-
1. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:51
鈴木知事は「第2波とも言える感染拡大の危機。2月に出した道の緊急事態宣言の時を思い出してもらい、改めて自粛をしてほしい」、秋元市長は「感染拡大が懸念され、一歩踏み込んだ対策が必要だ」と述べた。+158
-0
-
2. 匿名 2020/04/13(月) 08:29:52
学校再開しなきゃよかったのに+377
-25
-
3. 匿名 2020/04/13(月) 08:30:38
一旦感染者が減り始めると、もう大丈夫~って勝手な自己判断で気が緩むんだろうね。+420
-5
-
4. 匿名 2020/04/13(月) 08:30:43
共同?事態とは何が違うの?+21
-1
-
5. 匿名 2020/04/13(月) 08:30:53
やっぱり自粛を緩めるとまた感染者が増えるんだね…+358
-1
-
6. 匿名 2020/04/13(月) 08:30:58
振り回されるのは子供と先生たちと親+243
-8
-
7. 匿名 2020/04/13(月) 08:31:27
北海道全道休校にしてください!+256
-17
-
8. 匿名 2020/04/13(月) 08:31:46
>>2
小学生の感染者はそんなに目立たない印象だったからかな?+97
-2
-
9. 匿名 2020/04/13(月) 08:31:50
やっと休校になったーーーーー!!!!!(涙)+113
-9
-
10. 匿名 2020/04/13(月) 08:32:00
やっっと!!
でも会社、店はそのままだから
何も変わらないだろうな。
見える範囲の周りの気の緩みがすごくてドン引き。
商業施設は混んでるし公園も混んでる。
みんな普通の生活を送ってます。
私だけ一人でキーキーしてる……
+237
-15
-
11. 匿名 2020/04/13(月) 08:34:15
第二波で再自粛、再休校の決断、支持します。
コロナの生命力怖い。
本土も5月6日で区切りがつくと思っては絶対にいけない。自粛生活辛いけど、気を緩めては負けてしまうという重大な警告をこの再緊急宣言でみんな肝に銘じよう。+266
-3
-
12. 匿名 2020/04/13(月) 08:34:36
+82
-0
-
13. 匿名 2020/04/13(月) 08:35:28
自粛→緩める→自粛、みたいに終わりはほぼ全員感染まで待つのかしら?+61
-3
-
14. 匿名 2020/04/13(月) 08:35:55
「感染者、少し減ってきたな〜」くらいで調子乗るとダメなんだってこれでわかったんだから、安易な学校再開や緊急事態宣言の取り下げはやめていただきたい。
ここまでやったんなら最後まで気を抜かずにやらないと、みんなが大変な思いをしていることに報えない。
休校により大変なご家庭もそう、中小企業もそう、いや、大企業だって大変でしょう。正社員も、派遣社員も、フリーランスも。みんなが大変んだから…。+201
-2
-
15. 匿名 2020/04/13(月) 08:39:01
本日の虎ノ門ニュース
【DHC】2020/4/13(月) 田北真樹子×井上和彦×居島一平【虎ノ門ニュース】
朝8時~10時
【DHC】2020/4/13(月) 田北真樹子×井上和彦×居島一平【虎ノ門ニュース】"
朝8時~10時
https://youtu.be/vBP0tqCTd3Y
+16
-1
-
16. 匿名 2020/04/13(月) 08:39:14
休校ばっかりしたってどうしようもない+10
-34
-
17. 匿名 2020/04/13(月) 08:39:47
何日か行かせた後とか…その間に感染してるかもね+98
-1
-
18. 匿名 2020/04/13(月) 08:40:31
緩みもあるけど新生活での転入出、疎開もあったから感染者増えたよね。全国的に移動を抑えないと、これで収まってもまた流行るよ。+179
-0
-
19. 匿名 2020/04/13(月) 08:42:01
子供は守られるけど会社員は守られない泣
7都府県のように出勤人数減らす要請もしてほしい…今日も地下鉄ギュウギュウ+106
-4
-
20. 匿名 2020/04/13(月) 08:42:26
昨日は大好きなcolonyが閉店と聞いて愕然としました。
大変だけど、中途半端なことしてダラダラ長引く方が経済的には打撃だと思う。
一気にコロナ叩き潰したい!+99
-2
-
21. 匿名 2020/04/13(月) 08:42:41
>>1
やっぱり終息が見えてからもさらに1ヶ月ぐらいは余分に自粛した方が良いね。+105
-0
-
22. 匿名 2020/04/13(月) 08:42:53
せっかく落ち着いてきたのに北海道に帰省するアホもいるからねえ+207
-2
-
23. 匿名 2020/04/13(月) 08:44:04
>>19
生活あるからね仕方ないよ+9
-4
-
24. 匿名 2020/04/13(月) 08:44:36
>>14
道民の緩みももちろんだけど、海外からの帰国者や道外からの帰省が多かったのも感染者増えた原因のひとつだと思うよ。専門家もそういう人達が増えてるから第2波が懸念されるって言ってたし。新聞で読んだ。+222
-2
-
25. 匿名 2020/04/13(月) 08:44:56
>>7
自分の住んでいるのは北海道の田舎町だからすぐに噂が広まる
地元民が旅行にいっているって噂もすぐに広まる
もちろん誰の子供が札幌の学校にいって一人暮らししているとか個人情報も大概町民同士は知っている
札幌が休校になって札幌まで子供をむかえにいく親がたくさんいるから、北海道はこれから札幌以外にますますコロナが増えるはず
感染者を増やしたくなければ、親は子供を地元に帰すのはやめたほうがいい
噂もすぐひろまるからコロナ感染者がでたらつるしあげられるよ
いまは住んでいる札幌のアパートで待機させるべき
子供を札幌の学校にいかせている道民は多いから、札幌だけではなく全道一斉に休校にするべきだったと思ってる
札幌だけ休校にしたことで、北海道中感染者は拡がるはず+152
-4
-
26. 匿名 2020/04/13(月) 08:45:52
>>1
鈴木知事頑張ってくれてるけど、今回は疑問がある
札幌近郊の対象が不明格だし、今日は新聞休刊日だから確認するにもネットも曖昧
どこまで強制力があるかも判りづらいから、会社の方針も出しづらい
判りやすく説明して!
+31
-21
-
27. 匿名 2020/04/13(月) 08:46:18
今年は学校行事やスポーツの大会とか無理そうだしこんな状態で卒業なんて可哀想すぎる。来年もう一度同じ学年やり直したい+78
-11
-
28. 匿名 2020/04/13(月) 08:46:21
2月からずーっと休校より、少しだけでも友達と会えて学校行けたのは良かったと思うな
親も教師も振り回されるけどね…
わたしも道民だけどここ最近の感染者は1桁だったから、気持ち的に緩んでた。
そしたら最近また2桁になってきたもんね+152
-10
-
29. 匿名 2020/04/13(月) 08:46:31
東京とは経済レベルが違うから簡単には言えないだろうけど、
国の指示を待たずに地域独自に宣言を出したのは評価できる
地方でもやろうと思えばできるじゃん(もっとも建物土地の徴用はできないが)
小池なんか責任を国に負わせたからな
+67
-9
-
30. 匿名 2020/04/13(月) 08:47:30
北海道の場合、羽田空港から来た人が既に陽性だったのにきたというのがここ数日で何件もあったから。
道民からしたら腹立たしい!
おとなしくしないでなぜ飛行機乗るのか。
+321
-0
-
31. 匿名 2020/04/13(月) 08:47:31
>>10
商業施設も公園も混んでるって、あなたもその場所に行ったから混んでるって分かってるんですよね?あなたも混雑してる原因の一人では?それとも誰かから聞いたとか?+14
-24
-
32. 匿名 2020/04/13(月) 08:48:12
すすきのの飲み屋、キャバ、風俗も閉店してください。お願いします。+158
-4
-
33. 匿名 2020/04/13(月) 08:48:19
早く羽田空港にサーモグラフィーつけて下さい!!!じゃないと酷くなるって!!+127
-0
-
34. 匿名 2020/04/13(月) 08:48:52
>>8
小学生は症状めだたないからじゃない?
うちの小学校は熱だして休んだりでて来たり繰り返してる生徒が多い
もちろんPCRなんてしてないし熱が下がったらすぐ学校にきたりしてる
すぐに学校にいかせてる親は、周りの親たちから非難されてるけど+46
-2
-
35. 匿名 2020/04/13(月) 08:53:00
武漢もそう、無症状の感染者がいるから、それが一番怖いんだよね。
だから全国自粛の勢いでやらないと、大変なことになる。+57
-0
-
36. 匿名 2020/04/13(月) 08:53:32
>>3
3月19日から自粛解除してたんだよね
+21
-0
-
37. 匿名 2020/04/13(月) 08:54:22
知事持ち上げられてるけど
武漢でウイルス蔓延してた頃、真っ先に大量のマスクと防護服寄付してなかったっけ?+6
-20
-
38. 匿名 2020/04/13(月) 08:54:31
北海道は二回目だから経済的ダメージが大き過ぎて全道とまではいけなかったか。でも本当に危険になる2週間前に出さないと、東京のようになる。桜が咲き出す頃に気が緩むから出すのかな…。+105
-0
-
39. 匿名 2020/04/13(月) 08:54:32
>>24
間違えてマイナス押してしまった。
私の地元も少なめで落ち着いてたのに、海外旅行からの感染者で迷惑被ったわ。+31
-0
-
40. 匿名 2020/04/13(月) 09:01:06
>>19
それね
土日の街への人出ほとんどなくしても
仕事の人出が7割から8割だから
そこを減らさない事には。+52
-0
-
41. 匿名 2020/04/13(月) 09:03:06
北海道は第2波が来ています
北海道に疎開は止めて下さい+170
-0
-
42. 匿名 2020/04/13(月) 09:04:25
>>19
本当にそれ思う
家族が3密の場所で働いている
鈴木知事何とかして欲しい。+31
-2
-
43. 匿名 2020/04/13(月) 09:06:43
この知事も国の緊急事態宣言の候補地になった時にマスコミに噛み付いてなかった?
+30
-3
-
44. 匿名 2020/04/13(月) 09:07:13
札幌市に住む生徒が通う学校が休校の対象みたいだけど、道教委は、10年くらい前から、札幌に住む高校の先生方を、札幌の自宅から通えと、遠くの学校に転勤させまくっていたんだよ。学校に札幌から通う先生が何人もいる高校なんて、山ほどある。
道教委でそのことに気づいてる人は1人もいないだろうな。札幌に住む生徒が通う学校のことしか考えないと思う。
いつか、この、先生方をとにかく遠く、遠く、片道2時間以上かかる学校へ転勤させまくったことの、ツケがくると思ってたよ。
+4
-25
-
45. 匿名 2020/04/13(月) 09:10:47
確かに感染経路見ると東京に滞在歴あったり、帰省したりが多い。
意外と感染経路わかっている事例が多いよ。
あとは施設のクラスター。
だからって油断していいわけじゃないけど、そういう人たちがいなければこのまま落ち着いていたかもしれないのにね…
+101
-2
-
46. 匿名 2020/04/13(月) 09:13:05
>>32
それじゃ空港も閉鎖してください。
こっちも罪悪感感じて働いてます。
みんな生活かかってる+15
-21
-
47. 匿名 2020/04/13(月) 09:13:33
>>30
疎開で札幌に来てる人がけっこう多くて嫌になる。
私の周囲の人は外出しなくなってるし、子供たちもお互いの家には遊びに行かなくなった。
休校だからとどこかにでかけるなんてこともしてない。
できることはやろうと思ってる。
なのに、本州から北海道に来られたら、なす術ないよね。
ホテルに宿泊してるらしいけど、ずっと部屋にいるわけじゃないだろうし。
子供たちも休校からやっと登校して、また休校となると、親も子も先生たちもみんな体より気持ちが疲れてくるね。
+102
-1
-
48. 匿名 2020/04/13(月) 09:13:52
道教委の人たちに、学校での生徒たちの過ごし方を見せてあげたいよ。札幌だから学校感染がある、ない、じゃないんだよ。
先生が頑張れば、感染防げますなんて、絶対不可能だから。+65
-0
-
49. 匿名 2020/04/13(月) 09:14:29
>>31
見える範囲のって書いてあるじゃん
通勤や買い物で通るんだよ。
家から一歩もでないのって無理じゃない?
食品の宅配サービスの受け取りだって
外部の人と接するし
本当にいつどこで感染するかわからないよ
ただ、わざわざ三密に行くようなのは
もちろんダメだよ!
私もそれは見ていてイライラする!
暖かいもの飲んで
少しネットから離れるのも
気持ちを落ち着かせれるからね。
ひたすら今は耐えるのみだから+43
-3
-
50. 匿名 2020/04/13(月) 09:14:37
>>25
田舎は個人情報保護なんてないから、すぐに感染者の情報が拡がるね
みんなも感染したくないから情報を共有するし
伝染病の怖いところだよね
だから安易に遊び歩いたり帰省したり今はしたらだめなんだと思う+56
-2
-
51. 匿名 2020/04/13(月) 09:16:17
先日テレビを観ていたら、北海道の第2波は
海外からの帰国者によるウイルスの持ち込み
そして、
3連休前の非常事態宣言解除による人の行動拡大での拡散が一因ではと話していた
3連休前に経済を優先して解除しなければ結果は違っていたかも
不要不急の外出は引き続き自粛して、なるべく早くの終息が出来るよう皆で頑張ろう
1人1人の行動で未来が変わる+63
-0
-
52. 匿名 2020/04/13(月) 09:18:01
>>24
もちろんそれもあるだろうけど、実際見てたらほんとに緩んでるの。再開した動物園なんて人でごった返してたし、パチンコの開店には大行列。
終息なんて絶対しないだろうなってゾッとしながら見てたよ。+70
-4
-
53. 匿名 2020/04/13(月) 09:18:18
>>33
え!ないの?+13
-0
-
54. 匿名 2020/04/13(月) 09:21:21
>>20
colonyってライブハウスの!?
あれくらいの箱減るのはショック
+41
-1
-
55. 匿名 2020/04/13(月) 09:21:28
>>31
公園は見える範囲だから分かるけど商業施設は、中に入らないと分からないよね?それとも駐車場の混み具合で判断してるとでも?+6
-13
-
56. 匿名 2020/04/13(月) 09:22:24
>>44
道立の先生は基本北海道全域への異動、札幌市立の先生は札幌市内の異動だから当たり前では?
札幌に住んでるかどうかは先生の都合ですよね?+60
-0
-
57. 匿名 2020/04/13(月) 09:23:05
旅に出よう!みたいなCM今朝もやってたけどいい加減自粛してほしい
+51
-0
-
58. 匿名 2020/04/13(月) 09:24:46
>>57
それは腹立たしい笑笑
+12
-4
-
59. 匿名 2020/04/13(月) 09:26:08
>>33
オリンピックやろうとしてた国が無いのが信じられない+41
-0
-
60. 匿名 2020/04/13(月) 09:26:40
>>2
うちの地域は今日から学校再開です。
うちの町ではまだ感染者は出ていないのですが、隣町では出ています。
『うちの自治体ではまだ出ていないので学校は再開です。』との事です。
感染者が出るまでは続けるっておかしくないですか?感染者を出したいのか?って思います。
でも、うちの地域ではオンラインでの授業なんてまだまだ無理そうだし、もどかしい思いながら学校に行かせました。
前よりも事態は悪化しているのに全国一律に休校しないのは何故なんでしょうか?+56
-4
-
61. 匿名 2020/04/13(月) 09:27:11
知事が一旦自粛解除する前から 徐々に緩みまくっていたので
家族で 感染者 又増えるよね と話してました
案の定この有様
知事を批判する前に自分達の行動を見直すべきと思いました
+70
-2
-
62. 匿名 2020/04/13(月) 09:27:50
大学生は休校じゃないの?+5
-1
-
63. 匿名 2020/04/13(月) 09:28:21
>>54
そうなんです!
延期になったライブたくさんあったんだけど、持ち堪えられなかったんだね…(泣)+26
-1
-
64. 匿名 2020/04/13(月) 09:29:15
北海道は全部に自粛要請しないとヤバイ!同じ島の九州だけど、福岡からパチンコだの復興観光だのキャンプなら迷惑かけないとどんどん他県に入ってきてます。1ヶ所が緊急事態宣言してたところで、それ以外なら悪くないと思ってるアホが運び屋になる。これは目に見えてる!特にGWは一部勘違いしてる札幌市民が地方に絶対動く!それを食い止める説得をしてほしい!+50
-6
-
65. 匿名 2020/04/13(月) 09:29:42
>>18
絶対これでしょ…娘の友達も東京から結構帰ってきてるし。大学近いからわかるけど先月引っ越しセンターの車沢山止まってたよ。親も行ったり来たりするんだろうさ。仕方ないんだけどさぁ勘弁してーと思って見てた。+71
-2
-
66. 匿名 2020/04/13(月) 09:30:17
まるで嫌がらせの様に
新聞の折り込みチラシや ポスティングチラシに
飲食屋さんの割引チラシ入ってます+22
-3
-
67. 匿名 2020/04/13(月) 09:31:10
>>60
うちの町なんて毎日感染者がでてるのにまだ学校やってるよ
頭おかしいんじゃないかとおもう
感染者が出たら町を訴えたいよ+45
-3
-
68. 匿名 2020/04/13(月) 09:35:37
>>5
ワクチンか特効薬出来るまで、外出制限強化して感染者数減って緩め、また感染者数増えて外出制限強化、を繰り返すか。
辛うじてオーバーシュートを抑えている、微妙な自粛を延々と続けることになりそう。
国民の70%が抗体持つまで、は、少なくとも70%以上がコロナに感染しなきゃならないので現実的ではないし。+36
-1
-
69. 匿名 2020/04/13(月) 09:36:26
>>56
じゃあ、札幌から通う先生が感染源だったら、文句言わないんだね?+0
-21
-
70. 匿名 2020/04/13(月) 09:36:55
保育園もどうしても必要な人以外は自粛要請出してほしい
+30
-0
-
71. 匿名 2020/04/13(月) 09:40:08
2月の緊急事態宣言が出た時も今も
コメダの駐車場が混んでるの見ると
民度低いんだなーと思う
あんなにコーヒー不味いのに
しかも長居が目的の店に入り浸って
街の中の店の方がよっぽど空いてる
全く何が目的の自粛なのかイイ大人が理解して居ないなが残念でならない+39
-4
-
72. 匿名 2020/04/13(月) 09:43:57
>>19
じゃあ辞めたら?+2
-11
-
73. 匿名 2020/04/13(月) 09:44:54
>>60
一律にされると感染者が出てない家庭まで負担がくる。これ以上、経済悪化するのもね。+16
-0
-
74. 匿名 2020/04/13(月) 09:46:01
>>18
だからゴールデンウィークあけまで自宅から出ないように全道の学校が休校にするべきだったよ
大学や専門学校は道民は大概が札幌にいくでしょ
大移動だよね
感染者ひろまるって+53
-1
-
75. 匿名 2020/04/13(月) 09:48:27
>>71
東札幌も2月始めに中国人だらけでごったがえしてた
アリオも時間の問題と思ってたらやっぱり出たし、働いてない人はみんないまは自宅にいましょうよ!+45
-0
-
76. 匿名 2020/04/13(月) 09:48:34
こちら札幌。
高校生の子供は明日からしばらく休校。
(地下鉄通学生)
新学期が始まってから高校の始業時刻が1時間遅くなったことにより逆に地下鉄が混雑していたらしい。徒歩圏の生徒さんはいいけど、JRや地下鉄やバスなど複数の乗り物を乗り継ぐ生徒さんたちも多いので休校になって良かったと思う。
夫は2月から地下鉄通勤からマイカー通勤にしてる。早めに家を出て個人負担で職場近くの駐車場を利用している。
(会社からはマイカー通勤の許可はとってある。だけど駐車場の費用はもちろん毎日自己負担です。)
+27
-0
-
77. 匿名 2020/04/13(月) 09:49:17
>>59
>>53
ないから知事が国に要請したって。早ければ来週といってるから来月位になるんじゃない?💧何にしても遅すぎなんだって。
その間どうするの。信じられない!+28
-0
-
78. 匿名 2020/04/13(月) 09:50:47
>>62
元々大学生はGW明けまで休みのところが多いはずです。道内各大学による。+11
-0
-
79. 匿名 2020/04/13(月) 09:50:52
>>73
自由登校にすればいいのにね
不安で学校に行かせたくない親もたくさんいるよね+35
-2
-
80. 匿名 2020/04/13(月) 09:52:09
>>79
そうだね。それは各家庭が判断してやればいいよ。
家で勉強させれるならそれでいいんだし。
共働きでヒーヒー言ってる家庭はもうきつい。+22
-3
-
81. 匿名 2020/04/13(月) 09:53:43
転職が決まって5月から仕事始めだったんだけど、宣言されて家族からもヤバくないかって言われたので、断っちゃったんだけど、半年間転職活動失敗してたので次がすぐに見つからない可能性の方が高いので断らない方が良かったのでは?と悩み中です。
+3
-3
-
82. 匿名 2020/04/13(月) 09:54:36
>>64
逆に、GWに札幌へショッピングに来る人も多いと思う。
皆、お互いに地元から出ないことだと思う。+59
-0
-
83. 匿名 2020/04/13(月) 09:55:13
胆振で商売してるんだけど、札幌からの客で、マスクをする人が2割くらいしかいなくて、うちの店はマスク着用しないと入れないことになってるから、お願いしたら、9割の客から激怒されたんだよね。札幌じゃマスクして歩いてる人の方が少ないって。
非常事態宣言で、札幌で出歩けないからって、地方に出てくる札幌民多くなるよね。
+11
-25
-
84. 匿名 2020/04/13(月) 09:55:21
>>18
全くそれ。北海道の医者が早くに第2波が怖いって言ってた。自粛が解かれたところに感染者が故意でなくても、来てしまう。
+57
-0
-
85. 匿名 2020/04/13(月) 09:56:28
>>46
ド正論
生活あるのに補償もなく休めとかどうしろと?求人応募しろとか、その間の期間どうすんのよと
みんなが雇われ人ばかりじゃないしね+15
-2
-
86. 匿名 2020/04/13(月) 09:57:27
>>74
あと転勤も全国一律5月末にするとかね
+25
-0
-
87. 匿名 2020/04/13(月) 09:57:47
大阪府です。
北海道の例を見て、改めて恐ろしいウィルスだと思っています。
大阪府は、緊急事態宣言が出ているにも関わらず、一部の保育園、幼稚園はやってます。
介護施設はほぼやっていて、パートで働いている人は「忙しい」と言っています。
緊急事態宣言発出から約2週間後の、4月下旬には
公立、私立共に、学校の登校日もあります。
豊中市ですが、毎日順調に?感染者も増えています。
一体何の為の緊急事態宣言なのか?
個人が「自分は大丈夫。」と思うのがいけないと言うが。
自治体や学校が「うちは大丈夫。」と思っている、この現状。
こんな中、学校の登校日には行かせたくないと思うのは、私だけでしょうか。
行かせるべき +
いや、休ませるべき −
皆様のご意志、ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。+0
-27
-
88. 匿名 2020/04/13(月) 09:58:15
>>82
お互いにが大事ですよね。
実際に北海道から東京へ遊びに行ってた人達だっていたわけですから。
+49
-0
-
89. 匿名 2020/04/13(月) 09:58:25
休校に反対する親って、結構いるもんなのね。仕事に行けないからって。
子供の学校で感染者出たら、突然2週間休校になるのに。その対応はどうるんだろう?
あと、子供が濃厚接触者になったら、学校名もニュースに出てしまうし、職場で居づらくならないのかな?+38
-1
-
90. 匿名 2020/04/13(月) 09:58:25
>>83
札幌もマスク率高いよ。
8割9割してる。
残りの一部のバカがマスクしないで
地方へ行くんだと思うよ。
学校は100%マスクしてるし、地下鉄利用者もほぼマスクしてる。+60
-5
-
91. 匿名 2020/04/13(月) 10:01:12
>>87
親なら自分で考えようや+10
-2
-
92. 匿名 2020/04/13(月) 10:01:58
>>22
最近は、海外渡航歴よりも関東勤務歴が注目されてるからね。感染者は関東勤務歴が目立つね。ニュースでピックアップしてるんだけど。
+27
-0
-
93. 匿名 2020/04/13(月) 10:03:52
緊急事態宣言が出ていない県ですが、知り合いにパチンコ店の店長がいます。
一昨日その店長と話していたら、もう開けてられない。閉める。と。
何故かと聞いたら「近所から「何故営業しているのか、何故閉めないんだ。コロナを拡散させる気か‼️」と、クレームが殺到している。何故営業しているのか?と、警察が来た。」と。
私が遠回しに「閉めた方がいいんじゃない?」と言っても聞かなかったのに。
近所のクレームなら聞くんだwと。
なかなかナイスなご近所さんだと思いました。
+45
-4
-
94. 匿名 2020/04/13(月) 10:06:31
>>89
それもそうだけど、子供が感染して帰って来たら、自分にも移って、結局仕事を休む事になるし、入院なんかした日にゃ、それこそ誰が子供をみるの?って話だよね。+29
-1
-
95. 匿名 2020/04/13(月) 10:08:07
>>91
ありがとうございます!
ですよね!
ただ皆様は、どのようにお考えになるのか、それも知りたくて!
この場をお借りしました。+5
-1
-
96. 匿名 2020/04/13(月) 10:08:46
定期代の返金もちゃんと対応して欲しい+6
-3
-
97. 匿名 2020/04/13(月) 10:09:28
全部とは言いませんが、学校のコロナ対策は相当甘いですよ。学校に行かせてたら安心と思わない方がいいです。+34
-3
-
98. 匿名 2020/04/13(月) 10:09:48
>>91
皆が不安なんだから、親だからとか無しで話しても良いでしょ。+11
-3
-
99. 匿名 2020/04/13(月) 10:11:44
こんなアホくさい事をいつまで続けるつもりなの?
自粛したってまた解放されたら広がる
ウィルスは大多数が感染したら静かになる
それを待つしかない
スペイン風邪を勉強してよ
それより経済をまわした方がいい
経済終わったらほんとに日本は終わりだよ
個人的な意見です+1
-21
-
100. 匿名 2020/04/13(月) 10:14:17
>>26
今回のって帰省者による外部からの持ち込みと医療従事者や介護施設のクラスタだよね。基本的に道内での自粛は成功してたけど、気の緩んだ人の軽率な行動や疎開みたいな移動での第2波って感じがする。発生箇所が道央に集中してるのに道内一律ってのも都市間の距離考えれば都市間移動の制限するのが地方拡散防ぐためには一番いいと思うんだよな。道南なんか特に札幌への出張自粛するだけで全然いいし、地方拡散防止と札幌市内の対策はまた別だよね。+30
-1
-
101. 匿名 2020/04/13(月) 10:14:57
>>3
きっと感染者が減ったら緩和して、増えたらまた締め付けるって言うのを繰り返しながら徐々に減らしていくって言うのがベターなんだと思う。
ずっと何ヶ月も学校いかず、経済もストップって言うのは無理なんだろうな。年単位の戦いになるって専門家の人も言っていたし。+62
-0
-
102. 匿名 2020/04/13(月) 10:17:49
>>60
うちの地域は、という限定的な話ですか、表向きは学校再開していますが、学校に「感染が怖いので落ち着くまで登校させたくない」と連絡したところ、毎日課題を出すのでそれを自宅でやって学校に提出すれば出席扱いにしますと対応してくれました。
どこの地域の学校でもこのような対応をしてくれるのかは分かりませんが、毎日の課題は学校ではなくて地域の教育委員会なのかな?どこかで作成しているようなので、うちの地域ではどの学校の子供でも対応してもらえるようです。
一度、学校に問い合わせてみたらいいかもしれませんよ。+25
-1
-
103. 匿名 2020/04/13(月) 10:17:52
>>89
コロナ発生が蔓延してる地域と全くない地域ではそりゃ感覚が違うと思う。学校だとインフルエンザのように学級閉鎖対応でもいいんじゃないの?という気もするしさ...+21
-0
-
104. 匿名 2020/04/13(月) 10:20:33
>>79
北海道じゃないけどついに保育園の先生と園児からも出たから、保育園から学校まで、自宅でみれる人は自宅にいたほうがいい
だから自由登校、自由登園に賛成+30
-3
-
105. 匿名 2020/04/13(月) 10:24:18
公務員の転勤大移動はどうなってるのかな?
予定通り四月いっぴで引越し移動してるのでしょうかね
我が家が転勤族なので この時期の引越しは危険だなと感じました+16
-0
-
106. 匿名 2020/04/13(月) 10:24:47
>>56
そうですよね。
私の知人にも道立高校の教員がいますが、数年ごとに転勤がありますよ。道内全域、道内高校があるところならどこへでも可能性はあります。
札幌に自宅をおきたいのは、その先生の意思だと思いますよ。+30
-0
-
107. 匿名 2020/04/13(月) 10:25:08
>>105
4月第一週に主に異動してるよ+3
-1
-
108. 匿名 2020/04/13(月) 10:29:49
札幌以外は各市町村で判断ってことになるの?
釧路だけど、休校にして欲しい。+9
-3
-
109. 匿名 2020/04/13(月) 10:31:26
なんとか感染者数を低く抑えたい
感染した人が風評被害などの不利益を被ってはならないけど、そうならないためにもやむを得ない仕事や転勤など以外で北海道に来ようとしないでほしい
北海道内でも往来を控えないと駄目だよね
今は日本全国で我慢の時だよ
疎開先なんてそんなのどこにもないんだよ+26
-0
-
110. 匿名 2020/04/13(月) 10:33:26
>>83
何人中の9割なのか??+11
-0
-
111. 匿名 2020/04/13(月) 10:34:19
>>107
じゃあ、感染者の居ない地域も
学校の先生方とか運び屋をやっちゃってるかも知れませんね ( ̄◇ ̄;)+2
-1
-
112. 匿名 2020/04/13(月) 10:37:25
自粛期間にウイルスを田舎の隅々まで撒き散らかす公務員の大移動…+14
-0
-
113. 匿名 2020/04/13(月) 10:37:49
>>90
しかも胆振が近いとはいえ、この時期に地方へ行くんだから、その時点でお察しだよね
+20
-1
-
114. 匿名 2020/04/13(月) 10:38:13
>>26
もともと前回の「緊急事態宣言」も法的根拠なく知事からの道民への「お願い」として発したもので、前回に準じるなら少なくとも「お願いしたいことはシンプルです。外出を控えてください」ってことじゃないかな。
・不要不急の外出を控える
・手洗いうがいの徹底
もうなんだったら自分の行動履歴を日記にでも書いて、もし罹患した際に保健所の人が濃厚接触者追いやすいようにしとくといいかもね。+30
-1
-
115. 匿名 2020/04/13(月) 10:39:20
>>69
そういう話をしてるんじゃないと思いますが…+13
-0
-
116. 匿名 2020/04/13(月) 10:40:44
今春入園した幼稚園児のお母さんいますか?
幼稚園行かせてますか? +
休ませますか -
+3
-11
-
117. 匿名 2020/04/13(月) 10:48:35
北海道がこうやって緩めるとコロナが広がるって教えてくれてるんだから他の都府県は解除する時は慎重にしてほしい+56
-0
-
118. 匿名 2020/04/13(月) 10:49:40
道内の田舎町。
札幌や旭川みたいな市のHPで感染者の詳しい説明がない。かなり前から感染者出てるって噂もあったのに隠してたし。最低。+29
-1
-
119. 匿名 2020/04/13(月) 10:51:32
>>30
空港で検温とかしてないよね?
検温して熱があったら飛行機乗れないようにしてほしい
体調悪いってわかってて移動するとかテロだよ+15
-0
-
120. 匿名 2020/04/13(月) 10:54:24
>>114
実はこれが意外に有効なんじゃないかな?という気がしてる。
行動履歴と体温計って記録するの。
体温計るだけでも体調管理に普通に役に立つし
三食何食べたかとか。
メモするだけで痩せるダイエットって流行ったけど、体調管理だけじゃなくてダイエットにも役立つから一石二鳥!!コロナは一大事だけど日々の生活習慣病対策にもなるし、なかなかいいよ~!+22
-1
-
121. 匿名 2020/04/13(月) 10:56:08
>>22
アホっていうか、学生はバイトがなくてお金ないから帰省せざる得ない
親戚の子も帰ってきてる+6
-14
-
122. 匿名 2020/04/13(月) 10:56:51
>>119
仮に検温してても解熱剤で一時的に下がってたらスルー出来てしまうんじゃ...確信犯的な人を捕獲(?)するのはなかなか難しいよね。国内線の移動は制限されてないんだし。+18
-0
-
123. 匿名 2020/04/13(月) 11:01:45
>>83
なんで怒るんだろうね。+5
-0
-
124. 匿名 2020/04/13(月) 11:06:37
札幌が対象なのは道外からのビジネス(出張)などの方も多いからだと思う。
転勤シーズンで道外からの転入者も地方より多い。
道内の札幌以外で感染者が出たのは3月の最後の3連休に東京などへ行き滞在歴がある人達や道外から道内の札幌以外へ帰省した人。
あとはやっぱり人口だよね。
札幌だけで200万人いるから誰か独りが感染してら家族など周りが感染してしまう。院内感染なども。そして、東京とかの満員電車とは混雑具合は違うけど、札幌の地下鉄の朝の通勤や通学の満員もかなりキツイ。地方は職場までマイカー通勤が多いと思う。
+15
-3
-
125. 匿名 2020/04/13(月) 11:21:17
>>114
スマホのカレンダーに
行った所や気になった事等 メモは残してる+9
-0
-
126. 匿名 2020/04/13(月) 11:23:52
>>10
ガルちゃんでも北海道は早くに宣言したからほら感染者減ってるし成功してる!って書き込みを見たよ。
でも自粛解除されて街がいつも通りになって、みんな気が緩んでるじゃんと思ったら案の定感染者増大。
そりゃそうなるでしょ。
ただ自主的に自粛してるお店もいつまでもつか分からないって所もある。
早ければ自粛2ヶ月目に突入してるお店もあるが、再開した所で客が来なければ同じ。
お店の体力に任せててたら廃業→生活保護の可能性もある。+41
-1
-
127. 匿名 2020/04/13(月) 11:24:52
>>124
北海道の特異な事情ってあるよね。
国土面積の¼の広さを誇る北海道だけど、人口は530万人程度でそのうち約200万人が札幌だから。地方への拡散は都市部との往来の自粛でだいぶ防げる理論は成立する。+38
-0
-
128. 匿名 2020/04/13(月) 11:25:31
>>125
素晴らしい✨+4
-0
-
129. 匿名 2020/04/13(月) 11:27:31
札幌市限定なのは単純な事
北海道と言えど大都市で人口密度が凄い。
政令指定都市なんで他の市町村権限が違う。
それに小中高の先生達は公立なら札幌市内の先生なら市内でしか異動はないよ。
他の市町村はどんなに遠くても全道異動あるかも。
ただ市外のベッドタウンから通勤してる人はたくさんいるから出入り禁止は無理
だろうね。+23
-4
-
130. 匿名 2020/04/13(月) 11:30:38
札幌住み。街中はがらがらだけど、スーパーが家族連れで激混みになりだした。
行くとこないから家族総出でスーパーに来るんだろけど、
家族でかかる確率高くなるのわかんないんだろか。
乳飲み子抱っこしてぷらぷらしてる旦那衆邪魔すぎる。
+48
-2
-
131. 匿名 2020/04/13(月) 11:30:50
知事が自粛要請を出した当初 毎回 会見で批判していた道新記者 名前はYouTube見たら分かるのであえてここには書きませんが
この前から会見の道新記者は別の人に変わりましたね
発言の内容も方向転換した様子
道新は三月 英断の知事を紙面でも批判し続けていました
数日前の紙面で急に道民の支持率が高いと 言う事がコロっと変わった
そして批判していた記者の記事はと言うと
批判もありましたが…と言う誤魔化した文章
自分が散々批判してた癖に私達のせいにされてるわ
+16
-3
-
132. 匿名 2020/04/13(月) 11:33:08
>>131
記者変わってたんですね。
随分依然と違う報道になったなとびっくりしておりました。
+12
-2
-
133. 匿名 2020/04/13(月) 11:34:05
札幌市民だけど自粛解除後もずっと気を付けて行動していた人は多かったと思うけどなぁ。
+45
-1
-
134. 匿名 2020/04/13(月) 11:43:18
ずっと何か月も休業しているわけにはいかないだろうから
全国で学校に限らず状況を見ながら自粛と再開を繰り返すんだろうね。
もう腹をくくって覚悟しないと仕方がないな。
+9
-0
-
135. 匿名 2020/04/13(月) 11:46:35
>>132
そうそう 最初の記者は馬鹿の一つ覚えの様に法的根拠を繰り返して ろくに知事の話も聞かず同じ事を質問して 知事が笑ってた事もありました
口調も下手で酷かった
Twitterでも知事批判の道新に #北海道新聞で ツイートしてる人が多かったです
あまりにも卑怯な文章で気分悪いのでその記者の記事をチェックする様になりました
+15
-1
-
136. 匿名 2020/04/13(月) 11:47:26
>>30
空港で「娘のところに逃げてきました」とか
ヘラヘラとインタビューに答えてて本当に腹が立った+79
-0
-
137. 匿名 2020/04/13(月) 11:57:18
>>71
コーヒー不味いに1番同意
+12
-0
-
138. 匿名 2020/04/13(月) 11:58:22
私は札幌でも中心部住みだけど
全回の緊急事態宣言からずっと人はそんなに出てないよ。
いつも行列の堪えないラーメン屋も並んでないよ。
マスクを求めてドラフトに毎朝並んでるオバサン達の方が3密だわ。+34
-2
-
139. 匿名 2020/04/13(月) 12:01:48
>>34
いるね。
普段から熱だしやすいからー、って、発熱で早退した子供が次の日には来てたって聞いてビックリした。
いまは「普段」とは違うんだから、登校させないのが普通じゃないかなあ+16
-1
-
140. 匿名 2020/04/13(月) 12:05:29
>>138
私も先日、どうしても用事があって街に行ったら本当に人少なかった
やっぱり逆にスーパーにレジャー感を感じるというか、乳児を抱っこしてウロウロしてるパパさんは車で待つとか、どうしても自分で選んで書いたい物はママさんと車内でバトンタッチすればいいのになあ、と思う。+26
-0
-
141. 匿名 2020/04/13(月) 12:08:46
北海道は第二波が来る、暖かくなると気が緩む。外なら大丈夫と思って内地はあの三連休で花見をしたり気が緩んでこうなった。外だって誰かと密接したら同じ!GWは本当に危険!GW後に第二波のピークが来る見込みだな、だから今札幌までの処置なのかも。+36
-0
-
142. 匿名 2020/04/13(月) 12:11:08
学校が再開したからやっと安心できると言ってる人がいたけど、安心じゃないよ、かえって危ないよ。
親が札幌に通勤してる人とかいるからね。学校の先生で、自粛かかってからも、毎週札幌で買い物しまくってた人も知ってるから。この土日も札幌行ってきた先生いるよ。札幌の病院に通院してる先生もいる。+12
-3
-
143. 匿名 2020/04/13(月) 12:17:12
札幌住みです。
わたしも実家が感染者の居ない田舎ですが、誰もが「第一号になりたくない」と考えているそうなので、帰省はやめました。
でも、別荘が多い地域なので、都市部からコロナ疎開してくる人が居るらしく、父も困ってました…+23
-0
-
144. 匿名 2020/04/13(月) 12:28:51
それでも自粛なんてほとんどの人がしない。
不要不急の外出ばかりで今日も職場は混雑してますよ。
お店を閉めなきゃお客さんは来る。+12
-2
-
145. 匿名 2020/04/13(月) 12:37:57
>>121
それなら親が緊急のお金送ってやるべきだわ
飛行機代は出せるんでしょ
+18
-2
-
146. 匿名 2020/04/13(月) 12:39:12
うちの会社のビルに、某ファミレスが入ってる
いつも学生で混んでるけど、この時期でも変わらず大にぎわい
学食状態でガラス越しに「大丈夫なのか?」と怖くなる
ビル封鎖とかやめてほしい+8
-1
-
147. 匿名 2020/04/13(月) 12:39:52
>>144
店閉めるとか簡単な話じゃないよ。
知ってる居酒屋さんは全く感染者ゼロの地域だけど通常営業自粛でランチ時間~夜でテイクアウト予約受付で営業してる。個人経営の店なんてそれ一本で食べてるんだし、取引先だって、その先の一次産業だって全部に波及してるんだよ。全く経済活動を停止するなんてムリでしょ+18
-1
-
148. 匿名 2020/04/13(月) 12:42:09
>>139
いまはコロナか風邪かわからないから、熱だしたら下がったとしても二週間は学校を休ませるとか学校が決まりを作って親に発信しないと近い未来はクラスターだよね
登校させる親が非常識なんだけどね
でもこういう勝手な親がいるから+15
-0
-
149. 匿名 2020/04/13(月) 12:42:30
>>136
この関係のインタビューに顔出しで応えてる人って叩きも含めて危険予知能力が無いんだなと思ってみてる
つまりバ+40
-0
-
150. 匿名 2020/04/13(月) 12:47:21
第二波、第三波が来ることは前から言われてた。
みんなひとりひとりが気をつけるべき問題。+11
-0
-
151. 匿名 2020/04/13(月) 12:50:54
>>141
専門家じゃない私でも分かるよ。
GW後、危ない。+28
-0
-
152. 匿名 2020/04/13(月) 12:52:22
道外に帰省してた大学生たちが授業再開で戻ってくる時にも感染者増えそうで怖い+20
-0
-
153. 匿名 2020/04/13(月) 13:07:34
日本って政府の強権が全く出来ない国だよね。ドライブスルー検査場だっていざ設置しようとしても近隣住民が猛反対して出来ないに決まってる。人里離れたポツンと山奥に設置したらしたで車がない人はどうするんだ💢ガソリン代かかる💢具合が悪くて行けるわけない💢って抗議するんだろうしな...+14
-2
-
154. 匿名 2020/04/13(月) 13:19:58
会社も休みにしてほしい。明日からどうしよう。+3
-0
-
155. 匿名 2020/04/13(月) 13:20:14
医者の提言に休校中の学校の校庭にテント設置、一般病院を検査専用にしてというのがあったよ。自衛隊や一般病院の医者の力を借りて+10
-0
-
156. 匿名 2020/04/13(月) 13:26:45
>>116
うちは明日から5/6まで休園になりましたよ!+10
-0
-
157. 匿名 2020/04/13(月) 13:29:28
>>155
それを名案だ!賛成!!っていう人もいれば、保育所ですら反対!反対!いうのが日本だよ。学校に簡易テント設置なんて言ったら近隣住民が絶対反対する。近所に偽陽性、陽性患者が集まってくるんだからどう思う?一概に反対する人の意見も無視できない話だし。+19
-0
-
158. 匿名 2020/04/13(月) 13:35:31
>>156
うちもです!
先週始業式、今日1日だけ午前のみ登園→明日から5/6まで休みになりました。+5
-0
-
159. 匿名 2020/04/13(月) 13:58:47
経済活動を一切やめるなんて無理!っていうけど、本当にそうかな。
これが東日本大震災のようなものならば、店開けたくてもできないし、コロナが致死率50%以上の殺人ウイルスなら店開けてる人なんていないはず。
そのくらいの覚悟で自粛していかないと終息は延びる一方なのでは…。
なんか手塚治虫の漫画のように、宇宙に逃げたくなってきたよ!+26
-5
-
160. 匿名 2020/04/13(月) 14:03:37
>>159
大震災と比較するのはどうかと思うわ。地震などの大災害の場合は1日も早い復興目指して仮設店舗でも何でも営業再開させる努力するのに。全く状況が違う事例を並列では語れない。+10
-6
-
161. 匿名 2020/04/13(月) 14:06:12
>>87
行かせたくなるジレンマもすごくわかるけど、こればかりは、薬のない感染症。
親の自分が絶対に後悔しない道を選ばなくてはならない!って考えたら、おのずと答えは出てくる気がしますよ!
がんばろうね!+10
-0
-
162. 匿名 2020/04/13(月) 14:06:51
>>160
例え話+2
-3
-
163. 匿名 2020/04/13(月) 14:29:43
>>162
経済活動が停止するって去年の大停電忘れたの?+9
-0
-
164. 匿名 2020/04/13(月) 14:33:56
>>19
今日から車通勤にした。駐車場代も高いしもちろん自己負担だけど精神衛生上ラッシュ通勤は辛すぎる。会社は基本的に車通勤ダメだけど、先週からできる人は車通勤OKになった。だけど駐車場代の自己負担がいつまで続けられるか…新たな不安。そして今日もやっとこさ今お昼ご飯にありつける(T . T)+10
-1
-
165. 匿名 2020/04/13(月) 14:34:08
>>162
だから
言ってることの本質じゃないとこに噛み付かれても+1
-4
-
166. 匿名 2020/04/13(月) 14:35:31
>>163
言いたいことの本質じゃないとこに噛み付かれても…
っていうのは、163にね。+2
-3
-
167. 匿名 2020/04/13(月) 14:37:16
>>7
札幌から地方に行く人も出るだろうね
やるなら全道だわ+16
-1
-
168. 匿名 2020/04/13(月) 14:44:18
>>141
自粛しなくてもいいってことじゃないのにね
解除されたら外に出られると思ってるヒト多いみたいだけど
ワクチンも出来てない今は
どうしょうもないよ
GWの二週間後に感染爆発って感じかな+22
-0
-
169. 匿名 2020/04/13(月) 14:45:29
>>156
>>116です!
うちも今日頂いたおたよりにそう書いてあり、ほっと一安心です😂
あーよかったぁ…気が気じゃなかった
お互い頑張ってコロナから子供を守りましょうね👍👍+9
-0
-
170. 匿名 2020/04/13(月) 14:47:58
夏になると、海だのプールだので人との距離近くなること多いから
9月くらいまで自粛要請出した方がいいと思う。
今年頑張って、来年にコロナ持ち越さないために。+13
-1
-
171. 匿名 2020/04/13(月) 14:51:47
>>136
見たのは神奈川県のジジイだったけど
潮干狩りしたり自由だよね
神奈川県人
全ての神奈川県がそうだとは言わないけど
自分の回りのヒトぐらいには注意しょうよ+9
-1
-
172. 匿名 2020/04/13(月) 15:03:39
>>31
あー……
書き込んでから最近の北海道トピの流れだと
言われるかなと思ってましたが、
家から商業施設の駐車場も公園も見えるのです。
荒んでますね…
みんな疲れてるんだな。
しばらく出入りしません。+32
-2
-
173. 匿名 2020/04/13(月) 15:04:27
>>66
牛角から、1000円クーポン当たりましたって
ハガキ来たけど
客来ないから
アンケート書いた人みんなに来てるんだべさって
親に言われた。
納得した。+16
-1
-
174. 匿名 2020/04/13(月) 15:07:33
>>118
こっちも同じです。
市長はダンマリだし。+6
-1
-
175. 匿名 2020/04/13(月) 15:12:24
>>11
本土?+7
-0
-
176. 匿名 2020/04/13(月) 15:14:38
ススキノとか道外から来た人で溢れてるよ。気持ちはわからないでもないが、自粛してほしいよ‥コロナっていう置き土産はいらん!+31
-1
-
177. 匿名 2020/04/13(月) 15:21:44
道民だけどこれだけ広い北海道を他の府県のようにひとくくりにされても困るから。
札幌は全回から本当に静かだよ。
第2派がくれのも皆感じてたよ。
6月の大イベントすら早々に中止にしてるし。
ただマスクはないわ。
+54
-1
-
178. 匿名 2020/04/13(月) 15:33:19
どうして全道休校にしてくれないんだ~~
せめてベッドタウンもとかさ~~
札幌のすぐ隣の江別在住ですが、江別でも陽性出てるしこわくて仕方ない!
江別の感染増えたら恨むぞー!+25
-4
-
179. 匿名 2020/04/13(月) 15:47:36
100均めちゃくちゃ忙しい!
街中に行かない分スーパーとかイオンとか100均に人が集まる。
だから緊急事態宣言が出て街から人が消えたとか、ほんとに!?って思うよ。
明日から学校も休みになるから子供達や子供連れも増えそうだな…+26
-0
-
180. 匿名 2020/04/13(月) 15:55:46
小樽、千歳、苫小牧、釧路、函館も休校にすべきじゃない?色んな県から集まってるよ、、+22
-1
-
181. 匿名 2020/04/13(月) 16:28:01
>>178
こちら、お隣の厚別区だけど
江別は休校じゃないの?
札幌から通学してる高校生は多いよね…
+16
-0
-
182. 匿名 2020/04/13(月) 16:59:08
>>179
そうそう、何買うでもなく100均ぶらぶらしてる家族連れいるー!
100均の通路なんてせまいのに、子ども乗せたカートで家族移動して歩いてるから
邪魔で邪魔で‥だまって家にいろ。
+14
-0
-
183. 匿名 2020/04/13(月) 16:59:51
>>7
同感!札幌だけ休校にしても意味ないよ
札幌から通ってる子もいるのに ちなみに千歳ですけど今のところは学校は普通登校 一律にしないと学力共に帳尻合わなくなる+23
-1
-
184. 匿名 2020/04/13(月) 17:20:16
市内の職場近くのライブイベントやってる店も自粛してほしい
歌えなくてネットでストレス発散して性格の悪さ出すより
ウィルスをもらったり自分自身がコロナ運び屋にならないように
気つけるような言葉をつぶやけよって思う+7
-0
-
186. 匿名 2020/04/13(月) 17:35:26
カレーは押し付けがましい+1
-0
-
187. 匿名 2020/04/13(月) 17:49:18
>>183
大丈夫だよ。
札幌から千歳の高校へ通っている子は元々偏差値が低い子だから何も心配いらない。
(後は部活推薦とか。)
逆に、中3生で札幌の高校受験する千歳市内の生徒なら千歳の中学生が有利になるんじゃないのかな?(きちんと学校や塾で学習できるからね。)
恵庭や江別から札幌の高校へJRで通ってる高校生を知ってるけど偏差値が合わなくて札幌まで通学してる。
+4
-16
-
188. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:23
札幌住み。先週から倦怠感と微熱と味覚障害と咳があってずっと自宅にいる。
夫と子供は結膜炎の症状が出た
保健所のコロナ相談に電話したら、渡航歴と身近に感染者がいないか聞かれて、いないって言ったら、うがいを1日に何回もしてくださいって言われた。
いやいやもう市中感染も認められてるんだし何それ笑
よっぽど検査したくないんだなー+52
-0
-
189. 匿名 2020/04/13(月) 18:16:39
>>3
今の第2波は、関東や関西の場合は
3月頃にヨーロッパへ行った人たちが持ち込んだウイルス。
2月の第1波より、かなり強力。
北海道の場合はどうなんですか?
+6
-0
-
190. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:19
コロナの公表地区もオホーツク管内とか上川管内って発表されてるのもあって広すぎてわかりません。
上川管内なんて縦に長くて上は一番上の稚内で下は中心から下の富良野までだった。
石川県か三重県かっていわれてるようなもの。
近くの人が注意して行動できる様市町村名公表して欲しいです。
+12
-1
-
191. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:54
>>185
無料で治療なんて出来ないよ。
+6
-0
-
192. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:04
>>190
LINEで道内のテレビ局とか新聞社とかお友だちになるといいよ。
管内じゃなくて市で記事になってたりするし、その地域のコロナ感染1人目なんて勤務先まで出てたよ。+11
-0
-
193. 匿名 2020/04/13(月) 18:46:49
長期戦になると思います。
学校も休校再開を繰り返すのかなと思うと
オンラインのない今
各自自宅で勉強できる体制を作っちゃった方がいいような気もします。+9
-0
-
194. 匿名 2020/04/13(月) 19:27:28
>>27
ほんとそれ。
必要ないっていう人もいるけど、運動会や学芸会、秋の芋ほりに遠足、子供のうちにしか経験できないことなんだからもしかしたら小学生にとっては勉強より大切なことかもしれない。
+17
-0
-
195. 匿名 2020/04/13(月) 19:30:28
今日の午前9時の様子です+9
-0
-
196. 匿名 2020/04/13(月) 19:30:29
>>193
そうだね。
私は少しだけ教育現場の内実を知っていますが、北海道の公立の学校ではオンラインの環境を整えることは予算、人員、どこをとっても今すぐに対応することは無理だと思います。
学校も未曾有の事態に右往左往している状態なので、各自自宅でできることをすすめていくのが得策だと思います。+11
-0
-
197. 匿名 2020/04/13(月) 19:37:32
移動制限しないといつまでも終わらないよ
9割の人が真面目に頑張って自粛しても
1割のアクティブ馬鹿がせっせと
外部からウィルスを持ち帰るんだから
モグラ叩き状態だわ+7
-0
-
198. 匿名 2020/04/13(月) 19:54:23
休校休園したらスーパーに家族連れが増えて子供がうろつくようになる。なんのための休校なんだか。
+8
-0
-
199. 匿名 2020/04/13(月) 20:22:47
>>172
毎回つっかかる人いるよね
ドンマイ+22
-0
-
200. 匿名 2020/04/13(月) 20:26:25
>>190
道立の保健所だったか道庁だったかのホームページをみたりするといいよ+5
-0
-
201. 匿名 2020/04/13(月) 20:29:10
休校になって安心した。職員の方達は大混乱だったとお察しします。関係者のみなさま子供達の命を守ってくれてありがとうございました。うちの子の学校はマンモス校でとても不安でした。このご時世、同じ建物に1000人以上の子供を集めるなんて正気じゃないですものね。+21
-0
-
202. 匿名 2020/04/13(月) 20:58:02
恵庭の1校、千歳2校とも休校にならず、空知の10校が休校。
なんか変じゃない?+26
-0
-
203. 匿名 2020/04/13(月) 22:12:58
元道民で親が役所勤めだったけど、
北海道って役所のレベルがとにかく低いのよ
偏差値50以上ある普通の大学って北大しかないし、北大卒はほとんど道外就職かインフラで道内転勤するから
市役所とか道庁とか偏差値50ない大卒が動かしちゃってるわけ
普通、札幌クラスの政令市や都道府県庁って筆記で上の3割だけ残して、そっから面接なんだけど
道庁なんてFランがうじゃうじゃ受けて、それでも筆記2倍以下で落ちる人の方が少ないみたいな状態なわけ
その層が役所なんて動かすとこんな状態になる
安倍さん笑えないぐらい右往左往の朝令暮改だもん
教育や経済やあっちこっちから圧力かかってどこに対しても怒られると怖いからいい顔してたいだけ。+4
-23
-
204. 匿名 2020/04/13(月) 23:14:31
こんな時に北海道旅行にくる結構な数のバカ+31
-0
-
205. 匿名 2020/04/13(月) 23:23:03
>>173
牛角は何年も前からアンケート書いた人にはクーポン送ってるよ+9
-0
-
206. 匿名 2020/04/13(月) 23:30:54
今回は前回みたく全道一律に休校とかになってないし、一律外出自粛って言われてないからまだ余裕がある様に感じてしまう
もちろん一人一人が気を付けて行動するのは当たり前なんだけど、危機感が前回よりないと思っちゃう人が多いと思う…+10
-0
-
207. 匿名 2020/04/13(月) 23:49:29
ショッピングモールに買い物にくるお客様達にも自粛をしっかり要請してほしい。今じゃない。+16
-1
-
208. 匿名 2020/04/14(火) 00:33:30
>>130
北海道の田舎の方だけど、同じです。下手したらコロナ前より混んでます。旦那がいるなら自宅か車で待機させとけばいいのに勢揃いで。マスクを顎に引っ掛けて歩いてる人も多いです。それ意味ないから。どうか油断しないて欲しい+22
-1
-
209. 匿名 2020/04/14(火) 00:39:47
>>188
限りなくコロナの症状っぽいけど、
若い人でそこまで症状が酷くなかったら自宅療養させられるみたいだね。+20
-0
-
210. 匿名 2020/04/14(火) 00:44:07 ID:EkK1lHKeHi
>>130
家族揃ってアホだよね。
まぁどこにでもいるよ。
今なんか第二波の影響で保健所もパンク寸前でコロナかかったところでまともに取り合ってもくれないのに。
年配者じゃなけりゃ自宅待機が関の山。
家でじっとしてるのが一番。+6
-0
-
211. 匿名 2020/04/14(火) 00:50:36
>>66
こっちだって生活かかってるんです。
+6
-0
-
212. 匿名 2020/04/14(火) 00:59:30
>>211
そうなんだよね。
国がお金支援してくれるなら喜んで休業するよね。
知り合いの店もコロナ影響で閉めるって言ってたわぁ。+16
-0
-
213. 匿名 2020/04/14(火) 02:51:01
>>206
札幌市内は前よりも危機感が高い気がするけど、私の回りだけ?+10
-3
-
214. 匿名 2020/04/14(火) 03:02:00
前回は、万一感染して重症化しても、手厚い医療を受けられると信じていた
(それで全て命を救われるわけでは無いことは理解しているし、もちろん自粛はしていた)
今は、重症化したら為す術もなく…ということもあり得ると思っている+8
-0
-
215. 匿名 2020/04/14(火) 03:08:19
>>60
マスクを配るよりも、小中高校生の家庭にオンライン授業できる環境を整備すれば良かったのにと思う
家には子どもはいないけど、子どもたちの登校を止めさせることで、社会全体の感染拡大リスクが減るから+16
-3
-
216. 匿名 2020/04/14(火) 03:11:04
>>13
ワクチン普及までじゃない?
来年夏くらいと勝手に思ってる
オリンピックには間に合わない+15
-2
-
217. 匿名 2020/04/14(火) 03:15:36
前回の中国人が持ち込んだウイルスは終息したと思う
今回は、東京など国内から持ち込まれたものだから厄介だ+7
-0
-
218. 匿名 2020/04/14(火) 03:21:19
>>59
3月20日過ぎまでオリンピックをやろうとしていたのが信じられない
1年の延期でオリンピックをやろうとしているのが信じられない
未だに動きが遅い安倍総理
小池さんは頑張っているように見えるけど、オリンピックやるって粘ってましたね+22
-0
-
219. 匿名 2020/04/14(火) 03:24:30
>>62
GW明けまでオンライン授業のところが多いと思う
オンラインを延長するかも+1
-0
-
220. 匿名 2020/04/14(火) 05:08:59
>>6
何言ってるの?死にたいの?他力本願なの?
+3
-1
-
221. 匿名 2020/04/14(火) 06:58:20
札幌住みです。
会社がテレワークにしてくれない。
出来るシステムはあるのに。
東京の本社とか福岡・名古屋の支店とか緊急事態宣言地域では基本自宅待機やテレワークのようなのですが、緊急共同宣言では会社が動いてくれない。
鈴木知事、なんでわざわざ緊急事態宣言じゃない名前にしたの…+25
-1
-
222. 匿名 2020/04/14(火) 07:33:12
>>188です
確かに二十代だし買い物も家事も出来るから自宅療養でいいと思っています。
でも陽性とはっきりしないと夫もいつも通り仕事に行くし、上の子は休校になったけど感染してたらすぐ学校に連絡しないといけないし、私が検査してもらえたら濃厚接触者として家族も調べてもらえるのに、知らないまま会社や学校でクラスター作っちゃったら怖いんです。
診断されなきゃ、私たちも知らぬ存ぜぬを通して他人事のように誰がコロナ持ってたんだろうねーなんてしらばっくれることも出来ますが、そんなことをしたくないんです。もちろん感染源が私たち家族だとわかったらバッシング受けると思いますが。
うがいしてね〜で済ませる保健所だからきっと私みたいに言われた人も他にいると思うし、感染を疑いつつも熱がないからと働き続ける人がいると思います。
せめて最寄りで検査してもらえる病院を教えてもらいたかった。
市の保健所がこれだと札幌の潜在感染者沢山いると思う。
電話対応してるの公務員なのかな?
日雇いのオペレーターかと思うほどに最悪でしたね。
ちなみに下の子は通園を控えるべきか聞いたら、子供に症状はないなら行かせていいですよ!
と言われました。送迎がだるいので私自身が寝て過ごすためにも休ませていますが。
間違いなく札幌でも爆発的に増えると思います。
+23
-0
-
223. 匿名 2020/04/14(火) 07:50:45
繁華街、すすきの閉めろ!!+12
-0
-
224. 匿名 2020/04/14(火) 08:22:18
>>203
いまは道外から入る人もたくさんいるし
学力=仕事できるじゃないからね+9
-2
-
225. 匿名 2020/04/14(火) 08:25:50
政府も道も
ワクチンがでくるまでは共存していくしかないという考えなんじゃないかな
口が裂けても言えないだろうけど
だからなかなか緊急事態宣言や休校措置を取らないのではと思う
私たちは感染したくない死にたくないから
対応が遅いってなるけど
政府もこんなに出歩く人が多いとは
想定外だったろうね+3
-2
-
226. 匿名 2020/04/14(火) 11:11:52
>>222
東京では電話が繋がらないらしいから、電話が通じるだけマシかも(ほめてない)
検査を大幅に増やせないから仕方ないんじゃないかな
発熱外来を作って流れ作業的に検査を行うことを早くから提案していたマスコミもあったけど、がるでそれを言ったら袋叩きだった
未だに検査を絞るのが正しいと信じている人が多数で、検査が少なすぎると言ったら日本人じゃない扱いしてくる+11
-0
-
227. 匿名 2020/04/14(火) 11:23:23
>>203
あなたの親御さんが回りをバカにしていたのか、あなたが親御さんをバカにしていたのか、どっちですか?+6
-0
-
228. 匿名 2020/04/14(火) 14:01:01
>>178
江別高校、野幌高校、大麻高校は休校ってニュースで見たよ+6
-0
-
229. 匿名 2020/04/14(火) 15:42:11
野口観光の「旅行に行こうよ」ってCM見ました…。
なんだかな…。+11
-0
-
230. 匿名 2020/04/14(火) 16:50:53
>>27
わかります。難しいことなのはわかるけど、今年の学生は全員一年留年できたら、今年はもう心置きなく休み続けられて楽なのに。+8
-0
-
231. 匿名 2020/04/14(火) 17:08:36
富良野?上富良野?中富良野?
クラスター発生+3
-0
-
232. 匿名 2020/04/14(火) 17:23:17
>>231
タクシー関係のクラスターみたいだね。
釧路のポツポツ出てるのも怖い
市中感染?+6
-0
-
233. 匿名 2020/04/14(火) 19:41:55
>>213
百貨店に勤めてるけど、前回より今回の方がお客様少ない
本当に少ない
思いきって閉めればいいのに+15
-0
-
234. 匿名 2020/04/14(火) 21:11:27
釧路はなぜか感染者
なかなか無くなりませんね
無症状の人が少しづつ移し合ってウイルスが生き延びているんでしょうかね…+4
-0
-
235. 匿名 2020/04/14(火) 21:19:42
>>192
ありがとうござました。
富良野市と上富良野市ですね…+3
-0
-
236. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:26
>>45
週末の居酒屋は凄い賑わいだったから、あやしくても検査してない人は沢山いると思うよ。
+2
-0
-
237. 匿名 2020/04/14(火) 23:13:49
札幌に住んでいます。
昨夜から体温が36.8-37.7くらいを行ったり来たりしています。
1月末からずーっと自粛してて、近所の散歩と買い出し以外引きこもって除菌も徹底してたのに!
それ以外は今のところ症状ないし元気だけど、赤ちゃんいるからうつしてしまわないか本当に不安。
味覚嗅覚があるかひたすら食べ続けてるから体重も不安。
とりあえず明日から散歩も自粛か…
あー疲れた。
たかが微熱でこんな不安になる日が来るなんて。
+9
-0
-
238. 匿名 2020/04/14(火) 23:59:04
>>213
札幌市民です
前回は、外国人観光客が立ち寄る場所以外は、それほど危険とは思いませんでした
今回は、自分も含めて誰が感染しているかわからない怖さを感じています+8
-0
-
239. 匿名 2020/04/15(水) 01:27:46
>>198
そして子供たちにマスクをさせてないのが多いこと+9
-0
-
240. 匿名 2020/04/15(水) 07:25:46
スーパーに家族連れが多かったー
入口でマスクせず遊んでたりして迷惑+4
-0
-
241. 匿名 2020/04/15(水) 07:57:14
仙台だかで一律給付金支給するみたいね。北海道は今検討中か?
知事頼むよー+3
-0
-
242. 匿名 2020/04/15(水) 19:25:47
>>46
群馬や長野に行って農家になれば?
同じハードな仕事でも食べ物には困らない。+0
-0
-
243. 匿名 2020/04/15(水) 21:08:13
>>217
残念ながら中国人は日本にこっそり出入りできているみたい。そして中国でもあちこちで再燃してる。
欧米型のウイルスもいるから冬よりも警戒してる。+2
-0
-
244. 匿名 2020/04/15(水) 22:55:29
>>234
皆たいして、気にしてないみたい。管内だから市じゃないという、わけのわからない理由。マスクもないし、あと、市長始め、行政だんまり。+0
-0
-
245. 匿名 2020/04/15(水) 23:01:02
>>225
ワクチンができたらできたで、また副反応、後遺症の問題もでてくるしね。どのみち犠牲は出るのが目に見えてて苦しい。
+1
-1
-
246. 匿名 2020/04/15(水) 23:16:38
札幌、あちこちの病院で院内感染や職員の感染が起きている
医療崩壊が怖い+10
-0
-
247. 匿名 2020/04/16(木) 00:27:19
>>205
それでか。
もう食べに行って2年位経つのに、ずっと牛角からハガキが来るから不思議に思ってた。+0
-0
-
248. 匿名 2020/04/26(日) 09:59:03
昨日、北海道の情報コミュニティにupされてたの
こういう人がいるから終息しないのよねぇ...。
念の為+0
-0
-
249. 匿名 2020/04/28(火) 17:44:32
ハンドソープこのまま無いと困る、、+0
-0
-
250. 匿名 2020/04/29(水) 22:57:08
北海道、全然感染数へらなくて不安に拍車がかかっています…
市中感染が増えているって、本当に怖い
いったいステイホームしていないのは誰なのか?
不可抗力で感染した人もいるはずなのに、感染する人が増え続けることを憎む心が出てきて、そんな自分が嫌になります
はやくよく効く薬が見つかりますように+2
-0
-
251. 匿名 2020/05/01(金) 00:54:14
>>249
コロナには石鹸でもボディソープでも薬用ハンドソープでも同じです
肝心なのは隅々、爪の中?まで丁寧に洗うこと
私は手洗いをしっかりやるようにしたら手荒れが酷くなったけど、ハンドソープを保湿タイプのボディソープに替えたら劇的に改善しました+4
-1
-
252. 匿名 2020/05/01(金) 01:24:43
一度緊急事態宣言解除された時に緩んでしまったんだなぁ
あと新年度で東京からも人沢山転勤してきたしな+4
-0
-
253. 匿名 2020/05/01(金) 07:52:57
北海道はいち早く行動してうまくいってたのに、まさか札幌市がここまで感染爆発するとは。
新年度の異動の時期と重なったこと、東京都がオリンピックの件でコロナの対応が遅れてたこと、国が最初に発令した緊急事態宣言も地域がバラバラで疎開してくる人が多かったのが第2派の原因。
緊急事態宣言を解除したのが悪いと言う人がいるけど、解除後も知事は呼びかけていたし対策をしてたでしょ。のんびりしてる一部の道民も悪い。+13
-0
-
254. 匿名 2020/05/01(金) 22:01:59
第2波は春の移動転勤進学もあるけどコロナ疎開が爆発させたよね
旭川と釧路で感染してたのに疎開してた人たちがいたんだから札幌はもっと多いはず
感染経路不明が多い理由も千歳空港でもサーモグラフィーやってますって言って
熱があってもそのまま通すという全く意味ないことしてるから
感染者を進んで入れてるんだもん減るわけないよ
公園は相変わらず子供が多いしジョギングしてる人もマスク率低い
+10
-0
-
255. 匿名 2020/05/04(月) 14:49:37
>>251
間違えてマイナス押しました
ごめんなさい+2
-0
-
256. 匿名 2020/05/04(月) 16:11:59
コロナ道民語ろうのトピからこちらに来てみました
ここが終わるまでにはパート2のトピ採用されますように‥!+16
-0
-
257. 匿名 2020/05/04(月) 17:17:28
またねを言いに来たよ!
したっけね~!+4
-0
-
258. 匿名 2020/05/04(月) 17:17:55
>>257
誤爆した…
恥ずかしい
+6
-0
-
259. 匿名 2020/05/04(月) 17:18:12
道内31人、札幌過去最多の29人
小学生や保育園児もいますね
医療機関も受け入れいっぱいになってきてますね+11
-0
-
260. 匿名 2020/05/04(月) 17:23:45
道民コロナトピからきました、なかなか感染者減らないね涙+9
-0
-
261. 匿名 2020/05/04(月) 17:25:43
>>260
私も北海道コロナトピから来たよ〜
ここでいいのね?ちょっとほっとした。+11
-0
-
262. 匿名 2020/05/04(月) 17:26:33
>>258
気にすんな👍+7
-0
-
263. 匿名 2020/05/04(月) 17:26:50
>>259
やっぱり子供もでてきたね 月末まで休校で正解だわ
あとはゴールデンウィークのツケがくる二週間あと+9
-0
-
264. 匿名 2020/05/04(月) 17:27:52
>>262
ありがとう
優しい道民よ+5
-0
-
265. 匿名 2020/05/04(月) 17:28:46
>>261
part2立つまでの待合室みたいだよね笑+8
-0
-
266. 匿名 2020/05/04(月) 17:29:44
>>261
次トピたつまでここで語りましょう!+6
-0
-
267. 匿名 2020/05/04(月) 17:30:15
私もコロナトピからきたよ
part2あのトピ画で申請したよ!+11
-0
-
268. 匿名 2020/05/04(月) 17:32:47
本当に丸一ヶ月でトピ終わっちゃうんだね。最後までいたことなかったから知らなかった!プラスも押せなくなってさみしいね+12
-0
-
269. 匿名 2020/05/04(月) 17:33:23
最後間に合わずこちらに来ました!
たまに覗いていた者です。
宜しくお願いします!+9
-0
-
270. 匿名 2020/05/04(月) 17:33:24
北海道コロナトピから来ました。
大阪府民もPart2たってましたね!
北海道も承認されるかな?+5
-0
-
271. 匿名 2020/05/04(月) 17:34:58
テレビ見てるけどなかなか札幌市の感染者の詳細がわからない…今日も感染者は幼児や小学生も居るの?
何かもう毎日20人越えで絶望的だよ…+8
-0
-
272. 匿名 2020/05/04(月) 17:35:16
>>267
有難うございます!早くトピ立つといいね!+6
-0
-
273. 匿名 2020/05/04(月) 17:44:42
>>267
私も前トピ終了してからあのトピ画で申請しました
承認されるまで時間かかるのかな+4
-0
-
274. 匿名 2020/05/04(月) 17:47:03
昨日日曜だったのに最多更新してるって事はかなりやばいと思うんだが+6
-0
-
275. 匿名 2020/05/04(月) 17:49:25
>>274
感染経路がちゃんとわからないから不安だよね
あの豊平川河川敷見たら
自粛してる人ばかにしてるのかと思うわ+10
-0
-
276. 匿名 2020/05/04(月) 17:53:12
トピ承認される時ってすぐにされません?
今まで承認されたトピはそうだったような。。
Part2のトピを10回は申請してるけど全部ダメだー+3
-1
-
277. 匿名 2020/05/04(月) 17:54:13
>>275
山梨の女もBBQして他の人に感染させてたよ!
昨日、一昨日の豊平川のDQNの中からも絶対コロナ感染者出ると思う…震えて眠れ!!+7
-0
-
278. 匿名 2020/05/04(月) 17:57:08
>>275
あいつらにも10万出ると思うと本当腹立つ
さっさと法律変えて罰金取れるようになって欲しい
マジで痛い目あって欲しいむかつく!+7
-0
-
279. 匿名 2020/05/04(月) 18:00:24
29人とかやばいでしょ
バーベキューやってたんじゃないのー+4
-0
-
280. 匿名 2020/05/04(月) 18:03:33
新トピ来たよー+2
-0
-
281. 匿名 2020/05/04(月) 18:03:42
part2たったよ!
+3
-0
-
282. 匿名 2020/05/04(月) 18:05:51
+4
-0
-
283. 匿名 2020/05/04(月) 18:07:05
豊平川のBBQのヤツらタトゥーしてる人とか写ってたわ📺やっぱり本物のDQNだった+8
-0
-
284. 匿名 2020/05/04(月) 18:13:24
>>267
ありがとうございます!+2
-0
-
285. 匿名 2020/05/04(月) 22:00:03
>>254
旭川と釧路で早々に都会からの疎開組が発症してたけど、その後感染は広がらなかったよね。ここ二週間くらいはどっちの市でも発症者いないはず。
札幌と違って田舎だから、近所の目や噂を気にしてその後かなり行動自粛したとかなのかな??
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鈴木直道北海道知事と札幌市の秋元克広市長は12日夕、「緊急共同宣言」を発表し、4月上旬に再開していた市内の小中高校を14日から再び休校にすることを明らかにした。市内での新規感染者が増加傾向にあるのを受けた対応。