-
2001. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:13
>>1852
バスタオルででもくるんどけよwww+8
-5
-
2002. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:20
>>1931
幼児に支給したら、こんなママは貯金しちゃうから経済対策にはならない
貯金じゃなくてジャンジャンばんばん使う人にだけ配らないとダメなんだよ+2
-7
-
2003. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:21
渡津家(笑)+4
-0
-
2004. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:23
>>1915
どのコメンテーターや司会者が何を言っていたか、視聴者はちゃんと覚えているのにね
本人達は政府叩きに必死で何を言ったか覚えてないんだろうね+19
-0
-
2005. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:29
>>1863
公明党の人って国民を
【何の権力もないお前らみたいな国民】
って思ってるって事ですか?
でも、国民は何十年も働いてずーっと税金納めてきたんですけどね
決めるのは国会議員だけど、お前らに恵んでやるみたいな言い方される覚えもないけどね+2
-2
-
2006. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:30
>>761
やっぱりバカだw+4
-9
-
2007. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:30
>>186
年金受給者はあげてもいいんじゃないの?
今まで税金払ってきてるんだし。+51
-19
-
2008. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:33
税金で医療費の邪魔してる無駄な厚労省とかの団体たくさんあると思いますが、そこは潰さずこういう使い方をするんですね。+0
-0
-
2009. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:37
>>1598
あと主婦もね+26
-53
-
2010. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:40
古市さんが10万給付フェアじゃないと言っていた。
わたしもそう思う。
どうせ時間かかるなら、コロナで収入が減った人、減る人を世帯ではなく個人で申告給付にすればいいのに。
そうすれば兼業主婦だって学生アルバイトだって休業で仕事が不安定な人ももらえるのに。
申告に嘘があれば確定申告で取り戻せばいい。
+6
-21
-
2011. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:40
>>820
産んで下さりありがとうございますだろ?+23
-23
-
2012. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:41
>>210
ほんと、いちいち申請とかほんと嫌だ+23
-1
-
2013. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:43
>>13
ありがたいです。+52
-22
-
2014. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:57
>>1971
税金じゃないよ+2
-2
-
2015. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:03
>>1951
自分の住む家ぐらい自分で賄え
+9
-0
-
2016. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:04
>>1829
どんだけ金が欲しいんだよ+12
-3
-
2017. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:16
>>1119
基本は反対だったけど、今回は欲しいよ〜。うちは子供も居なくていーっつも何の恩恵も受けれない。確かに今すぐ給与減ったり生活に困ったりはしてないけど支出は増えてるし、ばら撒こうが撒かまいが、今後絶対大変な社会になるもん。だから全員一律で配って、落ち着いたらまたみんなでがんばろ!でいいと思う。+10
-1
-
2018. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:23
>>9
子供がいない家庭からしたら子供にはいらない!って意見だろうね。
子供いるけど財政が心配だし児童手当や医療費の恩恵を受けているから子供にはいらないって意見の人はじゃあ受け取らないという選択も出来るなら受け取らないの?って思う。
絶対受け取るでしょ?
うちは子供いるので子供にも10万円有り難く受け取ります。+489
-284
-
2019. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:25
>>1846
>30万を元から税金納めてない世帯に配る
って?+8
-1
-
2020. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:27
>>1187
台湾みたいに一律給付だけど
罰則320万とかね+3
-0
-
2021. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:38
>>1935
認可外で38000円!?めちゃくちゃ安くない?
うち保育園いれてた時期あるけど認可でもその金額以上だったよ。+11
-3
-
2022. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:53
財務省が可愛がってる麻生犬を安倍さん黙らせてね。お願いします。+5
-2
-
2023. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:54
>>1951
好きで買ったくせに大変は無い+14
-0
-
2024. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:59
>>860
>>873
マイナスは付くが反論は出来ないwww
くやしいのぅくやしいのぅwww
+3
-8
-
2025. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:05
>>2011
頭のおかしい母親のもとに生まれてきた子供が可哀想だな+13
-6
-
2026. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:05
>>2013
マヌケ
売国政治家を有難がって+10
-6
-
2027. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:06
>>1954
いや、ばらまき額が違うよね
無駄な全国民に10万支払うより
貧困層への30万のラインあげたらいいと思う
金額としてはかなり減るしラインで切られてた人たちも10万より助かるでしょ+5
-10
-
2028. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:17
>>1951
子なし世帯って結構経済回してくれてるよ。
家やマンションもランクが高かったり、車も良い車買ってくれる。
自動車ディーラーで働いてたことあるけど、店の売り上げに貢献してくれるのは子なし世帯か独身。
子あり世帯は堅実的だから、あまり高い車買ってくれない。+44
-1
-
2029. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:18
>>281
保障無しに自粛できない仕事の人たちもいるよ。
+6
-1
-
2030. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:23
>>1851
ばら蒔いた方が良いんだよ。日本以外もばらまくから。
そうしないとリーマンショックの時みたいに
円高になって経済一人負けになっちゃうんだよ。
経済もお金も回ってるから、停滞したら負けなんだよ。
ありがたくもらえばいい。
要らない人はユニセフに寄付とかふるさと納税とか個別でしたらいい。
その方が事務に手間が省けて、お金が早く回るから。+24
-1
-
2031. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:24
>>1964
払えないと思う+0
-2
-
2032. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:25
>>317
お前の老後を支えてくれるんだぞ+264
-120
-
2033. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:27
ごめん、いまひとつわからない。
仕事が在宅で夫婦ともにあり、特に収入源にはなっていない。
子供がいるから食費は倍増してるけど。
小規模病院の受付の人とかはリスクが高いのに給料安いと聞きました。
一人独身で頑張って稼いでいて、世帯主として30万もらえるところを
今回の決定で10万にされてしまう、ということでしょうか。
医療関係者やスーパーのパートの人など
単身世帯の人はわりをくうのでは、と心配です。
一律とはいい響きですが、活躍している人にしわ寄せこないか心配です。+3
-4
-
2034. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:30
>>1954
自分に関係のない人に渡されたお金を負担するよりはよっぽどいい+1
-1
-
2035. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:32
検討=善処=時間稼ぎ+0
-1
-
2036. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:34
>>1907
子供手当てに上乗せされて一万貰えるんだから二重取りで不公平になるからないんじゃないの?+4
-1
-
2037. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:36
>>286
は?
手当は別だから
子供が多い人の勝ち+19
-120
-
2038. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:36
よその家が自分より多く貰うのが許せない独身やコナシが多いね
1人10万なら独身は10万、夫婦は20万、子供2人なら40万、加えて義両親がいたら60万
ちゃんと1人10万円
全く何も不公平はない+17
-2
-
2039. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:37
本当ーーーに遅ぇな!!!
国民が騒ぎ出したからやっと重たい腰を上げたってか???
高い税金払わせておいてマスク2枚じゃあまりにふざけてるしな!!!
+5
-6
-
2040. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:39
日本国民だけですよね?
そうでなければ納得いきません。+12
-1
-
2041. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:47
>>1907
まぁ貧乏家族ならラッキーボーナス与えてあげましょうや…
子供たちがお腹いっぱい食べられるように…靴や服もある程度買えるように…+6
-1
-
2042. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:56
>>1217
私仕事探しててなかなか決まらなくて、コロナで外出自粛中の専業だから欲しい。+5
-2
-
2043. 匿名 2020/04/16(木) 15:30:58
>>1987
政府には通貨発行権があるから財源は無限で政府支出の財源は税金じゃないって散々言われてるのな、意固地に政府支出の財源は税金だと信じてる人ってアホ丸出し+0
-3
-
2044. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:02
18歳未満の子供には支給しなくていいと思う。成人年齢も18歳に引き上げられたからその辺で年齢に線引いて、未成年にも支給するとしても、未成年には千円とかでお茶濁そうか
+6
-0
-
2045. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:02
>>1915
ワイドショーなんてそんなもんだ。アイツらも星野源もイジメっ子なんだよ。+21
-2
-
2046. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:04
赤ちゃんいるおうちは赤ちゃんにもってこと?+0
-2
-
2047. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:08
所得税控除とかでよくない?
それなら不正も減るし何よりナマポや子供にお金がいかなくなる。+2
-1
-
2048. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:09
もうこれ以上心を弄ぶのはヤメテ…
私、疲れたわ+6
-0
-
2049. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:10
30万無くなったら困る
職場が休業で来月の給料3万しかない..
10万の一回きりだと
仕事もいつ再開するかわからないし
正直厳しいな〜😭
30万もプラスでやって欲しい
+7
-13
-
2050. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:14
>>1
前澤友作とかにも支給されるの?+15
-0
-
2051. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:19
>>1413
子供二人いますが 大学までのお金は必死に貯めました それからは全部自分の力でやるようには言ってますよ?因みに赤ちゃんに10万は流石にやり過ぎなのでは? かかる費用てコロナ関係なく元からいりますよね? 何でも国のお金を当てにするのはおかしくないですか?+22
-15
-
2052. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:19
>>2007
国民年金受給者って大変な思いしてる人多そうだしね。
もらいながらバイトしてる老人いるだろな。+38
-1
-
2053. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:27
>>1903
こどおじもこどおばも貰えるんでしょ?
子供ばっかり引き合いに出すけどさ、社会のゴミでも貰えるんだから子供にも配ってやれよ+16
-12
-
2054. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:27
こんな端金いらないから、市民税や固定資産税や車両税なんかをどうにかしてほしい。
併せて子供に関するお金もゼロに。
その代わり消費税30%くらいに上げてもらっても構わないから。+9
-11
-
2055. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:29
>>1598
年金受給者は働いてる人もいる+73
-0
-
2056. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:30
>>311
すぐ日本人だけ日本人だけって言ってる方、
外国人だろうか、ちゃんとここで真面目に働いて、税金を払いらこの社会に貢献する外国人もたくさんいます!
逆に海外の政府も補助金を支給するとき、日本人は対象外と同じです。
+35
-53
-
2057. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:32
あれやこれやと細かい事を言って時間をかけてられない。まずはスピード。その後どうするか、徴収するとかはまたこれから考えていかないと本当に今困っている人が地獄になる。第一弾すらこんなに遅くてどうするの。コロナじゃなくて死んでいく人出てくるよ+1
-4
-
2058. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:34
生活保護以外に配るの?え。+1
-6
-
2059. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:35
>>1775
本当それw+2
-1
-
2060. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:38
>>2002
そもそも経済対策の意味合いは弱いでしょ+1
-0
-
2061. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:44
>>1901
そうすると、子ども手当てに1万円もらえるのは中学生までだから(この案が通ったかは知らないけど)
高校生以上成人未満の人たちは貰えなくなってしまうよ。
だからせめて高校生以上にしてあげてほしい。普通に考えて、幼児や小学生よりも食費かかるだろうし。+8
-7
-
2062. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:47
>>1213
そもそも、日本人が2年間ただ働き、ボランティアすれば、返せる金額だよね。バカな政治家、官僚とかいても、社会奉仕というか、合理的な目標があれば、日本人は団結するからね。ここらへんが、お隣の国々と昔から違うお国柄です。
+10
-2
-
2063. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:59
>>210
マイナンバーカード作ってない+34
-5
-
2064. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:03
決定してから言って〜+4
-0
-
2065. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:04
+0
-1
-
2066. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:09
>>2018
貯金しないで使ってくださいねカツカツままはん+42
-66
-
2067. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:10
10万円は創価学会に入らなくても貰えるの?+2
-4
-
2068. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:12
>>1683
アメリカから為替スワップしたよね
返済期限が来たらデフォルトしそう+1
-0
-
2069. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:17
>>2009 こういう人って切迫流産になりそうでも、産後赤ちゃん産んだばかりでも働くの?想像力の欠如?+13
-2
-
2070. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:20
貧乏な人が沢山だぁ+5
-4
-
2071. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:26
旦那が低収入の友達がめちゃくちゃ喜んでた
因みにコロナ前とコロナ後の収入に変化なし
貧乏だから単純に喜んでた
なんかなー+6
-3
-
2072. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:31
>>1576
財源的に両方ともやるのは無料そうだよね。
やりたくても、どちらかしかできないんじゃない?+2
-0
-
2073. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:42
>>1598
公務員の中にも、医療従事者、保育士、自衛官等の方々がコロナの現場に携わっていることを知らないんですね。+87
-0
-
2074. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:43
>>2027
貧困層の対策は社協とかでもうやってるじゃん。
それ使えばいい。
基本貸付って形の給付だから。【新型コロナ関連・追記あり】最大80万円が無利子・保証人無しで貸付可能に(償還免除あり) | フリパラblog.freelance-jp.org【新型コロナ関連・追記あり】最大80万円が無利子・保証人無しで貸付可能に(償還免除あり) | フリパラpowered by最新情報を受け取る(無料会員登録)フリーランスハック イベントレポート トレンドニュース 政策動向 調査データ ワークスタイル インタビュー エリ...
+11
-0
-
2075. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:44
>>2010
それは駄目だよ 馬鹿かな?散々言われてるけど不正できるから+3
-0
-
2076. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:44
>>1818
その10万円で、夫は不倫相手と豪遊w+22
-25
-
2077. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:49
こういう先走り記事ほど信用できないものはない。
みなさん期待しないように。+4
-0
-
2078. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:51
ここのコメント見ただけで少子化になって当然だと思う。+9
-3
-
2079. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:52
>>2061
子持ちだけど賛成
児童手当がもらえる年齢はカットでいいよ+13
-4
-
2080. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:58
出費は増えたからもらえるのありがたいけど、年末調整がややこしくなるのかな?+0
-1
-
2081. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:58
10万円の回収は所得税UPじゃなく消費税UPでヨロ+6
-3
-
2082. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:01
>>2004
一貫性や中身のない文句は迷惑でしかない+3
-0
-
2083. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:03
日本の今までの政策でばらまきは一度も成功してないんで学んで+5
-1
-
2084. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:09
>>24
それ思ったw+45
-1
-
2085. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:17
>>2049
10万円配布に制限つけないと、両方は無理と思う+3
-0
-
2086. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:22
>>455
え〜!?五つ子産もうと思ったのに〜!!!+20
-3
-
2087. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:30
>>1399
今暇だからねー+1
-0
-
2088. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:35
>>1984+10
-0
-
2089. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:43
+1
-0
-
2090. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:43
一世帯10万にしろとか言ってる奴バカか
一人暮らしと大家族でどれだけかかる金が違うと思ってんだ+14
-9
-
2091. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:45
もらえるわけないじゃん。みんなぬか喜びしすぎ。
どーせまた制限つけてくるから。+5
-0
-
2092. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:55
子供にまで支給する必要はない
たとえば賃貸に住んでる場合は家賃等
単身者・・・10万円 キツキツ
夫婦のみ・・・20万円 何とかやっていけそう
夫婦+子供1人・・・30万円 余裕持ってやっていけそう
夫婦+子供5人・・・70万円 ウハウハ
子供は食費がかかる程度だからかなりの差が生まれる+16
-6
-
2093. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:58
>>52
生活保護の人には絶対にあげないで!!!+108
-12
-
2094. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:02
税金支払ってない義母や義兄みたいな人も恩恵を受けるの?+1
-1
-
2095. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:03
>>1317
コロナで影響があるから給付ですよね。
うちは自営なので経済大打撃でその分が私の給付だと思っています。小学生の息子は家でお留守番できるので息子には給付いらないと思いますが、2歳の娘は家でお留守番は無理なので保育園に預けるしかなく閉まっていると、今でさえ影響のある仕事がより出来なくなって赤字生活です。リモートで仕事できたり休んで休業手当もらえる家庭が羨ましいです。+3
-1
-
2096. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:03
クレクレ乞食専業主婦多すぎない?ここ+7
-14
-
2097. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:06
>>57
本当麻生さんは
違う世界の人なんだと思った
今多くの人が10万円支給うけて
どんなに救われるか
それに反対し続けるなんて!!
生まれた時からずっとお金の苦労知らない
庶民からは遠 い世界の人だ+47
-9
-
2098. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:11
わーい!
まだ小さいから子供の分で
エステかな
子作り励めば
さらにもらえそう+1
-10
-
2099. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:12
>>123
児童手当もらってるからって理由なら15歳まではいらないでしょ。
15歳までは児童手当もらってるんだから
児童手当出してきて就学前で区切る意味はわからない。+95
-4
-
2100. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:16
4月1日時点の住民票上の住所に手紙にくるのかな
離婚したっきり、結婚した時の家に住んでたからうっかり住民票の世帯主の欄変更してなかったから今変更してきた
あのクズと連絡取りたくない+4
-0
-
2101. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:23
無職とか生活保護の人には給付しないでとか言ってる人…、一律給付の意味わかってますか?
給付するしないの選別にどれだけ時間がかかるかわかりますか?
+6
-15
-
2102. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:28
>>2070
要らないんだからら受けとんなよ。+8
-0
-
2103. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:31
まじで公明党くそ+24
-4
-
2104. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:34
一律にする意味がわからないわ。
納税者のみに一律なら、まだ理解できるけど。
税金から払うんだから、きちんと納税している人に分配すべきじゃないの?+35
-7
-
2105. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:35
>>2010
古市の発言に踊らされて、あなたバカなの(笑笑)+1
-1
-
2106. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:36
>>1766
納税はしてるよ。子供産めないからってやめな?+12
-15
-
2107. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:39
決定してから言えよ+2
-0
-
2108. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:42
>>2074
非課税者は無理じゃない?+1
-0
-
2109. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:54
>>2010
一律の方がフェアでしょ+4
-1
-
2110. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:54
在日外国人も支給対象に含まれるの?+2
-1
-
2111. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:55
>>2076
10万で豪遊?笑
やっすいおんなだね〜+12
-1
-
2112. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:56
>>1901
そうだよね。
+0
-0
-
2113. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:57
>>2090
知るかバカ+4
-1
-
2114. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:58
>>1282
所得制限無しっぽいよ
+14
-3
-
2115. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:03
>>2074
この情報知らなかった。ありがとう+1
-0
-
2116. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:04
今どうにもならない人に10万あげてどうにかなるとも思えないけど。+5
-0
-
2117. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:04
>>1852
哺乳瓶煮沸してたよ?+3
-0
-
2118. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:06
>>2010
そういうのしてたら時間かかるからスピード給付できる一律なんじゃないの??+5
-0
-
2119. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:06
一律とか言っても、どうせ年末調整で回収されるんでしょとしか思えないんだけど......。
+3
-0
-
2120. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:16
>>837
一律ならむしろすぐできるよね?+57
-3
-
2121. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:23
対象年齢は?+1
-0
-
2122. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:23
>>2068
北朝鮮と統一して朝鮮民主主義共和国になるんじゃない?
文大統領の思想通りに。選挙も勝ったしね。
長年の悲願が成就するんだよ、きっと。+3
-0
-
2123. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:24
公務員は貰うなという人がいるけど正気?
+7
-2
-
2124. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:26
>>2018
うちも有難く受け取る。
コロナがおさまったら、子どもの服とか靴とか買おう。すぐ小さくなるしダメになるからさ。+122
-73
-
2125. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:26
だから。安部さんが意向しめしただけで、まだ決まってないって!笑+1
-0
-
2126. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:38
>>1760
それな+20
-0
-
2127. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:45
>>2092
子供までいれたら、所得制限とかがはいってきそう+7
-0
-
2128. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:46
>>169
生活保護者とか年金受給者には支給しないでほしい。+107
-9
-
2129. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:49
今32歳だけどわたしたちが未成年の時って子供手当てとかあった??
公立高校も授業料あったような気がしたけど…+17
-1
-
2130. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:50
>>2074
貸し付け(なんなら返済な)でしょ?
知ってる
それで生きるに足りるかはわからんけどな
ばらまいて回収に賛成できないんだよな
無駄なものがかかりすぎるわ+2
-0
-
2131. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:51
配るなら早く配ればいいよ+5
-1
-
2132. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:55
>>2114
10万は、は抜けました。ごめんなさい+5
-1
-
2133. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:56
>>2033
医療関係者とスーパーなんかは忙しいからシフト減らされたりされてないと思う。非正規の百貨店とか飲食店の人たちがシフト減らされて半分以下ってパターンが多い。
私もそうだったのに、来月もまともに働けなさそうだから30万期待してたのに。一人暮らしの人とかこの状態が3ヶ月以上続くとキツイと思う。
くっそ公明め。+11
-6
-
2134. 匿名 2020/04/16(木) 15:35:58
>>2056
真面目にはどういう尺度で決まるのですか?
+14
-5
-
2135. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:06
+2
-0
-
2136. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:07
子供も、専業主婦も、産まれてない子供ももらえて当たり前!
って意見にちょっとびっくり。+7
-3
-
2137. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:08
>>2061
大体の市町村が18歳まで医療費軽減もあるし高校は無償化でしょ?
既に色々恩恵受けてる。
食べ盛りとかしらんよ。
食べさせるのは親の責任。+11
-3
-
2138. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:14
>>2128
生活保護と在日以外はいいと思ってる+68
-2
-
2139. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:14
最低1年の長期戦
ワクチン開発と
既存ワクチンの有効性の発見!+0
-0
-
2140. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:19
>>2054
そんな話がコロナの経済対策として妥当なわけないじゃん+1
-0
-
2141. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:22
>>1413
子供にも補償?ふざけんなよ。
たかだか2ヶ月休みになって引きこもっただけで生活費がバカ高くなったの?+11
-6
-
2142. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:22
>>1047
そんな人がこのトピで金クレクレ言わないよ笑
このトピにいるのは貧乏専業でしょ+5
-3
-
2143. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:23
>>44
私もずるい人の不正沢山ありそうなので、一律だけでいいと思います。+449
-1
-
2144. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:23
不正受給出来ないのかな?それが不安+1
-1
-
2145. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:23
どうやって配るの?役所なんて人いっぱいで行くの怖いんだけど。+2
-0
-
2146. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:23
>>1686
アンミカは辞退しないww+19
-0
-
2147. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:33
ツイでも祭りになってるぞーい+1
-1
-
2148. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:40
>>2066
コロナでストレスなんだろうけどイライラしすぎ。落ち着け。
+24
-4
-
2149. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:41
>>2061
中3が1万円で高1が10万円
なんかたった一年の差ですごい不公平感
やっぱ18歳以上が妥当かなと思う+6
-4
-
2150. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:42
>>2122
またミサイル撃って来るんだろうなぁ
もうミサイル慣れしたのか?Jアラートさえ鳴らなくなったね+3
-0
-
2151. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:42
こういうトピは必ず荒れるwwww+1
-1
-
2152. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:45
>>2045
星野源、ますます嫌いになった+20
-2
-
2153. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:50
>>2092
子供を産んで育ててる親のストレスを理解できない人が多い
子供のためは親のため
日本のために産んであげたんだから貰えて当たり前+1
-31
-
2154. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:56
未成年にも10万円なの?未就学児にも?+1
-3
-
2155. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:57
>>1996
分割だって年内にどうせ払わなきゃいけないんだから同じじゃん。コロナあと1、2ヶ月で終息すると思えないし。それに分割にしても結構な金額するし。+1
-0
-
2156. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:02
>>732
大家族はプラスになりそうだよね+5
-0
-
2157. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:03
ネットで高いマスク買える!+2
-2
-
2158. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:05
>>2103
生活保護や外国人にも積極的に払うんだろうね+4
-7
-
2159. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:14
決定してないくせに速報出すんじゃねーよ
どうせ一律じゃないくせによ+8
-0
-
2160. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:14
まぁもらえるなら嬉しいけど+4
-0
-
2161. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:16
>>2110
含まれないでほしいでよね!+4
-0
-
2162. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:25
>>2057
まあそれで死ぬなら仕方ないよ
そこまで、って事+3
-1
-
2163. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:39
>>397
きになるのわかりますよー
まだわからないですよねこの情報では。
貰えると助かりますよね!+68
-31
-
2164. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:41
>>2096
いや、こどおばが多いんだよ
+1
-3
-
2165. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:48
日本国籍がある成人で、現在生活保護を受給していない人でいいじゃん。+20
-1
-
2166. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:51
>>2051
なんで赤ちゃんに10万は、やり過ぎなの?
誰が決めるの?
あなたが決める事じゃないよ。+6
-13
-
2167. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:53
>>2053
これ
ニートDVこどおばこどおじ、性犯罪者やパワハラモラハラゴミクズも10万貰えるんだよね。
だったら子供にも10万でいいわ。
10万渡ってほしくない人のことばかり言ってると、平等にできないのでやーめた!ってなりそう。
もう本当に一律でいいよ。+5
-12
-
2168. 匿名 2020/04/16(木) 15:37:59
>>2154
まだ解りません+7
-0
-
2169. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:01
ザイゲンガーシャッキンガーとか言ってるのは大手マスコミや財務省に洗脳されてこういう↓事を無邪気に信じている無知。
全部間違っている。
"政府の支出は我々国民の税金が財源である。だから、政府がこれ以上借金をして支出を増やしたら将来世代の負担が増えてしまう。将来世代に借金のツケ送りをしてはならない。だから政府の歳出改革などを通じて財政再建をせねばならない。特にバラマキは厳禁だ。"
現代貨幣理論などを勉強したらどうだろう。
まず政府支出の財源が税金だという土台の部分から間違っているからね。+3
-2
-
2170. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:07
>>2098
おっさんサムいから+1
-0
-
2171. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:09
食費かかるから子供にも補償をー、って言ってる人、バカ??
発想がナマポと一緒。+14
-4
-
2172. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:13
>>375
夫婦二人で身体壊して私が回復したから単発でバイトしてたけど店が休業。
収入が少しでも家計の足しになってたから困ってたけど、いきなり30万貰えちゃうの悪いなと思ってた。実際職場に支払い明細やら、証明書発行してもらうのもなんか申し訳ないなと思ってた+9
-19
-
2173. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:14
>>1064
人が得するのが嫌っていうのは性格悪いな
うちは夫と2人世帯だけど+59
-10
-
2174. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:17
>>1413
乞食ですか?? 子供のお金は元々かかりますよね? 説明できますか?+7
-2
-
2175. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:25
>>2098
くうきよめ。くずおんな。+1
-0
-
2176. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:29
>>2153
こんなアホの生んだ子供は大して日本に貢献しないだろう+14
-1
-
2177. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:32
>>2101
一斉給付の方が時間がかかるみたいですよ。+0
-7
-
2178. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:32
>>2108
非課税者は返済免除だから大丈夫じゃない?
社会福祉協議会が窓口だから、これはセーフティネットだよね。+1
-0
-
2179. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:32
日本の未来だぞ、子供は。
子供にも10万やれよ!
+11
-14
-
2180. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:33
>>2128
国民年金て少なめだよ。
もらいながら働いてる人いるんだよ。
そこらのバイトがもらえるならこういう人ももらえないとおかしいわ。+57
-1
-
2181. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:34
納税者のみですよね?
だって例えば大家族で全員分となると10人家族だったら100万だよ?
あり得ないよ。納税者のみで充分だと思う。
+8
-4
-
2182. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:38
>>2124
私も共感!!こういう考えの人が大半ならいいのだけれど、、、定期預金にしたりカネゴンがいるからなー+8
-17
-
2183. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:40
そりゃ一人暮らしからすれば1世帯10万のほうが得だと思うよ
でもいろんな立場の人がいるから国民一律でいいと思うわ+2
-2
-
2184. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:43
>>48
それぐらいなら待ちます。
期待してなかったから。時間かかっても良い。+34
-1
-
2185. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:43
>>1751
今の状況で借金がどうとかいってる場合じゃないでしょ。+4
-17
-
2186. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:43
ネット難民とか税金納めてない人にはあげないで欲しい
そちらの人は30万の方だけでお願いします+4
-1
-
2187. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:49
>>1914
そうなんだけど、国民が「一律配りやがれっ!」ってなってたもん。
声でかい人達の圧はすごいよ。
報道も「補償がー!」って批判ばかりで叩きに誘導してさ。
もうどんな下品なことでも言っていいって雰囲気。海外と比べて「日本はマスク2枚w無能w」みたいな。
本当に必要な仕事とか先にお金をまわさなければならないのにアーティストとかあらゆる団体から「早く金くれ!」と署名も起こってさ。
日本の民度と落ちたもんだわ。
あとから皺寄せがきたって知らないよ。
苦労するのは結局納税者で高所得者はさらに搾取されるだけで恩恵なにもないよ。
海外だって後から税金で取られるのにさ。
+10
-3
-
2188. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:50
最初からそうすればよかったのに。
マスクの466億円てドブに捨てたようなもんだよね。
果たしてあのマスク使う人いるんだろうか??+0
-6
-
2189. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:50
安倍さんも大変だな。
それなのに千葉の知事は何をやってるんだ。張りぼてか。+7
-0
-
2190. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:54
早くくれ+1
-1
-
2191. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:59
>>1513
何か一生懸命だね。
そんなにお金ないのに専業してるの?+1
-2
-
2192. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:00
国民を振り回さんといて。+0
-2
-
2193. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:06
>>1996
シングルマザーの家庭はどうするの?
離婚してる家庭は多いよ+1
-4
-
2194. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:11
>>2151
専業vs兼業
子無しvs子有り
でバチバチだよね笑+6
-0
-
2195. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:14
>>995
じゃあ子供いて子供にはいらないという考えの人はどうなの?
子供いるくせにわかってない奴?
一方向からの決めつけた言い方、やめたほうがご自身の得ですよ。
+13
-5
-
2196. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:19
給付金で経済を回す!
自粛の次はこれをしないと!
命を守ったあとは経済を立て直そう!+6
-0
-
2197. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:21
>>1996
ほんとだよね。単身世帯なんて一番税金の恩恵を受けてないのに10万しかもらえないんだから変だよね。+6
-4
-
2198. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:25
>>2137
親雄の責任?国の責任でしょ
高校無償化になっても
綺麗にしてないといけないし
いろいろお金かかるからね
+0
-1
-
2199. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:31
>>894
2Fは有耶無耶にしたいのはもちろんだけど、パヨに「一律給付にしないとデモで人を集めて感染拡大させてやる」と脅された方がデカいと言う噂はどうなったの?+14
-0
-
2200. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:32
>>2061
そうね、高校行かずに働いてる子だっているしね。私もそれがいいと思う。+10
-0
-
2201. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:42
>>2177
選別しない一律給付のほうがどう考えても早い。
+24
-3
-
2202. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:44
>>898
洒落きいてるね!
一部の毛嫌いしてる人はイヤだろうけど
とりあえず大笑いしちゃうと思う。+28
-5
-
2203. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:49
>>1759
給付金もう振り込まれてたって、医療費が高いアメリカは羨ましいとは思わないな。
海外と比較する人多いけど、それは違うんじゃないかな
+24
-2
-
2204. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:49
うち40万か
欲しい物買いまくって経済回すわ+5
-12
-
2205. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:53
>>2173
同感。+12
-4
-
2206. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:03
>>2124
おさまってからじゃ駄目じゃん!もらったら直ぐ、今でしょ‼️+10
-14
-
2207. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:04
>>2153
自分が子ども欲しいから産んだんじゃないの?
国のため??
北朝鮮かよ キモ+29
-0
-
2208. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:05
>>6
もし給付されたとしても
また年末調整とかで色々
税金とかかかるのかな?
今家計がギリギリなんですが
残しておいた方がいいのかな?‥
無知ですみません。。+188
-5
-
2209. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:05
>>2174
政府が国民に乞食してるんだよ+2
-0
-
2210. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:16
>>1986
つっかかってくんなよw+1
-2
-
2211. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:19
>>2137
恩恵受けてるから今回のコロナは無しでいいとか違う。
食べ盛りとか知らんとか、他人に優しくない人だね。
うちは高校生いないけど、きっと塾とか色々お金かかってると思う。
こういう時だからこそ、他人に優しくあるべきだよ。+8
-7
-
2212. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:20
>>169
気持ち分かる。
貰えないけど、前ので良かったのになと思ってるよ。+20
-3
-
2213. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:22
>>396
休校中は、給食費は取られないよね。
+34
-6
-
2214. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:32
安倍さん最後に大きな決断したね。
これで政権は財務省に潰されるだろうけど忘れません+1
-5
-
2215. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:34
>>2119
30万のときは非課税だったから非課税じゃない?+1
-0
-
2216. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:35
>>2104
一部の専業と子持ちが金クレクレーって騒いでるのよ。+8
-9
-
2217. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:46
創価学会の圧で決まったっぽいね
閣外協力連立解消とかガチだな+3
-0
-
2218. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:47
>>2166
毎月かかるお金はかわらないですよね元々?元から無理な位に普段から苦しいのですか? たからないと育てられないのですか?+6
-0
-
2219. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:51
去年所得税を1円以上納めた人とかに限定すべきでしょ
もともと働いてない人は関係ないし
脱税してる人を補償する必要はない
バラマキすぎて後から増税されたら、やってられない+7
-11
-
2220. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:57
正社員非正規関係なく所得税払ってる人→10万
非課税扶養パート→5万
専業主婦、年金暮らしの高齢者→2万
子供、生活保護→ゼロ
これでよくない?+14
-30
-
2221. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:59
てか
しれっと緊急事態宣言全国に出すみたいね+7
-0
-
2222. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:01
>>2128
年金受給者はいいんじゃない?
外国人はいらないよね。国籍国の政府に支援を求めればいいんだから。特に中国なんか、経済回復傾向にあるんでしょ?日本に集るなっての。+81
-0
-
2223. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:06
>>1915
よく正反対の事を平気で言えるよね
どういう神経してるんだろ コメンテーター達って+11
-0
-
2224. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:09
>>2193
でもそれってコロナ関係ないよね+8
-0
-
2225. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:11
やはり水面下では色々行われている。
現金給付が決定→全国緊急事態宣言って流れで行こうとしてるのか+7
-1
-
2226. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:17
>>703
まともにしつけなかったらあなたみたいな人間になるということですね?+91
-30
-
2227. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:18
>>902
経過報告が無ければそれはそれでギャーギャー言うじゃん
政治家なんて提案が仕事なんだからどんどん発信すれば良いよ+4
-4
-
2228. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:24
>>506
誉めないけど、10万円は有難いですね☝️+20
-5
-
2229. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:28
結局子どもはどうなる?+1
-0
-
2230. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:29
>>2093
公明党が「条件つけず一律」って言った時点で、日本人以外の保護世帯とかへもきちんと分配されるように申し出てるんだと思ったよ。
外国人参政権をいちばん押してる政党ですよね?+73
-1
-
2231. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:31
>>1
10万貰えて嬉しい!!!って手放しに喜んでる人いるけど、国民に払うお金は 全て国の借金になる。
借金が増えるほど 税金が上がる。年金貰えなくなっていく。
正直10万いらないから、先の老後をある程度補償してほしい。+109
-26
-
2232. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:34
お金より何より早くコロナを封じ込めてください。普通の生活に戻してください。アルコール除菌や次亜塩素酸水が普通に買えるような世の中に戻してください。+3
-0
-
2233. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:34
>>6
30万円の現金給付は取り止め、一律10万円にするって出てましたよ
+382
-5
-
2234. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:38
>>317
子どもは日本の未来を支える大切な人間。
コロナの影響で来年の出生率3割以上は減るから、これからは更に少子化対策として子どもへの優遇は増えるよ。+385
-57
-
2235. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:44
>>2153
そういうこと言うから子持ち様って言われるんだよ、恥ずかしい。+5
-2
-
2236. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:45
なんか…落ち着いたら消費税上げるとか、安倍さんから報復ありそうで怖いわ。
+9
-1
-
2237. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:47
>>2179
もらえます
日本の未来に10万+5
-3
-
2238. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:51
これが終わったら財務省は増税を仕掛けてくるだろうけど、皆さん絶対反対しましょう。+6
-2
-
2239. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:52
>>1915
とりあえず批判しとかないといけないんだよ。
もう乗っ取られてるから。
+7
-0
-
2240. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:53
つまり「俺はコロナに罹ってるぞ!」とか言って
逮捕された奴にも、一律10万給付される訳だな…ww+7
-0
-
2241. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:56
こういうのこそマイナンバーが活躍か?+8
-0
-
2242. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:57
>>2185
切羽詰まってる人もいると思うけど、でもほとんどの人は、お小遣い貰えてラッキーな感覚なんじゃない?+13
-2
-
2243. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:09
>>2153
この家には生まれたくない。+6
-0
-
2244. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:11
>>2211
コロナ関係ない費用じゃん?てか今に塾?+5
-0
-
2245. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:16
>>23
消費税5年後25%になりそう。+102
-2
-
2246. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:22
>>2235
不妊様、妊婦様は聞いたことあったけど
子持ち様なんてあるの?笑+0
-6
-
2247. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:27
>>2223
政権批判さえしてれば視聴率取れるとでも勘違いしてるんじゃない?+6
-0
-
2248. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:29
>>668
えー!お子さんはお金かかるから嫌なんじゃなかったのですかー!?+11
-8
-
2249. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:29
>>2056
ご存じですか?
子ども手当の不正受給を
日本人だけでいいんです
私はこの一斉受給自体反対ですが外国人は論外です+30
-5
-
2250. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:30
>>2141
これからだっていつまでも磁石続くからわからないからじゃないの?
これ、今までの分って事ではないよね?+0
-2
-
2251. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:33
>>2133
私も全く同じです。余計なことしてくれたよね。+9
-3
-
2252. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:39
幼稚園は満額、児童手当は5000円
いつも対象外だったけどやっといただけるのね。
65型のレグザ買おうかなー!
もしくは貯金。+2
-23
-
2253. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:41
>>1495
年金受給者には給付するんじゃない。選挙のために給付するんだから。+5
-2
-
2254. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:42
>>2230
許せない、公明滅びろ+37
-7
-
2255. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:53
どうせ貯金するだけだろうけど
市中の金融機関に預金が集まり金借りやすくなるから
困っている人は手続きを
無利子無査定でお願いします+4
-0
-
2256. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:55
>>405
お金あってもマスクは手に入らないからね…やらないよりいいでしょ。マスク小さいけど。+55
-16
-
2257. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:57
>>2213
給食費じゃないけど友達の子供が高校生で
ネット授業になったのに
スクールバス代は何故か取られたと言っていたの思い出した笑+8
-0
-
2258. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:01
>>2220
一律でいいでしょ
わざわざ時間かかることすんなや
+13
-5
-
2259. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:07
>>2213
横だけど取られるよ。1年分を12ヶ月で割って算出してるからという理由で。だから夏休みも取られる。+9
-1
-
2260. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:10
>>2246
あるよ。
+3
-0
-
2261. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:11
子供に10万は多いと思うけど
でも、日本の少子化って
本当に緊迫してると思う。
勝手にとか、無計画の子沢山とか
そんな言い方は無いよ。
どうせ大人になっても納税しないとか、
使えないDQN産みやがってとか。
いくらなんでも言い過ぎてる。
+14
-11
-
2262. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:14
外国人たちが
旅行の計画してるわ+1
-0
-
2263. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:19
>>2049
同じです!!30万必要ですよね…+9
-2
-
2264. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:20
>>740
私も一律を心から願ってますが、コロナ対策に関しては話が変わりすぎてもうきちんとお金が届くまでは信用しきれなくて…
私は給付きたらコロナ落ち着いたら旅行行きたい!
+12
-0
-
2265. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:23
+8
-4
-
2266. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:25
>>1
公明党は賛成しておいてあとから…なんだかなぁ
やり方はずるくてうまいね+22
-4
-
2267. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:27
>>1327
そのほうがわかりやすくて同意です。
一律10万はわかるけど、30万円を見送りされたら
本当に困っている人は減額支給で支援にならなくなるよね。
10万と30万の基準が明確に切り分けられていればいいけど。
+26
-19
-
2268. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:30
>>1
12兆円位かかるのかな?
消費税下げる方がよっぽど良いと思うんだけどな。
不正もできないだろうし、一番平等な気がするんだけど。+101
-9
-
2269. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:31
全員貰えるなら公平でいいじゃない
他所の家庭がたくさんもらうのが気に入らない人がいるのね+17
-2
-
2270. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:39
>>2193
シングル家庭って結構助成なかった?
あと毎月の水道代だかタダってまじ?+6
-2
-
2271. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:41
>>949
でも養子縁組って大人同士でもできるし、未成年でも既婚者はいるし……+25
-1
-
2272. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:43
>>1
やっと一歩前進!!!!
問題は「いつ?」だなー
本当に給付されるまでなにも信用してないんだけど+15
-3
-
2273. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:45
全国民になんて10万円支給されないよー
借金十兆円も増えるよ
また消費税アップしちゃうわ
+13
-1
-
2274. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:47
10万貰えたらエアコン買い換えます!
+4
-2
-
2275. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:53
でも今回の騒動で全く収入減ってない人ももらうの?
自営業で飲食や美容系のお店はこの先もずっと収入減るしめちゃくちゃ困ってる人に渡ればいいのにな。
でも不正する人もいるしそれは無理だから一律が平等ではあるか。
身内が美容院経営してるから。補償もないのに店閉めれないしコロナの恐怖に怯えながらもがんばってるよ。
お店経営してる人は10万ぽっちじゃそれでもマイナスだね。+5
-20
-
2276. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:53
>>2167
こどおばとこどおじは、働いてたら別にいいのでは?+2
-2
-
2277. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:53
>>2049
もらえる人かなり限られるけど当てはまるの?!+2
-0
-
2278. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:56
>>2203
社会保障制度に助けられてるのに既に当たり前なものだから有り難みを感じられないのも仕方ないと思う。+3
-1
-
2279. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:57
>>1
早くしてくれないと無駄に出勤して、無駄に感染する人が増える一方だよ。
本当は休みたいし休めるけど、経済的な理由で働かざるおえない人って沢山いるんだから。+42
-1
-
2280. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:59
やったー!落ち着いたらこのお金でディズニーいこう!
って言ってる友人がいたけど、どう思う?
なんか違う。+10
-3
-
2281. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:02
>>2246
散々言われてんじゃん
今日初めてガルに来た人?+5
-0
-
2282. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:05
>>2220
年金暮らしはコロナでも減ってないんだから2万給付する必用ある?+3
-1
-
2283. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:06
>>2220
いやだからさ、緊急だから時間かかるそういうのなしにしての一律ってことじゃないの?
+5
-2
-
2284. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:08
>>1
減税はどうでしょうか?+17
-1
-
2285. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:16
>>2201
総理は一斉給付をしようとしたら財務省から困窮している家庭への配布が遅れるので困窮家庭への30万円の給付案になったと読売新聞に書いてありましたよ。フェイクなんですかねぇ?+3
-1
-
2286. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:19
はっきり決まるのはいつなのかな?今月中?よくわからなくなってきた(^^;)+1
-0
-
2287. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:19
世帯主一律でいいと思うよ。子供たくさんいるからって多く貰えるのは結果的に不公平になるし、子供から巻き上げてどうせ、親が貯金したりするから景気対策にはならない。基本は子だくさん家族は生活に余裕ある。本当に貧乏だったら結婚しないし子供も作らない。好きで子供たくさん作ってるスキモノ夫婦がクレクレ乞食してるのはわかるけど、各世帯に一律で10万円ってのがいちばん公平+29
-4
-
2288. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:24
何となく困ってよりも必死にお金ほしい層の声が大きいね+4
-0
-
2289. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:24
>>2236
それも踏まえて、一律給付言ってたんじゃないんですか?
+2
-0
-
2290. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:35
>>2246
子供のしたことですからーで何でも済まそうとする人。+8
-1
-
2291. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:42
来年あたりにもらえたらラッキーくらいに思っとくわ+1
-0
-
2292. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:52
>>1
支給はいいけど
震災のときみたいに後から減給はやめて欲しい
自衛官は思われてるほど給料高くない。+25
-2
-
2293. 匿名 2020/04/16(木) 15:44:57
ほんとに決定ー?+1
-0
-
2294. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:00
>>1618
数年前大阪で来日仕立ての中国人家族が
一族分48人の生活保護を申請して、
32人が受給してたと言う驚愕の事実もある。
日本の役所緩すぎるw
だから卑しい外国人のカモにされてる。+48
-0
-
2295. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:00
Yahooニュースで緊急事態宣言40都道府県追加かってニュースが来ましたね💦+0
-0
-
2296. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:01
布マスクでさえ1世帯2枚なんだから子供含め1人10万は無理だわなぁ…w+2
-0
-
2297. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:01
>>2133
公明が今回こんなこと言ったのは、選挙のときの票が欲しいからなんだって。
つまり国民全員にいい顔したいだけ。
配ったあとのことは何も考えてない。+9
-0
-
2298. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:04
仕事に殆ど影響ない人より、大打撃受けてる人を救うべきでは?+0
-4
-
2299. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:27
さすがガルちゃん、子供が対象なのかで揉めてる。
まあ、将来日本を支えてくれる納税者だからいいんじゃないの?
それよりも日本人の税金で働きもせずノウノウと暮している在日生保だけは対象外にすべき。+17
-0
-
2300. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:33
>>173
生活保護と外国籍の人以外でお願いしたいけど、
皆平等にとか言ってるね。+14
-0
-
2301. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:34
>>2252
子供3人 頑張ったご褒美何にしようかなって楽しみです
私はマツダのv8購入検討中
+0
-21
-
2302. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:37
公明党許さない+7
-6
-
2303. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:41
>>830
フードスタンプで良いわ
しっかり食生活ととのえて免疫上げたい
料理の腕もついでに上げたい
+1
-2
-
2304. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:49
必要な金額から考えると微々たる金額かもしれないけど、マスク配布なんかせずに、一律給付の一部に充当すればよかったのに・・・。+2
-1
-
2305. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:49
本当に決まったの?
二転三転してるから私たち一般市民に入金されるまでの具体的なガイドラインが出るまでは信じられない+25
-0
-
2306. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:54
>>2237
何言ってるの?
未来の子供に負担が全部行くんだぞ。
何が未来のためだよ。
今の大人が未来の子供の稼ぐ金を食いつぶすな。+23
-2
-
2307. 匿名 2020/04/16(木) 15:45:56
>>2146
んなもん貰えるものは貰うで〜
ってね+14
-1
-
2308. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:09
今回のコロナで安倍総理は色んなところと戦ってるのがよく分かるね。
そもそも財務省が一番の害なんだね。
今回のことでよくわかったわ!+23
-3
-
2309. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:11
>>1
最後に書いてあるのが「検討する」
結局まだ決まってない…+94
-0
-
2310. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:12
>>2129
なーんにもなかったよ+6
-0
-
2311. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:13
子供持ちの人、手当てと2重取りだね
くそだなw+12
-17
-
2312. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:21
>>2056
同意。排他的な人が多くて悲しくなります。+9
-19
-
2313. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:25
>>2076
下品な人だね
多分あなた今すごく意地悪い顔してるよ+14
-1
-
2314. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:27
>>2195
私それだ。子供いる専業主婦だけど旦那の分だけ10万貰えればそれでいいよ。
どうせ忘れた頃に増税とかツケが回ってくるのは、何となく想像できるので。+28
-3
-
2315. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:28
ツイでトレンド1位なりそうな勢い
みんな金に困ってんのな。
私もだけど。+3
-1
-
2316. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:30
現時点でも約3ヶ月は収入が減るから子供と2人暮らしだから10万円でも有難いけど、子供の分も貰えると助かる。
個人事業主だから売り上げ下落は10万〜20万どころじゃないけど。
お金配る事で自粛強化できるなら、早急に対応してほしい。+1
-4
-
2317. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:31
>>2130
ちょっと何かわからないけど、セーフティネットがあるかないか、
あるよーってだけだよ。
因みに、個人事業主中小企業向けの助成金も制度出来てるよ。
持続化給付金に関するよくあるお問合せ (METI/経済産業省)www.meti.go.jp持続化給付金に関するよくあるお問合せ (METI/経済産業省)すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。印刷ホーム持続化給付金に関するよくあるお問合せ持続化...
国民全員の合意目指してたら、制度設計できないわ。
+2
-0
-
2318. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:34
>>30
納税してない人はやめてほしい+240
-11
-
2319. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:36
>>1457
流石に図々し過ぎるわ。+138
-2
-
2320. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:36
こんなの収入減ってなくて子沢山のところずるすぎる+9
-9
-
2321. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:37
ごめん、今覗いたんだけど、特別支援給付金の30万をやめて1人10万に変更ですか?+7
-0
-
2322. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:43
お金はもう充分過ぎるほど有るけど貰ってもあげる+2
-5
-
2323. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:46
>>1117
全くです!
夫にも渡すわけがない。
妻が好きに使うわけでもない。
家でかかる出費に使うだけ!+86
-3
-
2324. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:56
>>2275
全く変わらない人なんているかな?+7
-2
-
2325. 匿名 2020/04/16(木) 15:46:58
>>516
大家族になったのは自己責任でしょ笑+34
-1
-
2326. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:14
>>1818
心にもないこと言うなよ。笑
+56
-6
-
2327. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:18
>>2300
生活保護の人は実質0ですよ。
毎月もらってる以外の収入があったときには
必ず全額返済ですから。法律で決まっているので給付金も返す。+23
-0
-
2328. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:23
>>2305
支給されても秋じゃない?
本当に困ってる状況なら、感謝されるだろうけど。+5
-0
-
2329. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:25
>>2221
全国に緊急事態宣言は出していいんじゃないの?
みんなに10万円あげるから
お願いだから不要不急な外出はしないこと。
GW旅行はしないこと。帰省しないこと。
+13
-0
-
2330. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:25
>>831
ほんとこれよ
一律叫んでる人は余裕があるからなんだよね
もう少し対象の枠を拡げるとか、不正受給を防ぐ方法を練るとか、せめてそっちで対応すればいいのに+4
-5
-
2331. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:30
>>761
しっ、物乞いの人なんかと口聞いちゃいけません。下品がうつります。+13
-1
-
2332. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:40
貰えるものはありがたくもらいたいけど…
将来しわ寄せがくるんだと思ったらなぁ…+4
-0
-
2333. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:50
>>2298
影響受けない家庭なんてほとんどない。
スーパーやドラッグストアーの方だって
金銭的な影響ないけど、感染危険の中、頑張ってるし。
医療、介護、保育士みんな大変なのよ。
+8
-0
-
2334. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:51
>>28
拝めば心が安らかになるって近所の崇拝者に言われたんだけど、狂ってるわ。
コロナは拝んでも収束しないっていうのに。+163
-8
-
2335. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:52
>>2244
馬鹿が多くて頭痛がしてきたわ+3
-0
-
2336. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:53
>>1929
払ってるけどその間の生活費は?+0
-1
-
2337. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:54
>>2261
事実だ+3
-0
-
2338. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:58
>>2306
それだよね。今は一時的に10万貰えたとしても、この子供たちが成人する頃には今よりもーーっと増税されてるだろうしね。
苦しむのは今の子供たちだよ。+11
-1
-
2339. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:58
>>2216
この時間だから、専業と子持ちの意見が多くなるのはしょうがないね。
私も納税者だけっていうのは賛成。その中にはパートもバイトも入れてもいいんじゃないかな?+9
-4
-
2340. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:58
>>2308
二階がラスボスな気がする。+2
-0
-
2341. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:01
>>2320
ずるいとか思うなら
子供つくれば?+10
-6
-
2342. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:08
>>2275
夫婦ともに全く収入減ってないけど、福祉関係でコロナのせいでより忙しくなって残業しまくりだから、10万円もらう権利はあると思う。+7
-2
-
2343. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:08
詳細はこれからなのかな
名前と口座書いて送ってください方式?
生活保護とか年金の人とか外国籍とか在日とか
反社会勢力とか全員?ホームレスも?
+4
-1
-
2344. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:15
>>13
所得制限無しで一律10万にしないと自民党の味方をしないと言ったからだよ+165
-2
-
2345. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:20
>>2133
働かずに非課税30万円は流石に反発があったんよ+16
-0
-
2346. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:20
決まったんだろうな。
緊急事態宣言を全国に広げるとニュースで見た。休業補償ないと潰れるわ。+5
-1
-
2347. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:33
>>2311
良いじゃん。大きくなったら働いて納税するんだから。
昔から子供は宝、子宝っていうのが日本の美徳だよ。+17
-6
-
2348. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:36
>>2280
行ける日が来るといいねとしか思わない
あと半年は無理そう+4
-0
-
2349. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:37
>>1064
自分達が貰えてるんだからそれで良いじゃん。
何で他人が貰う分を悔しがったりやっかんだりするの?+38
-9
-
2350. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:43
>>2024
なにその言い方 気持ち悪+13
-3
-
2351. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:49
生保やら年金やらよりさ
なにより日本国籍を持ってる人限定にして欲しい。
+31
-0
-
2352. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:49
>>2273
消費税増えても良いよ。「いまの生活」の為にお金がかかるからその分が欲しいんだよ
+6
-1
-
2353. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:54
>>2110
日本ってそういうところユルユルだからなあ
+1
-0
-
2354. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:56
>>2318
お馬鹿さん
日本国民で消費税払ってない人はいません+13
-88
-
2355. 匿名 2020/04/16(木) 15:48:57
>>2317
それは知ってるよー
その上で足りない人にだけやるべきと思ってるの
ばらまいてプラスにはならん+0
-2
-
2356. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:07
>>2311
1万ひいて9万でいいわ+3
-3
-
2357. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:09
>>516
避妊しろよ+24
-0
-
2358. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:12
>>2249
外国人から一切税金取ってないんならそのとおりかも知れないけど
外国人も税金払ってるから給付するべきだよ+10
-8
-
2359. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:16
>>2330
でも困ってる人も30万じゃ足りないと思うよ
コロナは長期戦だから
+5
-0
-
2360. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:19
一律はいいけど、ホームレスとかどうするのかな
口座ない人とか、住所ない人。
日本にいて住所も口座もないなんていないか。
役所で申請なんてしたら役所でパンクするから、郵送で口座書いて送り返したら振り込まれる感じなら役所でクラスターは避けられるかな?
+7
-0
-
2361. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:20
>>2329
うろうろしてたり、大人二人以上で出かけてる人(老人の病院付き添いなどはもちろん別)は、取り締まって10万円あげませんって事にしたらいいと思う。
仕事も買い物も大人は1人で行きましょう。子連れも大人は1人でって感じ。+5
-3
-
2362. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:20
>>2270
水道代タダなのは平成までじゃないかな?
まだ一部補助の自治体があるのかもしれないけど。
もう概ねそんな優遇ないと思うよ。+0
-0
-
2363. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:26
>>2203
隣の芝は青く見えるってやつだね
他の国の長所しか見てないよね+0
-0
-
2364. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:28
旦那、専業主婦、子供1人だけど旦那の分だけでももらえたら有り難いよ+10
-0
-
2365. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:31
>>2280
いいと思う
+3
-0
-
2366. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:36
>>2056
海外に住むってリスキーだね。
帰国する方がいいね。+13
-0
-
2367. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:39
>>2306
それ思うわ。
うちの子達の未来が心配。+5
-0
-
2368. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:44
>>2351
そんな事するとまた揉めて時間かかるから取り敢えず今回は一律でさっさと配った方が良い
その問題は次から考えよう+3
-4
-
2369. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:45
税金払ってる人だとか、うるさいってば!
一律って言ってんじゃん!+6
-7
-
2370. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:48
>>2324
介護現場、全く給料変わらず。むしろあがった+4
-1
-
2371. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:49
>>391
悪いこと考える人が貰えて、本当に困ってるのに該当しなくて貰えないなんて、全く救済になってない。一律だと、家族多いと貰える金額も増えるんだし、30万円給付はなしでいいと思う。+255
-9
-
2372. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:54
>>13
創価学会でしょ。
職場の同僚が創価学会で、入信を強要されたよ。
断ったら、今までは友達同士だったのに、
いきなり私の悪口を言いはじめて、
絶交された。
おかげで助かったのだけど。
最悪な思い出しかない。
+163
-42
-
2373. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:55
>>2319
どこが?
家族が多いほうが優遇されてあたりまえでしょ+0
-44
-
2374. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:56
>>2095
保育園が休みになって家で子供を見なければならないのもコロナの影響ですよね?
経営悪化で10万円給付
2歳の子供の世話のためさらに働けず10万給付
小学生の息子は家でお留守番できるので給付なし
なんて選別してたら貰えるのはずいぶん先に
なってしまいます。
言いたい事も分かりますし、大変だとは
思いますがどこかで線引きをされてしまうのなら
仕方ないかなということです。+3
-0
-
2375. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:59
>>2305
決まってないです+5
-0
-
2376. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:04
受け取れるのは選挙権がある国民だけでいいんじゃない?+4
-0
-
2377. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:05
>>2269
私は専業で子供三人だから50万もらえるのかな?
妹は子供いなくて看護師なんだけど、20万なのかーってちょっとモヤモヤしちゃった。
払ってる税金は絶対に妹夫婦の方が多いのに。
妹の旦那さんも命懸けで仕事してるのに、家で籠ってる我が家より少ないってことよね…。
納税者に払うプラス医療従事者にボーナスが良いと思った。
+5
-17
-
2378. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:06
>>2336
働いてるんでしょ?
会社の傷病手当は?
貯金もないの?
医療保険なんて請求すれば結局プラスになることがほとんどなのに+0
-1
-
2379. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:08
子供は食費やオムツ代しかかからないからやめろと言うんならニートと専業主婦にも配るな!
専業主婦以上に食べる子供は山ほどいるぞ!
そんなみんな文句があるなら国民年金厚生年金納めてる人にだけ支給でいい!
でも今頑張ってくれてる扶養内パートの医療福祉関係、小売業の人はどうなるって話になるからこの話はやっぱりダメだ!!
結論!みんなが納得する意見はなかなか難しいってことだ!!+5
-9
-
2380. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:13
>>2133
やっぱり、お子さんをお持ちの世帯を支えている単身者、頑張って働いても国から30万ではなく、10万にされてしまうのですね。
私は子供がいるから、頭数で「もらえるんだ」ですみますが、自活していた時もあるので、自活して頑張っている世代は貯金もあまりなく、どうやって10万だけの給付で、契約社員や介護の世界、アパレル関係者などがやっていけるのか・・・
本当に心配です。
「一律」って主張している公明さん、本音は日本国にいる全員のうち、もともと給付で生きている世帯の救済目的ですよね。
+0
-5
-
2381. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:21
>>2336
貯金まったくなし?
コロナじゃなくてもいつ病気になるかわからないって考えておくべきだよ。+4
-0
-
2382. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:24
>>2333うちは今のところは影響ない。観光業、飲食業、他にコロナで激務の運送業、命をかけて頑張ってくれてる医療の人、店員さんにあげて欲しいです
+2
-0
-
2383. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:29
一世帯あたりにでいいよ。いくらなんでもお金出しすぎ。+13
-2
-
2384. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:33
早く決めて早く配布してほしい。
やっぱり金ないからむりーっていうならば、議員の給料5割以上減らしてからにして。それなら納得してやる。+3
-0
-
2385. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:36
>>2056
>逆に海外の政府も補助金を支給するとき、日本人は対象外と同じです。
外国もそうなんだよね?日本もそれでいいと思う
自国民をまず優先じゃない?+32
-3
-
2386. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:39
最初からずっと一律10万にしようって声上がってたよね
わざと時間かけてるのかな、審議してるうちにコロナ収束したらいいな、的な
あと古市は黙ってろ+4
-0
-
2387. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:40
>>2322
本当に十分すぎるほどある人は心にも余裕があるからネットで煽るようなことは言わないんだよな+4
-0
-
2388. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:41
安倍首相「私だって、やればできる!!
のであります!!!」+2
-2
-
2389. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:46
>>2280
まぁ消費してくれるならいいんじゃない?
貯金とかの方が悪出だし、今は先の希望も少ないからそういうコロナが収まった先の夢を持つのもいいと思う+7
-0
-
2390. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:49
>>2354
横だけどあなたの方が頭悪いよ
一般的に納税って所得税や住民税を指してる人が多いのに、消費税と突っ込む頭の悪さ
言葉の意図を読み取るのが苦手そう+73
-10
-
2391. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:49
>>371
は?
言い出しっぺはあの公明党だよ。
どこの政党よりも在日ラブな所なのに
あげない訳無いだろうが。
何にも知らないんだな。+6
-0
-
2392. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:55
扶養内で働いてて、今仕事は通常通りなんだけど給付金もしもらえたら収入として計算されるんだよね?
私はちゃんと仕事が貰えてる立場だし夫もしっかり働いてるから、もしこの先も職場に感染者が出なくて自分も罹患すること無く働けたら税金として納める為に残しておかなきゃ。
子どももいないし、生活に余裕がある訳じゃないけど残りはどこかしら医療機関とかに寄付できたらいいな。+0
-0
-
2393. 匿名 2020/04/16(木) 15:50:58
子供は年齢によって金額もかえていいんじゃない。
2歳児までは一万、5歳児までは3万…とか+1
-9
-
2394. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:01
急な休校だから学校からの課題は全然ない
通信教育やドリルなどの勉強関係はもちろん、家で出来る物や、本や、ゲームやら、とにかくお金はたくさんかかってる
まだ自粛は続くから子どもも一律なら
図鑑やワークも追加したい+3
-1
-
2395. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:01
>>2358
税金を払ってる人には支給すれば?+12
-2
-
2396. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:07
>>2358
え?なんで?
普通にインフラ等恩恵受けてたっしょ?
日本に住むための税金であり、それ以上でもそれ以下でもないわね+10
-4
-
2397. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:11
>>34
また二転三転しそうだし
後出しで条件つけそうな気がするから
素直に喜べない
期待するだけ疲れる+22
-0
-
2398. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:12
>>2280
コロナ落ち着いてからならいいんじゃない?
その頃もディズニーで遊べるぐらい生活に余裕があるなら+5
-0
-
2399. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:17
これ手続きどうするんだろうね?
本人が市役所でとかなら働いてる人はどうすれば…+0
-0
-
2400. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:18
>>2347
絶対やだよ。+4
-2
-
2401. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:33
生活保護はコロナで給料減るとか関係ないから
もちろん除外だよね。
とにかく、
納税してるひとだけにしてください。
日本人でも税金収めてない人には配らないでほしい
うち子供いるけど、子供にはいらない。
子育て手当貰ってるんだから。
+35
-10
-
2402. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:35
>>13
何か報道の仕方が作為的に感じた。
一昨日先に自民が10万円の提言を始めて、タイミング的にはそこに乗っかったような。。
でもTVでは公明党が提言した形になってて、なんか謎+217
-13
-
2403. 匿名 2020/04/16(木) 15:51:56
>>2352
のちのゾウゼイガー誕生である。+8
-1
-
2404. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:03
>>548
嫌がられるとかそういう問題でもないのよ。
日本は、そもそも政教分離原則といって、政治と宗教は分けなさいと憲法に記載してるのよ。
それなのに、特定の宗教がバックにいるのは憲法違反なのよ。+140
-8
-
2405. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:06
また莫大なお金がパチンコで北に流れるのか+6
-1
-
2406. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:09
>>2324
旦那普通のサラリーマンだけど変わらないよ
仕事もあまり減ってないって+10
-0
-
2407. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:11
>>2305
どうせまた変わるんじゃないかと思ってる+11
-0
-
2408. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:13
>>1175
10万円支給って、在日の人もなのかな?
+8
-1
-
2409. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:17
結局、二階さんが動いたお陰で公明党の山口さんだっけ?慌てて言いに昨日行ったみたいだし、二階さんがアクション的に動かなかったらまだ決まらなかっただろうね。
二階さんはある意味、政治では強いから
助かりました。
でも、次は維新の時代
維新に票を入れたいとおもいます!+8
-4
-
2410. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:18
振り込まれたらそのまま自動車税でお返しします。+17
-0
-
2411. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:20
>>44
そういうことを当たり前に言えるやつほんと無理。
まぁ、こっそりやるよりマシなのかなぐらいのレベル。+296
-2
-
2412. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:22
>>2383
今後が心配。
大丈夫って人、説明してほしい。+6
-0
-
2413. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:23
>>317
子なしの意見かな+239
-78
-
2414. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:23
>>2330
逆に今の時点で余裕ないやつなんて話にならんわ+3
-2
-
2415. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:27
>>2294
一家じゃなく一族ときたかw+18
-0
-
2416. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:31
>>2339
私もパートさん入れていいと思う。
スーパーとかドラストの店員さん、感謝しかないわ。
弾かれるのは可哀想だよ。
子供を含め仕事してない人は除いていいと思う。+11
-10
-
2417. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:39
私創価学会員だけど、
みんなちゃんと感謝してよね??+0
-18
-
2418. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:43
>>2342
そう思うよ
お金じゃないのよね
医療関係の人や救急車の人や
みんな危険と隣り合わせで頑張ってるもの
+5
-0
-
2419. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:47
うちにも子供がいるけど子供にはいらない
公平じゃないし、児童手当も追加されるんでしょ+4
-3
-
2420. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:51
>>2368
私たちが考えたところでね笑+0
-0
-
2421. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:56
>>2195
私もそれだ。
コロナに関わらず、震災や死別などで収入が途絶えた時のことも考えて子供の数決めたし、自分の子供のことくらい自分たちで何とかするよ。
子育てにかかるお金に関しては、国にはもう十分助けてもらってるよ。+7
-1
-
2422. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:57
もらえるなら住所に届くんですか?本籍?+0
-2
-
2423. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:59
>>2318
まだ検討中だしね。多分納税者だけになるんじゃないかな~+75
-10
-
2424. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:00
>>2311
うちは市からも1万もらえます
府からは図書カード
ありがたい
大阪府民+7
-1
-
2425. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:01
>>752
その分レジャー費や外食が減ってるだろ。+86
-16
-
2426. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:01
>>2338
子供居ないから良かったわ+2
-3
-
2427. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:14
>>9
15才以上(学生と社会人)一律でいいと思う+32
-80
-
2428. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:20
光熱費1年無料とかでも嬉しい+7
-0
-
2429. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:22
30万案は消えたのね+3
-0
-
2430. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:24
中国人に忖度した結果がこれ。
中国人いいのもいる?バカ言っちゃいけないよ!
あー騙されてる。
中国人のこと、よくわかって無い人そう言ってるよね。
中国人は相手に取り入るのが美徳
それに中国の法律では中国の為に行動するよう義務づけられている。スパイ行動もするよ。
ニコニコしながらナイフ振りかざしてるの見過ごすわけにはいかないわ。
私は中国人親子と関わらないようにするし、
排除する。
それで不満言おうものなら攻撃開始する。
中国人は世界を殺したんだし、日本人まで巻き添えくらいそうだから、中国人とは別!とアピールするよ?
なんなら中国韓国旗にデカいバツつけたデザインのを身につける。
私は中国人が大嫌いだし、人間じゃないと思ってる。
+7
-1
-
2431. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:26
>>2347
そんな月々の手当もコロナの一律給付金ももらってない氷河期だってちゃんと納税してるよ。
そんなのもらってない人たちが今、ちゃんと納税してる大人になってるよ。
いらないよこんなの。
不公平すぎてムカつく。+5
-5
-
2432. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:28
良かった、、
緊急事態宣言出た県ではないけど、コロナの影響少なからずあるし、私だけじゃない、みんなそれぞれに苦労や不安があって毎日過ごしてる。色んなストレスが10万円で消える訳ではないがみんな平等って所が心のストレス軽くなる。+4
-0
-
2433. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:38
このタイミングで子供は国の宝!子供にも給付しろ!って言ってる人、子供の将来日本がもっと税金大国になってもいいの?その考え方は子供を大切に思ってるように聞こえない。
私は自分の子に今の私達以上の負担を背負わせたくない。+16
-3
-
2434. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:41
>>2358
税金を高額払ってるって外国人には、収入が減った場合に限り、特別な支援をしてもいいんじゃない?
でも、生活保護まで上げてる国なんてないだし、もう既に多すぎるぐらい支援してるから、いらないよね。あと、中国とか韓国って、日本人に国民同様の支援をしてくれてるんだろうか。+19
-1
-
2435. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:43
大人や学費、保育料のかかる一人に対し10万なら分かるけど小学生の子供にも配るの?
食費しか変わってないのに
+5
-3
-
2436. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:47
>>2100
私も別居の末つい最近離婚した。
住民票上の住所に配るなら5月1日時点の住所にして欲しいよね
3月4月は引っ越しシーズンなのに自粛で住民票動かせなかった人もいそうだし+3
-0
-
2437. 匿名 2020/04/16(木) 15:53:54
>>2373
毎月貰えると思ってる思考じゃないかな?+25
-0
-
2438. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:04
1つだけ言いたい!
ナマポの人だけには絶対に給付するな!
働かないで遊んでいる奴を私は知っている!
マジでふざけんな!+24
-1
-
2439. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:10
>>2406
何関係?
トヨタでも影響受けてるのに
+1
-0
-
2440. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:11
>>820
かわいそうに。
ほんとはうみたかったんだよね。+29
-16
-
2441. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:11
>>132
要らない絶対にいらない。
普段の児童手当って何に使ってんの?こういう時も貯金?+228
-52
-
2442. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:15
>>2402
公明党や野党は前から10万円給付を求めていましたよ。+11
-7
-
2443. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:18
>>2410
あと固定資産税と住民税もそろそろ納付だよね…+8
-0
-
2444. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:21
>>2403
ゾウゼイガーwww
その時になったらまたぐだぐだ文句言うくせにね
+6
-0
-
2445. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:26
>>1518
ばかなの?
どーせお前がお前の為に使うんだろ笑+24
-1
-
2446. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:28
結局税金なわけでそんなのいらないよ。
増税されるだけじゃん。
欲しい層は生活保護でいいよ。+3
-0
-
2447. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:30
>2320
他所のこと気にしなくていいんじゃない?+0
-1
-
2448. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:34
>>26
安倍さんがやったというより、公明党が提案したんでしょ+27
-17
-
2449. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:37
>>2305
一人一律10万円てのが、果たしてどこまでの定義なのかはまだ発生されてないからね
もう少し様子みた方がいいかも
大人だけかもしれないし
+4
-0
-
2450. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:40
>>2056
ビザ獲得した外国人が母国から女呼んで子供作って
ビザ獲得したら離婚して
手当もらって ネズミこうみたいにふえてる
日本だけだよ そんな外国人を受け入れてるの
+27
-2
-
2451. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:41
>>2245
未来は暗いね。
二人目ほしかったけど諦めるかな。+48
-0
-
2452. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:47
3人家族
固定資産税と重量税でそのまま国に還元だな+24
-0
-
2453. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:48
>>2311
赤ちゃん一人にも10万入るの?
五人家族なら50万?+11
-0
-
2454. 匿名 2020/04/16(木) 15:54:59
>>2393
どの家庭に何歳の子どもがいるとか一々調べていたら時間かかるのでは。
だったら18歳以上に一律給付してあとで納税で調整するとかの方がいいと思う。
+23
-2
-
2455. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:01
>>1064
お金持ちの子沢山ならいいのか(笑)+28
-1
-
2456. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:02
>>2408
あり得ないでしょ。なんの権利で受け取るの?+6
-2
-
2457. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:09
>>1
休業していて6割の15万ぐらい貰えるんだけどそれプラスでくれるの?
+3
-2
-
2458. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:13
>>2276
こどおばこどおじは実家暮らしで親に守られてるのでいりません。
夫婦+幼児
夫婦+こどおじorこどおば
前者から後者になり、楽になったんだから貯金はできてる。学費だってかからないんだし。
って言われたら嫌じゃない?ここはこどおば多いだろうし。
一律給付でいいです。
他の人が得したからって自分が損するわけじゃない。
他人の得に目くじら立てすぎ。
+19
-3
-
2459. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:16
はっきり言ってコロナのせいで先があるかなんてわからない。
先の心配よりも今の生活が心配。
一律10万で決めてほしい。+21
-1
-
2460. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:17
>>2261
実際そんな親と子供が多いよね+2
-2
-
2461. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:23
>>2435
食費や光熱費大きいでしょ
この生活、まだ何ヵ月も続くよ+8
-2
-
2462. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:26
>>548
これにプラスが多くついてるの本気で怖い。
このトピにクレクレ乞食&政府罵倒してるのが多い訳だわ。+85
-8
-
2463. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:27
税金の猶予とか、10万とかいらないから税金を半額にしろ
+6
-1
-
2464. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:29
>>2377
そう思うならあなたの世帯に入る給付金をその分妹さん夫婦に差し上げればどうだろ
でも子供は対象外だと思うけどなーキリないもん+30
-1
-
2465. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:29
149人だね+1
-0
-
2466. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:33
>>2352
そんなカツカツでよく生きてるね+4
-0
-
2467. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:40
>>2104
納税者のみに一律って…笑
年収500万そこらの人間が言ってたら笑うわ。
月に50万も稼いでないような人間は、納税する額より社会保障で得られる益の方が多いんだよ。知ってた?
納税してるから私は日本を支えてるとでも思ってるなら大間違い。
一部の高所得者達が、所得税やら法人税やらで沢山納税してくれてるから日本経済は支えられてるってこと。
「納税者だけに」って、普段自分は富裕層に支えられてるって知らずに言ってるなら考え改めた方が良いよ。それ言っていいのは社会保障より納税額の方が多い一部の人間だけ。日本人の7割以上は支えられてる側なんだよ。
+36
-9
-
2468. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:46
>>2378
貯金あるけど減るのがすっごくストレスで嫌。+4
-0
-
2469. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:48
コロナで家族や親戚呼び寄せた外国人は、今大喜びだろうね。+8
-0
-
2470. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:50
>>752
はぁ?それでも10万も掛からないだろw
毎日外食やテイクアウトでもしてんの?+88
-19
-
2471. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:51
個人的な感情だから 百歩譲って日本人の生活保護は日本人だからまだしも、在日生活保護には払いたくないのが本音 嫌悪感がやばい 差別な事は分かってる それに中国と揉めたら総動員法あるし敵だよ+22
-0
-
2472. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:00
国民ですよね。国民。国籍がないといけない。+11
-0
-
2473. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:01
>>1598
税金を多く払ってるのは高所得者と公務員だからね+71
-4
-
2474. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:01
>>2324
今は変わらないけど大打撃だから今後はわからない…+2
-1
-
2475. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:09
>>2431
THE子無しの意見だね+3
-6
-
2476. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:10
>>1518
申請時期にもよるけど
もらうべきだよ
リスクおかして産むわけだからね
+6
-30
-
2477. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:12
>>2320
他所のこと気にしなくていいんじゃない?+6
-1
-
2478. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:14
>>2233
それがいい
絶対不正する人出てくるもの
年間通して収入減る人の方が多そうだしね
最初からやれば良かったのにね+175
-3
-
2479. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:18
>>2416
私は子どもも含めて一律10万でいいと思うんです。
それで経済が回るから。+15
-14
-
2480. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:37
>>2426
子供いないほうが良いかもねー
うちは男2人、きっと家庭持つと大変だと思う
女の子はずっと独身ならもう生活できなくなりそー資産家の娘さん以外は・・+2
-1
-
2481. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:40
>>44
自粛して籠もってくれたほうがいいんだからその人正しいじゃん
そういう人にあげるべきだよ+16
-41
-
2482. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:47
>>2412
国民一人に10万なら10数兆円
これくらいならアメリカドルのほうがたくさんだしてる+2
-5
-
2483. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:47
医師に安心して治療にあたってもらう為には、国内すべての医療従事者、薬剤師に抗体検査を!!!+4
-2
-
2484. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:52
>>156
10万円でお店閉めるって、、、 店舗の家賃すら払えないよ せいぜい光熱費ぐらいの足しにしかならない
しかもいつまで続くか分からないのに+29
-1
-
2485. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:52
>>2457
多分今報道されてるのは、それを無しにしてって事だと思う。+9
-0
-
2486. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:56
なんでいまこのタイミングだったんだろう
やっと予算案組み上がってさあ給付を、って時にギリギリで公明党の人が言い出したから全部パァでやり直しだってテレビで言ってる
たしかに……もっとはよ言えただろうと……+9
-0
-
2487. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:56
>>2185
言ってる場合じゃないのに足引っ張る勢力が居るんだよね。
日本の国力落としたい勢力。+9
-3
-
2488. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:57
>>2472
国籍を簡単にあたえる日本なんですよ+5
-1
-
2489. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:02
>>2385
ドイツやイギリス、イタリアあたりは外国人も対象だけどね
自国民ではなく、自国で税金払ってる人が優先
逆に自国民でも税金払ってない人は後回し+13
-5
-
2490. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:04
所得制限とかつけないでよね!
税金納めてるんだから+3
-3
-
2491. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:04
>>2422
本籍に届いたら皇居とディズニー大変なことになっちゃう。笑
+8
-0
-
2492. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:08
>>397
子なしの私でも気になるわ。
10万ねぇ。パーっと使いたいけどボーナス減が確定してるから貯金しとかないと。
+100
-6
-
2493. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:13
>>914
すごい。言葉にできないモヤモヤをこんなに適切に表現してくれるとは。
もともと子供産んでる人はそれなりに余裕があって、資金があるから子供作ったんだよね。
なのに何でこんな時だけ、子供いると出費が、○○費がっていうんだろう。まるで子持ちだけが特別に負担があるかのように。自分で選んで作っておいて。+15
-3
-
2494. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:13
>>2351
私は生活保護の日本人よりきちんと働いて貢献してくれてる外国人に支給してほしいわ
生活保護がパチンコいけなくなっても困らないけど行きつけのインドカレー屋さんが潰れたら悲しい+15
-7
-
2495. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:14
>>2063
マイナンバーカードって作るもんなの?
身分証にするような写真付きとかは作るのかもしれないけど、紙のペラペラのやつならマイナンバーの制度ができた時に送られて来なかった?+32
-1
-
2496. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:22
>>1277
金持ちアピールなんてやめておけばいいのにね。
だから反感買って専業の年金半額案とか3号廃止とか出てくるんだよね。
本当に金持ちだったらいいけど、実は貧乏専業が見栄張って言ってるなら自分の首しめてるよ。
自分に返ってくる。+7
-1
-
2497. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:22
安倍さんこの勢いで離婚したらいいのに。
良いことしようとしても、奥さんが潰しにくるよ。+2
-0
-
2498. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:27
>>2463
それで国民のある程度は納得するよね!+1
-0
-
2499. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:28
小池百合子に総理になってほしい。
政治はわからないけど、何となく思う。+2
-6
-
2500. 匿名 2020/04/16(木) 15:57:32
収入7割減だから10万円ありがたい
だけどこれ、公明党の怖さが白日のもとに
((( ;゚Д゚)))+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する