-
1. 匿名 2020/04/15(水) 19:07:04
今年度からホテルでブライダルの仕事をしています。
先日、上司から「髪の毛が暗すぎて硬くてすごく真面目に見える。フランクに見せるために少し染めてみては?」と言われました。
(強制するつもりはない、嫌な気持ちにさせたら申し訳ないということを前置きに言われました)
コロナが落ち着いたら美容院で染めようかなーと思ってますが、インスタなどで見ても何色がいいのか全くわかりません。今まで染めたことは全くないし職業柄そこまで派手な色や明るい色にする事は無理です。
ちなみに会社の規定では8トーンまでOK、主は23歳です。
同じく接客業の方や少し?染めてる方、オススメの髪色教えてください。+21
-12
-
2. 匿名 2020/04/15(水) 19:08:15
黒ザメじゃなくて明るくする方勧められるのウハやましい。グレージュとかが良いんじゃない?+69
-8
-
3. 匿名 2020/04/15(水) 19:08:45
美容師に聞きましょう+61
-1
-
4. 匿名 2020/04/15(水) 19:09:07
パツ金でしょ👱🏾♀️+2
-17
-
5. 匿名 2020/04/15(水) 19:09:16
銀髪だとかっこいいぞ
なんか神的な人に接客されてるように錯覚する
ブスにはできないけど>>1さんは美人そうだし+3
-19
-
6. 匿名 2020/04/15(水) 19:09:24
この時期に髪色変えるって正気の沙汰じゃない+6
-21
-
7. 匿名 2020/04/15(水) 19:09:55
控えめな方がいいと思う。
悪目立ちしないように。+56
-1
-
8. 匿名 2020/04/15(水) 19:10:15
ブロンドにしていって笑いとろうや+3
-9
-
9. 匿名 2020/04/15(水) 19:11:03
青っぽい黒髪に染めるのオシャレに見えるけど、色落ちすごいはやそう。+5
-6
-
10. 匿名 2020/04/15(水) 19:11:33
社会人のくせに髪を染めるなんて不良・半グレかよ。
そういうことは大学生の間とか限られた期間に
遊びでやっておくものなの。+3
-44
-
11. 匿名 2020/04/15(水) 19:11:52
「今年度からホテルでブライダル」が凄すぎる!+10
-7
-
12. 匿名 2020/04/15(水) 19:11:55
ダークブラウンじゃない?+58
-2
-
13. 匿名 2020/04/15(水) 19:12:01
そんなこと言う上司の言葉真に受けることないよ。主が染めたいならお好きにどうぞだけど。+73
-4
-
14. 匿名 2020/04/15(水) 19:12:06
>>6
自分でやればコロナにはかからんよ+4
-1
-
15. 匿名 2020/04/15(水) 19:12:20
赤毛のアンみたいな色!+0
-0
-
16. 匿名 2020/04/15(水) 19:13:10
仕事のために染めるの?
自分の気に入ったものでいいと思うけど。+43
-1
-
17. 匿名 2020/04/15(水) 19:15:56
髪質や元の髪色で同じカラーでも色の出方が違うから美容師さんと相談した方がいいよ。いきなり明るくなってドキドキするなら暗めから徐々に明るくしていってもいいんじゃない。
赤系ブラウンとかイエロー系ブラウンとかいろいろあるけど黒から染めるなら側から見たらただのブラウンだからあんまり気にしなくていいと思うよ。+9
-0
-
18. 匿名 2020/04/15(水) 19:15:59
今の時期だと自分で染めるのかな?
市販の薬剤はすごく傷むから、まだ染めたことないって言ってるし綺麗な髪がもったいない気もするなぁ。
今はコロナで結婚式も少なくなってるかと思うし、主さんも美容院行けるようになってから染めてもいいんじゃないかな?+8
-1
-
19. 匿名 2020/04/15(水) 19:19:09
黒いのが重いかな?カットの仕方で軽く見えないかな。
+19
-1
-
20. 匿名 2020/04/15(水) 19:19:27
>>10
さっき石原さとみのドラマで金髪の看護師助手がいてナメてんのかと思ったよ+6
-1
-
21. 匿名 2020/04/15(水) 19:20:02
+2
-1
-
22. 匿名 2020/04/15(水) 19:20:40
>>7
この緑色の髪の毛の人が居た
コンビニで。
+7
-1
-
23. 匿名 2020/04/15(水) 19:21:04
春はピンク系、夏はイエロー系、秋冬はアッシュ系とか季節で変えてもいいんじゃない?ちなみにまとめ髪するなら、パーマかけてた方が柔らかく見えるよ。+3
-2
-
24. 匿名 2020/04/15(水) 19:21:44
ホテルのブライダルなら染めていいとは言っても地毛の域を出ないレベルの明るさじゃないとダメじゃない?
少し明るくするだけでも違うし、髪型を変えてみる(前髪分けるだけでもいい)のでもイメージ変わるし。
明るくてもいいならこの画像より明るめにしてもいいし、グラデーションで毛先を明るめにするのも可愛いけど印象を明るく見せるだけならこんなもんでもいい気がする。+21
-0
-
25. 匿名 2020/04/15(水) 19:22:11
丸坊主で勝負+0
-0
-
26. 匿名 2020/04/15(水) 19:22:37
一時期の佐野史郎みたく一部を白髪にするとアクセントになってかっこいいぞ
+13
-6
-
27. 匿名 2020/04/15(水) 19:23:19
ピンクアッシュにしましたよ😁春だし✨+21
-2
-
28. 匿名 2020/04/15(水) 19:24:22
>>5だけど何でこんなにマイナスついてるの+3
-5
-
29. 匿名 2020/04/15(水) 19:24:51
美容師さんと相談して決めたら?
会社の規定といってプロから見たらどんな色が似合うのか職業柄どのぐらいがいいのか私も聞いてみたい+3
-0
-
30. 匿名 2020/04/15(水) 19:26:05
>>27
職業柄できないけどピンクアッシュが見てて好き
+16
-0
-
31. 匿名 2020/04/15(水) 19:26:55
元美容師だけど8レベルってそこまで明るく無い上品な明るさだと思うから結構元が暗い髪色なのかな?
色味は流行の色もあるけど、肌がイエローベースかブルーベースかによって似合う色が有るからカウンセリングで相談してみて下さい。あと仕事中に塗るチークやリップを当日塗っていくとそこに合わせれるので統一感を出しやすいと思いますm(_ _)m+14
-1
-
32. 匿名 2020/04/15(水) 19:27:00
>>27
可愛いね
お洒落してお出掛けしたいなぁ+4
-0
-
33. 匿名 2020/04/15(水) 19:27:15
アッシュいーよね!+7
-1
-
34. 匿名 2020/04/15(水) 19:28:44
>>28
私もブロンド提案したけどフルボッコよ+1
-5
-
35. 匿名 2020/04/15(水) 19:28:57
>>5
日本人の顔で銀髪にするとクソガキっぽくなる人多いから+2
-8
-
36. 匿名 2020/04/15(水) 19:28:57
インナーカラーにする+8
-3
-
37. 匿名 2020/04/15(水) 19:29:00
>>28
8レベルの明るさじゃ髪の色素の赤茶が残って難しい髪色なんだと思います。+2
-2
-
38. 匿名 2020/04/15(水) 19:30:14
似合う似合わないがあるのを前提として
私も接客業で黒髪が真っ黒で怖い!って上司に言われたことがあって、
明るすぎは社則的にダメなので7〜8トーンのピンクブラウンにしてもらって眉毛は自分で軽く脱色して目元は優しいブラウン、チークやリップはピーチピンク系にしたらとても雰囲気が柔らかくなったね、と言われた+11
-8
-
39. 匿名 2020/04/15(水) 19:31:29
>>6
>>コロナが落ち着いたら美容院で染めようかなーと思ってますが
ちゃんと主さんのコメにコロナ落ち着いたらってある。
何でもかんでも批判から入る前にちゃんと文章読めって。
このサイトに色々トーン別の比較があって良かったよ。
8トーンまでOKって事で、私なら8トーンのメルティブラウンとか良いなと思った。
私も接客だけど、このトーンで少しオレンジ系を入れてもらってる。
美容師さんと相談して似合う色見つかるといいね。
【ツヤと上品さ】大人女子カラーの明るさ別のまとめ|銀座|美容院(美容室)U-REALM ginza(ユーレルムギンザ)|ブログ一覧【ID:21064】www.u-realm.com【ツヤと上品さ】大人女子カラーの明るさ別のまとめ|こんにちは!U-REALM銀座店のスタイリスト「谷垣良和」です
+19
-1
-
40. 匿名 2020/04/15(水) 19:32:00
本当に自然な明るさだから、色味を入れても太陽光の下でほんのり感じるぐらいです。+8
-1
-
41. 匿名 2020/04/15(水) 19:32:48
>>1
ブライダルならまさに印象が大事だから、一度パーソナルカラー診断受けてみたらどうかな?
今はコロナで難しいだろうから、無難に地毛よりやや明るめくらいの黄色すぎない茶色に染めておいて、受けられるときにでも。やっぱり髪色が合ってると垢抜けて雰囲気良く見えるから接客ならオススメ。+18
-0
-
42. 匿名 2020/04/15(水) 19:33:37
暗めのベージュブラウン、オススメです。
暗めなんだけどベージュ味が透明感プラスしてくれます。+2
-1
-
43. 匿名 2020/04/15(水) 19:33:43
思ったようには染まらないこともあるよね+4
-0
-
44. 匿名 2020/04/15(水) 19:34:09
>>10
職業によるよ+7
-0
-
45. 匿名 2020/04/15(水) 19:35:25
染める必要ないよ
真面目で大いに結構じゃないですか
髪明るくするよりも、仕事を覚えたり接客にまつわる勉強したり、やること沢山ありますよね?まだ入社して日が浅いなら
清潔感が大事ですよ😉
+8
-2
-
46. 匿名 2020/04/15(水) 19:36:15
>>24
ちょーどこんな長さ、パーマ、色にしたかったのよ❣️+0
-0
-
47. 匿名 2020/04/15(水) 19:36:18
美容師さんに聞いたら似合う色提案してくれると思う。
遥か昔、美容師の友達のお任せにしたらその帰りにナンパされた。
美容師凄い‼︎と思いました。+5
-0
-
48. 匿名 2020/04/15(水) 19:39:42
>>7
こう言う多色な髪に染めるのっていくらくらいかかるんだろう。+4
-0
-
49. 匿名 2020/04/15(水) 19:39:46
>>27
良いなぁ~私の髪質じゃあ二週間後には落ちてる言われるからこうゆう色に出来ない
ちなみにこれらトーンはどれくらいですか?+5
-1
-
50. 匿名 2020/04/15(水) 19:40:26
グレージュとかアッシュ系が重く見えなくて良いんじゃない+3
-0
-
51. 匿名 2020/04/15(水) 19:40:39
>>7
くれちゃんだ!
自分は絶対やらないのに、この子のブログ見たりYouTube観るの好きだった。
ポップな色彩とかデザインって、見てるだけで元気出る気がする。
視覚が刺激されるのかな?
+10
-0
-
52. 匿名 2020/04/15(水) 19:42:45
>>49
画像を加工してるしなんとも言えないけど13Lv以上だと思う+0
-0
-
53. 匿名 2020/04/15(水) 19:44:31
>>1
なんか私はこの上司嫌だなあ。接客業だから清潔感について指導されるのは当たり前として、基本外見の事言うのってセクハラだと思うけど。+6
-3
-
54. 匿名 2020/04/15(水) 19:45:29
>>28
美人ぽいし
とか嫌み?+0
-1
-
55. 匿名 2020/04/15(水) 19:46:28
>>54
どこが嫌みなんだか+0
-0
-
56. 匿名 2020/04/15(水) 19:47:05
>>1
おでこを出すのも良いと思います+2
-0
-
57. 匿名 2020/04/15(水) 19:49:58
うちの式場は基本黒髪
染めてもほんの少し茶がかるくらい
やっぱりお客様と打ち合わせするのに茶髪の人よりは黒髪の人の方が信頼感あるって+5
-0
-
58. 匿名 2020/04/15(水) 19:52:13
ブリーチ度数20で抜くと綺麗に染まる+0
-0
-
59. 匿名 2020/04/15(水) 19:54:14
>>7
これいいね
クレーマージジイとか絶対近寄って来ないよ+5
-0
-
60. 匿名 2020/04/15(水) 19:55:08
なんだそれ。
元々の髪色がおかしいなんてことあるかー!?
カラーでお洒落を楽しむのは素敵だけど、傷むしお金もかかるしデメリットもあるよ。
変なの。+2
-1
-
61. 匿名 2020/04/15(水) 19:55:23
+3
-0
-
62. 匿名 2020/04/15(水) 19:59:51
>>2
+17
-0
-
63. 匿名 2020/04/15(水) 20:15:57
>>53
接客業ヤってて私が若い時は、そういう指導もあったけど今ならセクハラだよね(笑)+4
-0
-
64. 匿名 2020/04/15(水) 20:19:35
ホテルならブラウン系じゃない?
真っ黒のカッチリより地毛風の柔らかい印象が欲しいってだけだと思うけど。
うちの会社は7トーンまでokだけど
アッシュ系5で染めてる人は注意されてた。+4
-0
-
65. 匿名 2020/04/15(水) 20:31:07
45のおばさんだけど、何色でもいいと思うよ‼
めっちゃピンクとかの子が明るく優しく接客してくれたら、さらにかわいさ増すよ‼
髪色くらい何色でもいいじゃんねー?+3
-0
-
66. 匿名 2020/04/15(水) 20:40:04
>>27
これ見せてきましたよ。最初イメージはこれってスマホのアルバム画像を見せたらこの色だとブリーチ3、4回ですねって言われたのでサイエンスアクア+ブリーチ3回で希望通りのピンクアッシュになりました。ブリーチ1回じゃ色入らないってカウンセリングでいろいろ教えてくれたので3回やりましたw1ヶ月後にまた来たらリピ料金で20%オフとサイエンスアクアカラーでツヤツヤさらさらで毎月定期的に行ってます😁+0
-0
-
67. 匿名 2020/04/15(水) 20:48:48
>>1
んー
真面目な人に相談に乗ってもらうのいいけどなー
チャラチャラした人は逆に嫌かな、、、
いろんなタイプの人がいていいと思うんだけど、、、
接客業だから愛想が良いのはいいと思うしつんけんしてたら嫌だけど、最近晩婚も増えてるし、真面目そうできっちり相談乗ってくれそうな人も需要ありそう+4
-0
-
68. 匿名 2020/04/15(水) 21:31:48
失礼ながら髪色だけの問題なのでしょうか?+2
-0
-
69. 匿名 2020/04/15(水) 22:17:25
明るすぎず暗すぎず、8トーンくらいがおススメです。
今美容院閉まってるとこもあるからセルフ染だと明るくなりすぎるんですよね。
見本が暗めのセルフ染いいと思います😊+0
-0
-
70. 匿名 2020/04/15(水) 23:02:37
>>1
おすすめはピンク系!って言われたらやる?
やらないよね?
私はピンク系が好きなんだけど、主の好みや髪質もあるから、美容師さんに相談するのが1番だよ。
特にカラーしたことないなら尚更。
バージン毛や髪質によって染まりにくいとか色落ちしやすいとかあるからプロに相談する方が良いよ。+0
-0
-
71. 匿名 2020/04/16(木) 02:36:32
私は生まれつき髪の色が明るい茶色なんだけど、黒く染めるよう言われたからうらやましいな+1
-0
-
72. 匿名 2020/04/16(木) 06:16:59
>>13
なぜ?
固い印象を変えるためのアドバイスだと思うけど
接客業って印象大事だよ+3
-0
-
73. 匿名 2020/04/16(木) 06:21:07
>>45
>髪の毛が暗すぎて硬くて
ってあるから清潔感のない黒髪なのでは?
染めたことない人特有のかんじの。
少し垢抜けさせて清潔感を出して欲しいのをオブラートに提案してる可能性もあるよ。
改善しようと思ってる主に気にするな、そのままで良いっていうアドバイスもよくあるけど違うと思う。+7
-1
-
74. 匿名 2020/04/16(木) 09:48:04
何歳の上司ですか?
明るくしろと言ってるのは一人ですか?
複数ホテル経験していますが、ホテル業界は黒が基本と考える上司がまだまだ多いです。
染めを禁止するとホントに人が集まらないから最近ゆるくなっただけです。
その一人の上司の言葉を信じて髪色変えた途端、他の上司が渋い顔することもありえるので慎重に!
フランクに明るくしたいだけなら先にメイクや表情から変える方法がある。+1
-2
-
75. 匿名 2020/04/16(木) 12:15:02
>>27
かわいいけど主さんの職業的にはアウトだと思うw+0
-0
-
76. 匿名 2020/04/16(木) 13:53:08
>>2
何かツッコミどころ多いね笑
ウハウハウハw+5
-0
-
77. 匿名 2020/04/18(土) 08:04:36
ピンク系が似合う色なら、艶が出て顔も明るい感じになる。色落ちしても、直ぐにヤンキーみたいな黄色が出るのはおすすめしないな。+0
-0
-
78. 匿名 2020/04/18(土) 23:25:17
ブライダルは個人契約ですが、扱う金額が大きいですから信頼が大切です。
真面目に見えるのは良いことだと思います。
上司の意見に疑問を持ちます。
フランクに見せる意味がどこにあるのでしょうか。
理解できません。+0
-3
-
79. 匿名 2020/04/19(日) 15:29:55
>>73
モサくてダサいんだろうね。
23にもなって染めたことのないのは良いとしても、おしゃれに興味あれば黒髪でもツヤ出したり、重たく見えないような工夫するよね。+1
-0
-
80. 匿名 2020/04/22(水) 23:20:49
ダークブラウン+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する