ガールズちゃんねる

大桃美代子 スーパーで目撃した光景にびっくり…手に取ったものを…

456コメント2020/04/18(土) 11:16

  • 1. 匿名 2020/04/14(火) 22:19:25 


    大桃美代子 スーパーで目撃した光景にびっくり…手に取ったものを…/芸能/デイリースポーツ online
    大桃美代子 スーパーで目撃した光景にびっくり…手に取ったものを…/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    タレントの大桃美代子が14日、ブログを更新。スーパーに買い物に行き、驚く光景を見たことを報告した。


    大桃はスーパーに行き、「混んではいないものの、後ろにすぐ人がいたり、手に取って戻されたりするのをみると、『え?戻す?』って気持ちになってきます」と驚いたと投稿。続けて「そして、レジでは、前の方との距離をとるように 床にテーブが貼られているのですが、1.8メートルはないんじゃない?という距離」と十分な距離がとられていないと指摘。会話をしている人も見られ、大桃は「やっぱり、海外みたいに『買い物は一人』と決めないと しゃべったりすることが、飛沫に繋がり、スーパーがクラスターになるってことになってしまわないかと想像します」と危惧し、「本当に家にいましょう!」と呼びかけた。

    +88

    -681

  • 2. 匿名 2020/04/14(火) 22:20:14 

    混んでると1.8mなんでとても無理だよね

    +1461

    -19

  • 3. 匿名 2020/04/14(火) 22:20:25 

    色々手に取って戻すBBAいるんだよ
    買う気なくなるわ(´・ω・`)

    +170

    -243

  • 4. 匿名 2020/04/14(火) 22:21:27 

    レジで1.8m開けてたら後ろ並べないと思う
    列が分からなくなる

    +1213

    -13

  • 5. 匿名 2020/04/14(火) 22:21:40 

    唇痛そう

    +759

    -4

  • 6. 匿名 2020/04/14(火) 22:21:51 

    まーね、未就学児は家に置いておけないと思うけど、小学生以上くらいは、買い物の間くらい留守番できるよね。

    +795

    -28

  • 7. 匿名 2020/04/14(火) 22:21:58 

    裏は見るよ

    +538

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:02 

    取ったら買って
    買わないんだったら取るな

    +30

    -248

  • 9. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:08 

    >>3BBAだけじゃないでしょ

    +313

    -8

  • 10. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:11 

    元の場所に戻すならまあ100歩譲っていいとして、冷蔵品をパン売場とかに置くやつなんなの?

    +1404

    -6

  • 11. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:14 

    え?買わない限り手に取っちゃいけないの?
    成分表とか見たいんだけど

    +1898

    -23

  • 12. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:22 

    でも、手に取ってみないとミニトマトの底とか苺の底でカビ生えてたりするんだよなぁ。

    +1794

    -3

  • 13. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:23 

    言いたいことはすんごくわかる。

    でも手に取ったものを戻すのが嫌なら店の人はそもそも品出しもできません!

    この手のうるさい人もいらん!

    +1802

    -4

  • 14. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:28 

    久々に名前見たな。

    +254

    -2

  • 15. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:32 

    パッケージの後ろみて中国産だと戻しちゃう

    +1089

    -7

  • 16. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:42 

    イライラし過ぎでしょ。コロナのせいかイライラしてる人増えたね。店員さんが大変だわ。

    +824

    -3

  • 17. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:46 

    えっ
    みんな絶対戻さないの?
    あれこれ触らないようにはしてもいらなくなったり間違えて戻したりすることない?

    +1072

    -3

  • 18. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:47 

    今日スーパーのレジ並んでた時、隣のレジに並んでたおじさんが両手をピンと横にまっすぐ伸ばして竹とんぼみたいにグルグル回っててびっくりした。

    あんな感じでやれば誰も近寄らないよね

    +576

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:50 

    >>1
    ファンデーションの色が肌と合ってない。
    顔色悪く見える。

    +344

    -8

  • 20. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:53 

    手に取って戻すのダメか

    +117

    -4

  • 21. 匿名 2020/04/14(火) 22:22:56 

    戻すのもあんまり嫌だし、めんどくて違う場所に置いといたり、投げて返してる人見たら気分悪くなる

    +123

    -7

  • 22. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:01 

    手に取って1リターンもダメ?

    +83

    -5

  • 23. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:10 

    ぴったりくっつく客!普段でもウザいのに、こんな時にも!?ニュース観てる?問いたくなる

    +240

    -3

  • 24. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:11 

    >>5
    よく見てるね🤣
    目のつけどころが違う❗

    +163

    -8

  • 25. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:13 

    緊急事態宣言の後のスーパーとかでよくみたのが、おじさん一人がいろいろ買い込んでレジ待ちの時地面にかごおいて足でかご蹴って進むやつ
    あれ店員さんも注意しないけどどうなんだろう
    ケンカになるの嫌で注意できないけどすごく不衛生だと思う

    +331

    -3

  • 26. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:19 

    だから、意識の低い人が多いのよ。

    +11

    -23

  • 27. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:21 

    手に取ったものは全部買うのが当たり前なの?

    +253

    -9

  • 28. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:27 

    >>3
    肉のパックとか全部1コ1コ手に取って吟味してるおばさんいるよね?
    そんなに変わるもんなの?てか、コロナじゃなくても普段からそういう人は不愉快。

    +55

    -140

  • 29. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:28 

    狭い店内で工夫して店員さんがテープ貼ってくれてるのに今日老人が真後ろに並んできて、めちゃくちゃ嫌だった!!!
    しかも夫婦できてる老人多すぎ、1人にして
    マスクしろと怒鳴るのも老人だけど、距離詰めてくるのも老人だよほんと

    +345

    -7

  • 30. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:28 

    たまに容器の底で痛んでるミニトマトあるから、取って確かめちゃうわ

    +246

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:29 

    陳列の段階でいろんな奴が触ってるよ
    どうしても気になるなら自給自足しろ

    +281

    -1

  • 32. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:40 

    >>18
    笑った

    +281

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:40 

    商品棚の間の通路の方まで並んでるとそれはそれで感染リスクあると思うけど

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:41 

    >>1
    そんな距離取れるほど大きいお店ばっかりじゃねーわ
    てか、大きいお店でも大変だわ
    みんな頑張ってんだよ!

    +253

    -3

  • 35. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:50 

    普通に手に取って良さそうな物を選ぶけど

    +153

    -3

  • 36. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:58 

    今日は特売のベーコンが20パック並んでいたんだけど全部手にとって戻してるババアがいた。おにぎりとかも掴んで戻していた。最後に積まれていたお米の袋を1つづつバンバン叩いていた。
    こんな人がいなくなればいいのに,,,

    +212

    -7

  • 37. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:23 

    こう言うの投稿して何か楽しいの?
    私はきちんとやってますアピール?

    +222

    -6

  • 38. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:27 

    働いてるダイソー、レジに透明のビニールシート引いてレジに並ぶのも間隔とるって対応はじめた。
    でも、うちのダイソーめちゃくちゃ狭いから品物みるのもお客さん同士すれ違うのもキチキチで、レジで並ぶとこだけあんなに間隔とってもなって感じ(笑)
    まぁやらないよりいいと思うけど。

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:32 

    >>2
    カート使って買い物

    これ使ってたら至近距離来ないよ
    大桃美代子 スーパーで目撃した光景にびっくり…手に取ったものを…

    +92

    -5

  • 40. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:33 

    戻しちゃダメなの?産地や原材料見たいのに

    +133

    -2

  • 41. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:34 

    >>18
    気持ちは分かるけどやばい人じゃんw

    +293

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:39 

    >>13
    たしかに!

    まず、生産の過程で複数の人に触れて、輸送されて、店でも店員が触れてる。
    世の中、目に見える世界だけじゃないよね。

    +282

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:45 

    >>3
    元の位置に戻すならいいよ
    全然違う所に置くヤツまじで…

    +209

    -4

  • 44. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:50 

    >>18
    コロナと別の意味で怖すぎるw

    +275

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:58 

    >>18
    腕に当たりたくなくて避けるのか、変な人だから避けるのか

    +159

    -1

  • 46. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:59 

    >>3
    くそガキもいるわ

    +53

    -3

  • 47. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:59 

    パッケージされたものなら仕方ないけど

    剥き出しのキャベツを剥いたのに戻すやつとか、きゅうりを素手で触るのはやめて!

    袋あるんだから、袋で取ればいいでしょ!

    +17

    -23

  • 48. 匿名 2020/04/14(火) 22:25:20 

    >>17
    野菜とかは痛んでるのもたまにあるしね

    +134

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/14(火) 22:25:29 

    自分でメイクしてるのかな

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/14(火) 22:25:31 

    >>25
    いるよねー
    カゴもカートも毎回消毒はしないし
    自分がやるしかないんだよね

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/14(火) 22:25:34 

    分かるでしょ?
    2メートル空けるだとか、そんなの現実的じゃないんだよ。人間が生命活動をしている以上。
    人間が滅べば世界は間隔だらけだよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/14(火) 22:25:50 

    >>28
    パックによってグラム数違うから家族分にちょうどいい量のやつ選んでんの
    そんなことも想像つかないのか…

    +165

    -7

  • 53. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:02 

    野菜は選びます

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:04 

    戻すのなんか別にいつでもある事なのに
    なぜ今更驚くのか

    こういうコロナヒステリーはスーパー行くなよと思うわ

    +86

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:15 

    ちょ!トピ画どーしたの。
    顔色もシワも唇もヤバいやん。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:23 

    もう芸能人はコロナに関して発言しない方がいいと思うわ。「気を付けましょう」くらいにしとけ

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:24 

    ウチは田舎のホームセンターだけど床にテープを貼ってお客様に注意を促している
    レジ前のお客様は距離を置いて並んでいるけど、後ろのお客様はほとんどくっついている
    海外みたいに広い店ならいいけどね。それか人数制限を設けるしかない

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:37 

    今は何度も手に取って戻したりしちゃいけないと思うよ。

    自分はしない。
    一度手に取ったものは買うと決めたものだけ。

    +4

    -19

  • 59. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:48 

    国産かどうかくらい見るわ
    そんなことで今さら驚く方が驚く

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:48 

    あぁ、確かにコロナのこと考えると今は陳列品の中から一番良いのを選ぼうとするのはやめた方がいいのか。

    言われるまで全然考えが及ばなかったわ。

    +6

    -11

  • 61. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:50 

    >>10
    あれ、万引きする人が置いてるらしいよ
    バレそうって思ったらその辺に置いて逃げるんだってさ
    テレビで万引きGメンが言ってた

    +217

    -3

  • 62. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:00 

    難しいね。手に取って戻すのは原材料とか説明文見るし、字が見えにくい人もいるだろうし。距離もきちんと1.8メートルとってたら他の通路の邪魔になるかもだし、、、それにレジ待ちで距離とっても袋詰めの時に近付くんだもんねぇ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:08 

    パンとかカロリーみたいんだけど…

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:23 

    >>1
    買おうとしてカゴに入れて持ち歩いた物を返すのは無しだけど(冷蔵、冷凍は特に)、野菜とかは裏とか見るし底とかも見るしその場で戻すのは有りなんじゃないの?

    +143

    -4

  • 65. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:29 

    スーパーはせいぜい1メートルがやっとです。
    この人買い物したことないのか?

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:36 

    もう人間は全ての物質に触れずに生きていくしかないね。そんな事言いだしたら。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:38 

    >>18
    近付けんけど、その風でおっさんの空気を周り360度に巻き散らかされてるw

    +164

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:39 

    手に取らないと原料見れないしね。
    人工甘味料を避けたいから必ず見る

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:45 

    >>11
    産地とか見たいよね
    パッと見だけで買い物できないわ

    +291

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:00 

    スーパー行く時点で感染してもおかしくない環境だからなあ・・・

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:11 

    >>39
    背面はどうする?

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:24 

    アレルギーあるから確認するよ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:24 

    芸能人のこのテの呼び掛けもういいよ

    +28

    -2

  • 74. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:29 

    >>2
    無理とか言ってらんないよ。感染するかしないかの瀬戸際だよ。家族総出でスーパーとかはマジやめないと

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:30 

    最初に手に取ったパックのイチゴが潰れてたら買うのかな?
    見たら賞味期限ギリギリの商品でも買わなきゃいけない?
    他の商品に触らず奥から取る方が難しいよ

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:30 

    家に帰ったら手を洗う、野菜も使う前に洗う、これで防げないなら、もういいよ。おとなしくコロナになるよ。

    そんな神経質に監視されながら生きたくないよ。

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:42 

    >>10
    わざわざ戻しに行くの面倒じゃん
    店員が見つけたらもとに戻してくれるだろうし、そうカリカリしなくても

    +2

    -136

  • 78. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:50 

    マジックハンド持っていけばよい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:52 

    うざ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:00 

    顔の至る所に粗が出てますよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:01 

    この人顔こんなんだっけ?鼻変じゃない??

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:13 

    >>18
    ヤバイね 絶対近寄らんわ笑

    +111

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:15 

    >>75
    初めから商品をよく見ればいいと思う

    +0

    -12

  • 84. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:43 

    1.8m開けてたら間に人並ぶw

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:46 

    >>4
    あと中国人の餌食になるよね

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:59 

    >>71
    みんなカート使えばある程度距離保てる

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:14 

    >>52
    それは分かるけどさ、本当その場陣取って鳥もも肉とか全部見てくおばちゃんいるよ。刺身とかも。
    あれはキモイよ。

    +13

    -44

  • 88. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:16 

    そんな中、働いてる従業員もいるんですよ。どうしろと?

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:17 

    >>83
    裏は見えないじゃん

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:20 

    そう思ったらスーパーでは薄いビニール袋を手に被せて買い物したらどーだろう? くらいの提案してみたら?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:48 

    >>57
    うちは感覚空けて並んでもらってたら
    周り見えてないジジイババアが割り込みしてトラブルになった
    何してもクレームばっかりで疲れた

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:59 

    >>1
    顔こわい

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/14(火) 22:31:03 

    >>25
    靴底にコロナウイルスが付着するのが感染拡大の大きな要因っていう報告もあるのにね

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/14(火) 22:31:07 

    >>87
    スーパーであんまり買い物しない人?
    普通に見てる人なんか沢山いるのに

    +62

    -4

  • 95. 匿名 2020/04/14(火) 22:31:10 

    >>77
    常識的に自分で持ってきたものは自分で戻すのが普通。せめて従業員に声をかけて戻してくださいってお願いくらいしろ。

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/14(火) 22:31:31 

    >>53
    バナナも選びたい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/14(火) 22:31:36 

    肉も野菜もどれも同じじゃないからそこまではしかたないじゃないか。
    パッと手にした玉ねぎがぐにゃっとしてたり肉の脂身が多かったりさ
    ある程度は目星つけるし、パンやお菓子牛乳なら前から取るよ
    やーめたって冷蔵商品をお菓子の棚に置くような奴には腹立つけどね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/14(火) 22:32:03 

    >>83
    あのね、パックの裏に刺客いるからね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/14(火) 22:32:06 

    >>77
    本気で言ってる…?

    +54

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/14(火) 22:32:15 

    >>37
    中村江里子と同じようなもの

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/14(火) 22:32:27 

    言いたい事は分かるけど、こんなの一々有名人が声上げて言ったらホントに監視社会みたいになりそうで怖い。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/14(火) 22:32:40 

    東京は大変だね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/14(火) 22:32:57 

    >>4
    ちゃんと2cmあけて並んでたのに意味がわかってない、じいさんに割り込みされたよ。
    喋りたくないから注意するのは諦めたけど。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:00 

    化粧が下手

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:27 

    >>89
    裏なんか見なくても日頃の積み重ねでどんな商品が想像できる。

    +0

    -17

  • 106. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:30 

    コロナ関係ないけど、
    いらない商品を投げて返すアホも足引っ掻けてやりたいからいムカつく。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:30 

    >>77
    冷蔵品を常温コーナー置きとかはさすがにマナー違反でしょ!

    下手したらそのまま廃棄になって店に損失与えるじゃん。

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:34 

    土日の開店閉店時間は危険
    人が多すぎる
    買いだめで接触避ける意味がなくなる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:38 

    >>90
    それやってるおばちゃんこの間見た

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:50 

    レジで詰めてくる人いるよね。非常識

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:51 

    トピ画これでいいの?顔真っ白だし唇から血出てるしどうしたの?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:10 

    >>87
    普通だよ。
    それすらキモいなら宅配で食材頼んだ方がいい。

    +50

    -4

  • 113. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:15 

    親子で来てて、二人ともマスクしないでペチャクチャ喋りながらお買い物しているのを見て、これはコロナはやる前なら仲の良い親子だなぁと微笑ましく見れるんだけど、今の時期は飛沫飛ぶからやめてくれよ💢としか見れなくなった。
    気持ちに余裕がなくなった…。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:22 

    >>77
    中国人じゃないんだからやめなよそんな事。

    +51

    -2

  • 115. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:29 

    >>1
    レジで前に並んでたじいさんが、マスクをわざわざ下げて指を舐めてお札を数えてた。キモすぎるし、マスクの意味なんなん?

    +67

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:54 

    >>109
    おばちゃん最先端で意識高いやん♪

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:55 

    >>87
    それずっと見てるの?w
    同じ時間見てないとずっと見てるなんて言えないよね?w

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:55 

    そんなことより、東京の商店街の人の多さの方が問題だと思うわ。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/14(火) 22:35:01 

    >>55
    カサカサ肌と白髪のが気になる

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/14(火) 22:35:15 

    毎日感染者増えてるからね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/14(火) 22:35:17 

    >>103
    2センチに割り込むじいさん猛者だなw

    +46

    -2

  • 122. 匿名 2020/04/14(火) 22:35:24 

    >>105
    賞味期限と底のトマトやイチゴが痛んでるのも分かるの?エスパーかよ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/14(火) 22:35:41 

    子供用カートに乗った2歳くらいの男の子がイチゴのパックベタベタ触ってた
    両親がいて「こっちがいいの?」「こっち?」って何度も触るんじゃねーよ
    だいたい一家で買い物来るな

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/14(火) 22:35:49 

    >>11
    私も見てたけど今の時期そうだよね。こんな事ですら気にしなきゃいけない。
    もう全てのことに気を張らないといけないから疲れるわ。
    私もしばらくは気をつけます。
    でも中国産のは買いたく無いんだよ

    +179

    -3

  • 125. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:16 

    マスクなしでくしゃみするのだいたい小汚い人。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:24 

    鼻ちっさ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:28 

    レタスは軽いやつ、キャベツは重たいやつ。
    手に取らないと、重さがわからない!

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:33 

    カロリー見たいとか言うやつなんなの?
    どうせデブなんだろ、たいして変わんないよ。
    手に取ったなら買え!

    +0

    -13

  • 129. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:51 

    自分の中の高嶋ちさ子を召還して買い物はさっさと終わらせてます
    みんなもやればできるよ

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:54 

    >>86
    使わない人もいるよ

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:59 

    苺はパックの裏見ないと危険だよ。カビはえてるときある。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:59 

    >>6
    小学生が留守中に強盗入ったニュース観た?

    +108

    -22

  • 133. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:10 

    >>112
    そうか…わかった。
    うん。ヨシケイさんでも頼むかな。

    +4

    -10

  • 134. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:19 

    >>47
    マイナスの人数だけ
    キャベツ剥いたのに戻す非常識人?
    きゅうりベタベタ触る非常識人?

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:38 

    >>77
    要冷凍、要冷蔵の品物が常温の売場にあればすべて廃棄ですよ。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:38 

    >>11
    商品によっては裏に賞味期限が書いてあったりもするからね。手に取らないと見れないし。

    +185

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:42 

    >>124
    中国産は恐ろしくて買えない。不潔なのが今回でよくわかったよ

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2020/04/14(火) 22:38:06 

    >>48
    ミニトマトもパックの底でカビてたりすることがあった
    それ買ってしまってからちゃんと見るようになった

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/14(火) 22:38:07 

    >>11
    初めて買う商品は手に取るし、買わないなら戻す。

    +148

    -1

  • 140. 匿名 2020/04/14(火) 22:38:11 

    >>122
    ベタベタ触ることで感染広げないようにね。

    +1

    -11

  • 141. 匿名 2020/04/14(火) 22:38:29 

    まぁ、海外のスーパーと日本のスーパーじゃ敷地面積が違うしね。。。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/14(火) 22:38:42 

    >>18
    もぉ~やだー
    笑えるコメントのトピがあったら載せておくわww

    +114

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/14(火) 22:39:17 

    >>103
    ごめん 2センチ想像して笑った

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/14(火) 22:39:35 

    >>140
    だから自給自足しなよ
    そういうヒステリーの人は

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/14(火) 22:39:46 

    >>133
    ヨシケイって気になってた。この会社はちゃんとした会社?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/14(火) 22:40:26 

    >>86
    そんなに台数ないでしょ

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2020/04/14(火) 22:40:57 

    >>130
    うん、だから"みんな使えば距離保てる"と書きましたよ

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:15 

    帰ったらアルコール除菌するしかない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:19 

    スーパーいちいち不満あるなら、ネットスーパー利用したらいいのに。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:36 

    >>116
    私も真似したい。
    多分、サッカー台のビニールっぽかった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:46 

    不倫おばさんだっけ?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:48 

    >>18
    「ぶぅーーーん」とか言ってはなかったの?

    +67

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/14(火) 22:42:18 

    >>1
    スーパーおひとり様来店は賛成。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/14(火) 22:42:21 

    >>3
    アボカドは、手に取って固さみたりするよ。
    私だけ?

    +84

    -15

  • 155. 匿名 2020/04/14(火) 22:42:39 

    >>77
    おまわりさーん!ここに万引き犯がいまーす!!

    +32

    -2

  • 156. 匿名 2020/04/14(火) 22:42:53 

    >>146
    人数制限もできるし、ちょうど良いと思うけど?

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/14(火) 22:43:16 

    >>18
    なるほど!って思ったけどマネできないです

    +79

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/14(火) 22:43:24 

    >>103
    いや、2cmてw
    いつもどんだけ近いのよw

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/14(火) 22:45:27 

    >>18 海外ではフラフープしながら買い物してる人もいるよねww
    フラフープ続けて回せないからすごいと思った

    +96

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/14(火) 22:45:36 

    >>151
    されたおばさん

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/14(火) 22:45:45 

    >>10
    ああいうことされると商品が傷んだりその店の商品かどうかの確認がとれなくて廃棄せざるを得ないからほんとに迷惑らしい

    +109

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/14(火) 22:45:47 

    >>39

    こういうカートの色違い、カラフルなの揃えて売ってくれないかな。
    折り畳みで。買い物したのを自宅で車から運んで玄関に入れられて便利だと思うんだけど。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/14(火) 22:45:54 

    最近は暇な旦那さんがくっついて来てて邪魔だよね笑

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/14(火) 22:45:58 

    >>154
    私は固さより色を見ます。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/14(火) 22:46:51 

    >>39
    最近、それを触るのも勇気がいるのよね。
    たくさんの人がベッタリ触ってると思うし

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2020/04/14(火) 22:47:11 

    肉とか野菜一つ一つ手に取って選ぶのはやめてほしい
    どれでもいいじゃん

    +2

    -9

  • 167. 匿名 2020/04/14(火) 22:47:35 

    ちょっとトピずれだけど、コストコのカートの中に子ども入れるのやめてほしい
    座る部分に座らせとけよって思う
    食品入れるところに靴はいた子どもを入れるなんて常識を疑うわ

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/14(火) 22:47:45 

    >>4
    近所のスーパーはどこも床に1.8m間隔に立ち位置のテープが貼ってあるよ。
    だからレジから端っこの売場まで行列になってる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/14(火) 22:48:08 

    >>28
    明らかに、油が多いのとかあるよね。
    よく見ますよ、お金出して買うんだもん。

    +94

    -3

  • 170. 匿名 2020/04/14(火) 22:48:41 

    >>169
    脂、の間違いです。
    ごめんなさい。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/14(火) 22:48:43 

    >>90
    私もやってる!
    この前くしゃみを手で押さえてるおばちゃんがそのままカートつかんで買い物してたから気持ち悪くて。絶対その後のカート使いたくない、買い物カゴも。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/14(火) 22:48:49 

    >>10
    個人的には死刑でいいと思う。

    +43

    -6

  • 173. 匿名 2020/04/14(火) 22:49:08 

    スーパーやコンビニなんてみんなが触りまくりの場所なんだから帰宅したらすぐ手洗いうがいと商品を拭けばいいんだよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/14(火) 22:50:04 

    >>156
    お店の入り口に行列できて元も子もなくなるわ。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2020/04/14(火) 22:50:12 

    >>77
    誤魔化すなよ万引き犯

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2020/04/14(火) 22:50:47 

    >>166
    だいたいの似たグラム数で売られてるのにね~
    数グラムの違いなんて気にしないなー

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2020/04/14(火) 22:51:01 

    >>105
    なるほどw私は修行が足りませんでした

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/14(火) 22:51:10 

    ファンデ白過ぎ
    眉毛へん
    白髪
    目の下シワシワ

    加齢は仕方無いにしてもこの人こんなだったっけ?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/14(火) 22:51:24 

    手に取ったもの戻すなって、むき出しの野菜ならともかく袋やパックに入ってるものまで言ってたらきりないわ。考えは人それぞれだけどそんな人にスーパーで絡まれたら嫌だな…

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/14(火) 22:51:25 

    >>3
    激しく共感します!
    今日スーパーで、ブロッコリーの房部分を素手でいくつも触って選んでいたBBAがいたので、買うのやめました。
    本当に信じられない。

    +23

    -27

  • 181. 匿名 2020/04/14(火) 22:51:36 

    え、買おうと思ってやめたのを戻すのもだめなの?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/14(火) 22:51:45 

    >>1
    アイーンって言ってるように見える

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2020/04/14(火) 22:52:04 

    >>16
    うちの店、クレームやお客様の声やご意見がお問い合わせがすごく増えたよ
    ガルちゃんでもいろんな店の店員さんが書き込み見るけど、どこも大変そうだよね…
    早く収束してほしいよ。本当。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/14(火) 22:52:35 

    コロナとか関係なくパック詰めされてない商品(惣菜)は買わない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/14(火) 22:53:03 

    >>18
    別の意味で近寄らないwww
    今度真似してみよw

    +64

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/14(火) 22:53:26 

    >>154
    へこみそうw

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2020/04/14(火) 22:53:33 

    >>151
    された方だよ
    したのは麻木久仁子

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/14(火) 22:53:49 

    スーパーで働いてます。
    品出ししていたらヨーグルトを触りまくってる男性がいて何してんだろ?と思ったら、奥から取り出したいみたいで、どうやら賞味期限を気にしているようでした。
    こんな事態の時にしなくてもいいのに

    +6

    -7

  • 189. 匿名 2020/04/14(火) 22:53:53 

    気持ちは分かるけど野菜とかはよく見て買いたいし、後でやっぱこれいらないわってなる時もあるしなー

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/14(火) 22:54:04 

    >>151
    この人は被害者だね。麻木久仁子に旦那と不倫された

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/14(火) 22:54:37 

    >>166
    レタスとかは重いか軽いか手に取って選ぶ。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/14(火) 22:54:42 

    >>3
    この時期に触って戻すのマジ勘弁してよって思う

    +18

    -20

  • 193. 匿名 2020/04/14(火) 22:54:58 

    >>13
    手に取った物を戻すの嫌とか言う人って
    買った商品を一つ一つ隅々まで除菌してから棚や冷蔵庫に入れてるんだろうか。
    上着や靴やバックも全て毎回使う度に除菌してるのかな

    +73

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/14(火) 22:55:09 

    アボカドとか触らなきゃ分からないものはどうすれば...

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/14(火) 22:55:25 

    >>174
    知らんがな

    そもそも、入場制限も視野に入れてってなってるスーパーもあるんだし

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/14(火) 22:56:56 

    こういうことを有名人が書くと、一度でも触ったものを買わないのは悪!みたいな人が増えるんだよー。
    嫌なら宅配頼んでよー!

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/14(火) 22:56:56 

    >>103
    わかってるけど2cmは密過ぎる

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/14(火) 22:56:56 

    今 コロナに敏感でガルチャンでもネットでもこうしてモノ申すって絡む人多いよね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/14(火) 22:57:05 

    さっきコンビニで離れるように間隔あけた停止線守らずに後ろのオジサンが50センチくらい後ろにあるから足踏みして足音鳴らして停止線に気付いて貰おうとしたりしたけど無駄だった

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/14(火) 22:57:51 

    今日、スーパーでたまたま通りがかった時に雪崩のように滑り落ちてくるえのきを両手で止めながら店員さん呼んだけどほっとけばよかった?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/14(火) 22:58:05 

    大桃さんって何をされてる方なの?人気も知名度もまったくない感じだしw

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2020/04/14(火) 22:58:42 

    ネギは外側捨ててる…

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/14(火) 22:58:42 

    >>153
    いろんな事情があるから…。

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2020/04/14(火) 23:00:08 

    >>10
    冷凍庫に、明らかに冷蔵の商品入ってるの発見したことある。
    近くにいた店員さんに報告したら(副店長だった)
    「あ~カチカチだぁ。もう売り物にならないなぁ」
    って言ってた。

    +73

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/14(火) 23:01:53 

    >>1
    ソーシャルディスタンス。
    お前一体何人なんだよ!!
    日本語使えや!!!

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2020/04/14(火) 23:02:19 

    手に取った物を戻すのはマナー違反なの?いちごはちゃんと見ないと底の方のが傷んでる時があるよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/14(火) 23:03:19 

    あんまりスーパーに負担かけないでくれ!

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/14(火) 23:03:44 

    >>19
    眉毛も大変な事になってない?

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/14(火) 23:04:06 

    >>17
    私も「あっこれまだあった!」と思って元あった所に戻してました
    気をつけます

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/14(火) 23:04:12 

    ミニトマト小さいのが使いやすくて吟味してしまいます。底で傷んでるのもあるし…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/14(火) 23:04:50 

    >>153
    旦那が22時に帰ってくる。
    2歳児がいる。
    ひとりは無理。
    行けることならこっちだって1人がいいけど無理。

    +10

    -7

  • 212. 匿名 2020/04/14(火) 23:05:18 

    >>77
    店員さんもそんなに暇じゃないし、見つけてもいつから置いてあったかわからないから廃棄するしかないんだって。

    日本の品質保全の質を馬鹿にしちゃダメだよ。
    あなた達みたいな非常識でおバカな人らが安易に起こした行動でお店は多大な損失を受けるの。

    もっと賢く生きなよ

    +36

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/14(火) 23:05:47 

    先日トングで取ってビニールに自分で入れるタイプの魚を手づかみで持っていたお婆さんがいたよ。
    これを戻したら嫌だけど、トレーに入っている肉や魚を戻すのはドリップの状態を見たいし許してほしい…。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/14(火) 23:05:50 

    >>5
    なにが?って思わず戻って見た。

    +78

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/14(火) 23:06:43 

    >>212
    いや釣りだし…

    +0

    -11

  • 216. 匿名 2020/04/14(火) 23:06:48 

    わからんでもないけどね。
    なかなか難しいとこもあるよね
    でも私は腐ったりしてたら困るから見る。手袋していけばいいよ、今結構いるし。
    あと関係ないけど19時とかすぎてんのに近所の公園でマスクもせず暗闇の中ゲームして接近して遊んでる中高生の親どうにかしてほしい

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/14(火) 23:06:51 

    両親どちらか仕事で1人で子供見てたらスーパーとかに連れて行くのはしかたないと思う

    だけど両親に子供2~3人にさらに祖父母までいて6~7人でゾロゾロ買い物してる人どうなってるの?
    外出自粛要請の意味分かってる?

    大家族だと1人でまとめて買い物って荷物重くて大変かもだけど~
    祖父母に子供預けて夫婦だけが来ればいいんじゃないの?って思ってしまう

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2020/04/14(火) 23:06:54 

    レジで働いてるけどきっと私もバイ菌扱いされているんだろうな。
    色んなお客さんの商品を四時間手を洗う暇なく
    触りまくりだもん。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/14(火) 23:08:27 

    >>10
    あれ普通に犯罪だと思う
    要冷蔵を何でもない置き場に置いたら売り物にならないじゃん
    万引き犯がやってるにしても戻すのめんどくさい人がやってるにしても、警察突き出すなりその分のお金請求するなりしていいと思う!

    +106

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/14(火) 23:09:22 

    >>218
    いつもありがとな。
    感謝してるよ!!

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/14(火) 23:09:28 

    >>213
    今もそれやってるスーパーがあることの方にびっくり!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/14(火) 23:09:32 

    50ぐらいのおばさんが商品を見るのにあれこれ手にとって見てた。
    あれはなんなん?
    買わないのなら、一つ一つ手に取らなくてもいいのに!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/14(火) 23:10:39 

    皆入り口でマスク、手袋着用を義務付けて欲しい

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2020/04/14(火) 23:11:25 

    >>10
    そうそう、私は冷蔵品→常温のお菓子売り場や乾物コーナーに置いてある遭遇率高くて勝手に戻さない方が良いと聞くので申し訳ないけど店員さんに「すみません、これが○○に置いてあって」と伝えることが多い。

    先日は惣菜コーナーの揚げ物がお菓子売り場の正面にポンと置いてあって惣菜コーナーの店員さんに硝子越しに会釈して、すみませんと手渡した。
    「犯人と思われてたらどうしよう」と思いつつ見過ごせない。

    本当に置く人何なんだろうね?置く瞬間は目撃したことないのにどこにいるんだろう?!

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/14(火) 23:13:05 

    >>7
    ミニトマトや苺や卵は裏の確認するよね?
    だから、入り口にアルコールがあるんじゃないの?
    この間、消毒しないで入店した男が、マスク触りながらチーズ触りまくってたから買うのやめたけど…
    入店時の消毒は人の為、退店時の消毒は自分の為、だと思ってやってる。
    パン屋さんもトングやトレー触るから、その前に「ご協力ください」って置いてあるアルコールでみんな丁寧に消毒してたけど、
    スーパーでも入り口で呼び掛ければ、みんなもっとストレス溜めずに済むんじゃないかな?

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/14(火) 23:13:51 

    >>6
    夫婦+こどもとかでスーパーきてる人いるけど、親が一人で来ればいいのにね。週末のスーパーなんて混んでるし、危機感ないのかな。

    +70

    -5

  • 227. 匿名 2020/04/14(火) 23:14:25 

    >>221
    3日くらい前だよ!
    その場ではお婆さんに釘付けだったけど、確かにそのシステムそのものが考えられないや。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/14(火) 23:14:37 

    >>215
    リアルにそんな客が沢山いるんだよ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/14(火) 23:15:01 

    >>5
    うん、写真の方が気になって内容が入ってこなかった
    なぜこんな怪我してる時の写真を·····

    +87

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/14(火) 23:17:32 

    >>225
    ずっとパン屋のパン食べてない…食べたい。
    袋に予め入れてるとこもあるんだってね。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/14(火) 23:19:14 

    >>222
    めっちゃ吟味してる人いるよね?!
    そんな大して大きさ変わらんって!!
    吟味しているのを横目にサッと商品取ってくの地味に快感。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2020/04/14(火) 23:20:23 

    肉とか、わざわざ奥の奥の奥の商品まで、ギリギリ引っ張りだすなよと思う

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2020/04/14(火) 23:21:24 

    芸能人ならさー、もっと前向きになれる話題を提供してよ
    スーパーなんかはワイドショーが嫌と言う程流してくれてんだから

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/14(火) 23:21:31 

    >>174
    働いているスーパーは、今日から入場制限かけてますよ。制限かける店増えていると思います。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/04/14(火) 23:21:49 

    >>25
    あっ、私だ
    すみません、カゴが重いのが先に立ってそこまで考えてなかった
    もうやりません

    +12

    -28

  • 236. 匿名 2020/04/14(火) 23:24:42 

    ウチも一人じゃムリ。共働きで買い物は週1。高校生の男の子二人いて食べ盛り。
    一週間分の買い物で3カゴか4カゴになる。一人じゃカ-トの2台押しは無理。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/14(火) 23:25:02 

    >>165
    この間行った大型スーパーは店員さんがカート置き場にいて返ってきたカート全部アルコールで掃除してくれてた

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/14(火) 23:25:25 

    >>208
    ついでに唇も皮むけて(噛んで剥がした?)
    化粧ヘッタクソだし
    だらしない系の中学生みたいでとにかく汚い

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/14(火) 23:26:39 

    >>1
    アメリカはスーパー広いからねー…
    日本でもできればいいんだけど、物理的な問題もある
    とりあえず買い物は1人でっていうのは基本的には実行できるはずだから、それは徹底させた方がいいよね
    就学前のお留守番できないような子がいるシングルは対策考えないといかんけど

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/14(火) 23:26:52 

    子供が手を伸ばして商品触りながら走って何回も往復してたわ。
    親はどこ?ってちょっとイラついたし、その触ってた列の商品は全部買えないな〜って落ち込んだ。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2020/04/14(火) 23:28:21 

    >>153
    幼児を1人としてカウントしないならいいけど…

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/14(火) 23:29:25 

    野菜の前でずっとベタベタ触って選んでるおばあさんいるけど、人の流れが溜まって混雑するから勘弁して欲しい。どれも大差ないからさっさと取ればって思ってる。言わないけど。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/14(火) 23:30:46 

    >>222
    ひと通り全部触る人いるよね。
    個体差がある物ならまだわかるけど普通の食パンとか意味ある?って思った。
    本当にやめて欲しい。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/14(火) 23:31:14 

    コストコなら出来るけど普通のスーパーは狭いからな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/14(火) 23:31:40 

    >>236
    どうしても無理なら買い物週2に増やすか、一度車に戻って2回に分けるかじゃない?
    できないできないって言う人たちの事情全部聞いてたら何もできない

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/14(火) 23:32:13 

    商品を吟味する上で手に取るよ
    産地や賞味期限、鮮度は重要

    そもそも収穫や調理や配送陳列の時点で多数の人の手に触れてる
    お金もクレカも汚いわけだしキリがない

    それよりも買い物から帰ったら手洗い、冷蔵庫に収納し終わったら手洗い、調理の前にも材料を取り出すたびに手洗い、ってしてれば問題ないと思う

    スーパーの出入り口に消毒薬を設置してくれているところでは、出入りするたびにきちんと手を消毒してる

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/14(火) 23:33:28 

    >>205
    義務教育受けてたらソーシャルディスタンスくらいなんとなくでも意味わかるでしょ。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2020/04/14(火) 23:34:16 

    >>25
    重いものを長く持ってられない体力の人もいるし、仕方ないよ。
    気になるなら自分でカゴを除菌しかない。

    +21

    -16

  • 249. 匿名 2020/04/14(火) 23:36:35 

    今日スーパーに行ったら、レジ待ちで間隔をあけて並んでるのに、その開けている間に並んできた老人がいた。案の定店員に「後ろに並んでる人がいるので」と言われたら物凄いデカイ声で「わしゃあの人より先に並んでたんだわ!わしの方が先じゃ!早くやれ!」って怒鳴ってた。絶対こーゆう老人がいるだろうと思ってたら身近で発生したわ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/14(火) 23:41:21 

    スーパー入り口にある消毒液ってどのタイミングで使うべき?
    外からのウイルスが付いた手で商品触らないように入店の際した方がいいのか、スーパー内のウイルスを外に持ち出さない為に帰る時にした方がいいのかいつも迷ってて。
    本当は両方が1番いいんだろうけど、消毒液の在庫大丈夫かなとか、1人で2回も使ったら迷惑かなとか色々考えたら使うの申し訳ないんだよね
    結局チョローっとだけもらってゴシゴシ手にこすりつけてるけど。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/14(火) 23:41:45 

    レジのアルバイトをしています。毎回カゴをアルコールスプレーで除菌し手袋もしていますが、会計の際はその手袋で硬貨やお札にも触れるので菌やウイルスは付着してしまうと思います。まず売場に陳列する前に、すでに沢山の人の手に渡っていることを理解してほしいです。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/14(火) 23:42:34 

    >>229
    ケガなのかな?口唇ヘルペスとかではない?
    でもそれよりもこの人はいつからか
    鼻筋が不自然にか弱過ぎて直視できない

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/14(火) 23:44:09 

    この人誰だっけ?  笑

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2020/04/14(火) 23:45:25 

    >>250
    行きと帰りに使ってる。ウイルスを持ち込まれても嫌だろうし、持ち帰るのも嫌だから気にせず使ってる。じゃないと今は怖い。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/14(火) 23:46:07 

    >>10
    びっくりしだよね。
    昔友達だった子、スーパーで買い物しててやっぱりやめようってなった時、商品を入れたカゴごとその場に置いて行ったよ。
    元に戻そうと注意したけど、親もやってるからいいよって…その子の実家飲食店してたからドン引きしたのを思い出した。

    +85

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/14(火) 23:48:09 

    >>42
    >>13
    同意。うるさい、本当にうるさい。

    +75

    -2

  • 257. 匿名 2020/04/14(火) 23:49:20 

    >>236
    うちは大人2人、7歳と3歳の4人家族だけど、1週間〜2週間に一度しか買い物に行かないから一度の買い物カゴの量は3〜4カゴだよ。
    基本的に戦力は私一人で行ってる。
    3カゴの時はカゴ2つはカートに乗せて、1つは手持ち。根菜やお米等重いものはカートに、葉物野菜とか袋麺とか、軽いものは手持ちカゴに。

    車で買い物に行くから、一度に持ちきれない時は会計したら駐車場に戻って荷物を車に積んで、それからもう一度店内に戻って追加で買い物するよ。
    冷蔵や冷凍品は二度目に買えばOK。

    工夫すれば大丈夫だよ。
    うちは夫が激務で不在がちで、私一人でやるしかないから必然的にこうなった。

    コロナ以前は子供達も連れて行ってたから、子供達同士で手を繋がせたり、カートを持たないほうの手で子供と手を繋いだりとか、子供達から目を離さないようにもしてたよ。

    一人で大量の物を買い出しに行かざるを得ない人は必ず工夫してるはず。

    できない理由じゃなくてできる方法を考えるべき、今は。

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2020/04/14(火) 23:55:02 

    他のスーパーより少し値段が高目で空いてるからそっちのスーパーに行くようになった
    本当は業務スーパーとか行きたいけどいつ行っても混んでるから行きたいけど行けない

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/14(火) 23:55:03 

    >>1
    口内炎?

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/14(火) 23:55:39 

    >>4
    レジ待ちで2m開けて並んでも、袋詰めで真横に人いるし!! 意味ねーーー!!

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2020/04/15(水) 00:01:10 

    >>231
    って思うじゃん?
    日にちよってグラムの単価違ってたりするよー損してるかもね
    快感なら何も見ずに買う方がいいだろうからこのまま続けてどうぞ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/15(水) 00:04:29 

    がるちゃんやってそうな人だね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/15(水) 00:04:45 

    >>254
    やっぱりそうだよね、本当は自分で消毒液持ち歩くのがいいんだろうけど今持ってないから、申し訳ないけどどんどん使わせてもらうことにするよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/15(水) 00:05:33 

    >>144
    目の前の現実が受け入れられないヒステリーだよね。
    あなたみたいな人は。

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2020/04/15(水) 00:06:25 

    最近は、どこ行くにも使い捨て手袋して出掛けてます!
    昨日、使い捨て手袋してパックに入ってる魚を持ってたら、青い手袋渡されてビックリしました!
    使い捨て手袋してるから、入らないから断ったんですが・・・断って間違いではないですよね😄

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2020/04/15(水) 00:17:51 

    コメントのおかげで皆がベタベタ触ってる事実が分かってしまった
    こりゃ感染広がるわ

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2020/04/15(水) 00:23:35 

    >>115
    わー!無理!明日からキャッシュレス徹底しよ

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/15(水) 00:26:36 

    不倫する旦那が1番悪いんだけどさ

    なんか旦那さんの、気持ちわかる

    ネチネチいろいろ言いそう

    いちいち文句つけたいタイプ

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/15(水) 00:29:05 

    昨日、2Lペットボトルのリンゴジュースを全部手にとって戻して並び替えてる20代になるかならないかくらいの人がいて、結局どれもかごに入れずに立ち去っていました。
    たぶん消費期限見てたのかと思ったけど、ペットボトルのジュースなんてそんなに早くダメになるものでなし、この時期ベタベタ不必要に触るのやめてほしいし気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/15(水) 00:31:27 

    ベタラーって言葉出てきそう。
    みんなで流行語大賞目指さない??

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2020/04/15(水) 00:33:27 

    いや。この時期はなるべく触らずに購入するのもマナーな気がする。イチゴを咳払いしながらベタベタ触って選んでる人がいて、生で食べるものだし軽くセロハン被せてるだけだから気になってしまった。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/15(水) 00:35:13 

    スーパーの中の作りにもよるけど、混んでる時のレジってただでさえ凄いのに、間隔開けて並ばれると商品棚の所まで行列できて、そこの場所見たいのに見れない状況がうまれるんだよね。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/15(水) 00:36:05 

    使い捨て手袋つけて外出は必要ないよ。何か触る度に交換しないと意味はない。
    むしろ何かさわった後の手荒いのが大事。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/15(水) 00:39:55 

    最近のカメラの画質がいいこと忘れちゃってるのかしら
    コロナで引きこもってお肌のお手入れしないで素っぴん生活してると技量も落ちるんだな
    気を付けよう

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/15(水) 00:43:58 

    >>1
    人間、本人から見て右の顔が世間に向けた作った顔で左が本当の顔
    というのを聞いた事あるけど、本人から見て左の目がヤバい…
    と思ってよく見たら口も般若みたいになってる
    皮剥けとかメイクとか置いといて本当にヤバイ
    この人が悪い訳じゃないけど色々と絶望や恨みで病んでしまってると思う
    元々綺麗な人なのにね

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2020/04/15(水) 00:44:03 

    戻したことあるよ・・
    魚をカゴに入れたあと肉コーナーで特売見つけて魚を陳列に戻したよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/15(水) 00:44:28 

    >>248
    床に置いたカゴを蹴って前に進めている奴がいるんだよ

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/15(水) 00:45:45 

    >>1
    戻しちゃいけないの?
    今日ももやし買おうと手に取ったけど
    見たら古かったから棚に戻しましたが。
    だってワゴン内のセール品なんて手に取って吟味するためにあると思うが(賞味期限やどんな品かと)
    大桃さんは新年初売り行ったことないのか?


    +45

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/15(水) 00:48:00 

    >>11
    普通見るよね
    賞味期限は裏や下に書いてある場合もあるし
    手に取らなきゃ確認出来ない
    第一店員さんは素手で並べてますが
    大桃さんは潔癖症なんかしら

    +111

    -1

  • 280. 匿名 2020/04/15(水) 00:49:55 

    >>34
    日本も早く入場制限かけてくれたらいいのにな。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/15(水) 00:52:26 

    確かにパン屋では一度トレーに入れた品は絶対戻さないわ
    パン屋とかスーパーでもコロッケとか

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/15(水) 00:55:47 

    肉もかごに入れた後で改めてみたらあまりに色が悪くて戻したことある

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/15(水) 00:58:34 

    デパートで試着するのは自分に合うかどうか見るためで
    試着したら似合わないと返すわけだし
    大桃さんは他人が試着したかもしれない服は無理なのかな

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/15(水) 01:04:43 

    おでこの色二層?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/15(水) 01:05:51 

    >>165
    私は入り口で自分の手を消毒するついでに、カートの持ち手部分も一緒に消毒してます

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2020/04/15(水) 01:09:50 

    >>285
    一緒!私もやる!かごのもつとこと、カートの触りそうなところ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/15(水) 01:20:41 

    >>11
    だよね
    字が小さすぎて手に取らないとさすがに読めないよ

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/15(水) 01:24:43 

    >>13
    だったら誰が触ってるかわかんないんだから買い物だって怖いじゃんね。このおばさんうるさい。

    +39

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/15(水) 01:31:19 

    キウイを買う時の見極め方で、手のひらでソッと包み込むように優しくもって柔らかい感じなら食べ頃に近いって感じのゼスプリかなんかのアドバイスで見たんだよね。

    昨日、子供の好きなキウイ買うのになるべく柔らかいの選ぶのに幾つか触っては戻しました。

    ごめんなさい。

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2020/04/15(水) 01:35:13 

    >>13
    そう野菜とかたっくさん人の手に触れてるよ。

    うちの旦那が青果の卸しの会社してるけど
    スーパーとかで決まった数、袋に入って売ってる野菜とかは
    農家さんが市場に野菜持ち込んで、市場で色んな所から来てる沢山のおじさんに囲まれた野菜達が競り落とされて、競り落とした野菜を会社に持ち帰って会社でも何人かに囲まれて手作業で袋詰め作業して、袋詰めしたのをスーパーに卸して、スーパーで陳列される感じだから

    みんな野菜はよーく洗いましょう🥦

    +37

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/15(水) 01:36:12 

    >>39
    くる人はくるよ。カート斜めにして覗いてくるのさ、、、

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/15(水) 01:39:02 

    買わない商品はなるべく触らないほうがいいらしいんだけど
    この前バラバラな規格のきゅうりの袋詰めが積まれてた時は、さすがに手にとって見ないと痛みや色の具合見られなくて陳列によっては見るだけって無理あるなと思った😕

    買うための確認はいいと思うけど、これどうしようかな〜ってとりあえずで手に取るのはやめたほうがいいかも

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/15(水) 01:39:46 

    横顔が平たい

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/15(水) 01:40:20 

    >>289
    それはコロナ関係なく嫌かも

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/15(水) 01:45:07 

    >>2
    180センチ分?イケメン1人分あけるの難しいね…

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/15(水) 02:01:58 

    この間、レジに並んでたら、普通にいつものように、おじさん達は距離を取らずすぐ後ろに並ばれて、びっくりした!
    若い子は下の線気にするが年寄りは全く、下は、見ないらしい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/15(水) 02:45:47 

    下唇、血が出てますがな(´・ω・ `)

    成分見たり、原産国とか見たりして
    戻すことはある
    でも過度にベタベタ触るのはどうかと思う

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/15(水) 02:47:32 

    この人がブログ通して発する苦言って細かくてそこまで気にするか?ってことばかりで一緒にいたら疲れそうとよく思う。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/15(水) 03:05:02 

    画像が衝撃的すぎて内容が入って来ない。
    目元や口元はカサカサなのに髪の毛はなんかべっとり。
    老けたとか言うより清潔感なさすぎてきもい。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/15(水) 03:12:01 

    手に取ったものを戻す可能性もあるので自分は入り口で必ず手を必ず消毒しています。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/15(水) 03:19:17 

    >>77
    貴方みたいな人間の屑が犯罪者になるんだね…

    冷凍食品がダメになると思わないの?たまにお肉や魚をお菓子の棚や醤油などの棚に置いてさるアホがいるんだけど…マジで人間の屑だと思う…

    +20

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/15(水) 03:57:11 

    子供がアレルギーだから、何度も買ってる商品じゃなければ裏の表示を見ないと買えない。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2020/04/15(水) 04:02:25 

    >>31
    ごめんなさい、やつって私たちスーパーの従業員の事でしょうか?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/15(水) 04:28:07 

    >>16
    変な客いるよ
    ナナコカードで払おうとして不足金だからって
    なぜか店員さんにキレながら現金出してる人。
    怒る対象がちがうでしょ!中国人に当たりなよ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/04/15(水) 04:30:45 

    >>18
    そこまで狂えるのがある意味羨ましいw

    +30

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/15(水) 05:23:44 

    面倒くさっ!
    だから金子信雄に嫌われるんだよ!(古っ)
    めちゃくちゃ気が強そう。
    新潟かどこか出身→聞いたことない短大卒→金子信雄の料理番組アシスタント→麻木久仁子と恋愛バトル?という記憶しかないけど。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/15(水) 05:33:57 

    パンの所に人参が置いてあった
    食品なんだから元に返して欲しい

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/15(水) 06:01:58 

    今日レジ並んでて売場の通路にまで並ぶ最近は長い列、地面に足形が間をあけて貼ってあったからそこに並んでたら60代の女性が
    「いい?!」と聞いてきたのでてっきり並んでる横の棚の商品をみたいのかと思って「あっどうぞ…」と棚から離れたら私の前に入って来たから
    「並んでます」と言ったら
    「じゃあ前に行きなさいよ」と言われた。
    婆さんは最初私が並んでないと思ったんだろうけど
    店内放送でもレジ並びの間隔あけるように言ってるのに、わからなかったのか?!
    …にしても言い方にイラっときた。
    間違えてるのはあなたの方!

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/15(水) 06:09:46 

    海外の、都市封鎖してもなおあの広がり度合いをみると人から人へものを介して感染する可能性に十分に留意するのが賢明だと思いました。こまめなうがい、手洗いを引き続き怠らないように気をつけようと思います。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/15(水) 06:28:41 

    >>304
    ナナコカードの残高が足りないのは中国人のせいでもないがw
    テドロスじゃダメか?w

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/15(水) 06:32:36 

    >>250
    都内だけど最近思うのはその消毒液は押さなきゃいけないし押す部分にみんな触れてたらそこから感染とかならないのかなと気になる。
    消毒液1プッシュ擦り込んだだけでウイルス除去されるの?!
    手袋も余計汚い説言ってるし

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2020/04/15(水) 06:35:49 

    >>248
    ならカート使うべきだよ

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/15(水) 06:36:28 

    >>311
    私もそれが気になる。ワンプッシュするとき、触りたくない。
    あと、興味ないから知らないけど、よくスーパーで水もらう人いるけど(入れ物だけ購入して、スーパーオリジナルの美味しい水?もらうやつ)あれみんなまだやってるのかな?
    コロナ関係なく衛生面とかで、絶対やりたくないと個人的には思ってるんだけど、今のご時世でもあれやってる人いるのか気になる。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2020/04/15(水) 06:47:14 

    厚塗りメイクが割れてますよ、大桃さん

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2020/04/15(水) 07:15:03 

    >>296
    高齢者って子供同様視野が狭いって言うもんね
    気づいてなさそう

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/15(水) 07:16:34 

    なんか軒並み芸能人が一般人のモラルのなさをドヤって批判してるね。
    普段好き放題言われてるから鬱憤溜まってたんだろうね。

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2020/04/15(水) 07:19:41 

    一般人に文句言う芸能人ってそれだけでちょっと好感度下がるわ
    普段ほとんど隔離されたような生活送ってるだろうし世間のこと全然知らなかったりするのに、表面的に見ただけで分かったようなこと言う人多すぎ

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2020/04/15(水) 07:21:18 

    世界中でコロナ感染が拡大している今なのに、
    いつも店に来る、落ち着きのない60代夫婦
    今日もレジで大声、2人揃ってマスクをしていない
    「みんなマスクしてるよ、私たちだけマスクしてないから
    うつっちゃうねははは」

    違うわ、あなた達がうつしてるんだよ!
    愚か者!と思った

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/15(水) 07:32:27 

    >>154
    やめて。
    人が触って戻したもの買う人のことも考えて。
    前トマトを押してから買う主婦がいて、店の人に注意されてた。触らないとわからないって言い返しててびっくりした。
    同じ地方出身の主婦とは同じ考えだったけど、地域性かな?

    +4

    -16

  • 320. 匿名 2020/04/15(水) 07:35:22 

    色々やばい
    顔汚い
    メイク合ってない

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2020/04/15(水) 07:36:43 

    大桃美代子 スーパーで目撃した光景にびっくり…手に取ったものを…

    +0

    -4

  • 322. 匿名 2020/04/15(水) 08:14:44 

    野菜を一個一個手に取って吟味する人結構いるけど、
    あれはちょっと抵抗あるかも
    そうしないと新鮮なのを見分けられないから仕方ないかもしれないけど…
    でも次から次へと5個も10個も触って念入りにチェックしてる人を見ると
    そんなに違う!?もうそれでよくない!?とか思っちゃうw

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/15(水) 08:21:57 

    ジジババはテープ無視して詰めてくるのが本当に腹立つ。
    昨日もテープ無視してピタッと近づいてくるから、「線の位置で待ってください」って言っちゃったよ。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/15(水) 08:24:45 

    この間、アイスコーナーに、魚の冷凍パックが戻されてた。
    臭いが移るよねーって話になった。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/15(水) 08:32:22 

    先月、スーパーで斜め前で袋詰めしてたおばあさんマスクもしてない上に、豚肉をその場でパックから出して手づかみでビニール袋に入れてたのを見た時は一瞬息が止まった。

    衛生管理って一部の年寄りにはないんですね。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/15(水) 08:32:37 

    私、怒られたよ。子供連れの主婦に大きな声で。手にとった物は戻さないで!って。成分表が見たいだけなんですって言ったら今はそれどころじゃないでしょ!非常識ね!って。すごく怖かった。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/15(水) 08:35:50 

    お惣菜売り場のコロッケが欲しいけどパック詰めになってなくて買うのをためらう。トングも使ったら戻して誰かがまた使うってやつだし

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/15(水) 08:39:07 

    軽く咳してる人がカゴから商品を戻したのを見たんだけど嫌悪感が凄かった。いつもはそんな事気にもとめないのに。コロナって色んなとこに影響するんだね。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/15(水) 08:48:22 

    >>1
    うっせーな 嫌味な言い方すんな 
     
    さらっと言え

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2020/04/15(水) 08:49:01 

    >>326
    それ 大桃だったんじゃ

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2020/04/15(水) 08:52:16 

    トピ画、変な化粧してんな

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2020/04/15(水) 08:55:10 

    >>36
    きっちり包装されたメーカーのハムやソーセージを見比べてる人いるけどあれ何なんだろう?
    全部同じに見えるんだけど、違うの?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/15(水) 08:57:42 

    >>83
    裏見えないもんね。特に果物とか野菜とかパックとか袋に詰めてあるものは、傷んでる面とか見栄えの悪い面をわざと一見では見えない位置にパッキングしてあるからね。あれわざとだから。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/15(水) 08:58:47 

    メトロの定期券売り場にもきっちりと1人分の枠型にテープが貼ってあった。40人分くらい作ってあった。
    わかりやすくて並ぶのも安心だと思う。
    駅員さんありがとう。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/15(水) 08:59:01 

    >>323
    見えね~んだよ 新しいものは苦手でねぇ フンフンフンフン(ひとみばぁ)

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/15(水) 09:00:47 

    >>318
    被害者面

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/15(水) 09:07:01 

    >>302
    いろんな人がいるってわからないのかねぇ、自分基準なのよねー。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/15(水) 09:07:44 

    >>332
    賞味期限?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/15(水) 09:10:24 

    私都内に生まれ育ってるから有名人をよく見かけたり、撮影協力で自宅近くや通ってる学校とかを使われてきたけど、勝手に撮影で来ておいて「喋るな」「通るな」とか命令されたり、買い物で有名人に横入りされた事も何回もあってら(有名人は並ぶとか嫌なんだな)ってイラついてた。w
    コロナにのせて有名人ですら違和感や不満をこんな発信する位だから、SNSで人への違和感や不満発信するのやっぱ終わらないだろうね。Twitterなんて悪口の吐き場所みたいになってるじゃん。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2020/04/15(水) 09:12:05 

    アボカドは触らないと柔らかさや痛み具合分からないから触って確認してから選んで買っちゃうわ。。

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2020/04/15(水) 09:17:06 

    >>332
    賞味期限とかもあるけど、たまにパッケージは一緒のように見えても原材料がリニューアルされてるものとされてないものと一緒に売っていたり、作ってる工場が違って味が違ったりすることあるから。ちなみにロット番号でどこの工場で作ってるのかわかるんだよ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/15(水) 09:23:18 

    >>275
    私、左のほうが綺麗 右ブサイ…ってことは 本当の顔は綺麗ってことかな~(泣)

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/15(水) 09:25:15 

    >>298
    病んでらっしゃる

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/15(水) 09:28:40 

    神経質過ぎる人はもうスーパーに行かないでほしい。
    店員も同じだよ。
    品物の傷みや賞味期限が気になる人もいるだろうし、理由あって夫婦で来ている人もいるだろう。
    家族で来ないで!商品を触らないで!とかギャーギャーうるさい人間は客も店員もスーパーから消えてほしい。
    神経質になりすぎて免疫下がってコロナにかかり易くなって迷惑なんですよ。

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2020/04/15(水) 09:29:20 

    >>268
    逃げたいよね

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/15(水) 09:30:46 

    >>18
    かわい~ 私もやってみようかな

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/15(水) 09:35:16 

    >>126
    鼻は千原ジュニアの弟

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/15(水) 09:49:28 

    裏の表記見るから手に取るし戻すよ
    中国産は買えない。主人がお腹壊すから。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/15(水) 10:01:19 

    ていうか顔どした?

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/15(水) 10:27:42 

    >>1
    こんなに老けて

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2020/04/15(水) 10:37:27 

    >>18
    実は私…
    密かにエアーで竹トンボしてるw

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/04/15(水) 10:38:19 

    この前カゴを持つのが重くて嫌なのか触りたくないからか知らんけど、商品入れたカゴを蹴りながら買い物してるおじさんを見て気分悪くなった。
    その後別の人も使うカゴなのに!
    注意するの怖いし店員さんに注意してもらうのも悪いから見過ごすしかなかった。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/15(水) 10:41:10 

    >>11
    持病持ちやアレルギー持ちの人はチェックしないと買えないよね。
    いつもの商品もいつの間にかレシピ変更してる事があるし、裏書きにもお買い上げの都度ご確認くださいって書いてある。
    見て食べられないものなら戻すしかない。
    他にも宗教だったり、健康管理やこだわりで裏書き見る人いっぱいいると思うんだけど…
    手に取らないと消費期限が見えない人もいるだろうし、生鮮食料品なら手に取って比べて買うのがそんな珍しいとは思わない。
    だから自分も触るし他の人も触ってる前提でいたわ…アルコールしてから入るし、カゴは除菌シートで拭くし、帰ってから全部除菌洗浄や容器の入れ替えしてた。
    ダメだと言われたらどうしたらいいんだろう(´;ω;`)

    +41

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/15(水) 10:44:12 

    >>289
    289です。ほら。
    大桃美代子 スーパーで目撃した光景にびっくり…手に取ったものを…

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/15(水) 10:51:19 

    一回カゴに入れたけど別の場所で特売品見つけて高い方戻すことはある
    できるだけやらないように特売品から見るようにしてるけど、後から気づくときもあるんだよね…

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/15(水) 11:03:29 

    >>7
    果物の裏は見させて欲しい。
    かなり傷んでたら買いたくないの。

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2020/04/15(水) 11:16:18 

    >>3
    手にとって傷んでたり色が悪かったら戻さない?
    それでも買って行くの?

    +59

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/15(水) 11:18:05 

    なんか面倒くさい人だね
    信雄に嫌われ徹に逃げられたのがわかる気がする

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/15(水) 11:18:40 

    >>52
    ほんの微妙なグラムの違いなのにアレコレ触ってる人いるよね。家族に合うって言うけど、その数グラムでそんなに変わるか??

    +4

    -4

  • 360. 匿名 2020/04/15(水) 11:29:14 

    スーパーのレジの人とお客さんの間に感染防止の透明なシートつけてた。レジの方達大変だと思うけど頑張ってください!

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/15(水) 11:30:43 

    最近行く場所で1番混んでるのがスーパー。
    感染しそうで今行くのが1番こわい場所だわ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/15(水) 11:44:42 

    別に手に取った物でも後から要らないと思えば戻すよ。
    出来るだけしないようにはしてるけど。
    そんな事言ってたら、そこのスーパーに商品並ぶ迄に何人の人が触ってるか分からないじゃん。
    家に帰ってから自分で拭けばいいでしょ。

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2020/04/15(水) 11:47:55 

    漁る感じの人っているでしょ?それが元々苦手なんだよね。果物でも何で全部手に取るのか不思議に思う事も。
    何で挽肉のパックを全部あさってんだろう?って。
    コロナがこんな感じになる前に、「私が神経質だとは思うんだけど。」と書いたら、「パックは捨てるから気にしない。」と書かれたんだけど、
    その人はコロナウイルスの今、どう思っているんだろう?
    コロナトピに常駐してたりして。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/15(水) 11:53:24 

    むきだしの野菜は近くに置いてあるポリ袋に右手を入れて選んでる。
    ブロッコリーとか特に。
    そのまま袋を裏返して入れたらいいから。
    出来ない野菜は帰って洗うしかない。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/15(水) 12:18:27 

    >>10
    カチカチに凍った生のキウイと、惣菜コーナーの弁当を見た事がある!店員さんに伝えましたよ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/15(水) 12:23:52 

    韓国韓国韓国と韓国を賞賛して仕事を得ていた韓国の犬のおばさんタレント。
    京都の仏像を見て文化を教えてくれた韓国に感謝しないといけないと涙まで流していた。
    本当にキムチ悪いおばさん。

    でも元旦那の不倫でテレビ出演が激減。
    コロナに便乗してシャシャリ出てくるな!

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/15(水) 12:47:14 

    >>359
    そんな風に思われるんだね…
    1番多いのが欲しい時もある。
    逆に同じグラムにしてもらうと探さずに済む。スーパー側にも考えて欲しい。

    +3

    -5

  • 368. 匿名 2020/04/15(水) 13:39:03 

    昨日、ヤオコーで買い物して、
    「ここでお待ち下さい」
    のところで待っていたら、私の前の人が終わるタイミングで、右からババアがすべりこんできて、割り込みされた
    「並んでます!」
    って言ったけど、私の声は通りにくくて、誰にも聞こえず
    レジの人も、
    「お次の方どうぞ」
    ってのを徹底してほしいと思って、
    「あの人に割り込みされました」
    って言ったけど、
    「申し訳ありません」
    って謝るだけ
    あのババア、これから何回もやると思う
    だって目が合ったもん

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2020/04/15(水) 13:39:23 

    >>1
    あー私も今これぐらい白髪伸びてるんだよね😭

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/15(水) 13:42:25 

    >>3
    戻す時に放り投げるBBA!アレなんなん?

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2020/04/15(水) 13:43:26 

    >>368
    貴方を指して、こちらのお客様が先です!ってちゃんと言わんかい、店員!

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/15(水) 13:54:30 

    >>8産地とか見るために取るでしょ。そんなに気になる人は畑でも耕してたら?

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/15(水) 13:57:48 

    >>11
    見るのは構わないけど、見たい人は、店頭にあったらアルコール消毒して欲しい。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:11 

    >>322
    わかる。
    ちょっと割高だけど、袋詰めされてるのを買ってる。
    近所のスーパーは、同じことを考えてる人が多いのか、袋詰めのきゅうりとか品薄になってる。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/15(水) 14:06:56 

    >>1
    スーパーで『前の人と距離をとってお並びください』と、じゃんじゃん放送がかかっていても
    床に足跡のシールが貼っていて矢印で
    並び順を示されていても、ピッタリ後ろにくっついて
    レジに来たオッサンにはイラッとした。
    厳しくし過ぎる必要もないけど
    こんだけ指示されてるのに全く耳や目に入ってないんだな…って。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/15(水) 14:13:02 

    >>38
    同じダイソーかと思っちゃった。
    そうなの。お店自体が狭いから、買い物中お客さん同士でキチキチで、商品とるのも大変。
    でも、少し離れてレジ待ちできるのは、気休めかもしれないけど、良いと思ったよ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/15(水) 14:27:30 

    ついこの間、見た光景。

    一袋◯円という売り方されてたミニトマトがありました。
    袋の口が全て開いていたのですが、80代くらいの爺さんが2〜3個移動させていました。
    じーっと見ていたら、ミニトマトを増やした袋をカゴに入れることなくその場を離れました。
    あの袋の中の野菜を触ってる人がいるなんておどろきました。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/15(水) 14:32:32 

    >>18
    イタリアのおじさんが土星の輪みたいなの付けて歩いてる映像みたよ。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/15(水) 14:59:34 

    家族総出は本当にやめてほしい
    その分混むしうるさいし
    夫婦で来るならパパがクルマで
    子供と待機するべきだよ
    マジで常識ない、恥ずかしいと
    思わないのかな?
    スーパーにいるほぼの客と店員さん
    達に常識ないと思われてるよ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/15(水) 15:10:39 

    >>133
    宅配だろうがヨシケイだろうが、人の手で商品を詰めて運んでいるんだから必要以上に神経質になってもしょうがないと思う。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2020/04/15(水) 15:12:12 

    白髪、眉毛、涙袋、鼻先、唇

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/15(水) 15:13:03 

    >>364
    私もそうしてる!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/04/15(水) 15:18:30 

    >>6
    子供が低学年なんですけど、
    子供を置いて家を出る事はできません。
    いつ来るか分からない地震、隣から出た火事等考えると怖いです。

    +36

    -9

  • 384. 匿名 2020/04/15(水) 15:33:12 

    >>19
    唇、血がついとるけど大丈夫?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/15(水) 16:05:39 

    山路さんの元嫁?

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2020/04/15(水) 16:08:17 

    一度手に取ったら絶対買わなきゃいけないの?産地やカロリーも知りたいしアレルギーもあるから成分表示見たいんだけど。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/15(水) 16:08:34 

    手に取って確認もせずに買う人の方が少ないと思う
    特に生鮮品は
    私スーパーの魚売り場で働いてるけど、みんな色々手にしてよく見ながら選んでるよ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/15(水) 16:33:02 

    あまり神経質な人は、お金があるから、高級スーパーにいけばいいと思う。
    子供はいないし。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/15(水) 16:42:11 

    スーパーでママ友と偶然合って
    ずっとゲラゲラ笑ってお喋りしてるババアが
    コロナ持ってるかと思うとツバ撒き散らしてるから
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/15(水) 16:45:33 

    >>36
    私はなるべく見て検討つけて良さそうなの取ってそれから産地見て腐ってなければ
    それを買う。だって後の人が可哀想。
    この前ヨーカ堂で50%引きのオニギリを1個1個ホントにずーっとずーっと前に立って
    10個とかそれ以上とかかなーーりの時間手に取っては1個1個裏返しして見ている30代位の女の人がいたから萎えて買うの止めた。そんなに自分が得したいのかね?見切り品ってだけケチ付けられないじゃん。目撃しなきゃ知らないで買うんだろうけど。あまりもしっかりしし過ぎの方っているよね。桃も1個1個ひっくり返して見てたり。
    そういうタイプって真面目そうででも案外と理解力無くてケチが高じてマルチ
    でも始めそう。人格障害?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/15(水) 16:48:19 

    オヤジがハックションて痰を付けたり鼻ほじった手で肉とか選んでる
    とこ何回か見ちゃうとねーー。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/15(水) 16:55:26 

    コロナのせいでギスギスして本当嫌…レジの停止線の間隔でちゃんと並んでるのにババアに「近寄らないで!」て叫ばれて傷ついた
    今までの生活に戻りたい。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/15(水) 16:57:30 

    気持ちはわかるが手に取って見る事位はいいだろ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/15(水) 17:14:18 

    >>152
    ワロタ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/04/15(水) 17:21:01 

    >>3
    じじぃもいるよ。
    しかも、かご持ってないし、奥さんらしき人も近くにいなくて、買い物なのかな?
    あれは、なに?
    散歩?暇つぶし?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/15(水) 17:22:22 

    >>151
    たしか結婚している時は不倫されているのを知らなくて、元旦那が麻木久仁子の本名の名字になっているのをニュースで見て、不倫されて略奪婚されたんだって知ったんだよね
    元旦那は別れたいの一点張りだったから理由も知らなかった
    元旦那に未練たっぷりだったから、そこからちょっと病んでしまったような感じになった

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/15(水) 18:20:58 

    コロナでイライラして当たり散らすようなうだつの上がらないゴミに神経削られて店員さんも大変だな

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/15(水) 18:30:09 

    >>3
    野菜コーナーによく置いてあるビニール袋に手を入れてから、その手で掴んで確かめたりしましょう

    それでそのままその袋に入れる

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/15(水) 18:38:14 

    >>3
    これたくさんのマイナスついてますが
    今は触って戻すの極力やめた方がいいですよ。

    店内に入る前にアルコール消毒してるし
    という意見もあるかもしれませんが

    外にいる以上、飛沫やエアロゾル化したコロナウイルスがどこで手につくかは予測できません。

    なかにはマスクもせず話している人や、咳やクシャミをおさえた手でそのまま商品を触ってる人もいるんです。

    コロナは接触感染する以上
    不特定多数の人が触った商品を買うのはリスクが高まります。

    ネットスーパーも同じようなものですが
    そちらは特定の係がピックアップするので
    まだましかと思います。

    商品をよく見て吟味したいのは分かりますが
    今は接触感染の危険性を重視した方が良いと思います。

    +4

    -5

  • 400. 匿名 2020/04/15(水) 18:49:00 

    >>193
    これだけコロナ蔓延してて
    上着とか消毒してないの???

    今は上着やカバンも毎日帰ってきたら
    玄関で消毒してるよ

    物体についたコロナウイルスは
    72時間で病原性を失うから
    宅配便の荷物も72時間は空けずに放置すると良いと
    日本の医師も言っている

    アメリカでは今は買ってきたものもすべて
    消毒する人が増えたらしいよ

    193にプラスした人は
    この状況下で外出後の上着すら消毒してないのかと
    正直怖くなった

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2020/04/15(水) 18:49:19 

    むやみやたらに触りはしないけど、欲しい材料が売り切れでメニュー変更で戻したり、成分表とか賞味期限見たりすることは多々ある。
    そんなに気になるんならコープとか宅配してくれる業者にお願いした方がいいかと…。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2020/04/15(水) 18:55:09 

    大桃美代子の常識が世間の常識なのか?
    こういう面倒くさい人の視界に入ることのほうが
    苦痛だ

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2020/04/15(水) 18:56:46 

    >>60
    本当これです。

    今は世界的に緊急事態宣言が出るような状況なのだから
    はっきり言って、物が買えるだけまし。
    接触感染を極力避ける方が優先です。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/15(水) 18:58:46 

    ごめん、このオバハン生理的に嫌い!!
    口がひん曲がってない??

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/15(水) 19:07:01 

    >>319
    アボカドの硬さだよ。
    トマトじゃない。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/15(水) 19:16:32 

    >>3
    色々吟味するのはまだ良いと個人的に思うんだけど、投げて戻すおばちゃん見たときはモヤモヤしたわー。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/04/15(水) 19:21:43 

    >>8
    よく見ないと野菜や果物たまに腐ってる時あるんだよね…ほんとに
    何回やられたことか…
    まぁ今の時期ほんとは買ってきたらパッケージさわったら洗ったほうがいいよね

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/15(水) 19:24:35 

    >>3
    老若男女いるわ!
    しかも、同じ商品見たいけど、そいつが膝張って、
    エリアに入らせないようにして、商品全部手に取り吟味してる癖に、結果何も買わないで、去る奴は結構多い。
    本当にムカつくわ。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2020/04/15(水) 19:44:05 

    >>1 大体、化粧と髪型変だよ!

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/15(水) 19:52:38 

    >>154
    アボカドもバナナも桃も押さないで欲しい…。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/15(水) 19:53:46 

    >>357
    人参とかサイズにしては軽かったりしたら他に質の良さげなのないか探して戻しちゃう。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/15(水) 19:53:50 

    >>406
    この間注意したw

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/15(水) 19:56:31 

    >>315
    そうなのか!視野が狭いのね😭

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/15(水) 20:01:18 

    ひさしぶりに観たけど日本的で綺麗な顔してるよなぁ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/04/15(水) 20:12:09 

    実際人と距離を取ってレジ待とうとしたけど隙間に変な人が割り込みしてきそうなので無理

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/15(水) 20:16:18 

    産地が見えにくいのも手に取って見たりする。
    中国産や韓国産は元に戻してる。

    あと傷や痛みがないかも確認しちゃう。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/04/15(水) 20:27:13 

    >>404
    わかる。
    私は鼻が嫌い。
     あと、自分は正義清廉潔白な完璧な女性です!って思ってそう。
     裏表の差が激しそう。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/04/15(水) 20:37:17 

    >>1
    この写真使うのかわいそう。
    白髪のメンテナンスできてないし、
    眉毛のメイクが変だし、
    つけまつげ?が痛々しいし、
    唇痛そうだし、
    肌色悪いし、
    、、、

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/15(水) 20:41:44 

    小うるさい世の中だね

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2020/04/15(水) 20:48:46 

    黄桃美代子って58歳くらい?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/15(水) 20:53:46 

    レジやってますが、感染防止の為に客を間空けて並ばせてたら、空いてると思って割り込むアホがいたんですよ…
    もう本当に何なの…客同士揉めるし疲れます…
    アホは入場制限したい

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/04/15(水) 21:00:39 

    芸能人のつぶやきみたいなの好きじゃない。
    いちいち取り上げてニュースにしなくてもいいよ。
    なんか偉そうで嫌だ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/04/15(水) 21:16:59 

    こないだ、船橋のロピアでキチガイ父子がいた。
    娘は幼稚園くらいかな。青いシフォンのスカートだったけど、ぶっ細工な子。父親は40代に見えた。

    その不細工ガキはマグロなどの魚パックを指でずーっと押し続けてた。それを注意することなく、見ている父親。
    は?って私が近づいたら、離れていったけど、しばらくしたら、またやってた。
    店員に言おうとしたけどいなくて言えず。私がキチガイ父親に言っても無駄だから。

    そして今度は肉売場でまたやってた。
    どういう神経してるのか全くわからない。
    二度と来るな

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/15(水) 21:17:47 

    まってこの人の眉毛やばすぎて頭に内容入ってこない

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/04/15(水) 21:19:15 

    買い物していて手に取ったモノより安くて良いモノが他にあったら、返してそっちに変更とかしちゃう。さすがに冷凍モノとかはしないけど。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/15(水) 21:20:42 

    >>52

    グラムはパックに書いてあるんだから取る必要ない。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2020/04/15(水) 21:27:40 

    >>11
    うちも、アレルギーあるからかならずみる。今まで入ってないってわかってるものもかならずみる。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/04/15(水) 21:41:51 

    顔違う!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/04/15(水) 21:44:43 

    原材料とか、原産国とか、大桃さんは見ないのかな?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/04/15(水) 21:48:08 

    >>154
    私も欲しい固さが有るので絶対に確認します。
    決めるまでに10個くらいはいつも触ってる。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2020/04/15(水) 21:49:32 

    確かにいい気はしないど、人には色々事情あるじゃん。原材料確認したかったり、腐ってないか確認したかったり。
    コロナでピリピリする気もわかるけどさ、ちよっと考えればスーパーの売り物は、生産者から搬入業者から色んな人が触ってるのよね。
    人が触ったものやだなーってことを、著名人がわざわざ私正しいでしょ!いいこと言ってるでしょ!ってアピったのが敗因。
    インスタだかブログやってる暇があるんなら、消毒するなり、自給自足でもしたらー?

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/04/15(水) 21:54:36 

    私は意識高く行動してます!!ってアピールが過ぎるとちょっとねぇ。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/15(水) 21:56:15 

    >>1 前にがるちゃんに書いたけど、裸で売ってるきゅうりをベタベタ触りまくってる婆さんがいて買う気失せた
    鮮度を確かめるくらいはしょうがないと思うけど、常識の範囲を超えてる人もいるよね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/04/15(水) 21:59:43 

    >>426
    店の置き方によっては重ねてるとこもあるから上のどかさないと下のが見えない

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/15(水) 22:04:55 

    >>6
    でもそれでもし何かあったら親は何してたってなるよね?
    この前みたいに地震が来るかもしれないし、ニュースにもなってるけど強盗が入ったりする恐れもあるから小学生でも一人で留守番はさせたくはないな。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2020/04/15(水) 22:08:23 

    >>5
    怪我よりも眉の色が眉毛の色と合ってないのが気になる

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/04/15(水) 22:11:13 

    >>8
    子供がアレルギーあるから、ラベルチェックは必須なんだ、ごめんね

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/04/15(水) 22:46:17 

    ブログに書かないで、その場で直接注意したらいいのに。これを読んで他人の目が気になる人はスーパーも行きづらくなり殺伐とした空気になる。元から迷惑行為する人は我関せずで、こんなブログ読まないだろうし。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/04/15(水) 22:49:12 

    海外のスーパーは広いから、スペース開けられるけど、日本のスーパーは狭いからね…
    困ったね。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/15(水) 23:06:43 

    横顔の鼻の形が変な人

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/15(水) 23:21:37 

    なすのむき出しのは炒めるから気にしないけど、きゅうりは生で食べるから、最近買ってない。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/15(水) 23:23:10 

    >>36
    なんでそんなにババアに張り付いてずっと見てるの、それじゃ軽くストーカーだよ。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/04/15(水) 23:25:36 

    人が触った物を買いたくないとか

    気になる人はネットスーパーや宅配サービスを利用した方がいいと思う。

    皆が皆、正しくマスクをつけて、正しく消毒出来ているとは思わないもの。


    ここまで来たら自己防衛も大事。

    私はヤバそうな雰囲気の人は意識して距離をおくもの。

    特におじさん。暇だからとかってフラフラしすぎ!

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/15(水) 23:29:14 

    >>426
    重なっていると見えないのよ。何グラム入っているか

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/04/15(水) 23:30:30 

    今もあるかわからないけど
    じゃがいも、玉ねぎ、にんじんとか1個◯円でバラ売りされてるのはみんなどうやって買ってますか?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/04/15(水) 23:58:30 

    >>1
    レジに間隔開けて並んでたら普通に年寄りに割り込まれたよwww

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/16(木) 06:35:40 

    >>1
    入り口で消毒しててもダメなの?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/16(木) 06:37:12 

    むき出し商品は生では食べない

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/16(木) 08:14:34 

    >>445
    普通にとるよ。ひをとおすし。
    裸でおいてある生野菜はあまり買わなくなった

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/16(木) 09:12:35 

    >>442
    やってる方の方?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/04/16(木) 09:15:18 

    >>445
    設置してあるビニール袋をひっくり返して、手袋みたいにして直接手に触れないように入れてるよ

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:27 

    >>450
    道の向こうから変な奴が来たら目をそらす事はあってもつぶさに観察はしないじゃん?
    それと同じで、変なものに関わると良くないよ。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/04/17(金) 01:29:00 

    商品を手にとって戻すことの危険性は
    ここでも言われていますよ。

    休校措置から1ヶ月半たって
    人と人の接触が減ったのに
    感染者が減らず右肩上がりなのは
    人と物との「接触感染」が減っていないから。

    大桃さんを神経質と思った人は
    危機意識を改めた方がいいです。

    【武田邦彦】やっと全貌が分かりました!今日から全部考え直します。まずは今すぐ皆さんに対策して欲しいことと、日本が見習うべき国はどこなのか?です - YouTube
    【武田邦彦】やっと全貌が分かりました!今日から全部考え直します。まずは今すぐ皆さんに対策して欲しいことと、日本が見習うべき国はどこなのか?です - YouTubeyoutu.be

    この問題、完全に分かってきました。 科学者というのは「推定」しませんから。「推定」することは非常に弱いんですね、学者は。 やっぱり事実が出てきてから、だから少し遅れて大変に恐縮で、世間と少しズレて遅いんですけども 現在に至って一昨日からじいっと考えて...

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/04/17(金) 07:43:38 

    >>450
    失礼ですよ、その返しは。
    ババアという言葉は感心しないけど、嫌な人見つけたらなるべく離れて見ないようにする方がいいかもなとは思う。
    余計なストレス溜まるし。
    見たくなくても目に入るんだもんとか返す人は多少なりとも見る気で見てると思う。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/18(土) 04:54:57 

    >>423
    いつも思うけどシフォンのスカート履いた子供って大概ものすごいブス。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/04/18(土) 11:16:10 

    >>423
    せめて、かわいい格好をさせたい親の優しさ。
    いや、かわいく見えてるんだよね親には。
    だから、かわいい格好をさせるのか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。