ガールズちゃんねる

新年度、引っ越しどうでしたか?

80コメント2020/04/30(木) 07:30

  • 1. 匿名 2020/04/14(火) 14:23:53 

    新年度がはじまってこの春に引っ越しをされた方も多くいらっしゃると思いますが、皆さんそろそろ片付きましたか?利用した業者さんはどうでしたか?
    我が家は一足遅れて今月末に引っ越します。
    業者ももちろんもう決まっていて3トン11万のお任せパックの予定ですがあと二週間もあれば全部荷物つめるんじゃない?そしたら三万ほど安くなるけど、そもそも他にも大手以外に見積もりとれば安くできたのでは?なんて悩んでおります。

    まぁ後悔したところで今さらなんですが、引っ越し終わられたばかりで満足だったこと不満だったことがまだ記憶に新しい先輩方の意見を聞かせて頂きたいです。

    +26

    -10

  • 2. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:15 

    頑張ってね

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:24 

    新年度、引っ越しどうでしたか?

    +210

    -2

  • 4. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:50 

    頑張ってくださいp(^-^)q

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2020/04/14(火) 14:26:47 

    頑張れ!

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:03 

    うちは業者は会社指定なんだー。
    はじめて住む場所だけど、すごくいいとこ!!
    おうちも広くなったし綺麗だし♡
    転勤族だと、「あ、ここやだな」とか直感が冴えてくるよね。

    +52

    -10

  • 7. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:13 

    頑張って!

    +5

    -4

  • 8. 匿名 2020/04/14(火) 14:28:34 

    11万高いね。うちは個人の運送屋に頼んだけど半額だったよ。
    この歳で(40手前)引越しはかなり体力いったわ。引越してから2週間くらいは、アレも買わなきゃ、コレあったらいいかもで、買い物したりでバタついてたけど、1ヶ月くらいで、それも落ち着く。
    引越し当日、冷蔵庫やタンスの裏のホコリにびっくりしたな(笑)

    +23

    -12

  • 9. 匿名 2020/04/14(火) 14:29:27 

    つい先日引っ越ししました。
    何社か見積もりお願いして一番安いところに頼んだけど40万弱だった〜。
    5人家族だし遠方だから仕方がないけどね。

    主人はしばらく自宅待機することになったから片付けはあっという間に終わったよ。
    コロナ関連の不安は大きかったけど、引っ越し後に家族でのんびり過ごせるなんて初めてのことだからそこだけは良かったなーと思います。

    +63

    -4

  • 10. 匿名 2020/04/14(火) 14:29:43 

    引っ越しの挨拶をどうしようか悩んでる。
    コロナだから対面して渡すのは気になるかな…とか、挨拶品に手紙つけて郵便受けに入れたら失礼かな…とか。
    インターホンあればインターホン越しに挨拶できるけど、ない可能性が高くて…うーん。

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/14(火) 14:30:06 

    初めて引越しするから知らないことが多すぎて不安になる
    洗濯機の水抜きちゃんと出来るかな

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2020/04/14(火) 14:32:43 

    >>6
    会社指定いいな~。
    うちは全部自分達で手配して費用も自腹だからできるだけ長くいたい。

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:02 

    >>10
    今時インターホンのない物件…?
    もし単身用の古いとことかなら挨拶無しで良い気もしますよ。

    +8

    -8

  • 14. 匿名 2020/04/14(火) 14:35:50 

    今回で引越しは何社か見積もりとった方がいい事を知りました!
    大手A社で17万って言われて、小さめの会社B社で8万って言われたのでA社にそれを伝えたら、不用品回収込みで12万でどうですか?って言われた!
    こんなに値段が違うことも、他社が安ければそれに応じて値下げしてくれることにも驚きました。

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/14(火) 14:38:11 

    >>11
    そんなのしなくても洗濯機の設置が込みか、設置オプションつけてるなら引っ越し屋さんがやってくれるよ
    冷蔵庫だけ電源抜いて水抜きしとけばOK

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/14(火) 14:38:16 

    >>6
    ここやだな、というのはいわゆる出る物件ということ?
    来年から転勤族になる予定なので気になる…!

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/14(火) 14:40:24 

    リアルタイム!
    うちも4月末引越しで今日見積もり出してもらいました!
    あまりにも夫婦共々めんどくさがりで、一社しか出してもらわず、、
    日にち1日ずらすだけで5万かわるって言われて、安い方の日にちにし、6万6千でした!
    業者さんも、他社と比較する方が色々な値引きついてきて安くなるって言われてましたが、また電話したり予定合わせたりするのめんどくさく即決。
    楽しみー!!

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/14(火) 14:43:44 

    >>6
    結婚で初めて自分でアパート選びに行って、そこそこ綺麗なんだけどアパートの玄関入った途端、ここ嫌だ!と思って何年か後に、なんたら照さん?のホームページ見たら、炎マークで寒気がした。

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/14(火) 14:52:47 

    今日、明日と明後日と見積もり3社くる〜。
    いろんなとこ電話したり疲れる〜。
    前の引っ越しは、30万くらいで今回はいくらかな〜。

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/14(火) 14:59:16 

    諸先輩方!ちょっと教えてください…!
    この度結婚でお互い一人暮らしから新居に引っ越す予定なのですが、引っ越し自体初めてです。
    ただでさえ色んな手続きがわからないことだらけなのに、今コロナで動きづらいですよね…?

    同市内で近場の引っ越しですが、スムーズに入居するためにこんな風にした方がいいよ!とかこれはやっとけ!っていうアドバイスがあれば教えて欲しいですm(_ _)m

    ちなみに退去も初めてなので、多額の請求されたらどうしよう、、とびびっております。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/14(火) 15:03:22 

    >>16
    6です。そうです!
    転勤先に知り合いもいないことが多いので、
    新居決めるときは、これまでの経験と直感に頼るしかないんですけどね。
    内覧できるときは第一印象で「なんか、やだな〜」と思ったときはやめるようにしてます。
    内覧できないくらい引越し先が遠いときは、もう直感です!

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/14(火) 15:04:23 

    >>18
    そうそう、そういうのです!
    何なんですかね。気の流れ?が合わないところはやめます。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/14(火) 15:06:35 

    今月頭に引越しして、30万でした。

    古い家具捨てたりしたのに、コロナのこともあって最低限しか買いに行けてなくて、まだちょっと不便な生活送ってます。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/14(火) 15:07:51 

    >>20
    スマホの充電、トイレットペーパーやタオル、ハサミカッター電池関係はすぐ出せるところに。
    細かいことだけど意外とすぐに要るものがサッとそこに無いだけで、バタバタしてストレスたまってく。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/14(火) 15:09:11 

    >>20
    今からでもネットで退去時の勉強しといた方がいいよ!ぼったくられたりするから、知識は頭に入れといた方がいいよ。
    納得できなかったらハンコはすぐ押さなくていいよ。

    もし可能なら両親とかに付き添ってもらった方がいいかも。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/14(火) 15:11:03 

    >>24
    なるほど!参考になります。
    すぐに使うものは段ボールにまとめるやつにします!ありがとうございます!!!

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/14(火) 15:12:39 

    >>25
    わかりました!!ネットで調べてみます(*´-`)!!
    ぼったくり…こわい。。
    ちなみにどんなことでぼったくられるんでしょうか?小さな傷とか?汚れとか…??
    両親むりだったら、夫にきてもらおうかな…不安。笑

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/14(火) 15:14:24 

    引越しって大変だけど、断捨離できるし新たな地で気分スッキリするので私は大好きです。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/14(火) 15:15:11 

    来週引っ越すよー!晴れて姑と別居!!!
    5人家族にしては荷物少ないし、同居だったから家具は新調するから業者なし。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/14(火) 15:15:31 

    >>20
    2回引っ越したけど退去時の請求されたことないよ。
    よほどのことがない限り大丈夫じゃないかな…?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/04/14(火) 15:24:18 

    うちは3月末に引っ越したんだけど、見積もりに来てもらった担当の営業も私も引越の日付を話の中で何回も言ってたのに、同席してた旦那が違うにちだと思い込んでたことが発覚して、一度手続きを止めてもらうかの相談の電話をその人にかけたら「私日にちについて何度も言いましたよねぇ、ねぇ」と一度の電話で何度も何度も言うから内心イラッとしながらもこちらのミスだからと私が平謝り。

    何とか日にちの変更は免れて、引っ越しの二日前に当日の作業開始時間がその営業から11時と指定があって、その電話でも「朝11時です、旦那さんお時間大丈夫ですかぁ?」って嫌味ったらしく半笑いで言われてまた腹が立ったし一言言い返してやろうかと思ったけれども「もう最後だから」とグッと抑えてそのまま電話を切った。

    引越当日の朝8時半にいきなり作業員から電話がかかってきて「9時から作業開始ということですので今からそちらに向かいます」って言われたから、そこからもう家をひっくり返したような騒ぎになって怒濤の勢いで支度したよ。

    単に時間を伝え間違えたのならまだ繁忙期だし、疲れてるだろうからと済むようなことだけれど、その前に何回も嫌みを言ってた当事者が間違えたもんだから、本当に腹が立って後でネットでクレーム入れたら、本人じゃなくてその担当のいる営業所の事務っぽいおばちゃんが謝罪の電話をかけてきた。

    おばちゃんに「何で本人が電話をかけてこないんですか?」って言ってやろうかと思ったけど、関係ないのに嫌な事をさせられてる人にそんなこと言っても、おばちゃんがまた恐縮しちゃうのはわかりきってるから何も言わなかったけど、あの会社にはもう頼まないと決めた。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/14(火) 15:31:40 

    >>31
    読んでてめっちゃ腹立ちました!!!笑
    でもあなたいい人。えらいよ( ; ; )

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/14(火) 15:33:39 

    >>27
    国土交通省のガイドラインを読んでおくといいですよ!
    原状回復費用は「借主の故意や過失による室内の傷や汚れの原状回復に必要な費用」のことを指します。それ以外の経年劣化による傷や破損などは、「原状回復」ではないので借主は費用負担を負いません。

    ↑こんな感じで色々勉強というか、もし退去時に変な事言われたら言い返せるのでファイトです!

    私の場合なんですが6年住んで退去する時にLDK全部のクロスを張り替えるとか言われて(張り替え必要ない位綺麗にしてました)13万の見積もりが来たので、納得できない!と抗議をしたら初期契約に記載されていたルームクリーニング代だけになりました。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/14(火) 15:42:54 

    >>33
    めっちゃ参考になりました!
    詳しくありがとうございます!!神さま(;_;)
    ガイドライン読み込みます!!笑

    クロス全部張り替えとか明らかにおかしいでふよね!!ちゃんと抗議できるのすごいです。
    私も泣き寝入りしないように、強くならなきゃ。
    できるだけ綺麗に掃除して備えます(^^)

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/14(火) 15:43:27 

    まだダンボールから出してないにもつあります。Wi-Fi工事もまだなので容量課金してしまった…

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/14(火) 15:50:21 

    数年前の引越しで、荷物無くされるわ(段ボール1個)、照明壊されるわ、やたら時間かかって他の作業員が応援に来たけど部活みたいに騒がしくバケツリレーみたいに荷物運んで近所迷惑だしで、最悪でした。
    照明は弁償してくれたけど何日もかかったし、無くした段ボールは戻らず。
    クレームの電話しても、かけ直すと言われ1週間待ってもかかって来ず。
    なんだかんだで責任者が謝罪に来たのは引越しから半年も経っていました。
    サ◯イ引越センター2度と使わない。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/14(火) 15:51:32 

    >>14
    私も引越し準備中です!

    ちなみに大手はどちらですか?
    教えていただけたら助かります!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/14(火) 15:57:42 

    2週間前に引越ししました
    近距離だし田舎なので業者に頼まず自力でやりましたがお金は節約出来たけど、とても大変でした
    大きな荷物は軽トラ持っている知人に借りて運んだのでその方に謝礼にお金を包んだくらいかな
    洗濯機の水抜きとかネットで調べて自分でやりました
    ただ疲れ過ぎて荷ほどきが終わらない…無難に業者さんに頼んだほうが賢明だと実感してます

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/14(火) 16:02:42 

    >>20
    先月息子のアパート退去の立ち会いしたよ。

    新築でかりた部屋の床に細かな
    傷が結構着いてて、そこ指摘される
    と思ったけど全く見てなかった。
    チェックしてたのは壁に穴がないか
    壊れた箇所ないかだけ。

    破損はないけど、便器周り、風呂の
    水垢は凄い。私の掃除でもダメだった。
    でもそこはプロの掃除入るから全然
    いいみたい。
    逆に男の子の割に綺麗に使いましたねって。
    クリーニング代引いた金額が返金された。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/14(火) 16:07:54 

    >>21
    やっぱりそういう勘って大事なんだね…
    ありがとう、勉強になります!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/14(火) 16:12:25 

    ママリってママアプリを駆使して地域のアドバイス貰いました

    知り合いが1人もいないです

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/14(火) 16:20:08 

    ゴミが凄かった
    新居はすっきり

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/14(火) 16:33:41 

    >>10
    同じフロアと、直下のお宅に挨拶しました。
    皆さん出で下さいましたが、1軒だけ、コロナなのでお断りしますってインターホン越しに断られた。わかるけどさ、ちょっと嫌な気分だった、隣だから。
    出られなくてすみません、ぐらい言ってくれたら、納得もしたけど、拒否された様な気持ちでした。

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2020/04/14(火) 16:37:40 

    >>8
    高いねって言わなくていいのに…
    もうどうにもならないから悲しくなる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/14(火) 16:41:11 

    >>16
    うちも転勤族です。
    一度だけ家族で物件探しに行くお金はもらえるので、もう片っ端からバーっと見ていき即決するしかない。
    吟味する時間もないんですよね…

    そんなお金なんか出してもらえないからネットでの情報のみで内覧もできないまま決めるなんて人の話も聞いたことがあります。
    もう直感で選ぶしかありません(笑)

    私もこの春転勤で引っ越して、2週間経ちました。
    緊急事態宣言のところに来てしまったので、学校も始まらず見ず知らずの土地でどうしたもんやら。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/14(火) 16:42:57 

    >>10
    うちは在宅してるのが分かったからインターホン押したけど、居留守だったから挨拶しなかったよ。
    コロナもあるし、何度も訪ねたりドアノブに引っかけてくのも衛生的に嫌かなと思って
    引っ越して1ヶ月近く経つけどまだ顔合わせた事ない。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/14(火) 16:44:28 

    >>44
    >>8
    うん。距離もあるし一概に高いとか言えないし
    最終的には気持ちよく荷物を運んでくれるとこなら
    OKなんじゃないかな

    わたしは安いとこで頼んで
    嫌な思いしたことあるんで
    値段が全てじゃないですよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/14(火) 16:50:53 

    >>32
    気持ちをわかってくれてありがとう(^-^)

    私たちが偶然早起きしてたから間に合ったようなものの、あれは酷かったわぁ…。もうあんな思いはしたくない(笑)

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/14(火) 16:52:38 

    >>19
    他も見積もりとって決めますと言うと思うんだけど、
    きっと向こうは今即決してくれたらここまで値下げしますとか他社ってどこですか?
    ○○は評判悪いですよとか言ってくると思う。
    その時の対処法も考えといた方がいい。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/14(火) 17:14:04 

    段ボールの回収をお願いしたら 5月以降って言われました。
    結構 ジャマなんですよね。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/14(火) 17:36:25 

    >>8
    距離も、荷物の量も分からないのに、なんで「高いね」ってわかるの?不思議

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/14(火) 17:46:26 

    引っ越し業者オススメの、ネットや電気の申し込みには気を付けてください
    直接契約の方が間違いがない
    安いとか手続き簡単と言われて、実は高くなってるとか引っ越し先は手配してるけど、引っ越し元はそのまま放置とこ、トラブル多いから

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/14(火) 17:49:58 

    >>45
    私も来週家族3人で緊急事態宣言だされた県に引越しするのですが、引越し業者さんが新しい部屋に出入りするのがなんか怖くて!引越しするにあたって気をつけたりした事とかありますか?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/14(火) 17:50:19 

    >>49
    コメントありがとう!
    そうなんですよね〜営業の人あーだこーだなかなか帰らないですよね(;´∀`)
    旦那にバシッと言ってもらいます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/14(火) 18:00:10 

    >>34
    いえいえ!
    私が悪徳というか癖の強い不動産屋さんにあたってしまったので、自分の経験が役に立てばと思いました。他の部屋の方も同じ額請求されたと言ってたので、あの賃貸物件は退去時に金まきあげマニュアルみたいなのがあるのかなと思いました。

    私も人に言い返したり意見したりが苦手なので声が変な風になりながらもなんとかなりました!

    引っ越しは肉体的にもですけど、精神的にも結構疲れがくるので少しずつやろーぐらいの気持ちで大丈夫ですよー^ ^

    無事に退去が済んで、素敵な新生活が始まりますように!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/14(火) 18:49:14 

    夫婦2人で22万、引っ越しシーズンは高くつく

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/14(火) 18:51:11 

    >>36
    会社がサカイ勧めてきたけど他のところにしようかな

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/14(火) 19:06:37 

    >>36
    うちも洗濯機の下に敷いてたゴムマットなくされたよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/14(火) 19:08:52 

    >>11
    転出届を市役所に出さないと
    転入届を出せないよ。

    転勤族なのに
    今回わすれて郵送でやりました😅

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/14(火) 19:26:35 

    来月転勤です。
    引越し業者の費用は会社持ちなので、出来れば安心感ある会社を選びたいと思います。
    オススメの引越会社を教えていただけませんか?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/14(火) 19:46:18 

    >>53
    窓開けて荷物入れてもらうとか、間取りとか荷物の量によるけどなるべく1つの部屋だけ行き来してもらうとかかなー?
    その後の荷物の移動が大変だと思うけど、出入りした部屋が少ない方が消毒作業楽かなーって。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/14(火) 19:57:50 

    >>53
    客として不安になるのもわかるけど、引っ越し業者も今は命懸けだというのを忘れないであげて。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:09 

    >>10
    ピンポンして、インターホン越しに
    引っ越してきました、また改めてコロナ落ち着いたらご挨拶させてくださいで、いいんじゃない?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:34 

    私は引っ越してないけど、下の階にゴリゴリのヤンキーカップル?夫婦?が引っ越してきた。
    車もスモーク貼ったハイエース(涙)
    直接挨拶には来てないけど、すれ違う時に2人とも気持ちよく挨拶してくれたから、人は見た目じゃないと願ってる。。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/14(火) 21:05:31 

    >>14
    うちは車で20分くらいの距離なのに
    大手で13万て言われた。
    大物は冷蔵庫洗濯機ベッドくらいなのに。
    で、色々見積り取って五万位の中堅にしようと
    大手に断り入れたらなんと三万になった。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/14(火) 21:27:02 

    引っ越し先は1日で決めなきゃ行けないから条件言って資料送ってもらって3、4軒で決めたかったのに、全然いい物件送ってもらえず。
    こちらの条件厳しいですか?って聞いたら「いろいろあるから当日案内します」って。
    条件合わないところ見せられて時間の無駄だった。
    多分決めさせたい物件の前にイマイチな物件見せていく計画だったみたいだけど、私にそんな手は通用しないって。
    別の不動産屋に変えてもう1日かかりました。
    なんでこっちの意向を聞かないのか、最近の営業には頭に来ることが多い。(保険やとか)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/14(火) 21:54:39 

    >>62
    そうですよね😢ありがとうございます😊!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/14(火) 23:08:44 

    うちは来週で19万。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/14(火) 23:15:57 

    明日朝イチで引越し!

    市内、家族4人で20万円。
    サカイに32万円て言われたから他社にした。
    見積もりのとき、値段出してもらってから「もうちょっとお安くならない?」って言ったら4万円くらい値引きしてもらえたよ!

    さぁもう寝よう。
    コロナ怖いけどがんばります。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/14(火) 23:38:43 

    >>69
    明日ですか!がんばって!!
    サカイは訪問見積もりの時に契約取るまでしつこくねばってきて帰らなかったから値段かわらないけど他社にした。
    訪問見積もり甘く見てた、怖すぎた。
    これから見積もり受ける奥様方は旦那さんのいる日にしたほうがいいよ!
    いい人もいるけど怖い人もいる、

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/15(水) 00:25:31 

    いつも一人で見積もり取らざるをえないので、心を鬼にしてる。
    ここで評判悪いけど、私はサカイ好きです。
    その前に頼んだヤマトがひどすぎたから。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/15(水) 01:14:51 

    横浜から都内へ。
    3末、3トンロング+軽トラック1台、3人家族28万円。
    売却済みの旧居のクロスに傷付けられて
    補修していただくことに。
    買主さまに申し訳ない気持ちに…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/15(水) 10:23:09 

    今週末引越します!市内で車で10分くらいの距離。
    小さい子供いるしほぼ1人で荷造りしないといけないから思うように準備が進まず焦ってます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/15(水) 11:14:50 

    >>53
    45です!私は三月末でまだ緊急事態宣言の前だったこともあり、そこまで気にしていませんでした。
    引っ越しってなんだかんだで玄関も開けっ放しだし、家族みんな子供たちにもずっとマスクはつけさせておきました。
    まだ感染者数人のところからの引っ越しでしたが、こちらからうつすようなことがあっては申し訳ないので…

    頑張って下さいね!私はまだ手をつけていない段ボールがつんでありますよ(笑)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/15(水) 12:20:24 

    >>66
    すんごいわかる!一泊二日で一度しか行けない事情も話しておいて、ピックアップした物件を片っ端から見ていこうとしてました。
    第一条件が一階!って言ってるのに、用意してあったのは一階じゃない物件ばっかり。
    ここなら足音気になりませんよ、大丈夫ですよ〜って。嫌だって言ってるのになんで勝手に条件外の物件を選ぶのか。

    結局飛び込みで他の不動産屋に行って、そちらが親身になって対応してくれました。
    一階の物件をすぐに揃えてくれて、その中から決めさせてもらいました。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/15(水) 16:01:52 

    来週引越しです!
    大型家具は新しく買い替え予定なのですが、緊急事態宣言地域だから配送とか組立とかお願いしても良いのか不安です。
    他にも色々揃えたいものがあるけど、皆さんインテリアショップ見に行ったりしてますか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/15(水) 18:31:07 

    >>76
    ネットで雑貨とかインテリアの実例とかみまくってるよー
    プチプラな雑貨求めてIKEAとか行きたいけど緊急事態宣言出てる地域だし自粛してる
    ソファーは座り心地重視したいから実際に見に行きたいんだけどね

    引っ越し挨拶もこんな時期だから玄関先に置いておけるものがいいよね
    食べ物はやめて無難に洗剤とスポンジのセットとかかしら

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/17(金) 17:00:25 

    来月引っ越し…不安しかない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/26(日) 17:55:46 

    3日後に引っ越しです。
    前日に冷蔵庫の電源オフは知ってましたが、洗濯機の水抜は知りませんでした。
    他に前日までにやった方がいいことありますか?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/30(木) 07:30:44 

    明日引っ越しです。
    ご近所への挨拶
    この時勢だから手土産やめようと夫と話してるけどどうなんだ?手紙もそしたら菌問題で嫌な人は嫌だよね
    インターホンでコロナ終息しましたら改めてご挨拶させていただきます
    と言うか。。
    はあ神経使うよ。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード