ガールズちゃんねる

首相が補正予算案の組み替え指示 新型コロナ、10万円一律給付へ

20739コメント2020/05/07(木) 08:32

  • 3001. 匿名 2020/04/16(木) 16:31:48 

    30万給付金はボツって決まりました?
    どこか書いてるとこあったら教えてください。お願いします

    +12

    -0

  • 3002. 匿名 2020/04/16(木) 16:31:48 

    >>2918
    私はまだ学生で将来何になるかわからないけど、その山中教授の生活を支えているのも凡庸な人間なわけであって…誰かの仕事が誰かを支えているものだから子供全員優秀じゃないなら感謝出来ないって視野狭いと思うよ

    +8

    -1

  • 3003. 匿名 2020/04/16(木) 16:31:48 

    >>2377
    嗚呼!くだらない。
    要らないなら寄付したら。
    本当はクレクレなのにね。

    +9

    -2

  • 3004. 匿名 2020/04/16(木) 16:31:52 

    自動車税と固定資産税の足しにします。

    +28

    -0

  • 3005. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:01 

    >>2908
    ねえ外国籍も対象なの?
    狂ってる
    在日コリアンや偽中国残留孤児。。。

    +18

    -0

  • 3006. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:03 

    >>10

    翼をくださいか。

    +27

    -1

  • 3007. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:21 

    >>2963
    だからといって子どもや専業を叩くのは違うと思う

    +18

    -1

  • 3008. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:21 

    人気取りのためだったら何も考えずにすぐお金ばらまくでしょ。目先の人参にとびつく馬鹿ばかり。もっと賢くなってほしい。

    +5

    -1

  • 3009. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:25 

    まだ決定じゃなくて検討なんだ😑
    昨日もさ検討で休憩という長時間会議して取り止めで、今朝また一律のニュースで安倍さん決定したのかと思って読んだらまた検討。政府は死人が出ても様子見やダラダラが好きだな。

    +11

    -2

  • 3010. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:28 

    >>2965
    財源ガーは日銀の輪転機の存在を忘れてるしね

    +1

    -4

  • 3011. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:33 

    >>488
    こうやって嘘情報を広めるんですね

    +12

    -31

  • 3012. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:37 

    全国緊急事態宣言はニュースで見たけど、
    現金一律は見ないよ。
    やっぱまだまだ検討の段階なんじゃ。

    +1

    -3

  • 3013. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:37 

    >>2908
    感染者の4割外国籍だよね
    マスコミはゼーったい報道しない

    +19

    -1

  • 3014. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:39 

    >>2860
    通名だけでは作れないんじゃなかったかな。
    本名+通称名だから、在日は嫌がるはず。

    +3

    -1

  • 3015. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:42 

    この未曾有の少子化時代
    子宝は社会で大切にしないとな

    +10

    -3

  • 3016. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:43 

    >>1651
    家も!
    70万もらえるから
    マッサージチェア
    今から見てくるんだー

    +2

    -33

  • 3017. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:49 

    これさ、あとでこんだけやったから幼保無償化やめまーすとか言い出さないよね?

    +3

    -1

  • 3018. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:51 

    収入が減った人だけではなく、公務員や年金暮らしの収入減らない人も貰えるの?

    +2

    -0

  • 3019. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:53 

    >>2979
    分かる。
    30万円の案でよかったんだよ。

    +13

    -9

  • 3020. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:54 

    >>2849
    保育士してますが、国のため、というか子育てを社会貢献として認識して
    子供もつ人、普通に結構いますよ。
    ドクターのご夫婦で子供四人とか
    経営者で子供五人とか。
    私も子育ての重要性を大学~職場で叩き込まれて来たので子供を持ちましたし。

    +14

    -3

  • 3021. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:55 

    年金年金言う人いるけど、年金いくらもらえるか知ってるのかしら?
    バイトがもらえるんだから同じようにあげるべき。

    +8

    -1

  • 3022. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:55 

    あたりまえだけど納税義務果たしてる人には職種限らず給付するべき。
    生活保護、義務教育中の子供、年金生活(勤務者納税者は対象)は除外で

    +6

    -2

  • 3023. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:59 

    >>324
    この先増税があるとして、
    下手に累進課税率あげられるくらいなら消費税20%の方がまだマシ。

    +5

    -1

  • 3024. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:00 

    >>2981
    どこの国の人?

    +1

    -0

  • 3025. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:07 

    一律で貰えるのは嬉しいけど今後の皺寄せが怖い
    0歳いるけど10万は多いから子供は1万とかでいいし大人も5万でいい。

    それでも生活苦な方は申請してプラス5万とかでいいと思う。

    +7

    -4

  • 3026. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:15 

    >>3008
    陰謀論気取り?
    あんま賢そうじゃないな(笑)

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:15 

    この10万には所得税かかるんですか?
    落ち着いたら旅行とかにガッツリ使いたいけど来年の所得税のこと考えたらちょっとこわい

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:17 

    >>2972
    同じ命だけど両親がその命を育て養ってるんだよ?
    両親の手で、両親自身の稼ぎで。

    なんで金くれなきゃ育てらんねー。子どもにも十万円くれってなるの?
    おかしいでしょーが。

    +7

    -4

  • 3029. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:27 

    嬉しいけど昨日の今日でま逆に変わったね。
    急にどうしたんだ?
    両陛下に怒られた?

    +5

    -0

  • 3030. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:34 

    >>3009

    ほぼ決定だよ

    +6

    -2

  • 3031. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:39 

    >>1877
    年金もらってる人達がバブルのたんす貯金ありあまってるから、すでにコロナのニュースある中で、クルージングだ花見だって出歩いてたんすよ。年金貰わなくても悠々自適な人達が元凶なのに、その人達は治療費も税金でまかない、さらに10万もらうの?

    +4

    -3

  • 3032. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:43 

    >>2911
    うち子供2人だけど、子供は要らないって思う。
    貰えたらそれはそれで嬉しいけど、やっぱり成人している人一律で良いと思う。
    そこからまた規制とか制限すると、ますます給付が遅くなって、この話も無くなっていきそうで…何となく。

    +37

    -36

  • 3033. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:44 

    >>2051
    たしかに。

    +3

    -0

  • 3034. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:47 

    所得制限も何も条件無しにみんな貰えるの?

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:48 

    何のための10万?
    生活費補助なら1回じゃ意味無い
    経済回復のためなら今じゃ無い
    10万と引き換えに失うものの方が大きくなりそう
    10万は欲しいけど!

    +5

    -1

  • 3036. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:49 

    >>1015
    欧米デワーーー

    うるせーよ、欧米に引っ越せ!

    +71

    -8

  • 3037. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:51 

    >>3005
    国民ってなってるから日本国籍ある人だけだとおもうよ
    どっかの議員みたいな二重国籍の奴はしらんが

    +8

    -0

  • 3038. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:53 

    3月まで日本で所得税納めて、4月から海外赴任した人、10万円貰えなくて涙目。
    赴任先が治安悪くて給付も何もない国だと尚更。
    しかも住民税は6月まで支払いが残ってる。

    +3

    -0

  • 3039. 匿名 2020/04/16(木) 16:33:55 

    収入高くてももらえるかなあ。その分、休まず働いてる。

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:01 

    >>3001
    まだですよ
    この件もまだきまってないのにガルチャン民は決まったかのようにはしゃいているだけ

    +6

    -0

  • 3041. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:10 

    >>3011
    こうでもしていなきゃ安倍政権から離れていく国民意識を守れないと思ってるのかも。

    +1

    -12

  • 3042. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:13 

    >>824
    ぬか喜びした美奈子って凄い好きなワードだ笑

    +65

    -3

  • 3043. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:19 

    10万もらっても税金で消えるわい

    +5

    -0

  • 3044. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:23 

    >>2981
    中韓チャンプル?

    +1

    -0

  • 3045. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:30 

    消費税増税とか言ってる人って何で法人税とか所得税には触れないのかねー。
    税金って消費税しかないと思ってる馬鹿なのかな。

    +2

    -1

  • 3046. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:33 

    >>2995
    それがいいな~って思ってる民
    ただ下のラインが厳しすぎるかな

    +1

    -1

  • 3047. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:35 

    >>2888
    今ウィキペディア見たら全国民に12000円給付、18歳以下と65歳以上はプラス8000円だった
    薄給でヒィヒィ言ってた頃だけど記憶ない
    ごめんね、麻生ちゃん
    ちなみに5月申請書発送で、年齢の基準日は2月1日だった
    住所の基準も2月1日だったかは知らん

    +2

    -0

  • 3048. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:37 

    >>2965
    元々貰わないのと、貰って返却は大分違う。

    +1

    -1

  • 3049. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:37 

    今は平時じゃない。

    細かいこと置いといて、これ以上経済低迷させたらヤバい。



    +2

    -0

  • 3050. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:41 

    >>2962
    こうゆう事をもっとテレビでやってほしい。感謝がなさすぎ。

    +10

    -1

  • 3051. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:43 

    >>855
    虐待されてた側ですが、そんなことで虐待する親は変わらないです。一時的に機嫌が良くなったとしても次の日には別のことで殴ってきます。

    +7

    -1

  • 3052. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:49 

    赤ちゃんも対象で全員に配ったらいいと思う。
    何歳以上とか年収いくら未満なんて調べてたら支給されるの夏になっちゃう。
    子供なんて、これから育てたら1人何百万もかかるんだから。

    +47

    -16

  • 3053. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:58 

    >>2847
    マイナス付けてる人の気持ちがイマイチ解らないな
    国民一律ってはっきり決まれば年齢関係なく貰えないとおかしいですよね
    元気な赤ちゃん産んでね

    +23

    -8

  • 3054. 匿名 2020/04/16(木) 16:34:59 

    >>3024

    日帝が侵略した国ニダ。

    +1

    -2

  • 3055. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:13 

    >>3018
    嫌な言い方

    +3

    -1

  • 3056. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:15 

    これが良い経済効果になればいいけど。
    貯蓄になっちゃうと意味ないよな。みんな使おう。

    +20

    -0

  • 3057. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:16 

    >>1015
    ドイツのこういうとこが移民に食い物にされてるってのに

    +35

    -2

  • 3058. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:30 

    >>3028
    横。
    子供ってじょうろで水やってるだけじゃ育たないんだよ?

    +3

    -2

  • 3059. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:31 

    10万あげたらアクティブ馬鹿が
    さわぐだけでしょ。
    やめときゃいいのに。
    税金が高くなるだけでしょ。

    +6

    -12

  • 3060. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:33 

    >>2970
    バカはあなた。
    少子化の今の時代と昔を一緒には考えられないこともわからないの?

    +12

    -0

  • 3061. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:35 

    >>3028
    子育ても自己責任だけど非正規も自己責任だろww
    悔しかったら正社員なれば良かったのにってなるよ

    +8

    -5

  • 3062. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:35 

    >>2908
    日本国籍限定にしてほしいよね。
    ダブルで受け取らないように、海外に滞在してる日本人も受け取らないようにしてもらって。
    世界中、そういう仕組みならいいのに。

    +20

    -2

  • 3063. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:36 

    一律になっても文句言ってる人達さ、じゃああんた達はもらうなよ(笑)

    +23

    -2

  • 3064. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:37 

    スーパードラスト医療関係、流通関係者等はともかく、これといって被害のない会社員(企業除く)にまで給付されるのはなんだかなーとは思う。

    +1

    -7

  • 3065. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:44 

    なんかまたひっくり返されそうで素直に喜べないな

    +7

    -0

  • 3066. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:46 

    どれが本当?
    色々変わってよくわからない…。

    +5

    -0

  • 3067. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:46 

    >>3006
    笑える

    +8

    -0

  • 3068. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:52 

    >>703
    私も子供いるけど、全然嫌味に聞こえない。
    むしろ最後の言葉は愛情すら感じるんだけど私おかしいのかな。笑

    +23

    -30

  • 3069. 匿名 2020/04/16(木) 16:35:56 

    ここまで報道されて、また30万の案に戻しますなんてあるのかな。

    +7

    -0

  • 3070. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:00 

    >>1
    批判覚悟だけど、マイホーム買って1年でこれ...将来設計がとか言われるんだろうけど。
    1人10万でいつまで持つんだろう...子供2人で40万かな。怖くてたまらん。

    +27

    -4

  • 3071. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:03 

    >>1541
    それがね、、某民族はするんですよ〜

    +9

    -3

  • 3072. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:03 

    >>1002
    横。私子持ちだけど、
    子供も産んでない人に言われたくない
    とかコメントする方も恥ずかしいから、どっちもどっちだね。
    こういうコメントするバカがいるから子持ちって図々しいイメージ持たれるんだよ。

    +23

    -6

  • 3073. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:04 

    >>3047
    ちなみに世帯主一律給付だった

    +1

    -0

  • 3074. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:07 

    10万円はうれしいけど、
    今後はコロナで業績悪化してリストラされたり、雇用継続されてもボーナスなくなったりするよ。

    来年は税金大幅減収だから、増税になるかも。

    大変な世の中になるのを覚悟しないといけない。

    +17

    -1

  • 3075. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:08 

    >>2850
    給付なくても奴らは増税してくるだろうからもらったほうがいい

    +10

    -1

  • 3076. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:11 

    近所にいる無年金の在日おばさんとそのニートの息子生活保護家庭も対象になるのか


    税金を支払ってこなかったくせにか

    +2

    -1

  • 3077. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:13 

    >>3018
    うちも全く収入減らない世帯だけど一律だからもらえるみたいだよ。

    +6

    -2

  • 3078. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:13 

    >>3059
    アクティブ馬鹿が多い地域の人達は大変だね。

    +3

    -0

  • 3079. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:28 

    >>2985
    でも、来年オリンピックを予定通りするためには、お金配って国民全員に自粛させるしかないのかもしれないね。早く、コロナ感染が緩やかになって経済回復させないとね。

    その前に、このままだと放置しているときっと医療がパンクする。

    +3

    -0

  • 3080. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:37 

    >>3069
    そうなるのが阿部さんよ

    +4

    -0

  • 3081. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:41  ID:al7B26BmZ6 

    >>44
    建築の現場の外国人が受給のために減ったって友達が言ってたよ

    +101

    -3

  • 3082. 匿名 2020/04/16(木) 16:36:55 

    >>3016
    不要不急の外出はヤメテ‼️
    意味無くなる‼️

    +12

    -0

  • 3083. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:00 

    >>624
    もーいーじゃんいちいち
    3歳も5歳もいつか高校生になるんだよ?
    もしかしたら3歳を育ててる父親が会社潰れてるかもしれないし。
    後から調整でも何でもできるでしょ。

    +59

    -3

  • 3084. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:02 

    >>864それは屁理屈。頭悪いな〜

    +13

    -19

  • 3085. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:13 

    >>2501
    それが日本だよ。
    嫌なら政治家にでもなって法律変えるか、日本から出ていくしかない。

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:23 

    >>2582
    経済まわすための目的でもあるので
    テレビ買うのはいいのでは?
    貯金されるよりは良い使い方だと思います。

    +29

    -0

  • 3087. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:31 

    一律だから、外国籍以外は貰えるでしょう。

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:34 

    >>2810
    振り込みか直接役所に取りに行くか選べた記憶
    家は義母にとられちゃったから苦い思い出

    +1

    -0

  • 3089. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:34 

    >>2979
    公明党はいつも経済の足引っ張るだけ。

    +4

    -2

  • 3090. 匿名 2020/04/16(木) 16:37:43 

    >>2963
    「日本がお金ない」って財務省が言いふらした嘘だよ
    本当はお金がしこたまある
    黒字だよ

    +17

    -0

  • 3091. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:01 

    >>2941
    高い社会保障費払っても今は移民に食い潰されてて恩恵受けられなくなってるよ。
    かなりやばいと思う。
    左翼って北欧だいすきだから闇を報道しない。

    +5

    -0

  • 3092. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:05 

    もう決まったことをグダグダ文句言うならデモでもなんでもして、、10万一律をやめさせなさいよ
    貰えて有難いって人もいるんだし、嫌ならこんな所で人に辺り散らかすな!

    +5

    -1

  • 3093. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:11 

    >>3038
    そんな人いる?
    海外なんて今どこも外国人受け入れてもらえないと思ってた

    +1

    -0

  • 3094. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:12 

    >>2849
    もう、そういう時代じゃないの
    私もこなしだから気持ちは分からなくもないけど、もう親だけで子供を守る時代はとっくに終わってるの
    社会が守らないと
    とんでもない少子化なんだよ?
    子供を大切にできない国は滅びていくんだよ

    +19

    -2

  • 3095. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:27 

    >>3
    仕事できなくなったから正直今月中にもらわないとやってけない

    +378

    -22

  • 3096. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:33 

    >>1915
    何を言うかより、とりあえず批判しとくことが大事って思ってんだろうね

    +3

    -0

  • 3097. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:36 

    >>3078
    本当、どこにでも出没するからね。
    コロナ撒き散らすだけでしょ。

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:51 

    >>3047
    私一人暮らししてたけど住所変えてなかったしテレビ見る暇なかったしそれ知らなーい!笑
    親が貰ったんだな笑

    +5

    -0

  • 3099. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:57 

    >>3090
    そうは言われてるけどね
    岸さんも財源あると言ってるしね
    ただ、真実は私たちにはわからない

    +1

    -4

  • 3100. 匿名 2020/04/16(木) 16:38:57 

    >>3081
    通報したら?
    不良外国人面倒見る義務ないし大体なんで外国人に制度適応してんだろうね。

    +99

    -1

  • 3101. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:00 

    >>1126
    まったくです!

    +75

    -16

  • 3102. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:09 

    >>63
    シバくぞ♪

    +8

    -10

  • 3103. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:14 

    全員にクレクレ言ってたのに一律反対って何事
    それ選定するの時間と金かかるんじゃないの?遅いだの言っといてこれ?

    まぁ言ってる人は同じじゃないんだろうけどさ〜全員に給付されないことで安倍首相あんな叩かれてたのに思い通りになっても結局叩くのね草

    +24

    -1

  • 3104. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:16 

    >>3001
    ありがとう、落ち着きました

    +0

    -2

  • 3105. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:17 

    税金にあてるとか言ってる人いっぱいいるけどあきれる。税金の支払い一年延長してるよ。そんなんで10万欲しかったのか。いま企業や中小企業にお金を出して給料保障や失業者を出さないように雇用を守った方がいいと思う。

    +7

    -1

  • 3106. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:19 

    うちの母親にはいらないよー
    パチンコ中毒で出歩くなって言ってるのに全く聞く耳もたない
    10万なんか手に入ったら朝から晩まで入り浸るよ・・・

    +20

    -1

  • 3107. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:21 

    >>2457
    これがなくなるとなると
    個人事業の店とかは皆死ねってことになるんだよなあ

    結局つぶれる店が増えて失業者が増えて
    治安悪化ということになるんだけど、
    それでも構わないということ?

    +4

    -0

  • 3108. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:23 

    ご破算希望
    もっとやり方あるよな
    みんなそんな一律ほしいの?
    後でとられる税金は一律ではないよ?

    +5

    -3

  • 3109. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:23 

    未来の納税者とかより今の外国人労働者の方がもらう権利あるでしょ。
    あまり盛らない方がいいよ。未来の納税者未来の納税者って恥ずかしい。現在の納税者の方が偉いと思う。だって納税してきた実績があるんだもの。

    +2

    -15

  • 3110. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:30 

    世帯一律でいいよー。
    子供好きで産んでんでしょ?知らないよ。

    +11

    -25

  • 3111. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:31 

    これ一回限り?それとも毎月の話?
    それによってはまた随分と話が違ってくるよね
    専門家によっては2022年まで引きこもってないとアカンって言ってるよ…?

    +1

    -8

  • 3112. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:37 

    >>2996
    公明党は気に入らないけど、この10万がきちんと決定したら悔しいけどありがとうって感じ。

    赤ちゃんの液体ミルクを後押ししたのも公明党らしいし、
    役に立つこともやってくれてるよね…

    創価は嫌だけど

    +25

    -0

  • 3113. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:41 

    >>40
    じゃあ絶対にもらわないでね。
    物乞いになりたくなさそうだし。

    +28

    -11

  • 3114. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:53 

    >>3030
    またですか。安倍教祖が教祖なら信者も同じ手法なんですね。前向きで良いと思いますよ。さすがと言うべきでしょうか。

    +1

    -1

  • 3115. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:53 

    >>1541
    中国韓国東南アジア…世間知らずね

    +2

    -2

  • 3116. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:54 

    >>3053
    私もそう思う。

    +4

    -1

  • 3117. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:55 

    >>1644
    え?所得税も消費税も保険料も払ってるのに?

    +7

    -1

  • 3118. 匿名 2020/04/16(木) 16:39:58 

    >>3019

    でもガル民「一律、一律」の大合唱だったやん。

    +13

    -3

  • 3119. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:01 

    >>3045
    法人経営や高所得者は法人税や所得税の増税は困る。
    だったら消費税増税してもらった方がいいんじゃない?
    ガルちゃん割と高所得者多いし。

    +2

    -0

  • 3120. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:11 

    >>50
    30万のやつもまだ動いてないんだ!?
    言ってから決行するまで本当に時間かかるねー。

    +17

    -1

  • 3121. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:27 

    >>3053
    赤ちゃんがもらうなんてっていうマイナスじゃなくて、5月出産ってのが微妙だからじゃない?
    基準日をいつにするかで時期によっては微妙なとこじゃない?

    +7

    -0

  • 3122. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:28 

    生保に渡すのは本当に反対。

    普段からお金もらってんだもん。

    +13

    -4

  • 3123. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:34 

    >>3109
    意味不明
    日本なんで日本人優先です

    +13

    -1

  • 3124. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:34 

    支給された方が自粛の意識が高まると思う。
    一部お花畑さんは遊びに行くんだろうけど。

    +2

    -1

  • 3125. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:38 

    しかしまあ公明党にせっつかれたから30万円案はあっさり撤回だなんて政府もなんだかねぇ。

    +4

    -0

  • 3126. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:45 

    >>3106
    現物支給もいいかもね!

    +4

    -0

  • 3127. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:47 

    ちゃんと確定申告で富裕層からは返金してもらってね。

    +2

    -13

  • 3128. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:49 

    生活保護のやつにもあげるの?
    あげたら許さない

    +3

    -5

  • 3129. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:52 

    結局、くれるのくれないのどっちなんだい

    +0

    -0

  • 3130. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:00 

    >>2979
    ほんとそう。
    最近だと消費税ややこしくしたり、私立校無償化とか意味不明なものばかり。
    このトピの最初の方に公明党持ち上げてるコメント多くてびっくりしたわ。

    +9

    -0

  • 3131. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:01 

    >>3057
    北欧みたいに
    貯金何千万ある人
    とか厳しい移民政策をしてほしい

    難民申請の嘘申請人種は論外

    +26

    -0

  • 3132. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:03 

    >>3094
    だけど、子供は親が責任を持って守るものかと。
    なんでも国がとなるから
    責任感が薄れて虐待とかするんじゃない。

    +1

    -2

  • 3133. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:16 

    >>2915自分の子供にどんだけ価値があると思ってんの?🤣そこまで思ってんの貴方だけだと思うよ!恥ずかしいから他所では言わないようにね🤫

    +44

    -12

  • 3134. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:21 

    >>3069
    30万案の時はさ、該当しない世帯諦めに入ってたけど、今日予算組み直しなんて報道したら国民の怒りはもっとだもんね(笑)
    それでも生活大変な人は一先ず借り入れの後また考えようだろうね

    +1

    -0

  • 3135. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:25 

    2月からイベント無くなってるからほんとに欲しい
    お願いします

    +0

    -0

  • 3136. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:38 

    もう検討の段階で発表するのやめーや!!
    ごちゃごちゃ憶測飛び交うだけ&いがみ合うだけ
    決定したら発表してよ

    ただでさえコロナで不安定な毎日なのに決定でもなんでもない情報に振り回されるのは疲れる
    下手したらすべて白紙も有り得るからね(笑)
    てかお偉いさんはどんだけ相談が好きなのよ
    さっさと決めろ

    +6

    -0

  • 3137. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:42 

    今回のコロナの流れみてたらまだ自分は「配らないんじゃないか?」と真剣に思っている
    でもここで「やっぱりやりません」なんてことになったら本当に自民党の支持率は下がりたおすと思っている

    ここで公明党が力をいれたから配るって形を作りたかったんだとしたら
    それはそれで軽蔑してる。どこを見て政治やってんだと思うし

    +4

    -0

  • 3138. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:43 

    >>3090
    日本は国債の8割を自国で保有してるんだっけ。
    だから国債何兆円ってのは問題ではない。その文字だけを切り取って日本は借金大国って思ってる人多いよね。

    去年までアメリカ国債は買えばほぼ損することはないって言われてたけど今はどうなんだろうなぁ…。

    +4

    -0

  • 3139. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:44 

    >>3022
    ねぇ…、この生活保護・義務教育中の子供・年金生活(勤務者納税者は対象)を同じ土俵で考えるのやめない?
    生活保護と義務教育中の子供・年金生活(勤務者納税者は対象)は全然違うと思うわ

    +7

    -3

  • 3140. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:47 

    >>2979
    お金持ちの信者ばかりだもの

    +0

    -1

  • 3141. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:48 

    瀕死の非課税者は30万か10万(お得な方)を選ばせてあげたらいいのに。

    +7

    -4

  • 3142. 匿名 2020/04/16(木) 16:41:53 

    >>3123
    どこが意味不明なの?
    子どもより現在しっかり納税してる人の方がどう見ても偉いんだけど??

    +1

    -5

  • 3143. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:01 

    >>3109
    いやいや、どっちが偉いとかないから。

    +5

    -0

  • 3144. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:03 

    >>80
    いや、30万給付無くなるって

    +47

    -1

  • 3145. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:05 

    >>3037
    特別永住権はきっと対象だろうね
    ああ日本の闇

    +3

    -0

  • 3146. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:14 

    >>3077
    うちもそう。加えて夫はテレワークで家でダラダラしてるのに給料も満額もらえるから、一生懸命働いてる公務員が対象外ってのはおかしい。

    +8

    -0

  • 3147. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:16 

    >>2377
    「私」は妹、「妹」は私で読むとシックリくる文章ね。

    +5

    -0

  • 3148. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:25 

    何やっても文句言われるんだなw

    +4

    -0

  • 3149. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:30 

    知り合いに4人、5人と子供がいるお宅がある
    今頃心臓バクバクしてないかな

    +3

    -0

  • 3150. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:34 

    >>3142
    国家の意味理解してる?

    +3

    -0

  • 3151. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:39 

    こういう時子供いない人は損だよね。
    納税してる大人だけに給付でいいと思うけど。
    あとアベノマスク給付費用の分も現金で上乗せして欲しかった。

    +7

    -29

  • 3152. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:40 

    >>3069
    今回ばかりは公明が引かないから一律だと思うけど麻生がどうでるか

    +4

    -0

  • 3153. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:48 

    >>2961大変な思いって、自分で産んだのにね…
    子供にそういう気持ち悟られないでね可哀想だから

    +26

    -9

  • 3154. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:48 

    >>3
    すぐにでも欲しいけど連休前に支給したらゴールデンウィークニュース遊びに行くバカが現れそう

    +710

    -7

  • 3155. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:49 

    >>2963
    仮にコロナの給付金をバラ撒かなかったとして別の理由で海外や国際機関にバラ撒くから同じ。

    +3

    -0

  • 3156. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:55 

    >>3109
    お子さんにも外国人にも配る必要はないかと

    お子さんには別にあるしね
    一律反対派なんで

    外国人の方が税金納めてるっていうのはその国に住んでインフラ享受してたら当たり前ですからね

    +5

    -14

  • 3157. 匿名 2020/04/16(木) 16:42:58 

    首相が補正予算案の組み替え指示 新型コロナ、10万円一律給付へ

    +11

    -0

  • 3158. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:04 

    みんな!公明党だよ!?こーめーとー!!
    そうかそうかと納得してないでちょっと考えた方がいい

    +3

    -5

  • 3159. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:09 

    >>3146
    公務員も減ること知らない人多すぎない?

    +6

    -0

  • 3160. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:09 

    >>3072
    よく読めば。

    +2

    -2

  • 3161. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:13 

    >>2030
    あなた、説明上手だわ。

    アメリカ、イギリス?海外の先進国と色々な対策の金額の額を揃えるのも大事なんだよね?

    +5

    -0

  • 3162. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:14 

    >>3109
    外国人と日本人を同列に語るあなたは外国人かな?

    +7

    -0

  • 3163. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:19 

    古市憲寿氏が10万円給付案めぐり主張「ちょっとフェアじゃない」 - ライブドアニュース
    古市憲寿氏が10万円給付案めぐり主張「ちょっとフェアじゃない」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    古市憲寿氏が16日の「とくダネ!」で、政府の10万円給付案について言及した。「収入がまったく落ちてない人にもあげるって案ですよね?」と指摘。その税金を返すのは働いている我々で「ちょっとフェアじゃない」と主張した

    +2

    -12

  • 3164. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:21 

    在日にはあげるなよ

    +9

    -2

  • 3165. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:23 

    >>3127
    まぁ、富裕層は10万ごときいらないとは思うけど、富裕層を悪の如く言うのは間違ってる
    日本は富裕層が損する国
    頑張って高所得者になってもガッポリ税金持ってかれる。
    働けば働くほど損をする国
    だから、高所得者は日本を捨てて外国へ行っちゃうんだよ
    それ続くとどうなると思う?

    +19

    -0

  • 3166. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:30 

    >>256
    私はわかるよ。
    一人っ子のうちが30万で、義家族が70万はむかつく。
    いつも子供を預けて遊びまわってるから、その70万も遊んでなくなると思ったら正直不公平感がある。
    1番に子供も対象なの!?って思ったもん。

    +36

    -71

  • 3167. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:39 

    >>17
    そうですね。
    コロナでブルーな気持ちでしたが
    少しは元気になれそう。

    +6

    -0

  • 3168. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:41 

    >>269
    お布施です
    (つ ゚д゚)つ【アベノマスク2マイ】
    お納めください

    +15

    -3

  • 3169. 匿名 2020/04/16(木) 16:43:49 

    二転三転してるから信用ならない
    嘘つきばっかり

    +5

    -0

  • 3170. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:17 

    >>3156
    ここ、身分を勘違いしてる外国人がいるみたいだね。

    +6

    -1

  • 3171. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:25 

    10万のために何の税金引き上げるのか不安。
    10万いらないから税金上がらない選択もほしい。

    +6

    -0

  • 3172. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:26 

    >>3107
    何も考えてないと思う
    喜んでいるのって目先のことしか考えてないよ
    一律給付で喜んでいるけどアメリカの二の舞になって失業者が溢れる予感

    +7

    -0

  • 3173. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:32 

    本当なの!?そんなお金どこにあるの?アベノマスクもかなり掛かって作ってるのに

    +0

    -1

  • 3174. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:36 

    >>3057

    戦後復興の労働者だった、クルド系に出て行けとは言えないでしょうよ。
    西が早期復興したのは彼らのおかげ。

    なら、最初から呼ばなきゃなかっただけ。

    +6

    -1

  • 3175. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:37 

    >>2915
    こんなだから、クレクレは困るのよ。
    どんな命にも価値があるのよ。
    差別しないで。

    +32

    -3

  • 3176. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:41 

    別に安倍のポケットマネーから出せゆうてるわけやないんだから10万くらいはよ出せや!

    +2

    -1

  • 3177. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:41 

    >>3151
    自分も貰えるのに損得で考えなくてもよくない?

    +8

    -0

  • 3178. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:49 

    10万円なら銀座でお寿司食べれますか?
    東京のひと教えてください。
    江戸前寿司が食べたいよー

    +5

    -6

  • 3179. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:52 

    >>2795

    そういうあなたはいくらなの?
    個人年収2000万で会社経営してるならけっこう納税してると思うよ?

    +4

    -1

  • 3180. 匿名 2020/04/16(木) 16:44:55 

    >>3127
    その富裕層の税金のおかげでもらえるんだよ。たいして納税もしてないやつがえらそうにゆうなよ。

    +22

    -1

  • 3181. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:01 

    もし貰えたら経済回すこと考えてちゃんと使う!!日本製だったり、国産に拘って使いたい!

    +3

    -0

  • 3182. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:04 

    >>3151
    国からしたら子ども増やしたいんだから子どもいる家庭が得して産む人が増えたほうがいいのよ

    +18

    -1

  • 3183. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:10 

    >>593
    本当に困ってる人にはあげてほしいけど、便乗して貰おうとしてる不正をする人が絶対もらえないようにしてほしい

    +64

    -0

  • 3184. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:11 

    >>3017
    それでも良いと思う。
    そもそも幼保無償化が必要ないもん。

    +5

    -0

  • 3185. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:13 

    >>3098
    そうかもね笑
    12000円じゃあんまりインパクトないし、親御さんも言い忘れそうな額だもんね

    +0

    -0

  • 3186. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:14 

    10万円

    あげよっかなー

    やめよっかなー

    どうしよっかなー
    って段階ですね。

    +6

    -0

  • 3187. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:16 

    とりあえず10万配って本当に困ってる人に上乗せして給付したら?
    本当に困ってる人には時間がないでしょ?
    内容決定→証明書用意して申請→認定→振り込みまでもつのかな?

    +6

    -1

  • 3188. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:20 

    >>3086
    お金貰うと、話しの景気が良くなるね〜。
    貯金する人はしていいし、ドンドン使ってもいいよ。ケチ臭い事言わないで、感染収まるまで、一人一月10万円支給にすれば、世の中の景気もドンドン良くなるよ。そうすれば、安倍総理は令和の大宰相だよー。

    +4

    -2

  • 3189. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:28 

    世帯主とか制限つくんじゃない?

    +3

    -0

  • 3190. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:31 

    >>2485

    >>2629のコメはあなた向けでした

    +0

    -0

  • 3191. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:36 

    >>3109
    20万毎月国の旦那や子供に送金してるような外人に
    権利なし

    毎月帰国して 日本でお金使ってないよ

    +7

    -0

  • 3192. 匿名 2020/04/16(木) 16:45:49 

    >>3151
    損かな?うち子なしだけど、子どもいる方が絶対お金かかるわけだし、別に不平等だとは思わない。

    +23

    -1

  • 3193. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:00 

    >>2898
    がるちゃんではたくさんマイナスつくんだろうけど、これからお金かかるしもらえたらいいね。
    体調に気をつけて、出産頑張ってね。

    +19

    -3

  • 3194. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:03 

    >>256
    せめて税金を払っている大人が対象の話しであってほしいよね。子供は何も払ってないからね。

    +53

    -56

  • 3195. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:09 

    無知なので教えてほしいです


    これはどうやって全国民に支給されるの?
    マイナンバー?住民票?
    行方不明で生死不明な家族がいるんだけど、その人には支給されるのかな?
    これを機に生きてて、住民票異動したら居場所がわかるんだけどな‥

    +1

    -0

  • 3196. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:13 

    コロナ自粛が長引けば現金支給は第2弾があるよね
    これで2ヶ月は無理だよ

    +1

    -1

  • 3197. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:14 

    >>3110
    好きで子供持たない生活選んだんでしょ?
    知らないよ。

    +12

    -0

  • 3198. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:31 

    >>3090
    こういう事を自信だーっぷりに言う人って何を根拠にしてるんだろう。
    財務省幹部なんか?
    色んな話は聞くけど、あるもないも本当のところの事なんて余程の専門家じゃないと分からないだろうに、

    +1

    -6

  • 3199. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:39 

    >>2847
    多分、貰えるならコロナ発生した時に産まれている子じゃない?
    あと、年度末まで産まれた子。

    +3

    -0

  • 3200. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:41 

    しっかり納税してる在日ならいいけど、所得税すら払ってない在日には支給しないでほしいわ
    知人に二人いるけど

    +7

    -0

  • 3201. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:43 

    >>3182
    そんな事しても子供は増えないよ。
    そして家計に余裕ができて専業主婦を増やすだけ。
    引かれる税金が増えることでまだいなくて子ども欲しい家庭はますます子どもつくる余裕がなくなる。

    +2

    -14

  • 3202. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:43 

    >>3178
    二人くらいなら値段見ずに食べられると思う!
    三人で10万ならコース料理にして、ギリギリかなぁ

    +1

    -0

  • 3203. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:47 

    >>1453
    その分受けてる恩恵や控除も違いますけど?

    +4

    -0

  • 3204. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:55 

    >>3158
    何を考えんの?

    +1

    -1

  • 3205. 匿名 2020/04/16(木) 16:46:58 

    >>3163
    収入は変わらなくても家にいて出費が増えてるんだから(食費や光熱費)家計には負担になってるんだよなぁ

    +7

    -0

  • 3206. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:08 

    >>704
    またすごく極端な例え…

    +3

    -30

  • 3207. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:08 

    子どもの分も支給されたとしても、多分支給の上限額はあるんじゃない?

    +0

    -1

  • 3208. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:09 

    クレクレ言ってた人は何でもいいからちゃんと10万円使って経済回しなよ〜一律ってことは労働者支援ではなく経済対策だからね。
    リーマンショックの時失敗してるんだけどね〜。早くくれって言ってた人が貯金してたら笑う。早い必要ないやんw

    +11

    -4

  • 3209. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:12 

    >>2996
    正直麻生なんかより国民のために働いてるわ
    創価には入れないけど

    +2

    -2

  • 3210. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:13 

    >>2915
    なにこの人 病気なのかな?

    +41

    -5

  • 3211. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:26 

    >>2612
    完全に猿だよね。
    朝三暮四の猿。

    +1

    -0

  • 3212. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:32 

    でもさ、国民一人辺り10万って今回のコロナで困ってない人が何に使いたいかっていうと多分【旅行】なんだよね
    あとはテーマパークとか。

    +12

    -3

  • 3213. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:34 

    >>256
    5人も、って言ってるから子供1人家族30万に対して子供5人で70万は少ないって意味じゃないの?

    +7

    -14

  • 3214. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:36 

    貧乏一人暮らしうれしいです!
    お小遣い素直にうれしいよ。
    お仕事がんばります

    +5

    -0

  • 3215. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:39 

    >>3151
    こう言う考えの人嫌だねー
    子供がいて損とか得とか考えちゃうんだね。

    +9

    -3

  • 3216. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:41 

    >>3151
    絶対にそう。不公平感に腹が立って働く気も失せる。

    +2

    -8

  • 3217. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:41 

    >>3170
    普通に国のインフラ受けるために収めてると思ってるわ
    なのに外国人も税金納めてるから保証しろ~とか、うん、母国でやって。

    +3

    -1

  • 3218. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:42 

    10万あったらゲームしながらGW引きこもると約束します!

    +8

    -0

  • 3219. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:48 

    >>324
    みんな、平等の消費税20%にしてほしい。

    +4

    -2

  • 3220. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:55 

    本当にこのまま10万もらえるのかな~
    どーせまたとんちんかんな条件つけそう

    +6

    -0

  • 3221. 匿名 2020/04/16(木) 16:47:58 

    >>3169
    長期化してるからもしかしたら第二第三の支援もあり得るかもしれない

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:02 

    受け取り方は?

    +1

    -0

  • 3223. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:02 

    減収分を給付にすればいいのに。

    不要な人にも給付は納得できない。

    +3

    -5

  • 3224. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:03 

    え、夫の扶養に入ってる第3号も?

    +5

    -8

  • 3225. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:08 

    >>3014
    公式書類に通名のみは使用できなくなった
    それも安倍政権があいつらからたたかれてる理由の一つ

    +6

    -0

  • 3226. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:18 

    >>1309実際お金無い家に産まれたら悲惨

    +4

    -1

  • 3227. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:23 

    >>2781
    本当に困ってるなら追加支給とかもあるだろうし、まずは一律10万を早めにってことだと思うよ

    あと調べたら無利子で10年返済で借りれたり、家賃補助もあったり色々対策出てるよ

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:37 

    「総理、外国籍にも一律給付するべきでは無いでしょうか?この世界的な有事に際し、日本の優しさを見せる事も必要です‼」
    首相が補正予算案の組み替え指示 新型コロナ、10万円一律給付へ

    +0

    -12

  • 3229. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:38 

    >>3215
    って書く人ほど、得してると思ってるパターン

    +2

    -2

  • 3230. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:39 

    毎月30万ください。

    +0

    -1

  • 3231. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:47 

    >>2864
    児童手当ってもらってないの?
    今までも充分してもらってない?

    +61

    -37

  • 3232. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:54 

    >>3220
    全員貰えます!
    おめでとー

    +1

    -5

  • 3233. 匿名 2020/04/16(木) 16:48:58 

    >>3147
    ニヤニヤ笑い堪えながら書き込んでそうだよね…

    +4

    -1

  • 3234. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:04 

    >>1003
    じゃーん!w

    子供か!

    +0

    -1

  • 3235. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:05 

    いつも子持ちはー、公務員はー、とか言い出すよねwでもこれがガルちゃんあるあるだよねー。あるある聞くのそろそろ飽きたよー

    +8

    -0

  • 3236. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:08 

    >>3204
    今後の支持率もあがるってことだよ?その先はわかる?今だけじゃなくて今後に影響するんだよ
    普段は創価とか騒ぐのにもらえるときだけ応援?

    +1

    -3

  • 3237. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:16 

    >>3212
    ほぼ貯金だと思う。

    +3

    -1

  • 3238. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:24 

    >>3206
    それは大げさだけど、怪しい申請はいっぱいあったにも関わらず、スルーで子供手当出してるって話だよ。だって、調べようもないし。

    だから、外国人には一律払うのを止めるべき。

    +30

    -1

  • 3239. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:44 

    >>3217
    ガルちゃんでたまに見るんだよね
    謎の主張
    税金払ってるんだから日本人と同等に扱え、差別だ!!ってさ

    国に帰るか他の国でやってくれ

    +8

    -0

  • 3240. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:47 

    >>2208
    いやーほんとそこんとこははっきりしておいてほしい。ボーナス全カットの場合はどうなるだとかもはっきりしておいてほしい。でもどっちにしろ年末使えないじゃん。。。。。。

    +49

    -0

  • 3241. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:48 

    この他に個人事業主に保証ありかな?
    自営業は大変だけど当たればでかいよね

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:53 

    たかだか10万円ばら蒔いてバカバカし!

    +3

    -0

  • 3243. 匿名 2020/04/16(木) 16:49:57 

    >>3156
    なんでこんなにマイナスつくのかわからない。

    +2

    -1

  • 3244. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:07 

    子どもになんかびた一文いらないから、フリーランスで収入ほとんどなくなってしまった独身者とか1馬力家庭に半年くらい毎月援助してあげて欲しい。

    +9

    -3

  • 3245. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:14 

    >>3212
    それができないから貯金が増えるだけだよね~

    +3

    -1

  • 3246. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:14 

    >>3189
    今までも話がコロコロ変わったしね
    後から制限ついてまたがっかりさせられそうだよね

    +1

    -0

  • 3247. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:16 

    最終的にどうなるんだろうね。
    夏のオリンピックなくなったからその穴埋めに解散総選挙でしょ。オリンピックの後は増税かな
    またお金ないって言われそう。
    そういえばさっき、東北で地震あったけど大きい地震来ませんように。

    +0

    -0

  • 3248. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:27 

    働いてる(もしくは昨年まで働いていた)日本国民に限定してほしい・・・。

    +2

    -0

  • 3249. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:27 

    とりあえずさっさと10万配るって決めてくれ。
    そしたら前倒しでお金も使えるから。
    いつまで自粛か分からない、仕事もどうなるか分からないと消費なんてできない。

    +1

    -0

  • 3250. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:42 

    >>3224
    叩きたいのが見え見えw

    +9

    -1

  • 3251. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:56 

    結局、公明党に逆らえないんだね…。

    +8

    -0

  • 3252. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:57 

    やっぱり独身が騒いでる

    +11

    -1

  • 3253. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:57 

    >>3216
    じゃあやめちゃえば~?

    +2

    -1

  • 3254. 匿名 2020/04/16(木) 16:50:59 

    >>3206
    外国人(途上国)のたかり根性がどんなもんか知らないからそんな綺麗事言えるんだよ

    +18

    -1

  • 3255. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:07 

    >>3224
    気持ちは分かるけど、選別してたら時間がかかるから、一律給付なんだよ。

    +15

    -1

  • 3256. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:14 

    子どもには配らないで欲しいなぁ。

    +17

    -11

  • 3257. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:15 

    >>3208
    後で戻してとかないんだったら使うよ。
    オーブンレンジに冷蔵庫。ちゃちゃっと使い道はある。

    +3

    -0

  • 3258. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:16 

    >>3236
    ガルは掌返し大好きだから(笑)学ない人も多いし

    +2

    -0

  • 3259. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:19 

    公明党は創価の資金もヤバいし親中、親韓だからそっちの国も危険。多分、公明党の支持率をあげて政権交代を狙ってるか(山口政権)在日にもばら蒔きたいから頑張ったか学会員から寄付させたいから頑張ったか在日生活保護者にも配りたかったか。

    +6

    -3

  • 3260. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:20 

    子持ちは得して子なしは損と思ってるバカが多いな
    いかにも想像力の無い子なしって感じ
    人数が多ければ単純に使ってるお金も子なし家庭より多いってわからないのかな

    +21

    -15

  • 3261. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:24 

    呆れ夫人の話題を消したいための対策ですかね。
    きっと貰えないに1呆れ

    +4

    -0

  • 3262. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:26 

    >>1117こういう人達って、普段外食費やレジャー費等かかってないのかな?
    引きこもってたら普通その分浮かない?
    光熱費やお昼ご飯代がプラスになったところで変わらなく無い?
    批判じゃないです。単純に気になる…

    +27

    -8

  • 3263. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:34 

    これって振り込み先とかどうやってもらえるの?

    +0

    -0

  • 3264. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:42 

    >>3258
    自分さえよければいいって人も追加で

    +0

    -0

  • 3265. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:47 

    1人10万は生活保護者、外国人……にも?
    偏見はダメと分かっててもなんかイヤ。

    10万配るのはもちろんだけどコロナ終息したら
    消費税下げるのも検討してほしい。

    +7

    -5

  • 3266. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:48 

    もし決定したら旦那に全額渡します。
    コロナ危険な中毎日仕事行ってくれて感謝しかない。
    一律給付になりますように!!

    +12

    -2

  • 3267. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:58 

    生活保護者も?

    +4

    -1

  • 3268. 匿名 2020/04/16(木) 16:51:59 

    もらえたら高いお肉とか普段手が出ないような高級な食材買いたいな。

    +4

    -1

  • 3269. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:08 

    >>3244
    シンママ、シンパパにも支給額を倍増して欲しい

    +4

    -8

  • 3270. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:11 

    今夜、緊急事態宣言全国に出すみたいね

    +1

    -1

  • 3271. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:11 

    >>491
    めちゃくちゃ税金納めてますけど?

    自分自分の性格だから
    そうやって周りの人が貰う金にまで
    嫌味言うんでしょうね( `ι´;)

    +8

    -4

  • 3272. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:13 

    >>3201
    兼業したら迷惑だってうるさいくせに、専業だと叩くの止めろよ生き遅れ。

    +6

    -1

  • 3273. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:15 

    >>3259
    そのとーり!

    +1

    -0

  • 3274. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:23 

    >>3216
    どうして?
    一人に10万円
    めっちゃ公平じゃん
    うちは子なし夫婦だけど、仮に独身の人に20万貰って不公平とか言われても意味分からないよ

    +20

    -0

  • 3275. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:26 

    昨日から一律と言ってみたり協議中と言ってみたり、一律が最新ですか?

    +4

    -0

  • 3276. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:35 

    もらっても今使えないから、早くてもGWかコロナ終わってからの配布になると思う
    もし配布なら困った飲食店に使ってあげたい
    一気に使わないで周辺のお店を梯子したい


    +2

    -1

  • 3277. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:36 

    >>3212
    いいんじゃない?旅行業界は経済で打撃受けてるし
    海外なら国内にしとけと思うけど、ほとんどは国内旅行でしょう

    +5

    -0

  • 3278. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:38 

    >>3239
    税金払ってるから参政権くれのやべーやつもあるよね
    住んでたら税金払うの当たり前ですからね
    ほんと不満なら母国にお帰りですわ

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:41 

    財政規律の撤回させないとこの後には増税がくることになる。
    今まで自民党しか投票してこなかったけど次の選挙は、プライマリーバランスの撤回を公約にする政党に投票する。

    +0

    -0

  • 3280. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:41 

    >>3228
    R4「その代わりに、私の任期中の議員報酬はゼロにして下さい!」

    国民「足りねえよ!どっちもゼロにしろ」

    ワー、パチパチ

    +4

    -0

  • 3281. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:41 

    >>3109
    納税してきた実績ってw
    日本に住みたいなら最低限の義務
    外国人は日本人と同等ではない
    嫌ならよそいけ、でもどこの国も一緒だから

    +6

    -1

  • 3282. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:43 

    >>3091
    北欧、税金だけでリアルに給与から半分以上持っていかれる。
    高技能を持ち高所得を稼ぎ出したくさん税金納めてくれる移民を選別する事がその国の人を守る事になる。

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:49 

    >>3145
    ならないよ
    日本国籍ないもん
    日本国民=日本国籍の人
    住民票で管理できてるからすぐ分かるよ

    +3

    -0

  • 3284. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:51 

    そんなに国庫にあるんだろうか、、
    オリンピックで儲かるのを見越して?!

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:52 

    30万はギリギリで貰えなかった人達多かったはずだから、一律になってくれてよかったよ

    +10

    -1

  • 3286. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:54 

    >>3244
    ホントーだよね!

    +2

    -2

  • 3287. 匿名 2020/04/16(木) 16:52:57 

    非常事態宣言が出ている地域で、仕事以外の外出してるやは10万なしで。

    +2

    -0

  • 3288. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:00 

    10万円、貯金するとか美味しいもの食べるとか言ってる人羨ましい。
    私はリアルに生活費で消えるわ。

    +11

    -0

  • 3289. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:00 

    >>3244
    フリーランスって波あるのは本人承知じゃないのかな?
    お金がキツくなってきたのなら働くしかないでしょって思う。
    募集してる仕事沢山あるよ。

    +21

    -0

  • 3290. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:01 

    >>597
    今はそうかも知れない。でもこれから先、10年後20年後、ウィルス震災etc…何が起こるかわからないよ。その時納税しているのは今の子供達。時代は回ってるんだから自分だけ頑張ってる気持ちは一旦置いといて、明るい未来を見据えた落ち着いた女性でいましょう。

    +4

    -3

  • 3291. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:06 

    >>3187
    30万円給付金のように簡単に不正できないようにしてほしい。税金を不正するひとに使われたくない。

    +0

    -0

  • 3292. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:07 

    >>3260
    得意満面にバカ呼ばわりする人って軽蔑する。
    子どもに単純に2倍のお金がかかってるわけないでしょ。
    それに元々子どもは親の稼ぎで養われてるんだから、一人前にお金貰うのがまず変。

    +6

    -3

  • 3293. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:08 

    >>1760
    俺の精子にもって言いだす男がいそうw

    +12

    -0

  • 3294. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:19 

    >>836
    払ってるわ、お前がアホか

    +2

    -25

  • 3295. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:19 

    10万凄くありがたいよ。
    コロナの影響じゃないけど3月末に派遣先の事業縮小で契約満了になってしまった。今後どうしようかと考えてて、離職票もまだ来ないから不安になってた。
    本当コロナ早く収束してほしい。すぐ仕事探したいけどハローワーク行くのも怖いし、でもこの先もっと仕事無くなりそうだしどうしよう。

    +4

    -0

  • 3296. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:23 

    >>3146
    私の会社も満額補償で一ヶ月だらだらしててさらに10万円ももらえるのかと。
    本当に困った人にお金が渡るのどうなったん?って感じ。
    結局めんどくさくなったのかね。

    +1

    -0

  • 3297. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:27 

    >>3103
    30万円の給付で賛成してた人は黙ってたんじゃない?自分なんかは先を考えない金クレクレ乞食うぜえって思って暫くガルちゃん閉じてたもん。
    今回文句言ってるのは急に一律になって「は?」って思ってる人も多いと思う。こんなので税金上がるの迷惑だもん。困窮家庭や困っている企業への配布でいいよ。

    +9

    -0

  • 3298. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:41 

    >>3276
    私も。子供いない夫婦だから地域の居酒屋さんとかお店で使うと思う。
    あとは国内旅行とか。

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:45 

    >>3139
    全然ちがうとは?国民全員に払ってたら国は滅びます。

    +3

    -2

  • 3300. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:51 

    >>3243
    わからないけどお子さんあたりが気に障ったのかしらね

    +1

    -1

  • 3301. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:52 

    >>3109
    帰国して祖国のために頑張りなよ。

    +9

    -1

  • 3302. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:53 

    所得制限して欲しい。役立たずのWHOとかにもお金払わないで欲しい。
    所得制限される方ですが、パートで頑張って子育てしてる家庭に回して欲しいです。
    シンママで子育てして成人させて今は余裕あるけど、
    今子育てしてるシンママには余裕なんて無いもの。
    所得制限され無いのなら寄付するつもりです。
    シンママだけでなくても子育ては本当に大変なのにこんな事態になって。ママさん達、頑張って!

    +9

    -36

  • 3303. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:55 

    サムスンの液晶テレビ買ってもいい?

    +1

    -11

  • 3304. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:58 

    本当に一律になるのならよかった
    夫は役所勤めなんだけど、今ほんとに多忙で連日遅くまで残業が続いてる
    もし所得等条件付きになると今以上に仕事が増え、窓口に人殺到の対処も予想されるからほんとに心配だった
    保健所はじめ公務員は非常事態時こそ激務になるんです
    テレワークなんてあり得ないです
    それは公僕であるからには当然のことですが
    いずれにしても益々激務にはなると思うけど、少しでもシンプルにして1日でも早く支給されること願います

    +17

    -7

  • 3305. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:01 

    >>3260
    言いたいことは分かるけどさ、生まれたばかりとか小さい子にまで10万も給付いらないと思うよ

    +34

    -4

  • 3306. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:02 

    私は30万円のときは対象外だったからこの一律10万円はうれしいけど、前の30万円の対象だった人はその額を貰えるものとして充てにした部分もあったろうに・・・。ただえさえコロナの蔓延で不安が広がってるのに国の施策がこんなにブレまくってたら国民も翻弄されちゃうよね。国にはもっと毅然としてほしい。

    +26

    -2

  • 3307. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:02 

    正直言って、大半の人は貯金すると思う
    日本人は真面目で堅実だからね

    +8

    -0

  • 3308. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:02 

    10万あげよっかな〜🎵
    やっぱり〜やめよっかな〜🎵

    +10

    -1

  • 3309. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:08 

    >>16
    同感。

    財源が心配。

    もし大地震が起こったら、、災害への備えは確保されるてるのかな

    +324

    -4

  • 3310. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:08 

    >>3212
    私は食洗器を買いたい。旅行出来ないし学校も自宅待機だから遊びに行けないし。

    +7

    -7

  • 3311. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:10 

    金で配るとギャンブルに使われたりするからお肉券とか実は理にかなってたりするんだよね。国産牛を守れるし絶対使用されるから経済効果もある。
    お肉wwwなんて言われたら却下せざるを得ないけどねー。
    果物券とかあったら私はお金よりほしかった。

    +10

    -3

  • 3312. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:31 

    >>3244
    フリーランスは普段どんだけ経費で落としてんのよ図々しい

    +11

    -2

  • 3313. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:34 

    がる民の子供叩きはうんざり。
    世の中に子供たちがいなくなったら満足?
    高齢者ばかりでは社会は成り立たないのに。
    躾のなってない子供たちばかりじゃない!
    10万円を子供も対象にして何が悪い?そうじゃないと一律平等じゃないでしょ。平等にとか言ってたんじゃないの?自分が貰えたらそれで満足なの?

    +52

    -27

  • 3314. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:35 

    >>3267
    生活保護って生きてる価値あるの?

    +8

    -8

  • 3315. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:35 

    純粋に喜んでる人いるけど、どうせひと段落したら税金上がるんでしょ。今までの対応見てると支持率のためとしか思えないんだけど。

    +7

    -0

  • 3316. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:35 

    >>3208
    今回は収入激減してる人が多いから貯金にまわせるほど余裕ないんじゃない?

    +2

    -2

  • 3317. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:36 

    >>1253
    子供手当に上乗せ1万円支給されるのは世帯年収960万以下世帯だから、、、
    貰えない世帯はそれ以上の年収なわけでイヤミ言う気持ちにもならないじゃない?

    +42

    -5

  • 3318. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:37 

    >>3289
    未曾有のコロナショックまでもをよくある経済危機の波の一つとして、織り込み済みだろ?とフリーランスの人たち見捨てるんだ?
    自分はその分貰いますよって?
    浅ましいねぇ。

    +1

    -9

  • 3319. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:38 

    どのみち感染者が増えていくから支給されるのは7~8月頃じゃない?
    だってコロナで掛かってる治療や機材マスク防護服など、医療に関する物をまだ病院側に支払わせているし、補助は都道府県でやってくれって丸投げで、軽症者の入る所も買い上げてくれないんだよ。各所が支援求めてるけどどれも検討中だよ。

    +3

    -1

  • 3320. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:38 

    安倍さん、久々に会見でもして決定の報告ビシッとしてや

    +5

    -2

  • 3321. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:42 

    >>3178
    銀座はランチで行けばいいのよ。
    夜より良心的です。

    +0

    -0

  • 3322. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:49 

    >>3268
    族議員が自分の支持団体のための利益誘導するようなお肉券、お魚券、旅行券より現金がいいよね
    食べたいものを選んで買うし、必要な物にお金を回せるから

    +0

    -1

  • 3323. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:01 

    最初から一律10万円にしとけば支持率上がったろうな
    財務省はガンだわ

    +15

    -1

  • 3324. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:03 

    >>3174
    もうクルド人だけじゃないよね

    日本の蕨市に生息してるクルド人も謎
    仕事してないよね

    +6

    -0

  • 3325. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:10 

    >>3001
    首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針 - 毎日新聞
    首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針 - 毎日新聞mainichi.jp

     安倍晋三首相は16日、新型コロナウイルス対策として国民1人当たり10万円の現金を一律給付するため、今年度補正予算案を組み替える方針を自民党幹部に伝えた。補正予算案に盛り込まれていた困窮世帯限定の1世帯当たり30万円の現金給付は取りやめる方向。公明党の要...

    +8

    -1

  • 3326. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:11 

    >>3314
    おまえよりはあるね。

    +5

    -3

  • 3327. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:14 

    なんだ?
    党内でも一律10万円を反対してるヤツがいるのか
    総理だけを責めることではなさそうだな
    こういう時だけは独裁的な国だと良かったと思えるんだけど

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:15 

    >>3127
    お互いに損失が出てない時、800万で普通に生活してる人が20万貰う事が贅沢で、300万で普通に生活してる人が20万貰うのは贅沢じゃ無いの?

    +1

    -0

  • 3329. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:18 

    >>3154
    自粛してほしいけど
    給付金は貯金とかじゃなくて使ってほしいんだよね、きっと

    給付金をみんな使って経済をまわしてもらうのがねらい

    +104

    -1

  • 3330. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:25 

    >>3256
    気持ち分かるけど、大人より食べる10歳児とかいるからね〜
    せめて未就学児以下はナシとかすればね

    +7

    -2

  • 3331. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:30 

    >>11
    昨日の会議の中では決まらなかったって意味だと思ってたけど違うのかな

    +3

    -3

  • 3332. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:31 

    >>3254
    何も綺麗事は言ってないと思うけど…?

    +0

    -7

  • 3333. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:32 

    >>3262
    毎週休みのたびにレジャーに外食三昧なんていう庶民は少数じゃない?
    家族で公園に行ったりショッピングモールに行ったりするのが普通じゃない?
    GWや夏休みなんかはお金使うかもしれないけど

    +15

    -3

  • 3334. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:32 

    >>3308
    辞めて!無駄遣いしたら後でここぞって時にばらまけないんだよ?!

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:33 

    >>3266
    私も旦那に渡すつもり。
    旦那が居なかったら今の生活ないもん。
    いま働いてる人達に感謝しかないよ。もっとあげても良いくらいだよ。
    一律給付賛成です。

    +0

    -5

  • 3336. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:37 

    >>1581
    胎児は国民ではありません

    +22

    -2

  • 3337. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:41 

    >>3103
    アベノセイダーズの成れの果て
    ホショウガー
    ゾウゼイガー
    って変化するだけよ。

    +1

    -0

  • 3338. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:44 

    私は10万もらうより未だに出歩くアクティブバカを取り締まってくれる方が全然ありがたい
    バカは10万もらったら絶対外でるって…

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:46 

    >>2864
    扶養内の妻なんて納税してないし、年金一円も払ってないのに将来月六万もちゃっかりもらうんだよ?
    全然マイナスじゃん

    +19

    -35

  • 3340. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:48 

    >>3231
    児童手当は一律に貰えるものじゃないよ。
    年収がそこそこあると、たくさん納税してるのに手当は貰えない。

    +59

    -1

  • 3341. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:52 

    みんな10万貰ったら何に使うー?ウキウキしてるとまた検討されちゃうかな

    +0

    -0

  • 3342. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:53 

    >>3192
    いやでも小さい子供にまで10万の給付はいらないでしょ

    +8

    -5

  • 3343. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:54 

    >>16
    「かつてない強力なパッケージで経済対策を打ち出します!」
    みたいなこといってましたしね
    108兆円の中の真水の一つということでしょうかね
    残りの真水対策がどこまであるのか
    しっかり公表をお願いしたいところであります

    +12

    -2

  • 3344. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:56 

    家族4人なら40万円?

    +1

    -1

  • 3345. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:57 

    現在仕事が休めない職業の人には危険手当的な意味合いもあるので、大人への支給は減収の有無に関係なく一律支給するのは納得ですが、子供と老人は大人の半分以下または必要ないと思う。

    例外もいるが、子供は元々労働者では無いし、そんなことをしたら養子縁組をする不正受給者が激増する。節操無い外国人などが親類全部養子にしてしまうかも知れない。

    65歳以上は年金満額貰っているものが多い。今回の給付は失業&減収者への緊急の救済が主であって、臨時の小遣いではない。今回の件でラッキーと思った人は本来必要なく、助かった…と思った人は本当に必要とする者だろう。

    生活保護者も保護費から差し引いて欲しい。なぜなら彼らは労働者でない場合が殆どで、今回のコロナによる減収と無関係だから。

    予算の余った分は失業者や給与が半減した者に再支給してほしい。
    10万では失業者や大幅な減収者には焼け石に水であるから。

    どの案になるのかまだ分からないのですが、いずれにしても早急にお願いしたい。

    +6

    -1

  • 3346. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:02 

    ちゃんと決まってから教えてくれよ

    +1

    -0

  • 3347. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:05 

    子供については自治体から1人1万円とか出せばいいんじゃないの?
    なんでも国からはどーなのよ。

    +5

    -3

  • 3348. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:06 

    決ったみたい?だね。どーしよう〜。今まで節約で安い混合米買ってたから地元の美味しいお米買おうかな!ブランド米。

    +2

    -1

  • 3349. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:10 

    >>3280

    議員報酬はゼロにはしません‼

    +2

    -2

  • 3350. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:16 

    >>3157
    すごい
    どれをとっても何か言われるのね

    +1

    -0

  • 3351. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:18 

    >>3323
    支持率目的で配布はやめて欲しい

    +16

    -0

  • 3352. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:22 

    >>3302ごめんなさい
    特にシンママをこれと言って応援したい気持ちにはならないです

    +41

    -8

  • 3353. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:29 

    夏には車検だから貰っても一瞬で消えるわ。
    凄い助かるけど。田舎は車社会だから。ないと生活出来ないし。

    +3

    -2

  • 3354. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:30 

    お金よこせ早く配れ配れって毎日SNSで言ってる主婦がいて、、なんだかなーって思ってたらさっきも言っててやっぱりって思った。

    +20

    -0

  • 3355. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:37 

    マイナンバーの通知をもらっている人はわかると思うけど、すでにマイナンバーは降られているんですよね。だから、カードがなくても「自分のマイナンバー」はすでにあるわけで。確定申告もそうやってカードない人もE-Taxで申請できてるし。

    自分のマイナンバーと銀行口座を入力すれば、振り込んでもらえる、というシステムは可能。これだと都道府県どこでもマイナンバー打ち込めば「受け取った・受け取ってない」が確認できるし、ネット民でもスマホで手続きできる。

    今回の給付金ぐらい自分のマイナンバーと紐付けられても、文句はないと思う。手続きの過程で振込先の銀行口座を一つ知られることになるけど、今はもう、どの銀行もマイナンバーを知らせろと言ってるところが多いからお遅かれ早かれ、紐付けられるから。

    +21

    -0

  • 3356. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:57 

    >>2319
    でも納税って消費税も含まれるっちゃ含まれない?

    +3

    -8

  • 3357. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:57 

    フィリピン系の人が街に立って男の人捕まえて体売ってる人達
    あの人達絶対納税してないよね?
    でも、きっともらう権利ある!とか、どうにかしてでももらおうとするよね

    +5

    -0

  • 3358. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:59 

    >>3256
    貧乏なんだね

    +4

    -2

  • 3359. 匿名 2020/04/16(木) 16:56:59 

    >>3325
    出た方針。「検討」「方針」これは「やらないよ」の決定報告だね。

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:00 

    公明党すきじゃないけど
    一律に全員に10万円配ることで
    みんなが一丸になって頑張ろう
    というメッセージにしろっていう
    山口代表の主張はわかる

    +29

    -4

  • 3361. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:11 

    >>3318
    何の仕事でも同じだろ。
    失ったら他で働くしかないわ。

    手当てつけてくれる職あるよ!
    頑張ってね!

    +2

    -0

  • 3362. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:12 

    >>3118
    そうかな?
    結構生活保護の人や在日には厳しかったぞ

    +5

    -0

  • 3363. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:18 

    どうして毎回毎回、

    独身VS既婚者VS子無しVS子持ちVS兼業VS専業

    になるのよ。。一律でくれるっていうんだから貰っときゃいいじゃない。

    +67

    -2

  • 3364. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:19 

    働いてる人にだけにして
    選挙権ある人間だけとか
    子供1人に10まんまいらないよ

    +15

    -9

  • 3365. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:20 

    >>3212
    いいんじゃないのかな
    コロナが終息したら、今まで我慢した分
    発散したらいいと思うけど
    旅行も消費だし
    一番マズイのは貯金とかでしょ
    経済回った方が日本にとってはいいよ

    +5

    -0

  • 3366. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:23 

    子供に10万は確かに多いよね
    でも今後日本にたくさん納税していかなきゃいけない世代だと思うと
    生活保護不正受給とかニートとかの方があげなくていいんじゃないとは思う

    +35

    -7

  • 3367. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:27 

    >>3192
    うちも子なしでなんの苦労もしてない夫婦なんだけど20万ももらえるなんて。
    子供居る方がこれから絶対大変だから不公平とは思わないよ。

    +30

    -2

  • 3368. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:30 

    >>3320
    現金支給の決定権もぶれぶれ
    毎日言ってる事が違って
    どんな顔でどやるのか見ものだわ

    +2

    -2

  • 3369. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:35 

    夫婦と3人兄弟だと50万?

    +13

    -0

  • 3370. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:40 

    >>3325賛成ー!!

    +4

    -1

  • 3371. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:42 

    >>3335
    結局自分でも使うんだよね?

    +1

    -1

  • 3372. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:53 

    >>2980
    どの辺がww

    +0

    -1

  • 3373. 匿名 2020/04/16(木) 16:57:57 

    >>3283
    また差別だってデモしそう。ウンザリ。

    +1

    -0

  • 3374. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:00 

    年金開始が80歳になりそうだな…

    +3

    -1

  • 3375. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:11 

    >>11
    安倍さんの印象を悪くするために、正式に決まってないことをわざとニュースにしてるのかと思った。
    二転三転してるように見えるけど、正式決定してないことを記事にしてるから、マスコミに踊らされてるんじゃない。

    +63

    -8

  • 3376. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:24 

    >>3338
    わたしは現物給付で国民全員に検査キットが欲しい!
    そしたら国内の検査キットメーカーも潤うし。
    自粛するべき人以外は元どおり経済を動かせるから。
    その一方で自宅で自粛しないといけない人に生活費を給付してあげたら良いと思う

    +1

    -4

  • 3377. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:26 

    >>3352
    今は性格の不一致とかですぐ別れるからねー

    なんなら手当目当ての奴までいる

    +9

    -5

  • 3378. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:30 

    子どもに厳しすぎだろ〜。少子化まっしぐら!

    +8

    -6

  • 3379. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:33 

    >>1598
    そうやってさ、いちいちわけること言う人、悲しいよね。心が寂しいよね。もう皆でええやん。

    +45

    -4

  • 3380. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:36 

    >>3318
    水商売だろ?あんた

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:41 

    >>279
    たった10万円で?
    高所得者って年収億超えないと海外で生活しようと思わないんじゃない?
    あと、今回のコロナで海外で生活するリスクも感じたはずなのに?

    +4

    -1

  • 3382. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:45 

    大学生とかにも1人10万配るの?
    自粛とかできずに、遊び歩いちゃいそうだね・・・

    +8

    -4

  • 3383. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:47 

    イギリスでは中央銀行が直接国債買うらしいけど、日本もそうなるのかしら。

    +0

    -0

  • 3384. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:49 

    >>3266
    旦那さん、素敵な奥さんを持ったね!

    +0

    -3

  • 3385. 匿名 2020/04/16(木) 16:58:50 

    >>16
    国の借金1000兆円あるって言うけど、借金以上に資産あるよ。調べてみ。

    +135

    -11

  • 3386. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:01 

    >>3367
    これを何度も書いてるの子持ちだろ。

    +2

    -6

  • 3387. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:02 

    >>3358
    余裕ある人はそもそも気にする事じゃないから静観しているでしょうね。

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:09 

    車の税金2台分高いのでありがたいです!

    +0

    -0

  • 3389. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:14 

    >>3272
    私には大金です。1万でも10万でも嬉しい。

    +4

    -0

  • 3390. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:16 

    >>3371

    旦那に渡すって書いてますけど...^^;

    +1

    -0

  • 3391. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:16 

    >>3311
    現金ではなくプレミア商品券もありだな

    +2

    -2

  • 3392. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:17 

    >>3313
    子供はいいけど、年金暮らしと生保にはいらない

    だってこいつらはコロナの影響はほとんどないし
    将来の投資にもならないから

    +26

    -25

  • 3393. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:17 

    >>2781
    ほんとに困ってる人をそっちのけでねえ。
    緊急小口貸付でもなんでもしのいで
    ちゃんとご飯食べるんだよ!


    +1

    -0

  • 3394. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:22 

    >>2665
    病気で働けないので専業主婦だけど?
    心臓だからコロナが移ったら心臓も肺ももたないって担当医に言われてるんだけど!
    専業なめんな!
    バーカ!

    +5

    -8

  • 3395. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:26 

    >>3259
    選挙で公明に入れることはないから動機はどうでもいい。自民のみだったらあの30万案でマスクしかもらえなかった。一律にしてくれてありがとうって感じ。

    +2

    -0

  • 3396. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:27 

    >>3366
    生活保護の不正受給は犯罪だけど
    ニートは犯罪者じゃないよ
    もらっていいと思うわ

    +8

    -1

  • 3397. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:35 

    なんだか最近、アンカー間違えてコメントする人が多くない?

    +1

    -0

  • 3398. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:38 

    >>3386
    まじでいねーわ子供!悪かったな

    +6

    -0

  • 3399. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:40 

    >>3352
    死別の人は気の毒だな

    +5

    -1

  • 3400. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:47 

    >>1134
    そんな計画性もなく子供つくってる家庭なんてあるんだね。

    +18

    -0

  • 3401. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:48 

    うーん、一律か。
    ありがたいのだけど。
    私も半年は仕事なくなり、無収入確定なのですが。
    でもお金、あるとこにはあるから富裕層の人には配らなくていい気がする…
    もっと明日の生活に困ってる人に配ってほしいな。
    かと言って10万いただけるなら、寄付したりはしないで自分に使います…ごめんなさい。

    +3

    -42

  • 3402. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:49 

    貰えるとしてもGW明けだと思う。GW前に給料すると遊びに使われたり、出歩かれる可能性が高い。
    一律配るという選択はスピーディーに給付しやすくなるメリットと、ボーナス的な感じで特する人が出てしまうデメリットがあるからどんな給料の形にしても反感は出ると思う。答えがない問題。

    貰えるなら、うちは子供何人いるから沢山貰えるーとか、沢山産んだいて良かったーとか思っていても心にだけとどめといた方が良いかと…欲まみれな姿はどうしても批判がでてしまいますよ。
    お金はタダで湧いてくるわけではないので大切に感謝して使わないと罰当たりそう。

    +7

    -0

  • 3403. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:55 

    >>3363
    みんな貰えるのに、なんで揉めるんだろう?

    +30

    -3

  • 3404. 匿名 2020/04/16(木) 16:59:56 

    もちろん生保はなしだよね?

    +8

    -1

  • 3405. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:07 

    >>3378
    どこが????
    子どもにまで十万円配る必要はないんじゃない?って意見は、子どもに厳しいのとは全然違うでしょ!

    +16

    -14

  • 3406. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:11 

    >>20
    全部決まってから情報出して欲しい〜
    これも後でやっぱナシ!とか言われたらガックリくるだけ。

    +36

    -0

  • 3407. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:17 

    頼むから生活保護世帯と年金世帯には配らないでくれよ
    本当に頼むよ
    いや、まだ年金世帯は良いんだけど生活保護世帯だけは本当に…本当にお願い

    +17

    -11

  • 3408. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:17 

    >>13
    元官僚の人がテレビで言ってたんだよ。緊急事態宣言が出る、ずっと前に。
    1世帯に20万払う、それを2~3回、一年間にやればいいって。
    そのうえで企業も休ませ、外出制限して、感染者を激減させればいいって。
    短期間でコロナを封じ込めれば、国民だけじゃなく経済も守れるって。

    +237

    -1

  • 3409. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:21 

    >>3323
    (30万)ぬか喜びさせるのは罪だよね。
    ワイドショーでの安倍叩き(叩かれるのは分かるけど)も見なくてすんだ。

    +9

    -0

  • 3410. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:29 

    >>2838
    こういう所に書き込む時は、標準語で書いた方が良いかと。
    読み難い…。

    +2

    -1

  • 3411. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:33 

    >>2993
    外国すごい日本クズ、
    本当これ関連のデマ多いよね

    +7

    -1

  • 3412. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:41 

    子育て夫婦祖父祖母子ども2人なら60万か
    それとは別に子どもひとり一万円だっけ
    自治体によって6万出すとこもあるみたいだね
    休業補償助成対象なら休める

    独身で保育士や医療関係者スーパー店員なら10万円

    なんだか気の毒すぎる









    +14

    -4

  • 3413. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:45 

    あの大家族に90万近くもいくなんて納得できない

    +11

    -3

  • 3414. 匿名 2020/04/16(木) 17:00:56 

    >>3401
    ほらねー。
    こういう人が少なからずいるのに子どもに十万給付してる場合なの?

    +7

    -8

  • 3415. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:10 

    >>3385
    資産は持ってるから価値が出て国債買ってくれる
    売り飛ばしたら日本は終わる

    +18

    -1

  • 3416. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:13 

    >>42
    絡んでるも何も創価=公明党
    うちの義母も選挙になったら公明党入れてくれって正直ウザい
    自分の選挙権なんだから自分で決める

    +68

    -1

  • 3417. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:20 

    >>3392
    口悪いな。
    年金受給者で働いてる人もいるんだよ。
    世間知らずが。

    +32

    -0

  • 3418. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:22 

    >>3394
    持病があるとコロナは特に危ないね
    身体に気をつけてね

    +4

    -0

  • 3419. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:27 

    >>3072
    ほんと。
    子持ちが子なしバカにする構図うんざり。

    +8

    -6

  • 3420. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:28 

    病気とかじゃないただのひきこもりニートにはあげないでほしい。

    身内にもいるから給付されたらすごい複雑。

    命かけて社会に出て働いてる人(医者や看護士とか介護士とか)に+10万であげてほしい。

    +7

    -8

  • 3421. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:41 

    >>3136
    4月末にははっきりさせるって言ってたし、こんな報道されたらこのまま一律になるんじゃないかな国民感情収めるためにも

    +3

    -0

  • 3422. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:45 

    >>3212
    年収が高い人は税金があがれば10万なんてすぐバイバイだよ。何も使わないで終わるだけ!

    +0

    -0

  • 3423. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:48 

    >>107
    子供多ければそれだけ食費も光熱費もかかるから、得ってわけでもないんじゃないかな。

    +51

    -19

  • 3424. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:48 

    >>668
    高校生は児童手当はないから、1人に10万だったら助かります。この1か月の食費が1月や2月に比べてかなりの出費です。スーパーも食料品でカゴ3つになり、買いだめと思われているくらいの量です。それが2日分です。1人10万は本当に助かります。

    +124

    -43

  • 3425. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:50 

    子なしだけど子供はこれから金がかかるだろうから10万はまぁいいとして生活保護と年金もらって優雅に暮らしてる世代の老害に10万渡るの嫌だ

    +10

    -1

  • 3426. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:52 

    >>3132
    何でもかんでも国に頼りすぎ。親の皆さんもっと税金納められるように頑張って働いてくださいね。

    +0

    -1

  • 3427. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:53 

    >>3392
    子供が十万いらないでしょ。どー考えても

    +14

    -13

  • 3428. 匿名 2020/04/16(木) 17:01:53 

    >>3363

    自分が損して他人が得するのが嫌なんでしょう。
    非常事態で不安なのはみんな一緒なのにね。

    +20

    -1

  • 3429. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:00 

    まだ、方針とか検討だけど、条件付きになりそうじゃない?

    +2

    -0

  • 3430. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:06 

    子供も対象なら、世帯主とか保護者名義の口座に振り込めばいいんじゃない?直接子供にお金渡すわけじゃないんだから、そんなに子供対象かどうか目くじらたてることないでしょ。
    そもそも児童手当だって親の名義で振り込み、あとは子供の貯金にしてるか家計の足しにしてるか、親が遊びで使ってるか。それもわからないけど手当配ってるわけだから。

    +6

    -0

  • 3431. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:08 

    >>3425
    子持ち。

    +1

    -1

  • 3432. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:13 

    確定申告で返還とかなったら切ない。

    +1

    -0

  • 3433. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:14 

    >>3001
    日本政府が減収世帯30万円を取り下げ、現金10万円一律給付へ(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応
    日本政府が減収世帯30万円を取り下げ、現金10万円一律給付へ(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応kaigainoomaera.com

    日本政府が減収世帯30万円を取り下げ、現金10万円一律給付へ(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応海外のお前ら 海外の反応日本政府が減収世帯30万円を取り下げ、現金10万円一律給付へ(海外の反応)2020/04/16日本国内の事件・ニュース新型コロナウイルスの感...

    +4

    -0

  • 3434. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:16 

    >>2582
    自分より他人がいい思いをするのが許せない典型だね。自分が損した気分になるんだよね。

    +23

    -1

  • 3435. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:19 

    >>3401
    その富裕層が普段高い税金払ってるんですよ。
    なんで払うばっかりで、お金あるからって還元されなくて当たり前みたいな風潮なの?

    +22

    -3

  • 3436. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:22 

    え?これに文句言ってる人いるの?
    子供には無駄?凄いね
    30万より減った人かな?

    +8

    -1

  • 3437. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:23 

    10万もくれるなんてありがたい。
    って来年増税しないよね?まさか…

    +3

    -0

  • 3438. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:29 

    >>3420
    その家族が有効に使えばいいと思うよ

    +2

    -0

  • 3439. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:30 

    >>3140
    反対じゃないの?

    +2

    -0

  • 3440. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:47 

    >>760
    ここが国交相抑え込んでるから中国人の土地買いが止まらないし中国人の白タク取締り緩いしレンタカーの事故多発。
    日本にワンサカ害虫入れてるのは公明党。

    +18

    -0

  • 3441. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:49 

    >>2231
    北欧みたいに老後の保証がしっかりしてるなら税金高くてもいいなー

    +34

    -2

  • 3442. 匿名 2020/04/16(木) 17:02:53 

    元々の趣旨を考えたら、納税者だけでいいよね

    +2

    -0

  • 3443. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:02 

    一律10万給付決定だと例の30万給付が無くなるのは分かるけど、中小事業者向けの給付金も無くなる方向なのヤバくない?

    +5

    -0

  • 3444. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:04 

    自分は10万もらったら生活費に使う、残った分は貯金する。貯金といってもため込むぜー!の貯金じゃなくて
    今後どうなるかわからないから、そのための備えかな。

    +1

    -0

  • 3445. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:12 

    >>3333外食、レジャー費とかで2.3万程度?浮かない家庭ってそもそもやばそう。
    そう考えたら子供分の10万欲しがるのも納得

    +7

    -1

  • 3446. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:14 

    >>1295
    東大は真っ赤っか

    +6

    -0

  • 3447. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:27 

    >>3437
    財源ないんだから、しないわけないよね。
    国民は馬鹿にされてるようなもんだよ。

    +2

    -0

  • 3448. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:29 

    >>3141
    瀕死ww私その瀕死だわ

    +2

    -0

  • 3449. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:30 

    >>3381
    今回、子供など納税者以外にも10万円配るとしたら、その分を補填するために、高額納税者から回収する金額は1人10万円どころじゃなくなると思う。。
    高額納税者じゃなくても、平均より稼いでる世帯は増税でしょうね・・・。

    +6

    -0

  • 3450. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:30 

    仕事は逆に忙しくなったけど嬉しいな~

    +0

    -0

  • 3451. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:34 

    >>3414
    場合じゃないと思いますー
    私は10万円もらっても、服買ったりするきがします。ごめんなさい

    +13

    -3

  • 3452. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:34 

    >>3417
    年金もらうお年でマックで働いてる人を見かけるよ
    コンビニのレジにも
    知らないって外に出ない人なのかな?

    +16

    -0

  • 3453. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:35 

    >>3313
    同意。子供にまであげるなんてずるい!って心の声が見えてる。子持ち家庭より貰う額が少ないから騒いでるだけだよね。どこまで欲深いのやら。

    +26

    -13

  • 3454. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:35 

    公明党がうるさいから撤回しまーす。・・・ってことなのか?この政府、大丈夫か?オイッ!!

    +6

    -0

  • 3455. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:43 

    >>3093
    居る。3月中に船便で家財道具出して、まだ現地にも届いてないだろうな…

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:47 

    >>3401
    自分はもらうんだからあんまりそういうのは言わない方がいいよ。高所得者は高い税金も納めてるし、それなりに大変な立場だから所得が高いわけで。

    +27

    -2

  • 3457. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:50 

    >>2124
    買い物行くの怖いからアマゾンや楽天で買っていたんですが、「届いた物にもウイルスが付いてたらどうしよう」と思うようになってしまいました。
    私もコロナが落ち着いたら買い物しようと思います。

    +24

    -2

  • 3458. 匿名 2020/04/16(木) 17:03:55 

    たった30万
    別に自分で稼ぐからいらない

    無駄なことはしないで
    ちゃんと先を見据えて必要な施策をさっさと講じてほしい

    医療崩壊を食い止めることが先だろ
    政治家がぐだぐだやってる中、寝る間も惜しんで命掛けて働いてる医療者がいる。

    国民だってクレクレ言ってる場合じゃないだろ。
    食いしばれよって思う。
    本当腹立たしい。

    +9

    -19

  • 3459. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:02 

    >>3425
    いや、年金もらってる人たちは払ったからもらってるだけで私達と変わらないよ。
    問題なのは任意で年金払わなかったせいで年金受け取れず、保護受けてる老人でしょ。

    +13

    -2

  • 3460. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:05 

    >>3363
    子供には金出すなって言ってる人も、自分に子供いれば絶対もらってるわ。

    +32

    -2

  • 3461. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:08 

    きまりましたね。
    国民一人当たり10万

    +6

    -4

  • 3462. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:12 

    年金貰ってる人は影響が一切ないので除外
    年金一回も払ってない人も除外
    養子縁組者除外

    +3

    -7

  • 3463. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:18 

    >>2310
    ですよね。
    よく親育てたなぁって思って。

    +4

    -0

  • 3464. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:20 

    >>3299
    私、子供出来なくて居ないから分からないんだけど、義務教育中のお子さんいるところは今学校が休校だったりして家計大変だと思うし、年金生活の人だってそれだけで暮らしていけない人たくさん見てるよ。だからこんな状況でも必死に働いている人いる。
    でもね、生活保護の人って中には不正受給している人も多いって思う。

    義務教育中の子供や年金生活の人が不正受給って、なかなか聞いた事が無いんだよね。

    +12

    -0

  • 3465. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:24 

    >>3368
    安倍さんが言ってるよりこんな動きがありますって記事が出てるだけ
    安倍さん自身は給付金は30万以外は何も言ってない

    +2

    -0

  • 3466. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:26 

    >>3423
    その考え方全然わかんないよ。それなら普段の会社の給料だって子持ちは子供の分かかるから2倍3倍下さい、ってなるのかよ。ちがうよね?
    労働者分の収入でその世帯の家計でまかなってたよね?
    なんで急に人数分の金をもらおうとするの。

    +23

    -7

  • 3467. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:26 

    方向で検討するよう指示した。
    と書いてある。
    決まったとは一言も書いてない。

    +6

    -0

  • 3468. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:29 

    >>3371
    仮にそうだとしても別によくない?
    本来は奥さんの10万なんだし
    夫婦で好きな事に使えばいいよ

    +0

    -0

  • 3469. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:34 

    ここでさんざん生活保護受給者や年金受給者や風俗嬢などの非課税世帯を叩きまくってた人達はもう自分も貰えるから文句ないんですか?(笑)結局は自分も貰えればそれでいいくせに(笑)

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:36 

    >>3297
    私も、クレクレ言ってる人否定したらマイナス大量についたから最初のプラマイ覗いて、ああまたその流れねって確認しては去ってた。

    でもガル内だけでなく国民総乞食ってくらい叩かれてたから手のひらクルー民も絶対いるよ。
    そういうのはもう叩ければ何でもいい人たちだろうから諦めるしかないけどね。

    +2

    -0

  • 3471. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:38 

    子ども云々意見あるけどもう公平にするなら全員に配るしかないと思う。そのかわり生活保護も在日ももれなく配ることになるだろうけど。一律なら仕方ないよもう。

    +1

    -3

  • 3472. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:44 

    30万貰えなくなったニートが騒いでるww

    +5

    -5

  • 3473. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:52 

    >>2582
    それはただの貧乏で世帯年収も違うと思うんだが…
    子持ちに当たるとか、なんでそっち行くんだろ?

    +16

    -0

  • 3474. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:53 

    みんなの嫌いな公明党の「支持母体」からの強い要請だってさ。
    これ、10万円もらって嬉しいの?
    あとから増税されるだろうに。
    国民も、もう少し賢くならないと。

    +10

    -3

  • 3475. 匿名 2020/04/16(木) 17:04:54 

    >>13
    ウチの親創価だけど上納金とか払ったことないんだけど…
    まぁ親戚とかに選挙の電話はやめて欲しいなとは思ってる

    +92

    -23

  • 3476. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:03 

    >>2906
    いやいや、マイナンバーってもう何年も前からあるじゃん。。。

    +5

    -0

  • 3477. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:06 

    >>3443正直私には関係ないからどうでも良い

    +0

    -3

  • 3478. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:14 

    >>3401
    金持ちだろうが、貧困だろうがコロナに困ってる人は皆が同じ。なにかしろ不便しいられてる。私は切迫してるから凄いありがたい!10万だも凄いありがたいな

    +13

    -2

  • 3479. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:18 

    公務員も年金受給者も?

    +1

    -0

  • 3480. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:19 

    自営業はいきなりやめてほかの仕事するって大変だし、諦めたくないだろうし補償してあげてほしい。
    けど、フリーランスは別。

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:21 

    とりあえず1万円はここに寄付して残りは使いたいと思います
        新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金(新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金 2020/04/03 公開) - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)
    新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金(新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金 2020/04/03 公開) - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)readyfor.jp

    新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金は、「新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金 有志の会(代表発起人:小坂 健)」が主体となり、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止... - クラウドファンディング READYFOR

    +6

    -0

  • 3482. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:22 

    >>3403
    子持ち家庭はあんなにもらえるのにウチは少ないわ!ずるい!

    という事でしょう。

    +8

    -0

  • 3483. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:26 

    今回も貯金に回せる方って前回より少ないんじゃない?
    今回は解雇されたり、シフト削られたり生活キツイ人の方が多い気がします
    さすがに尾木ママの言うような4月中は無理だろうけど、五月いっぱいで給付出来るように政府には急いでもらいたい
    秋になるとか言われても、またそれまでに変わりそうだし、五月いっぱいって言ってくれたら、なんとかあと1ヶ月頑張ろう、って希望が持てる

    +8

    -0

  • 3484. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:30 

    >>3357
    納税どころか大半が不法滞在者だと思うが

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:35 

    貰った人だけ増税にして。
    税金高いのは嫌だからいらない。

    +0

    -0

  • 3486. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:49 

    >>3363
    子持ち専業だとどこでも叩かれる気がする
    別トピで大量マイナスされてショックだったな

    +4

    -0

  • 3487. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:51 

    >>3382
    今はバイトしてる子も多いから家賃払えないとかスマホ代払えないとかで瀕死の子も多いと思うよ。
    実家から通ってて、親が金持ちで遊べる子達には10万使って経済回して貰うしかない。

    +4

    -0

  • 3488. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:58 

    >>3401
    失業保険は出ないの?
    長引いたら現金支給の第2弾もないと困るよね

    +1

    -0

  • 3489. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:59 

    >>3435
    でも富裕層は生活にはなんら困ってないから10万なんかいらないよ!義実家がめちゃくちゃお金持ちでコロナで別になんの不自由もしてないの近くでみてると10万円なんかもらわんでいいでしょ!と思っただけです、、本当に困ってる人に配ってほしいなぁと。間違ってますか?

    +3

    -12

  • 3490. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:59 

    5/6まで休業で全社員出勤できないし、副業も禁止だから収入が半分になった。
    2月末から休業してるから、10万円だけでは本当に生活できないから条件付きで30万+無条件で10万円いただきたいくらい。

    +9

    -8

  • 3491. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:00 

    子供でも国民なんだから貰ったら良いと思う。ただ、今外でマスクなしに出歩いてるアホな親もアホな子どもにはあげないでほしい

    +3

    -2

  • 3492. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:14 

    ちゃんと意見が届いてるから二転三転したのかなと思っとく。
    終息がいつになるかも分からない先行きが見えない状況で即決されるのも怖いし。

    +4

    -0

  • 3493. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:27 

    >>2690
    「低所得者に回せば?」って簡単に言うガルちゃん民物凄く多いけど、貧困層にも2パターンがある。

    1つ目は全うに生きてきたけど色んな不幸が重なって働けなくなり貧困に陥った人達。

    2つ目は社会保障(生保や片親救済措置)に頼る気満々で生きてきて働けるのに働かないズルい人達。

    前者だけにお金をあげるなら賛成だけど、両者にお金をあげるなら賛成できない。
    現状では政府がそれを見極める事ができない。見極められても分け隔てる事ができない。下手すれば「差別だ」と暴れ出す人達もいるしね。

    国民一律同額給付か企業に回すのが一番良いと思う。
    だから今回の10万円給付は英断だと思うよ。

    +11

    -1

  • 3494. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:30 

    >>3465
    マスゴミのミスリードや飛ばしはいつものこと

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:38 

    >>3401
    もし施行された場合は高所得者には税金で返してもらう方針って書いてある記事見たよ。まだいろいろと未定と思うけど。

    +0

    -0

  • 3496. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:40 

    >>3451
    え?それでいいんじゃない?謝る必要ないよ。私もパーっと使います!

    +7

    -2

  • 3497. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:42 

    私はこの10万円で買おうと思ってたCHANELのお財布の足しにするよ。
    税金の無駄遣いだとおもうけど。

    +4

    -3

  • 3498. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:44 

    >>70

    でも夫の収入減で30万もらえる人って元々給料めちゃめちゃめちゃ低いかすごい高級取りかだから大丈夫なんじゃ?

    それより元の給料か25万円辺りの人が残業つかず20万以下18万あたりになる人のが多いと思う。

    そっちのがどうにもならんよ

    +78

    -5

  • 3499. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:47 

    >>3360
    一律配れば信者から確実にお布施で吸い上げられるからだけどね
    ドリフだっけ、財布にゴムついててビヨーンてなるの
    創価信者にとってはあれだよ

    +3

    -0

  • 3500. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:53 

    >>3482
    違う違う
    納税者が納税してない幼児にまで変じゃないかの叫びだよ

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。