックも中止、
夏のイベント、祭も中止。
高校野球も中止しかなくない?+8
-0
-
131. 匿名 2020/04/17(金) 12:47:12
草野球なんてどうでもいいんだよ
野球してる奴なんて糞みたいな餓鬼と馬鹿親しかいねーよ+3
-0
-
132. 匿名 2020/04/17(金) 12:48:04
>>127
一週間SEXしなければ良いだけ+1
-5
-
133. 匿名 2020/04/17(金) 12:52:32
>>2
言い方がどうかと思うけど
1日で終わる大会ではないからね
+9
-0
-
134. 匿名 2020/04/17(金) 12:55:44
>>116
だってここまで影響が拡大する前だよ。
まだ世界中が様子見で動いてた時期だった。
高校野球だけじゃなく、各種試合やイベントの開催をどこも迷ってた時期。
高野連が腐ってるからって、球児達に決定権は無いんだからそんな言い方しなくても良いじゃない。
あと、私は甲子園で演奏したくて吹奏楽やってました。
野球部には甲子園連れていって貰った感謝はあるけど、無理矢理駆り出されたと思った事ない。+5
-4
-
135. 匿名 2020/04/17(金) 12:57:55
残念だけど不要不急だと思う+6
-1
-
136. 匿名 2020/04/17(金) 12:58:21
今年出来るかどうか分からない中でも練習している球児たちは本当に凄いと思う
報われるか分からない努力をし続けるって、とても辛くて厳しいことだもん
なんとかしてあげたいけどねぇ…+4
-2
-
137. 匿名 2020/04/17(金) 12:59:07
甲子園はダメで
24時間テレビはやる
なんかイラっとする+9
-0
-
138. 匿名 2020/04/17(金) 12:59:23
できないだろうね。将来かかってる子もいるから出来るものならやってほしいけど一人感染者出したら終わりなこと考えたら無理だよ。予選までに今の状況が落ち着いているとは思えない+3
-0
-
139. 匿名 2020/04/17(金) 13:00:14
今学生の人は沢山のイベントが中止になって本当に可愛そうだし、無念だと思う。でも若いからこれからの長い人生の為に今は我慢するしかない。+2
-1
-
140. 匿名 2020/04/17(金) 13:12:00
>>54
素敵なお母さんですね。
きっと、今まで沢山のお金と、ご自分の時間を子どもさんたちに捧げてきただろうに、そうやって割り切れて、子どもさん達を励ましてあげられるなんて、素晴らしいと思います!
二人のお子さんに素敵な未来が訪れますように...+6
-1
-
141. 匿名 2020/04/17(金) 13:13:48
野球よりも命+2
-0
-
142. 匿名 2020/04/17(金) 13:15:07
そもそもスポーツ推薦が気にくわないんで
スポーツはどんどん衰退すればいいと思う+3
-2
-
143. 匿名 2020/04/17(金) 13:18:59
>>103
センバツが中止になったときに
TVの前でどこかの監督が
他の競技も中止だし野球だけっていう
事方がいますが、違うんです!
野球だけは文化なんです!とか言いはなっていて
馬鹿の脳筋だと思った。夜のニュースでは
この監督の言葉は隠されていた+20
-1
-
144. 匿名 2020/04/17(金) 13:20:55
プロ野球ですら6月以降を検討中で中止にしろって言ってる人もいるのに
各地区大会を勝ち上がらなければならない高校野球とか正直無理でしょ+3
-0
-
145. 匿名 2020/04/17(金) 13:21:37
今練習してるの?+0
-0
-
146. 匿名 2020/04/17(金) 13:24:02
>>116
SNS社会で明らかになった事
⚫野球部への行きたくもない
強制応援に行かされた犠牲者が多いこと
⚫ブラスバンド部犠牲者が多い
⚫高野連の老害ぶり
⚫指導者のパワハラ鬼畜ぶり+21
-0
-
147. 匿名 2020/04/17(金) 13:26:53
>>29
今年は全部のイベント開催は無理じゃないかな。
屋外だけど応援で飛沫飛びまくるし、密集してるし。
甲子園目指して一生懸命練習してきた子達は可哀想だと思うけど。+2
-1
-
148. 匿名 2020/04/17(金) 13:28:03
>>137
やるの?!
もちろん無観客だよね?+0
-0
-
149. 匿名 2020/04/17(金) 13:30:10
野球部なんて人気ないよ。
少子化の速度と20倍の速度で減少していて
2006年からサッカー部やバスケ部は8%しか
減ってないのに野球部だけは
45%位人口激減している。やりたくないんだよ
利権で高野連、新聞社、マスコミが回したいだけ+7
-0
-
150. 匿名 2020/04/17(金) 13:52:23
どう考えたって無理だよね、、、+2
-0
-
151. 匿名 2020/04/17(金) 13:52:39
高校野球を毎年楽しみにしていた私だけれど、不要不急の外出自粛、小中高大は休校措置が取られているのに、部活はして良いよって矛盾だと思う。
不要不急でしょ。
4月になった時に、年内の全ての全国大会は中止って決めてあげたほうがよかったね。+19
-1
-
152. 匿名 2020/04/17(金) 14:02:48
???「賭けができねーじゃねーか!」+1
-0
-
153. 匿名 2020/04/17(金) 14:08:24
スポーツは高校野球だけじゃないんだから
今はそれどころじゃないでしょう+7
-0
-
154. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:55
>>17
ほんと、野球に限らずどのスポーツでも、文化系でも、進学とか進路に関わって、人生変わる子いるだろうね…+21
-1
-
155. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:01
5月無理やわ+1
-0
-
156. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:28
あくまで「部活の全国大会」なんだから本分の学業すらできてない状況でするのおかしいでしょ+17
-0
-
157. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:25
こんなこと言っちゃなんだけど、スポーツ観戦も生きるのに必要ないからなあ…+9
-0
-
158. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:35
>>154
特技での推薦なくしていいよ+6
-1
-
159. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:31
利権に広告に賭け事まで
素人でも、ろくなことが無いのはわかるから
いつまでも特別視しなくてよい+7
-0
-
160. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:23
>>46
そうだね、吹奏楽とか他の生徒も
強制的に応援に駆り出してる
学校もあるけど
本音は皆嫌がってるしウンザリしてた
学校によっては掃除やら反省文書かされたり
特別視し過ぎておかしい+16
-0
-
161. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:57
年末年始のサッカーの高校選手権のころまでには収束してるといいけど
あれも予選があるから開催は無理っぽいのかな+1
-0
-
162. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:15
>>46
同意です。+10
-0
-
163. 匿名 2020/04/17(金) 15:51:21
寧ろ今やろうとしてる馬鹿さがやばい+9
-0
-
164. 匿名 2020/04/17(金) 15:58:40
>>46
実際、特別なんですよ
テレビでの放映、あれだけの観戦集客、他の高校生スポーツでありますか?
比べるものではない。
他のスポーツやってる高校生も、甲子園は特別だと認識してます。+0
-16
-
165. 匿名 2020/04/17(金) 16:27:14
私は選抜は無観客でやればよかったと思っている。
せっかく勝ち取った権利だし。夏は危ないし、中止でいいかな。+3
-4
-
166. 匿名 2020/04/17(金) 16:34:56
もう今年度休校にして
みんな1年留年にすれば今回3年生も来年の夏やれる!!!
野球だけでなく吹奏楽コンクールもだよね。
その大会に中学から目指して部活やってるから最後の3年で出れないのは本当に可哀想。
+5
-1
-
167. 匿名 2020/04/17(金) 16:47:12
野球だけじゃないよ。
どのスポーツもみんな同じ思いをしてる。
新3年生はみんな不安だと思う。
早く安心して過ごせますように。+7
-0
-
168. 匿名 2020/04/17(金) 16:48:26
>>28
私も部活強豪校にいたからその気持ちはわかるけど
子供の気持ちを汲みながらも命より大切なことではないと教えるのが大人の務めだよ
スポーツや勝負事は熱中してしまうからこそ大人が感情に負けちゃ駄目+13
-0
-
169. 匿名 2020/04/17(金) 16:51:45
>>164
それはちょっと言い過ぎかな
多分年配の人いなくなったら状況違ってくるよ
周りに野球やってる子は少ないけどサッカーは沢山いるもん
+10
-0
-
170. 匿名 2020/04/17(金) 17:29:40
>>154
五輪の1年延期で一生の夢を諦めないといけない選手も少なくないだろうしね。
特に体力面で伸びしろが期待できないベテラン選手や金銭面で恵まれない選手は諦めたり後進に譲る選手もいるだろう。+9
-0
-
171. 匿名 2020/04/17(金) 17:32:27
>>164
NHKが受信料欲しさに依怙贔屓しているからね。
民放に渡してNHKはインターハイを放映した方が将来の五輪でのメダルは数倍になるだろうになあと思っている+7
-0
-
172. 匿名 2020/04/17(金) 17:33:45
>>134
純粋に吹奏楽やりたくて入部した人にとってはいい迷惑でしかないと思うけど。あなたみたいに野球応援目当てで吹奏楽部入部は全体でいえば少数派でしょ?吹奏楽の大会と野球の日程重なって、涙ながらに自分の部活の大会出場諦めたニュースとかかなり胸糞悪かったけど。あんな直射日光の中なんて楽器にも悪いし。
純粋に吹奏楽やってた私からの意見。+9
-0
-
173. 匿名 2020/04/17(金) 17:39:58
>>172
吹奏楽部が吹奏楽の大会に出れないのは意味不明だね+9
-0
-
174. 匿名 2020/04/17(金) 17:54:04
陰キャババアだからスポーツきらぁい+2
-0
-
175. 匿名 2020/04/17(金) 17:59:12
がんばれジャップ+1
-0
-
176. 匿名 2020/04/17(金) 19:12:10
>>38
うちの県、県立学校は休校じゃなかったから近所の高校は野球部もテニス部も普通に部活してたよ
緊急事態宣言が全国に出されたから、流石に状況は変わると思うけど+2
-0
-
177. 匿名 2020/04/17(金) 19:25:04
我慢しろ
可哀想だけど、長い人生、思い通りにならないこともあるんだよ。+12
-1
-
178. 匿名 2020/04/17(金) 19:30:32
顧問が校長に部活動やらせてください。
といいに言ったら、
「もし何かあったら、君は責任取れるか?管理職としても責任は取れない。私は君を守れない。今は危険なことは起こさないことだ。」
と言われたそうだ。+8
-0
-
179. 匿名 2020/04/17(金) 20:54:18
>>47
うんだからやらせてあげたいっていう気持ちだろ。やらせろなんて書いてないだろ。理解力のないおばさんだな+1
-2
-
180. 匿名 2020/04/17(金) 21:26:22
>>169
じゃ、サッカーで甲子園ほどの観客見込めますか?ファンの数と歴史が違います
甲子園を特集した番組が成立しています
とにかく、スケールが違うんですよ
高校野球人気は別格です+2
-7
-
181. 匿名 2020/04/17(金) 22:13:53
>>180
その歴史とやらに若い人達ほどうんざりしてるって話し
人気は間違いなくサッカーがあるわけだから近いうち抜くだろうね
というか高校サッカーも今でもそこまでは劣ってないよ
そしてやはり野球は世界でマイナーだからイマイチ盛り上がりにかけるよね
これからは益々
+5
-0
-
182. 匿名 2020/04/17(金) 22:30:48
>>180
あとね、野球の歴史は他競技にも多大なる悪影響を及ぼしているのでそんなに胸を張れる歴史でもないから
割と年齢層高い熱狂ファンがいる一方で野球大嫌いな人も多いから
野球離れがおこってくるのは間違いないよ
これから+5
-1
-
183. 匿名 2020/04/17(金) 23:21:30
こんな中、球児に野球やらさすなよ
ろくな大人にならんよ+6
-0
-
184. 匿名 2020/04/17(金) 23:22:34
可哀想ですが、地元民からするとやめてほしいです。
落ち着いてくる頃かもしれませんが、全国から集まったら、こわいです…+6
-0
-
185. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:26
>>184
行って持ち帰られる怖さもあります
だから行かないで欲しいです
気持ちはわかるけど誰かの命や健康には替えれないものなので+3
-0
-
186. 匿名 2020/04/18(土) 00:26:12
私は6月の国家試験が延期になったよ。それで甲子園は開催だったら怒り狂う。+8
-0
-
187. 匿名 2020/04/18(土) 01:07:41
マイナス覚悟で、言っていいですか?
きっと、「どこかで諦める事」「甲子園でプレーできなかった事を納得する事」も、今後大人になる上で、必要なことだと思う。
きれい事だと言われるかもしれないけど。
できた事や、成し遂げた事だけでは、人生生きていけない。
挫折したことや、できなかった事が、どこかで、自分のためになると思う。
私は、生徒にそう言いたい。+10
-1
-
188. 匿名 2020/04/18(土) 01:40:55
>>99
親だったらって親じゃねーからわかんねーだろうな。甲子園に出るようなチームはそれにかけていろんなこと犠牲にしてるんだよ。遠く離れた他県にわざわざ行く子だっているし。 家族に感染しないように寮に隔離しとけばいいだろ。 クソババアはアイロンでもかけてろ+4
-4
-
189. 匿名 2020/04/18(土) 01:43:46
>>187
お前なんか成し遂げたことあんの?笑
俺は高校の時めっちゃ勉強して医学部に行ったから、一回成し遂げただけで生きていけてるぞ。
ばばあは早くねろ+1
-4
-
190. 匿名 2020/04/18(土) 01:51:11
>>182
そら競技人口多いんだから期待値的に悪影響はあるだろ。逆に好影響の方があるけどな。
でちなみに悪影響って例えばなんなん?+1
-2
-
191. 匿名 2020/04/18(土) 03:48:40
なんとも切ない話だな。小さい頃から必死で野球をやって来て憧れの甲子園!なはずなのに。自分の身体が故障してしまったとかじゃないもんね。いたって元気なのに…今の状況からすると絶望的かと思われる。+6
-0
-
192. 匿名 2020/04/18(土) 06:26:52
>>42
いや〜でも野球に人生賭けてきた球児たち
高校だけじゃなく小さい頃から甲子園目指して憧れて頑張ってきたきた球児たち、強い強豪校に入るのだって特待の子も多いかもしれないけど入学、通わせるのに子供の夢の為に高い学費払ってきた親たちの気持ち考えるとな( ; ; )
101大会で惜敗した智弁和歌山の3年キャプテン、負けた当日にすぐ学校戻って後輩の2年生とノック練習して夢の続きは後輩に託すとあの映像が忘れられない
命の危険や世間的な目もわかっているけどけど感情が上回ってしまう...高校野球だけではないけど、学生さんたちには命を大切にしてほしいのはもちろんだけど青春だって彼らにとっては一生に一度の瞬間だし とてもなんとも言えない。青春を味わえなかった彼らの今後の人生を考えると大人は今後何をしていくべきか考えるべきだと思う。コロナです、大会中止です、以上。はさすがに可哀想すぎる。
+4
-3
-
193. 匿名 2020/04/18(土) 07:00:28
>>46
金でしょ。
他のスポーツより大金が動くからじゃん。
オリンピックと同じだよ。+1
-0
-
194. 匿名 2020/04/18(土) 07:20:15
>>190
暴げ暴力、パワハラは野球が先駆けとなってる
歴史歴史って何も歴史知らないじゃん
話にならんね+3
-0
-
195. 匿名 2020/04/18(土) 07:21:24
これだから野球は嫌い+4
-0
-
196. 匿名 2020/04/18(土) 07:32:40
朝日新聞がマスクで儲けたお金で球児に何かしてあげたらいいと思う。+1
-0
-
197. 匿名 2020/04/18(土) 07:33:22
>>190
競技人口も右肩下がりで今や好影響はサッカーの方がある
サッカーはいち早く指導者の育成に力を入れ暴言暴力を大きく減少させた
競技団体レベルで野球とサッカーが先を行っている
世界で人気があり世界が指導の質の高さを日々追求しているサッカーと世界でマイナーな野球
日本では野球は歴史が〜って頑なに言うけど、井の中の蛙みたい
その歴史のせいで野球は未だに、、、なのに+3
-0
-
198. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:11
Jリーグって全然話題にならないよなぁ。日本代表は注目されるけど+0
-1
-
199. 匿名 2020/04/18(土) 09:12:15
球蹴りはボール一つでできるからそりゃ広まるよね。貧乏人でも犬でもできるところが良い+1
-1
-
200. 匿名 2020/04/18(土) 10:18:23
>>199+0
-3
-
201. 匿名 2020/04/18(土) 10:23:36
野球も嫌いだけど野球好きも野蛮で嫌い
甲子園なんぞで感染を広げるな
オリンピックでさえやらないのに甲子園ごとき+6
-0
-
202. 匿名 2020/04/18(土) 11:09:42
>>194
どの部活にもありましたよ+0
-0
-
203. 匿名 2020/04/18(土) 11:10:20
>>197
だから人気って??
じゃ甲子園並に集客してみたら?笑笑+0
-5
-
204. 匿名 2020/04/18(土) 11:11:51
>>190
同感です
悪影響、具体的に挙げてみてほしいですよね
それよりも好影響が上回るから続いてるんでしょう。+0
-4
-
205. 匿名 2020/04/18(土) 14:36:11
>>14
野球を特別視する風潮寒気がするわ
今年の夏にかけてきた人なんて他にも腐るほどいるけど、今の情勢踏まえて延期や中止にしてる。甲子園なんか開催しようものなら全力で叩くわ。+9
-1
-
206. 匿名 2020/04/18(土) 15:19:20
>>190
強制動員はとても迷惑。
野球部の連中は他の部を応援するどころか、いつ活動しているかも知らないのに応援されて当然といった態度を取る(これは野球日本代表でも同じ)。
応援は自主参加といいながら行かないと欠席扱いとされる理不尽+3
-0
-
207. 匿名 2020/04/18(土) 16:08:57
>>205
かっけー(笑)+1
-2
-
208. 匿名 2020/05/03(日) 20:25:50
高野連の奴らへ
+0
-0
-
209. 匿名 2020/05/03(日) 21:34:09
>>137
それはマジでやめてほしい!!+0
-0
-
210. 匿名 2020/05/15(金) 04:40:08
ぶっちゃけ今の子供達からしたらサッカーのが人気だよね?+2
-0
-
211. 匿名 2020/05/15(金) 04:45:53
野球とか死ぬほどどうでもいい。人気ないし+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本高野連は2020年4月15日、第102回全国高校野球選手権大会(8月10日開幕・甲子園)の第2回運営委員会を5月20日に延期することを決定した。当初、同運営委員会は4月22日に予定されていたが、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受け、延期することに...