ガールズちゃんねる

【外出自粛】スーパーに何時頃行ってますか?

279コメント2020/04/30(木) 01:02

  • 1. 匿名 2020/04/13(月) 17:59:43 

    大人二人、幼児二人の四人家族です。
    コロナウイルスの関係でなるべく外出を控えており、スーパーに行く回数も減らしています。
    地域によって違ってくるとは思いますが、何時くらいに行くのがベストでしょうか。
    ちなみに私は、子どもたちが寝てから(主人に見てもらって)22:00頃に行くことがあります。
    皆さんどうしてますか?

    +181

    -81

  • 2. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:24 

    22時まで開いてるなんて都会だねー

    +601

    -21

  • 3. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:26 

    24時間スーパー。早朝に行ってます。

    +321

    -2

  • 4. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:30 

    朝一
    【外出自粛】スーパーに何時頃行ってますか?

    +79

    -59

  • 5. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:31 

    13時くらい。空いてる

    +348

    -6

  • 6. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:37 

    その時間だと野菜とかもうないんじゃない?

    +310

    -3

  • 7. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:47 

    仕事のない日は開店直後
    仕事の日は6時ごろ

    +133

    -2

  • 8. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:57 

    今日お昼頃行ったけどめっちゃ混んでた💦

    +185

    -5

  • 9. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:01 

    午前中だとジジババ多いよねー

    +539

    -9

  • 10. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:02 

    昼過ぎくらい

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:15 

    20時くらい。値引きを狙ってる&混んでない

    +138

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:17 

    12時くらい
    みんなお昼ごはん食べてるだろうから空いてるかなと思って

    +269

    -10

  • 13. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:18 

    15時くらいに行ってきた
    値引き商品狙いたいけど混雑は避けたいし

    +134

    -2

  • 14. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:27 

    22時だと品薄になってない?
    午後一くらいが人が少ない気がする。

    +210

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:37 

    否応なきの自宅待機で時間だけはあるので、なるべく夕方行くようにしています。
    午前~昼は人口密度が高すぎて感染が怖いので。

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:41 

    サラリーマンが働いてる時間帯にいくようにしてる。午前中とか。でもネットスーパー利用のほうが多い。

    +137

    -3

  • 17. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:53 

    主さんと同じ家族構成です。
    今まで土曜か日曜の午前中に買い出し行ってたけどすごい混んでいるから別の時間帯を検討中です!

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:01 

    あまり夜遅くに行くと物が無いので、午後~夕方前くらいに行きます
    夕方以降だと仕事帰りの人が増えるので

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:05 

    >>1
    その時間だと1日スーパー内の空気に触れまくった商品が多そう…

    +190

    -20

  • 20. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:06 

    >>1
    主の地域のスーパーは営業短縮とかしてないのかな?
    うちの近所のスーパーは短縮で8時で閉店してる。

    +124

    -2

  • 21. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:14 

    コメ消えたー
    16時頃、って打ったのに

    +2

    -19

  • 22. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:22 

    いつもと同じように家族で買い物に行ってる

    +1

    -59

  • 23. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:28 

    行く回数は制限してるけど、
    時間までは気にしないなー…

    人に移さないよう、商品をベタベタ触ったりしないようには、
    している

    +41

    -6

  • 24. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:31 

    >>3
    人混みを避けるためにそうしたら同じ考えの人がやっぱりいて、時間の割に人思ったより結構いませんでした?
    とはいえ通常の時間よりは買い物しやすいですよね!

    +100

    -3

  • 25. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:36 

    24時間営業のところで深夜購入。
    本当に有り難いです。

    +75

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:07 

    いつもお昼12時くらいに行くと
    ガラガラなんだけど
    (みんな昼食食べてると思って)
    最近は、お昼でもめっちゃ多い!
    いつが少ないんだろう?
    朝イチかな?

    +146

    -3

  • 27. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:09 

    >>9
    おいくつなの?

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:16 

    >>1
    わたしも9時までだから8時過ぎくらいの時間なら空いてるかなと思って行ったら営業短縮してて買えずに帰ってきたな昨日だけど。予め調べていけばよかった

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:24 

    21時に行くと苺が安くなる!
    品切れとか物は少なくなるから
    選択肢が減るけど空いてる。
    混んでる中行ったら自粛の意味ないし。

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:24 

    基本は土日で買っちゃいますが、ど田舎なので平日でも開店と同時に行くとジジババの大群と遭遇するので落ち着いて買える11〜13時の間に行ってます。

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:24 

    >>1
    8時からやってるスーパーなので、金曜のオープンしてすぐに行ってます。
    平日の朝一だから全然人いない。

    +76

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:27 

    >>1
    朝一番

    もしくは
    今日の東京は雨で寒いから
    こういう日は人少ないだろうからこういう日
    夜は人が出歩いた後だから出ないようにしてる
    エアロゾル対策

    +91

    -4

  • 33. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:36 

    >>8
    開店から昼は馬鹿な家族連れがドカドカ来るからやめた方がよい。

    +90

    -5

  • 34. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:48 

    【外出自粛】スーパーに何時頃行ってますか?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:57 

    朝一に行ってレジも並ばないうちに回終わるのが理想です。

    +81

    -3

  • 36. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:02 

    うちは開店7時だから7時に行ってる
    人少ない

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:07 

    >>12
    その時間帯、うちの近所のスーパーは昼御飯を休憩中に買いに来る男性とか多いです。作業着着た人とかタクシーの運転手さんらしき人とか。

    +126

    -2

  • 38. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:13 

    金曜の仕事終わり
    八時過ぎくらい

    週末の分まで買って、土日は近寄らない

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:22 

    地方だけどハローズとかいう24Hスーパーに朝五時頃行ってる
    惣菜なんかは無いけど肉や野菜もそれなりにある

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:38 

    仕事帰りの20:00頃

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:08 

    >>1
    深夜まで営業してるのか24時間営業なのかわからないけど、主さんのご家庭で不都合なければ22時頃に一人でいくのは店内空いてるだろうしお子さん連れていかずに済むしいいんじゃないかなと思う

    +150

    -4

  • 42. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:11 

    ベストとはコロナ感染確率的に?
    それなら開店して間もなくかな?
    まだ客も少ないし商品も店員さん以外触れられてないし

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:11 

    今行って帰ってきた
    空いてたよ
    人も少ないけど売り場によっては物も少なかった
    売れ残らないように仕入れを減らしてるのか、買い溜めの為消費が増えてるのか、配送が減ってるのか
    どうなんだろう…?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:24 

    10時~11時と16時~17時がピークだからそれを避けてる

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:41 

    朝10時過ぎ
    10時前に老人らが行列、お喋りしてる

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:48 

    深夜?早朝?に、品出しされたばかりの商品を買うよ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/13(月) 18:06:01 

    昨日15時に行ったら、特売のもの売り切れたし、人多いしで、最悪💦

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/13(月) 18:06:09 

    >>2
    何時に閉まるのよ…

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2020/04/13(月) 18:06:39 

    なるべく朝の内に行くようにしてます
    ジジババ多いけどお店や品物が綺麗なうちに!と思って。
    前は値下げ品とか結構ぐるっとまわって買ってたけど
    今はなるべく滞在時間短くしようと思ってネットでチラシみて目的のものだけ買うようにしてる
    お店のハシゴもしないようにしてる

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/13(月) 18:06:41 

    閉店1時間前。がらがら。人が集まるから特売もセールもなくなったから別にどうでもよい。今は閉店時間が早まったから、あまり空いてない、残念。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:24 

    開店直後。
    近くのスーパーでは毎朝地元の農家の人が野菜を売り場に並べる。
    良い品物は昼にはほとんど売れてしまう。
    今日は取れたての大きなキャベツが2つで100円だった。
    Yさんいつもありがとう。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:27 

    >>2
    山に囲まれた田舎暮らしで、1番近いスーパーは車で30分だけど24時間開いてる。

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:47 

    >>42
    前日から並んでたら意味茄子

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:56 

    >>19
    1m未満でレジ並んだり
    喋りながら買い物してる人の中に
    紛れるよりはマシ。
    それ言い出すなら買ってきた商品
    全部アルコール除菌してから
    部屋に持ち込まないといけなない。

    +76

    -3

  • 55. 匿名 2020/04/13(月) 18:08:18 

    商品の補充のタイミングは店や物によるから朝イチに行ったからと言ってすべて陳列したてとも限らないし、深夜に行ったからって残り物しかないわけでもないんだよね
    物の充実度だけで言えば都会の24時間スーパーなら何時に行っても大して変わらない気がする

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/13(月) 18:08:26 

    >>3
    うちの近所は緊急事態宣言から7時~22時営業になってしまった。朝5時位はガラガラでレジも1つしか空いてなくて良かったのに。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/13(月) 18:08:30 

    >>52
    車で30分!!?
    山越えていくの!???

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:18 

    >>31
    うちの近所はオープンからはめちゃくちゃ混んでる

    比較的空いてるのは11:30〜15:00くらいの時間帯だからそこで行ってる。
    生鮮品狙いじゃなければ、21:00〜22:00に行ってる

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:20 

    土日は混みそうだから今日の昼過ぎにでも行こうかと思ったけど、暴風雨で出られなかった。
    車ないので数日分の食料持てないし。
    けど逆に天気悪いと空いてたかも…失敗したかな。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:35 

    先週イオンの火曜日市に朝一行ったらいつもより混んでた!
    朝一人少ないかと思いきやめっちゃ混む

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:39 

    >>1
    11時頃か、15時過ぎくらい。
    どちらも特に混んでないです。
    緊急事態宣言出た地域です

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:57 

    24時間スーパーのトライアルに午前1時頃に行ってるよ
    すいてるけど生鮮品はその時間あんまり売ってないかな
    肉や魚は生協で買ってる

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:11 

    うちの近くは午前中は、すごく混んでる。
    2時あたりだと空いてる。
    けど、納豆がいつもない!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:08 

    一人暮らしです。
    普段は土日昼間〜夕方に行ってましたが、土日は家族連れが多く混雑しているため、平日夜に行くようになりました。平日昼間は仕事で行けないです。
    近所のスーパーが配達も始めたので、できればそちらを中心に利用してみようかなと思ってます。

    土日昼間は保護者2人以上で来ている家族も多く、モヤッとすることが多いです…

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:16 

    >>56
    え!どこの何ていうスーパー?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/13(月) 18:11:21 

    まだコロナが出てない市。
    田舎で混む時でもそこまで大変じゃないスーパー。
    なのに周りの市でコロナ患者が出て、その市からみんなが買いに来るようになった。
    13時くらい行ったら(いつもは空いてる時間)、車は満車で空き待ち。
    どのレジも大量に買ってる人ばかりで行列(普段から見かけるお客達は普段と同じ量しか買ってない)。

    スーパーでコロナが移った気がする…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:00 

    地元の人しかこないような小さなスーパーだけど
    開店前から行列だから13時から14時の間に
    週2回行くようにしてます。
    16時以降はまた混んでくるし、閉店前はお肉とか
    品薄で買えないので。

    子ども連れてる人多いし、ジジババはおしゃべりして
    なるべく行きたくないけど必要な買物はあるし、、、
    買物だけで気疲れします。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:32 

    >>54
    今はそうやって買い物した物もすぐ部屋に持ち込まない、消毒できる物はする、と推奨してるとこあるよ。ビニールとかつるつるした面ではウイルスも長生きするらしいし

    +54

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:39 

    >>14
    22時までやってるスーパーに21時前に行ったけどほとんど品切れだった
    なので最近は昼過ぎに行ってる
    その日に買いたいお買い得品なんて夕方過ぎたらほとんどないよね

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:42 

    >>1さん偉い
    凄いよ子持ちの鏡だと思う
    ちょっとの工夫でみんな幸せ
    三密を防ごう!
    私は朝イチです子供はいませんが年寄りが居るので
    最前戦は私の役目

    +77

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:51 

    いつ行っても人は一定数居る。こないだは夜7時が空いていたけど、翌日は混んでたりと、人の動きってわからないよね。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:11 

    夜ご飯を食べて、19時半くらいに。
    帰ってすぐにお風呂に入る。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:21 

    ランチタイムのときが人少なくない?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:23 

    仕事帰りの18時くらい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:32 

    11:00〜13:00位です。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:03 

    都内だけど日曜日の昼下がりのスーパー混雑すごかった
    あれから帰ってきてちょっと体調崩してる。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:18 

    >>14
    夜は生鮮食品ほとんど空っぽだよね
    朝イチは意外と混むし、陳列も少なめ
    うちはお肉をよく買うので、11~13時頃に行くことが多い

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:28 

    >>54
    買ってきたもの何もしないでそのまま部屋持ち込めちゃう人?この時期安全とは言えないよ

    +13

    -19

  • 79. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:20 

    午前中はシニアでめちゃくちゃ混む
    ヘルパーさんに付き添われた車椅子の人もすごく多い。
    だからなんとなんとなく午後イチとかで行ってるよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:48 

    10時ぐらいからと、16時ぐらいからは混むからその時間帯は避けてる。

    むき出しのキュウリとかトマトって買いますか?大根とかは火を通すからいいけど、生で食べる物はちょっと抵抗ある。すごい水で洗ってから食べてるけど大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:46 

    >>2
    今は逆に田舎しか空いてないと思う

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:51 

    時間帯というより、土日は絶対にスーパーは行かない!本当に緊急事態宣言下なの?というくらい客多いらしいし。平日いけない人とかまとめ買いでたくさんいそうだから

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:56 

    12時頃にスーパーに着くように行くと落ち着いてるよ。
    開店後からしばらくは凄い混むよね。
    仕事してない人達は自粛なんだから時間ずらせばいいのにって思う。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:59 

    19時~21時ぐらい
    田舎だからこのぐらいの時間になったら空いてる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:12 

    1歳の子供がいます。
    夫がお昼を食べに帰宅するので預けて買い物に行きます。
    近所でコロナ患者がでているので3月からほとんど外出させていません。ベランダ位。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:45 

    13時頃に行ってます。
    スーパーの特売、チラシもいらないと思う。
    卵98円の日は絶対に行かないようにしてる。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:32 

    火曜日、もしくは火曜日、木曜日の15時ごろ
    月曜は、土日で消費したものを補充するために人が多い。
    水曜日はまた補充で多くなる。
    金曜日も土日のために人が多い。
    早朝は意外と老人いるから多い。
    高齢者は午前中に病院行ってその帰りにスーパー行くから、
    15時前後はあまりいない。
    あとは補充する深夜帯。
    日中棚になくて買えないものは、深夜に買いに行く。
    24時間スーパーが近くにあるからできること。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:45 

    閉店の30分前に行くようにしてる。外食関係がだめだからか以前はあまり近所のスーパーでは見なかった単価の高めなものが、閉店間際のセールですごく安くなってるから、すごくうれしい。特に魚介類が安い。

    夕ご飯食べ終わってから行ってる。家族から「大物、釣って来いよ」って言われて出かけてる。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:49 

    ネットスーパー一択。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:12 

    在宅になってからは昼過ぎとか14時前くらいに行ってる。
    仕事してると19時過ぎるんだけど、そうするともうフルーツとか安い野菜が売り切れてるんだよね。
    やっぱり好きな時間にスーパー行ける人が勝ちの世界だなぁと。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:13 

    >>12
    と思って昨日12時頃行ったらむちゃ混んでた
    子供いるから夜は無理だし
    何時が空いてるんだろ

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:47 

    開店時に言ってる。
    少しでも人が少ないのがいいので。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:05 

    平日仕事なんだけど、土日は混むから木曜日の21時位に行く。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:55 

    オープン同時は混んでる。しかも老夫婦が揃って大量買い。家族総出で来てる人も多いし…。ノロノロ買い物に巻き込まれるので、そのあと昼過ぎ過ぎくらいに行く。まだましかも。
    外食しないぶん、買い物する人増えてスーパーはいつもよりすごく混雑してる。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:07 

    コロナ関係なくもともと
    真夜中の3時とかに行ってる 笑
    西友ね

    昼に比べたら空いてるよ
    それでも人はいてレジ1台だから
    2、3人は列になるけど
    トイレ入っても人に合う気まずさないし
    鏡を独り占め!

    お惣菜は一部しかないけど
    お刺身やお肉もベーカリーも
    たっぷり並んでるし深夜でこれなら御の字

    こないだたまたま半日の臨時休業してたから
    他の24時間に初めて行ったら
    お刺身が一切なくて驚いたから
    ますます最寄りの株が上がったわ

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:49 

    >>1

    こういうトピ立てると他の時間も増えだすからやめてほしい。煽ってるメディアと一緒だよ。
    それくらい個人で考えてスーパー行けばよくない?

    +14

    -21

  • 97. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:00 

    >>9
    多いけどいずれババアになる人が
    何言ってんだか…同族嫌悪かな?

    +12

    -22

  • 98. 匿名 2020/04/13(月) 18:23:58 

    >>57
    山越えたらもっと早く着きますが、山道運転するの苦手だから、時間かかっても広めの道路使ってるよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:18 

    10時開店で10時に行く。
    ジジババ多いけど、旦那に子供見てもらって行くから、朝イチが一番行きやすい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:33 

    >>81
    だよね。最大級の嫌味だと思った

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:43 

    家から見える所にスーパーがあるから、見て駐車場が空いてる時に行きます。

    土日は駐車場待ちの列が出来るくらい混雑してるから行かないようにしてる。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:54 

    >>19
    毎日商品入れ替えてるわけじゃないから
    朝行っても同じでは?

    +87

    -2

  • 103. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:20 

    私は平日の朝一番に一人で行ってる
    だいたい周辺のお店が開くのは10時なんだけど、一番近くのスーパーだけ9時半スタートなので、朝いちはまだ疎らしか人がいない
    だから人と距離保って買い物することが出来る(10時になると人が増えてくるけど)

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:49 

    休日に買い出し行くからだいたい昼過ぎ
    一昨日行ったけど普段使ってるパスタとか全部無くなってた
    なくならないって言われてんのに家族連れが買い占めてる
    ホント迷惑

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/13(月) 18:29:10 

    12時半 割りと空いてるので並ばず楽

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/13(月) 18:29:11 

    うちの地域は田舎で年齢層も高いからオープンから午前中は混んでる。
    だから18〜19時位(みんながお夕飯食べてる時間帯)に買いに行くことが多い。

    でも駐車場とか中の様子見て意外に混んでたら諦めて出直したりもしてる。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/13(月) 18:29:46 

    >>78
    横から失礼ですが
    そこまで神経質にしてないです。
    今絶対的安全なんてないですし
    予防していてもなる人はなるし
    気にしてなくてもならない人はならない。
    皆が皆徹底して予防できれば良いですけどね。

    +24

    -7

  • 108. 匿名 2020/04/13(月) 18:30:15 

    >>101
    このパターン、最強。羨ましい

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/13(月) 18:30:19 

    ローソン系の24時間スーパー(コンビニのローソンではない)に、夜12時か1時くらいに行って、サッと買って帰ります。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:12 

    週末に一週間分まとめ買いしてる
    開店一時間後くらいに行くと空いてるからその時間に行く

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:27 

    近所に24時間スーパーあるから夜中2時くらいに旦那が行ってる
    全然人いないらしい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:35 

    ちょくちょく行きたくないから朝オープン時に行ってまとめ買いしてる※同じ商品を買い溜めしてるわけではないよ
    ウーバーの人ほどは大きくないけど、あんなタイプの食品入れる用のリュックと底の広いエコバック持参して、まとめ買いしても歩けるように工夫してる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:38 

    9~10時ぐらい
    店が空いているのと子供が幼稚園に行ってる時間だから連れていかなくてすむから

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2020/04/13(月) 18:33:26 

    >>19
    空気中にただよったウイルスは3時間程度しかもたないんじゃなかった?
    どこかのトピで見たよー

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/13(月) 18:34:48 

    >>89
    うちの近所は配達枠がいっぱい
    ネットで買える商品も絞られてるから使いにくいよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/13(月) 18:34:53 

    主さんと家族構成一緒で、週2回くらい朝一に子供連れて行ってるよ。旦那土日休みだけど、平日の方が人少ないと思って。お留守番できないし、頼る人もいないし。

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2020/04/13(月) 18:34:58 

    >>1
    素早く出れればいいかなと思って13~15時くらいに行ってる
    野菜とか肉がこのくらいに品だししてるんだよね
    一人だから身軽だしあまり時間気にしたことなかったな

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:47 

    8時に開くスーパーが徒歩1分のとこにあるから、朝一で行ってる。
    2日連続午後に行ったら納豆がなかったので、、

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:58 

    仕事終わり仕方なく夕方行く事が多いけど、パンとかほぼ無くなってる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:14 

    朝の8時くらい。
    人が少ないからメモ見て必要なものだけ買ってすぐ帰ってる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:39 

    昼御飯の後は昼寝してる人が多いのか14~15時ぐらいは空いてると思う

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/13(月) 18:41:51 

    私は週2で買い物なんだけど、一回は子供のお菓子とか牛乳とか調味料とか、わりと店に在庫あるのは24時間営業の店に22時くらい(旦那が帰宅し、子供が寝たあと)に買いに行きます。
    2回目は旦那が休みの日。子供と留守番してもらって、違うスーパーに10時くらいに肉や野菜を一週間分くらい買いに行く。夜より人は多いけど、肉や野菜、パンは「どれ買おう」とか悩むこと少ないから、ささっと買って店を出るようにしてる。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/13(月) 18:43:35 

    >>1
    24時に閉まるスーパーが
    20時で閉まるようになってた。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/13(月) 18:44:20 

    開店直後か昼過ぎ2時〜3時くらい
    今日は雨だからスーパー空いてて良かった

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/13(月) 18:45:34 

    >>80
    パストリーゼないなら洗剤かより安全にしたいなら純石鹸で洗った方がいい。界面活性剤でウイルスが不活化するらしいから。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/13(月) 18:46:20 

    ◯時〜◯時は、◯歳の人が来るようにっていうふうになったらいいのに。
    例えば、40歳なら、40-24(h)=16で、午後4時とかさ。

    +4

    -7

  • 127. 匿名 2020/04/13(月) 18:47:12 

    スーパーの上の方々、早くネット注文のシステムを整えてください。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/13(月) 18:48:00 

    なるべく1回か2回で1週間-10日分のお買い物を済ませたいから、夜だと揃わないと思う

    だから13時くらいかな
    お昼はお昼休みの人らがいるからね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/13(月) 18:48:33 

    >>62
    うちも近くにトライアルあって  朝4時位に行くけど
    そのトライアル、生鮮食品自体が少なくてほとんど買わない。

    生鮮食品は結局違うスーパー・・
    カップラとか食パンとかお菓子は安い

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/04/13(月) 18:51:31 

    仕事終わりに週に1〜2回行ってる。
    時間は夕方の6時過ぎ、前はこの時間お客でごった返してたけど今は割と空いてる。
    とにかく今は仕事帰りに、土日祝は絶対に行かないだけは心掛けてる。
    あと前に朝一なら良いかなと平日に行ったけど、それはそれでマスク狙いの人達が行列してたので止めた。
    あと朝一なら空いてるかと同じ様に考える人も多いからか、意外に混んでるね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/13(月) 18:52:19 

    午前中に行くとドラストでマスク行列してたお年寄りがそのまま流れ込んでくるので、13時~15時(それ以降はパートや時短が押し寄せてくる)と、夕飯の買い出しがあらかた終わった21時~23時に行ってます

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/13(月) 18:52:20 

    23区内在住。
    小さい子供がいるので土日に夫に子供と留守番頼んで一番近くのスーパー行ったら午前中ですでに入場規制で店に入るだけで1時間待ち。
    土日はどの時間でも並ばないと入れなかったそう。

    二番候補のやや小さめスーパー行ったら混んでたけどスムーズ。でも午後になるとお菓子の棚とか空っぽ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/13(月) 18:54:16 

    午後2時から3時あたりが空いているて
    ガルちゃんで教えてもらった!
    今は安全を第一にしたいから私はそのあたりだよ😊

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/13(月) 18:54:52 

    >>19
    朝に品だししたものはもう残ってないと思うけど
    夜の10時に残ってるのは少なくとも昼か夕方に並べられたものでしょう

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/13(月) 18:55:18 

    >>1
    主さん、賢明な判断ですよ!

    他のトピで、夜の方が空いてて商品補充もされてるし、店員さんも余裕あるからお薦めというコメントを書き込んだらマイナスたくさん付きました。

    近くのSEIYUも、深夜までの営業時間を変更しないので、分散して買い物して欲しいってアナウンスしてます。

    ネットスーパーも以前はよく利用していましたが、欠品増えたり、配達員の人が疲労困憊の様子だったので、利用控えてます。

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:26 

    >>114
    研究室での結果だけど
    新型コロナウイルスは段ボールの表面で最長24時間、プラスティックやステンレスの表面では最長2〜3日感染力が確認されてるよ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:31 

    在宅が終わったら行くので19時くらいです

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/13(月) 18:58:50 

    朝の9時か夜の9時。

    朝は10時過ぎると混んでくる。
    夜はなんとなく、散歩がてらに。9時から引も増えるから。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:22 

    スーパー勤務だけど、混んでるから自分の働いてるスーパーでは買わない。
    夜に近所の他のスーパーに行ってる。その時に無いものは諦める。他の物買う、全く何も無い訳じゃないし。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:59 

    会社の帰りに買いもするから六時過ぎに行きます。
    夕食時なのか混んではいないけど、惣菜の値引き目当てのお年寄りが必ずいます。どの曜日行っても同じ人がいるから毎日来てると思う。黙って家に居ればいいのにね。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2020/04/13(月) 19:00:42 

    なんだかんだ午前中に行ってしまうわ。
    田舎でスーパーが近くに一店舗しかないからいつ行っても混んでる(T_T)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/13(月) 19:01:53 

    >>1
    同じ家族構成だよ~
    旦那が日曜日休みだからその日に一人で買い物いく。バナナとか食パンとか週の半ばでなくなっちゃうから、それは子供達にマスクさせて朝イチに空いてるスーパーにいく。
    子供にはどこにも絶対触らない!と強く言っている。
    この前3才の息子が「あ~ここもバイ菌だから触っちゃだめか、ここもばっちいか!あっちもばっちいな!」と言ってて、スーパーの人に申し訳なかった。

    +40

    -3

  • 143. 匿名 2020/04/13(月) 19:02:09 

    2歳の子供がいるので、週末に一人でまとめ買いしてます
    激混みです💦

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/13(月) 19:05:46 

    >>1さん偉い
    私は夕方に行くようにしているけど、家族総出がやっぱりいる
    喋りながら買い物してるし本当に怖いよ

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/13(月) 19:06:37 

    いろんな時間帯に行くけど、小さいスーパーも大きいスーパーも特別に空いてる時間帯ってなかった
    みんな考える事は同じだからかな

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/13(月) 19:06:51 

    なんだかんだ言っても、やっぱり働いてる人が多いから週末に混むんだよね。しかも、みんなまとめ買いするから余計に混む。
    海外のように、医療公務員スーパー以外は一斉休業させなきゃダメだよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/13(月) 19:07:13 

    子供も休校だしのんびり値引きされてる時間に行こうと19時くらいに行ったら同じこと考えてるのか普段よりいっぱい人がいた

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/13(月) 19:08:32 

    >>1
    昼間いってます。
    夜間外出自粛な地域なので。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/13(月) 19:08:36 

    >>58
    ジジババ以上にいる、毎日どんだけ食う気だよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/13(月) 19:08:43 

    最近は平日昼間でも土日のように家族連れが多いから、午前、昼過ぎ、夕方いつ頃行っても混んでる感じする💦

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/13(月) 19:09:54 

    今日、14時くらいに行ったらすごく空いてた!
    品出ししてる店員さんくらいだった。
    土日を避けて、午前中も割りと混んでるから
    これから平日のこの時間に行こうと思う。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/13(月) 19:10:31 

    >>149
    高齢化でジジババ人口めちゃくちゃ多いからね💧

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/13(月) 19:10:56 

    うちのお店3時過ぎからジワジワ混み出すよ
    都内スーパー

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/13(月) 19:13:50 

    自分が見た感じ

    午前中ーお昼 高齢者タイム

    お昼ー15時 空いてる

    15-18時 仕事帰りのパートさんとかが多そう

    18-21時 半額の人らが来て危険

    21時 リーマン

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/13(月) 19:14:04 

    2時か3時くらい。前は朝イチに行ってたけど朝は混むから避けてる。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/13(月) 19:14:42 

    >>9
    買い物行くとよく見かけるけど夫婦と子供達で来る家族、頭おかしい!!!
    なんで皆んなで来るの⁈
    どちらかが家で子供みて、一人で買い物してほしい!
    こんなに連日自粛のニュースやってるのに信じられない。
    他人はもちろんだけど、自分達の子供がコロナ感染したらどうするの?
    コロナのせいで仕事失ったり亡くなった方の事思うと、この人達を本気で殴りたくなる。

    +79

    -10

  • 157. 匿名 2020/04/13(月) 19:17:18 

    学校の休校でスーパーが混みそうで怖すぎる

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/13(月) 19:17:47 

    >>3
    うちの近所にも24時間スーパーあるけど深夜から早朝はセルフレジが休止なんだよね
    セルフレジの方が安全でいいのに

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/13(月) 19:24:10 

    >>1
    昼間に子供に留守番してもらって行く。
    もし留守番できない年齢だったら早朝に一緒に行くかもしれない

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/13(月) 19:25:03 

    仕事の都合で土日しかこれない人も多いだろうから逆に土日は避けるようにします!まとめ買いしてる人は沢山いるけど買い占めと言われる米を何袋もカート積んだりとかは見なくなりました。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/13(月) 19:26:08 

    >>142
    お子さん偉いね〜
    よく行くスーパーでは幼児野放しの親御さんが必ずと言っていいほど居る。
    今日も走り回って目線の商品を触りまくってた2〜3才の子が2人。父親と来てたようだけど、何も言わず。
    保育園児の感染も確認され、緊急事態宣言出てる地域なので、親御さんにはもっと危機感持って、自宅から一歩外へ出たらせめて手を繋いでいて欲しいと思います。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/13(月) 19:26:14 

    13時半〜15時の間。
    空いてるのは良いけど
    お肉とかお魚とかの棚も空いてる…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/13(月) 19:26:20 

    イオンが食品売り場だけ7時から開いているので、7時半ぐらいに行ってます!ガラガラでいい!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/13(月) 19:28:11 

    子供連れてる親。留守番させられないのかもしれないけどだとしたら子供にもマスクさせろ。親だけマスクで子供や赤ちゃんはノーガードなのハラハラする

    +12

    -7

  • 165. 匿名 2020/04/13(月) 19:29:40 

    >>4
    目怖いぞ

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2020/04/13(月) 19:36:42 

    パート終わってから直接行くので3時から4時かな。
    あまり、出歩きたくないのでパートの日になるべく買い物する。マスクも消耗しなくてすむしね。
    土日はやっぱスーパーやドラッグストア混んでると聞いたので行かないようにしています。
    後は、ネット利用が多いですね。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/13(月) 19:38:13 

    >>1
    早朝か深夜がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/13(月) 19:45:54 

    24時間スーパーに夜11時過ぎに行く。
    肉魚はその時間はない。
    肉魚買いに行く時は土日の朝8時と決めてます。
    もう何年もそういう生活してるので、私は人と接触するのが他の人の10分の1くらいだと思う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/13(月) 19:47:47 

    5時台

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/13(月) 19:50:32 

    私も子どもが寝て夫帰宅してから一人で行く。
    野菜や果物が無かったりするけど仕方ない。
    近くに24時間スーパーがあって本当に助かってます。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/13(月) 19:50:40 

    朝イチは年輩者のご夫婦が多いから私は16時から17時くらい

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/13(月) 19:56:07 

    >>21
    同時刻にコメントがあると自分のコメント履歴には表示されても、トピには反映されなかったりしますよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/13(月) 19:57:27 

    >>164
    赤ちゃんはマスクしたら窒息して死ぬ場合があるのでしないほうが良いと言われましたよ。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2020/04/13(月) 19:57:41 

    緊急事態宣言地域です。
    近所のスーパーは軒並み11時開店、19時閉店です。
    7時間しか開いてないので割といつ行ってもたくさん人います。
    (それでも平常時よりは少ない)

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/13(月) 20:00:15 

    >>126
    どの地域でもやってるかはわからないけど、生協(コープ)は開店から30分間は高齢者と妊婦さんに限定してる。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/13(月) 20:00:40 

    9時開店と同時に。光の速さで品物をカゴに次々と入れて1番にレジに並ぶ。接触も少なくてすむし並ばなくていいし。ただお惣菜系はまだ並んでない。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/13(月) 20:00:45 

    都内 一週間前くらいの平日の夕方
    混んでたら帰ろうと思って牛乳だけを
    買いに行ったらすごい空いてた
    5時くらいかな

    逆に空いてると思って2時頃行ったら
    うようよ、激混みまではないけど
    以前の夕方並みの混雑

    今はみんなが空いてる時間を狙うから正直読めない

    ただ朝早くに行くと店内の空気はリセットされていそうなイメージ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/13(月) 20:00:47 

    みんながお昼ごはん食べてる頃

    前は夕方に行ってたけど、そしたらお肉とかパンとかないからさー

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/13(月) 20:00:53 

    先週は午前中(11時頃)に行ったけど
    お客さんはまぁまぁいたけど
    混雑してる程でもなかったよ
    ただ、井戸端会議してるおばさんいて
    イラッとした
    喋りたいならお店の外行ってくれよ!
    土日しか買い出し行けない人もいるのはわかる
    でも、家族総出はやめようよ
    1人がお店、後は車で待機でも良くないか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/13(月) 20:03:41 

    >>176
    光の早さ、いいね!
    店内に入るときだけ人が密集するのを気を付けつつメモ見ながら光の早さで買い物しにいこう!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/13(月) 20:05:06 

    >>163
    そうなんだ!
    早朝気になっていたので
    行ってみます

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/13(月) 20:05:46 

    昨日の16時くらいに行ったら多かった

    人口少ない市なのに、なんでこんなに多いんだよ💦

    足元にはここでお待ちくださいって足跡マークのシールみたいなのが貼ってあった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/13(月) 20:06:12 

    テレビがつまんない時間帯に行ってる
    11時頃とか3時過ぎ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/13(月) 20:08:06 

    朝はどこも混むよね。
    朝早くから開いていたスーパーもコロナの影響でどこも10時オープンになっていて、10時前に行くとたくさんのお年寄りたちがわらわら居る(しかもみんな綺麗に並んでいない、というところが厄介。順番抜かしありまくりよ)

    14〜15時くらいがすいてるかな?でも中途半端な時間だと子供が帰ってくるから私は行けない。

    16時半〜18時は夕方の買い出しでまた混み出すよね。

    夫が帰宅後、20時くらいに行くことが多いです。
    お店が閉まりそうなときは夫に帰り道で買ってきてもらう。

    目的もなく、だらだらと買い物をしていたころが懐かしいよ!あんななんてことない日々がとても貴重なことだったんだと今更ながら思う。
    そして、スーパーの店員さんをはじめ、サービス業の皆さんありがとう。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2020/04/13(月) 20:15:03 

    なるべく週一で会社終わりの5時すぎ。
    でも無いものもたくさんあって昼間に買い物出来たらなとは思うけどそれはそれで人が多いから悩ましいですね。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/13(月) 20:17:05 

    >>4
    汚い
    だらしない

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2020/04/13(月) 20:17:33 

    14時頃が空いてる。
    午前中は混んでる。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/13(月) 20:19:02 

    19時〜20時かなぁ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/13(月) 20:21:26 

    お米が無くなったので、まさに今から行ってくる~。
    お米、砂糖、箱ティッシュかってきます。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/13(月) 20:23:22 

    10時くらい
    でも人がやばい
    時間帯、考えた方がいいね

    何時が少ないんだろう?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/13(月) 20:33:43 

    >>3
    朝早くと夜遅く、どっちがいいのかなぁっていつも思っちゃう。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/13(月) 20:34:01 

    >>2
    うちの近所のスーパーは24時まで開いてる。
    そこまで開ける必要ないんだけどね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/13(月) 20:37:29 

    朝イチだとまだ生鮮食品が並びきっていないので14時くらいに行ってる

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2020/04/13(月) 20:38:04 

    スマホで、近所のスーパーと店舗名を検索すると
    大体の混雑具合が表示されるよ。
    私はそれを参考に、朝いちで行っている。

    お住まいの地域で、混む時間が違うと思う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/13(月) 20:38:46 

    朝一で行ったら、となりのドラッグストアで行列作ってたジジババがそのまま流れ込んできて、めちゃくちゃ混んでた。
    それ以来、14時ころ行くようにしてる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/13(月) 20:40:11 

    24時間スーパーに深夜いくと品出しに遭遇するので出したてホヤホヤの肉を買ってる。野菜はあまりない。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/13(月) 20:45:35 

    暗くなってきてから行く

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/13(月) 20:47:21 

    >>1
    家族構成同じです!子供をスーパーに連れていくのが怖いので私も週に1~2回22時過ぎに買い物行ってます。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/13(月) 20:47:22 

    今はわからないけど逆に閉店間際って混雑しない?平日ならワーママ達が仕事してる時間帯の14時とか15時くらいが空いてる気がする。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/13(月) 20:58:10 

    近所のイオンが7時開店で、7時過ぎに行ったら超空いてた。
    品出し真っ最中だったけど。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/13(月) 20:59:09 

    朝はジジババがすごいので、13時とかかな
    お昼食べてすぐ出るって感じにしてます
    小さな子がいて留守番させられないから怖くてしょうがない

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/13(月) 21:00:41 

    >>164
    取っちゃうか鼻だけ出してるとかでほとんど意味ない

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/13(月) 21:01:48 

    >>164
    ベビーカー用のレインコート?とか利用して工夫してるならまだしも前向きのスーパーのカートに乗せてる人はびっくりする!せめて抱っこ紐で顔をママの方に向ければいいのに…

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/13(月) 21:06:56 

    >>164
    小さい子供はマスクを触ったり顔を触ったりするから、リスクが増すのよ。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/13(月) 21:07:02 

    >>164単身赴任とか片親とかなら仕方ないけど見るからに暇だから家族総出で来ましたって人居るよね。旦那は赤ちゃん抱いて母親の後を付いて行くだけとか。買い物は一家にひとりで十分

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/13(月) 21:07:18 

    >>126
    無理だね。その年齢の人がすべて決められた時間に行けるわけじゃないから。どこかの国でやってたみたいに高齢者向けとか妊婦さん向けとかの時間を設けるくらいしか現実的ではない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/13(月) 21:10:51 

    10時〜11時か13時〜14時くらいで行ける時は行くようにしています。
    前に12時くらいで行ったら混んでいて品物も少なめだったので。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/13(月) 21:11:16 

    地元のスーパーが普段は社外秘でになってる時間ごとの来店客数のグラフの資料をTwitterにあげてた。
    だいたい13時から16時が少ないからその時間がオススメってツイートしてたよ。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/13(月) 21:20:06 

    >>205
    本当にそう思う。私は絶対土日に夫がいるときに見てもらって一人で行くけど家族連れがすごく多い。家に閉じ込めてとまでは行かないけど家族みんなで密閉されたスーパーに入らないでいいと思うし、赤ちゃん連れの親子とかどっちかが家で見ておけないのかな。
    少しでも密集をなくすために買い物の人数は減らしてほしいし、あの中に赤ちゃん連れてくなんてやっぱりまだまだ危機感ないなーと思う。

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/13(月) 21:23:20 

    朝一
    人も少なめだし、空気が汚染されていない気がして。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2020/04/13(月) 21:23:37 

    >>181
    あまり早すぎると、商品入れ替えたりしてるから、気をつけてね!9時前になると、だんだん人が増えてくるよー!!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/13(月) 21:25:37 

    >>139
    私も 自分の働いているスーパーでは買いません。私の場合 最近お客さんが多すぎて くたくたで もうフロアを歩く気力がなくて 終わったら すぐ帰りたくて 帰ったらお風呂入って 買い置きのコンビニおにぎり一個食べてすぐにゴーゴー寝てる。
    休みに近場の小ぢんまりとしたスーパーで さささっと済ませる。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/13(月) 21:39:38 

    スーパーはなるべく避けたいから、食料品が置いてあって人の少ないお店に買いに行ってる
    どうしても足りないものだけスーパーの閉店間際に行ってささっと買ってる
    1月中旬頃から人との接触避けるためそうしてる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/13(月) 21:50:26 

    土日は避けます‼️

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/13(月) 21:55:36 

    朝早く行って家でゆっくり過ごすのが日課になってる。お昼とか夕方は混むだろから今は避けたいし!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/13(月) 21:58:22 

    >>6
    そうなんだよね。
    ウチも閉店間際なら空いてるって聞いて旦那に仕事帰りにスーパー寄って貰ったけど、目当ての物が殆ど売り切れ。
    結局、買い物行って貰った意味無かった。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/13(月) 22:04:16 

    幼児がいるから旦那がいる時に買いだめしてるんですけど、それも限度があるから(冷蔵庫に入りきらない)困ってます。
    近所の某スーパーのネットスーパー利用したら野菜や果物が悪くなりかけてるやつだったから、出来ればちゃんと見て買いたい…

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/13(月) 22:17:15 

    最初の頃は11時頃に行っていたけど外出自粛しているからまとめて買い物しているうちに混雑する昼頃で嫌な目にあったので今は14-15時。
    ランチタイムで商店街に現れたマスクなし咳エチケット皆無の豪快な咳をしたサラリーマンお前を許さん

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2020/04/13(月) 22:20:43 

    近所の24hスーパーは朝の9時頃行くと空いてる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/13(月) 22:31:07 

    スーパー行くのも最小限にしたくてネットスーパー見たんだけど、やっぱり争奪戦だね〜。
    最短で二日後だし、すぐ枠無くなるし。
    品物見てても、イマイチ品揃え悪くて買いたいものが無いし、追加でスーパー行かなきゃいけなくなりそうでやめた。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/13(月) 22:37:30 

    今日まさに18時半に、テレワーク中の夫に行ってもらいました。
    晩ご飯の時間帯なのですいてると思ったら、
    1人は前に並んでたらしいです。
    無い商品あっても仕方ないと思ってこの時間。

    テレワークじゃ無い日は、割高だけどコンビニで買えるものはコンビニ。
    あと野菜はなるべく八百屋が空いてる時とかにしようと思ってます。
    小さな店なので何人かいたらその方が危険かもしれないけど。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/13(月) 22:38:31 

    23時。
    閉店が24時なので、

    でも最近夜遅いのに家族総出で来てるやつ増えてきてる。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/13(月) 22:39:35 

    朝イチ派
    でも物流が人手不足なのか野菜が届いてなくて売り場スカスカだった

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/13(月) 22:47:48 

    車で5分くらいのところに唯一24時間営業のスーパーがあって、夜遅くとか朝早めとかに行っても人多くてみんな考えることは一緒だなーって思ってる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/13(月) 23:13:00 

    >>1
    その時間大丈夫ですか?
    最近人通りが少なくて治安悪くなりそうで夜は出歩きたくないんですけど。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/13(月) 23:26:27 

    >>1
    私も同じ家族構成で、1人で22時頃行ってます。
    店員さんも2〜3人、お客さんもまばらで、外出は数日に一度のこのお買い物だけなので、8割減以上できていると思います。
    早く収束するといいですね。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2020/04/13(月) 23:33:53 

    >>1
    同じくです!
    子供なるべく連れて行きたくない!
    どこで感染するか分からないから、最低限のお買い物回数で私1人で行ってます!

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/13(月) 23:57:09 

    閉店1時間前。がらがらだよ。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/13(月) 23:57:18 

    朝一は老人が多いので正午〜昼過ぎに行ってます。
    肉や嗜好品などなくならない物は夜買いに行ってます。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/14(火) 00:03:05 

    >>164
    赤ちゃん用のマスク売ってるけど確か1歳半からだったと思う
    今は手に入らないよ
    それ以下は危険なの
    赤ちゃんは呼吸が浅いし
    呼吸困難になるからマスクはできないよ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/14(火) 00:04:11 

    >>1
    21時に閉まるからその20分くらい前だと、地元では並んでいても2人くらいで商品も残り気にすることなく好き放題選べていい感じ。ただ納豆とか全く残ってなかったりするけどね。

    あと海外ではソーシャルディスタンス2mの距離開けるのを義務付けてるけど実際は8mの距離でないと安全でないらしい。日本のスーパーが2mすらやってないなら、スーパーに言ったほうがいい。とりあえず3-5人並んでいたら距離取れないしリスクも上がるから帰るようにしている。
    2メートルの「ソーシャル・ディスタンス」が十分ではないこれだけの理由 ランニングは横並びで!(飯塚真紀子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    2メートルの「ソーシャル・ディスタンス」が十分ではないこれだけの理由 ランニングは横並びで!(飯塚真紀子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナの感染拡大抑制のために、今、叫ばれている2メートル(アメリカでは6フィート)の「ソーシャル・ディスタンス」。しかし、2メートルでは十分ではないとする声が研究者から多々あがっている。


    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/14(火) 00:14:29 

    テレワークで家族全員家に居るから、買っても買っても無くなるのが早い。
    コロナ落ち着いても、お金なくて外食なんてできない。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/14(火) 00:18:36 

    21時までのスーパーで、仕事帰りの平日18時過ぎに行ってる。
    土日は絶対行かない。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/14(火) 00:29:08 

    コストコが会員だけになったし平日の夕方以降空いてるんじゃないかと思ってて行く予定。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/14(火) 00:33:54 

    土日に旦那に子供(1歳)預けて1人で買い物と、平日人が少ない時間帯に子供連れて買い物行くのどっちが安全?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/14(火) 00:35:16 

    お昼前

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/14(火) 00:40:12 

    スーパーなら14時頃、コンビニだと混雑時を避けて適当
    ネットスーパーで買えなかった時とかに週に一回程度にしてるよ

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/14(火) 00:43:30 

    去年だったっけ?
    福岡の主婦が夜10時ごろ、スーパーで自転車を買って乗りながら帰ってくるところを襲われて殺された事件があったね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/14(火) 00:59:15 

    スーパー勤務ですが開店から13時頃までとても混みます。13時~夕方前までわりと空いて夕方からまた混みます。参考まで。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/14(火) 01:03:43 

    >>3
    うちは23時とか遅めに行きます!昼よりは全然人が少ないです!24時間スーパー有難い( ; _ ; )

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/14(火) 01:48:14 

    主さんよりは時間が少し早いけれどだいたい20〜21時くらい。
    夫が今は18時過ぎくらいには帰宅してくるから夕飯と夫と子どものお風呂は済ませて寝かしつけをお願いして私は24時間スーパーや21時まで開いてるドラッグストアに買い物に行ったりしてる。
    で、帰宅したらそのままお風呂。
    子どもと一緒に買い出しはもう行かないようにしてる。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/14(火) 01:49:28 

    近所のスーパーは安いので、今はどの時間帯も混んでます。夜行くと、人はいないけどモノがない。
    なので今は、ショッピングモールに入ってる大きなスーパーに、13時頃行ってます。
    スーパー以外の店舗が休みなので、空いてます。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/14(火) 02:16:37 

    15時くらい
    少しすいてますー

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/14(火) 02:23:15 

    会社帰りの20時〜21時に行ってます。
    だいぶ空いてるので、ちょっとは安心。
    でも、レジの人がなってたらって思うと怖くて、全部のレジの人の顔を見て、この人はおそらく大丈夫じゃないかなーと、勝手な勘で選んでる。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/04/14(火) 02:49:10 

    朝一行くと人は少ないんだけど、生鮮食品が出揃ってないんだよね💦
    時間悩んでたから参考になって助かる!

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/14(火) 03:10:44 

    土日を外した23時〜2時くらいに旦那が行ってくれる。買ってきた商品は直ぐにエタノールで消毒するよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/14(火) 03:43:40 

    >>1
    お子さん寝かせてからって素晴らしいですね!

    休校のせいで子連れで買い物してる人が居て嫌なので、仕事帰りに20〜23時の間に行くことが多いです。

    公園で遊ばせてそのままスーパー連れてくる親は
    本当にやめてほしい。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/14(火) 04:47:17 

    >>235
    1歳で大人しくカバーかけた抱っこひもの中にいてくれるなら子供つれて平日も考えるけど、そうでないなら土日に預けて一人で行くかな

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/14(火) 05:43:16 

    パート帰りの18時台

    外から帰ったらシャワー浴びることにしてるから
    一度帰宅して、改めて空いている時間帯に行くとなると二回シャワーを浴びなきゃいけなくなる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/14(火) 08:04:20 

    11時頃かな。会計が12時頃になるんだけど、まとめ買いだから自分だけ量多くて、お昼買ってるオッサンが言わないけど迷惑そうな態度だったから次から時間ずらそうと思う。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/14(火) 09:07:16 

    21時~22時

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/14(火) 11:43:57 

    朝9時台

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/14(火) 11:47:45 

    8時から9時の間、かな。
    品出し頑張って頂いてるから欲しいのは大体買える。
    レジの台数少ないけど、何とかなる。
    これ以降は店内に人が増えてダメ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/14(火) 12:10:30 

    車通勤だから仕事が終わって子供のお迎えに行く前に通り道のスーパーで。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/14(火) 12:12:50 

    朝イチのほうが、まだ客の出入りが少ないし
    商品もきれいに陳列されてる
    でも年寄りが多い〜

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/14(火) 13:27:36 

    14時頃が一番空いてる気がする
    15時とかだと若い主婦が子連れでいたりするし、午前~14時って年寄りばっか。
    16時~は仕事帰りの主婦や家族連れが多いかな。19時まわると学生が増えてくるからなるべく行かないようにしてる。
    つかテレビでも言ってたけど、家族連れの意味がわからん。特に父親かな?家か車で子供みてればよくない?一緒についてまわるの邪魔だよ。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/14(火) 13:55:14 

    5時すぎ。半額狙ってる。子ども2人。食費が大変…人も少ないし

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/14(火) 14:07:26 

    時間ではないのだけど、ポイント○倍の日や○%OFFの日は混むから、行かないようにしてる。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/14(火) 14:11:40 

    1週間に1回にして!何度も来られると時間帯関係なしに働いてる側からすると怖いよ

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2020/04/14(火) 14:35:33 

    朝8時30分

    人が少なくていい

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/14(火) 15:08:34 

    くぅーっ!今日は卵安いけど我慢。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/14(火) 15:23:05 

    夜中2時。こないだまでなかったけど、レジの人との間に透明なフィルムが設置されてた。働く人も命がけなんだよね。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/14(火) 15:37:01 

    今日、香里が丘のピーコック、めちゃめちゃ並んでたけど、理由をご存知の方おられますか?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/14(火) 16:02:40 

    >>6
    わかる、昨日21時すぎにいったらにんじんがなくて悲しかった
    カレー作ろうと思ったのに

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/14(火) 16:10:49 

    都内のスーパー勤務してます。
    8時のオープンから激混みだったよ。
    13時までの勤務だったんだけどずっと混んでた。
    昨日大荒れの天気だったからだと思う。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/14(火) 17:09:07 

    朝イチは高齢者が列をなしてるし夕方は仕事帰りの人が多い
    だから平日休みのときのお昼時にずっと行ってたんだけど、最近はその時間も多いんだよね
    1時~2時が良いのかなぁ
    夜は少ないけど生鮮食品が売れ残りしかない

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/14(火) 17:22:27 

    朝イチだと空気もそんなによどんでいないし人がべたべた触った商品(野菜や肉など)もあまり無いかなと思って行っていました。近所のイオンは7時からなので8時半頃、9時からのスーパーはジャストに。

    でも開店間も無く行くと、野菜がまだ補充中だったり、鮮魚が全然無かったりするんですよね。しかもレジをあんまり開けていなくて、客は少ないのに並ぶことになったり。

    見かける客層はお年寄りと小さなお子さん連れに感じます。でも、思っていたより混んでいないように感じます。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/14(火) 17:26:14 

    >>156
    そういう人達ってマスクもしてなかったりしない?
    苦手だわ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/14(火) 18:19:51 

    お父さんが子供連れてきてるパターンはだいたいフラフラして買い物客の邪魔になってるし
    ほんとやめてほしい

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/14(火) 18:29:56 

    朝イチで行って会計はセルフレジ
    がおすすめ!

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/14(火) 18:43:19 

    >>189です。

    昨夜22:00閉店のスーパーに21:00頃に行った。

    駅ビルの中に入ってるローカルスーパー。
    お客さんはスーツ姿のおじさんがほとんど。
    自粛要請出てからチラシとwebチラシ停止してるからか、
    いつもと客層が全然違った。

    大量のお惣菜系が全部半額になってた。
    野菜類がほとんど無かったけど、
    朝イチはお年寄りが並んで開店待ってるの知ってるから行きたくない。
    お昼の混み具合が知りたいけど、恐くて行けなーい。

    キャベツとトマトが欲しいよー!

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/14(火) 18:58:27 

    買い物は10日に一度くらいにしてるけど
    買い物で感染したって心当たりの人いるのかな

    混んでるときとか怖い

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/14(火) 19:26:35 

    時間帯も気にするけど最近は強風の日に行ってる。風によりウイルスのトゲが欠損するみたいな論文みたからさ。
    ただ重度の花粉症なうえ喉も弱いから帰宅後数日は喉が炎症して辛い。諸刃の剣だわ(笑)

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:22 

    >>31
    オープンしてすぐに行って品物は揃ってる?
    私がいくスーパーも8時オープンだけど、その時間は野菜や肉は品出し中で物によっては陳列棚が空の時がある。店員さんに聞くと前日に売り切れてしまって欠品中や、配送業者からの荷物がまだ届いてない時があるので、9時半から10時頃行ってます。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/15(水) 03:39:41 

    昨日昼ごろ行こうと思って14時前に行ってみたけど、老人だらけで密着してくるわ、汚いわで、かえってコロナ移りそうだと思った。老人ってなぜあんなに出歩くんだろう。家にいろって思う。
    あと家族総出が多過ぎ。あんなにマスコミにいわれていても、家族総出できてる、店員さん嫌だろな。それでなくても人手不足や感染の危険をはらみながら仕事してるのに。
    やはりこれから夜に行こうかなと思った。老人や家族総出はうんざり。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/15(水) 10:05:40 

    >>267
    スーパー勤務ですがすみません。おっしゃる通り、開店してすぐは野菜など補充が間に合わなくて出ていない商品もたくさんあります。10時頃になるとだいたいの商品は埋まるのですが、この時期は人が少ない開店してすぐの時間に買い物を済ませたいお客さんが多いです。

    だからこそ店側も考えてほしい。
    補充が間に合わうように時給上げて人員を増やしてほしい。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/15(水) 11:31:19 

    >>276
    いえいえ謝らないでください!この時期スーパーの方は大変だと思うんです。むしろ朝早くからありがたいと思っています。こちらが勝手に朝早く行っているだけですし。

    客と接触しなくても良いよう、開店前に補充を終わらせて係の人は退勤もいいかなと思いますが、給料やシフト面で難しいですよね、きっと。

    テレビでスーパーも人手不足だったり感染リスクが高かったりすると見ました(お札舐める人がいたりで)。スーパーが営業できなくなったら市民にとっては死活問題となるので、客側も店側も、色々と対応を変えていかないといけないかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/17(金) 23:02:23 

    パート帰りに寄るよ。
    夕方になってしまうな。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/30(木) 01:02:11 

    車社会の住みです。

    24時間営業のディスカウントスーパーがあるのですが、コロナの今私は日付変わった24時頃~3時頃の深夜帯に買い物してきます。

    商品はそれなりにはありますので困ってはいません。

    因みに私は基本🌃型なので。

    深夜帯はお年寄りや子供連れの夫婦とかの客はいなくて、レジ待たないで会計出来てコロナの今は都合いいです。

    彼氏と2人暮らしで彼氏が仕事行ってる時や🌃は彼氏は🏠に留守番であたしが買い物行ってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード