ガールズちゃんねる

清水建設、7都府県での工事中止 コロナで社員死亡

1939コメント2020/04/29(水) 23:32

  • 1501. 匿名 2020/04/14(火) 12:04:26 

    >>1352
    下請けに嫌われたら困るだろうに

    +3

    -6

  • 1502. 匿名 2020/04/14(火) 12:07:06 

    >>1452

    同意。
    震災やこういう緊急事態が起こる度に、医者でも看護師でもないし、家をたてることもできない1サラリーマンの私は、何ができるんだろうとよく感じる。

    +33

    -2

  • 1503. 匿名 2020/04/14(火) 12:09:09 

    お向かいの低層マンション、工事期間過ぎてるわ8時前〜21時過ぎまでいたよ。
    工事当初から網みたいなシートしか張らないし、先週から在宅勤務だけど、道端でチェンソー使用し出したから警察通報した。(区は解体の忠告しかできないとの事。)

    17時前に帰るようになってくれただけありがたいけど、コロナ返上で通常工事です。。。

    +5

    -13

  • 1504. 匿名 2020/04/14(火) 12:09:12 

    ホームセンターも休業させてもらえませんか…

    『国民が日常生活を維持する為ホームセンターは休業要請対象外』と宣告されてしまいましたが、私達従業員も国民です。

    従業員の命も守ってください。
    子供達を保育園に預けて命懸けで働いています。
    助けてください。お願いします。

    +18

    -20

  • 1505. 匿名 2020/04/14(火) 12:09:21 

    >>512
    大きな会社として色々と考えて欲しい

    +2

    -1

  • 1506. 匿名 2020/04/14(火) 12:09:38 

    >>1468
    無能の現場監督なんていくらでもいるよ

    +10

    -5

  • 1507. 匿名 2020/04/14(火) 12:11:30 

    >>1502
    何の仕事してるの?

    +0

    -2

  • 1508. 匿名 2020/04/14(火) 12:12:12 

    >>1204
    これにプラス46も付いてんだね。
    本当情弱ばっかだねここは。

    +2

    -13

  • 1509. 匿名 2020/04/14(火) 12:14:03 

    >>1504
    ホームセンターには何でも揃っている。今、下請けさんの話がチラホラ出てますが「現場」で足りないものがあれば「ちょっと買ってきます」と言って買いに行けるのがホームセンター。
    ペットフード、日用品、医薬品、食料飲料とか販売しているから閉店されたら困る人がいるから無理なんでは?

    +48

    -1

  • 1510. 匿名 2020/04/14(火) 12:14:14 

    >>1487
    ビッグ5の半分の売り上げがある大手ゼネコンがゴロゴロいるし
    官民の安定した受注もあるし大丈夫だと思うよ
    日本は災害大国でもあるし

    危ないのは観光産業と外食産業だよ

    +15

    -4

  • 1511. 匿名 2020/04/14(火) 12:15:19 

    >>1508
    これが自称「日本人」だからね。恥ずかしいよね

    +0

    -8

  • 1512. 匿名 2020/04/14(火) 12:16:51 

    >>1481
    は?
    イライラされて舌打ちされて、キーボードカタカタカタカタされて
    家にいたら嫌なの当たり前だろ、誰が喜ぶか

    +1

    -5

  • 1513. 匿名 2020/04/14(火) 12:20:11 

    >>867
    てめえこそ文脈めちゃくちゃじゃねーか
    外出の話を出したのはお前だろ
    一度でも外出して運悪く死んだなら自業自得だ諦めろ
    そこには全人類含まれてるに決まってんだろ馬鹿

    +0

    -14

  • 1514. 匿名 2020/04/14(火) 12:22:17 

    納期納期ってうるさい日本はどうかしてるよなあ
    いや普段はその正確性や信頼感が素晴らしいんだけど今は非常事態なんだよ
    どこも誰もがお互い様で納期なんてズラして無理なくやらないと
    そうは言ってもマスクは早く作ってほしい 消毒薬作ってほしい pcr検査は増やせって文句ばかり言ってるのも国民なんだけど

    +26

    -2

  • 1515. 匿名 2020/04/14(火) 12:22:23 

    >>971

    リウマチ患者です。3月の定期検診で主治医に服用してる抗リウマチ剤が免疫抑制剤だから重症化リスクありだって言われて背筋凍りました。副作用で感染症になりやすくなってるし、肺活量弱くて肺年齢80歳代だと言われているし恐怖しかない。

    +11

    -0

  • 1516. 匿名 2020/04/14(火) 12:24:01 

    >>1513
    言葉汚いおっさんは5ちゃんねるで毒づいてて
    図々しくガルちゃんに乗り込んでそのノリを持ち込むな

    +11

    -0

  • 1517. 匿名 2020/04/14(火) 12:24:40 

    >>1135
    あなたは、命より、信号機や道路が
    大事ですか?

    清水建設だって全ての工事を止めている
    わけじゃないでしょ。

    +2

    -19

  • 1518. 匿名 2020/04/14(火) 12:27:24 

    >>1517
    横ですが1135さんに向けてのあなたのコメント
    意味不明ですよ

    +5

    -1

  • 1519. 匿名 2020/04/14(火) 12:29:01 

    これ大手だから休業できるけど、小さい土建屋なんて日雇い多いし、社保が整ってたとしても日当月給がほとんどだから、給付金なしで仕事止められたら明日から食べられなくなる人大量に出るよ

    +23

    -0

  • 1520. 匿名 2020/04/14(火) 12:30:04 

    >>1155さん、>>1342さん、ご心配ありがとうございます。昨夜は胸痛が酷くて、夜間の保健所みたいなところに50回以上電話しましたが繋がらず、とりあえず痛い痛いと思いながら寝ました。今朝病院の検査のところに電話してもまだ出ていないと言われ、こういう時皆さんどうしてるのかと保健所に聞くと病院にもう1回聞いてと言われ、病院の外来に電話すると、陰性で出ているので他の病院へ行って下さい。と流されました。なかなか人いっぱいで手に負えてない状況はわかります。陰性ということは良かったけど、なんだかな。なんとも言えず、、、陰性と言っても多少症状があるから持病の病院へはお願いできないですね。基礎疾患があったかはわかりませんが、建設会社の方もこんな感じのところあったのではないかな?とちょっと思いました。今後このようなことが起こらないことを願うばかりです。
    心配していただいた皆さま、ありがとうございました。

    +28

    -2

  • 1521. 匿名 2020/04/14(火) 12:32:01 

    >>1
    人が死なないとわからないのかな?
    清水建設ってDQNの集まりなの?
    どんなに謝ったって、どんなにお金を払ったって、もう取り返すことができない失敗
    経済を考えたって短期間で終わらした方が被害は小さい
    目先の小銭を追いかけた結果、人が死んでる
    上場審査に経営者の人間性審査を追加してほしい
    上場企業の経営者の人間性が腐ってるからこういうことになるんだよ

    +4

    -43

  • 1522. 匿名 2020/04/14(火) 12:32:19 

    これはヤバイ
    建築止まったら経済死ぬ

    +12

    -0

  • 1523. 匿名 2020/04/14(火) 12:34:33 

    >>1450
    どうでもいいアピールキメェ

    +0

    -1

  • 1524. 匿名 2020/04/14(火) 12:34:49 

    これ濃厚接触者だったから検査しててわかったけど、そうじゃない人だったら肺炎で済まされてしまったケースのような気がする。
    コロナ扱いしなかったら、同僚の人やお部屋管理の人、警察官や医療機関の人達や葬儀屋さんも感染してたよね…

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2020/04/14(火) 12:35:24 

    >>277
    私はグレーになっています!

    +0

    -1

  • 1526. 匿名 2020/04/14(火) 12:38:47 

    私の旦那も下請け会社の経営者です。ついにこの業界にも波が押し寄せたかぁ…と言っていました。
    清水建設の件、ネットでは見るけどテレビではあまり報道されていないですよね?

    +10

    -0

  • 1527. 匿名 2020/04/14(火) 12:38:51 

    >>593
    これから失業者大量に出るのに皆が皆生活保護申請通るのかな?
    健康な成人だったらダメって言われて詰む予想しか出来ないけど…
    仕事探すったって求人自体が激減するだろうし、そんな簡単には行かないんじゃない?
    自己破産したってその先生きていくためにお金は必要だし

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2020/04/14(火) 12:39:25 

    >>1181
    うちの旦那も職人です。
    現場によっては休みにしてるところもあるようですが、旦那の行ってる現場は渋谷なのに毎日動いてます。
    ホントに今必要?って思うけど、日給月給なので仕事しないと生活できないし、休みになったとしてもなんの保障もないし困ります。
    給付金の30万は貰えないし、貰えたとしても子供もいるし30万じゃ生活できません。
    コロナにならない様に祈るしかないわ。

    +29

    -0

  • 1529. 匿名 2020/04/14(火) 12:40:16 

    >>1405
    戸建て!

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2020/04/14(火) 12:40:28 

    >>196
    せめて時短営業してほしい…
    ドラッグストアだけど毎日夜10時まで開いてて客から理不尽なクレーム来るの疲れた

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2020/04/14(火) 12:42:09 

    >>1504
    旦那も建設業界で働いていますが、ホームセンターが休業要請対象になるかもと報道された時、これは現場がかなり困る事になるって言ってました。
    今のホームセンターはありとあらゆるものが揃うから、仕事上かなり活用しているようです。

    +24

    -1

  • 1532. 匿名 2020/04/14(火) 12:42:33 

    >>18
    ここで呼び掛けてもね
    主婦層の知能指数だと理解するのは難しいね
    ちなみに、政府は国民に判断を任せるというのは民主の理念でもあると思います。
    中国みたいな独裁国家なら、手っ取り早くウイルスを抑えるのでしょうが、自分の命は自分のものです。死ぬか生きるか自分で選べるほうがありがたいと思います。

    +7

    -17

  • 1533. 匿名 2020/04/14(火) 12:43:11 

    >>547
    やめてくれー
    地方は何とか抑えてるけど、他県の人が入ってきたら意味ないよー。
    ましてや緊急事態宣言出てる都市部の人達が入ってきたら感染広がる未来しか見えない。
    医療機関も都市部ほど充実してないのにすぐパンクしちゃうよー。
    移動制限かけて欲しいマジで。
    田舎に疎開〜とか言ってる奴らも入ってこないでマジで。

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2020/04/14(火) 12:43:17 

    >>1287
    緊急事態宣言出てからタバコ酒だけ買い物来る男多い
    それこそ不要不急だし、男ってほんと危機感とかないんだなって

    +5

    -4

  • 1535. 匿名 2020/04/14(火) 12:43:20 

    >>1352
    でも信用あるよね。その下請け業者がメインで施工した建物なんて目もあてられない事ゴロゴロあるし。

    +3

    -1

  • 1536. 匿名 2020/04/14(火) 12:44:01 

    >>1534
    まだマシじゃない?普段は飲み屋か風俗行ってるんだから。

    +6

    -2

  • 1537. 匿名 2020/04/14(火) 12:44:16 

    >>1504
    万が一、コロナにかかっても死ぬ確率は相当低いと思いますよ。
    持病があったり、高齢だと高いと言いますが…。

    +2

    -9

  • 1538. 匿名 2020/04/14(火) 12:45:12 

    >>1240
    本当の事をそのまま書きました!

    +4

    -3

  • 1539. 匿名 2020/04/14(火) 12:45:21 

    >>1486
    いや、もちろん。昨日からバタバタ大変です。いざとなったら社員のために会社都合で首切るのが一番良いのか寝ずに悩んでます。

    +2

    -6

  • 1540. 匿名 2020/04/14(火) 12:45:25 

    >>1
    ご冥福をお祈りします。。
    何歳の人なんだろう?

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2020/04/14(火) 12:46:10 

    >>1486
    ちなみに清水建設は直接仕事頂いているのでもろに被害くらってますよ。

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2020/04/14(火) 12:49:55 

    国で保証って言う人ってなんかすごく感情で考えてるね。
    工事が止まれば資材の納品業者も、資材を作る製造会社も終わるわけだけどそこにも保証するんでしょ?一つの現場にはたくさんの役割がいてたくさんの人がいてやっと一つのチームになるわけだけど、そういった方々ひとりひとりにも保証するよね?
    国のお金=血税で?給付金のギリ対象外で生活を脅かされてる人もたくさんいるよ。そういった人からもとるの?
    そう思うなら有志でお金あげたほうがよっぽどいいんじゃない?
    みんなみんな、苦しいんだよ今。

    +0

    -2

  • 1543. 匿名 2020/04/14(火) 12:49:58 

    建築現場の環境はかなり悪い
    休憩室などは三密必須!
    衛生観念も低い人も多いのでクラスターは非常に出やすい
    トイレも簡易トイレでボットンも多いので非常に危険
    注意喚起しても大きい所は絶対に無理

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2020/04/14(火) 12:50:00 

    >>1
    あーやはりこうなって来ましたよね。
    今までは飲食やライブハウスなんかだから、その方々は影響あるけど、そこに行かない人にはあんまり影響ないんですよね。

    しかし、こういう製造系やインフラ系で感染爆発なんてされたら大多数の生活が脅かされてしまう。
    もし、原発とかで感染爆発したらとんでもない事になるよ。

    +7

    -1

  • 1545. 匿名 2020/04/14(火) 12:50:14 

    >>1532
    インドでは警察が出歩いてる人を棒か何かで叩いてたり
    中国の国民監視は徹底的で人民を完全制御出来そう。国に反することをすれば消されるだろうけど。
    自分の土地すら持てない国
    日本もそうなって欲しいのかな?ってくらいヒステリックな人っているけど

    +2

    -2

  • 1546. 匿名 2020/04/14(火) 12:52:04 

    補償補償って言ってる人さ、もちろん痛い程気持ちも分かるけど実はさ、みーんな言わないだけでものすごく我慢してるし苦しい思いしてるんだよね
    みんなが我慢のしどきなんだよ
    苦しいのは自分たちだけじゃないんだよ

    +4

    -1

  • 1547. 匿名 2020/04/14(火) 12:52:18 

    >>1544
    怖い

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2020/04/14(火) 12:53:33 

    >>1404
    ゼネコン。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2020/04/14(火) 12:54:12 

    >>1536
    マイナス入れてるやつガル男なww

    +2

    -2

  • 1550. 匿名 2020/04/14(火) 12:54:41 

    >>1436
    わたしの知り合いの場合ね。
    ゼネコンとか。

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2020/04/14(火) 12:54:57 

    >>1047
    自分で検査なんて絶対にダメだよ
    コロナと分かって自宅待機でも、重症化の恐怖で感染した人が病院に押し寄せるんだよ
    ただでさえ医療崩壊しそうなのにそんなことになったらヤバすぎる
    とにかく感染しないように出来ることをするしかない

    +37

    -1

  • 1552. 匿名 2020/04/14(火) 12:55:54 

    >>1521
    清水建設はあなたが入れないであろう大きな会社だよ。
    文面からバカが見えるね。
    グループ会社社員より。

    +23

    -21

  • 1553. 匿名 2020/04/14(火) 12:55:56 

    >>11
    コロナで入院する事になった人のTwitter見てみたら同じ日に同じクルマで乗り合って同じ部屋に入院した人が居てその人は大荷物で来て割と元気そうだったのに部屋について数時間で呼吸困難に突然なって人工呼吸器がある部屋に連れて行かれたらしい…
    その人は病院ついてから急変したけどお家でそうなる人も沢山居るんだろうね

    +101

    -0

  • 1554. 匿名 2020/04/14(火) 12:56:13 

    >>1532
    単に60まで2年凌げるほどの貯金もしてなかったって事だよね?感染覚悟ってウィルスばら撒くのは迷惑だよ。
    それに死ぬか生きるか選択出来ないのは共産党じゃん。本物の馬鹿なの? 

    +5

    -5

  • 1555. 匿名 2020/04/14(火) 12:57:39 

    >>1552
    清水建設はエリート
    って話はもううんざり

    +33

    -7

  • 1556. 匿名 2020/04/14(火) 12:57:41 

    >>1502
    あなたはあなたで経済まわしてるのよ
    みんなそれぞれ働く人がいて成り立ってるんだから見下すことじゃないってことよ

    +9

    -1

  • 1557. 匿名 2020/04/14(火) 12:58:12 

    >>210
    日本企業の開発した検査キットは確か1時間だったよね?早く普及して欲しいね。

    +26

    -0

  • 1558. 匿名 2020/04/14(火) 12:58:32 

    >>1539
    夫の会社が建設会社かわからなくなっちゃう嫁が寝ずに悩んでいる建設会社に勤めてる社員のみなさんが路頭に迷わないよう願います

    +19

    -1

  • 1559. 匿名 2020/04/14(火) 12:58:38 

    >>1504
    ホームセンター、スーパー、ライフライン、医療系の方達は、休業にはならないんじゃないかなぁ。
    休業になったら国が本当に終わっちゃう…
    上司に申し出て休みを貰うか、辞めるしか無いかも。
    サラリーマンの自分も同じだけど、会社が動いてる間は働くしか無いし、嫌なら辞めるしか無いのかなって思ってる。うちの会社も休みにもリモートにもなって無い。
    なる気配は無い。

    +5

    -5

  • 1560. 匿名 2020/04/14(火) 12:59:49 

    なんか昨日から清水建設関連だって人の書き込み見るけどこんなとこでイキってないで仕事せえよ
    休みなら休みでわざわざ清水建設を悪くするようなコメントすんな

    +15

    -6

  • 1561. 匿名 2020/04/14(火) 12:59:59 

    50代の男性が3日に発熱、自宅待機中の9日以降に容態が急変、亡くなった後のPCR検査で陽性反応が出たとか。軽症なら自宅待機と言われているけど、急変することもあるし、家族への感染を考えると自宅待機はやっぱり不安だし怖い。

    +24

    -2

  • 1562. 匿名 2020/04/14(火) 13:00:06 

    >>1504
    時短営業でいいと思う

    11時とかまで開いてる小売あるけど、そんな夜中に買い物来る人なんかそうそういないし、8時閉店くらいで十分

    +5

    -4

  • 1563. 匿名 2020/04/14(火) 13:01:37 

    >>1452
    あなた最初から最後まで読んでないんじゃない?
    ゼネコン社員で現場にいる人は管理者。
    その他は下請け業者や職人や作業員。
    その違いが分からずに現場の人はこうだからダメみたいな勘違いが多いから、説明してるだけと思う。
    学歴資格の話しないと、ゼネコン社員がなんなのか理解してない人多いよ
    あと話の要点は、ゼネコンが工事止めたら、沢山の下請け業者の経営。職人や作業員は日雇い扱いだから仕事もお金も即日無くなる。
    けど、感染拡大したくないし、経済終わる。
    ってことだよ。
    で、セコカン奥が書き込むと、分かってない人が勘違いして土方はー言い出すから、
    また学歴の話しないといけなくなるわけ。

    +45

    -2

  • 1564. 匿名 2020/04/14(火) 13:01:53 

    >>1504
    お前、色々な所で同じの書いてるだろ?

    +5

    -3

  • 1565. 匿名 2020/04/14(火) 13:01:55 

    >>1504

    ホームセンターもスーパーと同じぐらい閉まったら困るお店だし難しいんじゃないかな
    ペット飼ってる人、あと在宅も増えたからガーデニングやら必要な物も色々とあるし

    +19

    -1

  • 1566. 匿名 2020/04/14(火) 13:02:23 

    小さな下請け会社ほど大ダメージだね。
    例え1社でも大手との取引ならそれだけで倒産逃れられない会社も山ほどあるだろうし、社員への保証も期待できず、日雇い派遣の人はただ打ち切られて終わりか…

    +7

    -0

  • 1567. 匿名 2020/04/14(火) 13:02:43 

    建設中のイオン、秋オープン無理だな

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2020/04/14(火) 13:03:51 

    積水ハウスもグループ会社の社長が
    今月4日に自分の誕生日会を
    千葉の繁華街で盛大にやってるから
    時間の問題かも…

    +32

    -0

  • 1569. 匿名 2020/04/14(火) 13:04:26 

    >>187
    今まであくせく働かせてるきつきつに納税させられてきたのにそれば何処に?
    今ばら撒けばあとからその分搾り取られる理由もわからん
    今までみんな払ってきたよね?

    +2

    -1

  • 1570. 匿名 2020/04/14(火) 13:05:48 

    >>1555
    知らない人も一定数いるからなぁ。無知な人が一人でも減れば良いと思うけど。自分には無関係だと思っててもこのままだと地方にも数年かけて結構な打撃あるよ。

    +18

    -2

  • 1571. 匿名 2020/04/14(火) 13:06:35 

    >>1566
    治安も悪くなりそう。

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2020/04/14(火) 13:06:46 

    >>398
    今の日本で景気が良い業界は建設業界だけだもんね、その業界が駄目になったら、日本の経済止まるね

    +23

    -0

  • 1573. 匿名 2020/04/14(火) 13:12:17 

    他の業界でも同じことが起こらないことを願う
    中途半端な自粛ではもはや無理だよ…

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2020/04/14(火) 13:13:09 

    >>1559
    ガル男きもい

    +1

    -2

  • 1575. 匿名 2020/04/14(火) 13:14:14 

    >>1555
    悪いんだけど現場作業員自体に偏見あるわ
    ぜったい結婚なんかしたくない

    +3

    -16

  • 1576. 匿名 2020/04/14(火) 13:15:01 

    病院とマスク工場建設だけはストップしなさそう

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2020/04/14(火) 13:15:25 

    >>1557
    軽症だと自宅かホテル待機だから急変対応間に合うかどうか

    +14

    -0

  • 1578. 匿名 2020/04/14(火) 13:16:41 

    >>1558
    憎まれ口がすごい笑

    +1

    -2

  • 1579. 匿名 2020/04/14(火) 13:17:58 

    >>1578
    コロナヒステリーじゃない?

    +1

    -2

  • 1580. 匿名 2020/04/14(火) 13:18:34 

    >>1565
    ガーデニングしてる場合じゃない

    +7

    -6

  • 1581. 匿名 2020/04/14(火) 13:20:31 

    >>1552みたいなのってよく居るよねw
    本体の社員じゃないグループ会社や子会社の奴に限って何故かドヤ顔w
    むなしくならんのかね

    +24

    -4

  • 1582. 匿名 2020/04/14(火) 13:21:40 

    >>1521
    エリートばっかではないけど清水は色んな国に支社があったり少なからず日本でも3本の指に入るくらい凄い技術を持ってる人もいるよ。日本で数人しか受からない資格を持ってる人もいるし、だから国から仕事依頼来てる

    一緒に仕事してるから詳しい死に至った経路、現場止めた理由全部知ってるけど憶測で書かない方がいいよ。

    +32

    -0

  • 1583. 匿名 2020/04/14(火) 13:23:25 

    >>2
    何故、志村けんの名前を出した?
    みんな同じ命だわ

    +15

    -1

  • 1584. 匿名 2020/04/14(火) 13:23:41 

    >>33
    アメリカは約一カ月のロックダウンでも収まらなかったから、経済に舵を切ったよ

    +18

    -0

  • 1585. 匿名 2020/04/14(火) 13:24:18 

    >>1432
    「✨コロナバースデー✨」って。
    この人、今週ずっとお誕生日会とか言って外食してストーリーあげてるよね。

    +7

    -0

  • 1586. 匿名 2020/04/14(火) 13:25:19 

    >>208
    若いのもデ-トや遊びで徘徊してますよ

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/04/14(火) 13:25:42 

    このトピイライラしてる人多すぎじゃない?
    かわいそー

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2020/04/14(火) 13:30:45 

    東京はどうなってますか?
    人は出歩いてますか?

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2020/04/14(火) 13:31:03 

    清水クラスが止まるとなかなかヤバイよな…
    うちの大学も他のスーゼネだけど新校舎建ててるとこだから工期遅れると結構ダメージ出てくる

    勿論関連会社の直のダメージも大きいけど最大手レベルなんてどこも大きい仕事ばっかだろうから工期遅れで間接的にダメージ受ける人も沢山いると思う

    +13

    -0

  • 1590. 匿名 2020/04/14(火) 13:32:01 

    >>317
    なのに富川アナは何であんな早く検査できてすぐ結果出てるの???

    +14

    -3

  • 1591. 匿名 2020/04/14(火) 13:32:19 

    >>1579
    そうなの

    +0

    -1

  • 1592. 匿名 2020/04/14(火) 13:33:24 

    >>1590
    平日帯でニュースのメインキャスターやってるからじゃないの?

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2020/04/14(火) 13:33:33 

    コロナで自宅待機の人にはボタン一つで救急車が呼べるようなAmazonにある押すと商品が注文されるようなものがあればいいのにね‥
    けどこの人の場合は検査中での急変だもんね‥
    怖いな

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2020/04/14(火) 13:34:53 

    昨晩具合悪くてご飯食べられず寝た
    朝目覚めたらだいぶ良くなった
    一晩すら辛くて怖かった
    絶対煩いたくない

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2020/04/14(火) 13:37:12 

    >>1568
    えっ…ソースください…

    +5

    -1

  • 1596. 匿名 2020/04/14(火) 13:37:23 

    >>285
    横だけど、1月頭の時点で、外国からの入国を禁止、感染疑いがある方はちゃんとした環境で隔離、オリンピックやりたいからって色々ごまかさずにコロナとむきあう。  等々してたら、死なずに済んだ方沢山いたと思う。

    +17

    -0

  • 1597. 匿名 2020/04/14(火) 13:38:33 

    >>835
    船橋は独自にPCR検査実施しているから他の自治体より罹患者が多くみえるけど、他も検査してもらえてないだけで沢山いるよね。

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2020/04/14(火) 13:38:33 

    >>505
    一人親方でやってきた人は結構若い頃から稼げるから裕福なひとが多い。離婚してそれぞれに家を建てたとかよく聞く。ボーナス無くても割と月々は高給だよね

    +13

    -0

  • 1599. 匿名 2020/04/14(火) 13:39:09 

    >>1588
    みんな必要最低限だとは思うけど、わりとであるいてるよ。

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2020/04/14(火) 13:40:43 

    >>13
    個人には販売しないよ

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2020/04/14(火) 13:40:53 

    うちのマンションは上階で四月上旬から床の張替えだったかリフォーム工事入りますってお知らせが貼られてたけど、業者さんの出入りも無いし無音だから延期してくれたんだなって安心した。殆どの世帯が在宅でストレス辛抱して過ごしてる時に本気か!?と構えてたけど良かった。建築業の人も大変だ。

    +18

    -2

  • 1602. 匿名 2020/04/14(火) 13:43:37 

    >>1588
    二日続いた雨が上がって、午前中に子供を公園に連れてったけど人は少なかった。風が少し冷たかったのもあるかも。昼頃に人が増えてきたので帰った。

    +6

    -0

  • 1603. 匿名 2020/04/14(火) 13:44:18 

    国、どうすんの?
    これマジでオオゴトじゃん

    +37

    -0

  • 1604. 匿名 2020/04/14(火) 13:46:00 

    >>1432
    うわー、感染した方がちゃんとした知識がなかったと思ってるんだね。

    真面目なお医者さんでもコロナにかかってる方いるのに。

    +21

    -0

  • 1605. 匿名 2020/04/14(火) 13:46:19 

    >>1581
    ちっぽけな歯車が一つ壊れたくらいにしか思われないなんて大手怖い。

    +5

    -2

  • 1606. 匿名 2020/04/14(火) 13:46:36 

    >>1590さん、それですよ。私、保健所かけて聞きました。どうして一般人がいつ出るのかと苦しんだり気が気でおれないドキドキ感を感じて待ってるのに、テレビに出てる方はあんなに早いんですか?と。そしたら、保健所の人が私も不思議で仕方なく、保健所内でもそういう話になるんですよね。とは言ってました。きっと上級国民者は優先優先されるのでは?と思いましたよ。

    +47

    -15

  • 1607. 匿名 2020/04/14(火) 13:46:41 

    >>1532
    主婦=知能指数が低いと思ってるあなたの知能が心配です。
    お大事に。

    +21

    -1

  • 1608. 匿名 2020/04/14(火) 13:47:21 

    >>1568

    グループ会社ってどこだろ…息子が新卒で積水ハウスのグループ会社に入社しました。来月から半年間現場研修で地方行きますが、同年代の他の業種iに入社した子たちは入社後1度も会社に通ってない入社式も研修もテレワークで自宅でって子も多い。

    建設業はテレワークなんて無いし今の時間に地方で現場研修って心配なってきたわ

    +11

    -3

  • 1609. 匿名 2020/04/14(火) 13:47:54 

    >>1202
    それデマですよ。

    +5

    -3

  • 1610. 匿名 2020/04/14(火) 13:48:14 

    >>1582
    で、あなたはそんな資格持ってるわけ?w

    +0

    -12

  • 1611. 匿名 2020/04/14(火) 13:50:48 

    >>514
    資材、人材、その他諸々の準備期間に数ヶ月かかるから、直ぐには無理

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2020/04/14(火) 13:51:06 

    亡くなったのは下請けさんかな
    スーパーゼネコンで現場いるって所長くらいだと

    +17

    -5

  • 1613. 匿名 2020/04/14(火) 13:52:38 

    食材宅配業者で注文したものも、物流不具合で届かない食材が何品かあったよ。
    1人出たら、周りが2週間自宅待機で会社止まっちゃうもんな。
    店にも食材が届かなくなる事態になったら、、
    トラック動かなくなったら、本当に終わっちゃう。
    生産の心配はなさそうだけど、物流が止まるのが怖い。

    +7

    -1

  • 1614. 匿名 2020/04/14(火) 13:52:39 

    >>1461
    バブルの時代はとっくの昔に過ぎた
    退職金もすごい減ってるよ

    +11

    -0

  • 1615. 匿名 2020/04/14(火) 13:52:58 

    >>1496
    テレビはあまり見ないから知らないけど一般人へのインタビューをまた切り取って報道してるんじゃないの?
    テレビを本気にするのもよした方がいいよ?

    +16

    -0

  • 1616. 匿名 2020/04/14(火) 13:55:19 

    >>1494

    919です。
    飲み会禁止の通達が出たの、4月に入ってやっとですからね!会社は都内です。知事がやめろといわなければ、花見もしようとしてました。
    ほんと頭おかしい!

    わりと知名度のある会社なので、集団感染したら、ニュースに取り上げられると思います…。

    今すぐ本社に電話したら、たぶん私だとバレるw
    木曜日くらいに客相に電話しようかなぁと思ってます。


    +7

    -1

  • 1617. 匿名 2020/04/14(火) 13:56:31 

    >>1521
    お前は山奥でテレビも見ずネットもせず何のインフラにも頼らず生きていけ
    達者でな

    +10

    -1

  • 1618. 匿名 2020/04/14(火) 13:58:48 

    >>1353

    919です。
    同じ集まりだったりしてw
    是非、ご主人を止めていただいて、たけのこ狩り自体を中止にさせましょう〜!

    +15

    -0

  • 1619. 匿名 2020/04/14(火) 13:59:08 

    >>1035
    世間知らずのキッズはガルちゃんじゃなくてドリルでもやって
    ヤフコメもお花畑のキッズ多いけどガルちゃんにも流れてきているのか

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2020/04/14(火) 13:59:59 

    みんなすぐ国が補償しろって言うけど、ワクチンとか新薬の開発が成功するまで何年もかかるのにその間ずっと自粛させて補償し続けるなんて不可能だよね、そんなのどこの国だってできなくない?

    +27

    -2

  • 1621. 匿名 2020/04/14(火) 14:02:17 

    >>1606
    PCR検査なかなか検査できないって騒ぎ立ててたメディア関係者がすぐ検査できるって皮肉だね

    +49

    -0

  • 1622. 匿名 2020/04/14(火) 14:05:03 

    年齢出さない時点で若いのかな?って思うよね。普通な年齢出してるのな今回はなぜか出さない…怪しい

    +2

    -3

  • 1623. 匿名 2020/04/14(火) 14:05:03 

    >>1080
    支離滅裂で頓珍漢なコメントばかり。
    あなたの脳の構造が心配です

    +8

    -0

  • 1624. 匿名 2020/04/14(火) 14:06:11 

    >>1621 PCR検査は私もすぐできましたよ。結果が出ないというのが問題ですよね。

    +10

    -0

  • 1625. 匿名 2020/04/14(火) 14:07:21 

    >>1608

    積○建設です
    息子さんの就職先じゃ無い事を祈ります…

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2020/04/14(火) 14:08:08 

    >>919
    もう地域の役所かコロナ対策班か何かに注意だけでもいいから危機感持ってもらうために指導してくれるように電話するとか…

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2020/04/14(火) 14:12:43 

    >>1625
    教えてくださりありがとうございました(泣)

    +1

    -1

  • 1628. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:22 

    >>660
    現場で見つけないし、美人が多い
    元ヤンは割と可愛い子多いし、お水系の綺麗所とくっつくケースが見てると多いよ

    +4

    -1

  • 1629. 匿名 2020/04/14(火) 14:19:25 

    >>31
    インフラ工事で経済回してる所あるから、建設が止まると他の計画が頓挫したり、今働いてる人やこれからの建設計画で働こうとしてた人の生活が苦しくなります。
    安倍政権がインフラ工事にお金を湯水のように使ってくれて辛うじて生きてこれた人もいるんですよ。

    +4

    -1

  • 1630. 匿名 2020/04/14(火) 14:19:32 

    この時期に、家族総出でスーパーに来るやつ、スポーツ選手からも猛批判されてるぞ。
    こういうやつは、自分がコロナにかかってからでないとバカっぷりに気づかないんだろうな。

    +21

    -1

  • 1631. 匿名 2020/04/14(火) 14:23:28 

    >>1601
    中国からの輸入のリフォーム建材不足もありそう。

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2020/04/14(火) 14:23:43 

    >>1504
    コロナで仕事を失った私からすれば働ける
    場所があるだけいいよ
    ホームセンターもレジ前にビニールのカーテン
    して飛沫飛散防止してるよね
    休みたければ休んで子供を保育園に預けずに
    家で見ることも出来るでしょ

    +24

    -0

  • 1633. 匿名 2020/04/14(火) 14:24:13 

    >>1194
    海外のナースみたいに臨時ボーナスで150万支給されたり、感染済みで抗体ができている人を最前線で患者さんに関わるシステムを作るしかないかもね。みんなが集団自爆する必要ないから、接触しないでいい人は戦う現場に協力するために自粛するしかない。
    命落とす人が減らないと税収も減るし、遅かれ早かれ国が成り立たなくなるから、ポジションによって戦い方を変えるしかない。

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:27 

    >>86
    どうした?

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2020/04/14(火) 14:26:05 

    >>353
    コロナの時期に?
    それが本当なら、マスコミに情報売れば会社に仕返し出来る案件だな。

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:26 

    >>10
    もう人として終わってるよね。社会は結局、秩序で成り立ってるから、この期に及んで秩序を乱す人は危険な存在。
    テレワークできない多くの会社員の方は本当に気の毒だし、心配。感染症で若い人が多いというけど、仕事と遊びは全然内容が違う。

    +9

    -0

  • 1637. 匿名 2020/04/14(火) 14:28:09 

    軽症で自宅待機の人にアビガンって処方されないのかな?
    早く使えるようにしてほしいな
    自宅待機中に急変して死に至って辛すぎるよ

    +5

    -1

  • 1638. 匿名 2020/04/14(火) 14:28:42 

    >>1606
    今、保健所の職員さん何日も帰宅できないくらい忙しいそうですよ。
    不安や疑問はわかるけどそういう問い合わせは迷惑になると思います…

    +31

    -2

  • 1639. 匿名 2020/04/14(火) 14:29:27 

    地方の地場ゼネコンはどんな影響あるんだろう。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2020/04/14(火) 14:30:09 

    >>984
    陽性だよ。HPに書いてあるよ。

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2020/04/14(火) 14:32:29 

    >>1612
    社員3人感染してうち1人の50代男性が…ってことみたいだよ
    正直どこも下請けの人数を自社感染者でカウントしたくないだろうしこれだけの決断が起きてるということは正直所長クラスで何かあったんじゃないかと想像してしまうな

    知り合いのゼネコンも社員何人か感染者出てるけど公表だけで停止まではしてないよ

    +18

    -0

  • 1642. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:33 

    清水建設知らない方もいますよね。
    清水建設はイッテQ!のスポンサーだった気がします。CMになると「すごいものつくっちゃお~♪」みたいな歌が流れますよね、あの歌好きです(笑)

    +8

    -2

  • 1643. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:46 

    ゼネコンって夜の街行く人多いよね

    +12

    -3

  • 1644. 匿名 2020/04/14(火) 14:37:37 

    >>1638あなた本気でそう思ってるの?身内が隣で結果待ってて苦しんでても、保健所の人忙しくて帰宅もできないから迷惑でそんな話言ったらいけないから待つしかないよ。と同じこと言えるんだ?変わってるね。私は、話の流れからの問い合わせならありと思うけどな。

    +14

    -11

  • 1645. 匿名 2020/04/14(火) 14:37:43 

    日本人かな?
    どこの国方でも悲しい話だけど、家族の為に出稼ぎに来て必死に働いてた外人さんだったらなお悲しいな。
    自分の国にも帰れず、家族の為に、違う国でなくなるとか…

    +1

    -2

  • 1646. 匿名 2020/04/14(火) 14:38:58 

    知らない人があれこれ騒いでもしょうがないよ、現場は止まるけど控えてる仕事もあるから全ては止まってはないし現場だけが仕事ではないです。私達が今できる事は外出を控える事です。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2020/04/14(火) 14:41:24 

    仕事にあぶれた職人達が地方に流れてきて出稼ぎに来てる。
    うちの県は感染者数は少なめだけど、これから時間差で増えていきそう!
    しかも大きい工場も多いから、これから始まる定修で県外からたくさんの職人が来るから恐怖だよ!

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2020/04/14(火) 14:42:06 

    中の人たちは、検査おせーんだよ!って激怒してるな。なお書きが無念さを物語る。

    +0

    -1

  • 1649. 匿名 2020/04/14(火) 14:45:14 

    >>1514
    全員が「誰かがなんとかしてくれる」っていう精神じゃダメってことだよね。
    どっかにしわ寄せが来るから。
    「自分一人くらい」っていう考えが国をダメにするわ。

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:20 

    >>1609
    デマなんだ。法輪功のYouTubeに動画何本か上がっていたから本当だと私も思っていた。

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:23 

    >>963
    中華系だったりして

    +3

    -1

  • 1652. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:43 

    >>7
    施主が工事遅らせていいと言わないと自分から止められない。

    +33

    -0

  • 1653. 匿名 2020/04/14(火) 14:47:50 

    >>59
    うちのパートのオバちゃんは、お金に困ってないのに、感染なんか全然気にしないで仕事に来るし、田舎の親戚の所にもバンバン行く。高齢の旦那に感染しても、死んだら死んだ時って言ってた。なんか考え方からして違うのよ。
    私は家族と話し合って休業しましたよ。

    +25

    -0

  • 1654. 匿名 2020/04/14(火) 14:48:42 

    >>963
    1か月経っても治りもせず、悪化してる所が怖い

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2020/04/14(火) 14:49:54 

    学校休校とかテレワークとか、リモートワークどころの騒ぎじゃない

    +7

    -0

  • 1656. 匿名 2020/04/14(火) 14:51:27 

    >>2
    こんな事が言えるなんて。
    涙が出そうになる位悲しいわ。

    +5

    -0

  • 1657. 匿名 2020/04/14(火) 14:52:41 

    >>1644
    横だけど無しだと思うよ。クレーム電話じゃない。そのクレームの電話かけてる間にも本当に入院が必要で検査受けないといけない人の電話が繋がらなくなってるんだよ。森三中の黒沢の時もクレームの電話処理で大変だったらしいし。毎日24時まで残業だって。

    +19

    -4

  • 1658. 匿名 2020/04/14(火) 14:53:24 

    >>1612
    現場の大きさに寄る

    +2

    -1

  • 1659. 匿名 2020/04/14(火) 14:54:31 

    >>1494
    私も今年の竹の子狩り諦めたよ
    昨年不作だったので今年を楽しみにしてたんだけど…
    例年和気あいあいとしている地元のイベントで、知らないオジサンが掘るの手伝ってくれたりとか、子供もたくさん来ている楽しい感じのものなんだけど、案外みんなウロウロ歩き回るし近いし、そこでもらっちゃったら元も子もないから、来年を楽しみしてに諦めた

    +9

    -0

  • 1660. 匿名 2020/04/14(火) 14:54:54 

    >>42本当、阿部さんみたいにホワイトカラーでテレワーク出来る人ばかりじゃない。東京みたいに財政があるわけじゃない。やはり国が一律で世帯に配布しないと休みたくても休めない職種がある。正直芸能人とのコラボみたいに悠長な暮らしの人ばかりじゃない。生きるか死ぬかの瀬戸際だったり自転車操業の人もいる。

    +6

    -9

  • 1661. 匿名 2020/04/14(火) 14:55:01 

    >>571
    南米はギャングが取り締まりしてるらしいですよ。
    でっかいライフル持って。

    +27

    -0

  • 1662. 匿名 2020/04/14(火) 14:55:54 

    米軍の潜水艦乗組員さえ死んでしまうのに、一般人かかればイチコロだよ。感染しないで予防あるのみ。たぶん、感染してもベッドなんてないし、医者や看護師も対応出来ない状態になるんじゃないかな。用心し過ぎるぐらいでちょうどいいかも。

    +21

    -0

  • 1663. 匿名 2020/04/14(火) 14:56:21 

    ハローワーク行くのも恐怖
    電車乗るの怖い。

    +16

    -1

  • 1664. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:25 

    >>93
    これ叩いてる人達って『実際にこうやって過ごしてる』とマジで思い込んでるの?バカ…?

    +42

    -3

  • 1665. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:38 

    >>1620
    とりあえず感染を抑えて行動様式を変えて経済活動するしかない。
    そのために、はじめは給付して抑えなきゃ始まらなくない?

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:41 

    >>1653
    怖い
    黒い家の主人公みたい

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2020/04/14(火) 15:02:13 

    >>1552
    ごめん、他社だけど危機感は足りない。
    エリート関係ないよ。想像力の問題かも。
    ほら研修医でも飲み会に行くよね。
    他業種なら尚更。

    +8

    -2

  • 1668. 匿名 2020/04/14(火) 15:02:28 

    建設現場って清水建設のようなゼネコンをトップにして下請けの専門業者が何十社もいる。
    さらに孫請けひ孫と何百人態勢で現場が動いている。
    いわば小さな村みたいなもの。
    現場のトップの清水建設の監督さんがコロナで亡くなって現場は混乱してると思う。

    工事現場は工期を守ることが最優先されてるが施主側と話し合って延長して欲しい。
    コロナだからこそ人命を優先にした緩さが必要だと思う。

    +39

    -0

  • 1669. 匿名 2020/04/14(火) 15:03:03 

    >>973
    今まだ旅行とか観光してる人って人々が自粛してるお陰で人がいない事を利用して、空いてるーこれなら感染しないよねーって感じなのだと思う
    自分だけは良いや、とか自分ひとり位なら大丈夫でしょって思ってゴミをポイ捨てしたり行列でズル込みしたりするルールを守らない究極の自己中だと思う

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2020/04/14(火) 15:03:04 

    >>208
    今は感染者は40歳以下の若い人達が圧倒的に多いんだよ。亡くなるのは高齢者だけど。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2020/04/14(火) 15:05:28 

    大阪です。
    旦那が清水建設の下請けで大きなマンショマンの現場入ってますが、今日も普通に現場にいきました。

    どういうこと???

    +19

    -1

  • 1672. 匿名 2020/04/14(火) 15:09:42 

    止まるとは聞いてます。。。

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2020/04/14(火) 15:10:14 

    >>79ゼネコンだろうが、下請け、孫請けだろうが、普通に酒を飲み、女遊びをして、パチンコする奴もいるだろう。毎日仕事終わって家と往復だけの人間だっている。仕事は工程があるからストップすれば、銀行からの借入もあるから大変だと思う。実際少しずつコロナの影響で材料が入らなくなって来たりもしてる。中途半端にしてもお金は入らない。工期内に納入してきっちり仕事をしないといけない。朝の朝礼も体操も無し、密にならないようにお互い工夫してる。
    同じ現場の人間を疑ってかかっていたら仕事は出来ない。せめて一ヶ月なんとかなるぐらいは各家庭にお金を支給しなければ、多分、このコロナは収束しない。もう腹をくくってくれよ。国が要請したらきっとまた一から頑張るよ。毎日行ってらっしゃいって見送る方も辛いよ。

    +17

    -2

  • 1674. 匿名 2020/04/14(火) 15:12:27 

    >>1606
    うわあ😵やっちゃったよこの人

    +11

    -1

  • 1675. 匿名 2020/04/14(火) 15:13:48 

    来月から新居の着工予定なのに。どうなることやら。

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2020/04/14(火) 15:15:16 

    >>13
    え、これ個人販売じゃないよ?
    PCR装置にかける前に手作業でRNAを抽出精製してたのが、このキットを使うことによって不要になったってことだよ。PCR検査、家で検査できる訳ないでしょ。
    それからこのキットを精度100パーセントと勘違いしてる人いるけど違うよ。100%なのはPCR検査との一致率であって、判定精度が100%というわけではないよ。

    +15

    -0

  • 1677. 匿名 2020/04/14(火) 15:16:35 

    >>29
    予算使い切りたいのは仕事を発注する方。

    建設業者は受注のため、ギリギリの工程組む&なるべく安い業者を使おうとする。こういう事が起きないと現場は休めず、下請けにはさらにトバッチリがいく。現場で働く人がかわいそう。

    +14

    -0

  • 1678. 匿名 2020/04/14(火) 15:17:10 

    >>991
    亡くなった方にこんなこと言いたくないけど、日本にわざわざきて京都に菌ばら撒きしないでほしい!

    +9

    -1

  • 1679. 匿名 2020/04/14(火) 15:20:30 

    >>1627

    え…もしかして…

    でも各営業所で社長が違うので
    大丈夫だと思いますよ…

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2020/04/14(火) 15:22:48 

    >>1341
    いや、こっちも仕事だしそれなりの質問ぶつけるよ。ダメダメならそれはすぐ分かる。それに、そうだったとしても、元請けや発注者なんて専門的知識がない人多いよ。その代わり理解するスピードははやいよ。それを分かりやすく説明してあげるのが下請け、受注者の仕事でしょ?

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2020/04/14(火) 15:23:42 

    生保を目の仇にしてる人多いよね~

    別に一律で貰ったとしても生保の人は給付金とは言え臨時収入になるから保護費から引かれるか一時ストップするはずだよ?

    しかも収入は減ってなくても支出が増えてるのは皆んな同じな訳でしょ?そこんとこ考えてあげない訳?

    生保には色々問題あるだろうけど、こんな時くらい批判はやめなよ。

    +3

    -2

  • 1682. 匿名 2020/04/14(火) 15:24:21 

    私建設業なんだけど、ゼネコンこうなったらまじやばいわ。
    対策変わりそう。

    工事って基本外が多いからウイルス感染リスク低いと見積もられてるのもよくなかった。
    それにほとんど通常営業が多いよね。

    力仕事で体力勝負だから弱ってたらもう終わりだよ。

    +14

    -0

  • 1683. 匿名 2020/04/14(火) 15:24:57 

    >>1006
    電車でよく見かける

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2020/04/14(火) 15:27:36 

    >>729
    働き盛りの年齢、、。
    怖すぎる。

    +8

    -1

  • 1685. 匿名 2020/04/14(火) 15:28:41 

    緊急事態宣言1週間、「もう一段の協力を」 菅官房長官:イザ!
    緊急事態宣言1週間、「もう一段の協力を」 菅官房長官:イザ!www.iza.ne.jp

    菅義偉官房長官は14日の記者会見で、緊急事態宣言の発令から1週間を迎え、「この緊急事態を1カ月で終えるためには最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなけ…


    出たくもないのに生活があるから皆、仕事に行くのに国は「お願い、お願い、お願い…」ばかり、「お金をあげるから外には出ないでね」と早く言えよ!!

    +9

    -4

  • 1686. 匿名 2020/04/14(火) 15:30:14 

    >>1609
    あの報道規制国家で、一般人の動画が削除間に合わず大量にあがってたのに?

    +3

    -3

  • 1687. 匿名 2020/04/14(火) 15:31:44 

    >>1663
    このさき失業者が増えたら失業保険を求めてハロワに多くの人が殺到→ハロワから集団感染
    とか起こりそうで怖いよね…

    +17

    -0

  • 1688. 匿名 2020/04/14(火) 15:34:10 

    >>1635
    楽しそうにワクワクするんじゃないわ。
    何とか前日になって、間に入って止めてくれた人がいて行かずに済んだだけで、まだ完全ストップな訳じゃないし。
    他にも、表に出ないだけで沢山いるはず。

    +1

    -2

  • 1689. 匿名 2020/04/14(火) 15:38:54 

    昨日の発表で今日でもう現場終わり
    明日からの身の振り方を考えないと

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2020/04/14(火) 15:40:02 

    >>7
    施主の立場だけど、元請けのゼネコンサブコンから、工事どうしますか?ってやんわりジャブ打たれても、「止めないですよ!オープン遅れますから」で返答。本当にかわいそうだし、命の重みを知らない人が多すぎる

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2020/04/14(火) 15:40:06 

    >>10
    白バイみたいなやつ、こういう時に取締って欲しい。
    姑息な金稼ぎとかやめて、みんなの為に仕事して。

    +8

    -0

  • 1692. 匿名 2020/04/14(火) 15:42:00 

    >>1682
    筋トレのトピで見たけど、体を酷使すると免疫落ちるからね。
    清水の社員もかかってからあっという間に亡くなったし、
    本当にタチが悪いウイルスだよ。

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2020/04/14(火) 15:42:17 

    >>405
    会社として問題だと思う
    飲み会自粛、大人数の会議自粛、2月3月からやってる企業も多いから
    もし陽性出たときにツーリング原因なら会社が非難される
    その意味で会社に匿名で通報したほうが良い

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2020/04/14(火) 15:42:22 

    >>1686
    あの突然死って肺炎による窒息じゃなくて、肺炎回復者が退院後にウイルスのダメージによる心筋梗塞で倒れてるんじゃないかって説を読んだことはある
    でもヨーロッパとかでは見られてないよね

    +1

    -1

  • 1695. 匿名 2020/04/14(火) 15:43:10 

    >>59
    命があるだけではご飯は食べられないし、子どもも養えないからね
    いろんな方面から物事を見られるといいよね

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2020/04/14(火) 15:44:02 

    >>1685本当、金はやらない、でも自粛して。公務員で確実金が入る人とは違う。請け負い業だから収まりわるきゃ金入らない。社員いれば給料は払わないといけない。早く一律で全世帯に払ってよ。それぐらいしろ。金は自治体とか都合良すぎ。

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2020/04/14(火) 15:48:01 

    >>220
    じゃあもう勝手にしろよ
    自分の命だし好きに使ってください

    +1

    -11

  • 1698. 匿名 2020/04/14(火) 15:48:45 

    >>1643
    旦那がゼネコンだけど、他の業種に比べて飲み会はすごく多いよ。

    +8

    -1

  • 1699. 匿名 2020/04/14(火) 15:50:15 

    >>1676
    横だけど、RNA抽出作業って気を遣うから、これできた時はさすが島津製作所だなぁってお花畑してたw
    不謹慎だけど、コロナでも無かったら開発されてなさそう

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2020/04/14(火) 15:50:30 

    >>7
    私も大手ゼネコンの施工管理です。
    建築主が「工期延期は認めない」との判断なので現場は稼働しています。

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2020/04/14(火) 15:52:26 

    >>1697
    これが今の日本政府か・・・
    話が通じない

    +5

    -3

  • 1702. 匿名 2020/04/14(火) 15:52:41 

    >>1657無しなの?クレームでないんだけど。私、保健所から聞かれて話の流れで言ったんだけど。保健所から、すぐにPCR受けれたか?とか結果どれぐらいで出るって言われました?とか著名人は早そうですもんねー。って言われたから流れで聞いただけなんだけど。聞かれて知らないとは言えないでしょう。こっちだって体調良くないのに、そんなことだけ聞く為に電話したのではないから。勝手にクレーマー扱いするな。私は聞かれたことについて話しただけです。

    +2

    -12

  • 1703. 匿名 2020/04/14(火) 15:53:49 

    >>1372
    みんなが納めてる年金とかを今使えないのかね?
    2カ月くらいの生活費ぐらい出せそうなんだけど
    貯金ある人は貯金で引きこもれるはずだけど

    +3

    -11

  • 1704. 匿名 2020/04/14(火) 15:57:29 

    >>515
    うちも夫が住宅ですが、普通にお客も打ち合わせに来て現場も進んでるらしいです
    事業所も窓も閉めたまま何時間もお客さんと打ち合わせ、三密状態です
    緊急事態宣言出てる地域ですが、何も変わらず働いています
    怖すぎる

    +11

    -1

  • 1705. 匿名 2020/04/14(火) 15:58:02 

    >>1687
    すでにおこってるかも。ハロワって3密だし外人多いし、大声で話してるよね。長時間待たされるし。

    +10

    -0

  • 1706. 匿名 2020/04/14(火) 16:00:25 

    >>1687
    まさにそれが怖くて失業給付の申請に行けない。もう諦めて無職のまま貯金くずしてる。ウイルス持ち帰ったりして子どもにうつしたらと思うと…

    +6

    -3

  • 1707. 匿名 2020/04/14(火) 16:00:42 

    >>1703
    みんなが住基カードを持ってたら、紐付けできてすくに支給できたんだよ
    でも支給するにも、煩雑過ぎて時間がかかりすぎる
    全員支給だと8月になるらしい
    本当に困ってる人が申請してという形なら、5月給付できるそう

    アメリカなんて国民全員が社会保障番号を持ってるから、もう給付開始してる
    日本は今後のためにも、銀行講座と個人の紐付けを確実にして欲しい
    脱税やら闇のお金の抑止力にもなる

    +2

    -6

  • 1708. 匿名 2020/04/14(火) 16:01:05 

    >>37
    清水(に限らずだが)、下請けの下請けとかあるからね。そこから仕事もらってる職人さんも沢山いるのよ。

    +8

    -1

  • 1709. 匿名 2020/04/14(火) 16:02:11 

    経済的死ぬって言うけどこのままコロナほっといたら自粛で倒産やリストラが増えて失業保険がパンクするんじゃないの?失業給付でませんじゃ国の信用底に落ちるよ年金も怪しいし

    +17

    -1

  • 1710. 匿名 2020/04/14(火) 16:04:44 

    >>1706

    +1

    -4

  • 1711. 匿名 2020/04/14(火) 16:05:17 

    現場止まった方どうですか?
    次に行くとこありますか?

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2020/04/14(火) 16:07:45 

    >>1707
    カードを持ってることが重要なの?通知カードにナンバーはあるけど

    +6

    -0

  • 1713. 匿名 2020/04/14(火) 16:08:10 

    >>みんながおさめてる年金は、毎日株価を支えるために日銀総裁の黒田さんが使ってますよ

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2020/04/14(火) 16:10:40 

    >>1679営業所別に総括がいるよね。その人が上手く式を取れて、総括自身の人望がそこで働く職人さんとの繋がりを左右するよね。人が集まらない現場とかは何かと問題あるし、仲がいいと皆んな和かだしね。

    +1

    -1

  • 1715. 匿名 2020/04/14(火) 16:11:24 

    >>1713
    年金繰り上げしてさっさと支給すれば自粛できる人多いんじゃないか?

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2020/04/14(火) 16:12:04 

    >>1713
    >>1703 さんへです。
    番号入れ忘れましたすみません。

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2020/04/14(火) 16:13:04 

    >>1687
    自宅からできるようにならないのかね

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2020/04/14(火) 16:13:25 

    >>1697
    決して責めてないので勘違いしないで欲しいな。

    人にはそれぞれ立場があってそれに準じて生活してる今は、どの業種も出社を余儀なくされてる人はだれも勝手な行動はしないでしょ
    自暴自棄になれる訳ない
    こんな非常時は秩序ある行動するのみ
    出社してる人だって自宅待機したいはずだから
    そこだけ慮って欲しい

    +9

    -1

  • 1719. 匿名 2020/04/14(火) 16:13:58 

    大手がストップするとやばいな
    その資材作る工場とか資材運んだり作業する中小企業も仕事なくなる。

    +12

    -0

  • 1720. 匿名 2020/04/14(火) 16:17:47 

    >>1718
    日本人らしいね

    +4

    -1

  • 1721. 匿名 2020/04/14(火) 16:18:24 

    >>1707
    戸籍制度があるのにそれって欺瞞じゃないの?

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2020/04/14(火) 16:20:04 

    >>1720
    >>1718の真面目さに涙した

    自暴自棄も一定数いるから気を付けて

    +5

    -2

  • 1723. 匿名 2020/04/14(火) 16:20:58 

    >>1489
    そもそも総合職は全国で数個の大学しからとれない。
    それ以外は地域職から中途採用組。
    給料差エグいよ。

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2020/04/14(火) 16:22:10 

    人命の方が大切だから経済がストップしても仕方ないって言えるのすごいな
    日本の国力を削ぐための外国勢力じゃないかとすら思ってしまう

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2020/04/14(火) 16:22:18 

    >>1703
    もうカツカツじゃない?
    使う人は増えてるけど収める人は減ってるわけで
    じゃなかったら年にこんなに取らないよ
    増額に次ぐ増額だもん

    +8

    -0

  • 1726. 匿名 2020/04/14(火) 16:23:48 

    >>1504
    ホームセンターは無理だろね
    時短とかならいいだろうけど
    まあそういうお仕事を選んだ自分ってことで諦めて

    +9

    -0

  • 1727. 匿名 2020/04/14(火) 16:23:59 

    >>1517
    清水建設は全ての仕事ストップですよ

    +13

    -0

  • 1728. 匿名 2020/04/14(火) 16:26:15 

    >>1653
    この、お金持ってるのに気分転換のような感じで軽々しくパートする人達は、いいような悪いような、だよね。
    こんな時は行くな!と言いたいし、長期休まれても会社も困る。

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2020/04/14(火) 16:26:17 

    休業補償なんて世界中してないなら日本もしなくていいじゃん
    なんで東京しちゃってんの
    自粛しなかったらの条例で罰則もうければいいのに

    +8

    -4

  • 1730. 匿名 2020/04/14(火) 16:27:45 

    >>1724
    でもこのまま自粛し続ける方が怖くないか?これから死ぬ人は増えるだろうし倒産やリストラでみんなの心がやられてしまうのでは?
    今大きく出た方が長期的に見たら損失は小さいのではないか?

    +1

    -1

  • 1731. 匿名 2020/04/14(火) 16:28:01 

    >>1509
    何かいい方法があるといいね。
    本当に必要な人しか行かなくていい方法とか、、

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2020/04/14(火) 16:28:59 

    リーマンショックの煽りで仕事出来る職人さんが廃業して、人手不足になって、またコロナで廃業する人が増えたら仕事出来ない人ばっかりになって困るんだけどなぁ……
    うちの会社、窓全開、通勤電車も窓全開で、もう風邪引いて免疫力落ちそうだから勘弁してほしい、スーパーじゃないゼネコン社員です(泣)

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2020/04/14(火) 16:29:16 

    >>1728
    考え方からして違うのよにちょっと笑った

    ほんと色んな人がいるわ

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2020/04/14(火) 16:29:36 

    >>1725
    それってもう破綻してんじゃんね

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2020/04/14(火) 16:31:02 

    >>1506
    自分の物差しでしか測れない人なんだね
    自分の目で見た事が全て
    自分が体験した事が全て
    可哀想な人

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2020/04/14(火) 16:32:12 

    >>1729
    メディア、野党、自営業はじめ補償補償うるさい人たちが一定数いるからでしょ
    コロナ前と収入変わらない人までもくれくれ煩い
    どうかしてると思う

    +3

    -2

  • 1737. 匿名 2020/04/14(火) 16:33:44 

    >>1697
    別に初めからおまえの許可なんかいらないし(笑)

    +4

    -1

  • 1738. 匿名 2020/04/14(火) 16:34:41 

    >>1265
    じゃあ一級建築士とってみれば?

    +8

    -1

  • 1739. 匿名 2020/04/14(火) 16:35:29 

    >>4
    コロナは絶対長期化するし簡単に一律給付なんて言わない方がいいよ
    コロナで苦しんでる時に大地震なんかきたら泣きっ面に蜂

    +11

    -1

  • 1740. 匿名 2020/04/14(火) 16:35:43 

    >>91
    で、あなたはどのランクの方?

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2020/04/14(火) 16:42:26 

    一級建築士と技術士なら一級建築士の方が簡単と言えばそうかもしれないが…

    +2

    -4

  • 1742. 匿名 2020/04/14(火) 16:42:48 

    東京新聞:<新型コロナ>西村氏「休業補償している国 見当たらない」 国による補填否定:政治(TOKYO Web)
    東京新聞:<新型コロナ>西村氏「休業補償している国 見当たらない」 国による補填否定:政治(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:<新型コロナ>西村氏「休業補償している国 見当たらない」 国による補填否定:政治(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ| ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群...


    七都府県は休業要請に応じた事業者らに国が補償するよう求めたが、西村康稔経済再生担当相は休業補償として一定割合の損失補填(ほてん)を行っている国は「(世界で)見当たらない」として、国による休業損失の穴埋めは重ねて否定した。
    西村康稔 - Wikipedia
    西村康稔 - Wikipediaja.wikipedia.org

    西村康稔 - Wikipedia西村康稔出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動 日本の政治家西村 康稔にしむら やすとし2014年1月31日、東京都千代田区にて生年月日 (1962-10-15) 1962年10月15日(57歳)出生地 兵庫県明石市出...


    西村康稔経済再生担当相(選挙区:兵庫9区)
    兵庫のみなさん次の選挙での公正なジャッジよろしく。

    +1

    -1

  • 1743. 匿名 2020/04/14(火) 16:44:05 

    >>1
    愛知は含まれないの?
    愛知県って大成清水王国なんだけど

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2020/04/14(火) 16:45:03 

    >>1709
    コロナ対策しながら、縮小しながらでも経済回す方が一斉に自粛するよりもずっと失業もリストラも少ないと思うんだけど

    +2

    -5

  • 1745. 匿名 2020/04/14(火) 16:45:26 

    >>1742
    清水建設が7都府県の工事を中止したことで休業補償問題に発展したら大変なことになりそうだね

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2020/04/14(火) 16:45:47 

    >>1690
    これ本当にわかる。
    リニアもアホマスコミがJRに対して2020年の完成はないんですか?!って言ってるの糞だなって思ってた。だってそうなったら血反吐吐くほど過酷労働になるもの。

    +11

    -0

  • 1747. 匿名 2020/04/14(火) 16:46:53 

    本当怖い。
    軽症って言っても全然軽症じゃないみたいだよね。
    そして急変する事がある。
    本当恐怖でしかない

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2020/04/14(火) 16:47:57 

    >>1080
    突然の自分語り

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2020/04/14(火) 16:49:03 

    >>61
    すみません
    よくわからないのですが、会社を
    通してなのですか?

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2020/04/14(火) 16:49:28 

    >>620
    来年の確定申告時に公務員、生活保護・年金受給者は返還させればいい。
    国会議員は給付金を返還するか受給したか公表を必須にすればいい。
    スピード感が大事な今まごまごしてると経済による死者がでる。

    +6

    -2

  • 1751. 匿名 2020/04/14(火) 16:50:10 

    今から家を建てるんだけれど
    コロナの影響で工期の変動が発生したり
    現場や会社の方でコロナが発生した場合は保証や責任問題、金額的なことなど
    どうなるんだろうなぁ。

    +19

    -0

  • 1752. 匿名 2020/04/14(火) 16:51:40 

    >>1729
    東京に浮浪者が溢れるからじゃないの

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2020/04/14(火) 16:51:48 

    >>305
    それは、優しさで言ってくれたんではなかろうか?

    +1

    -4

  • 1754. 匿名 2020/04/14(火) 16:53:35 

    >>1753
    それは優しさの押し売り

    +7

    -0

  • 1755. 匿名 2020/04/14(火) 16:58:47 

    ニュースエブリーで、今清水建設の件やってるよ。

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2020/04/14(火) 17:00:06 

    >>1744
    それって両立できるの?理想論だと思う

    +5

    -1

  • 1757. 匿名 2020/04/14(火) 17:00:42 

    >>1729
    補償打ち出したときは遊興施設って話だったけど、ゼネコンが工事中止したことで煽りでやられる中小出てくるんじゃないか
    そこに技術があったらチャイナマネーで取られるとますますヤバいよ

    +5

    -1

  • 1758. 匿名 2020/04/14(火) 17:01:54 

    >>1714

    仲が良いんですかね…
    ○○会とか名を付けて
    しょっちゅう取引業者を大勢ホテルに集めてます…
    その後お決まりのキャバクラ…
    この時期、付き合わされる方も
    命がけですよね…

    +2

    -1

  • 1759. 匿名 2020/04/14(火) 17:02:43 

    >>530
    ごもっとも!
    安全なところにいる人はいつも正しいことを言う

    いろいろな立場の人がいることを想定できない
    それを経験不足というのかもしれない




    +7

    -0

  • 1760. 匿名 2020/04/14(火) 17:03:47 

    >>678
    民族撲滅だよね。
    日本はこうならないようにしないと。

    この騒ぎのなか
    石垣島あたりの海に中国の航空母艦来たんでしょ。
    日本とられそう。

    +8

    -0

  • 1761. 匿名 2020/04/14(火) 17:04:24 

    >>1734
    子供産まない女達が悪いんだってサw

    +0

    -1

  • 1762. 匿名 2020/04/14(火) 17:05:10 

    スマートシティなんて要らない。

    +3

    -1

  • 1763. 匿名 2020/04/14(火) 17:05:29 

    >>1742
    全部の事業者にバラマキやったら国つぶれないの?
    一時的に凌いだとしてもいつ収束するか分からないよね?

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2020/04/14(火) 17:06:11 

    オリンピック無理じゃん

    +6

    -0

  • 1765. 匿名 2020/04/14(火) 17:08:12 

    >>42んな~こた~ない

    +1

    -3

  • 1766. 匿名 2020/04/14(火) 17:08:13 

    >>1751
    入ってる工事はそのままだけど、これからの工事は一旦ストップでやらないよ
    補償はない
    契約書に書いてあると思うよ

    +10

    -0

  • 1767. 匿名 2020/04/14(火) 17:09:41 

    >>1760
    中国系外国人労働者も40万人弱だっけ…

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2020/04/14(火) 17:10:47 

    なんかのコロナのトピで現場止まったって言ったら、建設業めっちゃばかりされてマイナスくらったんだよね...

    +5

    -1

  • 1769. 匿名 2020/04/14(火) 17:10:53 

    >>2
    余計な事書くから、、、

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2020/04/14(火) 17:15:29 

    >>1756
    みんなで一斉に休業して我慢してコロナ過ぎ去ったらまた頑張ろう!っていう方が理想論でしょ
    実際にもう現場止まって明日から仕事なくなってる人がいるんだよ
    建設業って一旦休んでいついつからまた元通りに再開しますってできない業種だし
    休業してリストラ倒産した人がコロナ落ち着いたらすぐ再雇用される根拠あるの?

    +9

    -3

  • 1771. 匿名 2020/04/14(火) 17:15:30 

    >>7
    死ぬか死なないかのギリギリまで粘るからね、日本は。
    死んだらギリギリを超えたと見なす
    死ぬまではギリギリを攻めていく。

    +18

    -0

  • 1772. 匿名 2020/04/14(火) 17:17:44 

    >>1204
    旧帝工学部がいくとこだし、今は院でてるかな
    土木は仕事が大きいし40年壊れないものを設計して作るので、「やりたい」って人がいく
    同じ条件の現場はないので、やりがいがあるといってたよ

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2020/04/14(火) 17:18:44 

    >>1757
    車業界は下請けや中小の補助だか支援対策打ち出してたよ。今後のためにって。
    建設業界も大手が中小守ってやんないといけないんじゃない?

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2020/04/14(火) 17:18:47 

    >>24

    オリンピック関連は。

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2020/04/14(火) 17:18:49 

    ご冥福をお祈りします。
    もう明日は我が身。

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2020/04/14(火) 17:21:36 

    >>2

    これはプラスにした人がおかしい。無視しなよ。

    +6

    -0

  • 1777. 匿名 2020/04/14(火) 17:23:40 

    >>4
    下請け企業の救済検討 建設業界の工事中止に対応(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    下請け企業の救済検討 建設業界の工事中止に対応(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため大手建設会社の工事中止の動きが広がるなか、赤羽国土交通大臣は14日に下請けの企業に影響が及ばないよう対応する考えを示しました。 赤羽国土交通大臣:「経営基盤が脆


    国土交通省が救済検討してるみたいだよ。
    大変なのは建設業だけじゃないんだけどなぁ…

    +10

    -1

  • 1778. 匿名 2020/04/14(火) 17:28:24 

    これ、あのお姫様の家の工事も止まるのかな?
    たしか清水建設だったはず

    +6

    -4

  • 1779. 匿名 2020/04/14(火) 17:28:41 

    >>1703
    なんでマイナスなの?
    年金だったら自分たちで納めた将来の貯蓄みたいなもので国に金出せと言ってるのとは違うでしょ?
    緊急時だから繰り上げで使うには全然いいでしょ?未払いなら知らんけど

    +0

    -1

  • 1780. 匿名 2020/04/14(火) 17:32:31 

    >>1286
    国土交通省が支援を検討してるって会見してましたよ〜

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2020/04/14(火) 17:32:39 

    >>591
    2割しかならコロナ重症化も2割なので、大したことないですね!
    ってなるかーい。

    +8

    -1

  • 1782. 匿名 2020/04/14(火) 17:32:42 

    >>9
    下請け~納入業者全部死ぬね。

    +0

    -1

  • 1783. 匿名 2020/04/14(火) 17:33:22 

    >>1778
    お姫様って誰ですか??

    +3

    -2

  • 1784. 匿名 2020/04/14(火) 17:34:31 

    >>30
    いろいろな職種の人と仕事をしてきたけれど、ゼネコンの社員はまじめで誠実な人が多いと思う。下請け、孫請けで成り立つものだと理解して堅実に働いている人が多い印象。

    +7

    -1

  • 1785. 匿名 2020/04/14(火) 17:35:09 

    >>9
    下請け企業の救済検討 建設業界の工事中止に対応(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    下請け企業の救済検討 建設業界の工事中止に対応(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため大手建設会社の工事中止の動きが広がるなか、赤羽国土交通大臣は14日に下請けの企業に影響が及ばないよう対応する考えを示しました。 赤羽国土交通大臣:「経営基盤が脆


    国土交通大臣に期待!!!!!

    +4

    -0

  • 1786. 匿名 2020/04/14(火) 17:36:57 

    >>1770
    どのみちタダでは済まないことは確かだね

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2020/04/14(火) 17:37:54 

    >>1744
    そんな時期は過ぎてしまった。
    今はライフラインを維持するための活動を守るので限界。
    だから、自粛しろって言われてたのよ。

    +4

    -1

  • 1788. 匿名 2020/04/14(火) 17:37:55 

    建設現場って半分屋外の様なところでしょ?
    そんなところでも感染するって証明された?

    北海道も雪祭りの休憩所やレストランじゃないかって言われてたけど、屋外の会場で感染したんじゃないの!?

    +0

    -2

  • 1789. 匿名 2020/04/14(火) 17:38:19 

    >>10
    こないだテレビで見たんだけど、島に観光に来た女が「微熱が続いてて会社から出社するな!って言われてせっかく連休が出来たから旅行行こうと思って来ましたー」って診療所が一件。医師と看護師1人ずつの場所なのに完全テロリスト。
    危機感とかのレベルじゃなく頭がおかしい。

    +15

    -0

  • 1790. 匿名 2020/04/14(火) 17:38:52 

    >>678
    これとは違うけど漢民族の男とウイグル女性の結婚式の画像見たことあって、静止画だけどウイグル女性の表情がすごい悲しそうでこわばってた

    漢民族の男はウイグル女性を見てるけど、ウイグル女性は漢民族の男の方を見てないし

    一瞬の画像だから本当の気持ちなんて分からないけどさ

    しかしこの動画は本当に気持ち悪いね

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2020/04/14(火) 17:39:08 

    >>1771
    粘って粘って耐えて耐えて
    もうやだ

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2020/04/14(火) 17:39:21 

    >>1788
    色んなところを色んな人が触って作るし、
    打ち合わせも多い

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2020/04/14(火) 17:39:25 

    >>1664
    そう思われるような動画を出す方がバカだと思う。

    +4

    -1

  • 1794. 匿名 2020/04/14(火) 17:40:28 

    >>1204
    大手スーゼネの現場監督もその下請けの現場監督も知人にいる〜
    大手スーゼネの方は確かに院卒の高学歴。やっぱ工学部卒だったかな?
    下請けの方は高卒。
    二人の年収は多分倍近く違うけど、どちらも仕事内容に対して年収が少ないと文句を言ってるw

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2020/04/14(火) 17:40:36 

    >>11

    1月末から武漢でバタバタ倒れてる動画が沢山上がってたのに…
    削除されたけど…
    あの動画は恐怖でしかなかった。

    あの頃専門家はみんな口を揃えて大した事無い!って言ってたけど、早くからアンテナ張ってた人はやばいの気付いてたよね。

    安倍の春節ウェルカムも狂気の沙汰にしか感じられ無かった。

    事実、世界が大変な事になってる。
    それも、はるかに予想外に。

    中国の論文では子供は罹らないって言ってたのも今となってはデマだし、どれだけ情報隠蔽してるか。
    中国の死者数も最初は尋常じゃない数だったけど、
    イタリアが後から追い抜いた時点で中国の死者があれだけ少ないのがおかしい。

    最初に、マスコミが「若者は重症化しない」なんて堂々と言ってたから、若者が出歩いてた。

    このウイルスは私達の歴史を変える。

    が、日本の政治家はいまだに甘く見ている…

    +34

    -0

  • 1796. 匿名 2020/04/14(火) 17:42:11 

    >>1771
    もう国歌をカテューンのあの歌にした方がいいね

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2020/04/14(火) 17:42:49 

    >>11


    検査が追いついてないから、今からこういう人沢山出てくるよ!!

    こうなるのが想定出来たのに、何故政治は先手先手に動けなかったのか、、、

    人災である。

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2020/04/14(火) 17:43:34 

    >>1784
    完全な川上じゃないからね。
    所詮、発注者には頭が上がらないから。
    わかってる人もいる。
    中には傲慢な人もいる。

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2020/04/14(火) 17:43:57 

    >>1727
    日本語読める?

    清水建設は緊急事態宣言がでている
    7都府県の仕事を中止してるの。
    つまり、それ以外の地域の工事は
    やるんです。
    きちんと読んで下さい。

    +9

    -1

  • 1800. 匿名 2020/04/14(火) 17:44:51 

    夕べ某巨大掲示板の関連スレ見てたら、
    亡くなった方について、喫煙者だった?、持病を持っていた?と
    自分を安心させるための臆測を書いてる人が多くて。
    たぶん書き込みは男性と思うけど、
    自分だけは大丈夫と安心したがる傾向って男の方が強いのかなと思った。
    そのくせ手洗いとかいい加減な男が多いのはなぜ?

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2020/04/14(火) 17:44:53 

    これを機にこうなる人防いで欲しい。

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2020/04/14(火) 17:45:31 

    >>1778
    皇居トピでやってくれ

    +6

    -4

  • 1803. 匿名 2020/04/14(火) 17:46:15 

    >>2
    この適当なコメントはやばい
    大量のプラス意味わかんねえ

    +7

    -3

  • 1804. 匿名 2020/04/14(火) 17:46:50 

    >>1518
    現場にでている人間の命より、
    道路や信号機の工事が大事なら、
    どうぞ、現場にでて、コロナにかかって下さい。

    実際、清水建設の社員は、亡くなった。
    命は戻ってきませんよ。

    +6

    -10

  • 1805. 匿名 2020/04/14(火) 17:47:25 

    >>1770
    二兎追うものは一兎も得ず
    どっちも地獄なんだよ。
    どんな手段を取っても浅い傷では済まない状況なんだよ。
    だったらまずは感染爆発を止めないと、人が死んで社会を動かす人が居なくなったら、復興も何もない。
    まずは感染を止めるのが先だよ。

    +15

    -4

  • 1806. 匿名 2020/04/14(火) 17:48:27 

    >>1204
    ごめん、でもあんまり危機感はない。
    皆んな忙しくてニュースとか見る暇ないの。
    また、チームで元々する仕事なので、和を乱すこと、意を唱える事は少し難しい。
    どれくらい深刻かわかって思っていても行動してる人は少ない。

    +1

    -6

  • 1807. 匿名 2020/04/14(火) 17:49:29 

    >>89
    うらやましい環境だわ

    あなたの親族はどうやって金持ちになれたか教えて欲しい
    株主だったりするのかな

    +7

    -0

  • 1808. 匿名 2020/04/14(火) 17:50:09 

    >>1760
    中国なんてコロナ騒動中にも関わらず何度も日本海領土に侵入してますよ。
    信じられないよね。全世界に迷惑かけてるのに、そんなことが出来るお国柄。

    南シナ海だって、勝手に人工島作ってヤバいよね。
    だって私が近所の公園の中に勝手に一軒家を建てて、ここは私の土地だー!!
    って言ってるようなもんだよ。
    ヤバいでしょ。もう。色々と。

    +16

    -1

  • 1809. 匿名 2020/04/14(火) 17:50:45 

    >>1282
    死んじゃったら、お金も使えないわ

    +4

    -4

  • 1810. 匿名 2020/04/14(火) 17:51:31 

    >>24

    旦那が清水建設ではないスーパーゼネコンです。
    そして都内の大きな現場で現在働いていますが、清水建設の件は知ってるがコロナで現場止まることは今のところないみたいです。
    他の現場も止めて欲しいと思いましたが下請けさんが大変ですよね。

    +27

    -1

  • 1811. 匿名 2020/04/14(火) 17:51:39 

    >>659
    いやいや、日本は検査数が極端に少ないだけですから。

    +3

    -1

  • 1812. 匿名 2020/04/14(火) 17:51:40 

    >>1760
    国防動員法も怖い。
    日本が弱ったところに発令され、ウイグルチベットみたいになるよね。
    現実にあのマスク買い占めのエゲツなさ見てしまったら尚更。

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2020/04/14(火) 17:51:51 

    >>1165
    474の人の言ってる「飲食店」はナイトクラブ等のことを指している時思われ

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2020/04/14(火) 17:52:36 

    >>1671
    順次、中止だから。報道でも順次って書いてあるよ。
    今日この時間から全て中止!ってわけではない。依頼主と延期を協議したり、工事を一カ月止めるわけだから。早いところは当日もしくは数日かかる場合があると思う。

    +7

    -0

  • 1815. 匿名 2020/04/14(火) 17:54:08 

    >>1805
    経済苦で首吊る人のことは考えないんですか

    +5

    -3

  • 1816. 匿名 2020/04/14(火) 17:54:55 

    >>1799
    緊急事態宣言が出ている全ての都府県という意味では?なんか揚げ足取りがひどいね。

    +2

    -2

  • 1817. 匿名 2020/04/14(火) 17:55:07 

    >>1423
    一応、スーパーゼネコンと呼ばれているうちの一社です。

    +3

    -1

  • 1818. 匿名 2020/04/14(火) 17:55:48 

    >>1729
    一律給付とかはしてるんじゃない?
    休業保障という名でなくても

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2020/04/14(火) 17:57:13 

    >>237
    優雅に見せてるだけだよ
    本人も感染したら非常にまずい持病をお持ちなのご存じない?

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2020/04/14(火) 17:57:56 

    >>1700
    私もゼネコンの現場監督。
    施主からの工事継続要請あって現場動かしてるけど、満員電車通勤だし睡眠時間少ない、昨日のような暴風雨でも外で仕事で免疫力落ちてそうで怖い。
    施主は継続要請してくるくせに、それでコロナに罹っても治療費とか保証してくれる訳じゃない。
    休みたい...。

    +17

    -1

  • 1821. 匿名 2020/04/14(火) 17:58:05 

    >>1700
    建築主も固定資産税とか経費色々かかってるから、延期したくないんだろうね…

    +3

    -1

  • 1822. 匿名 2020/04/14(火) 17:58:35 

    >>1802
    皇室トピね
    たしかに建物の話だけど皇居トピって。

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2020/04/14(火) 17:59:13 

    >>1


    いつかこういうパターンが出ると思っていたよ…

    保健所重症にならないと検査してくれないから。


    検査はせず自宅療養って言ってるけどあれだけアメリカの医者が急変が怖いって忠告してたのに…

    なぜ日本は学ばない…

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2020/04/14(火) 18:00:14 

    >>257
    普通の効率を求めたら出来ないよ、総務とかぐらい。
    ここは現場も設計も効率を落として、職人、社員を守らないと。
    結局ストップしてしまう事になる。
    細く長く続けないと。

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2020/04/14(火) 18:00:17 

    私ゼネコン勤務で土木の現場監督で、今東京都発注の仕事やってるんだけど、休む気配ありません。
    実際の作業中は三密に該当しないけど、通勤の電車、相乗りの車、打ち合わせ、昼食は三密に該当する。
    子供がいるので休みたいけど現場が動いている限り休めなくてもどかしい気持ちです。
    現場で働く職人さんたちは大体が日給なので、現場止めるとその人達の給与保証、資機材のレンタル費、工期の延長など、多額の保証や協議などが必要なので休みを渋っているのが現状だと思います。
    でもなにより人命が大事!緊急を要する工事は別として、お金がかかっても休めるなら現場も休みにしてくれないと、感染は止まらないと思います。

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2020/04/14(火) 18:01:00 

    >>1590
    保健所を通して行政検体として検査する場合、院内で検査する場合、医療機関が民間に依頼する場合など色々な方法があるからですよ

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2020/04/14(火) 18:01:06 

    建設業界は本当にやばくて発注に対して受け元が1次〜5次くらいあるから大手の工事現場で公共の税金が投入されている大きな現場であっても末端までは指示が行き届かず3蜜だったりマスクしないで仕事している派遣さんだったりが多い

    最近は工程ごとに写真を撮ってきちんと仕事をしているふりと報告書作りは上手くなったけどその写真撮ってるとき以外は怖いくらい、いい加減な事が多い

    別に建設業とか工事現場を非難するつもりはないけど、こんな時くらい工期の延長や工事の一時中止をやれと...
    ほとんどの工事で納期に収めてもこのご時世でオープンしても閑古鳥だし、長期現場は長期現場でスケジュール調整効くでしょと(´;ω;`)・・・・

    +3

    -4

  • 1828. 匿名 2020/04/14(火) 18:01:55 

    >>1821
    自分達はテレワークなのにね。

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2020/04/14(火) 18:04:35 

    >>1815
    だからどちらも地獄だと言ってるんです。
    どっちの理想論?を選んでも軽傷ではいられない、これが現状なの。

    +3

    -3

  • 1830. 匿名 2020/04/14(火) 18:04:43 

    >>1812
    この法律があることを知って、近隣の中国人はかなり警戒している。実際に日本人が住んでいた戸建てに、中古で売り出してから中国人が住み着いたりしているのを見ているので怖いです。

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2020/04/14(火) 18:04:51 

    >>1118
    ドカタにさんをつけるのはおかしいよ(笑)
    それとドカタという言葉は使わない方がいいね

    建設業の末端の方の人たちは、ドカタという言葉を使う人達より生き残れるかもしれない
    社会に守ってもらえない立場の割にリスクに対する意識は低いかな

    ドカタの女房より

    +1

    -3

  • 1832. 匿名 2020/04/14(火) 18:05:45 

    >>1424
    うちの夫NIPPOっていう舗装業界だと最大手のとこで現場監督してるんですが、
    NIPPOはゼネコンに入りますか??

    +1

    -12

  • 1833. 匿名 2020/04/14(火) 18:06:51 

    >>678
    これからは中国人と結婚するなら死んだほうがましだと思う女の人も出てきそう。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2020/04/14(火) 18:07:59 

    隔離施設が充分にあれば助かったのかな?
    検査はすっ飛ばしてでも医療のケアが届くところに隔離出来たら良いのに
    肺炎になってる間はコロナに感染しないとかなら簡単なのに
    忌々しいウィルス

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2020/04/14(火) 18:10:12 

    >>1832
    知らんがな

    +3

    -3

  • 1836. 匿名 2020/04/14(火) 18:10:36 

    >>1829
    コロナで死ぬのは駄目で、経済苦で死ぬのは犠牲だから仕方ないの?

    +2

    -2

  • 1837. 匿名 2020/04/14(火) 18:11:43 

    >>1821
    そもそも銀行からの借り入れなどで資金調達して建築する場合がほとんどだよね
    事業開始が遅れるほどに損失が膨らむばかりだから、コロナ終息後にすぐ事業開始したいだろうし、工期ずらせないよね。

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2020/04/14(火) 18:13:52 

    >>1779
    頭悪いんだね
    もう少し勉強しよう

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2020/04/14(火) 18:13:57 

    >>1836
    横だけど元レスの主張はそういうことだと思う。
    経済面での救済を優先すると感染爆発が止まらないから、結局経済面でも死ぬ。

    +9

    -1

  • 1840. 匿名 2020/04/14(火) 18:14:08 

    >>146
    例の30万の方が貰えるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2020/04/14(火) 18:15:03 

    >>1663です!
    今日ハローワーク行ってきました。
    夕方16時半頃行ってきました。
    2時間待ちとポスター貼ってありましたが、実質1時間20〜30分位で呼ばれました。
    閉館間近だった事もあり、もっと早い時間に来ていたらもっと待たされたかもしれません。

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2020/04/14(火) 18:15:04 

    >>1671
    止めるにも色々準備がいるから。
    昨夜現場で業務を終えたままの状態では長い休止には入れないから。

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2020/04/14(火) 18:17:23 

    >>1789
    私も見たよ
    「コロナじゃないから大丈夫ですよ?」とか言ってた女ね。バカ丸出しだよね。
    未だに沖縄方面飛行機飛ばして観光客沢山来てるらしいよ。本人達はコロナから逃げてるつもりかもしれないけど、来られた方はたまったもんじゃないよね

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2020/04/14(火) 18:17:35 

    >>1808
    航空母艦が来たことありました?
    ガツンとやり返さないといけない時期。

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/04/14(火) 18:18:32 

    建設工事の現場を止めるから、まず役所が工期の延期をして欲しい。
    公共工事が止まれば民間も止めやすい。
    といってもそんなことになれば、どれだけ広範囲に影響が出るか分からないよ。
    命か、経済か。。

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2020/04/14(火) 18:19:37 

    >>1175
    それ急性腹症だから凄い痛かったと思う。絶対入院。昔だったらすぐお腹開けた。

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2020/04/14(火) 18:19:38 

    軽傷だから自宅待機中に病状急変で一晩で死亡。
    これ1番恐れていた。
    やっぱりこんな事あり得るんだって現実化して、今心底不安です。
    感染したら陰性になるまで生きた心地のしない毎日で精神的にやられそう。

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2020/04/14(火) 18:23:32 

    >>1779
    ぜんぜん違う。
    今納めている年金は将来の私たちのためではなく、いまの年寄りたちに遣われている。
    かつて年寄りたちが払った年金も、その上の世代に遣われたし、私たちが将来年金を受けとれるとしたら、今の子供たちが払う年金で支えてもらうことになる。
    過去から少子化の兆候はあったのに年金シミュレーションに反映できていなかった(=受給額を減らせなかった)ので、今焦って徴収額を増やしてるの。
    その金を給付金に充てたら、今年金で生活している年寄りを見殺しにすることになるよ。

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2020/04/14(火) 18:23:53 

    >>1832
    ゼネコンには入らない

    +3

    -1

  • 1850. 匿名 2020/04/14(火) 18:24:35 

    ここで大変だ!と騒いでいる人たちは建設業関係の人でしょうか?
    なんか違う気がする・・・

    +0

    -10

  • 1851. 匿名 2020/04/14(火) 18:26:13 

    >>1298
    ノーマスク

    マスクが購入出来ないから

    マスクの自作にしても、皆が物作り得意とかじゃナイ

    +2

    -3

  • 1852. 匿名 2020/04/14(火) 18:30:21 

    >>1162
    結局、きちんと説明しないで
    逃げるんだよ。

    パチンコ屋の件も、どうズブズブなのか
    全く説明がない。

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2020/04/14(火) 18:34:26 

    >>961
    よくノンフィクションとかで見る
    西成にいる日雇いのバイト(建築)
    募集してるのもこれに繋がってるのかな?

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2020/04/14(火) 18:35:47 

    >>205
    ゼネコンがせこくてみみっちいは無いんじゃない?シワ取りはサブコンに押し付けるんだし、みみっちくなる必要がないと思う。

    +1

    -0

  • 1855. 匿名 2020/04/14(火) 18:36:56 

    >>913
    ニューディール政策の逆バージョンだよね。

    +1

    -0

  • 1856. 匿名 2020/04/14(火) 18:37:09 

    >>1850
    私もそう思います
    ギャーギャーうるさくってこんな奥さん嫌だな

    国からお金も貰う→低利でお金を借りる
    自分がコロナにならないように気を付ける
    できることをやって生き残りたい

    +0

    -8

  • 1857. 匿名 2020/04/14(火) 18:39:24 

    >>1852
    近所のパチンコ屋を建てたのが清水建設とか、その程度の判断だよ、きっと。

    +3

    -0

  • 1858. 匿名 2020/04/14(火) 18:39:30 

    >>1661
    それ、良いじゃん!
    それぐらいしてほしい!

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2020/04/14(火) 18:41:25 

    >>1856
    私は建築業じゃないけど、みんな経済に与える影響が大きいと言う意味で語ってるんだと思うよ。
    これだけ色んな人が説明しているのに通じてないってすごいな

    +18

    -0

  • 1860. 匿名 2020/04/14(火) 18:48:02 

    >>700
    すごい。
    お願いじゃなくて、今まで生きていた中で一番のお怒りパワーを炸裂されて、ぶちギレてみてはいかがでしょう。
    旦那様は、お仲間の中だけでは大丈夫かもしれませんが、いわゆる普通の世間の皆さんに、それなりにご迷惑や嫌な思いをさせてしまってると思います。

    無理なら、一家で罹患もやむ無しかなあ。話が通じない人って、いますよね。

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2020/04/14(火) 18:49:49 

    >>1829
    コロナは自分に直接関係あるもんね。
    経済的に苦しくなって誰かが首吊ろうが、結局自分には直接関係ないもんね。
    コロナで誰か死ぬことには敏感なのに、金銭的理由で誰かが死ぬことは犠牲の一言で終わらすのね。

    +3

    -2

  • 1862. 匿名 2020/04/14(火) 18:50:31 

    >>1859
    あなたの旦那がさ、建設業ならどうする?

    心配でそれをヒステリックに伝えるより、できることをやるのがいいと思うよ。
    そうしないと上手くいくものもいかなくなるよ。

    +0

    -11

  • 1863. 匿名 2020/04/14(火) 18:53:23 

    >>10
    そいつらまとめて中国に送ってバッタ退治させたらいい
    もちろん中国の為じゃなくて、各国の食料危機を防ぐ為に

    ほんでもってウイグルの人たちとか少数民族の人たちが感染拡大地域に強制的に労働させられてるらしいから、そいつらをかわりに使ってくれー

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2020/04/14(火) 18:58:46 

    >>1862
    想像できないと思うけど、建設は莫大な数の業者、人が関わってるんだよ。日当を当てに暮らしてる人、自転車操業な業者もたくさんある。グレーな人達もたくさんいる。もちろん健全な人達も多い。その人達が無職になり溢れたらどうなるか分かる?
    失業者数が跳ね上がるから治安も悪くなるだろうし、これまで以上に経済が悪化するんだよ。
    建設は色んな人がお金を得る受け皿になってるから、それが止まると日本経済がやばいって問題になってるんだよ。

    +27

    -0

  • 1865. 匿名 2020/04/14(火) 19:00:17 

    >>1862
    ごめん、旦那なんて言葉は使ったことないし、立場が遠い人だとしか思えない…

    書き込みの中で、ご主人が建設業関連で困っているという視点で書いている人は少ないよね?
    どちらかというと、下請けのみならず産業・流通・サービス各方面への影響が大きいことと、止めたら簡単に再開できないことの懸念を伝えていて、ヒステリックには見えない。
    むしろあなたのレスがしつこく「ヒステリック」を繰り返して煽りたいように見える。

    +7

    -2

  • 1866. 匿名 2020/04/14(火) 19:07:29 

    うちは小さな会社経営してて下請けだけど
    大手のゼネコンの清水建設会社が自粛して中堅の西松建設も自粛
    他の大手ゼネコンも検討中らしい

    これでどんどん自粛の方向に切り替わっていったら日本の経済やばいと思う

    うちはほぼデスクワークだから家でできる仕事はして欲しいけど、現場もたまに見ないといけないらしくなかなか現場が動いている限り自粛できない

    でも大手ゼネコンも自粛渋ってるとこあるみたい
    客先との契約とか複雑なからみがあってなかなか自粛となると大変なことになるらしい

    +12

    -1

  • 1867. 匿名 2020/04/14(火) 19:28:29 

    >>1866
    え?マジ?大手ゼネコンも自粛?
    そんな共倒れするようなこと敢えてするの?
    下請けほとんど倒産じゃん。
    日本終わる。

    +9

    -1

  • 1868. 匿名 2020/04/14(火) 19:30:04 

    >>1452
    その通りよね。
    私も建築に携わっているけど、驚くほどたくさんの業種の大勢の人たちが、それぞれ特化して関わって建造物ができている事を実感するよ。

    +11

    -0

  • 1869. 匿名 2020/04/14(火) 19:31:30 

    >>1281
    群馬に本社がある㈱ヤマト?

    +0

    -0

  • 1870. 匿名 2020/04/14(火) 19:31:56 

    >>1839
    1836は本当に困ってる人の言葉だよね

    困窮を極めているからこそ

    政府にはしっかりしてサポートしてもらいたい

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2020/04/14(火) 19:46:49 

    >>1827
    施工管理ですが写真だけでなくちゃんと品質管理していますよ。
    適当な現場もあるけど、現場全部がそうだと思われる書き方はやめて欲しいです。

    +11

    -0

  • 1872. 匿名 2020/04/14(火) 19:51:12 

    >>1869
    ダ○ワハウスかな?
    競合してる他の大手メーカーは閉めてないのに、支店や展示場もしめてるからなぜかなーと思っていた

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2020/04/14(火) 20:00:34 

    >>1860

    700です。

    過去に何度かブチ切れてしまった後
    毎日 嫌がらせが続いたり 義両親が出てきたり
    死ぬと脅されたり
    日中や夜中もドンバンドン物に当たり
    子供が寝不足になったりしたので
    もう極力関わらないようにしています。

    でも さすがに…と思い、
    かなり強めに言ったところ
    上から目線で喋るな!!お前は先生か?!
    とキレられたので
    次 出掛けたら 言いたくはないですが
    彼の友人に誘わないよう言うつもりです。

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:06 

    >>1574
    ごめん女です。
    サラリーマンって書いたからかな?
    何で言えば良いの。
    会社員です。

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2020/04/14(火) 20:36:00 

    昨日も今日もNHKの7時のニュースに出なかったな
    結構大きいニュースだと思うんだけどなんでだろ

    +5

    -0

  • 1876. 匿名 2020/04/14(火) 20:38:15 

    >>692
    スペイン風邪は第一波より第二波の方が毒性が強くなって、致死率が上がったみたいだよ。

    +5

    -0

  • 1877. 匿名 2020/04/14(火) 21:28:37 

    公務員の給料とボーナスが上がるの本当?

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2020/04/14(火) 21:55:56 

    >>1867
    そうみたいだよ。
    でもたぶん清水建設が自粛で、他の大手ゼネコンに記者が取材して検討中とのことらしくて、言ってるだけじゃないかなーとも思うよ。
    客先との絡みとか色々ややこしいしそんな簡単に自粛は決めないんじゃないかなとは思う
    他の大手ゼネコンは自粛するつもりないのが伝わってきたしね

    でもこれから先、現場でクラスター発生したりしまくったら批判恐れて自粛って可能性もゼロではないんじゃないかなあ。

    +9

    -2

  • 1879. 匿名 2020/04/14(火) 21:59:30 

    >>1827
    >最近は工程ごとに写真を撮ってきちんと仕事をしているふりと報告書作りは上手くなったけどその写真撮ってるとき以外は怖いくらい、いい加減な事が多い

    え?それどんな現場?ってかどんな会社なの?
    今うるさいからそんないい加減な仕事なんてできないと思うけど

    +11

    -0

  • 1880. 匿名 2020/04/14(火) 22:20:28 

    工事は止められるのかもしれないけれど、スーパーやコンビニ・ドラッグストアなどの休まないお店で働いている人らも相当な危機にさらされているよね
    お客は選べないし、ノーマスクで来るお客もいるし、お金がから感染するかもとも言われているし…
    家族のリスクを下げるためにバイトを辞めさせたい夫といろいろ任されてきて店舗でも戦力になってきていて人員的にも大学生の娘は急に辞められないと言って意見が合わない
    休むにしても考えるほどに収束する未来が見えないし…

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:40 

    >>781
    申請書類が10枚程あって記入が大変な作業になるらしい
    果たしてこの業界の人、やってくれるのか?

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2020/04/14(火) 22:49:17 

    >>1
    これ、社員3名感染うち1名死亡なんだけど、
    社員でない協力会社の人たち、つまり職人さん達は他社の業者だから発表してないだけで、絶対周囲にもっと感染者出てるよ
    現場の詰所とかお昼食べたり、みんな一緒だもん
    しかもオッサンたちはマスクなんかしないし、手の消毒もしないし、そもそもアルコールは足りてないし

    +13

    -1

  • 1883. 匿名 2020/04/14(火) 22:54:56 

    >>1071
    ノートで3Dってめっちゃ頑張ってるね!
    CADの反応がちょっとでも遅いとイライラしちゃうから無理だ笑

    +5

    -0

  • 1884. 匿名 2020/04/14(火) 22:57:06 

    ご冥福をお祈りします。

    自営で一人親方で清水建設から仕事もらってるのに。。生活どうなるんだろう。。。。

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2020/04/14(火) 23:04:19 

    >>1881
    サイゼリヤはさとグループでしょ?そのぐらいできるぐらいの人員はいると思うけどね。ただの怠慢だよね。私も飲食店勤務だけど、助成金の申請するって言ってたよ。

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2020/04/14(火) 23:08:15 

    >>1291
    悪気があって性格悪い人だね。でもそういうこと、みんなあると思うけど。言い方からして自分だけは特別と思ってそうで滑稽。

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2020/04/14(火) 23:14:53 

    >>1247
    ステロイドを常用で服用してるなら同じ危険性があります
    ちなみにわたしもアトピー患者ですが、医師からステロイド内服薬処方される際にそんな説明受けなかった、先週のことです

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2020/04/14(火) 23:20:09 

    >>1515
    どうかどうかご自愛ください、、

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2020/04/14(火) 23:23:17 

    >>763
    補助金突っ込んでVPNしいてリモートコントロールとかできないものかな、、、?
    リモートワーク支援金だか税制優遇だかあったはず

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2020/04/14(火) 23:26:53 

    >>971
    そういうこと公になるとまた病院に人が押し寄せるから黙っておこうってことなのかねえ

    +0

    -1

  • 1891. 匿名 2020/04/14(火) 23:27:15 

    >>700
    旦那さん病んでるのでは…
    自営業なら売り上げ不振で不安で飲みに行ってしまったり物にあたってるのかも

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2020/04/14(火) 23:36:13 

    >>1862
    >できること
    感染予防策に尋常じゃなく神経使いながらも、工事準備や工事は進める。
    ちなみに私は自分自身が建設業だし、現場の空気はこの方向。

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2020/04/15(水) 00:12:49 

    なんかホリエモンがこの件についてヤバイっていってる。

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2020/04/15(水) 03:06:32 

    >>1125
    あのね、下請けだって能力のある会社は
    大手ゼネコンに重宝されますよ。
    特殊技術があったり、
    仕事が早くて正確ならね。

    何故、元請けから怒られるのか
    考えてください。




    +7

    -0

  • 1895. 匿名 2020/04/15(水) 08:54:12 

    >>1280
    清水建設の件で残業無くなったり、最悪派遣の仕事も無くなるかもね

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2020/04/15(水) 08:59:36 

    >>1109
    大学院生って就職内定貰えなかった人がなるものだとみんな思ってるよ

    +1

    -4

  • 1897. 匿名 2020/04/15(水) 10:30:05 

    >>977
    昨日、BCGのこと調べたら、69歳以上は受けていないっぽいのよね。そしたら、やっぱり高齢者の致死率が高いのも納得かなぁ?って旦那と話してたんだよね。
    志村けんさんも70歳でギリ受けたか受けてないかの瀬戸際だし。
    BCG
    - 1951年~1967年、法律による接種(皮内)小学校就学前の乳幼児を対象、毎年ツ半陽性以外なら接種
    - 1967年~現在、法律による接種(経皮)
    - 1974年6月~小学校就学前の乳幼児4歳までに定期、小学校・中学校で計3回、ツ半陰性なら接種

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2020/04/15(水) 11:31:45 

    >>1639
    どんどん潰れる可能性大

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2020/04/15(水) 12:24:27 

    >>1809
    俯瞰で物を見れない人なんだね
    可愛そう

    +3

    -2

  • 1900. 匿名 2020/04/15(水) 12:33:30 

    >>1848
    横だけど今の老人はきちんと払ってない人でも手厚く高額で支払われてるのが問題なんだよ、若者がそれを被ってるだけ、その若者が老人になる頃には80歳からの支給とかにされて、支給額も少ない。年金はもう破綻してるのに自転車操業なんだよ

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2020/04/15(水) 12:46:46 

    >>1878
    夫が安藤ハザマの下請けで、今23区内のある現場にいる。施主は超大手の××ハウス。
    そこは150人の職人がいて、コロナ対策、管理は厳しい。
    消毒液はあちこちにあるし、全員で集まる朝礼、体操も無くなったし、マスクも絶対つけてるし、とにかく職人同士集まらないようにしてるけど、それでも広大な敷地内に150人。
    今のところ、中止の動きは出てない。クラスターでも発生しない限り中止にはならないと思う。
    でも、職長たちは口々に言ってる、閉められるものなら閉めたいって。
    施主が中止って言わない限り中止にはならないなんて、おかしいよ。

    +11

    -0

  • 1902. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:08 

    >>1882

    職人さんが全員汚いみたいな言い方やめて欲しいわ。
    うちの旦那は現場出てるけど、マスク、次亜塩素酸水、アルコール除菌持参してとにかくやれることは徹底してなんとかならないようなら努力してる。
    そういう職人さんも他にたくさんいるからねー。

    +16

    -0

  • 1903. 匿名 2020/04/15(水) 13:56:46 

    >>1208
    清水建設の社員です。
    高学歴が多いのは、明らかに内勤です。
    施工管理は学部卒でも採用しますが、
    設計や技術開発は有名大学卒の院卒しか
    採用しません。

    出世の早さは人によって違うとしか
    言えません。
    内勤と外勤が、どちらが花形かどうかも
    なんとも言えないです。
    どうしても設計をやりたいなら内勤、
    ものづくりに直接係わりたいなら外勤。
    社内では、特に上下関係はないですよ。

    世間的には設計職ほうが、
    学生からの人気も高く、
    エリートっぽくみられますが、
    会社に売上面で大きく貢献しやすいのは
    現場のほうですね。









    +14

    -3

  • 1904. 匿名 2020/04/15(水) 14:54:34 

    >>1226
    清水建設の社員です。
    総合職なら、1000万は30代でいきますよ。
    特別に出世が早くなくても。

    40代の前半で1500万くらいもらえますよ。

    +12

    -3

  • 1905. 匿名 2020/04/15(水) 15:01:24 

    >>1359
    そんなに、元請けが気にいらないなら、
    二度とその元請けの下で
    働かなきゃいいんですよ。

    元請けと契約しておいて、文句ばっかり
    言わないで下さい。

    それと、大手ゼネコンも
    仕事ができる下請けと
    仕事したいんですよ。
    高い技術力があったり、
    仕事が早くて正確なら、
    大手ゼネコンも重宝しますよ。

    +8

    -1

  • 1906. 匿名 2020/04/15(水) 15:12:01 

    >>1240
    清水建設の社員です。
    当社の社員が、亡くなった原因を
    飲み会だの風俗だの、
    憶測で言うのは止めてください。
    しっかりとした情報源があるなら
    だしてください。

    あなたのやっていることは
    亡くなった社員への名誉毀損
    当社への営業妨害になります。

    本社に報告しておきます。

    +12

    -3

  • 1907. 匿名 2020/04/15(水) 18:07:47 

    >>1899
    俯瞰?
    物事を客観視できないのは貴方では?

    現場にでている人間の命より
    お金が大事なんですね。

    スーパーゼネコン社員より

    +3

    -4

  • 1908. 匿名 2020/04/15(水) 18:15:22 

    >>1688
    ワクワク?えっワクワクするような話題かしらコレ?
    恐すぎ。涙目

    +0

    -2

  • 1909. 匿名 2020/04/15(水) 19:02:23 

    >>1907
    頭悪そう

    +1

    -1

  • 1910. 匿名 2020/04/15(水) 21:26:47 

    うちの旦那も大手ゼネコンの下請けの職人として都内現場へ電車通勤しています。
    今は現場内はかなり感染に気を付けているようだけど、電車通勤というのが、かなり危ない気がします。
    経済へのダメージはわかります。
    しかし、このまま感染が拡大した場合、取り返しのつかない事態に本当になりかねないところまできていると思います。
    毎日送り出すのがとても不安です。

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2020/04/15(水) 22:38:59 

    >>1909
    言葉につまりましたか?
    貴方よりははるかに頭は良いです。

    +2

    -2

  • 1912. 匿名 2020/04/15(水) 22:45:38 

    >>1240
    清水建設で感染した3人のうち
    1人は女性社員でした。

    風俗で感染しますかね?

    どこの企業に勤めてるか知りませんが
    亡くなった方もでているのに、
    もう少し、社会人として
    良識があることが書けませんか?

    最低の人間性ですね。


    +10

    -0

  • 1913. 匿名 2020/04/15(水) 23:58:35 

    >>1906
    「あなたのやっていることは
    亡くなった社員への名誉毀損
    当社への営業妨害になります。
    本社に報告しておきます。」

    亡くなった方を侮辱する書き込みに対して私もあなたと同意です。お怒りももっともだと思います。
    ただ会社名を出して会社代表のように「当社への営業妨害だ、」とここにコメントを残すのはいかがなものかと。
    お節介だとはおもいますが、削除してもらった方がよろしいかと思います。


    +9

    -2

  • 1914. 匿名 2020/04/16(木) 00:28:39 

    >>1240
    あんた最低だね。

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2020/04/16(木) 00:30:56 

    >>1240
    あーあ、会社名だして誹謗中傷。
    訴えられるね。
    前にもあったよねガルちゃんに酷い書き込みしたら警察が訪ねて来た、って人。

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2020/04/16(木) 03:24:55 

    >>1859
    ここで騒いでもしかたないじゃない

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2020/04/16(木) 09:33:51 

    >>1911
    低脳乙

    +1

    -2

  • 1918. 匿名 2020/04/16(木) 11:23:03 

    >>1904
    会社の品位が下がるので社員を名乗ってこのような書き込みはやめてください。

    +3

    -3

  • 1919. 匿名 2020/04/16(木) 13:19:01 

    自称社員さんこんなに書き込みして大丈夫?
    社員に限らず、夫が~の~で勤務してるとかも実名出さない方がいいと思う

    +5

    -1

  • 1920. 匿名 2020/04/16(木) 15:43:29 

    >>1919
    私も思ってた。
    訴えますとか言ってるけど逆に訴えられるんじゃ、と心配しちゃうわ!

    +1

    -2

  • 1921. 匿名 2020/04/17(金) 18:29:37 

    >>1917
    いつまでもしつこいですね。
    あなたは命より金が大事。
    私は金より命が大事。

    清水建設、大林組に続いて、
    今日は鹿島建設が工事を止めましたね。
    これが、スーパーゼネコンの判断です。

    +3

    -2

  • 1922. 匿名 2020/04/17(金) 18:33:39 

    >>1918
    何故、年収を書くと品位が下がるのですか?

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2020/04/17(金) 19:03:28 

    >>1915
    大手ゼネコンをネットで名指しで
    誹謗中傷すると、
    偽計業務妨害で逮捕される。
    過去に逮捕者だしてるしね。



    +4

    -0

  • 1924. 匿名 2020/04/17(金) 21:04:56 

    >>1918
    年収は、有価証券報告書で
    会社側が世間に
    公表しているものですよ。

    なんで、品位がないの?

    +2

    -1

  • 1925. 匿名 2020/04/18(土) 01:49:45 

    >>1829
    私もそう思う。
    経済を回そうとすれば、感染は止まらない。
    それに、経済的に苦しくなった人が
    みんな自殺するわけじゃない。
    困ってる人には、
    国はしっかり救済措置をとるべきです。

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2020/04/18(土) 07:24:40 

    >>1401
    もう見てるか分かりませんが、清水建設です。
    都内で社員が感染して亡くなったとの事で、7都道府県は作業中止になりましたね。
    どこのゼネコンかは分かりませんが、他の現場でも感染者でたと聞いてます。

    +1

    -1

  • 1927. 匿名 2020/04/18(土) 13:00:33 

    文体全部一緒だから同じ人なんだろうけど必死すぎて怖いわ

    +1

    -1

  • 1928. 匿名 2020/04/19(日) 04:29:02 

    建設業界に影響が出たら経済が更にえらいことになるって詳しい人が言っていたけど、清水建設から始まり、鹿島、大林組、大和ハウス工業、戸田建設、西松建設、東急建設も工事中断したから下請け会社は大変だよね。金物職人や500万人もいる工事作業員の人達も本当に不安だろうなと思う。
    タクシーの運転手さん達も一気に生活苦になった人が大勢いるっていうし。

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2020/04/20(月) 00:15:49 

    >>136
    建設業勤務旦那の妻です。
    結局の所、メディアには休業しますと言ってますが、実際には現場は動いてます。
    死者が出た清水建設も他、コロナが出て休むと言うたゼネコンも実際は動いて、主人も現場に出ています。あり得ない現実ですが、大きい所だと1ヶ月休む事で、現場を止める事で一億、十億と損失がでます。国もそれを負担をするのは無理なので目を瞑ってる状態です。メディアが全て真実ではありません。実際は変わらず動いています。

    +7

    -3

  • 1930. 匿名 2020/04/20(月) 00:40:05 

    >>24
    現場監督の嫁です。
    清水建設の死者が出ても、コロナ感染が出ても
    結局現場が動いてる所がほとんどです。
    うちの旦那の現場も緊急事態宣言が出された7都道府県の地域ですが、当たり前のように現場が動いていて、GWも日曜日以外は休みなしです。
    メディアや会社のホームページには
    さも現場が止まるみたいに書いてますが、
    結局のところは内勤の人が休み、
    現場は普通に動き工事は行われていてます。
    騙されてはダメです。
    この実態が世の中に届きますように。

    +3

    -5

  • 1931. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:09 

    >>58
    大丈夫です。世間には止まったかのように伝えてますが、現場うごいてますから。無くなった方の現場はさすがに止まってるかもですが、
    他は普通にうごいてますから。

    +0

    -3

  • 1932. 匿名 2020/04/20(月) 13:09:18 

    >>1928
    大手の個人向けメーカーの中で事業所しめたり施工とめますよーって言ってるのはダ○ワハウスだけだよね。公表されてるけど感染者もいっぱい出てたみたいだしね…

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2020/04/21(火) 14:35:29 

    >>1889
    VPNでリモート可能だけど回線数の確保に時間かかるんだよね。人数多いからさ。
    他部署もあるから補助金を設計部で食い切る訳にもいかないし、各機器はやっぱ個人手配になるよね。

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2020/04/23(木) 02:02:38 

    >>23
    人死なせて英断はないだろ

    +1

    -1

  • 1935. 匿名 2020/04/25(土) 11:29:07 

    うちは清水建設の孫請で茨城でガス工事やってる
    緊急事態宣言が全国に出てからも働いてます
    週末の休みも家に帰って来なくなりました

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2020/04/25(土) 11:31:09 

    >>1921
    えっ👀⁉地方の鹿島建設の現場はやってますよ

    +1

    -2

  • 1937. 匿名 2020/04/25(土) 13:06:59 

    やっぱり働いてる人は居るんですね(>_<)

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2020/04/29(水) 23:29:53 

    >>1936
    全国すべての工事を中止するなんて、
    書いてませんよ。
    全国700カ所止まってますよ。

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2020/04/29(水) 23:32:06 

    >>1936
    地方のどこの現場が動いてるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。