-
1. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:11
出典:pbs.twimg.com
清水建設、7都府県での工事中止 コロナで社員死亡:時事ドットコムwww.jiji.com清水建設は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府の緊急事態宣言が発令が出ている7都府県での工事を原則中止すると発表した。従業員の安全を確保するためで、期間は5月6日まで。同日から発注者と中止に向けた協議に入る。…
+928
-37
-
2. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:44
ご冥福をお祈りいたします
志村けんさんと命の重さは変わらない+5170
-263
-
3. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:59
もうほんと怖い+2181
-20
-
4. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:05
これ一律で給付しないと生活できなくなる人いっぱい出てくるよ+4353
-90
-
5. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:21
これは仕方ない英断+1790
-28
-
6. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:32
もうみんなで休めるとこは休もう!死んだらなんもならん!+3660
-18
-
7. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:38
誰か死なないと中止にならないのか…+3169
-19
-
8. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:45
マジかよ
こんな事で亡くなるとは
つゆにも思ってなかったよね+1914
-50
-
9. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:45
大手ゼネコンがストップさせるって相当やばいよ+3791
-14
-
10. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:48
それでも遊んでる人達ヤバいよね殺人者じゃん+2727
-17
-
11. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:55
これ検査の結果待ってて、自宅待機してたら容態が急変して亡くなったんだよね
怖い…+2901
-13
-
12. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:10
ついに職人さんまで休みだしたね+1076
-8
-
13. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:12
自宅待機中に亡くなったなんて…島津製作所の検査キット早く流通したらいいね。+1992
-12
-
14. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:13
容態急変でお亡くなりになったって怖い+1253
-12
-
15. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:18
現場仕事は判断が難しいよな…+1024
-11
-
16. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:27
独り暮らしだったのかな?
+409
-9
-
17. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:38
何歳の方だろう+800
-11
-
18. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:39
>>1
政府及び財務相は、日本国民に究極ともいえる選択を迫っているようです。
選択1.武漢ウィルス(COVID-19)に感染して死ぬ。
選択2.政府の自粛要請に素直に従い経済的に追い詰められ自ら死ぬ(自殺)。
政府としては、非常事態宣言は出しました、自粛要請しました!後は国民の皆さん「自己責任で判断してください」!!
さて、我々国民は、どう判断しましょうか?
判断1.自らの生命体としての生命力(自ら抗体を作り出す能力)を信じ、感染覚悟の上で経済活動を続ける。
判断2.経済的に追い詰められる前にワクチンが開発されることを祈りながらただひたすら自粛要請に従う。(通常2年間)
・60歳未満で持病の無い方々は、生存確率が高い。(死亡率1.5%程度か?)
・60歳以上の場合、死亡率が一気に上昇する。
私は、60歳を超えていますが、判断1を選択します。国民の命、日々の生活を守ることを放棄した政府の言うことなんか聞いていられるか!!
こんな政府を作り上げてしまった責任は、我々世代にもあります。若者達に謝罪します。
但し、黙って静かに死んでいくことはしない。抗議は続けます。(政府のホームページに投稿欄があります。抗議し続けましょう)
緊縮財政派の国会議員、経済学者を非難しましょう。緊縮財政派を擁護するマスコミを非難しましょう。(不買運動が有効と考えます)
緊縮財政の本丸、財務省を徹底的に非難しましょう。
我々日本国民は、従順でまじめ過ぎた。理不尽な事は、理不尽であると訴え、勝ち取っていかなければならない。常に与えられる者では、ない!!
今回の事は、政府、財務省が国民に吹っ掛けてきた戦争と考えるべきと判断します。+51
-360
-
19. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:51
そういえばここ最近ここの企業からの立会の依頼が来ないと思ったらそういうことだったのか+273
-56
-
20. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:56
早く一律20万円!+85
-128
-
21. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:57
>>8
働いてるってことはまだ若いんだろうし、軽症で済むと思うよね+1013
-14
-
22. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:00
コロナさえなければ…
もっと早くに封鎖していれば…
ほんと怖いです!+1243
-15
-
23. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:31
確かに英断だけど、これって清水建設だからできること。
中小の建設会社で7都府県の工事中止したら会社つぶれちゃうね。+2238
-23
-
24. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:42
清水建設が休んだことによって他のゼネコンも止まるのかな
製造業に勤めてるけどさらに暇になりそうだわ+1183
-14
-
25. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:48
>>7
社畜大国日本+603
-40
-
26. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:48
請求書がネットで処理に切り替わってきてるのはこういう背景か・・+436
-11
-
27. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:54
家で検査待ちで待機している時に具合悪くなったらどうすればいいいんだろう
1人だと意識が無くなったら救急車も呼べない
急激に悪くなるケースもあるみたいで怖いです。
ご冥福をお祈りします。+1424
-8
-
28. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:57
もし自分の親なら、配偶者なら、子供なら…
悲し過ぎる
清水建設は英断だと思う+1605
-11
-
29. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:01
>>7
3月が年度末だから中止しなかったんだろうね、建設関係は予算使い切らないと減らされるから滑り込みで工事入る。犠牲になるのは現場。いやになるね。+1261
-11
-
30. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:12
清水建設はサイテーの社員ばかりだから別にいい+51
-291
-
31. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:19
建設業って、全ての建築作業が今絶対やらなきゃいけない事ばかりじゃないもんね。+60
-168
-
32. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:20
何歳くらいの方だったのかな
容態急変というのが凄く怖いですよね+728
-5
-
33. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:20
いよいよロックダウン待ったなし+369
-49
-
34. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:21
年齢、病歴、どこの現場か公表してほしい+642
-14
-
35. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:25
ガハハ
来年のオリンピックも中止だな+35
-223
-
36. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:27
>>11
軽症扱いされていても容体が急変して一気に重症化する例もあるから、感染すること自体が恐怖+1902
-3
-
37. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:30
>>4
これで給料貰えなくなる人たちは給付金の対象だよ+928
-26
-
38. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:43
何歳なのだろう+150
-1
-
39. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:51
1か月止めた分、工費が変わったり大変そう+312
-2
-
40. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:57
うちも旦那が建設業で毎日遅くまで仕事行ってるけどテレワークはできないし、なかなか難しい業種だよね…+1153
-12
-
41. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:02
>>1【コロナ解体新書】奇跡の新薬?日本が大量に保有するアビガンって実際に効果があるの? - YouTubewww.youtube.com※概要欄に重要な情報を掲載しています 他のコロナ解体新書シリーズはこちら 「コロナ解体新書Vol1:コロナウィルスのすべて」 https://youtu.be/ZiKrvQGWZoI 「コロナ解体新書Vol2:ロックダウン・緊急事態宣言で東京はどうなるのか?」 https://youtu.be/kII3As6nE...
+5
-25
-
42. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:03
>>23
建設関係が止まれば飲食の比じゃないレベルで連鎖するから倒産数ヤバイよ・・+1314
-5
-
43. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:04
>>23
だからこそ国が保証すべきでしょ?
日本の政治家は何してるの?+787
-40
-
44. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:08
作業員だったら知らんふりしてただろうね+387
-14
-
45. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:13
>>2
何で志村けんさんの名前が?
いちいちそんなんいう必要あるんか+1178
-94
-
46. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:15
>>21
建設現場の人って年配の人多いよ+523
-13
-
47. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:20
出歩く老人のせいで
憎き老害+69
-73
-
48. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:45
>>4
なんで「一律給付しないと」なの?+376
-83
-
49. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:50
>>43
アメリカみたいに社会保障切り捨てるなら出来ると思う。+263
-8
-
50. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:51
下請け、孫請け、、どうすんのこれ+489
-9
-
51. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:02
結局、今まで自粛してなかったから社員がくたばったから慌てて自粛するって話ね。+21
-49
-
52. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:16
うちは設備工事の会社なんだけど、これを機にうちの会社も休業してほしい…
建設業が止まらない限り、設備工事も止められない。+392
-9
-
53. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:22
>>23
清水建設の下請けとか孫請けも心配+577
-3
-
54. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:33
>>9
今持ち堪えてる企業だって危ないよね
連鎖倒産が始まる前に何か手を打たないと+803
-5
-
55. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:35
これで下請けどこまでストップするかな
日当月給も多いだろうから生活困るだろうね+298
-6
-
56. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:37
>>18
婆さんうるせえぞ勝手に思ってろ+146
-15
-
57. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:43
>>45
なにが気に入らないのかわからない+48
-160
-
58. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:50
清水建設はそれでいいかもしれないけど、下請け、孫請けの小さな会社は清水建設からの仕事がなくなってつぶれちゃうよ。
+596
-12
-
59. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:54
>>6
命を守ることを最優先ですよね
あなたと同じことをコロナのトピに書いたらめっちゃマイナスついて散々叩かれたけど、命より経済が大事って人が多いのかな
+413
-35
-
60. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:55
結局、利益が惜しくて従業員は会社に殺されたようなもんじゃんw+26
-17
-
61. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:56
>>4
日本は海外と違って簡単に首切れない
だから直接の現金給付じゃなくて、企業を通しての支援になるんだよ
こういう雇用システムの違いを知らない人が多すぎる+601
-20
-
62. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:57
西松建設もだよね、大手ゼネコン二社がこういう判断をしたら建設業界変わるかな?+284
-8
-
63. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:03
>>35
何故笑っているの?中国人???+229
-8
-
64. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:03
うちの夫もゼネコン勤務だけど現場だからテレワークもないし毎日行ってるよ
今現場を止めると損害がすごいから止めれないんだろうけど、国が補助金だすかどうにかして強制的に休ませなきゃコロナ終息しないと思う
+491
-4
-
65. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:07
>>51
ちゃんと書いて+9
-3
-
66. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:09
記事読んだけど、その後「陽性」ってことは陰性で自宅待機してたってこと?
自宅待機中に容態急変して、亡くなってから陽性確認されたのかな
怖い+230
-5
-
67. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:15
志村けんさんの時もだけど、重症化したら発症から亡くなるまでのペースが早いように思う。+364
-4
-
68. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:18
>>48
生活保護や老人の層がお金貰うチャンスだからでしょ。
支給による借金や増税なんて関係ないからすき放題言ってるよ+328
-13
-
69. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:22
>>43
給料下がる人には給付金があるし、
そもそも会社側が首切らないように雇用調整助成金の制度もあるよ
これがアメリカだったらすぐ首切られてる+281
-7
-
70. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:24
亡くなった方が何歳だったのか気になる+118
-0
-
71. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:26
大和ハウスも大阪・東京本社含め緊急宣言対象地域7府県の事業所が在宅勤務だから工事ストップじゃないかな+125
-10
-
72. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:31
どんどん身の回りに関わってきてる気がする。
自分が引きこもってたとしても限界あるよ!
仕事だって、お金だって。+369
-2
-
73. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:41
>>55
はい?+6
-17
-
74. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:58
うちの隣ずっと工事してるけど今日してなかった。雨だからかと思ったけどコロナのせいかな。+145
-14
-
75. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:58
>>4
それでも制限付きで手続きは市役所で~みたいな感じなんだろうね。
マイナンバーは「災害や感染症の蔓延時に国民の生活を守る為にも必要」と安倍さんは昔マイナンバー批判に対して反論してたけど、いざとなったら使わないんだろうなと思ってたわ。
+109
-28
-
76. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:03
亡くなられた社員さんのご冥福をお祈りいたします。+395
-0
-
77. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:28
>>68
ここぞとばかりにお小遣いほしい人たちが便乗して騒いでるのね+240
-24
-
78. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:46
下請けがヤバいかもね+84
-1
-
79. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:55
建設業まで拡大したら本当にヤバい状況。
+273
-1
-
80. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:59
1つの建築現場に様々な職種の専門家、日雇いの人などが派遣されているわけで…大変なことになった+328
-3
-
81. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:06
>>30
わかります。我が家は下請けなのでいつも大手に泣かされてます。声を上げたらそれこそ仕事もらえなくなり 泣き寝入りがほとんど。しかも現場経験ない新入社員とかが監督で 理不尽な事ばかり+308
-47
-
82. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:08
飲食店もできれば休業にしてほしい+55
-0
-
83. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:32
>>11
うわあ…残念すぎる
+342
-8
-
84. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:42
>>77
何でそういう考え方になるのか本気で理解できない。そう考えてるのはあなたでは?
+22
-39
-
85. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:46
>>66
検査結果を待っている間に容態急変して、死亡後に陽性だったとわかったんでしょ+224
-0
-
86. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:47
>>18
コビットなんて名称使わないで!+164
-13
-
87. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:55
>>75
マイナンバー使うためにはマイナンバー法の改正が必要
すぐには使えない+57
-3
-
88. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:08
家族かよほど仲のいい友人がいたから見つかったのだろうけど
単身ニートとかだと、亡くなったまましばらく発見されなくてもおかしくない
既にそういう人がかなり居たりして・・・+238
-4
-
89. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:36
>>68
私の身内は年寄りほど金持ち
お金に困ってる年寄りって何してたんだろう+166
-57
-
90. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:38
>>57
いや、少しわかるよ。
亡くなった方と志村けんさんの命に差がないことなんて当たり前な事すぎて、え??ってなったんだと思う。+203
-2
-
91. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:43
大手ゼネコンにはいくつも下請けがあるし、自転車操業的なとこも沢山あると思う。それに言っちゃ悪いがほんとに下っ端なんて前科持った人やその日暮らしの人もいるからお金入らなくなったら犯罪に手を染める人も増えそうだ。+38
-33
-
92. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:47
>>45
私もその表現には違和感を感じたね。
「志村けんさんと命の重さは変わらない」というのは、清水建設の社員より志村さんの方が何らかの意味で上位にあることを前提にしているように感じるよ。
+621
-20
-
93. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:51
国民は安倍の糞野郎に殺される。
自粛で生活費が底をつこうとしてる中安倍は官邸で優雅にお茶+41
-184
-
94. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:38
死にたいと思ってるのにコロナにかからない。
+8
-49
-
95. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:45
ここ、うちの現場の親会社。
本当にビックリ。。。+197
-2
-
96. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:46
>>2
二文目書く必要ある?+455
-14
-
97. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:54
インフルからの肺炎で亡くなっても工事は続行ですよね。
もちろん今回の死は残念ですが、感染者になり
亡くなる方は年間何万人いるのでしょうか。+10
-10
-
98. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:57
年齢や詳細を公表してほしいですね、、。
検査待ちの間に亡くなるなんて恐ろしすぎる。
ご冥福をお祈りします。+61
-1
-
99. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:02
>>36
医療機関の人からすると軽症=意識があるだからね。+326
-2
-
100. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:05
職人って喫煙率高いから、助からない人が多くなりそうで怖い+108
-7
-
101. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:05
>>37
貰える方は下請けの一部の方達だけでしょう
+9
-54
-
102. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:08
>>84
お小遣いもらえなくて残念だったね+35
-11
-
103. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:12
+1
-22
-
104. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:35
日本は亡くなってる人は少ないって言うけど、現役で働いてて自宅待機できる位の人が亡くなってるのを考えるとやっぱりコロナ怖い
+310
-2
-
105. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:59
困るのは清水建設ではなく下請けなんだよね。+255
-8
-
106. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:24
>>101
貰えない=一定の収入があるってことだから、別にいいんでは?
社員で休業しなきゃいけないときは雇用調整助成金もあるよ+38
-6
-
107. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:26
>>2
なぜあんたが人の命の重さを語れる
何様?
+298
-100
-
108. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:34
飲み会多い、外国人多い、詰所は三密、喫煙者多い、建設業は本当にまずいかもね。+287
-5
-
109. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:37
>>1
自宅待機からの死亡は辛い
入院出来ない人が増えて今後自宅待機も増えそうだし+316
-4
-
110. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:47
朝早くて夜中まで働いてたりマスクすら買いに行く暇なかったり売ってなかったりするって。+132
-1
-
111. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:53
>>37
普通のサラリーマンで収入半分になっても、条件の所得制限にひっかかるから無理。+402
-11
-
112. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:01
>>48
一律が理解できなくても予想以上に色んな人が影響受けてるのは事実だよ
+86
-16
-
113. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:15
>>93
ぶっちゃけ
あんたみたいな工作員のせいだよね
+99
-12
-
114. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:24
ご冥福をお祈りします。
また私は建築学生です
今年就活勢なので大手がストップとなると就職できるのか不安です…
+30
-25
-
115. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:27
>>105
それ、医療機関やスーパー以外は全て休業しろって言ってる人に言ってやって+54
-4
-
116. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:28
ほかのゼネコンも止めるべきだよ。一か月でいいから。
大変なことになっちゃうよ。移動や作業近距離での仕事。+106
-63
-
117. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:53
>>2
なんで志村さんのこと引き合いに出すの?
誰かが志村さんと比べて誰々の命は軽い重いなんて言えるわけが無いのに。+487
-15
-
118. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:22
>>1
7都道府県だけ中止して何の意味があるの?+183
-13
-
119. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:23
近くのホテル建設予定の看板なくなった。+54
-2
-
120. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:32
>>46
そんなことないよ?
私現場ではたらいてるけど、そんな年配の方とかは所長クラスで、一人いるくらい。それでも60歳すぎた人とかほぼいないよ。
だいたい30〜40代がほとんどだよ。+25
-84
-
121. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:40
こうやって経済活動全部が止まってしまうと、コロナじゃなくて貧困から命を絶ってしまう人が増えるんだろうな+165
-3
-
122. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:42
経済止まるね
英断って簡単にいうけど大変だよ
+272
-3
-
123. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:52
>>47
まだそんなこと言ってんの…年齢関係なく出歩く迷惑者がいる事実も受け入れられないんじゃダメだよ。もっと現実を見て。+109
-2
-
124. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:54
>>117
批判にしても論点ずれてるからやめなさい
+4
-45
-
125. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:57
>>11
何それ怖すぎ…
軽傷だからって軽く見たら絶対ダメだね+746
-6
-
126. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:11
現場止めるってことは現場の人だったのかな?
内勤ではないんだろうけど
社員ってことは工事長、主任、若手の係員
現場の事務の女性もあり得る
毎日たくさんの犠牲者が出ていてつらいね
明日は我が身かも?という不安も...+106
-3
-
127. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:32
検査できたところでもう全員が手厚い治療を受けられる段階じゃないんだよね
とにかくかからないように、かかっても軽症で済むように体力つけるしかない+42
-2
-
128. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:34
>>88
単身ニートってコロナ関係なく孤独死予備軍なのに今更気にするの?+9
-10
-
129. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:41
うちも現場監督
マスク配られたり体温計配ったり毎日体調報告があるらしいけど色んな業者がいる訳だしやっぱり不安
休みにして欲しいけど「そんなわけにもいかないよー」って旦那は言う
感染して広めるだけ広めたり、自分も苦しむ、最悪亡くなってからでは遅い。って素人目線なのかなー....+224
-7
-
130. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:48
>>124
そうだね、ごめん
論点ズレると荒らしと変わりないよね、気をつける+28
-3
-
131. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:10
>>93
だから婆さんうるせえよ+27
-4
-
132. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:12
>>1
国はお金出さないなら税金払いたくない!+257
-9
-
133. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:27
やるせないわコロナが憎いです+34
-1
-
134. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:28
清水建設だけではなく、建築、電気、設備、衛生のみんな仕事が止まる。
もちろん職人さんも番頭さんも。
すごい人数だよ。+325
-3
-
135. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:28
>>64
本当にそう。現場の方は勿論、監督事務所は密閉空間だよ。今でも残業当たり前の長時間勤務で朝早くから深夜まで仕事やってる人もいる。
ここも一時的にストップしないと感染防げないと思う。2週間でいいから。
せめて、亡くなられた方が何歳で、喫煙者か否か、普段お酒は飲んでたかとか情報掲示して欲しい。行った飲食店とかも…+126
-3
-
136. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:50
>>9
大手だからストップできるんだよ
中小や零細はもっと過酷だと思う
+1016
-18
-
137. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:54
>>6
これがフィリンピンとか貧困層の国なら分かるけど、日本は不景気といっても仕事はあるよね、選ばなければ。生活保護も失業保険もある。
補償と叫ぶ人って金あるんだから金出せ、ケチるなみたいな感じに聞こえてきた。
火事に例えると、火の手が間近に迫ってていつ煙と火の手が襲ってくるか分からないのに、逃げもせず貴重品を探そうとするようなタイプじゃない?危険性が分かってなさそう
+162
-36
-
138. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:55
私ヤマト勤務。休んでいい?私みたいなヘタレだらけだと物流止まるけど…+154
-2
-
139. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:56
大きな商業施設とかは今作るのも中止してほしい。
病院を作るとかではない、不要不急のものを作っていくなかで死者が出るのを防いでほしい。+68
-6
-
140. 匿名 2020/04/13(月) 18:27:18
>>111
正社員の人は会社から休業補償は出るんじゃないの?もしくは大手なら基本給は出してくれたりするし。+178
-3
-
141. 匿名 2020/04/13(月) 18:27:37
企業も 人が死なないと休まないなかな+34
-1
-
142. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:06
>>120
いろんな会社があるからね。
職人なんかはやはり60代以上も多いよまだまだ。+154
-1
-
143. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:18
>>52
うちは設備じゃないけど機械やロボ関係。
ちなみに緊急事態宣言出てない愛知です、ト○タ初め他の大手も稼働してるので必然的に主人の会社もそれに引っ張られる形に…
現場仕事なんでテレワークなんて絶対無理だし、工場稼働してれば部品etcで仕事しなきゃいけない。
もう愛知に宣言出ないの大村知事がアホだったのもあるけど、国が何がなんでもト○タetcの企業止めないの狙ってるのかなって。
主人達が請け負う様な下請け社員が死んだ所で何も変わらない、超大手企業の役職付きの方が感染しないと何も変わらない気がする…
誤解無い様に言いますが、他の方が感染して欲しいという意味ではないです。
ただそれだけの事が起きないと、経済しか見えてない国や県や超大手企業の上層部の意識は変わらないなって。
こんなんで出社は七割で何て国の言う事、無理ゲー過ぎますよね。
+139
-5
-
144. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:18
うちの夫もゼネコンで設計だから基本在宅だけど、現場が動いてるからって2日くらいは通勤してる。あとは施主の都合もあるから先延ばしに出来ないらしい。そんな夫の会社も現場監督がコロナ。、+59
-5
-
145. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:33
>>9
うちいまこれで大騒ぎ
ダンナが関連会社だから(設計)+753
-20
-
146. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:40
>>106
末端の月20万円程度の作業員達は保証も給付も何もないですよ+109
-4
-
147. 匿名 2020/04/13(月) 18:29:15
>>129
うちの旦那も同じ立場。そして昨日から38.5度の熱が下がらず、仕事休み、当分出られません。
扁桃炎と診断下りたけど、咳もないし喉も痛くないのに…現場の皆に迷惑かけてると思って辛いし、旦那の体調も急変しないか心配。+173
-3
-
148. 匿名 2020/04/13(月) 18:29:55
>>142
いまは大手は60代以上の職人さんは高齢者の書類が必要で、できる作業少なくなるから昔みたいにはいないよ?+9
-27
-
149. 匿名 2020/04/13(月) 18:30:13
>>27
ちょっと古い情報だけど、新型コロナは上気道で増える人、下気道で増える人がいるらしい。
下気道(肺など)で増える人は重症化しやすく、重症化すると今の日本の医療を以ってしても治療は困難、とのこと。
要は肺で新型コロナが増殖してしまうと、SARS同様に重症化してしまうケースになりやすいということなんだろうね。+189
-1
-
150. 匿名 2020/04/13(月) 18:30:20
>>2
ここで志村さんを引き合いに出すのは違うと思います。命の重みは平等で、遺族の悲しみも一緒…
悲しいこと言わないで下さい。+303
-18
-
151. 匿名 2020/04/13(月) 18:30:54
>>116
賛成!
私の夫もゼネコンだけど現場が動いてるから、
って言って毎日会社行ってる。
納期遅れてもいいから休みにしよう。+106
-62
-
152. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:07
年収600万の人が赤字生活で親に借金しながら生きてる。
借金は総額1億円超え。
今年もお金が足りないから親から420万借りようとしてるのが今の日本。
なお、これに更にコロナ災害による対策費が使った分だけ上乗せされる。
この420万+αってお金を仕事だけじゃなく「祖父の趣味」や「引き篭もり姉妹の遊び」にも使わせろってのが一律支給。この返済は働いてる自分が負担する。+20
-23
-
153. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:15
>>9
下請けの計画倒産をかぶらないためかと思った。+363
-6
-
154. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:17
下請けの零細のいっぱい抱えてるだろうから、
なかなか決断しにくかっただろうけど、こればかりは…。
どうにか下請けが補償されないと、倒産でもしてしまったら、さぁ再開となったときに、現場が全然まわらないだろうな。+115
-1
-
155. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:26
>>58
でもさ、関西圏なんかはいまだに地震と台風被害の影響で、自宅にブルーシートかけてるお宅があるんだよね
修繕の順番待ちがようやく回り始めて、やっと自分の家も修繕に取りかかれるってお宅が多いから
需要はあると思う
修繕も需要あるし、逆に廃墟化してる家を解体&更地にする方も需要が凄く高まってる
大手企業頼みで潰れてしまう前に、関西圏に来てくださいって思うけど
他府県へ遠征出張して仕事取る基盤が整って無いから結局潰れてしまうんだろうか
+72
-5
-
156. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:34
>>148
そうなんだよね。でもやっぱり人材不足で年配の人多いよ。うちの会社も書類出してでも行かせてるよ。+78
-1
-
157. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:41
>>2
これ、自分が遺族の立場でこんな事言われたらぶん殴りたくなるわ。+371
-17
-
158. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:44
>>18
私はもう戦争だと思ってる。
中国vs世界の
正直国民にお金配ってる場合じゃないと思う
+279
-14
-
159. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:52
どんな死に方も嫌だけど、
中国産の不潔なウィルスで苦しみ抜いて死ぬとか、本当に浮かばれないし、辛い。
明日は我が身。国会議員、官僚は威張るだけで役に立たないし、最悪。+167
-2
-
160. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:56
>>8
× つゆにも
〇 つゆほども or ゆめにも+169
-15
-
161. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:59
亡くなった方はどこの部署というかどういうポジションに居た方なの?+10
-5
-
162. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:03
>>2
敢えて言うことが、実はそう思ってない(思い込もうとしている)と捉えられてもおかしくないよ。+259
-6
-
163. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:04
>>1
間接的に国から殺された。+124
-32
-
164. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:15
>>153
大手がみすみす損する事を見逃すわけないしね+113
-3
-
165. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:16
社員の人が亡くなって、その現場には清水建設の人ではない人もたくさんいるはずだよね。
その方達は大丈夫なのだろうか。+109
-2
-
166. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:21
一生懸命真面目に働いていた方が亡くなるニュースは悲しい
潮干狩りに行くアホとかが召されます様に
あの世でアサリ食っとけ+286
-4
-
167. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:35
>>23
清水って、美智子さまと秋篠宮のとこの工場やってなかった?
そこも駐車場になるのかしら+116
-8
-
168. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:37
>>151
遅れた分だけ違約金を日数分払うから、関係者全員の首が飛ぶよ。勿論旦那さんも。+169
-6
-
169. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:40
>>85
そういうことね
検査待ちで急変は怖いね
コビットは予断を許さないね+7
-6
-
170. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:49
>>148
会社によるんだってば
うちの現場は70近い夫婦の職人さんが出入りしてる+91
-0
-
171. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:57
>>59
コロナも怖いけど店を開けて少しでも売り上げないと経済的に死んでしまう人がいるんだよ。こういう時サラリーマンはいいなぁと思うよ。会社が防波堤になってくれるからね。自営業のデメリットをまともに受けてる
+263
-12
-
172. 匿名 2020/04/13(月) 18:33:03
>>108
本当にその通り。
1つの建物作るのに提携会社、取引先も60社とか普通。
毎日いろんな業者が搬入や何やで来てある一定時間滞在しては帰って行く。
密閉空間も多い。喫煙、酒飲みさん、深夜残業も多いし、ストレスも…プレハブも換気ちゃんと出来るのか…+127
-1
-
173. 匿名 2020/04/13(月) 18:33:04
>>167
ごめん工事+31
-3
-
174. 匿名 2020/04/13(月) 18:33:53
本当に他人事じゃないよね。最初は高齢者しか罹らないとか持病ある人しかとか言ってたけど、どんどん魔の手が迫ってる感じがして怖いよ。
会社の人がこの週末にお散歩〜って言ってでかけて飲食店でご飯食べてるのストーリーにあげててドン引きした…。こんなに騒がれてるのにまだ理解できない人たち多いなとは思ってたけど、そういう人が身近にいることが本当に怖い。+71
-3
-
175. 匿名 2020/04/13(月) 18:34:04
私の旦那も外仕事で毎日心配でした。仕事中マスク出来ないし、ただやるべき事はあるので仕事は休みになりません。
大手が打ってくれたのでゆっくり休んで欲しい。+29
-3
-
176. 匿名 2020/04/13(月) 18:34:38
>>170
むしろ大手じゃない職人の方が多いのにね。+101
-0
-
177. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:08
>>46
たぶんそういう意味ではなく
働いてて社員ってことは
まだ定年前だろうから
少なくとも60歳代とかじゃないよね?
て意味じゃないかな?+198
-4
-
178. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:17
下請け孫請けは倒産する会社も出てくるかも…
バブル崩壊を思い出す+40
-0
-
179. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:25
>>167
どうだろうね?
一旦工事は止まるんじゃないのかな?+48
-1
-
180. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:27
>>2
この人みたいに無自覚で失礼なこと言う人いるよね
こんな人にはどれだけそれがダメだと言っても一向に治らない+313
-6
-
181. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:27
なんか、現場の人の年齢がどうとか給料がどうとか
書くのやめない?
どういう神経してこのトピでそんなこと書けるんだろう。あさましい。+9
-10
-
182. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:34
>>11
こういうことをもっとしつこく報道して
安心安全なんかどこにもないって馬鹿でもわかるようにしつこく説明して🙏+1016
-3
-
183. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:39
>>167
駐車場ww
慌てすぎ+79
-4
-
184. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:40
建物建てて終わりじゃなくて、その先の予定も詰まってるから工事止めさせるなんてなかなかできる判断じゃないよね。納期通りできなかった違約金とかの支払いを考えるだけで鳥肌立つ+88
-0
-
185. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:58
人材不足だから~って沢山人を雇った分だけキツい状況だから、給料の上昇は10年はなさそうねー+3
-0
-
186. 匿名 2020/04/13(月) 18:36:26
>>143
安倍総理に不満があるなら国外に帰りなよ+3
-28
-
187. 匿名 2020/04/13(月) 18:36:26
>>43
国が補償言うても財源は私達の血税だよ
国民が自宅待機で経済回ってないのにどこから財源出てくるのよ+194
-7
-
188. 匿名 2020/04/13(月) 18:36:33
うちの旦那、建設関係の下請け
倒産しちゃったらどうしよう+126
-0
-
189. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:07
>>181
年齢は別によくない?+10
-0
-
190. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:16
>>166
でもあのインタビューもさ、反撃してこなさそうな相手選んでマイク向けてるの丸出しだったよね
海辺からすぐ近くに住んでるお婆ちゃん?とかじゃなくて、他県ナンバーだったりマイク向けたら走って逃げる男とか、採ってる量が異常な奴捕まえてマイク向けたらどうや?と思った
+36
-0
-
191. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:18
>>6
学校や部活普通にやってるとこ今もある…
今で休校してないとこは、
誰か死んだら、なのかな…と思ってる。
そういう考えのトップがいるとこ。+148
-0
-
192. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:22
>>184
東日本大震災の時に活躍した人達の技術が失われると思っていいよ+9
-0
-
193. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:59
>>11
亡くなったのは何県の方ですか?+352
-9
-
194. 匿名 2020/04/13(月) 18:38:03
こんな状況になってもまだ外で遊んでる奴らなんなの?
言葉がわからないのか、考えなしなのか。
「かかったらかかった時考えればいいっしょ!ウェーイ!」みたいな。
+25
-0
-
195. 匿名 2020/04/13(月) 18:38:24
>>43
回り回ってあんたにのしかかってくるよ。
少なくとも、夜とか水とか、8割が納税していないと言われる業界には絶対に税金使ってほしくない。+279
-7
-
196. 匿名 2020/04/13(月) 18:38:26
>>4
一律給付より、スーパーと病院以外一斉に店舗は閉めるべき
今みたいな中途半端な休業要請がこういうことを招く+319
-44
-
197. 匿名 2020/04/13(月) 18:38:40
>>171
無利子の融資を使うのは返済が難しいから?
詳細が分からなくて質問してすまないですが+33
-2
-
198. 匿名 2020/04/13(月) 18:38:49
ニートや生活保護、年金者まで貰うってこと?
一律は反対です。+92
-8
-
199. 匿名 2020/04/13(月) 18:39:33
>>37
配偶者が引っかかっても出るの?+14
-6
-
200. 匿名 2020/04/13(月) 18:39:36
イベント関係なんて、もう2月から仕事ないし
飲食業も言わずもがなだし 、こうして従業員がコロナになったら会社も通常営業出来なくなるんだし
経済守ってるのかな?これで
一回、最低限の生活の補償して封鎖してコロナに集中した方が収束早そうだけれども+68
-3
-
201. 匿名 2020/04/13(月) 18:39:41
>>188
やっと不況から立ち直ったのにね。
また地獄が始まるんじゃ建設業界はもうもたないわ+105
-1
-
202. 匿名 2020/04/13(月) 18:39:55
>>163
うん??
国なの???
何で???
コロナだよね??
+24
-19
-
203. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:20
そういえば、東京オリンピックに向けて競技場工事かなり無理なスケジュールでしてたよね。確か過労死だとかもいたはず。それが今や延期。こんなんだったらと亡くなった家族はやり切れないだろうね。+159
-2
-
204. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:21
>>171
融資の申し込みはしたらいいと思うよ+47
-4
-
205. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:37
>>164
そう。社員が亡くなったのは本当だろうけど。それが理由ではないと思う。
「よし!俺たちは彼の死を無駄にしないぞ ハート」って感じで。
えげつないのはどのゼネコンもそうだけど、さらに清水はセコくてみみっちい。
+125
-22
-
206. 匿名 2020/04/13(月) 18:41:09
ほんと会社もそうだけど、個人経営の飲食店とかつぶれるよね+57
-2
-
207. 匿名 2020/04/13(月) 18:41:21
>>6
死んでしまったらお金も必要ないんだもんね+88
-5
-
208. 匿名 2020/04/13(月) 18:41:21
>>10
・自宅待機にも関わらず用もないのに出社する中高年
・スーパーに家族で押しかけるバ家族
・テレワーク出来るのにさせないバカ上層部
・この期に及んで飲みに行く中高年
・膝付き合わせが大好きな中高年
・馴染みの飲食店に俺が行かなきゃと出かける中高年
他にもあるかな。遊んでる奴よりある意味タチ悪い。+481
-7
-
209. 匿名 2020/04/13(月) 18:41:33
なんか、清水建設ってあんまいい印象ないわ+22
-25
-
210. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:08
>>11
イギリスでも自宅で検査結果待っていた主婦がキッチンで亡くなったニュースありましたね。突発的な死もありうる、と。+846
-3
-
211. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:21
昭和の話じゃないけど、うちの叔父さん東京の建築現場で働いてる。地元戻ってくるのかな?+0
-8
-
212. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:26
>>9
でも私の知り合いの人の会社はそれほど大手ではないけれど
社員並びに家族に一人でも感染者がでたら業務をストップする覚悟でやっていたよ。
今はテレワークにはいったみたいだけど。
お客さんに迷惑をかけるわけにはいかないから仕方ないよ。+210
-9
-
213. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:35
>>191
開所しているからどうしてもじゃないのに保育園に預けにいくのもそうよね
自粛のお願いしか児童福祉施設はできないんだから
+27
-0
-
214. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:36
>>191
どうしてそこまでしてこの時期に学校に行かせないとならないんだ?って思うよね。
全国一斉に休校にしないと学力にだってばらつきが出るし、平日に学校来させておいて休日は三密を避けて外出自粛してくださーい、なんて言われても説得力ないよね。+119
-0
-
215. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:41
建設関係の現場は日雇いだとか短期の人が多いから他のゼネコンも止まってきたらマジで浮浪者増えると思う+115
-3
-
216. 匿名 2020/04/13(月) 18:43:00
>>198
うちの知り合いの人は病気(精神的な)で仕事辞めてもう8か月くらい経ってるけど
すっかり元気になったけど医者がまだ診断書書いてくれてるらしく
一年半はお金貰えるらしい
で、元気でランチ行ったり遠出したりしていて(コロナ流行ってからは自粛してる)
もう貰えるのは貰うって感じで最大まで貰うらしいけど、そういう人にも入るのかな?
だとしたら絶対に反対だわ
+55
-4
-
217. 匿名 2020/04/13(月) 18:43:15
>>210恐ろしい話ですね。
+166
-2
-
218. 匿名 2020/04/13(月) 18:43:35
うちも建設関係の仕事してるけど、休むわけに行かないって毎日仕事いってる。逆に今はまわりが休みだから現場が進むとか言って休みにしないみたい。
みんな全国一斉に休みにしないと本当に意味ないと思うんだよね。+96
-3
-
219. 匿名 2020/04/13(月) 18:43:40
>>129
うちもだけどとにかく引き渡し日があるからって休めない
世界的に色々なことを免除や先延ばしとか融通きかせてもいい状況だと思う+79
-0
-
220. 匿名 2020/04/13(月) 18:43:45
>>31
建設会社で働いてるんだけど、扱うものが建物だから今すぐ絶対はないけど、1日2日でできるものじゃないから日々の作業が大事なんだよ。
作業員は皆んなマスクつけて作業してる。
病院のプレハブ建てる話もチラホラ入ってきてる。
内装に防護つけるリノベの話も出てる。
でも、資材がストップする。収集に奔走する。それでも建設業は動かなくてはならない。こんなループが始まってるんだよ。
それでも主はそんな言い方すんのかい?
+175
-1
-
221. 匿名 2020/04/13(月) 18:44:19
>>202
間接的にって言ってんじゃん。
国がもっとちゃんとした対策とってくれてたら亡くならなくて済んだって事でしょ+19
-13
-
222. 匿名 2020/04/13(月) 18:44:29
>>215
地方で仕事見つけると思う…
また大移動になる+9
-0
-
223. 匿名 2020/04/13(月) 18:44:33
>>180
トピが立ってから33秒後の2コメだからね。
早くコメントしようと、咄嗟に頭に浮かんだことをそのまま書いちゃったんだね。
自戒も含めて、投稿ボタンを押す前にコメントの内容を読み返すほうがいいね。
+101
-5
-
224. 匿名 2020/04/13(月) 18:44:38
>>216
言葉足らずでした
傷病手当金ね
本当に病気ならしゃーないけど、そうじゃない人もいる
+14
-1
-
225. 匿名 2020/04/13(月) 18:44:47
>>52
配管工してる家族。元請けは休んでも土曜も働いています。+56
-1
-
226. 匿名 2020/04/13(月) 18:45:09
>>81
そんな話しどうでもいいわ。
それはコロナと関係ないし、
この亡くなった人にも関係ないわ。
この亡くなった人にも愛する人はいたわけで、
あなたの日頃の元請けへの恨みとかどうでもいいから。+84
-57
-
227. 匿名 2020/04/13(月) 18:45:10
>>166
まぁムカついたわ、あの潮干狩り連中。「皆がやるから」典型的な日本人の浅ましさ。みんなで仲良くコロナにかかってしまえと思いました。+123
-0
-
228. 匿名 2020/04/13(月) 18:45:21
>>198
働いてない人は、別に収入減るも何もないから対象外なの当然だと思うのよ+23
-4
-
229. 匿名 2020/04/13(月) 18:45:30
製造業だけど週2出勤になったわ
来週から5末までの出勤日数7日しかない
生きていけん、せめて毎日リモートワークにしてほしい
…のだけどやはり実際に機械触って稼働させなきゃ仕事にならんから仕方ないんだけどね
不安だよ+28
-0
-
230. 匿名 2020/04/13(月) 18:46:02
>>215
うちの近くの工事現場
おっちゃん多い
外国人多い
警備員はとんでもない爺さん多い。。。
+36
-0
-
231. 匿名 2020/04/13(月) 18:46:08
うちの父親も大工
休業の話したら今月は10日出てるから生活はできるけど今後はどうかなあって…もうやだ+35
-0
-
232. 匿名 2020/04/13(月) 18:46:13
亡くなったのが社員だから現場止めることになったけど、下請けの職人だったら切って終わってただろう。そういう業界。+136
-1
-
233. 匿名 2020/04/13(月) 18:46:16
工事現場は休めないよなぁ
リモートなんて出来ないし+79
-0
-
234. 匿名 2020/04/13(月) 18:47:09
大規模な現場の近くの飲食店もダメージ大きいね+4
-0
-
235. 匿名 2020/04/13(月) 18:47:40
病院も議員も悪くない
軽傷の人のベッドを無くすまでウロチョロして広めた人が悪い
こんなにまでなって遊んでる人、殺人者だよ+107
-1
-
236. 匿名 2020/04/13(月) 18:48:18
>>92
横だけど実際上位なんじゃないの?
少なくとも例えば私なんかより志村けんさんの方が影響力あるし訃報で日本中悲しくなったけど、私の訃報では日本中悲しまないと思うし
そういうことじゃなくて?違かったらごめんね+8
-98
-
237. 匿名 2020/04/13(月) 18:49:04
>>53
下請け孫請けの社長達は今生きた心地してないと思う。清水が補填してくれるとも思えないから早く現金出してあげてほしい。
優雅にお茶すすって犬と遊んでる人にはわからないんだろうな。もどかしいわ!+242
-16
-
238. 匿名 2020/04/13(月) 18:50:16
ディズニーが今工事してるって話で喜んでた人たくさんいたけど、そのために沢山の人が働く羽目になってるのも理解してほしいよね+68
-0
-
239. 匿名 2020/04/13(月) 18:50:19
>>11
自宅で亡くなったんだね
私が自宅で死んでも誰にも気づかれないけど、実はそういう人すでにいるのでは?海外にはたくさんいるらしいから。
+675
-2
-
240. 匿名 2020/04/13(月) 18:50:32
>>208
戸越銀座の映像見て唖然とした
あんなに大勢が買い物に押し寄せて、かなりの恐怖
今、家族総出で買い物出る人は、バカなの?+255
-2
-
241. 匿名 2020/04/13(月) 18:50:46
>>58
もはやそれもしょうがないくらいの事態だよ。+29
-2
-
242. 匿名 2020/04/13(月) 18:50:52
>>229
収入に落差がハッキリと出てるなら保障対象に食い込めない?+2
-0
-
243. 匿名 2020/04/13(月) 18:50:54
>>10
殺人者感覚は一切なく、コロナが悪い!とか、亡くなったのはコロナに体が耐えられなかったから仕方ない!としか、ばら蒔いた人は悪く思ってないと思う
自分は元気だから関係ないとかで、出歩く浅はかなアホな奴は逮捕して無人島隔離してほしい(物資は定期的にヘリで落とす)+192
-2
-
244. 匿名 2020/04/13(月) 18:51:53
建築業界も国は時短とか出勤日数を制限したりして守って欲しい+7
-1
-
245. 匿名 2020/04/13(月) 18:51:59
死亡者の数とか発表されてる数と合ってないよ+4
-0
-
246. 匿名 2020/04/13(月) 18:52:40
>>24
ゼネコンの中でもトップが宣言したから、その下はどうなるか…
うちも旦那が中小企業経営してるからこの先どうなるか本当に心配…
+124
-4
-
247. 匿名 2020/04/13(月) 18:53:02
>>9
設計事務所勤務です。
この先の仕事が数件延期になり始めています!
キャンセルし出すとリストラとか増えそうです!+373
-5
-
248. 匿名 2020/04/13(月) 18:53:04
>>208
子供を集団で遊ばせる道路馬鹿族+139
-5
-
249. 匿名 2020/04/13(月) 18:53:15
>>73
横だけど『日当』と『月給』の矛盾を指摘したいって事かな?
日当イコール日払いで当日受け取る、月給イコール月払いで月一回受け取る、という意味なのでは?と。
+14
-2
-
250. 匿名 2020/04/13(月) 18:53:27
デベが団体で国に支援要請すれば多少は下に降りてくるのかなぁ?
日雇いは大変だろうけども+7
-0
-
251. 匿名 2020/04/13(月) 18:53:31
>>99
これ!私なんか軽症イコール微熱とか軽い咳とかだと思ってたんだよ〜バカ〜+182
-5
-
252. 匿名 2020/04/13(月) 18:53:50
>>10
宮藤官九郎みたいな
自分勝手に外遊びまるクズを
被害者みたいに扱い時点で、説得力がないんだよな+371
-1
-
253. 匿名 2020/04/13(月) 18:54:13
>>1
こういうのをさしてネトウヨは韓国は医療崩壊といってたよね
韓国で陽性確定後に入院待ちしてるときに死んじゃった事件で超大騒ぎして、医療崩壊ダー!と叫んでたのを覚えてる
+11
-22
-
254. 匿名 2020/04/13(月) 18:54:35
>>29
更にその下の下請けがいつも被害被ってる!
納期を簡単に変更したり、質疑応答出しても全然返してこなかったり…
本当に嫌になるよ+115
-5
-
255. 匿名 2020/04/13(月) 18:54:52
>>199
世帯主が対象だから世帯分離でもしてなきゃ妻が収入下がっても貰えない…かな?
給付貰うために後から世帯分離した人でも貰えるのかね?+24
-0
-
256. 匿名 2020/04/13(月) 18:54:59
>>147
診断でてるんだから、療養に専念してほしい。コロナとか周りを気にしないで。きちんと治さないと何度も発熱する。あらぬ疑いをかけられやすくなるからしっかり治して。+45
-0
-
257. 匿名 2020/04/13(月) 18:57:14
>>40
建設業はテレワーク出来るのって設計くらいだよね。
現場出なきゃ仕事にならない。+276
-4
-
258. 匿名 2020/04/13(月) 18:57:32
事業主への給付も、収入が減る人への給付も相談窓口もあるじゃん
これまでなら出なかったパートやバイトの人、入社したばかりの人でも支給される
文句ばっかり言ってないで、ガルちゃんより厚労省のツイッターでも見ればいいのに+1
-0
-
259. 匿名 2020/04/13(月) 18:57:34
他ゼネコンがこれに続いていくと、相当な数の失業者と経済へのダメージが来るな
+76
-0
-
260. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:13
現場の人たちはきちんと飲み会自粛していたのかな?工事の人たちって呑むの好きよね~+12
-20
-
261. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:40
>>238
休業中に改装や補修の話めっちゃ来る。
本末転倒だなと思いつつ仕事受けちゃうんだよ。。。+13
-0
-
262. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:52
>>220
機材のリース代とかもあるしね
工期が遅れれば遅れる程赤字膨らんでいくんだよね+71
-1
-
263. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:57
>>9に対して
「大企業だから倒産の心配がないからストップできる」と思ってる人多いけど、そういうことだけじゃない
大手ゼネコンは国絡みの事業が多いから、国の経済に直結するのよ
大手ゼネコンは国からの圧力があってなかなかストップできないの
工期が遅れたら遅れただけ国に打撃があるから
それをストップさせたというのは相当ヤバいのよ+775
-5
-
264. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:00
>>30
人の命になんて事を…。嫌いな会社の人間だからと、ひとくくりにするのはおかしいでしょう。倫理観に欠けた発言なので通報する。+72
-7
-
265. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:06
私も建設業勤務(事務員だけど)だから他人事じゃないな…
何よりも先に何歳の方だろう、とかどこの現場だろうって思ってしまった自分の浅ましさよ…
自宅待機中に亡くなるなんて本当に恐ろしいウイルスだわ…ご冥福をお祈りします。
+83
-2
-
266. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:37
工期があるから中々休もうとか工事は中止とは出来ないんだよね。
特に公共工事は期間が決まっていて延長とか認められない場合もあって感染者が出たから休もうは無理なのかもね。+42
-0
-
267. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:43
>>75
そういうこと出来ないようにアベガーって大騒ぎしてたくせにw
困った時は何でやってくれなかったんだ!ってアホかな+46
-2
-
268. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:51
逆にコロナで暇な人がなんか出来る仕事ないのかな??
暇で死にそうなんだけど
マスクの製造や
医療機関の補助(医療の資格何もないけど)+81
-2
-
269. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:56
>>46
私建設会社の事務してます。
現場は50代後半のおじいちゃんが多いけど、前の建設会社では20代が多かった。
現場だからテレワークなんて出来るわけない。
今結構でかい現場ですが、一人コロナが出れば当たり前だけど現場止まる。
+194
-14
-
270. 匿名 2020/04/13(月) 19:00:08
>>53
さらにメーカーや商社も関連してくるからね・・・+86
-0
-
271. 匿名 2020/04/13(月) 19:00:17
自宅待機中に死亡されたそうです。
亡くなってからPCR検査して陽性反応が出たって酷いわ。
もっと受診環境を整えて欲しいけど、医療現場は逼迫してるからね。
身内が建設業界にいるので心配です。+73
-0
-
272. 匿名 2020/04/13(月) 19:01:22
>>237
お前在日だろ+7
-38
-
273. 匿名 2020/04/13(月) 19:02:10
>>4
財政破綻しそう+63
-6
-
274. 匿名 2020/04/13(月) 19:03:38
うちは小さな運送会社なんだけど、もう潰れそうよ。+8
-0
-
275. 匿名 2020/04/13(月) 19:03:51
労災案件??+0
-3
-
276. 匿名 2020/04/13(月) 19:03:53
>>243
ほんとそれ
何を言っても聞かない、用がないのに出歩く人たちはコロナ島作って隔離でいい
茨城のパチンコ店に来てる県外人たちも一緒に+44
-0
-
277. 匿名 2020/04/13(月) 19:03:55
>>2
こんな失礼なコメントがピンクになってるのが信じられない+172
-17
-
278. 匿名 2020/04/13(月) 19:04:14
>>50
下請けも全部停止ですよ!現場自体止めるので
給料は補償されるから大丈夫だけど休み明けが
大変になる。工程変わらなかったら地獄です…+105
-1
-
279. 匿名 2020/04/13(月) 19:04:58
>>11
何歳くらいの方ですか?+193
-3
-
280. 匿名 2020/04/13(月) 19:05:10
>>203
過密な工期で、若い現場監督?の自殺があったね。
+16
-0
-
281. 匿名 2020/04/13(月) 19:05:23
>>268
私暇だし元気だから、
医療機関や介護施設の清掃ボランティアや
自宅待機や自宅療養の方達の買い出しボランティアとか募集あったらやるのになと思う+44
-0
-
282. 匿名 2020/04/13(月) 19:05:34
>>155
建設と建築は全く別物
現場の人がなんでも出来るわけじゃないから、なかなか難しいんだよ+50
-1
-
283. 匿名 2020/04/13(月) 19:05:53
>>158
不安を煽るの止めてくれないかな
戦争なんてまっぴらごめんだよ+9
-32
-
284. 匿名 2020/04/13(月) 19:06:10
家のそばで工事中だった家が先週から人が1人も居なくなった。緊急事態宣言までは突貫で人とトラックがたくさんだったのに、ビニールシートと工事用品がそのまま放置になってる。
テレワークだったらバレないけど、現場はごまかせないよね。だからと言って工事進めばいいとは思ってないけど、本当どうなるのだろう。
もう東日本大震災以来の価値観変えなきゃな事態だよな。家はもう不要普及ではないんだな。こりゃ東京オリンピックもう無理だよ。+8
-17
-
285. 匿名 2020/04/13(月) 19:07:09
>>221
例えばどんな?+6
-3
-
286. 匿名 2020/04/13(月) 19:07:50
これさ、トップニュースレベルだと思うんだけど…。
スーパーゼネコンが現場止め出したらやばいよ。日本経済に大打撃。+156
-3
-
287. 匿名 2020/04/13(月) 19:07:55
この停止で下請けの給料が日当制の職人さんとかみんな月収0とかになるよね
30万給付の対象一気に増えそうだけど財源持つんだろうか+18
-1
-
288. 匿名 2020/04/13(月) 19:08:06
>>77
あなたは30万円貰えるからいいですね+1
-9
-
289. 匿名 2020/04/13(月) 19:08:22
>>281
ね、そういう人も少なからずいるよね
なんか医療機関とかすごい大変らしいけど、なんか手伝いたい
+20
-0
-
290. 匿名 2020/04/13(月) 19:09:06
>>268
大人しくしてるのが心身の為だと思う
何の資格も無いけど小銭稼ぎで出てくる人を鬱憤の捌け口にしてイジメ発生するのが目に見えてるわ
どんな現場も殺伐としてるからね
特に急ぎでお金が必要でない限り、他人と接点持つのは極力控えた方が良い気がするよ
これからどんどん余裕無い人が増えて、トラブル増えていくだろうし+26
-1
-
291. 匿名 2020/04/13(月) 19:09:07
持病等あったのかな?+8
-0
-
292. 匿名 2020/04/13(月) 19:09:19
工事を発注する立場の者です。はっきり言って、コロナ対策不十分です。工事を一時中止することはできますが、必要最低限の補償しかできず、下請けさんや材料メーカーさん等への補償は発注者はできません
社員の方がお亡くなりになったことはとても残念ですが、大手ゼネコンが行動したことにより、対策が強化されるといいのですが・・・+15
-10
-
293. 匿名 2020/04/13(月) 19:09:42
こんな時こそ麻生さんの出番でしょ
建設畑出身だから助けてくれ・・・+17
-3
-
294. 匿名 2020/04/13(月) 19:10:02
>>155
まさに今週屋根直してもらう。立て込んでて2ヶ月以上待たされた。中国から部品も入らないらしい。中国からの部品がなくて新築建てても途中でストップしてると言ってた+18
-1
-
295. 匿名 2020/04/13(月) 19:11:01
>>2
誰も志村けんさんと比べたりしてないと思う。
+188
-5
-
296. 匿名 2020/04/13(月) 19:11:04
>>158
なにチェーンメールに反応してんだよ+1
-23
-
297. 匿名 2020/04/13(月) 19:11:11
>>290
そうなんか・・・
うちの家父親が自宅待機になって、私は二月末で仕事辞めて(雇用期間終了)
すんごい暇なんだよね
何か役に立つことがあればと思って
幸いタフガイだし
+9
-1
-
298. 匿名 2020/04/13(月) 19:11:21
>>68
生活保護に何故配布しなけれゃいけないんだ?
税金を払って無いのに貰える訳ないでしょ?
貰いたいなら仕事をして税金を払ってから言え‼︎+188
-4
-
299. 匿名 2020/04/13(月) 19:11:42
>>286
トピも伸びてない
ガルチャン民の多くは興味ないんじゃない?
+16
-0
-
300. 匿名 2020/04/13(月) 19:12:02
>>58
それでもコロナにかかって死ぬよりはましだよ
+27
-6
-
301. 匿名 2020/04/13(月) 19:12:13
一般的な家レベルの工事を想像してる方いるけど、箱物や公共工事は全然規模が違うよ
ハウスメーカーとゼネコンも違うからね+141
-1
-
302. 匿名 2020/04/13(月) 19:13:16
>>166
今日たまたまボンゴレビアンコ食べた私に
謝ってよ。
潮干狩り行ったおばかさん+1
-13
-
303. 匿名 2020/04/13(月) 19:13:18
>>299
ガル民は叩くトピしか興味ないから
+12
-1
-
304. 匿名 2020/04/13(月) 19:13:49
>>130
素直な人。素敵です!+14
-2
-
305. 匿名 2020/04/13(月) 19:14:12
>>2
親が自殺したとき私は何も言ってないのに「自分を責めないで!」と言ってきたおばさん思い出した+201
-7
-
306. 匿名 2020/04/13(月) 19:15:07
経済が死ぬ未来しか見えない・・・+20
-1
-
307. 匿名 2020/04/13(月) 19:15:22
>>208
帰国してウイルスまき散らす大学生
慶應の濃厚接触しまくりの研修医
最近は若い人も相当やらかしてる
+272
-2
-
308. 匿名 2020/04/13(月) 19:15:29
>>284
工事用品がそのままって事は逃げたわけでは無いね
ああいうのお金になるから、放置で飛ぶとは思えない
+7
-0
-
309. 匿名 2020/04/13(月) 19:15:30
>>120
いや…現場の職人さんはおじいちゃん多いよ!クロス屋とか色々年寄り多い
設計事務所も年寄り多いし
現場監督は若い人もいるけど、年配は本当に多い
若い子は辞めていくから少ない。+94
-3
-
310. 匿名 2020/04/13(月) 19:16:11
うちの夫もゼネコンで現場に行ってる。
1つの現場に関連会社や下請けさん含めたら200人以上出入りします。
内装工事だと3密避けられない+61
-0
-
311. 匿名 2020/04/13(月) 19:16:35
臨時休業の企業が増えるほど商店街にある勤務先は忙しくなるばかり。デパートや大型ショッピングモールは控えて地元の店舗巡りに出歩くアホな人達が増える一方だよ。一人で来るならまだしも子ども連れて一家総出で来たり夫婦や友達同士で来たりでワイワイガヤガヤ長居する。+10
-2
-
312. 匿名 2020/04/13(月) 19:16:42
>>148
うちの近所に単身寮があるけど、白髪のおじちゃんばっかりだよ。+7
-2
-
313. 匿名 2020/04/13(月) 19:16:55
工事現場なんてテレワークできないもんね
ご冥福をお祈りします+24
-0
-
314. 匿名 2020/04/13(月) 19:17:10
>>252
あの人は自分自分で辺りの人に謝罪のコメントもなかったよね。
それも残念だった。
そして何より個人的に反社会的過ぎて大嫌いになったわ。
+168
-1
-
315. 匿名 2020/04/13(月) 19:17:21
都内の隣県だけ職場は窓もない倉庫で換気扇しかない。
今のところコロナ感染者出てないけど超3密で仕事してる。
誰かコロナになるまで仕事やり続けるんだな。
+4
-0
-
316. 匿名 2020/04/13(月) 19:17:41
>>259
で、中国資本が格安で買い叩きに来ると・・・+8
-0
-
317. 匿名 2020/04/13(月) 19:18:28
>>11さん、そうなんですか?私、今、同じ立場です。9日に検査して陽性なら3日以内に電話、陰性なら1週間以内に結果郵送と言われました。今朝、持病の心臓が辛くて電話で結果を聞いたらまだ出てないって言われた。早く結果知りたいな。+643
-5
-
318. 匿名 2020/04/13(月) 19:18:31
>>293
麻生グループも福岡だから影響あるだろうね+6
-0
-
319. 匿名 2020/04/13(月) 19:18:44
>>208
けど20代が一番感染者多いから+6
-22
-
320. 匿名 2020/04/13(月) 19:20:18
下請け孫請けは大変だね
特に日給月給が多そうな職だし
予定通りの期間で終わればいいけど…+12
-0
-
321. 匿名 2020/04/13(月) 19:20:55
中国からの迷惑クソウイルスで亡くなったなんて、ガンや他の病気で亡くなる以上に会社の人や遺族は悔しいだろうな。+52
-0
-
322. 匿名 2020/04/13(月) 19:21:06
神戸の震災の時にこの清水建設の手抜き工事が露呈した。コンクリートに空き缶を混ぜて建築していたんだよ。見えないところなら、三流の工務店以下の事をする。構造も弱く、震災の時に概ねこの建設会社が建てたビルは解体しなけらばならないほど杜撰な建て方だった。+41
-15
-
323. 匿名 2020/04/13(月) 19:21:08
急変で亡くなるとは…
ご冥福をお祈りします
同業他社もこの流れに続きますように+2
-8
-
324. 匿名 2020/04/13(月) 19:21:38
夫が現場監督やってるけどそもそも普段から週6勤務で寝に帰ってくるだけみたいな生活だしそこからしてなんとかならないのか?建設業って皆そんな感じだよね
そんな状況で感染したら重症化しそうで心配だ
+138
-2
-
325. 匿名 2020/04/13(月) 19:23:17
>>297
何か手伝いたい気持ちって確かにあるんだよね
だけど自分が陽性の無症状者かもしれないし、逆に出歩く事によって感染のリスクもあるから、下手に動くと余計混乱招くのかなぁとか考えてしまうよ
そもそもの検査をしてないから余計にね
+10
-1
-
326. 匿名 2020/04/13(月) 19:24:07
>>10
は?じゃあお前が引きこもってればいいだけだろ+2
-50
-
327. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:00
私たちの税金なんだから私たちに配れよ?
外国人にはホイホイあげるわ
生活保護はユルユル
ふざけんなよマジで
+87
-0
-
328. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:13
>>259
どこまでも嫌がらせする中国大嫌い!+19
-1
-
329. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:15
結果待ちで自宅待機してるときに急変するとかめっちゃ怖い!!
とにかく早く収束して欲しい+20
-0
-
330. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:19
>>92
有名人が世間に与える影響力が大きいというのも現実なので
そういったことと比べてと言いたいんだと思った
いちいち比べる必要などあるかとも思うけど。
+137
-3
-
331. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:21
>>36
ご冥福をお祈りします。
検査待ちの時に急変とは、ご本人にはどうにもできなかったですよね。
医療関係者、自治体職員には申し訳ないけど、軽症でも監視下においてほしい。自宅待機よりアパホテルに行きたい。+192
-1
-
332. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:24
短縮営業死ね+0
-5
-
333. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:35
>>323
急変というのが凄く怖いわ
元々持病の無い健康な人だったとしたら、感染から容態急変は誰にでも起こりうるってことだよね
+22
-0
-
334. 匿名 2020/04/13(月) 19:26:15
>>324
人手不足なんです
中堅どころ(氷河期世代)はいないし、若い人は建設・土木ってだけで敬遠するし+62
-1
-
335. 匿名 2020/04/13(月) 19:27:28
父が清水の人。普段から朝から晩まで馬車馬のように働いているけど、コロナのせいでもはや休みはないよう。責任重い仕事だから働いても働いても足りないのだと思う。過労で倒れないか心配。私は現場の職人さんと近い仕事をしているから、同じくらい末端の職人さんまで保障が行き届くのか心配。どうしてこんなことになったのか。未だに事態を甘くみている人がいることに信じられない。+96
-3
-
336. 匿名 2020/04/13(月) 19:27:45
中国が全世界に向けて補償しろ
+52
-0
-
337. 匿名 2020/04/13(月) 19:28:14
これ、やってるフリだよ
建設業で現場止めるなんて絶対に無理なんだから
基本的に、ゼネコンでも建設業は休みは無い。
日曜も出るし毎日深夜残業しないといけないし
だから、現場の所長に黙って潜り込んで仕事するとか、黙認してもらって仕事する業者ばかりだと思う+12
-25
-
338. 匿名 2020/04/13(月) 19:29:44
>>252
こいつ退院して自宅療養中に入ったんだよね
もうメディア露出は無理だろうな+120
-2
-
339. 匿名 2020/04/13(月) 19:29:44
日雇いの人は喜んでるだろ 給付金30のが嬉しいから+6
-32
-
340. 匿名 2020/04/13(月) 19:30:21
>>59
結局コロナで死ななくても経済が死ねば自殺者増える。
+149
-2
-
341. 匿名 2020/04/13(月) 19:30:31
>>143
蟹工船みたいだ‥政府からしたら末端の労働者が亡くなったって気にしないよね。
インスタいいねの数は気にするけど+25
-4
-
342. 匿名 2020/04/13(月) 19:31:37
うちは鹿島建設です。
今も現場に出ていて怖いです。+34
-3
-
343. 匿名 2020/04/13(月) 19:33:32
皇室の改築清水建設だからじゃない?+3
-4
-
344. 匿名 2020/04/13(月) 19:34:55
>>324
そうそう。
うちは現場に泊まり込みで週末しか帰らない
飲み会多くて不健康で肥満で高血圧の人多いよね+31
-0
-
345. 匿名 2020/04/13(月) 19:35:09
>>92
✕違和感を感じた
◯違和感を覚えた+26
-22
-
346. 匿名 2020/04/13(月) 19:35:23
>>177
定年後の再雇用も嘱託社員っていうから、60代の可能性とかもあるよ。+35
-1
-
347. 匿名 2020/04/13(月) 19:36:51
>>344
だよね、お酒大好きな人や喫煙者もめちゃくちゃ多いしね+16
-1
-
348. 匿名 2020/04/13(月) 19:36:54
>>339
休業補償プラス30万 私もだよ コロナバブル+7
-4
-
349. 匿名 2020/04/13(月) 19:37:15
>>334
ほんとそれ。
たまに入ってもすぐ辞めてしまう。
だから技能実習生入れるしかなくなる。+16
-0
-
350. 匿名 2020/04/13(月) 19:38:52
中国がヨーロッパの企業を乗っ取ろうと動き出してる。危機を感じたイギリスは近々経済回すとか。日本も経済守らないと中国に仕事も土地も奪われて植民地にされてしまう。私はその方が嫌だ+81
-3
-
351. 匿名 2020/04/13(月) 19:39:15
>>345
>>92です。おっしゃるとおりです。確かに「恐怖感を感じた」と同様おかしいですね。ご指摘ありがとう。
+34
-4
-
352. 匿名 2020/04/13(月) 19:39:21
>>1
国に殺されたもの同じだ。+28
-27
-
353. 匿名 2020/04/13(月) 19:40:09
>>7
別の会社だけど、うちも死んでも来いとか言われたよ。
一人くらい死んでも変わらない気がする。+146
-0
-
354. 匿名 2020/04/13(月) 19:40:40
>>339
清水建設がどれだけ大きい会社かわかってる?+84
-4
-
355. 匿名 2020/04/13(月) 19:41:36
建築に入る業種の会社の事務です。
清水建設みたいな大きな会社は工期の決まった公共工事を請け負っている可能性が非常に高いので休めません。
入札で落札したら信用、信頼、そして今後の入札に関わってくる辞退はしません。
公共工事だと工期が決まっていて工期の延長は延長が認められるだけの理由がないと認められないし工期の延長が認められたとしても今後の信用、信頼問題に関わってくるので延長は普通はやりたくはありません。
現場での仕事なので当然ながらテレワークは無理だしコロナウイルス感染者が出たからと言って休むわけにはいきません。
今は国や都道府県や市町村が配慮してくれない限り休むのは難しいかもしれませんね。+19
-11
-
356. 匿名 2020/04/13(月) 19:42:28
>>348
良いなー+4
-1
-
357. 匿名 2020/04/13(月) 19:42:43
2月頭頃にニュースで見てた、中国医療現場の地獄絵図と全く同じ状況に片足突っ込んでるよね
日本も
かなり危険度高まってるのに何でアホみたいに出歩いたり、好き勝手にコロナ疎開しておいて、飽きたからやっぱり一人暮らし宅に戻ろ~みたいに動きまくってるの
罰金取って逮捕歴残してやればいい+105
-0
-
358. 匿名 2020/04/13(月) 19:43:29
他のゼネコンとかでもあったら、下手したら止まる工場あるんじゃない?
+27
-0
-
359. 匿名 2020/04/13(月) 19:43:29
>>354
末端の日雇いの話してる+12
-2
-
360. 匿名 2020/04/13(月) 19:45:35
>>15
相手のいる納期が絡む業務だしねえ…+93
-1
-
361. 匿名 2020/04/13(月) 19:45:48
>>272
なんで在日?+15
-0
-
362. 匿名 2020/04/13(月) 19:45:50
>>284
それはたぶん土台を作る業者の仕事が終わって家自体を建てる下請けさんか入る準備中なのでは。測量やって設計図を再確認したりして手直しが必要なら現場に入られない。その準備も必要だから。
その辺のハウスメーカーとゼネコンをごちゃ混ぜにしてる人多すぎ。+67
-2
-
363. 匿名 2020/04/13(月) 19:46:00
現場止まっても他行けたらいいけど、他も追従したら行くとこなくてどうしよう
うちは会社だからまだいいけど一人親方の職人さんはどうするんだろう+4
-0
-
364. 匿名 2020/04/13(月) 19:46:19
いったいコロナでどのくらいの人が路頭に迷うんだろう…中国許せない。+97
-0
-
365. 匿名 2020/04/13(月) 19:48:18
ゼネコン社員で現場にいる人=一級建築士&施工管理技士&土木施工管理技士全ての資格を持ってる人。
と、現場で働いてる職人や作業員
の区別ついてない人多過ぎ+33
-15
-
366. 匿名 2020/04/13(月) 19:49:08
>>180
そりゃあ無自覚だからね
皆のコメント読んでもピンときてないかもね+47
-1
-
367. 匿名 2020/04/13(月) 19:49:27
>>46
うちの父親70過ぎだけど正社員で働いてます。
今は人手不足で中々やめれないらしい。
+111
-0
-
368. 匿名 2020/04/13(月) 19:49:37
西松建設もストップになった。+59
-0
-
369. 匿名 2020/04/13(月) 19:50:07
隣家建ててるんだけど休みじゃないんだねと思ってる+2
-0
-
370. 匿名 2020/04/13(月) 19:50:50
>>81
うちは逆に夫が大手だけど新入社員のとき下請けの人や土方の人に無理難題を怒声罵声で浴びせられて、あんなに元気だけが取り柄だった夫が不眠になって毎朝涙しながら出勤するようになったよ‥
下請けには下請けの苦労あるかもしれないけど、元請けにもそれなりに大変なことあるからあまり元請けの人たち責めないであげて+206
-27
-
371. 匿名 2020/04/13(月) 19:51:05
>>45
良いじゃん、別に…。
いちいち難癖つけるなよ。+23
-67
-
372. 匿名 2020/04/13(月) 19:51:19
>>355
今回の場合は新型コロナだからまた事情が違うのかもよ。もちろん納期は大事だけど未知のウイルスに対して何も処置をせず死者を出すほうが大手にとっては痛手。
多分下請けは詰め所なんていらないだろうから清水建設が逃げ道作って下請けは独自に現場進めますってことになるのかもね。+28
-3
-
373. 匿名 2020/04/13(月) 19:51:46
>>301
国の仕事を請け負ってますよね♪
超激務ですよねぇ+9
-0
-
374. 匿名 2020/04/13(月) 19:51:53
>>284
それって一軒家?
家を建てる時ってたくさんの業者が出入りするから、入れ替わりのタイミングだと思う
基礎と上物は別業者が入るし、内装や外構も違う業者がやるよ
一社でたくさんの職人を抱えるよりリスクが少ないから大体のメーカーはそうやってる+28
-0
-
375. 匿名 2020/04/13(月) 19:52:31
>>363
一人親方も様々です。
応援で別の一人親方や会社の仕事の手伝いに行く人も居ますし公共工事で潤っていていくらでも仕事がある人も居ます。
中にはコロナウイルス関係なく仕事が無い人も居ますしコロナウイルスでやるはずだった工事が中止になったとかで収入が減った人も居ます。+8
-0
-
376. 匿名 2020/04/13(月) 19:52:35
>>370
現場監督なんて激務で大変ですよね( ;ᯅ; )+144
-2
-
377. 匿名 2020/04/13(月) 19:52:37
>>339
普通に現場あったら月60万~70万貰えるはず。
その場所によって、多少変わるかもしれないけど。
その代わりボーナス等はないけど。+11
-8
-
378. 匿名 2020/04/13(月) 19:52:52
>>369
民間の家を建てるハウスメーカーとゼネコンは全く別の分野+67
-0
-
379. 匿名 2020/04/13(月) 19:55:21
>>93
そんなことしてるから、立憲と共産党は大きく支持を落としているのよ
+35
-2
-
380. 匿名 2020/04/13(月) 19:55:38
>>93
お茶くらい飲ませてあげなよ。+92
-1
-
381. 匿名 2020/04/13(月) 19:56:25
>>331
一人暮らしで急変したら怖いな((( ;゚Д゚)))+82
-2
-
382. 匿名 2020/04/13(月) 19:57:17
>>151
納期遅れたら依頼主にかなりな額金払わないといけないんだよ。
命が大事ってのは分かるけど、こんなこと続けば倒産が続くよ。倒産ばかり続けば補償する財源もなくなって、国すらからも助けてくれなくなるよ。家族みんなで路頭に迷ってもいいの?+108
-5
-
383. 匿名 2020/04/13(月) 19:57:44
>>369
ハウスメーカーもテレワークできないし普通に変わらず出勤して仕事してるよー+12
-0
-
384. 匿名 2020/04/13(月) 19:59:07
>>2
自分でかっこいい事言ったとでも思ってんのか?
志村さんは上で、貴方は下の人間だけど、命の重さは一緒よ。って偉そうに言ってるようにしか聞こえない。
しかもこいつ、多分志村さんより自分が上だと思ってるよ。
かなりムカつくコメント+155
-14
-
385. 匿名 2020/04/13(月) 19:59:19
>>4
一回のみの支給では、生活が成り立たない人、沢山いるだろうね。+161
-3
-
386. 匿名 2020/04/13(月) 19:59:34
>>380
それをSNSで星野源を巻き添えにして発信する必要はない。+4
-21
-
387. 匿名 2020/04/13(月) 19:59:41
>>370
今は下請けの人に優しくしてるんですか?+36
-5
-
388. 匿名 2020/04/13(月) 20:00:47
>>316
そうなんですよね!
コロナで弱ったアメリカの会社を次々買ってるとか、、、
日本が経済優先で他国より遅れていた理由はこれもあったのかなと最近考えてる。
コロナ収まった後に全部中国企業に変わってたら、それはもう日本を乗っ取られたようなもんだよね、絶望するわ。+37
-0
-
389. 匿名 2020/04/13(月) 20:02:48
亡くなった方にご冥福をお祈りします。
会社は違いますが夫が同業の施工管理です。
このニュースを見て、一応確認で連絡してみたら工事止まる予定はないそうです。
この状況でも早朝出勤深夜帰宅、休みは日曜日のみで現場には行かないといけないそうです。
先日入社式はあったそうですが、新入社員は現場には出ず連休明けまでは自宅待機だそうです。
休業してくれたら安心ですが、私は仕事のことは分からないので体調が心配です。+58
-0
-
390. 匿名 2020/04/13(月) 20:03:28
亡くなったのは東京の人だよ+5
-0
-
391. 匿名 2020/04/13(月) 20:03:41
>>77
お金くれないとデモするってやって
本当にデモしてたよね?
高須先生のTwitterみた
高須先生めちゃ怒ってたし
クレクレすぎてひくし
感染リスクとか考えないし
呆れる+94
-6
-
392. 匿名 2020/04/13(月) 20:03:56
>>203
それ清水じゃない。競技場作ったゼネコンは大成ね。清水は一番に手を引いた。+57
-0
-
393. 匿名 2020/04/13(月) 20:04:10
>>339
うちは建設業だけど日雇いの人は確定申告するまで所得の証明が出来ないから、給付金なんて貰えないと思う。特に建設業の日雇いなんて雨季とかで長く休みの月もあるし。
+18
-1
-
394. 匿名 2020/04/13(月) 20:05:13
これ今日知ったんだけど急に工事中止になって不安
協力会社にはいこの日から中止なんでもう来なくて大丈夫でーすとか言えないわ+17
-0
-
395. 匿名 2020/04/13(月) 20:06:27
>>334
ほんとにそれ。
氷河期時代がいないの。
頭かったい年寄りと若手しかいない。
いる若手もなかなか長続きしない。+32
-1
-
396. 匿名 2020/04/13(月) 20:07:24
>>18
私は60を超えていますが
ごめん、、ここしか入ってこなかった。
なんでもいいけどウイルス撒き散らすのやめてね。+60
-3
-
397. 匿名 2020/04/13(月) 20:08:29
やはり自宅待機ではなくホテルとか人がいる所で観察がいいんじゃないだろうか+9
-0
-
398. 匿名 2020/04/13(月) 20:09:31
うちの旦那、建築の設計。
連絡取れない。きっとこの騒ぎに巻き込まれてる。
一般の方が思ってる以上にこれは大変なことになると思う。
他のゼネコンまで休業し出したら本当にヤバイ。+116
-1
-
399. 匿名 2020/04/13(月) 20:09:38
>>269
50代の人をおじいちゃん呼ばわりするってあなた何歳の人?10代?+74
-11
-
400. 匿名 2020/04/13(月) 20:09:42
>>138
今日雨の中、配達してくれてありがとうございます。
大変感謝します。どうかお体に気をつけて欲しいです。+84
-1
-
401. 匿名 2020/04/13(月) 20:10:58
うちも夫と息子は現場出てる。
息子の会社もコロナ感染者の疑いある人が先週いて自宅待機になったけど、幸いコロナではなかったのでまた会社に行ってます。
正直、夫みたいな職人はいつ仕事がなくなるか分からない。
みんな他人事ではないよね。+65
-0
-
402. 匿名 2020/04/13(月) 20:10:59
清水建設の社員さんだよね?めちゃめちゃエリートだね。。現場で移ったんじゃなさそうだけど。オフィスとか出先とかじゃないのな?
こんなこと言うのもあれだけど、亡くなったのが下請けの会社の人だったら工事停めなさそう。+88
-3
-
403. 匿名 2020/04/13(月) 20:11:23
去年まで清水建設で事務として働いていました
ひと現場に100社入ることもあります
5次請負業者までいくと小さな会社がほとんどでした
7都府県…現場の混乱を想像すると鳥肌がたちます+126
-2
-
404. 匿名 2020/04/13(月) 20:11:25
>>53
下請けこそ会社の命が危ない。
そして巡り巡って大元にも火は周る。
大不況の始まりだよ。+114
-0
-
405. 匿名 2020/04/13(月) 20:11:32
>>208
緊急自体宣言地域在住、都内勤務の40代の夫が週末、上司に誘われ断りきれずバイクで日帰りツーリングに行くと言っています。認識が低くあきれています。家には未就学児二人。匿名で会社に連絡してやりたいです。
皆さんはバイクなら3密にならないから大丈夫だと思いますか?+19
-24
-
406. 匿名 2020/04/13(月) 20:11:45
>>2
当たり前だろ
あなたみたいな人って社会でどうやって生きてるの?
ちゃんと他人を不快にさせないコミュニケーション取れてるの?+113
-6
-
407. 匿名 2020/04/13(月) 20:12:04
.社員なくなるまで隠蔽していたんでしょう!+0
-8
-
408. 匿名 2020/04/13(月) 20:12:38
>>284
世間知らずなのに知ったようなことを言って、また世間知らずなガル民が騙される流れね。。。笑+10
-0
-
409. 匿名 2020/04/13(月) 20:12:46
>>375
今100人近くの一人親方さんに仕事頼んでるんだよね
別の人からも仕事中止になったから何か仕事ないかって電話あったし
伝手あるならいいけど他も中止になったら厳しいな+4
-1
-
410. 匿名 2020/04/13(月) 20:16:34
>>406
コムュ力ないのは、あなた。このコメントの、どこにムカつくんだ?
+0
-54
-
411. 匿名 2020/04/13(月) 20:16:38
>>18
色んなとこに貼ってるね+14
-1
-
412. 匿名 2020/04/13(月) 20:16:44
>>122
英断…。
もう焼け石に水状態。
何をしても、経済的に負のスパイラルになってしまう。
今となってはタラレバだけど
唯一の英断は、2月初期の時点で
入国禁止をしていたならだった。
+14
-8
-
413. 匿名 2020/04/13(月) 20:17:19
下請けの企業が本当に心配。小さい会社も多いしね…。
コロナではない自殺者がたくさん出そうで世の中恐ろしいよ…早く普通の世の中に戻って欲しい+74
-1
-
414. 匿名 2020/04/13(月) 20:17:32
この会社と繋がりはないと思うけど建築関係の工場で働いてる
建物の柱とか梁とか作ってるけど影響でてくるのかなあ+9
-0
-
415. 匿名 2020/04/13(月) 20:17:55
>>405
不要不急なツーリング+74
-0
-
416. 匿名 2020/04/13(月) 20:18:51
>>410
横だけど、ここで志村けんの名前をそもそも出す意味が分からない。比較対象として出していることに変わらない+41
-0
-
417. 匿名 2020/04/13(月) 20:19:30
>>196
って簡単にいうけど、そのスーパーに物資を運んで来る人も仕事休めないし、物資自体を作ってる人もやすめないし、結局みんなやすめないのよ
インフラだって休んだら困るしそれに関わる人もたくさんいるし難しいよね
+180
-5
-
418. 匿名 2020/04/13(月) 20:19:49
同業ですが、これで英断って言われるの少し違和感です、、。清水建設の出した文章はやれることはやりましたみたいな感じだったけど、現場動いてんだからニュースみてればこうなるの分かってた。簡単に止められないのも分かるけど、1人でてから、亡くなってからじゃ遅い。+16
-7
-
419. 匿名 2020/04/13(月) 20:20:50
うちも大手ゼネコンです。
下請け、孫請けへの影響…
確かに大変な損害ですし、難しいところなのですが、大手ゼネコンの現場は、500人、下手したら1000人規模の現場がほとんどです。
規模が大きいからこそ簡単に現場を止めることができない、しかし、規模が大きいからこそ感染者が出たときには本当に大変なことになると思います。
+67
-2
-
420. 匿名 2020/04/13(月) 20:20:53
居酒屋自粛も卸業者や農業畜産業漁業にも影響出るのと一緒で、一つの大企業で他の中小企業に影響が出る。
社会は繋がっているのにひとつの側面から補償補償って騒ぐのって愚かよね。+13
-0
-
421. 匿名 2020/04/13(月) 20:21:06
>>33
ロックダウンしてもワクチンできるまで最低でも18ヵ月と聞くからなー。アビガンとかの薬ができればいいけど難しい選択だよね。経済とのバランスが。
+70
-0
-
422. 匿名 2020/04/13(月) 20:21:18
>>263
怖すぎる…+169
-2
-
423. 匿名 2020/04/13(月) 20:23:16
>>43
そのしわ寄せがどこにくるかわかって言ってるの?+49
-2
-
424. 匿名 2020/04/13(月) 20:23:36
>>405
バイク乗ってるときだけなら3密にならないけど、会話したりご飯食べたり一切しないの?
なら一人で走ってもらいたいね。
マイク越しに会話するなら電話で許していただきたいもんだ。+54
-1
-
425. 匿名 2020/04/13(月) 20:24:15
>>15
難しくないよ 無駄な工事ばっか
10年先に完成する新しい高速道路なんて今やる必要ない+5
-96
-
426. 匿名 2020/04/13(月) 20:24:17
>>140
うち業界最大手だけど、一昨年・去年は通年ボーナス9ヶ月出た。基本給の他の出張手当てや残業代が毎月20万近く出てる。
数年はボーナスあてにならないだろうし、手当ても減るものだとすると物凄く年収下がると思う。
だから給付金くれとは微塵も思わないけど、家のローンや各種支払いは減らないから、節約に貯金減らしたりと生活には直結してくるよ。
でも月々の税金は待ったなし。
+34
-27
-
427. 匿名 2020/04/13(月) 20:25:36
清水が現場止めたって、工事やってる業者や職人は他の現場やってる所に移動するだけなんだけどね
ゼネコンじゃなくても小さい所なら絶対に現場止められないし、日曜もやってる場所多いし
だから、全く無意味だよ+8
-13
-
428. 匿名 2020/04/13(月) 20:25:41
同じ業界で働いてるけど納期遅れたらすごい額の請求くるから会社からコロナでるまでは絶対休みにならない
カツカツの納期だから毎日毎日残業だし、休日出勤ばっかりだし損害考えるとなかなか止められないと思う
+42
-1
-
429. 匿名 2020/04/13(月) 20:25:57
明日からどうなるか不安で心臓がバクバクしてる
事務だけどしばらくは休めなさそう+13
-1
-
430. 匿名 2020/04/13(月) 20:26:19
>>317
大丈夫ですか?5日過ぎてるから陰性だといいですよね
かかりつけ医にも相談されたほうがいいですね
私もワーファリン飲みの心臓病で、怖いですよね+262
-0
-
431. 匿名 2020/04/13(月) 20:26:38
>>33
ロックダウンはできないんだって
どうするんだろうね日本+76
-1
-
432. 匿名 2020/04/13(月) 20:26:58
>>425
道路ばっか作ってると思ってんの?+62
-0
-
433. 匿名 2020/04/13(月) 20:27:14
>>405
そういう人がいるから収まらないんだよね
今ほど断りやすい時無いのに断りきれないってより行きたいんだと思う
ハッキリ言って不要不急で出掛けようとしてる人を直接罵倒できるのは家族だけ
しっかり止めて下さい+77
-0
-
434. 匿名 2020/04/13(月) 20:27:32
飲食店の店主さんらも
店閉めて!
顧客さんへの恩義がどーの、とか
そういう自己陶酔は
今どうでもいいから。
自分だけは感染していないと傲慢にならないで。
お金の事は、あとでいい。
+5
-9
-
435. 匿名 2020/04/13(月) 20:27:38
>>425
インフラの仕事しています。
専門は正に道路なんだけど、緊急事態宣言が出ている都道府県と国からの仕事はストップしているんだけど、地方は通常通りに稼働しているから、いまだに打ち合わせのために出張したり出勤しています。+21
-0
-
436. 匿名 2020/04/13(月) 20:27:40
>>425
アホすぎて言葉が出ない。
道路建設に時間を要するのは常識かと。+79
-3
-
437. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:08
>>338
NHKに気に入られてると仕事が途切れないと他の変な事した放牧主みたいな誰かが言ってた+51
-0
-
438. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:22
>>43
来年度、国からの仕事を増やすってことで裏取引が交わされると思うよ+27
-3
-
439. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:22
>>345
両方○なんですよ
違和感は感じるものだから文法的に正しい+28
-3
-
440. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:34
現場の人達マスクもせず至近距離で喋ってタバコ吸って皆で飯食ってるよね+8
-2
-
441. 匿名 2020/04/13(月) 20:29:17
>>292
現場を見たことありますか?
あんな過酷な場所で何度も手洗いできますか?+15
-0
-
442. 匿名 2020/04/13(月) 20:29:23
12月から一人暮らししてるけど、このままコロナ続いて解雇になったら…って毎日ずっと考えてる。
先の見えない暮らしに貯金もずーっとは切り崩さないし、どうしようもない。
世界も日本もどうなるんだろう。+12
-1
-
443. 匿名 2020/04/13(月) 20:29:27
建設業界って肉体労働ってイメージで下に見られがちだけど、国のインフラを担ってるし政治との繋がりも強いから、この業界が傾いたら相当やばいのよね+120
-1
-
444. 匿名 2020/04/13(月) 20:30:02
>>436
何百人も集まって今はしなくてもいいんじゃない+3
-22
-
445. 匿名 2020/04/13(月) 20:30:35
>>59
私も同意なんだけど、昨日の『コロナ・どの国がいいの?』トピでも人命優先のコメの人めちゃくちゃ叩かれてて驚いた。
収束もコロナもどちらも対策しなきゃいけない、でないと自殺者で死者が増えるって事だったけど。
そりゃ両方できるのが理想だけど、人の流れを止めなきゃ収束できないこの場合、経済止まるのは致し方ないって思うんだけど
逆に経済も大事!って言う人は、ずーっと今の状態でコロナと付き合って行く覚悟なのかな?って疑問。+29
-25
-
446. 匿名 2020/04/13(月) 20:30:58
>>418
今後の労災認定に関わるから目論見あるように思った+0
-2
-
447. 匿名 2020/04/13(月) 20:31:07
>>441
あるよ
インフルもコロナも気にしないような人ばっか+4
-4
-
448. 匿名 2020/04/13(月) 20:31:14
パチンコ行ってないか気になる+4
-1
-
449. 匿名 2020/04/13(月) 20:31:19
>>405
私なら上司に泣きながら電話する。
週末に夫が家族を置いて外出すると言うんです 泣
小さな子供がいて助けて欲しいのに、さらにコロナ感染の心配までしておかしくなりそうです 泣
夫のこと止めてもらえませんか?
助けてもらいたくて連絡しました。
こんな時にツーリングなんて夫がご迷惑おかけして情けないです。
本当に申し訳ございませんて。
他人事だから言ってるんじゃなくて、私はまじでやる。+55
-15
-
450. 匿名 2020/04/13(月) 20:31:36
>>444
いやいや、犬小屋作るのとは話が違うのよ
綿密に組まれた工期があるんだから+39
-2
-
451. 匿名 2020/04/13(月) 20:32:00
世界規模の大不況
今はまだ序の口
今後は自殺者が増えていくだろうな
+36
-2
-
452. 匿名 2020/04/13(月) 20:32:13
>>31
いやいやw建設業止まったらライフラインの崩壊が始まるんだよ+136
-1
-
453. 匿名 2020/04/13(月) 20:32:39
家族が震災復興の現場にいる。東北は死者ゼロで頑張っているけど、どうなるのかな。+7
-0
-
454. 匿名 2020/04/13(月) 20:32:44
>>4
一律給付なんて絶対やめて欲しい。
納税してない人も対象になるじゃん+250
-30
-
455. 匿名 2020/04/13(月) 20:32:49
>>82
どうせ今は
お客さんが
数人来るか来ないかなんだから。
開けてるだけ もったいない。
店主が客に
撒き散らす可能性があることを
忘れてはいけない。
+26
-0
-
456. 匿名 2020/04/13(月) 20:33:12
>>430さん、心配していただきありがとうございます。陰性だといいですが、土日を挟んでいたり、外注で検査の方多いみたいで、今の時点で出てないということは、まだ検査すらされていないのかな?とも思ってしまいます。かかりつけの循環器は、疑いがあったら受け入れられない的なことをHPに書いてました。心臓は本当に怖いですよね。でも、もう私には待つしかないのかな?と思っています。ただただ、起きれるのか不安で、就寝時が怖いです。+157
-0
-
457. 匿名 2020/04/13(月) 20:33:55
>>450
あんたみたいなのが危機感ないって言うんだよ
+3
-26
-
458. 匿名 2020/04/13(月) 20:34:52
>>444
何百人も集まるようなら逆に止めたらまずいと思うぞ。+27
-1
-
459. 匿名 2020/04/13(月) 20:35:03
都内の新築マンションの建設に携わってます。
10階建て未満のマンションでも人の出入りは半端ない。
大工、とび、鉄筋屋、墨出し屋、解体屋、電気屋、設備屋、造作大工、置き床屋、ボード屋、フローリング屋、クロス屋、家具屋、キッチン屋、ユニットバス屋、石屋、クリーニング屋。
みんな同じ時期ではないけど、現場では上記の人たちが毎日来ます。
詰所には「マスクしましょう」「コロナ対策しましょう」ってポスターだけ貼ってある。
ゼネコンは、お客さんの信用にかかわるから現場止めるとかは出来ないと言ってた。(工期を守るという契約の上で成り立ってるから)
そんなお客さんである事業主の会社はテレワーク中。
工期の心配の電話だけきた。
現場止めたら職人さんは稼ぎを失って路頭に迷う。でも、こいつらの人の命より現場の心配する姿はすごく憤りを感じてしまった。+99
-2
-
460. 匿名 2020/04/13(月) 20:35:51
>>445
経済止めてもコロナ患者がいる限りはまた増えての繰り返しになりそう。グローバル化だから日本だけ感染者がいなくなったとしても他の国から入ってくるだろうし。結局ワクチンができるまでは難しいんじゃないかと。
経済をずーっと止める訳にもいかないだろうし。+40
-1
-
461. 匿名 2020/04/13(月) 20:36:13
>>405
ライダーハウスはヤバいやろ+1
-0
-
462. 匿名 2020/04/13(月) 20:36:22
>>450
病院作ってるなら理解できるけど
死人が出てるのに…
大至急いる道路じゃないからね+4
-28
-
463. 匿名 2020/04/13(月) 20:37:43
>>454
在日とかにも支給されちゃうね。
祖国から家族呼んだり、お金もらえるならなんでもやるからね。
リーマンのときがいい例。+143
-2
-
464. 匿名 2020/04/13(月) 20:37:50
>>410
あなた>>2?
どうして叩かれてるのか分かってないんだね。
やっぱり頭が弱いんだと思う。+77
-4
-
465. 匿名 2020/04/13(月) 20:38:02
>>425
自分に関係ないだけで無駄扱いしてるの?
書き込んでるの小学生?+27
-0
-
466. 匿名 2020/04/13(月) 20:38:05
>>457
あんた何いってんの?+14
-0
-
467. 匿名 2020/04/13(月) 20:38:18
>>459
そういう事ですよね。
一旦止めろ
飲食店閉めてんのに何百人も集まって飲食されちゃ意味ない+3
-12
-
468. 匿名 2020/04/13(月) 20:38:19
経済が大事だから国内旅行や小さなイベント・外食くらいしないとっていう人のせいで、結局は収束どころか感染者が増えて自粛期間が長引き緊急事態宣言まで出てしまった。
自粛が長引けば長引く程、経済に打撃を与え続けるのにね。
経済のために自粛はしませんて人だけで、大打撃を受けている個人事業の方達を潤すことなんて出来ないんだから、今は足並み揃えて自粛しようよ。旅館もチョロチョロ来るお客が数ヶ月続くより、一ヶ月休業して通常通りの集客の方が助かるんじゃないの?
+21
-2
-
469. 匿名 2020/04/13(月) 20:38:55
建設業に関わって生計立ててる人って想像以上に多いんだよ。
工事現場で作業してる人だけじゃない。
だからそんなに簡単に止められない。+99
-1
-
470. 匿名 2020/04/13(月) 20:39:59
>>458
ダラダラ長引かせるだけ
終わらない+1
-12
-
471. 匿名 2020/04/13(月) 20:40:00
>>447
3密を守って現場が竣工できるんですね+5
-0
-
472. 匿名 2020/04/13(月) 20:40:30
エレベーターやエスカレーターの大手製造業だけど、建設ストップしたら勿論これらの製造、納入、現場も止まる。下請けだけじゃなく普通に大手も大打撃だよコレ。ビルの設備ってトイレとかも大手メーカーたくさん絡んでるし。
+70
-2
-
473. 匿名 2020/04/13(月) 20:40:41
>>466
コンクリートより人命第一+3
-15
-
474. 匿名 2020/04/13(月) 20:40:49
>>48
一律給付金欲しがる人たち(野党支持派)がテロみたいな事してるのツイッターで拡散されてる。
私は医療職だから給付金いらないけど、好きで雇用保険もない接客のある飲食店で働いてた人たちに、なぜ給付金あげるの?社会人にならず自己責任だと思う。
それ言ったらこの状況でも働かなきゃいけない人たちに危険手当を払って欲しいって思うよ。
でも誰も文句言わず働いてるよ。
+40
-38
-
475. 匿名 2020/04/13(月) 20:40:54
少し話ずれるけど、こないだママ友に建設業はみんなヤンキーだの軽視する発言ばっかりで見下されすぎてたから、なんかみんな優しくて良かった+103
-2
-
476. 匿名 2020/04/13(月) 20:41:16
>>4
一律給付して尚且つ、雇用調整助成金で休業補償貰う人は2重で国からの金が支給されるよ
ここでまた不公平感が出て余計に揉めるわ+30
-4
-
477. 匿名 2020/04/13(月) 20:41:22
>>462
道路だけじゃないから
ちゃんと企業の事調べた方がいいよ+21
-0
-
478. 匿名 2020/04/13(月) 20:41:30
>>324
うちも監督で全く同じ状況です。
多分誰か感染すれば何かが変わるのかもしれないけど、もちろん誰も感染したくないからそのまま働くしかないって言ってました。
+22
-2
-
479. 匿名 2020/04/13(月) 20:41:45
建設業界って厳しいよね
確かに今すぐ建てなきゃならないものはよっぽどないけど作らないと鳶さんの仕事もなくなるし
一個間違えただけで何百万の請求くるから止めたらとんでもない金額になるから無理だよね+28
-0
-
480. 匿名 2020/04/13(月) 20:41:58
まだオリンピックの工事してるとこ結構あるはず。どうするんだろ+2
-0
-
481. 匿名 2020/04/13(月) 20:42:03
>>452
今やる必要ない工事は中止すべき+11
-23
-
482. 匿名 2020/04/13(月) 20:42:03
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
うちの夫も大手ゼネコンの施工管理。
とにかく激務で、休みは週一、毎日深夜まで仕事してる。忙しいと1ヶ月休みなしとかある。
そんな環境で、若くても体調に不安抱えてる人が多い職種だと思う。
ちなみに、乳幼児抱えて支える家族も本当に大変です。+79
-5
-
483. 匿名 2020/04/13(月) 20:42:04
>>445
同じく。
本当にがっちり2ヶ月ロックダウンして、もしコロナおさまったら長く響くよりよっぽど良いじゃんって思う。
今のままじゃ、感染者は増えるわお店とかは中途半端で売上伸びないままだわどこにも復活の可能性がないよね。
日給とかその月暮らしの方には悪いけど、そういう人たちを犠牲にしてでもそれをやらなきゃ駄目だったと今めちゃくちゃ思う。
+40
-15
-
484. 匿名 2020/04/13(月) 20:42:47
もしかして昔の世界恐慌レベルで日本の経済がヤバくなるって事なんでしょうか…。+28
-0
-
485. 匿名 2020/04/13(月) 20:43:10
>>470
仕事したことないのかよwwwwwww+18
-1
-
486. 匿名 2020/04/13(月) 20:44:06
>>477
大概の道路の工事って必要ないよね
決算事業、年末 毎年思うわ
無理やり予算使ってらる+1
-32
-
487. 匿名 2020/04/13(月) 20:44:12
ドカタに囲まれて仕事してたら副流煙で肺やられてそう+4
-18
-
488. 匿名 2020/04/13(月) 20:44:20
>>2
馬鹿みたいw
頭湧いてる糞ポエマーが+60
-3
-
489. 匿名 2020/04/13(月) 20:46:22
>>475
私も研究職のご主人をお持ちの友人に、「工事現場の人って年収低い」という旨のことを言われてへこんだ経験あり!
真面目に働いてるし給料だって悪くないのに。+64
-3
-
490. 匿名 2020/04/13(月) 20:47:19
>>458
金より人命
人がいてこその金
蓄えない奴は1ヶ月食パンだけ食って自宅待機で我慢しろ+2
-17
-
491. 匿名 2020/04/13(月) 20:47:22
>>43
なんで国が保証なの?
国が頼んだ仕事なら保証はあるけど、そうじゃないんだよね?それに保証つけるのは難しいって昨日もテレビで言ってたじゃん。昨日は飲食店に向けて言ってたけど。
それでも少しは保証出してるんだし。何かあった時のために色々各自保険だってかけてるだろうから、金なら金くれやめてよ。今そんな一律給付とかしたら、死ぬまで納税地獄になる。+17
-14
-
492. 匿名 2020/04/13(月) 20:47:26
台風や地震が起きた時、近所の復旧工事に駆けつけてくれてるのは地元の建設業だよ。
歩道に倒れた木を片付けたり、浸水しないように土嚢を積んだり。
道路工事が無駄とか言ってる人はそういう恩恵を受けたことないの?+51
-0
-
493. 匿名 2020/04/13(月) 20:47:35
>>475
世間知らずなママ友だね。
建設業っていろいろあって清水建設なら寧ろスーパーゼネコンでエリートだな〜って思うよ。+138
-1
-
494. 匿名 2020/04/13(月) 20:48:07
>>410
誤字脱字と必要ない句読点が気持ち悪い
日本人?
+30
-0
-
495. 匿名 2020/04/13(月) 20:49:31
>>459
施主からの協力も必要ですよね
非常事態宣言の期間分工期を伸ばしてくれるとかしないと元から無理な工期での受注なんだから止められないよ
建設業だけじゃないと思うけど、本当にいろんな業種で一丸となって休業しないと感染収束させられない
みんな自分ごとなんですよね
自分で自分の身の安全を守っていきましょう+47
-0
-
496. 匿名 2020/04/13(月) 20:49:35
>>2
どんな顔していてどんな仕事していてどんな教育受けてきた人がこんな発言するんだろう。
どうしてこういう発言が出来るのだろう。+75
-2
-
497. 匿名 2020/04/13(月) 20:49:35
>>108
飲み会多いって 強制されてる訳でもなく
自分が好きで飲みに行ってるだけやん
自粛も出来んのか+12
-3
-
498. 匿名 2020/04/13(月) 20:49:47
>>492
バカだし想像力とかないんだよ、そういう人は+13
-0
-
499. 匿名 2020/04/13(月) 20:50:25
>>481
工事を中止して再開した時にじゃあそこからスタートなんてできないから
現状維持にも金がかかるんだよ
それにも国が補償しろっていうの?+36
-2
-
500. 匿名 2020/04/13(月) 20:51:14
>>410
コムュ力→発音しずらいっす+37
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する