ガールズちゃんねる

欲しがってるのに食べさせないのは可哀想と言う人にモヤっとする

146コメント2020/04/18(土) 12:44

  • 1. 匿名 2020/04/16(木) 19:43:37 

    添加物の多いオヤツをうちの犬にあげようとするので、阻止していますが、上記のような事を遠回しに言われます
    もちろん飼い主に対して「添加物が心配なのであげないで」とは言えないので「太り気味だから…」と言っています

    子供にも言えると思うのですが欲しがるからあげるのは愛情とは違うと思います

    +252

    -4

  • 2. 匿名 2020/04/16(木) 19:44:23 

    あるある〜

    +145

    -1

  • 3. 匿名 2020/04/16(木) 19:44:34 

    そのこの将来に責任を持てないのにね

    +204

    -1

  • 4. 匿名 2020/04/16(木) 19:44:35 

    私なりに考えてますからで突っ張る🖐🏻

    +73

    -3

  • 5. 匿名 2020/04/16(木) 19:44:35 

    主さんは健康を考えてるだけなのにね。
    そういうこと言ってくる人太ってそう

    +162

    -3

  • 6. 匿名 2020/04/16(木) 19:44:37 

    もうこれ、義母の常套句

    +196

    -3

  • 7. 匿名 2020/04/16(木) 19:45:00 

    肥満児の親の考え

    +90

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/16(木) 19:45:19 

    いらない、だと?
    欲しがってるのに食べさせないのは可哀想と言う人にモヤっとする

    +83

    -4

  • 9. 匿名 2020/04/16(木) 19:45:38 

    犬「長生きしたいッス」

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/16(木) 19:45:48 

    戦争経験者とかなら分からんじゃないけど

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/16(木) 19:46:19 

    わかる
    旦那の実家に犬と帰省すると義母がいつも言う
    食べさせすぎてお腹壊す方が可哀想だし、将来病気になってしまい食事制限になる方が大変なのに

    +81

    -1

  • 12. 匿名 2020/04/16(木) 19:46:28 

    変なものを食べさせたり余計なものを食べさせて太らせたりする方が可哀想だよね。
    あげないことも愛情だよ。

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2020/04/16(木) 19:46:49 

    >>8
    ちょw電車なのに声でたわ!!

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/16(木) 19:47:04 

    わざわざ見せびらかしておいて
    食べたがってるとかね
    なんでそれ出したんだよって思う

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/16(木) 19:47:07 

    イッヌとかネッコってTwitterで書いてる奴、なんなの?

    +22

    -5

  • 16. 匿名 2020/04/16(木) 19:47:18 

    添加物、添加物ってうるさいのも
    嫌だし、やたらバンバン食べ物を
    あげるのも良くない。

    バランス❗

    +80

    -5

  • 17. 匿名 2020/04/16(木) 19:47:26 

    犬は鼻が良いから旨そうな匂いしたら何でも食べたがるから見極めが大事だね。
    飼い主が管理しなきゃ病気になる。
    その事分からない人ほど可哀想って言う。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/16(木) 19:47:26 

    普通にはっきり言う
    本当にそれに慣れてドックフード食べなくなってすぐ死んじゃうからあげないでほしいなって

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/16(木) 19:47:41 

    「一口ちょうだい」女は
    あげないと可哀想だって思う?

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/16(木) 19:47:48 

    義母あるあるだわ
    止めても強引におやつ与えまくって
    なんでご飯食べへんの?
    って当たり前やろ!!
    って思う

    +77

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/16(木) 19:48:04 

    >>13
    それじゃ不審者だよ😭

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/16(木) 19:48:07 

    欲しがってるから何でもかんでもあげるのは愛情があるわけじゃなくて無責任なだけだと思う
    将来何があっても自分のせいじゃない、ほしがったからって言い訳ができる

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/16(木) 19:48:32 

    ほしがるだけあげてたら身体に悪いわ。
    病気になるほうが可哀想。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/16(木) 19:48:41 

    人間の食べ物を人間(幼児)にあげるならまだしも、犬猫その他動物に欲しがるからあげてたら病気になってもっともっと可哀想な思いするじゃん。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/16(木) 19:48:42 

    ぶくぶく太らせてる方がどうかと思っちゃう
    主さんいい飼い主さんだね😊

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/16(木) 19:48:44 

    添加物気にしすぎるのも悪いと思うよ
    たまには食べても大丈夫

    +7

    -16

  • 27. 匿名 2020/04/16(木) 19:48:47 

    うちは子供いないけどペットの餌はヒューマングレードで無添加を選んでいるので、主のお気持ちはわかる気がする。
    ペットフードやおやつってピンキリだから、そこにこだわる気持ちが理解できない方からしたら、お高く止まってるって思ったりしてイラッと来るんだろうけど。。
    だから可哀想という言葉でやんわり牽制するんじゃない?
    自分でいいと思ったものしか与えたくないのよね。
    原材料何使ってるか分からないようなやつとかも嫌。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/16(木) 19:49:03 

    >>14
    それある!!
    あげない私が悪者みたいな空気

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/16(木) 19:49:32 

    かわいそうって決めつけんなよ

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2020/04/16(木) 19:49:39 

    >>8
    アンパンさん、正直防腐剤から何から入ってますよね…?
    なんで顔濡れたり汚れるまで腐んないんすか…?

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/16(木) 19:49:42 

    子供もそう。
    お菓子とか甘いジュースをほしがってるけど、虫歯とか太らせたくないから、ほぼあげてない。
    そうするとかわいそうって言われる。3歳までの食事が肥満に関係するのに。
    デブな大人は、親のせい。

    +35

    -6

  • 32. 匿名 2020/04/16(木) 19:50:27 

    犬や子供のこと考えないで与えられてる方が可哀想

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/16(木) 19:50:28 

    >>9
    安心しろ、お前は私が守る

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/16(木) 19:50:33 

    添加物と言わず太り過ぎと言い換えてるの賢いね
    添加物と言うとなぜかキチガイされかねないから

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/16(木) 19:51:21 

    >>15
    「ワイ」と同じで5ちゃん民の真似。
    5ちゃんでよく使われてる言葉をTwitterで使う人多い。
    イケてるって自分に酔いしれてるんじゃない?
    直ぐ話題に乗りたがり、流行りに乗りたがりだから。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/16(木) 19:51:56 

    5歳ぐらいまでの子供の眼鏡の「可哀想」と一緒だよね。必要性があるから掛けてるのに、可哀想の意味がかわからない。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/16(木) 19:52:20 

    >>26
    主さんは添加物が多いオヤツを断ってるんだし何がなんでも添加物拒否って感じじゃなさそうだけど

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2020/04/16(木) 19:52:22 

    友人が、どんなに欲しがっても人間の食べるものは上げないよ。何故あげないかや人間の食べてるものを欲しがった時の対応とか教えてくれてとても為になった。
    義母が食べたい物のほかに人間の飲むビタミン剤、薬も与えて普通より四倍になって足裏もひび割れたワンチャンを見てマジで虐待だと思ってる。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/16(木) 19:52:23 

    待てを覚えさせるためにやってるのに「なんでそんな意地悪するの、かわいそうに!」と言ってくる義母。散歩中に変な物を口に入れないための躾なんだよ。犬いじめてるみたいな言い方すんのやめて。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/16(木) 19:52:41 

    >>33くぅーん

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/16(木) 19:54:06 

    うちも制限してるのに隣のばあさんがうちの犬にポケットからサッと出したおやつを何も聞かずに素早い動きで与えたから、もうやめてくれって断ったら同じようにかわいそうと言われた。
    以来、犬が「食い物くれるばあさん」と認識したから見かけるだけで吠えまくる。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/16(木) 19:54:21 

    >>1
    その人は犬が玉ねぎやチョコレートを欲しがったら可哀想だからと言ってあげるんだろうか?
    欲しがるままに与えて病気にさせても良いと思ってるか考えが至らないか…

    どちらにしても、変な飼い主とは関わらない方が良いよ
    家の近所にもおやつ配り婆さんが居るから散歩コースを変えて会ったときは急いでるからと犬とダッシュで逃げてる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/16(木) 19:55:48 

    子供やペットの肥満は親or飼い主の責任

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/16(木) 19:56:19 

    >>35
    世間では5ちゃんがイケてるの‥?!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/16(木) 19:56:46 

    >>1さん文才あるね
    トピタイが最近の曲名みたいで思わず見に来ちゃった。

    +3

    -12

  • 46. 匿名 2020/04/16(木) 19:56:59 

    他人の犬に勝手にオヤツをあげたがる人ってすごく迷惑。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/16(木) 19:57:06 

    自然派ママっぽいね

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2020/04/16(木) 19:57:36 

    あんたは好き勝手間食しといて何言っちゃってんの?って思う時ならある
    添加物とか虫歯予防とか全部親(飼い主)のマイルールだし、子どもやペットが自己管理できないのを良いことに家畜みたいな育て方してるようにしか見えない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/16(木) 19:57:50 

    それで泣き叫んで周囲に迷惑かけてるなら迷惑なのであげてほしいって思う

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/16(木) 19:58:13 

    すぐ可哀想って言う人がそもそも苦手

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/16(木) 20:01:27 

    >>31
    病気で太ってる人もいるし親の食育批判はどうかと思う。それに身長とか体重って遺伝が多いと思うよ。まぁそれも親のせいっちゃ親のせいなのかもだけど。

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:03 

    うちの近所の交番にいる相談員のおばちゃんがそれ。
    「アレルギーがでるかもしれないので結構です」って言ってるのに「大丈夫よ〜」って両手山盛りのオヤツを犬にみせて「ほーら食べたがっている」って勝手にうちの犬に食べさせようとするから本当に迷惑。本人は何が悪いのかわかってないから余計に厄介。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:38 

    >>6
    うちの毒義母は孫(私の子)が吐くまで食べさせる
    余りに度を越しているので止めに入ると「いいじゃない!喜んで食べてるんだから!ほんと意地悪なママだね〜」と聞く耳を持たず、あれもこれもと勧めて食べさせる
    結果、我が子は飲食店で大嘔吐
    受け止めようとゲロまみれになった私はお店の人に平謝り
    義母は「あらっ、ちょっと食べ過ぎちゃったのかな〜?」と他人事
    頭がおかしいんだと思う

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:46 

    なんだ、犬様のことか・・

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:50 

    子どもの話かと思った(^o^;)
    わんちゃん、ねこちゃんもそうだね

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:00 

    あんぱん食べたい。疲れてるんだな。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:06 

    >>52
    アレルギーがでるかもって言ってるのに食べさせようとするの?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:30 

    >>53
    うわ~💦
    聞いているだけでイライラする!!
    大変だったね!!

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:38 

    義母は、無添加・減塩・自然派が大好き。
    夫はその反動で、ドロドロのカレーライス・香辛料大好き。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/16(木) 20:05:39 

    >>44
    5ちゃんをイケてると思える価値観だからこそ、よそでも言えちゃうんじゃない?
    普通ならあえて言いたくはないけど…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/16(木) 20:07:40 

    なにかをあげて感謝されたり懐かれたり、自分が気持ちのいい反応が欲しいだけだと思ってる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/16(木) 20:07:45 

    妖怪カワイソウババアはどこにでもいる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/16(木) 20:08:25 

    >>16
    人の主義に、添加物添加物うるさいとか神経質とか言われるのが嫌。
    いいじゃない、それぞれ考え方があるんだからほっといてほしい。

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2020/04/16(木) 20:09:35 

    私も飼ってた犬が尿路結石で療法食を食べさせて、おやつは厳選したものをあげてたのに、近所のおっさんが散歩で会うたびに市販のジャーキーを直接手からくれるんじゃなくて、道路にばらまいてくれてたから余計に腹が立った。

    その苛立ちを隠しつつも「うちの子は尿路結石なんで…」ってやんわり断ってもお構い無し。

    うちの犬はもちろんそのおっさんのこと大好きだったよ、いつも食べられないようなおいしいものをくれるから。

    本音では「アンタうちの子に何添加物満載のものくれてんねん!しかも道に放り投げやがって!」って怒りたかったわよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/16(木) 20:11:16 

    >>61
    まさしくそれだよね
    結局自分のことが好きなだけ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/16(木) 20:12:16 

    >>26
    危ないかもしれないものを、気にしすぎて悪いってことあるんだ?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/16(木) 20:14:29 

    猫に鰹節山盛りにあげて「喜んでる~かわいい!」とか犬にフライドチキンを骨ごと食べさせてる人は、赤ん坊にハチミツ食べさせたり幼児に串団子そのまま渡して死なすタイプの人間って感じ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/16(木) 20:15:03 

    一番始末が悪いのが善意のとこだよね。
    相手が善意だから、こちらの意図が伝わらないし伝えにくい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/16(木) 20:15:30 

    >>26
    それを決められるのは、責任のある飼い主だよ
    口出さなくてよし

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/16(木) 20:17:24 

    >>36
    36です。文を間違えました。「意味がわからない」です。すみません。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/16(木) 20:17:45 

    >>31
    お菓子をほぼ与えてないのは、ちょっとどうかしら?
    添加物は良くないと思うけど、特定の味を制限し過ぎると、子供って親のいないところで暴走したりするわよ。それを知らないのは親だけってよくある。

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2020/04/16(木) 20:18:13 

    >>30
    パ ワ ー

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/16(木) 20:19:23 

    >>30
    マクドナルドの系列だからさ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/16(木) 20:19:49 

    それでうちの義親族デブ率高め
    甥っ子も未熟児で産まれたのに半年も過ぎた頃には肥満気味と診断されたとか
    あんまりミルク欲しがるならあげてもいいけど飲ませ過ぎるなと言われたらしいのに、欲しがるならあげてもいいって所だけ都合良く解釈して、飲みたがるとついついあげちゃうんだよね~と

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/16(木) 20:19:57 

    そういや子どもが乳児の頃に自分のランチとしてマックをテイクアウトした時、後日それを母に話したら
    「一緒に食べたかっただろうに。かわいそうに」
    って言われて、は?と思った。
    まだ離乳食もドロドロのものしか食べさせてなかったからマックなんて無理だったんだけどね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/16(木) 20:21:13 

    その人の考え方であって私とは違うから全く気にしません。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:43 

    >>1
    そういう人って結局自分が可愛いんだろうね。我が子でもペットでも愛情じゃない。
    同僚もうちの子太っちゃって〜よく食べるから困る〜とか言うけど、食べさせるのをやめないし、話聞いたらお菓子ばっかり。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:31 

    >>68
    そうなのよ〜!
    相手にはこれっぽちっも悪気はない
    良かれと思ってる
    だから言いにくい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:31 

    自分が飼ってるペットとか、我が子に対して「かわいそう」って言われるのって、考えすぎかもしれないけど自分の事否定されてるような気分になるよね。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:18 

    >>1
    おやつあげないわけじゃないんだし、正直にそう言えばいいと思いますよ?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/16(木) 20:30:24 

    >>80
    添加物の多いオヤツと無添加の違いって手作りじゃない限りズバリ金額なのよ
    つまりうちの犬に安いオヤツをあげないでって言ってるようなものなのよ…

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/16(木) 20:32:09 

    病院で言われてるんで~
    で逃げる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/16(木) 20:32:59 

    >>50
    あー、それウチの義母だわwww

    一人っ子はかわいそう
    兄が我慢していてかわいそう
    弟はほったらかしでかわいそう
    習い事してなくてかわいそう
    勉強ばかりでかわいそう

    意味わからんwww

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:44 

    うちは子供だけど、2歳でイヤイヤ期で好き嫌いばっかり言うようになって
    出したものを食べない場合は「これ食べないならご馳走様だよ」とご馳走様させます、他は次のご飯まで食べさせません。
    途中で必ず「お腹すいた、〇〇食べたい」みたいに言いますが食べさせません。
    私以外(パパやジジババ)が可哀想だと言い、あたかも。私が非道みたいな風に言われる時もあります。

    子供が好きな物は
    ふりかけご飯とカレーと素うどんとウインナーです
    それだけ食べさせるのか!?
    こっちは毎日毎日どれだけ努力してると思ってんだ!?
    文句や苦言言うならやってみろ、口だけバカ共が!



    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:20 

    我慢させるのに自分が耐えられない。だから犬を室内飼いするのが難しい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:51 

    >>16
    誰もつっかからなければ、添加物添加物うるさくなる機会なんてなくないかい??ひっそりとやってますよ。

    どのみち何かを選んで購入することには変わらないのだから、それなら自分の納得いくものがいいってのは当然だと思うけどなあ。

    特に子どもや動物は、食べ物の影響が大きくでるから。自分で選べないし。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/16(木) 20:48:44 

    3歳の姪っ子が可愛すぎて内緒でお菓子あげたら妹にめちゃくちゃ怒られたこと思い出した
    ごめんなさい…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/16(木) 20:50:34 

    >>51
    肥満は、遺伝的なことが要因ではないと研究結果でてますよ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/16(木) 20:51:00 

    義母がそうだ!!甘すぎる!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/16(木) 20:53:33 

    >>57
    横だけど

    ね、ヤバイ人だよね
    悪意あるないの話じゃない。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/16(木) 20:59:19 

    >>8
    怖い怖いwww

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/16(木) 21:04:37 

    うちの旦那がそういうタイプだわ
    飼い犬にも子供にもただ甘やかすだけ
    しかも気が向いたときだけ
    ろくに世話もしないくせに口出すなと思う

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/16(木) 21:05:10 

    >>31
    隠れて貪り食べる様にならないと良いけど…
    以前子供の友達が家に遊びに来た時、家で用意したおやつも皆が持って来たおやつも一人であっという間に全部食べてしまったのでびっくり
    家ではお母さんの手作りおやつ以外食べさせてもらえないと言っていたそうで、こんなに大量に食べてしまって大丈夫かとハラハラしたよ

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2020/04/16(木) 21:08:04 

    >>57
    そうなの、自称犬好きおばさん。
    でも、おやつ以外にも、おばさんの飼っている犬を毎日シャンプーしたら皮膚炎になったとか、ワクチン注射は受けていないとか言っているので、近隣住民はお散歩の時も交番の前を通らないようにしてる 笑

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/16(木) 21:11:12 

    ある!
    まだ一歳なのに ファミレスのケーキ プリン パフェ ジュース 食べさせないのは可哀想!!!というくそ義母!!
    あんたみたいに甘いもので頭いっぱいじゃないのよ!
    食べさせるなら赤ちゃん用をあげる!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/16(木) 21:11:42 

    >>1
    うちの犬、調べたらアレルギーがあって。だか、食べさせないでください。

    こんな嘘で乗り切ろう!角もたたないし。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/16(木) 21:16:11 

    >>40
    め!
    欲しがってるのに食べさせないのは可哀想と言う人にモヤっとする

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/16(木) 21:16:31 

    >>1
    主語がよくわからない

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/16(木) 21:16:51 

    >>26
    どういう事??
    煽るわけでなくて、それはどういう考えなのかお聞きしたいです。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/16(木) 21:23:12 

    私の親は食べたいモノを食べたいだけ食べさせる主義だった。
    おかげで私は小さい頃から肥満体。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/16(木) 21:26:16 

    >>71
    小姑うっせ

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2020/04/16(木) 21:26:27 

    義母の家に遊びにいくと、
    昼食、デザート、昼食、クッキー、昼食、デザート、ケーキ、クッキー、クッキー、ジュース、夕食、デザート、夕食、デザート、クッキー
    の流れになるので、定期的に預けるのは無理だと確信した。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/16(木) 21:29:54 

    >>83
    わかる…しかもそれで習い事させたら今度は「習い事して遊ぶ時間がなくてかわいそう」とかいうんだぜ。何かにつけてこっちに文句言いたいだけなんじゃないのか?と疑いたくなる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/16(木) 21:33:29 

    >>31
    うちもそうよ。虫歯と体の為に3歳くらいまでは特に気をつけていた。それ以降はほかのお友達と一緒におやつを食べる機会が増えてきたから少しづつ色々食べているけどいまだにジュース、チョコレート、飴、キャラメル系は積極的には食べさせていないかな。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/16(木) 21:43:48 

    >>101
    小姑ってより、完全にあれは姑の年代でしょうね。うっせ。

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2020/04/16(木) 21:46:30 

    >>30
    こういうのサブいよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/16(木) 21:47:25 

    >>1
    わかります
    子供にも通じることで
    ちゃんと時間決めてあげた方が満腹中枢も発達するし、食べてから遊ぶなど集中もできるし、しつけにもなるのに
    だらだらあげる母親をみてると、ほんといや

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/16(木) 21:50:18 

    欲しがる物あげてたらわがままになる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/16(木) 21:57:13 

    >>103
    文句言いたいだけ、うんそうだよ!
    どうしたって何かしらケチ付けるのよ、そういう人は。

    で、ちょっとこっちから掘り下げた質問すると、「うーん、だってぇ…。」みたいな。きちんと理論あるわけではないので答えられないんだよね。
    なら、言わなきゃいいのにね。

    ガル民でもたまにいる、そういうおばちゃん。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/16(木) 22:00:13 

    >>104
    遊ぶ友達の影響ってのも、結局大きいよね。何にしてもそうだけど。

    それ考えると、やっぱり上質な家庭となるべくお付き合いしたい。勿論こちらもそう選ばれてる側というの前提でね。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2020/04/16(木) 22:02:11 

    >>59
    香辛料、いいじゃない。なにがいけないの?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/16(木) 22:29:24 

    >>99
    精神的にもってこと

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2020/04/16(木) 22:35:12 

    >>112
    どうして?
    知識があれば、よりいいものを食べる食べさせることに変に神経つかう事はないよね。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/16(木) 22:45:34 

    >>88
    遺伝しますよ。ただ肥満遺伝子よりも他の因子の方が強いってのが近年わかったと米国で論文が出されましたね。米国では親子揃って肥満なので遺伝子だから仕方ないという考えで改善に向けての取り組みが少なかったのですが、他の因子も大きい為遺伝だと諦めず運動や食生活を見直しましょうという呼びかけです。大人になって肥満なのは親の問題ではなく本人の問題です。逆に幼少期食べたいものを食べさせて貰えないと心まで満たされなくなる為、過食や拒食症になったり依存体質、反動で太る人もいます。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/16(木) 22:47:54 

    >>90
    元婦人警官だって…。
    さすが天下の神奈川県警でしょ⁈

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/16(木) 22:56:50 

    >>114
    長々書いてあるとこ申し訳ないけど
    調べてきたのかな
    要因って、意味わかる??

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/16(木) 23:00:27 

    >>115
    びっくりだね!
    何ていうか、要素が揃ってるねー!人物像がどんどん浮かんでくるわw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/16(木) 23:08:32 

    >>20
    ほんとあるある。食事の直前におやつ出すの何で?まだ2歳の娘はお腹空いてる時間なんだから欲しがっちゃうよ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/16(木) 23:16:25 

    >>53
    途中で義母をとめられなかったの?
    子どもは満腹中枢が未発達だからおいしい物が目の前にあれば限界まで食べちゃうよね。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2020/04/16(木) 23:26:34 

    >>105
    31だけど、私は30代だよ。
    意に沿わないとすぐババア呼ばわり。表現力なし。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/16(木) 23:29:59 

    >>16
    添加物食べることが、何がバランスなのかわからん。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/16(木) 23:30:11 

    >>81
    別に相手がどう受け取ろうがいいかな。
    健康を思ってのことだから。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/16(木) 23:36:42 

    >>1
    こんな漫画動画あったよ。
    【漫画】愛猫に餌を与え続ける姑のおかげで太り過ぎた猫が疲労骨折…それでも気にせず餌を与え続ける姑にお仕置きを! - YouTube
    【漫画】愛猫に餌を与え続ける姑のおかげで太り過ぎた猫が疲労骨折…それでも気にせず餌を与え続ける姑にお仕置きを! - YouTubeyoutu.be

    今回の漫画の主人公は愛猫を可愛がっているカスミ。 同居の姑も猫をかわいがってくれるのは嬉しいが、猫に餌を与えすぎてなんと肥満で疲労骨折! それでも尚エサを大量に与える姑に激怒したカスミがお仕置きを仕掛ける! 『モナ・リザの戯言』ではこれからも体験談を...

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/16(木) 23:41:04 

    >>26
    そのあなたの考えは、自分や自分の家族だけにかける言葉だよ。
    他人に責任は持てないでしょ?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/16(木) 23:43:32 

    >>110
    他人のせいにはしないなぁ。
    自分がしっかりすればいいこと。
    上質な家庭には、吹いたぜ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/16(木) 23:53:36 

    >>31
    これ気をつけた方がいい。こっそり味を覚えたときが怖い。
    私の知人の子が、親の考えでスナック菓子を制限されていて、初めて他所で食べたのが小学校に上がってから。
    それから、一度スイッチが入ると止まらない。自分でやめられなくなったらしいです。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/16(木) 23:55:25 

    餌あげるときにイチイチおすわりお手おかわりするのはかわいそうだと思うけどなぁ
    普通にスッとあげればいいじゃん

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2020/04/16(木) 23:57:05 

    >>125
    上質な家庭の(面倒くさい)お母さんって感じ
    ( ´,_ゝ`)プッ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/17(金) 00:03:53 

    >>113
    ちがうちがう
    子供がこれから大きくなって
    友達の家でお菓子もらったり出された物にまで添加物入ってる!って一々神経使ってたら疲れるよってこと

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/17(金) 00:06:33 

    >>126 ほんとそう!そういう家庭の子は他所の家でスナック菓子食べまくるから困る
    家では食べさせてもらえないからって反動がすごい

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/17(金) 01:11:49 

    >>120
    結局、そのひとの性質を指摘してるんだと思うよ?

    実際にここ、なぜか「厄介おばちゃん」「あるある姑」側で豪語(トピズレ)してる人ちらほらいるもん。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/17(金) 01:13:48 

    >>129
    逆に、そこまで飛躍して他人の心配するなんてそれこそ疲れると思うわ…。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/17(金) 01:15:23 

    >>125
    読んだけど
    他人のせいにする要素…あった?
    そうか、何か逆鱗に触れたのね、よしよし。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2020/04/17(金) 01:19:34 

    >>121
    思った。バランス…
    反対意見をわーわーしてる人は、何が言いたいのだろうか。いかんせん頓珍漢なとこ見ると、釣りってかあらしなのかな。謎。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/17(金) 04:00:19 

    人間の食べ物を猫にあげる友達は、それで身体壊して早くお別れしても良いって事と同じだと思う

    人は人だと思って、私は飼ってる猫には猫用しかあげない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/17(金) 07:39:47 

    すごいわかる。でもいつも制限されてる犬見てるとそばでなんか食べるの悪い気持ちになる。ものすごくちょーだいって目で見てくるし。犬って大変だな、ってつい言ってしまうよ。友達の愛情はすごくわかるので、つい言った後はまたやってしまったと思う。犬ももう慣れてるんだろうにね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/17(金) 08:38:51 

    >>136
    人間の食べ物欲しがってるのを我慢してて可哀想と思うのはまぁいいとして、

    犬仲間がいる所でそこにいる犬にやたらオヤツをあげるの人がいるのよ

    もちろんうちの犬も欲しがるからある程度で我慢させる

    で、そのあげてる飼い主にうちもオヤツをあげようとすると「うちは太り過ぎだから」って止めるのよ

    結局自分の犬の健康管理はしたいけどオヤツを喜んで食べてる姿を見たいから、よその犬でそのあげたい欲求を解消してるのよ
    勝手すぎると思う

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/17(金) 09:13:30 

    >>120
    105さんとかの言いたいことはあるが、なぜ姑とか世代を持ち出すのか謎。
    私生活のうっぷん?
    書いてる人がどんな人がわからないのに、決めつけて言ってくるのは、その人がいかに普段視野が狭い世界にいるのかがわかる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/17(金) 09:15:56 

    読解力ないんだね。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:02 

    食べなれてない物食べるとお腹壊すから
    と言ってみたら

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/17(金) 12:35:30 

    >>126
    親から制限されてなくてもガツガツ食べる子いるけどな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/17(金) 19:02:27 

    義父母に六歳の子供を預けた時、お腹がすいた子供にカップラーメンを食べさせた。
    体に悪いので私はインスタントラーメンすら食べさせたことないのに。
    おかげでしばらくの間、カップラーメン食べたいとか何歳になったら食べれるのと聞かれるようになった。
    義父にもう食べさせないで欲しいと言っても、お腹がすいてると可哀想だからと全く反省してなかったので本当にムカついた。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/04/17(金) 19:46:46 

    >>141
    そうそう
    >>126 みたいな意見は必ず何とかのひとつ覚えのように言うひといるけど、まあただの常套句だよね。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/18(土) 00:16:07 

    >>133
    横だけど
    友達の影響も大きい、って書いてあるよ?
    読解力すら無いのに上から目線って…少しも上質じゃなくってよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/18(土) 03:58:05 

    >>133
    どんまい( T_T)\(^-^ )

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/18(土) 12:44:14 

    >>31
    デブなのは私のせいです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード